X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part162

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbc-i7CI)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:03:14.21ID:yDbOwqZh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611073115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e90-+9mF)
垢版 |
2021/02/01(月) 23:50:18.82ID:pm/S58t80
どうせなら14/1.8以下出してくれ〜
0011名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM7d-S9uN)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:04:58.55ID:8/QbsgreM0202
>>10
1635か55のツァイスだしたらいよいよ本当に切るんだろうと思ってしまうな
0016名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMc9-Oo1N)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:12:16.99ID:cjj4XEssM0202
ジンバル考えるとインナーズームか2870みたいに全然伸び縮みしないズームが良いだろうね
0019名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM81-hFnf)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:41:55.02ID:HqQ8FVDeM0202
20200Gよろ
0021名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 6ae5-jCTN)
垢版 |
2021/02/02(火) 13:22:00.14ID:78R7LLcH00202
前スレα7c用にSAMYANG35/2.8買ったものですが寄れないのはわかってたけどちょいストレス程度、それとは別に最短より離れててコントラストありそうなとこでもフォーカスが合いにくい時あるのがかなりストレス
絵はまあまあ綺麗なんだけどねー

こうなるとやっぱりSEL35F18Fの優秀さが光る
でもやっぱり単焦点280g重い
SONY頑張って半分くらいの大きさにしてくれないかなw
0022名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 797c-yTMa)
垢版 |
2021/02/02(火) 13:30:24.40ID:cyENuFNC00202
半分は流石に相当暗くしなきゃだし需要少なそう
同じsanyangの35mm F1.8でも235gだ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 5e68-74fW)
垢版 |
2021/02/02(火) 13:36:19.54ID:WxbH03xW00202
>>21
35f2.8zがあるのでは?

しかしスナップなど
Apscで十分という気もするな

α7r系で手当たり次第バシバシ撮るのは
使い方が違うのかなという気もする

ここらへんが混乱しているから
いろんなレンズがあるんだろうね
0029名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Srbd-DiIx)
垢版 |
2021/02/02(火) 14:21:26.62ID:TN/RMdtqr0202
>>21
サムヤンはレンズによるねぇ
手持ちだと85mmf1.4は暗くなければほぼいけるが
45mmf1.8はやや迷うときあるかな
(ファームウェアはどちらも最新にしてある)
35F18FはAFもクソ早いしな
持ってたけど描写に対して値段が高すぎたんですぐ売ってしまったが、、
とにかく軽く小さく ってなるとそれこそ新28-60がいいのではと思うけど、、
0030名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 6d73-6WVI)
垢版 |
2021/02/02(火) 14:35:52.59ID:iAIQ6s1n00202
>>21
純正は基本重くて寄れないが、キットレンズの方がSAMYANGのレンズより寄れるという。
SAMYANG軽いんだけどねぇ.。
結局、F値をとるか、最短撮影距離を取るか、重量・サイズを取るか、MTF値や周辺解像能力をとるかになるかと。

SAMYAN AF35mmF2.8が最短撮影距離35cm 85.6g
SIGMA 24mmF3.5 DG DN が最短撮影距離10.8cmで230g
SIGMA 35mmF2 DG DN が最短撮影距離27cmで325g
SIGMA 14-24mmF2.8 DG DN が最短撮影距離28cmで795g
SIGMA 24-70mmF2.8 DG DN が最短撮影距離18-38cmで830g
TAMRON 24mmF2.8 Di III OSD M1:2が最短撮影距離12cmで215g
TAMRON 35mmF2.8 Di III OSD M1:2 が最短撮影距離15cmで210g
TAMRON 17-28mmF2.8 Di III RDXが最短撮影距離19-26cmで420g
SEL1224GM(12-24mmF2.8) が最短撮影距離28cmで847g
SEL1224G(12-24mmF4)が最短撮影距離28cmで565g
SEL1635GM(16-35mmF2.8)が最短撮影距離28cmで680g
SEL24F14GM(24mmF1.4)が最短撮影距離24cmで445g
SEL35F14GM(35mmF1.4)が最短撮影距離27cmで524g
SEL35F18F(35mmF1.8)が最短撮影距離22cmで280g
SEL2860(28-60mmF4-5.6)が最短撮影距離30-45cmで167g ※α7Cのキットレンズ
0039名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 6ae5-jCTN)
垢版 |
2021/02/02(火) 21:11:38.17ID:78R7LLcH00202
めんどくさいやつで申し訳ないw

試しに望遠専用にしてたα6600にSEL35F18Fをつけてみたところ意外にも重さを感じない…重さはα7cと殆ど変わらないのにビックリした
やっぱりα6600の方がグリップがしっかり握れるからなのかもしれない
という事でα6600で面倒がらずに付け替えて使う事にします
お騒がせしました

α7cのレンズはまたピッタリ来るのを探すまでSAMYANGかSEL2860付けて使います
0042名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/02(火) 21:27:45.93ID:DrHxSeIQ00202
>7cも6600もグリップは一緒では?
と思って検索してみたら結構違うな
https://photosku.com/archives/4360/
6600の方がボディが薄くグリップが飛び出てるので、明らかに6600の方がグリップがしっかりしてる
おまけに7Cはボディの厚みがあってレンズマウントがCの方が前にとびでているのでレンズつけた時のはモーメントが大きい
グリップとボディの厚さからくるモーメントのデカさで同じレンズなら6600につけた方が楽なんだろな

