X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-QDC4 [60.124.127.145])
垢版 |
2021/01/28(木) 04:01:09.02ID:oUcDAjPf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611149887/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.228.254])
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:09.69ID:gudmw+WOa
「教育の場」と位置づけられる甲子園で、その敗戦の弁は、物議を醸した。「負けたのは末代までの恥」「腹を切りたい」。
6年前のセンバツ一回戦、21世紀枠の格下校に負けた島根・開星高校監督(当時)の野々村直通氏の一言。
翌日の謝罪会見には、ど派手な服装で現れ、火に油を注ぐ。2日後、退任。

連日、「ヤクザ監督」と叩かれた野々村氏だが、監督復帰を望む8000人の嘆願書とともに
翌年、現場復帰を果たすなど、教え子の支持は厚い。
現在は教育評論家として活躍する野々村氏は、萎縮する一方の指導者に大きな違和感を覚えるという。

昔は甲子園に出てくるような高校では、当たり前のように体罰は行われていましたよ。
そりゃあ、ビンタぐらいしてるぜ、って。今でも、やってる高校はけっこうあるでしょう。
強豪校はどこもギリギリのところで戦っていますから。

ただ、2012年12月の桜宮高校の男子バスケット部のキャプテンが自殺した事件で、潮目が大きく変わったことは確かです。
自殺の原因は、監督の体罰にあったとされましたから。「体罰=悪」で、教師は生徒に触れてもいけないってぐらいの状況になった。

文科省もビビったね。事件翌年3月に〈執拗かつ過度に肉体的・精神的負荷を与える指導は教育的指導とは言えない〉という通知を出した。
僕に言わせれば、「過度」だから伸びるんですよ。子どもなんて、簡単に満足しちゃいますからね。
そこで追い込んで、初めて成長するんです。

リオ五輪で結果を残した選手たちは、体罰があったかどうかは別として、想像を絶する練習をこなしてきているはずですよ。
でなきゃ、あんなに人に感動を与えられるもんじゃない。

教育現場は今、歪んでます。ちょっとでも手をあげようものなら、当事者ではなく、第三者がタレ込むようになった。
2014年秋にこんな事件があったんです。今治西高校(愛媛)は四国大会の準決勝で、高知の明徳義塾とぶつかった。
勝てば、春の甲子園が当確になるという大一番です。

試合中、大野(康哉)監督は、ある選手に「気合入れてください!」と言われ、「よし、わかった!」と3発ビンタをした。
それで明徳義塾を逆転して、甲子園の切符をつかんだんです。
でも、たまたまた
0800名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.228.254])
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:13.90ID:gudmw+WOa
「教育の場」と位置づけられる甲子園で、その敗戦の弁は、物議を醸した。「負けたのは末代までの恥」「腹を切りたい」。
6年前のセンバツ一回戦、21世紀枠の格下校に負けた島根・開星高校監督(当時)の野々村直通氏の一言。
翌日の謝罪会見には、ど派手な服装で現れ、火に油を注ぐ。2日後、退任。

連日、「ヤクザ監督」と叩かれた野々村氏だが、監督復帰を望む8000人の嘆願書とともに
翌年、現場復帰を果たすなど、教え子の支持は厚い。
現在は教育評論家として活躍する野々村氏は、萎縮する一方の指導者に大きな違和感を覚えるという。

昔は甲子園に出てくるような高校では、当たり前のように体罰は行われていましたよ。
そりゃあ、ビンタぐらいしてるぜ、って。今でも、やってる高校はけっこうあるでしょう。
強豪校はどこもギリギリのところで戦っていますから。

ただ、2012年12月の桜宮高校の男子バスケット部のキャプテンが自殺した事件で、潮目が大きく変わったことは確かです。
自殺の原因は、監督の体罰にあったとされましたから。「体罰=悪」で、教師は生徒に触れてもいけないってぐらいの状況になった。

文科省もビビったね。事件翌年3月に〈執拗かつ過度に肉体的・精神的負荷を与える指導は教育的指導とは言えない〉という通知を出した。
僕に言わせれば、「過度」だから伸びるんですよ。子どもなんて、簡単に満足しちゃいますからね。
そこで追い込んで、初めて成長するんです。

