X



PENTAXレンズ総合 280本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa5f-DT+7)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:41:13.54ID:qlZg2ASBa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

前スレ:PENTAXレンズ総合 279本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608901978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-am4b)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:23:32.85ID:AWsEWbGNM
A16かぁ、20-40導入してからは防湿庫の中でその存在を忘れていたわw
梅も咲いてきた事だし、久々にA16で撮ってみるかな
それと万が一メジロが飛んできた場合を想定して55-300plmを付けた予備機を持って行けば万全だな
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7a5-xA1r)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:27:07.38ID:UC1Cv/BS0
うちも16-85買ってから出番激減してたんだけど、その16-85が修理に出たので、
久々に標準域のメインレンズとしてA16使ってる感じ。
改めて使ってみると、悪い癖とか無くて使いやすい。あとやはりF2.8通しは便利。
0023名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1f-smwN)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:58:10.99ID:pxW2/38ea
>>21-22
サンクス sigma30/1.4はシャープなレンズだわ
F2.8のボケも素直な印象 F8はキレキレだね 6枚目とかスゲェ
5枚の光の筋は逆光で撮ってるからゴーストと思うよ
光の加減も相まって印象に残る写真だね
0025名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1f-smwN)
垢版 |
2021/01/22(金) 23:25:49.98ID:pxW2/38ea
>>24
解像バッチリだけど潰れてしまったのかぁ それは残念
カスタムイメージ鮮やかはチューリップの赤を飽和させてしまうみたいね
ナチュラルにして撮ってみるといいかも
あと露出を落とすのも手
3枚目ボケええな
0044名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1f-smwN)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:31:14.53ID:8AEan6cMa
18-135は広角域の開放で周辺が甘いらしい F5.6で改善されるみたい
描写は良好だね シャープネスを効かした風景やボケを活かした写真も良さそう
便利ズームだから一本でこなせるのがいい
HD化で画質が更に良くなるだろうなぁ リニューアルも希望だな

https://photo.cyclekikou.net/archives/6391
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-Nft+)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:19:45.78ID:zs/VM9qa0
ポトレを35安とDA70メインで撮ってるんですが、室内撮りで使えるもう少し広角のお勧めありますか?
16-85はちょっと暗くて。

やっぱり20-40くらいですかね?FAリミは手が出ない。
ボディはK-70です。
0049名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1f-smwN)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:49:13.61ID:8AEan6cMa
>47
20-40 limiでポートレートできるよ 背景をぼかし過ぎず残した写りになる
背景ボケで撮りたいならsmc da★16-50がいいね
このレンズはリニューアルされるからそれも要チェックだね

>>45
ありがとう勉強になります 調べてみたら1月に開花できる花みたい
0051名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-3xZe)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:04:57.00ID:81yuXi9EM
半導体不足の影響がLA-KE1にも。。。
遅れているとか!
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-4dm0)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:08:58.93ID:9tNWc++9M
>>50
F4より絞るなら。
20-40はわりと柔らかく写るので人物撮りには割と向いてる。
ボケは距離感で調整ってかんじ。

35安とつかったことないけど、と使い分ける感じではないと思うね
どっちか使わなくなると思う
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-jTNE)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:47:38.56ID:cm2bxG7M0
>>47
ペンタAPS-Cで狭い室内ポートレートレンズは選択肢余りないからねー
特に明るい広角単が皆無だから…
自分は室内ポートレートだとシグマ30f1.4(旧)をメインで使ってる
20-40は使ってみて悪くはないけどタムロンA16の代わりになるくらい良くもなく手放してしまった
35安も持ってるけど自分のA16はそれに遜色ないレベルだから35安の出番はあまりないな
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f83-wSOd)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:09:19.96ID:kRJiec+g0
>>51
K-3IIIはLA-KE1を超えられるか?
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7a5-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:11:27.26ID:H9lLVSmh0
タムロンA16は時々話題になるけど、焦点距離と明るさが同じのシグマの方はどうなんだろう?
積極的に選ばれなさそうな理由として、ズーム回転方向が純正の逆、フィルタ径でかい、
なんていうあたりは思いつくけど、使ってみた人の感想を聞いてみたい。
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-4dm0)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:25:45.74ID:8QH/1V1s0
28-75も映りは悪くはなかったが、色々チープで精度悪そうだったな
コストパフォーマンスはとてもよいレンズだと思うが所有感は一切無い。

16-85買ったとき、親戚に子が産まれたのでK100Dと共に譲った
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-AH3V)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:31:35.74ID:eYkQOUgf0
>>62
17-50/2.8同士のタムロンとシグマ
発色がA16は暖色系、シグマは寒色系
A16は開放で柔らかく絞ればシャープ、シグマは開放からカリカリで絶対的な解像度はこっちの方が上
A16の方が圧倒的に逆光に強い
A16の方がボケが綺麗
A16の方が軽い
A16の方が安かった