しかしこうやって見れば見るほど7Cの形状はそびえたつクソだな
0044名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 0a12-S9uN)
垢版 |
2021/02/02(火) 21:34:10.39ID:5r5FSUVr00202
なんとまぁ優しい奴が多いな
フルサイズの単焦点レンズ280gが重いとかどうしようもないだろ
0048名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/02(火) 21:51:11.03ID:DrHxSeIQ00202
>>44 じゃなくてお前がバカなだけだよ

どんなカメラだろうが軽さは絶対の正義
その妥協点をどこに持ってくるかは人によって違う
α7はFFの妥協点を大幅に下げたエポックメイキングなカメラ
いままではありえないような重量要求に答えたんだから、自分の想定外だからといって
ありえないお前が間違っている!などと叫ぶのはそれこそ「お前が間違っている」
分からない、レスできないというなら黙っていればいい無能
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:16:22.13ID:DrHxSeIQ0
>>49
1gでも軽くって要求を満足するためなんだろうが、グリップをデカくすることの
重量コスト対メリットは凄く大きいと思うんだよな…
軽量化したいならファインダー削っちまえばよかったんだよ
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a12-S9uN)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:24:40.29ID:5r5FSUVr0
>>48
自演だと願いたいわ病気だろ
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d40-Oo1N)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:27:16.04ID:+2w9+Ukb0
グリップ浅いけどキットレンズくらいだと初代α7持ち易いんだよね
ボディが薄いのとシャッター上にあるから小指が余らないのが良いのか
7CはバリアングルなのかIBISのせいなのか分からんけどボディ太い割にグリップ浅いから持ち難い気がする
0061名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-S9uN)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:34:52.66ID:AezWeWb0M
このガイジの持ってる本体とレンズを晒して欲しいがネタだろうし触ったらあかんな
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ae5-jCTN)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:36:15.39ID:78R7LLcH0
>>58
キットレンズSEL2860だとα7cも持ちにくいと思わなかったんだよね
SEL35F18F付けて初めてアレ?なんか280gのわりに重く感じるって思ってしまって軟弱者と怒られてますw

グリップの重要性に目覚めました
ただα7cって本体自体が結構厚みを感じるのでこれにさらに外付けグリップとか付ける方向に行くべきなのか悩ましい
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7c-4teX)
垢版 |
2021/02/02(火) 23:52:00.66ID:hyPlfHiO0
>>66
逆に、7Cは左側のインターフェイス全部集めるって決めちゃったからマウント部が右寄りになって結果グリップ大きくしたくても出来なかったんだと思う
今にグリップサイズでさえマウントとの間隔狭過ぎてレンズと指が当たるって人いるくらいだし、本当はもう少し幅とりたかったんだろうけど
0070名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-b8pl)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:39:33.30ID:nBjj71IAd
小型デザインなら初代のシャッターをボディ上面につけるクラシックカメラなスタイルが一番正解だったわな
しかし7Cはその位置に録画ボタン置いてるから、そういうユーザー層を想定した結果なのかも
ただの小型写真機が欲しかったユーザーにとっては微妙にコレジャナイってなるのは当然とも言える
0079名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H2e-ZiXK)
垢版 |
2021/02/03(水) 09:33:06.16ID:SvZ+CGSAH
9IIと7C併用してるけどグリップ、EVFとも割り切って使ってるから別に不満ないんだよね。
少なくとも使いものにならないようなモノではない。
たいして小さくないとか厚いとかいうけど実際に使うとやっぱり他の機種より軽いし
コンパクトの恩恵は確実にある。

色々求めたら9とか7系と同じになってしまうわけで、それならそちらを2個持てばよい。
1個持ちなら好きなほうを買えばいいだけ。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-J/ly)
垢版 |
2021/02/03(水) 10:00:27.15ID:w/VTM5sC0
α7cに関してはフルサイズをAPS-C機と同等のサイズと重量に納めて市販してくれただけ有難いと思えと
ニコンのZ50なんてAPS-Cなのにフルサイズとサイズ変わらないんだぞ?しかも売れてないから
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a12-S9uN)
垢版 |
2021/02/03(水) 11:31:11.69ID:ohLGaQnF0
>>81
>α7cに関してはフルサイズをAPS-C機と同等のサイズと重量に納めて市販してくれただけ有難いと思えと

ほんとこれ
値段が云々とかグリップとか騒いでるやつは馬鹿すぎるわ
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-J/ly)
垢版 |
2021/02/03(水) 11:41:02.29ID:fS5quOMcM
>>82
だろ?グリップ小さいとかファインダー小さいとかボディと重量で攻めたんだからそりゃそうなるわ。開発陣もライバルメーカーとの争いや顧客のニーズに応える形で商品化してるのに。
キヤノンやニコンなんて今になってフルサイズミラーレスとか今まで何してたんだと?オリンパスなんか事業売却だからなw
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:11:45.96ID:sN/wjnuZ0
>市販してくれただけ有難いと思えと