リオ五輪で結果を残した選手たちは、体罰があったかどうかは別として、想像を絶する練習をこなしてきているはずですよ。
でなきゃ、あんなに人に感動を与えられるもんじゃない。

教育現場は今、歪んでます。ちょっとでも手をあげようものなら、当事者ではなく、第三者がタレ込むようになった。
2014年秋にこんな事件があったんです。今治西高校(愛媛)は四国大会の準決勝で、高知の明徳義塾とぶつかった。
勝てば、春の甲子園が当確になるという大一番です。

試合中、大野(康哉)監督は、ある選手に「気合入れてください!」と言われ、「よし、わかった!」と3発ビンタをした。
それで明徳義塾を逆転して、甲子園の切符をつかんだんです。
でも、たまたまな
0801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.228.254])
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:17.90ID:gudmw+WOa
「教育の場」と位置づけられる甲子園で、その敗戦の弁は、物議を醸した。「負けたのは末代までの恥」「腹を切りたい」。
6年前のセンバツ一回戦、21世紀枠の格下校に負けた島根・開星高校監督(当時)の野々村直通氏の一言。
翌日の謝罪会見には、ど派手な服装で現れ、火に油を注ぐ。2日後、退任。

連日、「ヤクザ監督」と叩かれた野々村氏だが、監督復帰を望む8000人の嘆願書とともに
翌年、現場復帰を果たすなど、教え子の支持は厚い。
現在は教育評論家として活躍する野々村氏は、萎縮する一方の指導者に大きな違和感を覚えるという。

昔は甲子園に出てくるような高校では、当たり前のように体罰は行われていましたよ。
そりゃあ、ビンタぐらいしてるぜ、って。今でも、やってる高校はけっこうあるでしょう。
強豪校はどこもギリギリのところで戦っていますから。

ただ、2012年12月の桜宮高校の男子バスケット部のキャプテンが自殺した事件で、潮目が大きく変わったことは確かです。
自殺の原因は、監督の体罰にあったとされましたから。「体罰=悪」で、教師は生徒に触れてもいけないってぐらいの状況になった。

文科省もビビったね。事件翌年3月に〈執拗かつ過度に肉体的・精神的負荷を与える指導は教育的指導とは言えない〉という通知を出した。
僕に言わせれば、「過度」だから伸びるんですよ。子どもなんて、簡単に満足しちゃいますからね。
そこで追い込んで、初めて成長するんです。

リオ五輪で結果を残した選手たちは、体罰があったかどうかは別として、想像を絶する練習をこなしてきているはずですよ。
でなきゃ、あんなに人に感動を与えられるもんじゃない。

教育現場は今、歪んでます。ちょっとでも手をあげようものなら、当事者ではなく、第三者がタレ込むようになった。
2014年秋にこんな事件があったんです。今治西高校(愛媛)は四国大会の準決勝で、高知の明徳義塾とぶつかった。
勝てば、春の甲子園が当確になるという大一番です。

試合中、大野(康哉)監督は、ある選手に「気合入れてください!」と言われ、「よし、わかった!」と3発ビンタをした。
それで明徳義塾を逆転して、甲子園の切符をつかんだんです。
でも、たまたまは
0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.227.217])
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:28.32ID:hCANU6Xqa
「教育の場」と位置づけられる甲子園で、その敗戦の弁は、物議を醸した。「負けたのは末代までの恥」「腹を切りたい」。
6年前のセンバツ一回戦、21世紀枠の格下校に負けた島根・開星高校監督(当時)の野々村直通氏の一言。
翌日の謝罪会見には、ど派手な服装で現れ、火に油を注ぐ。2日後、退任。

連日、「ヤクザ監督」と叩かれた野々村氏だが、監督復帰を望む8000人の嘆願書とともに
翌年、現場復帰を果たすなど、教え子の支持は厚い。
現在は教育評論家として活躍する野々村氏は、萎縮する一方の指導者に大きな違和感を覚えるという。

昔は甲子園に出てくるような高校では、当たり前のように体罰は行われていましたよ。
そりゃあ、ビンタぐらいしてるぜ、って。今でも、やってる高校はけっこうあるでしょう。
強豪校はどこもギリギリのところで戦っていますから。

