X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3701-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:26:12.00ID:TtyZQLFZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601373544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d74b-ouks)
垢版 |
2021/02/06(土) 11:22:35.00ID:TaNLGxFV0
>>133
わかる
もしZV1があともう少しズーム性能あったら買ってた
明るいレンズとある程度のズームを兼ね揃えたRX100欲しいわぁ

それと端子は流石にもうCにしてほしい
B端子のデジカメ買っちゃうと
今更出掛けでB端子の携帯を余儀なくされるのが辛い…
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-XKd5)
垢版 |
2021/02/06(土) 11:52:58.66ID:MVZFwyyJM
RX100のインターフェイスがギリギリマニュアルで撮る限界。正直操作しづらいがギリ何とかできる。α5000系のボディに1インチセンサー入れて最新のファームウェアいれてくれれば良い。レンズは今のAPS-C用そのままで新規に作らんで良い。
フルサイズと1インチだけで事足りる。
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7d-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:29:46.02ID:E8gXdVMR0
写真撮る予定無く出かけたけど、ふと見かけた車窓や風景を収められるの最高すぎる
一般的な感覚でいうとめちゃくそ高いけど、全然後悔してないわ

急いで撮りたい時に、モードダイヤルの使い勝手は今ひとつ。見ないと位置合わせできないし。
方向キー+電源 とかでいいんじゃないかと。その分調整ダイヤルを増やして欲しい
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-X3vI)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:42:22.10ID:oGo7Izth0
パナのGFシリーズあたりはシステム全体コンパクトにできて使いやすいけど、マイクロフォーサーズ終わりそうだからなー
ソニーでもキヤノンでもどこでもいいから開発力あるメーカーが拾ってくれんかな
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f47-oKES)
垢版 |
2021/02/09(火) 18:49:36.62ID:n7S0YqAT0
RX0m2が品薄で何処にも在庫がないようだ。中古もキタムラ、マップでもない。何か部品不足で生産出来ないらしいが、半導体不足で自動車が生産出来ないのと同じ話かしら。誰か事情知らない?
0161名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-sG6l)
垢版 |
2021/02/10(水) 00:58:07.40ID:apbqCYNud
国内のメーカーはやる気が出るわけないからな
東芝が半導体の覇権を取りそうになったらアメリカからの圧力で海外生産へシフト
そのしっぺ返しが今の台湾や韓国だし
OSで覇権を取れそうだったトロンもアメリカの圧力で家電OSに追いやられ
車で覇権取れてたらアメリカからの圧力で海外生産がメインに
何をしてもアメリカから邪魔されるんでしょって根性が染み付いてしまった。
0162名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-zBmz)
垢版 |
2021/02/10(水) 03:14:58.36ID:nihw4JN2M
ルネサスは今、海外メーカー買収したり増産体制とったり頑張ってはいるけどな

