X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3701-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:26:12.00ID:TtyZQLFZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601373544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bf7-Vp3E)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:02:40.11ID:3B8SeeRx0
>>456
毎日持ち歩いてる
そのための小型機だから
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfba-AHxu)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:31:44.44ID:Xgk5Zehx0
カメラでもなんでも道具は使って初めて価値が出る。
毎日とまではいかなくても普段使いで使ってこそいい写真も撮れる。
いい写真が撮れてこそいいカメラを買った甲斐もある。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7d-0RAh)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:03:20.78ID:Q3ZUoMel0
>>459
RX100持ち歩いてるので、逆にスマホカメラは適当
Xperia xz1cのカメラはすぐに起動して撮れるし、記録写真には十分。コンパクトな筐体で使いやすい。

複眼カメラ積んだらデカく重くなるし、1眼カメラで十分だと思ってる
4眼とか5眼に至ってはもはや写真機でしょ
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-hjQi)
垢版 |
2021/03/10(水) 04:56:57.48ID:8dFdsJR50
>>463
自分基準で一眼レフはたとえ素通しでもRAW
現像で調整も含めて撮影フローのひとつ
撮ったままが完全にイメージどおりなんて
本来ありえないはず

対してコンデジ、お任せ+少々の設定であとはカメラ任せの仕上がり任せ

スマホ、これはメモ。とにかく早く簡単に記録残す記憶補助の道具

自分には作品と記録の境界線があまり無いな
丁寧かラフかの撮り分けはある
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fa9-myV6)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:54:30.86ID:NELM4Q2e0
>>456
行く場所次第だけど、大抵は持ち歩いてる
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3d-E2vm)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:37:04.99ID:hNgVNk9E0
前は通勤鞄でRX100M5A携帯してたけど今は在宅勤務日、昼休みの外食や散歩のおもちゃ。平日昼間ちょっとだけでもカメラに触れるのは気分転換になる。
反対にオフィスへの出勤日はPCを持ち歩かないと行けなくなって荷物が重いからカメラは留守番になったな。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b2c-VG+X)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:01:53.55ID:vfqp0qVd0
RX100ってよく白飛びしやすいと言われますが、
フルサイズのカメラだって明るい場所ではF値を上げて光量を下げる必要がありますが
なぜRX100の方が白飛びしやすいと言われるのでしょうか?
受光素子のサイズ以外に白飛びしやすい要素ってありますか?
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f2d-Gcyd)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:17:28.86ID:uZ3Jxtow0
あの時代のデジカメはそういうの多かったけど初代は白飛びしやすいよ
気になるなら昔やってたみたいにアンダーでARWだしてシャドウもち上げたらいい
でもコンデジなんかでそんなのあほらしいし気にせずパシャったらいいと思うけど
0482479 (ワッチョイ 7b2c-VG+X)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:28:44.76ID:vfqp0qVd0
すいません、RX100が白飛びやすいかそうでないかを議論したいのではなく、
白飛びしやすいカメラとそうではないカメラがあるようなので、
その違いをお聞きしています。
ダイナミックレンジの違いだと思うのですが
結局F値を上げて光量を下げるのであれば
フルサイズでも1インチでもダイナミックレンジは同じにならないのでしょうか?
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 20:45:02.39
ソニーだって昔から「プレミアムおまかせオート」がある機種なら撮って出しで広いラチチュードが得られてるよ。
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f2d-Gcyd)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:03:37.89ID:uZ3Jxtow0
>>487
スマホやコンデジなんか撮れてなんぼなんだし作品作るわけでもないしそれでいいだろ
つかカメラで撮ったフォトコンの作品でも6000万画素の7R4使うようなガチ勢が自然な現像しないしな
満艦飾チカチカでHDRとかいうレベルはるかに超えてるのも多い
0492名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-LCh4)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:13:06.53ID:45sa7atDd
お手軽撮影だと普通にスマホに負ける事も多々あるけどポテンシャル自体は圧倒的に上
でもそのポテンシャルを発揮する撮影をするならもっとまともなカメラでやった方がいいよねってなるから困る
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-KuYg)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:40:18.73ID:TcbCdfQqM
仕事上、スマホのカメラは潰しているから、RX100m5aを購入しようとしているのだが、サイズ感からの想像よりも少し重いと思ったのだが、そのうち気にならなくなるの?