よってペンタ使いにはシグマ17-50/2.8よりA16の方が人気があった。
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7a5-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:34:42.28ID:H9lLVSmh0
>>65
なるほど。話題に上らないからには、それなりに理由ってのはあるもんなんだねぇ。
今はA16は店頭からほぼ消えてるけど、じゃあシグマでいいか、とはならない感じかな。
もっとも、そっちも店頭から消えつつあるようだから、
少々お高くはなるだろうけど、DA★16-50の新型のために貯金をする、が現実的なのかな。
0067名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:07:45.05ID:BjhbvmoaM
現実的というなら安いレンズ買ってさっさと使い倒したほうがいいかと
新16-50もタムとは全く傾向の違うレンズになるはずだろうから
両方持ってても使い分けくらいできるんじゃないのかな
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7a5-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:12:25.57ID:H9lLVSmh0
問題は、シグマの方も、そろそろ入手が難しくなりそうってことか。
使ったことないから長所になるかは判じきれないけど、AFはシグマの方が速いかな。

あ、A16は持ってます、はい。
0070名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1f-smwN)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:50:05.21ID:8AEan6cMa
Sigmaはポートレートをピシッと撮りたい時有利だろうな
つまり室内で撮影する際はsigmaがいいかもしれないね
Tamronは屋外の自然光で真価を発揮するだろうから

>>69
sdmが故障しやすいみたいね plm含めて早く絵が見たい
情報欲しいわ
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7a5-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 22:24:21.08ID:H9lLVSmh0
何度か書き込んだことがあるけど、
50-135は暗い時に強い点光源あるとゴースト出るから、それだけ気をつけて。
あとは写りいいし良いんじゃないかな。

初期のものはSDMが壊れやすいといわれてるので(実際うちは何度か修理してる)、
気休めかもしれないけど、外箱が黒い初期ロットのはパスして、銀色の新しめのを。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-NMLH)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:20:22.63ID:WKSpuxlI0
ただ、上記のチョイスからは
ズームで攻めたいのか、単焦点がいいのか
持ち主の戦略は見えにくい。


勝手な想像だけど18-135はおそらくキットで付いてきたレンズだと思う。
ほんで、リミテッドを買い足した訳だが写りの良さが大事だと感じたと

でも、単焦点は難しいから
写りがいいとされるズームとして50-135を追加しようとしてる??みたいな?


この感じだと、50-135の写りに満足できるのかどうかが不安材料だね。

なんというか、そろそろ好きな焦点距離を決めてもいいかなと。それから、本当に50-135を買うか決めてみては?
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7a5-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:27:58.52ID:H9lLVSmh0
18-135持ってるのに焦点距離が被る50-135が欲しいっていうからには、
50mm以上は頻繁に使うのかな、と漠然と考えてたわ。
チョイスは様々だけど、その状況からなら55-300いくのが定石ではあるよね。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475f-P4sF)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:16:58.67ID:0BsDjExp0
俺も初めて買った★が50-135だった。軽いし安定してるしいいレンズだよね。k-1メインになって出番は減ったけど今もたまに使ってる。
しっとりしつつ解像するから好きだな。ズームで2.8通しだとやっぱ撮れる幅が広がるし便利。
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-4dm0)
垢版 |
2021/01/24(日) 02:53:02.45ID:cUhNcEr5M
連写するような撮り方もしてりゃ、レンズ別のショット数なんてほぼ無意味よな

出来の満足、持ち出し率や焦点距離/F値別なら自分の好みが見えてきて、次買うレンズも特定出来そうではある
前提として不出来はノーカンな。

でもそんなんは日記でやれ
009373 (ワッチョイW a79e-3amc)
垢版 |
2021/01/24(日) 03:35:35.02ID:TPeosd5Y0
みんなアドバイスありがとう。
18-135は長いこと使ってる。ボディはk-5U s。40は買い足し。過去の写真を整理すると好きな画角が50から100の間に集中してるので50-135なら更なる画質アップ図れるかなと。18-135からどの位幸せ度がアップするのか心配で。
009473 (ワッチョイW a79e-3amc)
垢版 |
2021/01/24(日) 03:53:49.69ID:TPeosd5Y0
動きものはあまり撮らなくてポトレが多い。55は以前試写した事があって写りはいいけどAFもっさりの記憶しかなくて、50-135のSDMもAFはあんな感じ?
0096名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1f-smwN)
垢版 |
2021/01/24(日) 06:51:47.04ID:N6AqR6q3a
50-135のaf速度は遅いって事はないみたい
描写は★レンズに相応しい f2.8〜f4も綺麗に写るからポートレート良いレンズと思う
ボケもよい

>>90
レンズ別でシャッター数を数えるのはすごいな
fa50は柔らかくて優しい写りだ いいレンズだね
俺もレンズには100万以上使ったからなぁ 纏めとくと振り返れて良いな
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df4b-3FG0)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:23:53.35ID:gqkkkdjt0
>>90だけどメモ魔な人みたいで嫌いではない
もっとExifを分析して更に細かく残せば本人向けの良いデータになって次買うボディやレンズ検討の相当良いデータになるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況