X



Nikon D500 Part45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-8jzG)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:31:45.89ID:Kx2S9qa2d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さいね。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597933776/
Nikon D500 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606793209/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900894 (ワッチョイ e5da-bVUD)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:47:32.09ID:scfZcfGV0
みなさん、早いっすね!ありがとうございます。
今まで、スポーツメインでしたのでズームばかりです。

スナップで単焦点で撮影ってのに挑戦してみようかなと思いました。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-L3Ib)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:19:24.36ID:cRGfGBTT0
清水の石段下で女子高生を撮るには望遠不足でしょうか?
0922名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW b501-Yl66)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:38:38.54ID:zjj7NVH800404
>>921
Zの方が雨に強い気がする。丸窓ファインダーは意外と水が入るし湿気に弱い。小型だから雨から守りやすい。雨中で両方使った感想。湿気が酷いとき曇っちゃうのはどちらも一緒だけどね。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-xRh+)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:14:41.86ID:aWHxfYTs0
雨の中でも70-200VR2でプロ野球撮ってるけど故障したことない
土砂降りなら自作カッパかけてるけど小雨ならそのまま撮ってる

通算D7100で60万枚、D500で40万枚くらい撮ってる
レンズは共通なんでかなりハードに使ってる
その間シャッター2回交換したけどレンズは無故障だわ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr01-jIYQ)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:20:40.22ID:xwCz3Mccr
>>930
その機械駆動の部分も動かしてるのは電気なんだけどね
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-Yl66)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:11:02.28ID:J6HAezjU0
登山とか逃げられないときもあるんだよ。夏の雨は雨だけでなく汗かいてカッパ着てだから湿気がものすごい。コンデジでフラッシュ用のコンデンサーが爆発するのを何度か見たわ。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-L3Ib)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:48:04.35ID:AplwhFgE0
「よさこい」などのダンスパフォーマンスに興味があります。

いまのところコロナの影響で中止が続いていますが、
秋以降コロナが終焉したらD7500かD500を購入しようかと
考えていました。

ところがどうやらニコンはAPS-Sの一眼レフから撤退の様子
なので、早めにどちらかを購入しようかと思います。

フラッグシップ機のD500は格好いいので撮っていて楽しそうです。

D7500は見た目がチープで余り楽しくなさそう。
ただAF-S/シングルポイント/単写とAF-C/ダイナミック9点/連写を
頻繁に切り替えるのでD7500のユザーモード(U1、U2)が便利そうで
悩んでいます。

ちなみに連写は8コマ/秒でも十分過ぎるほどです。
ミラーレスは目がチカチカするので考えていません。

先輩方のご助言宜しくお願いいたします。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d44-sfJK)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:09:59.66ID:Iup6PZ5d0
>>936
ちょっと高いけどフルサイズのD780はどう?
大きさも重さもD500とほとんど変わらない
最新一眼レフ機なのでライブビューはz6と同等で快適
写りはフルサイズなのでaps-c機より綺麗で高感度に強い
D500の後継機種は出ないようなのでこっちが良いと思う
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-L3Ib)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:30:51.00ID:AplwhFgE0
>>937
アドバイスありがとうございます。
店で触った感じは圧倒的にD500でした。
カードスロットはシングルでもダブルでもどちらでも良いです。

>>938
アドバイスありがとうございます。
現在D800を使用しています。
連写の遅さはさておいて、レンズの重さに辟易、
軽いAPS-C用の18-300がイベント撮りにはうってつけかなと考えて
います。
ちなみにファインダー派でライブビューはどうも・・・
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-L3Ib)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:05:12.74ID:AplwhFgE0
>>939
アドバイスありがとうございます。
フルサイズはレンズが重いので、イベント撮りはAPS-Cにしようかと
思いました。