ただ、2012年12月の桜宮高校の男子バスケット部のキャプテンが自殺した事件で、潮目が大きく変わったことは確かです。
自殺の原因は、監督の体罰にあったとされましたから。「体罰=悪」で、教師は生徒に触れてもいけないってぐらいの状況になった。

文科省もビビったね。事件翌年3月に〈執拗かつ過度に肉体的・精神的負荷を与える指導は教育的指導とは言えない〉という通知を出した。
僕に言わせれば、「過度」だから伸びるんですよ。子どもなんて、簡単に満足しちゃいますからね。
そこで追い込んで、初めて成長するんです。

リオ五輪で結果を残した選手たちは、体罰があったかどうかは別として、想像を絶する練習をこなしてきているはずですよ。
でなきゃ、あんなに人に感動を与えられるもんじゃない。

教育現場は今、歪んでます。ちょっとでも手をあげようものなら、当事者ではなく、第三者がタレ込むようになった。
2014年秋にこんな事件があったんです。今治西高校(愛媛)は四国大会の準決勝で、高知の明徳義塾とぶつかった。
勝てば、春の甲子園が当確になるという大一番です。

試合中、大野(康哉)監督は、ある選手に「気合入れてください!」と言われ、「よし、わかった!」と3発ビンタをした。
それで明徳義塾を逆転して、甲子園の切符をつかんだんです。
でも、たまたまま
0803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.227.217])
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:35.21ID:hCANU6Xqa
「教育の場」と位置づけられる甲子園で、その敗戦の弁は、物議を醸した。「負けたのは末代までの恥」「腹を切りたい」。
6年前のセンバツ一回戦、21世紀枠の格下校に負けた島根・開星高校監督(当時)の野々村直通氏の一言。
翌日の謝罪会見には、ど派手な服装で現れ、火に油を注ぐ。2日後、退任。

連日、「ヤクザ監督」と叩かれた野々村氏だが、監督復帰を望む8000人の嘆願書とともに
翌年、現場復帰を果たすなど、教え子の支持は厚い。
現在は教育評論家として活躍する野々村氏は、萎縮する一方の指導者に大きな違和感を覚えるという。

昔は甲子園に出てくるような高校では、当たり前のように体罰は行われていましたよ。
そりゃあ、ビンタぐらいしてるぜ、って。今でも、やってる高校はけっこうあるでしょう。
強豪校はどこもギリギリのところで戦っていますから。

ただ、2012年12月の桜宮高校の男子バスケット部のキャプテンが自殺した事件で、潮目が大きく変わったことは確かです。
自殺の原因は、監督の体罰にあったとされましたから。「体罰=悪」で、教師は生徒に触れてもいけないってぐらいの状況になった。

文科省もビビったね。事件翌年3月に〈執拗かつ過度に肉体的・精神的負荷を与える指導は教育的指導とは言えない〉という通知を出した。
僕に言わせれば、「過度」だから伸びるんですよ。子どもなんて、簡単に満足しちゃいますからね。
そこで追い込んで、初めて成長するんです。

リオ五輪で結果を残した選手たちは、体罰があったかどうかは別として、想像を絶する練習をこなしてきているはずですよ。
でなきゃ、あんなに人に感動を与えられるもんじゃない。

教育現場は今、歪んでます。ちょっとでも手をあげようものなら、当事者ではなく、第三者がタレ込むようになった。
2014年秋にこんな事件があったんです。今治西高校(愛媛)は四国大会の準決勝で、高知の明徳義塾とぶつかった。
勝てば、春の甲子園が当確になるという大一番です。

試合中、大野(康哉)監督は、ある選手に「気合入れてください!」と言われ、「よし、わかった!」と3発ビンタをした。
それで明徳義塾を逆転して、甲子園の切符をつかんだんです。
でも、たまたまや
0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.227.217])
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:40.33ID:hCANU6Xqa
「教育の場」と位置づけられる甲子園で、その敗戦の弁は、物議を醸した。「負けたのは末代までの恥」「腹を切りたい」。
6年前のセンバツ一回戦、21世紀枠の格下校に負けた島根・開星高校監督(当時)の野々村直通氏の一言。
翌日の謝罪会見には、ど派手な服装で現れ、火に油を注ぐ。2日後、退任。

連日、「ヤクザ監督」と叩かれた野々村氏だが、監督復帰を望む8000人の嘆願書とともに
翌年、現場復帰を果たすなど、教え子の支持は厚い。
現在は教育評論家として活躍する野々村氏は、萎縮する一方の指導者に大きな違和感を覚えるという。

