>>638
あの当時のデジカメセンサーは、高性能なCCDと、汎用品のCMOSで争いがあって、CCDはソニー含めた数社しか作れなかった
ニコンは画質を重視してCCDにこだわったから、センサーは外部から購入してたけど
キヤノンは自社生産を重視してCMOSを早くから採用したけど、当時はCMOSはコンデジ画質という風評が払拭できなかったから
大型のセンサーを採用したり他社との差別化に試行錯誤してた結果だよ

正直フルサイズ一眼レフなんて、そんな大して売れるものでもなかったし、始まった終わった言うようなことじゃない。
α7が出てからでしょ。フルサイズが持て囃されたのは。