Sony Cyber-shot RX100 Series Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3701-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:26:12.00ID:TtyZQLFZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601373544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-a0vw)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:40:20.11ID:FA0akUPi0
キヤノンのG5X m2が売れてない理由がわからない。
m5と同じ明るさで望遠は120mm。
m7よりは1段明るい。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-a0vw)
垢版 |
2021/01/21(木) 17:11:02.46ID:LH0dKzZyM
RX100m7のほうが高いよ。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae2d-MKw1)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:22:48.00ID:YB94xvbN0
やっぱりm7かなり人気あるな
2つもランクインか
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 874b-7Pti)
垢版 |
2021/01/22(金) 02:19:37.66ID:knTY3DPd0
>>25
明るいレンズだしそこそこのズーム性能もあるし
マジでこのコンセプトでRX100シリーズかZVシリーズ出してほしいくらいだわ
売れなかったのはマイク端子が付いてないからかも
室内録りだとピンマイクが使いたくなるし
屋外録りだと風防のマイクが使いたくなるし…
0040名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-80QY)
垢版 |
2021/01/22(金) 11:36:59.68ID:u2vre7w/M
>>34
いくらぐらいになってたんですか??
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 13:42:54.45
レンズ的にはG5Xmk2の方がRX100M7よりも使い勝手がいい。
ただどうしてもキャノンはHDRが弱いので仕方なくRX100M7のほうを使うことになる。
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-0Hxw)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:41:17.13ID:ePmDs9LH0
買う時に比較対象となるカメラの話だからこのスレ的にもおk
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3a-6NtY)
垢版 |
2021/01/25(月) 13:22:31.77ID:6fvRSY8W0
既存レンズ使えないからEマウントじゃ出ないし、シネマカメラもEマウントファミリーにラインナップし始めた今ここで、中途半端な新マウント出すわけないから、あっても固定レンズ式だな
まあガセだろう
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a73d-T+c3)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:31:46.22ID:qtujv9+R0
RX系、とくにフルサイズのRX1桁なんてαのラインアップに入れた方が自然ですらあるからね。ブランディングし直す可能性もある。
フジのX100VとかXF10とか別にレンズ交換式じゃないけどXマウントっぽい名付けだし。
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-0Hxw)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:36:35.31ID:Vjn8iXbD0
α7cがある今となってはRX1の価値は半減してると思う。
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-GdW9)
垢版 |
2021/01/26(火) 16:30:18.34ID:Qkxr8ci6M
お出かけで屋内室内の子供撮るのにα6300にシグマの16mm30mmを付け替えしてたけど
m5買ったらもうこれで十分な気がする
というかこっちの方が気楽で快適に撮れて満足
α6300は望遠専用でいいかな
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-QY2T)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:55:48.19ID:rKDjNFDL0
rx100m7とかで、アルペンスキーとかスノボとか撮影してる人居ますか?
雪山と登山用のコンデジ探してます。
rx100いいかなと。
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adaa-7Sed)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:14:28.36ID:WrFVB8/10
>>83
メットに着けてGOPROのように使うならM5以前の方がいいかも。しかしそれならZV1のほうがいい。

それとも観客として大会の選手を撮るというなら望遠あった方がいいのでM6かM7。でも200mmではたぶん足りない。

いずれにしてもRX100では痛し痒し。
0086名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-CfFN)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:25:37.24ID:j5tNinqia
RX100M5にジンバルCraneM2繋げて使ってる人居ますか?
ジンバルからM5操作するのにM5側待機はどうすればいいのかわからず、、、
M5をスマートリモコンで待機にしてZY-PlayでWIFI接続しようとするも繋がらず
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 492c-0ef2)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:27:50.15ID:TO7bK0Vn0
RX100の手ブレ補正には、
スタンダードとアクティブがありますが
スタンダードは光学式の手ブレ補正のみ
アクティブはそれプラス電子式の手ブレ補正と考えて良いですか?
つまり、スタンダードでは画角に変化なしで合っていますか?
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-ovSA)
垢版 |
2021/01/31(日) 21:50:05.07ID:Vq54RQlN0
需要がないからだろ
スナップ程度ならスマホの超広角でいいし画質に凝るならスマホと変わらん1インチなんかよりフルサイズにいくしな
そもそもAPSCですら広角は不得意で望遠が得意
7d2やd500とかでも大砲つけて動体追っかけるカメラだしね
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-XDDy)
垢版 |
2021/02/01(月) 01:05:44.75ID:6SzoSjbH0
コンデジに特長を持たせようとした結果が超広角のニコン。
スマホにとって代わられることを見越してスマホが苦手な望遠方向へ行くソニー。

先を見通す能力に差がありすぎだろw
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 04:15:36.70
ニコンに先見の明があったら目先の性能に惑わされてアプティナ消滅でプロダクトまで消し飛ぶことはなかった。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-mftm)
垢版 |
2021/02/01(月) 09:13:38.49ID:PDtWIpoWa
防水が無いから雪山は厳しいんじゃない
スマホor一眼になっちゃう
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-J/ly)
垢版 |
2021/02/01(月) 09:23:40.95ID:98IbRh2h0
ニコンが1インチ止めたのは解らんでもないけどな
まずコンデジ自体の出荷台数がスマホが世に出て出荷台数が1/10になった。これから先スマホのカメラはどんどん機能向上するわけだし。
商売としてはあかんだろ?
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea47-kXaN)
垢版 |
2021/02/01(月) 23:38:04.95ID:9yTOIVDj0
rx100シリーズにSMALLRIGのウッドグリップつけてる人に質問です。装着したままバッテリーやメモリの交換ができますか?蓋が干渉してひらかないというカキコミがいくつもあるようで心配です。
当方m7に2467を付けたいのですが。
0103名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー ea47-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 10:50:24.77ID:eN4k7yGJ00202
>>102
AMAZONの評価では、2248、2467、2438、2105などが全て38件で、複数製品の評価が混在しているようですね。
たしかに2248は旧製品で今や相当に値引きされて販売しているので、新しい製品では改善されている可能性はありそうですね。
0108名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 9666-gsZO)
垢版 |
2021/02/02(火) 16:38:57.80ID:ZOHIldDs00202
>>107
そうじゃないw
バッテリーの蓋って、バネですぐ全開にならない?
俺のは中途半端なところで止まらないんだけど。
ロック外して手を離したら、90度開いて止まる。
中途半端なところで止まってるから、どこかで干渉してるんじゃないの?
って思った。
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa9-L94z)
垢版 |
2021/02/04(木) 14:02:59.90ID:I2ViZqHl0
M5AからM7に買い替えるか悩む…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況