こういう馬鹿、どんだけソニーと自分重ねてるんだろな
 立ちそば食べたら伸びてた → 市販してくれただけありがたいと思え
とか普通に狂ってるってわかるだろ
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7c-4teX)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:16:16.39ID:JCKnEPdF0
ただ結局のところ7Cは売れ行き好調なわけで、それが市場の答えなのかなと
機能性重視して筐体デカくすると今年2,3機種出る7系との差別化が図れないしね
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 12:17:09.22
>>85
カメラの話だってんのに突然そばが伸びてるお前の頭の狂いぶりしかわからないな笑
自分の言葉で語れないから極端な例え話を出して何だか言ったつもりになる哀れなアスペちゃん
0090名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-JYt4)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:24:05.89ID:hEBtbZlFd
バカほど例え話をしたがるっていうからな
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a12-S9uN)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:32:01.66ID:ohLGaQnF0
>>84
買ったあとで問題点とかそれこそお前が馬鹿だろ
なんで店で試したり前もって考えないだよ馬鹿
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:35:32.71ID:sN/wjnuZ0
>>86
どんだけ売れてようが持ちにくいものは持ちにくいし欠点は欠点だよ
グリップは大きくしてもカメラの大きさに影響などない。グリップよりレンズの方が飛び出るんだから
筐体デカくすると云々の指摘はまちがいなんて、言われなくてもわかろう
間違っているとわかっている擁護繰り出すのホント意味が分からん
あのゴミクズグリップが許容されうる合理的な理由は数gの重さとのトレードオフ ただそれだけだろ
こういうメーカー信者の発想ホント狂ってるよね
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 13:08:04.84ID:sN/wjnuZ0
>>102
当然だよね。で人によって落としどころは違う。
だからどの製品に対しても必ず不満はでてくる。絶対に生じてくる
でその不満を書くと「売ってくれただけありがたいと思え」って(笑)
狂信者様もうすこし自覚しようぜwwww
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a4b-8ou+)
垢版 |
2021/02/03(水) 13:08:15.97ID:0GLWOW8o0
立ち食い蕎麦屋と分かって入ったのに椅子が無くて食べ辛いから椅子を用意しろと言ってるようなもんだろ
0107名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-S9uN)
垢版 |
2021/02/03(水) 13:08:32.45ID:5DLIPy6gM
ID:sN/wjnuZ0
今日のキチガイはこれか
平日の昼間にすげえな
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea6d-ZiXK)
垢版 |
2021/02/03(水) 13:17:27.18ID:hec+Qwnl0
>>90
違うよ?
アスペルガーって比喩を理解できない。例えば「写真ばかり撮ってないでまず自分の目に焼き付けなさい」
なんて言うと「焼き付いたら失明してしまいます」などと冗談でなく本気で答える。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 13:21:13.95ID:sN/wjnuZ0
えーと私がやったのは、
 グリップが不満だという在り来たりの感想に同調しただけ
 気持ちいメーカー信者が「全肯定せよ!」という発狂をバカにしただけ
で何もおかしいことしとらんのだが、狂信者が自覚せずはしゃぎまわってる感じだね
0112名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-yTMa)
垢版 |
2021/02/03(水) 13:26:40.15ID:mIF4vOpUM
俺はα7Cはこのサイズだからマウント移行したしな
別に指太くもないのでグリップに不満はないしファインダーも使う場面少ないからいい。
メカシャッターは搭載して欲しかったけど
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 13:56:43.75
コンパクトさを目指してるんだから目的は果たしてるだろ
小さい持ちづらいといわれるたび開発は最高の褒め言葉だと思ってるかもしれん。
まあとにかくお前らのような指の太いおっさんが使う物ではないってことだ
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 14:05:20.27ID:sN/wjnuZ0
>まあとにかくお前らのような指の太いおっさんが使う物ではないってことだ
それはお前さんが決めることでもわかることでもない。
指の太いおっさんでも使えはするが、我慢を強いる形で実装したのかもしれないし
そもそもの開発体制がデザインありきだったとか、深く考えてなかったとか、いくらでもあるわな

いずれにせよ、誰かが何かをクソだというのは別におかしくないことで
それに対して「作ってもらえただけありたいと思え」は狂ってる
0118名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-yTMa)
垢版 |
2021/02/03(水) 14:05:34.51ID:mIF4vOpUM
何で一々煽るんだ
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 14:16:24.63
>>117
決めることだし分かることだね
試しに触ってみてもかることだし、触れなくても見た目でわかることに後からどうこう言うこと自体が狂っている

これはコンパクトさを目指してるのでお客様の指毛びっしり生えた太い指では使いづらいかもしれませんが、
それなら大きいのも用意してますよといえるのがソニーのフルサイズラインナップだよ
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7c-4teX)
垢版 |
2021/02/03(水) 14:19:09.48ID:JCKnEPdF0
この板、レスする時に必ず「>」で引用してレスするマンが湧くよね、特徴的だからすぐわかる
見つけ次第NGネームにしてる
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-Oo1N)
垢版 |
2021/02/03(水) 14:29:48.25ID:CPRdA3YBM
別に持ちにくくてもフルサイズでこのサイズに収めた意義は非常にあるけど、サイズと持ち易さを両立してる6600があるから7C一択とはならないだけ
0127名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H2e-ZiXK)
垢版 |
2021/02/03(水) 15:19:29.73ID:SvZ+CGSAH
6600のグリップはAPS-Cのハイエンドとして望遠系の用途も見込んで大型にしているわけで、
7Cはフルサイズもっとライトに使うことを想定して6000とか6400と同じ形状にしているだけでしょ。
でないと7IIIや7IVとライン分けた意味ないし、6000や6400だって18-135くらいまでならあのグリップで
たいして問題にもならない。