ズボンのポケットに入れておいて、スナップを撮るような使い方なんだが。
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 00:41:46.20
>>496
これさ、貼られるたびにRX100の物凄い広いダイナミックレンジが証明されるんだよな。
白飛びしてるのって、遠方のちっこい白い看板のみという広大なダイナミックレンジの画像。
この素晴らしい白飛びしないラチチュードがRX100の醍醐味なんだよね。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-Z0xK)
垢版 |
2021/03/11(木) 09:22:37.73ID:E4zQxgy20
そんなことより、質問してる人がF値を勘違いしてることを指摘してあげようよ。
F値を上げても、その分だけシャッタースピードやISO感度が変わるから白飛びするかどうかには影響はない。
白飛びを気にするなら、ファインダーやモニターにヒストグラムを表示させてそれ見ながら露出補正すべし。


>>479
>フルサイズのカメラだって明るい場所ではF値を上げて光量を下げる必要がありますが

>>482
>結局F値を上げて光量を下げるのであれば
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-Z0xK)
垢版 |
2021/03/11(木) 09:28:35.96ID:E4zQxgy20
あとはカメラの測光の癖を掴むこと。
ワイの持ってるカメラだと、RX100m6とGR3では、GR3のほうがアンダーになりがち。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 14:39:47.52
RX100の出すJpegの質が高いから、露出補正だけでOK。
まったく白飛びしていない素晴らしい撮って出しJpegを出すカメラだ。
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeb0-+D19)
垢版 |
2021/03/12(金) 22:17:19.95ID:tEfZf6iU0
ズームのコンデジでAPS-CならG1 X Mark III、センサーが気持ち大きいぐらいでよければLX100M2がすでにある
どっちもターゲット層がよくわからん製品で売れてるんだか売れてないんだか
成功してるのは単焦点のX100シリーズとGRシリーズだけだな
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-cVU0)
垢版 |
2021/03/13(土) 17:37:31.48ID:KNd/7TkVM
グリップってどうしてますか?やはりAG-R2が無難ですかね〜
三脚穴で合体するタイプも調べたらいろいろあるみたいだけどグリップの高さがなんであれ一番上までないものばかりなんだろう?
リグっていう檻みたいなのもカッコいいけど落としたらかえってダメージでかくなりそう
リチャードフラニエックが今のところ一番欲しいけど素材的に滑りにくさに期待できなそう
0532名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ QQ16-KHsU)
垢版 |
2021/03/14(日) 20:43:25.78ID:IYXl1x3RQPi
RX10は明るいレンズを捨てて安っぽい便利ズームに改悪されてしまったし、RX10を持ち歩いたり使うよりもαシリーズに良いレンズを装着して撮影する方が良い写真が撮れる
ミラーレスと差別化するなら、RX100シリーズ並みにコンパクトで持ち歩きが容易じゃないと存在意義が無い

現代のカメラユーザーのライフスタイルは、α7シリーズを持ち歩くか、割り切ってRX100シリーズを持ち歩くかに二極化している
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 823a-wgKv)
垢版 |
2021/03/15(月) 03:47:12.87ID:30JqExBs0
>>532
>RX10を持ち歩いたり使うよりもαシリーズに良いレンズを装着して撮影する方が良い写真が撮れる

RX10は24-600相当の高倍率ズームをレンズ交換無しに1kg程度に収めた事がその価値だし

一眼レフやミラーレスよりいい写真が撮れると思って買うやつなんかいない
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122d-pjrT)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:48:44.92ID:D/RVsx+L0
明るいから解像するわけでもないだろうに
10も100も長くしていったのは望遠ないコンデジなんて携帯性やら含めた総合点でスマホに負けるからでしょ
それに1インチなんてボケないんだしスマホで無理な望遠に振って動体専用機にしたのは正解だろ
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/15(月) 10:42:30.02
ハンディカム、現在ではほぼ撤退済みやぞ。
ビデオカメラで残ってるのはパナソニックとビクターくらいしかない。
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-xjD7)
垢版 |
2021/03/15(月) 23:41:01.76ID:v8GbjT1I0
>>544
コロナの前は?
親は我が子をドアップで写したいもんでしょ

>>549
手持ちのスマホで8倍ズームしてみたけどノイズ酷いなw
iPhoneの望遠は52mm相当らしいが、最低でも200mmは要るでしょ
52mmから200mmにデジタルズームなら、8mmビデオとどっこいどっこいくらいにはなるのか?
0553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-lJHf)
垢版 |
2021/03/16(火) 06:43:02.32ID:nv0EQJgDa
コロナ禍だからこそ〜ソーシャルディスタンスじゃないのかな
離れて撮影するのもマナー ズームで対応したほうがいい
昨日かなニュースで上野公園で桜の花を撮影するため枝に触って
スマホで撮影してとかw ドアップに撮るためスマホと桜の花を近づけている
それはマナー違反だよ 桜はデリケートで傷みやすいのでやめましょう
>>550
その通りですね M7持ちとしては動画撮影するならオススメ
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-bjPP)
垢版 |
2021/03/16(火) 08:43:31.79ID:QsCqP+hE0
>>554
そんな仕様は聞いたことないな。
デジタルズーム中は位相差AFが使えないかもしれないと思う根拠がわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況