というか外圧ももちろんあるけど、国産メーカーも一時的な覇権にあぐらかいてたところもあるから、衰退は必至だった
0164名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-CQ1U)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:21:47.13ID:PPCxQHz6M
RX100M5Aで、GPS-CS3K使ってジオタグ付けているのですが、もう製造していないので、壊れたらどうしようか考えています。GPS-CS3Kのようなパソコン使わないでジオタグ付けられる機器って、何かありますか。
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373d-px/D)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:51:36.73ID:8Qwlco610
>>164
知ってるかもだがGPS付スマホ使っててGooglePhotoも使ってるなら、撮った写真をアップロードするとスマホとカメラ双方の時間から推定した撮った場所がGoogleMapに表示される。
逆に地図上からその地域で撮った写真も表示できる。
今度一定容量以上の利用は有料になっちゃうけどね。
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833d-036a)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:29:35.17ID:gLVHaKKC0
>>169
俺はセレクト、編集終えたら残す写真は必ずアップロードするルーティンにしてるから慣れちゃったけどね。
地図との連携以外も人物毎に整理してくれたり、猫の写真見たかったら「猫」で検索できたり、自動で旅行のアルバム作ってくれたり、昔の同じ月日の写真を見せてくれて懐かしかったり、これはこれで便利。どの端末からでも見られるし。
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96bb-9MQt)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:58:36.12ID:rBrqiuoM0
設定を見つけられないので教えて下さい
RX100M7を使っています AF補助光の赤い光をオフにする設定は見つけられたのですがセルフタイマー時の赤い光をオフにする設定が見つけられません どの設定でしょうか?そもそもあるんでしょうか?
0186名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Saaa-sg8N)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:32:00.84ID:kdnKNExJaSt.V
世界最大級のカメラ映像機器ショー CP+で発表なしで いきなり8月末にM7出たはず
RX100シリーズは7月頃出る感じ まだわかりません
ZV-1が10万円以下で人気あるからM6のテコ入れじゃあない?
ちなみにM7G持ち 欲しい時が買い時だよ 買わない?理由を探しているのかも?
マジレス すまん
0187名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ff4b-Ziyr)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:38:44.26ID:487M57MB0St.V
M8はM7の進化じゃなくてM5やZV1の進化という可能性も…
っていうかマジでC端子にして下さい ナンデモシマスカラ
FireタブレットもC端子になって久しいしもう流石にB端子片付けたい
0188名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Saaa-sg8N)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:40:10.10ID:kdnKNExJaSt.V
なんでタイプCいるの? M7Gなら予備バッテリあるし
オプションで充電器を買えば 使わないよ
PCやスマホはバッテリ交換出来ないからタイプCで急速充電するから
必要と理解している。間違っていたら すまんw
0190名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Saaa-sg8N)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:00:59.39ID:kdnKNExJaSt.V
同意 ZV-1は入門機と思っている 価格もお手頃価格
0193名無CCDさん@画素いっぱい (中止 de79-FDiY)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:09:49.25ID:JGaDWZpa0St.V
>オプションで充電器を買えば 使わないよ
あなたも書いてるようにオプションで充電器を買わなければ使うって事でしょ?
タイプCだと表裏関係なくて楽だし環境によっては他の機器と共用出来るので便利な人も居る
今からの機種にあえてmicroUSBはないわ
0195名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ff4b-Ziyr)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:16:17.76ID:487M57MB0St.V
>>188
あえて釣られてみるけど公式でXperia接続宣伝してるのに
BC端子っていう変態端子使わないと駄目な時点でアカンでしょ
モバイルバッテリーもCC端子が一般的になってるのに
BC端子っていう変態端子探してこないと駄目だし流石にもう古い
0197名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Saaa-sg8N)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:00:36.44ID:kdnKNExJaSt.V
時計と同じw ピンキリあるから 価値観違うよ
それだけRX100シリーズは人気あるということ
ちなみにα1はタイプC とても買えませんけど><
M8はタイプCにするより 値段を下げるか 品質UPして欲しい
あとは暗くなるけど 望遠UPぐらいじゃあないの
0198名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1247-Kj5C)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:20:49.60ID:7/wYQ/Wd0St.V
α1はタイプcとマルチマイクロUSB端子を両方装備しているから問題無いんだよ。rxは2つも端子がつけられないからタイプcにするとマルチ端子がなくなり拡張性が犠牲になる、だから止めてくれ
0199名無CCDさん@画素いっぱい (中止 127d-GDsi)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:24:12.50ID:oHpvGU+H0St.V
同じくmicroBは片付けてtype-Cに移行したい。
type-Aを搭載しないモバイルPCは増えてるし、OTG機器と接続する機会も増えている。ケーブルが煩雑になるから全て type-C to type-C ケーブルで統一したい
Alt ModeでUSB以外の信号も流せるし、ピンアサインはmicroBの上位互換だからマルチ端子の機能を持たせる事は容易なはず