自分も基本7Cに100400GMなんかつけないし、せいぜいタムロン28-200どまりだからあのグリップで十分だわ。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-c2ZS)
垢版 |
2021/02/03(水) 15:28:14.13ID:PCwVaGE+a
勘違いしてるようだがα7cのグリップはグリップじゃ無くてFZ100バッテリーに合わせて作られた最小限のサイズのバッテリー室がたまたまグリップっぽく機能してるだけだからな
元々グリップとして作ってないんだしそこは勘違いしてはいけない
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 17:28:58.30ID:sN/wjnuZ0
>>119
>試しに触ってみてもかることだし、触れなくても見た目でわかることに後からどうこう言うこと自体が狂っている
もうこの発想が狂ってるんだよね。
どんな機材にも良い点悪い点はある。が、それでもそれが必要ならそれを買う
だが、買ったからと言って悪い点が消え失せるということじゃない。ただの妥協だからだ
私も自分のカメラの欠点不満点はいくらでも言えるし、書くこともある

不満を書くな、狂ってる、というお前の考えは確実にメーカー狂信者のそれだよ。
別に理解しろといってるわけじゃない

単に不満に思う人が不満を書くのはおかしくもなんともないという当たり前の現実を説いてるだけなんだ。おちつけよキチガイ
0133名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-yTMa)
垢版 |
2021/02/03(水) 18:03:04.20ID:mIF4vOpUM
不満点を書くなとか、全肯定とか書いてる人いるか?
0134名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-cO0r)
垢版 |
2021/02/03(水) 18:17:44.75ID:7HgM+eSFa
>>132
つまりお前が思う当たり前は、周りから見たらそうではないということだ
現実はお前の頭が狂ってる書き込みしているのを周りはキチガイを見る目で煙たがり、迷惑しているだけってことだな
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a7c-dpr6)
垢版 |
2021/02/03(水) 18:23:45.35ID:tFSvF6Jc0
殺伐としたスレだなぁ。なんでいちいち罵詈雑言入るかなぁ。仲良くしてくれよ。
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a7c-dpr6)
垢版 |
2021/02/03(水) 19:01:23.64ID:tFSvF6Jc0
>>136
わかった。ありがとう。NGしとくよ
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 21:27:58.39ID:sN/wjnuZ0
>>133
いるんだよ。

 >見た目でわかることに後からどうこう言うこと自体が狂っている
 >市販してくれただけ有難いと思え

とかこういう残念なのが

>>134
”君にとって”不満をいうことがおかしい、というのは別にかまわん
ただ、多くの人は不満を言うってだけの話だね。
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ad-rD2U)
垢版 |
2021/02/04(木) 00:45:48.63ID:iunRlhp20
>>146
昔の人のネーミングセンスキレッキレだなw
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-ZMku)
垢版 |
2021/02/04(木) 00:47:48.01ID:nM7BYtY00
>>146
ええやんw
チン皮け
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a549-S9uN)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:08:55.09ID:u19MbkU00
チン皮で十分だろこんなクズ

ここの板のどれだけの人がフォトショにお世話になってることか、名人とか冗談じゃねぇわ
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 12:20:18.61
仕事で使えない先輩のことを「先生」とか呼んでバカにするやつだろ
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea6d-ZiXK)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:20:52.32ID:2bpk0+j70
フォトショの名人という名前が付いた瞬間をリアルタイムで目撃した立場としては
あれはあれでお笑いネームなんだが、それにしてもチン皮か、、、没落感がハンバねーなw
0155名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-rD2U)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:43:20.27ID:NfrKHxS2a
新参なんだが、なんでチン皮って呼ばれるようになったの?
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:17.34ID:5dqQZfVt0
ここが気に入らん、ここが劣る
 → 事前にわかって買ったんだから書くな。買うな。出ていけ
文句を言っていけない道理がどこに?
 → おまえは荒らしだ、名人だ

ソニーやα機材のネガが話題になるたびにこのパターンなんだよなぁ
なんで>>1にネガについて語ることを禁じる、の一言が加えられないんだろ?
マンセースレにしたいならそうすればいいのでは?
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 13:30:13.08
>>156
お前の頭が狂ってて周りの当たり前を理解できないからです
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 14:50:07.38
ガチの適応障害で草
0168名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-S8/G)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:19:26.36ID:gUksF1sPd
不満を書くことは問題ではないが頭の悪い不満を書くことは主に頭に問題があるって言われてるんじゃね
あと頭の悪い不満に固執すると荒らしあつかいされることもあるだろうさ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 797c-yTMa)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:23:13.81ID:cx2QlV/P0
不満を書くのは禁止とか書かれてないのに、勝手に話捻じ曲げるから荒らしなんだよ。会話が成立しない
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:24:22.11ID:5dqQZfVt0
事前にわかってたとしても、グリップが小さくて持ちにくいという不満のきえはしないので
それを不満であると書くことのどこが頭が悪いのか、さっぱりわからんがまぁとりあえず
不満を書くのは問題ではないようなのでよかったよ。マンセースレなんてまっぴらだもんな
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:26:07.76ID:5dqQZfVt0
>>169
何も問題ない書き込みを過剰に攻撃しているので
 ネガを書かれたくない、 ネガをみたくない
って本意が透けてみえてるって話だよ
出来の悪いグリップを出来がわるいといってるだけのなのを、狂ってるとか執拗に繰り返してる単発がいるだろ?
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:30:06.52ID:5dqQZfVt0
>>119
>試しに触ってみてもかることだし、触れなくても見た目でわかることに後からどうこう言うこと自体が狂っている

