X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3701-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:26:12.00ID:TtyZQLFZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601373544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0333名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-QjLk)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:54:59.23ID:RLSGKL0ja
>>331
M3まで定額修理だからね M4から?約3万円ぐらいから始まる
壊す可能性あるならワイド保証は必要
>>332
M7買ってすぐに付属ストラップとカメラポーチで持ち運びしていたが
小さくて落とす危険あるから純正のジャケットケースを追加購入
それから付属ストラップは外している 自分にあう使い方すればいいだけのこと
0338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-QjLk)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:37:30.82ID:RLSGKL0ja
なるほどねw それも良いアイデア
思いついたけど キーホルダーチェーンと付属ストラップを繋いで
バックの中にあるキーホルダーにつけるとかw または直接 付属ストラップをつける
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-QMcO)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:32:26.26ID:1Scm8pmkM
m5とm5Aってバッファと瞳AF進化が主だった違いなのかな?
α6000のダブルズームキット使ってるんだけど運動会の時に望遠レンズに付け替えるだけであとはずっと標準ズーム付けっ放しだから
それなら180チルトと明るいレンズで室内でも撮りやすそうなRX100を中古で買ってみようと思って
運動会は嫁の撮るビデオカメラの方が見応えあるし…
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb9b-/dCZ)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:36.68ID:rScYbWFB0
>>345
今M3なのでレンズ同格のM5Aとで

>>346
わかってはいるけど、理想は「写るんです」ですね
あっと思って構えた時にはAFもほぼ追従していてシャッター切るだけ
無理なのは承知の理想
ニコンの一桁機と高速AFなレンズだとそれができてるのだけど
さっと構えるのが辛いほどとにかくクソ重い
なのでサブのコンパクト機でもそんなのできたらなぁと
0352名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-QjLk)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:26:06.36ID:jXJtYodva
キャノンのコンデジでそんなのあるの?
起動して移動した?被写体をAFで追いかけてピント合わすまでじゃあないの?
風景画ならいいけどw モータスポーツなどピント合わすの時間かかるのでは
例えば 早撃ちガンマンで的に当たらなければ意味がない。
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b1f-rfeK)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:26:33.79ID:OryA167Z0
ZV1は起動からAF合焦マーク出てシャッター切れるまで3.3-3.5秒。
AF合焦マーク出る前にシャッター切れるから、それなら2.5秒。合焦マーク出ないだけでちゃんとAFは駆動してる。
0356名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-/dCZ)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:07:55.17ID:Rza7b4sud
なるほどGRが35〜40mm相当なら
既に買ってるんだろうけど

というのも、あっと思っても
3秒かかるかなって思ったら
諦める場面多い

小型バイクなら停まる風景でも
大型バイクならやり過ごす
みたいな感じとも
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f2c-QjLk)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:19:40.66ID:AJfepiDP0
M3使っているのですが
FHDで撮影したとしてもFHDよりも少し解像度が低いが気がします
これってもしかして低解像度で撮影したデータを引き延ばして保存とかされていますか??
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff85-k/NO)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:18:05.64ID:L54NwxKx0
高級コンデジ?というのに興味があり中古でも良いから予算は5万くらいと考えています。
rx100m5 とlx9 の主な違いとそれぞれのメリット、デメリットを簡単に教えてください。
パナよりソニーを考えてるんですが、、、
0366名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-QjLk)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:38:02.51ID:ZYLW/aWfa
>>362
質問する人が?とか、、、使うということは まだ悩んでいるんだね
ググればPowerShot G7 X Mark II、サイバーショット DSC-RX100M5、LUMIX DMC-LX9
の比較サイトあるよ。アバウトすぎて答えられないw
例えばどんな 使い方をするの? LX9はNDフィルター、EVFなしだから おま環で却下w
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e2d-VrZz)
垢版 |
2021/02/28(日) 19:06:26.48ID:2X6H2Boy0
いまさらm5aなんか買うくらいだったからスマホでいいんじゃね
コンデジにはついてない超広角もスマホにはついてて汎用性高いし
スマホの苦手な動きモノ撮りたいならm7一択
0369名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr03-QjLk)
垢版 |
2021/02/28(日) 19:15:46.48ID:ZhfZ40AHr
高級コンデジに興味があるといいつつ予算は高級コンデジ向けじゃないようだが
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee7d-NAmc)
垢版 |
2021/03/01(月) 00:04:59.81ID:qGmmGp110
自分で絵作りしたいのか、ソフトにおまかせでコテコテの見栄えする絵が欲しいのか
そこが重要では?

撮りたい瞬間にモノが無いと仕方がないというのはそうだけど、コンデジはいろいろ削って小さくしてる訳だから、
中古の一眼カメラを買うかレンタルサービスを使うなりして、自分の撮影スタイルを確立してからコンデジを選ぶべきだと思う
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e7c-jsJp)
垢版 |
2021/03/01(月) 00:38:28.11ID:cvU0CBYv0
すっかり普通の人が写真を撮るデバイスのスタンダードがスマホに移行してしまった今、
スマホプラスアルファの写真用デバイスを作れるのはスマホも作っているソニーだけなんだろうな
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW eaa9-6rrS)
垢版 |
2021/03/03(水) 09:09:34.70ID:zHEDHver00303
>>386
やっぱレンズ暗いのね
M5a持ちのカメラ素人だけど、M7に買い換えようか迷ってる
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sacb-GPFy)
垢版 |
2021/03/03(水) 09:14:22.83ID:ERK3oqK2a0303
フラッシュもだ。
しかも瞳afするわけじゃなく、瞳検出枠がでるだけだな。
すまん。
自分は動画も撮るのでどっちも使った上でzv-1にしたけど、スチルだけならコントロールリングあった方が絶対便利
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー a7da-VO+q)
垢版 |
2021/03/03(水) 16:58:54.29ID:NACVOiwb00303
>>408
軍手を取ってから操作した方がいいと思うよ。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a44-HwUI)
垢版 |
2021/03/04(木) 06:48:21.15ID:3H+2j7Ty0
このカメラでいかに女性外性器をキレイに撮るかいろいろ試してるんだけど、離れてズームが一番臨場感出る事に気づいた
寄って接写ばかりしていた身としては目から鱗
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbad-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 06:49:09.91ID:EgJbO/bg0
>>427
RX100シリーズのオーナーで、購入して数年でストロボが付かなくなったり、
ポップアップ機構が壊れてしまった人って結構居るの?

保証期間が過ぎていたらかなりの修理費を取られそう
0431名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-hjQi)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:05:58.35ID:VrIW63n1d
>>428
修理は定額だったような
知らんけど

自分はモードダイヤルがよくいたむ
ダイヤル回さなくてもいろんなモードに切り替わる
動画だと途中で止まるのが厄介
ソニー、小型軽量がウリのメーカーだけど
機構的な部分には弱いのかな
知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況