昔は甲子園に出てくるような高校では、当たり前のように体罰は行われていましたよ。
そりゃあ、ビンタぐらいしてるぜ、って。今でも、やってる高校はけっこうあるでしょう。
強豪校はどこもギリギリのところで戦っていますから。

ただ、2012年12月の桜宮高校の男子バスケット部のキャプテンが自殺した事件で、潮目が大きく変わったことは確かです。
自殺の原因は、監督の体罰にあったとされましたから。「体罰=悪」で、教師は生徒に触れてもいけないってぐらいの状況になった。

文科省もビビったね。事件翌年3月に〈執拗かつ過度に肉体的・精神的負荷を与える指導は教育的指導とは言えない〉という通知を出した。
僕に言わせれば、「過度」だから伸びるんですよ。子どもなんて、簡単に満足しちゃいますからね。
そこで追い込んで、初めて成長するんです。

リオ五輪で結果を残した選手たちは、体罰があったかどうかは別として、想像を絶する練習をこなしてきているはずですよ。
でなきゃ、あんなに人に感動を与えられるもんじゃない。

教育現場は今、歪んでます。ちょっとでも手をあげようものなら、当事者ではなく、第三者がタレ込むようになった。
2014年秋にこんな事件があったんです。今治西高校(愛媛)は四国大会の準決勝で、高知の明徳義塾とぶつかった。
勝てば、春の甲子園が当確になるという大一番です。

試合中、大野(康哉)監督は、ある選手に「気合入れてください!」と言われ、「よし、わかった!」と3発ビンタをした。
それで明徳義塾を逆転して、甲子園の切符をつかんだんです。
でも、たまたまら
0805名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-gS+0 [49.96.43.237])
垢版 |
2021/02/01(月) 15:23:29.57ID:WaS3mKwtd
売れなくての赤字じゃないやろ
コロナ関連で海外の工場止まったり、その工場の自宅待機とかで働いてないやつらの人件費だったり、急な材料調達変更の価格高騰や輸送費の高騰が殆どだろ
そもそもグループ会社に日本有数の銀行あるしな
売り上げ高もまだまだ7000億以上あるのに、一時的な赤字で騒ぎすぎ
レンズもカメラも良いもん出揃って、売れ行きも好調だし、赤字予想の上方修正もニュースなってたで
俺的には大企業のニコン心配する前にタムロン結構危なそうだけどな
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7979-RNyz [182.163.43.197])
垢版 |
2021/02/01(月) 17:19:20.14ID:dwrU4ADy0
デジカメウォッチフルサイズカメラのメーカー別シェアの推移で
1位ソニー
2位キヤノン
3位ニコン
大きく差があってその他
巻き返し出来ない差でも無い
むしろ元気そうに見えるが実質ジリジリソニーに水を開けられているキヤノンは射程圏内
実弾(新機種)投入次第で逆転できる
0810名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-gS+0 [49.96.43.237])
垢版 |
2021/02/01(月) 17:34:26.13ID:WaS3mKwtd
8k動画は動画機でやってくれマジで
今のままで動画業務も問題ない
8kモニタも普及してないのに撮る意味無いし、4k放送すらマトモにしてない状況で
8kに何の意味があるんだい?
動画は業務機作ってる、パナ、ソニー、キヤノンに任せとけば良いよ
そもそも業務用動画機に、redじゃBlackmagicじゃなんじゃ他社が参入しまくってきて焦って搭載してるだけの状況でしょ今
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 692f-JrwG [180.24.80.82])
垢版 |
2021/02/01(月) 17:40:14.09ID:pcPlIS5t0
>>810
無理くりスチルカメラに8Kぶっこんだ機体をプロ機と言っちゃうのは、実際にプロ機として認められるスチルカメラを作った経験の無いソニーらしいと思う。
ニコンは言わずもがな、キヤノンもプロ用ミラーレスを出す時には、間違い無く外してくるスペックだと思う。
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-44YI [126.142.172.48])
垢版 |
2021/02/01(月) 17:40:18.78ID:pxYThgSg0
必要ない機能でもつけないと他社と比較されたときそもそも選択肢に入れてもらえないってことになりかねんからなあ
8kは確かに視聴する方法も少ないしpcのスペック的にもかなりきついからあれだけど4k120pとかはスローに使えたりとかで表現の幅が単純に広がるから積めるなら積むべきだと思う。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-AVx5 [106.128.134.3])
垢版 |
2021/02/01(月) 17:42:14.75ID:bggccCxsa
>>810
記録なんだから将来見るんだよ
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f8-unxX [123.223.102.207])
垢版 |
2021/02/01(月) 17:46:28.10ID:puKHjZzT0
どっちにしても最低でも3600万画素以上、秒間20コマ以上の高速連写機を作らないと他所のメーカーと並べないのは確実なわけで
そのスペック(画素数とセンサー読み出し速度)なら8K動画は撮れないと逆に??ってなりそうだけど
0823名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-gH3E [49.98.94.249])
垢版 |
2021/02/01(月) 17:57:49.06ID:hrF3wI5xd
他社製品のことはどうでもいい
今持っているZ7Uを最大限に活用したい