これって「事前にわかってる欠点について文句を言うのは狂ってる」って発送なんだけど
事前に分からない欠点などほとんどないから、ほぼすべての欠点に対してそれを書き込むことを「狂ってる」
といってるんだよね。 これは「全肯定せよ」「ネガを書くな」と同義でしょ
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 797c-yTMa)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:44:51.07ID:cx2QlV/P0
>>171
いや、ほら書かれてないって認めてるじゃん。勝手に被害妄想の思い込みで話そらすんだら荒らし以外の何者でもない
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-unxX)
垢版 |
2021/02/04(木) 16:11:57.43ID:5dqQZfVt0
はい、都合がわるいことが書かれたので特に反論もなく荒らし認定で終了ね

>>175
 そういう揚げ足取りに逃げると思ったので、>>173で先回りして
 「書くなと言ってるのと同然だ低能」と解説しておきました。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 16:15:16.16
何度同じこと書いても狂ってるから誰にも伝わらない。荒らし認定されてることすら理解できない
誰にも伝えられず、誰からも理解されない人生
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-S9uN)
垢版 |
2021/02/04(木) 17:07:33.51ID:6UVoiv+kM
>>171
いいからさっさと出てけよ病人
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-x0hz)
垢版 |
2021/02/04(木) 17:24:58.68ID:vajVwP2fM
>>155
あるレンズはズームかピント合わせかで伸び縮みして皮を挟んでしまうのは欠陥だとか難癖をつけ出したんだと思う。
(当然、そんなわけがない)
それに対して「おまえが挟むのはチ○コの皮だろ」とか言われて追い返されたという故事に基づく

こんなだった気がする
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-Oo1N)
垢版 |
2021/02/04(木) 17:38:44.15ID:6MWs4GIMM
>>172
それが重いと感じられるくらい7Cのグリップがクソという事だろ
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a12-S9uN)
垢版 |
2021/02/04(木) 18:50:08.88ID:4o6SmmeC0
>>183
もうどっかいけって
適応障害か何かか?
0187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-rD2U)
垢版 |
2021/02/04(木) 19:07:40.01ID:NfrKHxS2a
>>181
昔の人の返し秀逸すぎw
0192名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-8Cc3)
垢版 |
2021/02/04(木) 19:32:53.72ID:3QJTITVcd
まさか俺様が軽いと思ったレンズを重いと思ってはいけないとか
本気で思ってる奴がいるとはなぁ
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d02-NgI3)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:25:24.51ID:BpYlD1Ai0
a7c用付けっぱなしレンズを探しています
マニュアルレンズ50mm前後で1番小さいのってなんでしょうか(重さはあまり気にしません)
Loxia2/50辺りで検討していますがマウントアダプタ含めて小さければ他マウントレンズでも大丈夫です
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea6d-ZiXK)
垢版 |
2021/02/04(木) 23:09:00.78ID:2bpk0+j70
>>199
前後がどの程度かによるが、Heliar40mm+VM-E CloseFocusAdapterだと思う
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/accessory/adapter/40mm-f2_8/index.html
下の方にある動画の3:17あたりから紹介されているので見てみるといい。
楽しいレンズだが根元のアダプターでピント合わせするのは少しやりづらいのとExifデータは付かない
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-ZBo5)
垢版 |
2021/02/05(金) 01:25:38.94ID:l7qtslIy0
レンズとマウントの組み合わせによっては有り得るが、
「VM-E Close Focus Adapterと組み合わせて使うことを目的とした専用設計のレンズ」って書いてあるだろ
当然この組み合わせは当たらないように設計されている
0209名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4f-mTpx)
垢版 |
2021/02/05(金) 08:55:24.10ID:TJQG8AUCM
>>208
少し暗くてAFだけどシグマの45mmF2.8いいよ
MFでも使いやすい
0214名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-otIm)
垢版 |
2021/02/05(金) 12:46:47.29ID:DWe8I4xKd
例えば今出てるのを基準に廉価にしたとして、
24-70F5,6でサイズは70200Gくらいの値段20万円とかになると思うんだがそんなん欲しいのか
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-kJ/W)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:32:54.88ID:XcM/gJJz0
>>228
わかる。家で物撮りは7iiiでいいんだけど子供連れて公園に持ち出すには正直邪魔だった。そういうときは7cがいいんかなーみたいな。
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3785-gSp7)
垢版 |
2021/02/06(土) 02:15:10.84ID:DZo55LVG0
>>230
なんでそんな端から喧嘩腰かわからないけど君とおれの意見いっしょだよ・・・?
趣旨を汲み取って欲しいかな

「SONY αシリーズ、あなたならどれを選ぶ?」っていう定義で
だいぶ曖昧であやふやなものなわけよ アカウントなしで誰でも投票できるし
実際には、金がなくてa1が欲しいけど買えない人でも理想論でa1に投票はできるわけなんだ