>>941
アドバイスありがとうございます。
やはりD500ですよね。

>>942
アドバイスありがとうございます。
やはり名機の誉れ高いD500にしないと
この後後悔しますよね。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed54-L3Ib)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:38:29.38ID:2+ouBBGn0
>>944
アドバイスありがとうございます。
Z50は各種設定に制約がありイベント撮りには使い辛そうで・・・
あと使用したいと思っている18-300をFTZをかまして使用するなら、
最初からFマウントでよいかなと思いました。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed54-L3Ib)
垢版 |
2021/04/06(火) 13:06:33.07ID:2+ouBBGn0
>>946
知人がZ7を購入。
試し撮りさせてもらいました。
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dbd-xfeT)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:15:24.70ID:fC4SuZLB0
>>936
>ところがどうやらニコンはAPS-Sの一眼レフから撤退の様子
>なので、早めにどちらかを購入しようかと思います。

ニコンてDX一眼レフ止めるのか、それは大変だ
超望遠使うときはD500が便利だけど、去年安さに負けて買ったD7000もまったり撮るには丁度いい
D500のキットレンズをD7000に付けて桜もなかなかおつなものです
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-QOx8)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:17:45.87ID:9PloQjqm0
せいぜいライブビュー撮影がいまのミラーレスに近づくだけであとはちょっとafが良くなってくだけだもんなあ
レフ機の進化とミラーレスの進化じゃ進み具合が違いすぎるし
0951名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr01-jIYQ)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:10:37.01ID:/LyN/YEFr
イベントだとスマホ撮影者が頭上に手を伸ばすので
それらをかわすにはLVが使えないと厳しい
D500のコントラストだと間に合わない場合がある
特に望遠はね
常に最前列を取るつもりで行くならいいけど
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-cCqc)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:29:44.96ID:DEsoTdwbp
>>951
> D500のコントラストだと間に合わない場合がある

D780以前のNikonレフ機のLVは被写体が少しでも動くとAF使い物にならないね。
子供が砂場で遊んでるとこローアングルで撮ったら殆どピンぼけ、それか合焦する前に居なくなってる
非動体にゆっくりでいいから精度高く合わせたいって用途向きだね。
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-cCqc)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:57:54.54ID:DEsoTdwbp
>>953
Z6ii買い足して超快適になったよ
子供スナップは液晶チルトしてローアングル多用するし

D500は望遠動きモノ撮る時しか持ち出さなくなっちゃった
850も持ってるけど子供撮りばっかりだったからZ買ってから全然使わなくなっちゃった。
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-L3Ib)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:19:07.38ID:lzQC0eaU0
今日価格.コムのクチコミ見てたら、D500は露出が背景に
引っ張られ易いと載っていたけど、これって本当なのかな?
ちなみにマルチパターン測光の場合のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=24061029/#tab
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:01:18.36ID:nnjqEAid0
明暗差があると露出が正確にならないのはD500に限らずニコンの共通傾向だよ
だから一枚撮ってから露出補正かける
ミラーレスになってから見たままの露出が見れるようになったから楽になったが
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-QOx8)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:03:45.50ID:RYbiONep0
いきなり被写体見て見て露出合わせろって言われたら体内露出計ないと無理だろうけど、連続して撮ってたらさっきの被写体と比べて次は暗いから露出を少し上げようとか出来ると思う。
0958711 (ワッチョイW 5d47-uiz3)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:38:11.39ID:ktolJrvG0
>>955
ニコンに限らず、みんな面積の大きい部分に引っ張られるよ。
それをあの手この手で自動補正かけるように切磋琢磨してる訳で。
その点ではミラーレスが撮影前に実際の写り具合を見える部分で一歩先に行った感じ。
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed54-L3Ib)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:38:10.60ID:m6dqQbST0
>>962
同感。
Expeed3のD800ではマルチ測光がそれ程背景に引っ張られなかった。
センサーサイズの違いもあるけどやはり最近のニコンの傾向なのかも。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed54-L3Ib)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:46:33.90ID:m6dqQbST0
言葉使いが悪かった。
「最近の傾向」と言うより「元に戻った」という感じかな。
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-L3Ib)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:50:38.70ID:lzQC0eaU0
そういば昔「クロマイシロップ」(背景が黒いい場合は露出をマイナス、
白い場合はプラス)って覚えたなあ。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dbd-xfeT)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:51:39.24ID:EYD9KrNN0
ピンポイント測光の時はAF合焦点のを計測してる
ハイライト重点測光とか被写体にもよるからキャノンになれいる人は使い辛いかもね
反対にキャノン使うと暗めにとれて、ああこれかこの感じかと思う自分の場合はね
0971711 (ワッチョイW 5d47-uiz3)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:16:39.22ID:ktolJrvG0
>>963
別にカメラのランクを理解して買う訳じゃ無いからな。
店の薦めとかセールの都合とかタイミングは様々よ。
ただ、多くの人が目で見えている通り写るって思ってる。
そうじゃなければ高い糞カメラって思うのよ
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dbd-xfeT)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:31:14.05ID:EYD9KrNN0
D500の場合は3Dで被写体を追いかけてエリアじゃなくてピンポイントで測光してくれる
被写体を追いかけながら構図の変化をつけるときに重宝するんじゃないかな
最近はキャノンも使ってるので中央9点中央重点測光RAW撮りで、絵面がキャノンぽくなりつつあるかな
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-xRh+)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:54:02.83ID:3F5S6G5e0
そもそもD500使うくらいなんだから動体メインで
日の丸トリミングの奴が多いんじゃないの?