自分が運転している自分の車が好きなのに、他社の車の話を延々とされても意味がないのと同じ

他社や他社製品の話題をここに書き込む人はリアル社会でもそういう鬱陶しい奴なのかもしれない
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 493d-Kapl [222.159.61.116])
垢版 |
2021/02/01(月) 18:10:09.41ID:hTQf183O0
>>809
プロカメラマンが言ってたけど、ほとんどのクライアントからはHD指定されるらしいよ
視聴者って殆どがスマホだから、8Kでも、4Kでも、HDでも区別つかないし
高画質だと配信サービスが受け付けなかったり、別料金になったりする
なのに4Kで納品されても、結局クライアントがHDに再エンコすることになって扱いづらいだけだって

youtuberも4Kで撮ってる奴なんてほとんどいないし
メーカーはカタログスペックで訴求したいのかもしれんが、誰が使うんだって言ってた
0826名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-jXHJ [1.75.212.106])
垢版 |
2021/02/01(月) 18:14:38.15ID:Ftfr8tMId
>>808
あなたの基準で開発してるわけじゃないし、市場が新しい機能を入れてきたらそれに対応しないと選別されて会社は生き残れない
ニコンがPENTAXを目指すならそれでいいと思うのですが
PENTAXはフルサイズもAPSCもMFTもミラーレスに手を出さず、自分の身の丈にあったレフ機だけで勝負してるのは潔いと思う
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a989-ZNY+ [14.14.143.235])
垢版 |
2021/02/01(月) 18:18:58.10ID:k45oo7nk0
>>807
あのグラフみたらニコンも伊達にレフで強いわけじゃなく
流石のシェアを持ってると思うよね
そしてソニーα7IIIみたいなキラーコンテンツ
キヤノンならR5とR6
パナソニックだとS5とかが一個出るだけで
売上カメラシェア率は大きく変わるのも分かる

ただそれニコンとしては次のZ8とかZ9ではなくて
Z5やZ6IIの仕事だったはずなんだよね
とはいえ今は高額機の方が売れるのかな
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 493d-Kapl [222.159.61.116])
垢版 |
2021/02/01(月) 18:19:23.54ID:hTQf183O0
あとついでに言うと、ペンタックスはK-01というなんちゃってミラーレスで失敗してる
そのほかリコーブランドでQマウントというのをやったが爆死してる
ミラーレスに手を出してないにではなく、やったけどうまくいかなかった
0830名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-AVx5 [106.128.134.3])
垢版 |
2021/02/01(月) 18:20:25.15ID:bggccCxsa
>>824
営業写真の話でしょ
制作会社はビデオカメラ使うわ
0831名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-gH3E [49.98.94.249])
垢版 |
2021/02/01(月) 18:20:47.21ID:hrF3wI5xd
>>825
Z70-200mmF2.8S
Z35mmF1.8S