君は「初心者がa1買ってどうすんだ」って事でしょ?
であるならば知ってる玄人がa1にいれることも出来るのにa7iiiの投票率が圧倒的に多いってのは
このアンケートに信憑性がたかいな〜って話だよ・・?
だから君と意見はいっしょだよ だからちゃんと文脈汲み取ってそんな焚きつけるようなことしないほうがいいよ
0243名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-bp56)
垢版 |
2021/02/06(土) 05:43:45.81ID:Q2lOfNVxd
>>238
どちらかと言えば7IIIが激安すぎた
高感度やAF性能も含めた総合力で見ると7RIIIの存在価値が無くなりかねない性能だったし、
この裏面24MPセンサーを使ったカメラをスタンダードとして20万円で出してしまったのは、今となっては失策とも言える
0251名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0b-Yiqe)
垢版 |
2021/02/06(土) 08:00:53.78ID:wWYyO01tM
>>243
α7IIIはほんとうに安いよな

他のメーカーも値段設定大変だろX-T4とか重さまで変わらんという
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-0xhe)
垢版 |
2021/02/06(土) 08:36:17.66ID:YoiOaMz20
α7RVもクッソ安いと思うよ
3年前に買ったときタイムセールとキャッシュバックと下取り値引き入れて実質24万円切るような値段で買えて腰抜かしそうになった
大急ぎで家帰ってD750とレンズ売って乗り換えたわ
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-QgsX)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:34:29.85ID:nTWirWXi0
α9ほどの動体性能いらないし
α7Sだとトリミングしにくいし
α7Rだとデータ重すぎる

結局のところ無印が価格もだけど単純に使いやすい
個人的には30MPくらいの画素数になってくれたら完璧だわ
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-4GXB)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:48:49.09ID:Y2cd5GI10
それでも8kが当たり前になってくれば5000万画素は必要な訳で・・・
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa7-ouef)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:55:01.34ID:9A1ujDUE0
>>240
最初の書き込みが「α1がトップになりそうなものなのにα7IIIって、現実路線ではあるけどもしかしてステマ?」みたいなニュアンスに読めてしまうから反感を買ったんだと思うよ
今こうして見てもやっぱり、アンケートの信憑性が高い、って主旨には見えにくいなあ
主旨に対して表現が逆張り的で読み手だけでそれを確信するのは難しいかな
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:12:19.54ID:fF8/U7Ki0
>>258
あー俺もソニーに移行するきっかけになったのがα7RIIIを貸与されて使って感動したことだった
そしたらすぐにα7IIIの発表があって即予約したけど俺の仕事ではこっちの方が断然合ってて大満足だったわ
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-3s/u)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:18:34.27ID:W8t9MnSE0
>>267
4200万画素の裏面照射にIBIS、7R2は当時のエポックメイキングだったのは間違いないけど今使うのは嫌だなw
むっちゃ高かったけど俺も飛び付いたもん
周りは5D4とD750が多く、SONYのミラーレス?ふぅん?変わり者だね。みたいな感じだった

でもみんな結局ライブビューで撮ってたし、俺のブライトモニタリングにみんな驚いてたな
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:21:24.11ID:2FE4yL2/0
>>269
45Mでクロップするが普通にレンズの解像度が足りないのであまり意味がない
解像度的に十分なケースでは今度はボケが足りない開けられない。
ボケは口径で口径が大きいと顕著に画質が劣化する。結局レンズが足を引っ張るし
画素数やれんじゃを増やすと画質が劣化するのはm3の性能と比べれば誰でもわかる

クロップを考慮してなお24M36Mあれば十分というか限界かなと思うよ
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:24:53.11ID:2FE4yL2/0
24Mでノイズだらけで画素数だけのスペヲタ仕様といわれたα900がでてから
24MでもISO1600や3200が使えるようになったのは7R2かm2か…なんならm3を待つ必要があった
7R4,S3,a1のいずれも私には”α900の24M”にみえるかな
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:27:58.72ID:fF8/U7Ki0
高画素機はトリミングやリサイズには向いてるもののデータの取り回しが重い
だから現像は必須でも最終軽い画像を数多くこなさないといけない仕事なんかでは不向きにもなる
キヤノンのM-RAWみたいなのが実装されれば価値が数段跳ね上がると思うんだが・・・
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ff-XTWp)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:28:42.86ID:K2tpqUlG0
>>273
出た当時40万オーバーだったしなあ
マップで箱スレ品がアンダー40で毎週末ぐらいに出ててマップには「箱スレ職人」が居る、なんて話もしてた覚えある
マップの箱スレ割引てまだあるんかな
0281名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-eQuG)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:35:30.22ID:lI5MfPf+a
>>270
使いやすそうな画素数と画面端の方まで瞳AF使えるのがいいなとVも購入したけどEVFの汚さに萎えてすぐ売った
今はR4だけどなんかR3よりも綺麗なはずなEVFがいまいちなのと更に微ブレに苦しみ人肌も更にいまいちな気がして、キヤノンR5いいなぁと思ったけどレンズ高杉な上に最近購入した友人が撮った50mmf1.2Lの写真見たら人肌もキヤノンらしくないというか意外とあっさりに変わった?という印象
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:46:17.47ID:fF8/U7Ki0
>>272
・AFエリアの広さやピント精度の高さとMF時のピント合わせのしやすさ
・ファインダー撮影時でもリアルタイムにイメージ通りの露出調整ができること
・ISO感度調整が独立ダイヤルでダイレクト操作できるようになりSS、絞り、ISOが瞬時に操作しやすくなったこと
・現像時に暗部を立ち上げた際の圧倒的な色の出方のきれいさとノイズの少なさ