俺はスポーツメインだからほぼ日の丸
構図決めて撮るとしてもAEAFロックして撮るから中央重点で
なんも問題ないな
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-IFFb)
垢版 |
2021/04/08(木) 01:57:33.65ID:oog5cEzr0
AE、マルチパターン測光?、シャッターも絞りも感度も自分で決めりゃいいじゃんよ。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed54-L3Ib)
垢版 |
2021/04/08(木) 03:23:57.71ID:I9ktiWTV0
>>975
風景写真じゃ無いんだから。
露出はカメラ任せにして、シャッターチャンスに集中したいのが
動体撮りじゃないの?
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5da-s+Uo)
垢版 |
2021/04/08(木) 03:36:25.63ID:4XDnp4nt0
Aモードで風景撮っちゃう俺はド素人です
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-Yl66)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:23:04.69ID:rlKIQLoH0
フイルムの頃から言われてるけど、露出が知りたいならスポット測光でメインの被写体を測って、それを基準に明るくしたければプラス1段、暗くしたければマイナス1段と調整する。こういう使いかたのときはMが使いやすい。
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-IFFb)
垢版 |
2021/04/08(木) 14:50:16.17ID:oog5cEzr0
動体も静物も撮るけど、露出計り方は変わらんというか長年ずっとマニュアルだから経験値で。迷うときは、グレースケールで確かめてで、中央重点でもスポット測光でも構わん、銀一とかのグレースケール無ければ、近い色の画用紙とか、そこら辺の濃い目の色のコンクリート面とか。
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b54-rK3i)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:34:17.34ID:ndDQB8QN0
この四月から京都の大学に通う大学一年生です。
入学祝に買ってもらったD500で、清水寺の石段で
念願の女子高生を望遠で撮ろうと思います。
露出測光はスポット? 中央部重点測光? マルチパターン?
それともマニュアルにすべきでしょうか?

石段での撮影豊富な皆様方のご意見お待ちしています。
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b54-rK3i)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:02:04.60ID:ndDQB8QN0
>>990
意地悪言わないで仲良く女子高生を撮りましょう。
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-KRXG)
垢版 |
2021/04/09(金) 09:17:51.78ID:hyv0I0190
誰か次スレ立ててー
ERROR: Sorry この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 CODE:9998-ea-04-17676


>>994
試したけど3EVは言い過ぎだったわ。等倍で暗部ノイズは明らかに差がある
明るいところはさっぱりわからんけど
2EVなら50%縮小くらいなら解んないレベル

アップしてもいいけどどこなら良いんだろ
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-rK3i)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:15:19.11ID:vyd++Wof0
清水寺の石段で女子高生を撮るにはやはりRaw撮りが良いのでしょうか?
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-rK3i)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:07:15.80ID:vyd++Wof0
>>998
意地悪言わないで仲良くやりましょう。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-2++3)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:15:29.10ID:eGa+5SGfp
>>1000
ならD500S爆誕
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況