おすすめ
0833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-AVx5 [106.128.134.3])
垢版 |
2021/02/01(月) 18:23:00.16ID:bggccCxsa
>>832
うん動画だよ
0834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-AVx5 [106.128.134.3])
垢版 |
2021/02/01(月) 18:24:59.89ID:bggccCxsa
>>832
ああ、営業写真って書いたから静止画って思ったのか
動画ね
0837名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-jXHJ [1.75.212.106])
垢版 |
2021/02/01(月) 18:39:14.38ID:Ftfr8tMId
>>828
ニコンのシェアが一時期上がった去年の1月いこうの伸びは明らかにD780の効果でしょ
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a989-ZNY+ [14.14.143.235])
垢版 |
2021/02/01(月) 19:50:17.65ID:k45oo7nk0
プロやハイアマが本気で使うなら
最大書き込み速度が異なるメディアの
デュアルスロットによる同時記録は
遅いメディアに引っ張られるから
最高速メディア2枚を刺せるようにして欲しい

色んなメディアを刺せると便利だよね
というスタンスならこのままでいいけど
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 692f-JrwG [180.24.80.82])
垢版 |
2021/02/01(月) 20:06:15.56ID:pcPlIS5t0
>>828
現行のZって、たとえどれだけ優れたボディであっても、100%売れる訳ないんだよ。
なぜならレンズの守備範囲が狭すぎるから。
あれで売れる方がおかしいというか、あのラインナップにしては良く売れてる方だと思う。

望遠とマクロが充実するだけで、今のボディでも充分売れるポテンシャル有る。
フラッグシップガーとか言ってる奴はアホ。レンズだレンズ。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 20:15:22.40
ボディは他社からパーツ集めれば簡単に組みあがるがレンズは自社工場で製造しなきゃならないので増産できない。
レンズ屋であるニコンがレンズ製造に困難である時点でもう詰んでるんだよなぁ。
とっくに投了しててもおかしくない状況。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ad-Mktg [124.143.161.137])
垢版 |
2021/02/01(月) 20:26:20.90ID:rnTKa5Bo0
>>844
望遠等をAF-Sでとりあえず繋いでる層もそれなりにいるんじゃないかな、自分もだけど。
0847名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-jXHJ [1.75.212.106])
垢版 |
2021/02/01(月) 20:48:12.94ID:Ftfr8tMId
ドヤ顔で出してきたのが低性能Z5だからなぁ、客を舐めてるし技術レベルも何年も遅れているし、ニコンが死ぬのも止む無し
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 692f-JrwG [180.24.80.82])
垢版 |
2021/02/01(月) 21:13:21.89ID:pcPlIS5t0
>>846
自分もそうなんだけど、つまりは、そこまでして使いたがる生粋のニコンユーザーにしか売れないカメラってことなんだよ。
何故なら、選べるレンズの選択肢が未だ少な過ぎるから。
サードを入れない選択した以上、純正で様々なレンズ選びが出来る提案が出来ければ、売れなくて当たり前だし、Fマウントユーザーの乗り換え機運も高まらない。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 21:20:35.40
>サードを入れない選択した以上
してねーよw
ニコンの大口径に合わせて作ると、他社に転用できないだけ。
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 21:29:54.25
サードを受け入れる体制なんて常にオープンだが、
サード側に大口径ニコン専用でレンズを出すメリットが皆無なので、結果的にサードは入ってこない。
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 692f-JrwG [180.24.80.82])
垢版 |
2021/02/01(月) 21:43:47.59ID:pcPlIS5t0
>>853
口径について言えば、サードがRFをどう考えるか次第だよ。
RFのレンズを出すのか出さないのか。
出すならEマウント流用のゴミをRFに充てがうのか、RFに合わせた設計とするのか。
後者であれば、光学系を流用したZマウント版を出さない理由はない。
Eマウント流用のゴミをZ版に仕立てるぐらいなら、出さなくてよろしい。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 21:52:21.99
RFマウントが、コスト賭けても採算見合うくらい普及すれば無理にでも参入するだろうけど
現状、小口径マウントで設計してソニーとライカで使いまわすのに比べたら、RFもZもサード参入は無いだろうね。
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ad-Mktg [124.143.161.137])
垢版 |
2021/02/01(月) 21:52:35.80ID:rnTKa5Bo0
>>849
Nikonがミラーレス出遅れたのは事実にせよ、現在早急にラインナップを拡充してるわけだし、ユーザーが焦っても仕方ない。あと一年か二年でそれなりに揃うでしょ。個人的にはZ200-600出ればOK、ロクヨンとかはさすがに手が出ないかな。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 692f-JrwG [180.24.80.82])
垢版 |
2021/02/01(月) 21:57:07.14ID:pcPlIS5t0
>>861
まぁ、ユーザーが、ってのはその通り。
なにがしかZに惚れ込んで使ってるわけだし。