もうこれだけで当時の俺には十分理想のカメラだった
ちなみにソニーへの移行前は1DX2、5D3、80Dを使用
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1749-Yiqe)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:05:11.27ID:iRvSZZV90
RIIIも新品で30マン切ってるんだな恐ろしいコスパやわ
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-J8yc)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:41:49.96ID:OIbOB2Bn0
RIIIの美品中古が勝ち
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3761-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:23:05.04ID:xyfBmftE0
RIIIは、後継機が出たらRIIのように中古価格がかなり下がると単純に思っていた時期が自分にもありました ><
でも人気のようでそんなには下がらないね
バッテリー持ちと操作性も第三世代で大幅に改善したし、確かにバランス良さそうだし
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:30:00.99ID:pT8qAZ2q0
>>292
せやで
ンニーお買物券をこうてな
うまうまや
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3761-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:56:59.98ID:xyfBmftE0
RIII中古安くなったけど、後継機発売後の下がり方はRII中古と比べるとそこまで安くなってないなという話
RIIはRIII発売の1年後には最安12、3万くらいになってた
RIIIは、2019年9月のRIV発売前後は最安約19万まで下がったけどその後はほぼ変わらないか少し上がってた感じで、今は最安17、8万くらい
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1f-otIm)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:05:33.97ID:ofev6HJC0
>>298
RIVがでたらRIIIが12万円くらいまで下がると思ってたの?バカじゃんw
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2d-QgsX)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:51:14.66ID:EpfzAh5+0
ソニーがα9というゲームチェンジャーでニコキャノを突き放したわけだけど
今の時代カメラのコアはAFでそこが今のスマホにはまだ未踏の場所だしね
リアルタイムトラッキングは革命的な事象
0304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-AeuM)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:59:53.27ID:CCdTuQ71a
>>301

正直第3世代の完成度が高過ぎるんよ

そりゃ第4世代は進化の幅が凄いのかもせんが
普通に写真撮る人間からしたら
第3世代でほぼほぼ不便なんてないというか
実に快適に写真が撮れてしまうけえね
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:02:10.61ID:pT8qAZ2q0
>>304
完成度、高いんか?

リアトラも付いとらんし、セソサーも7M2のほとんど流用やし
無茶苦茶半端にしか思えないんやけど
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1e-OU2n)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:04:31.46ID:1PsTznhQ0
R3の買取価格は現在12万くらいだから、R5が発売される頃には恐らく10万円程度でしか買い取って貰えない
R3の価値を高く見積もりたがっている人がいるが、交換価値の観点で言えば従前のRシリーズと機と
0311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-AeuM)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:22:41.78ID:CCdTuQ71a
>>305

最新のでしか写真撮れない人って
逆にそれがなかった時代どーやって写真撮ってたの?

まあ新しいの買ったひとは新しい機能で更に快適に撮ればいいけど
R3レベルで揃ってるカメラでこれじゃ中途半端ですゥーとか
マジでどういう世界で写真撮ってるのかって思うな
俺には解像度も高感度も動画もAFも連射もEVFも
バッテリーの持ちも十分すぎるが
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2d-QgsX)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:23:08.88ID:EpfzAh5+0
結局去年後半は7iiiが全然売れなくてなって7Cが爆嬉し続けたのもリアルタイムトラッキングついてたからでしょ
ソニーがレフを倒したのもそこなんだしいまのカメラの購入動機はAF性能に左右されてるってことじゃね
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:24:57.66ID:pT8qAZ2q0
>>311
わいのメイソは7M2や
最新じゃないと撮れないなんて言うてへんで
第三世代の完成度が高すぎる、言うてるから、わいは間繋ぎの半端モデル言うてるだけや
当時9にはついてたリアトラも見送ってたし、セソサーも使い回しやし
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d710-23oI)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:27:44.13ID:qYh9kv410
>>311
リアルタイムトラッキング言ってもわからんと思うが、AF性能があがったんじゃなくてAF操作が変わったんよ
スポットAFで一度捉えると、全範囲で追従し続けんのよ
ほぼ全ての撮影が劇的に変わったわ
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2d-QgsX)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:33:32.02ID:EpfzAh5+0
>>318
まあその程度の使い方しかしないならAF旧型のかめらでもいーんじゃね
動体撮ってたら厳しい条件の時もあるし少しでも歩留まりを上げたいと思うものなんよ
事実トラッキングの有無でかなりあがるからな
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff69-jejk)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:34:35.99ID:0pZoTIc20
リアルタイムトラッキング、言ってしまえば「好きなところを指定できる瞳AF」みたいなものだから
RIIIつかって瞳AF満足してる人はそれがどんな被写体にも適用できると思うと如何に凄いか想像出来るはず
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d710-23oI)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:36:41.45ID:qYh9kv410
R3はR2の後継機ででR4は9R−みたいな立ち位置とでも言えばいいかな
そうなると動体かってなるけど、
リアルタイムトラッキングは静物でも操作性というか撮影方法が劇的にかわるんだよ
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2d-QgsX)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:40:00.81ID:EpfzAh5+0
>>320
動体って画質以前に撮れるか撮れないかだから当たりは少しでも多いほうがいいんよね
当たりが撮れていても表情、角度、姿勢が、ぽく見えなかったらいまいちなわけですべてドンピシャあてるには分母あげていくしかない
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-G8eL)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:41:50.14ID:aQoj3v6up
NEX7は今見てもかっけーと思う
俺も欲しかったけど当時はタイの洪水で発売が延びて、仕方なく5N買った
5NはSEL16+魚眼コンの組み合わせで今でも使ってるよ
絞って風景撮る分にはまだ全然使えるし、何より小さくて軽いのが良い
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:44:41.42ID:y/dSrwWi0
>>310
>リアルタイムトラッキングは全ての撮影方法変えるくらいの革命的「操作性」だぞ