>>196
高価な製品だけに年齢層が高いのも一因かも
0201名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d62d-Xfe6)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:46:07.18ID:BrzfREM+0St.V
M5なんか全然売れてねえし望遠ないならスマホでいいわけで、ガチ撮りなら一眼でいい
望遠しか使えないようなコンデジなんていまさら売れんわ
0203名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Saaa-sg8N)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:48:27.12ID:kdnKNExJaSt.V
α1に2つの端子があるということは統一は難しいのかも
ユーザーは簡単だといっても作るメーカーは大変
Cyber-shotのRX100だからね。コンパクトが特徴だから難しいはず
明るいレンズが欲しいならα系にするしかないと思います。
0204名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cbda-feQ1)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:55:27.11ID:BJXl2dG20St.V
microB端子はまだまだ無くならないと思うけどね。
C端子はホスト/クライアントの切り替え機能が必須みたいなところがあるし
Cで統一するのはホスト/クライアントの区別がつけられない人にはむしろ混乱のもとになるから。
0205名無CCDさん@画素いっぱい (中止W d62d-0oz/)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:56:22.70ID:BrzfREM+0St.V
標準の明るいレンズなんてスマホとかぶるからな
しかもスマホは超広角もついてる上位互換
ソニーがrx100でニッチの動体撮影に向かったのは当選の結果
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-MdKH)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:30:25.05ID:XLjhNH6yM
確かに今古い端子が付いたカメラ買うのはためらうかも
Cにして端子をまとめる方がコスト安くなるし、大半のユーザーも便利
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2a9-NgxK)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:40:58.06ID:fE9v5pYL0
0226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-sg8N)
垢版 |
2021/02/17(水) 20:10:01.59ID:l1WEGaWpa
みんな 自分が正しいと思っているから戦争が無くならないよね><
RX100シリーズはコンパクトが売りだと思います。性能も十分
RX100シリーズの良さがわからなければ ZV-1のほうが良いと思います
0230名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-sg8N)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:18:48.48ID:Mw+eLQr9a
ニコンが1型CMOSイメージセンサーを開発だってね
デジカメ、スマホ以外に自動車分野などに使うそうだよ
スマホ信者?他のカメラ信者?も仲良くやろうよね 過去レス見たらわかる
0231名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-sg8N)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:32:09.79ID:Mw+eLQr9a
スマホは自撮りが多いから広角に特化しているのかも
デジカメはファインダーなど狙いをつけるから望遠に特化していくのかも
それぞれの良いところあるから両方持てばいいんだよ
人それぞれ 使い方が違うからね あえて誘導尋問にお答えします
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a302-2k//)
垢版 |
2021/02/19(金) 21:13:42.36ID:yR6oxIpU0
ちょっとお聞きします。

androidスマホとRX100初代をUSB typeB-CのOTGケーブル(両側OTGホスト対応)でつなぐと充電モードにしかなりません。

ケーブルが悪いのかtypeBのほうもホスト対応だから悪いのか切り分けしたいです。

ちなみにtypeB→typeA→typeA-C変換コネクタでやるとうまく行きます。
0236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 21:56:26.83ID:hsICq63Ka
iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
で出来たそうだよ。スマホの機種によるかも?自己責任でお願いします
RX100 スマホ 有線接続で検索 直挿しUSBホストいけました。という書き込み
RX100初代はWi-Fi非搭載なしだからね
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a302-2k//)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:07:43.41ID:yR6oxIpU0
レスありがとうございます。

自分がやりたかったのは、外出時になるべく身軽に画像をスマホに取り込みたい、という欲求です。

ご提案頂いたアダプタはちょっとスマートではないので、B-Cケーブルでやりたいのです。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:10:34.31ID:hsICq63Ka
最新のRX100はWi-Fi搭載だし、SDカードを複数枚所持すればいいしね
前のレスにあるようにタイプCのメリットは生かせないからね
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a302-2k//)
垢版 |
2021/02/20(土) 06:25:35.77ID:kWg98a800
実はメモリーカード読み込めないという美品のジャンクを購入したんです。

やはりスロットのピン折れぽかったので半ば諦めかけてたところ、SDとMSで挿入方向(裏表)が違うことに気づき、もう新品が手に入らないようなので中古のMS買ってきてやってみたら見事に読み込めたんです。

そういうことでMSにて運用しているので対応するカードリーダーもデカくなっちゃう。

ちなみに接続不可だったケーブルはainexのU20CU-LN01Tです。
0243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-z+Zk)
垢版 |
2021/02/20(土) 10:03:48.37ID:rrP062pHa
懐かしいね。MSか メモリースティック
ちなみにRX100初代 新品約4万円 
ジャンクでバッテリーなし電源ON不可 約5千円 強気だと約1万円
修理して使う人いるみたいだから需要あるだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況