X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3701-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:26:12.00ID:TtyZQLFZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601373544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 10:52:20.35
>暗い分のラチチュードが粗くなってしまうと思うのですが
>これって合っていますか?
合ってるよ。
静止画だと気になるが動画だと気にならないだけ。
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d386-Ebe/)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:02:18.27ID:XRTSEzLj0
>>584
その認識でOK。ただし、人間が知覚しやすい色域に関しては階調が豊かで、鈍感になりやすい明暗部(特に明部)はあまり色域が広くないように設定されてる
これはガンマ曲線を見れば一目で分かるので見てみると面白いかも
なのでおっしゃる通り、8bitでHDRを実現しようとするとグラデーションにバンディングが発生する可能性はあります

ちなみにここで毛嫌いされてるスマホだけど、例えばiPhoneがウリにしてるDolby Visionは12bitまで色を扱えるようになってて、iPhoneでも10bitでの撮影が可能
だからここで「動画はスマホの方がいい」という人がいるんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています