X



PENTAXレンズ総合 280本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa5f-DT+7)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:41:13.54ID:qlZg2ASBa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

前スレ:PENTAXレンズ総合 279本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608901978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-8pmX)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:48:48.25ID:dpUbOh6aa
モーター音は改善されるのかな 仕様は統一されるだろうけどfa43とか嬉しいね
後はfa77でf2.8の違いやフレア下での描写の違い
fa31は開放よりのシャープさ、クリア感があるといいね
0910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-KKsk)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:44:42.55ID:ewdRk5VIa
>>883
まだ小さな子供さんだから軽くコンパクトな70-210をお薦めしたいな
メジロや猫とか草花接近戦用に買ったけど
KPにPeekDesignスライドライトの速写掛けが軽やかで捗り過ぎる
解像するけどカリカリせず柔らかさもありボケも柔らか
★70-200をf4に絞ったより柔らかいかもしれない
AFも十分速くて2.5m境にフォーカスリミッターも便利

元のタムロンA034のポトレ作例
https://tamronmag.jp/lensreport/photogallery/a034-charleyvoorhis.html
0914>>883 (ワッチョイW 1f7c-qdUB)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:31:06.17ID:8zZZkg650
皆さんレスありがとうございます
f2.8の描写はとても魅力的ですが、f4の0.95mまで寄れること、軽さも捨てがたいです
実機はf2.8のみ触ったことがあります。改めて家電屋に行きf4も触ってみて、いただいたアドバイスを元に決めたいと思います
ありがとうございました
0915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-/uOW)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:37:18.15ID:dpUbOh6aa
HD化したらsmcはディスコンになるのかな
であれば描写を維持しつつ外観も大幅に変化させないというのも一つのあり方かもね
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 01:31:27.47ID:/jovrQdx0
>>915
ディスコンになったらなったでsmcFAリミ三姉妹は伝説のレンズになるね。特に77はライカやツァイスの特定の銘レンズと肩を並べる存在になりそう。

>>916
綺麗な夕陽の海だね。逆光性能とは別に良い表現力だと思う。
でも逆光性能なら日中の強い日光を画面の隅とかに入れて撮った方がよく解るんじゃないかな。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33d-GFRZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:48:11.74ID:5uXPnzKL0
何でも褒めちゃう世代が居たけど
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-1VGL)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:15:24.55ID:yw9GRohT0
場所は小戸公園て所だけど、横からの強い光でこれぐらいのフレアは抑えられてる方なのかな?
自分が想像してたFA35の絵とは違ってて、もっとコントラスト弱くメリハリが無い絵を想像してたけど、かなりコントラストと色味が強いですね。これはこれはで良いんだけど、HDコーティングのせいかしら?
DFA150-450と似た様な画調だと思った。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-1VGL)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:19:39.65ID:yw9GRohT0
さてFA77 を新品で買おうかな。
経年劣化で曇り病があるらしいから、自分で下手な保存するよりメーカーに保管しといてもらおうという感覚で今まで手元には置かなかったけど。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-q+zG)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:58:17.91ID:+dbTc1t3a
>>927
サンクス フレアはsmcだと全体にかかると思うから抑えられてるよ
この絵はf8ならsmcでも出るはず
クリアで線の細いシャープさが特徴だから色味やコントラストもよく出る 150-450は言い当て妙だな
柔らかさはsmcの開放よりで撮るといいかも

>>924
この距離でわかるのか すごいなぁ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:12:12.86ID:/jovrQdx0
>>922
これ、ピント、どこに来てんだろう?中央の白波かな?
本来ならf5.6〜8で撮りたい景色だと思うけど、敢えてレンズ性能を試す意味のf2.0かな
開放でこの描写ならかなりいいね。
手持ちの35安、20-40、A16と被るけどHD FA35、欲しくなったよ。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-1VGL)
垢版 |
2021/02/19(金) 13:29:57.82ID:yw9GRohT0
開放で適当にパシャパシャしたのはあんま考えてないだけなんだけど、結果的にテストになってるのかな。
何で一昨日ポチっといてまだ手元に無いhdfa35の画像があるのかと言うと、先に中古で買ったは良いがピンズレ商品だったと言う事です。
軽いし小さいし、絞りリングも付いてるし、それでいて写りも抜群とくれば、これは新品で買う価値があると判断し、中古は下取りに出して新品を購入。これWRなら最強だったと思う。
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-OGyq)
垢版 |
2021/02/20(土) 01:09:22.14ID:6oMjkjoR0
>>944
こういうのカミソリマクロとか言わんの?
0971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-uAZv)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:45:53.88ID:wlvVgLC9a
>>968
そもそも敢えて収差を残し官能評価を繰り返して完成したのがFAlimitedだからな
ただでさえ足りない開発リソース使うなら新limitedだろ
2020Cp+幻のDFA21limitedに続く新limitedラインナップだろう普通にw

広角側広げたなら望遠側の新limited欲しいなあ
DFA135/1.8limitedなんか出たら即買うわ
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff74-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 15:18:47.42ID:FpdFuUEv0
>>973
軽くて安い 2.8が良い
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d0-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:56:30.20ID:CC1Wu8hY0
ここだけの話、ペンタックスはKマウント採用時に大型化して失敗している。
のちに性能を犠牲にして小型化したMレンズ群で挽回したわけだが
昨今の大艦巨砲主義は同じ轍を踏んでいるのでは…
画質至上なら645に任せればいいわけだし。
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-5vbG)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:02:17.85ID:CBermu8Lp
135もあったらいいなと思うけど今のペンタのAFでは開放でどれだけ使えることか
やるならMFレンズにしてもらいたい新リミテッドもDCモーター化したあげくでかく重くなったりしたら何がなんだか分からないMFレンズでいい
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:25:46.29ID:X4SNsCZC0
FAlimitedがHDコーティングでリニューアル、有ると良いねぇ
21mm、31mm、43mm、77mm が揃うなら買い替えるか
105mm か 135mm が有れば、シリーズとしてバランス良いんだが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況