ただ、売れ行きの話が出れば、そりゃ今は売れるはず無いよね、って話。
それをニコン自身がどう捉えているかは、1ユーザーの俺が知ったこっちゃ無いけど。
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4959-QOSi [222.228.43.6])
垢版 |
2021/02/01(月) 22:24:26.59ID:XEyqkFua0
ロクヨンと動体撮りやすいボディだな俺は
今は Fとz並行使用だけど動体とロクヨン来たらzだけにするだろうと思う
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5142-t/Wl [218.43.192.61])
垢版 |
2021/02/01(月) 22:26:58.61ID:XiQARjqE0
>>850
もっと安く作って、APSC抹殺くらいの勢いで良いのになぁ。
ファインダーもあんな立派なの不要だし、ボディもマウントとセンサー部分だけ頑丈に作って、グリップも小さくて良い、ガワはプラでOK。
簡単操作、内臓フラッシュ、バリアングル、SDスロットも1個でいい。
ニコンEM目指せばよかった。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79e7-/G3w [182.169.200.91])
垢版 |
2021/02/01(月) 23:21:02.01ID:CNOXpvfc0
レフ以上に、画像補正に頼ってるから(活用できる)から

マウント規格の情報が無いと、サード参入はなかなか厳しいじゃないかなぁ
ニコンも、入ってほしくないみたいだし。

シグタム限定でもいいから公開してくれると面白くなりそうなんだけどなー
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bc8-a4Y6 [153.134.100.11])
垢版 |
2021/02/01(月) 23:21:24.51ID:244jprGz0
DfのZ版いいなとは思うけど、今のところ似合うレンズが無いやん。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-jXHJ [1.75.212.106])
垢版 |
2021/02/01(月) 23:26:40.41ID:Ftfr8tMId
>>870
よく、Dfのミラーレス版って言うけど、フジからとっくに出てるじゃん
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-unxX [106.72.129.128])
垢版 |
2021/02/01(月) 23:40:32.23ID:oSh3rtwB0
EOS RPより下は価格的にも性能的にも出すだけ損というか、得がないんだろうと思う
あと2年しないうちに10倍以上の望遠光学ズームつきスマホが主流になることを考えると、画質や操作性に関わる部分をこれ以上省略してもネックレスにしかならない
そういうのは中古のフィルムカメラやフジのエントリー機で間に合ってて、EOS R/Z6/α7IIIのラインよりずっと食い込む隙間が小さい
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97c-O+V/ [116.70.144.65])
垢版 |
2021/02/02(火) 00:08:41.60ID:Z/QIEOLF0
>>870
マウントアダプターでオールドレンズつけるんじゃないの?
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97c-O+V/ [116.70.144.65])
垢版 |
2021/02/02(火) 00:11:38.34ID:Z/QIEOLF0
>>874
最近のAndroidとか昔のコンデジにあった屈曲光学系のレンズじゃね?知らんけど
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-RNyz [131.147.223.103])
垢版 |
2021/02/02(火) 00:27:27.76ID:hl1q1SoB0
屈折光学系は作れるけど、単焦点でデジタルズームということだと思うよ。
光学ズームは内部でレンズを前後させないといけないからね。
スマホでそれは壊れやすくて無理だろう。

屈折光学系の望遠レンズを複数内蔵させて、演算合成でデジタルズームするのが本命だろう。
0881名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW e90d-fdc2 [116.82.14.195])
垢版 |
2021/02/02(火) 03:52:49.27ID:tWja1TiF00202
Z3はF3そっくりに作って。
頼んだぞ。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW b332-rRxc [133.206.96.0])
垢版 |
2021/02/02(火) 13:59:22.52ID:/vwwhYlH00202
ただの廉価版を求める客層なんてもう残ってないって、Z5やRPでよく分かっただろう
0899名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 3112-Yy7F [160.86.25.3])
垢版 |
2021/02/02(火) 19:34:59.86ID:nWU1+LK500202
>>887
表面のが画質いいぞ
実装技術が向上して裏面並みの高感度実現できるようになってきたから今後はミドル機以上も表面に戻るんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況