別にRTTなしでも完成度高いと言ってる人は、RTTが革命的ではないとは言ってないんだよな。
よく居る、よくすれ違ってるけど。

RTTを生かした方法を駆使できる人にとって革新的だが、
普通の人が今まで通りピピッと写真撮るのに、RTTなしでも3世代の速いAFあれば全然普通に写真が撮れるという話。
RTTについてよく理解してる人にとってRTTが最高だってのは否定してないんだよ。
0335名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-23oI)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:57:32.99ID:wuWkYZhbd
正直第2世代の完成度が高過ぎるんよ

そりゃ第3世代は進化の幅が凄いのかもせんが
普通に写真撮る人間からしたら
第2世代でほぼほぼ不便なんてないというか
実に快適に写真が撮れてしまうけえね
実際R3使う前はR2でガンガン撮ってたし、R3でもR2でも撮れるものはほぼ同じなんだよ。便利にはなったけどね
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/06(土) 23:41:25.54ID:fF8/U7Ki0
仕事ではアスペクト比4:3がないこと以外α7IIIで十分だからリアルタイムトラッキングは必要ないんだけど
子供を撮る時は今のご時世だとマスクで瞳AFが効かないからリアルタイムトラッキングがあればとは思う

ということでアスペクト比4:3とリアルタイムトラッキングが搭載されるであろうα7IVが出れば買い替える予定
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:03:52.51ID:H3Gsp6Tm0
>>349
言ってるね。

RTTがないと、一度画面外や枠外に行って戻ってきた被写体は、またサーチし直しになるから
戻った瞬間はAFが外れてるから、RTTなしはAFが迷うのと一緒、と言いたいのだろうが、それは詭弁。

カメラの基本は、枠に狙って、ピピッ、カシャッが基本。
そのAFが迷わない。速い。が性能の基本。

一点で一度掴んだ被写体をどこに行っても追い続けるというのは便利ではあるが、基本の完成度とは別。
そんなカメラなんて古い、その程度は当たり前って言いたい気持ちは分かるが、基本であることには変わりない。
目新しいとか便利とか特別な物を持ち上げたい気持ちは理解できるが、フラットな目で判断したら話は別。
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:12:56.04ID:H3Gsp6Tm0
>>358
撮る物によるんだよ。
サーチし続けることが重要な人にとって、それが便利であることは否定していない。
しかし別にそうじゃない人もいる。
基本ってのはほとんどの撮影で通じる物のことだから、ほとんどで通じるのは枠にピピッ、カシャッが基本。
そんなの今のカメラにとってイージーじゃないかってのは気分の話。
気分じゃなくて基本について言っている
0362名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-23oI)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:13:57.85ID:bzPuOsyId
「ゲームチェンジャーとは

ゲームチェンジャーとは、もともとは野球などのスポーツにおいて、試合の流れを一気に変えてしまう選手のことをいいました。
しかしビジネスの分野では、これが転じて市場の状況やルールを急激に変えてしまう製品や企業のことを指します。」

つまりルールが変わった、基本が変わったということだ
「カメラの基本はピピッ、カシャッ」
今日は笑って寝れないかもな
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-P0Xi)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:23:41.78ID:oJDfX+Wz0
フォーカスロックの時代
「ピピッカシャ」(コサイン誤差出まくり)

リアルタイムトラッキングの時代
「ピッいつでもカシャ」(コサイン誤差皆無)

必要不必要じゃあないんだなお爺さん
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574e-I1qZ)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:32:32.35ID:ex5Zpmer0
3名で議論している体のアラシ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b5-IK8y)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:54:17.82ID:2Gg53riW0
MFレンズメインで使ってるワイ低みの見物
AF性能はどうでもいい、欲しいのはバッテリー持ちと見やすいEVF
そうなると7M3はEVFが微妙、7RWは61MPも要らんし高いし、7MUや7RUは安いけどバッテリー持ちがカス過ぎるし
で、7RVに落ち着いたわ。7CがもうちょっとマシなEVFだったら良かったのになぁ
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:09:44.47ID:H3Gsp6Tm0
>>372
上で、リアトラ!リアトラ!言ってるやつらより、372はずっと良い写真を撮ってるだろうな、俺には分かる。

理由もちゃんとあって、リアトラの威力が大きいのは距離が近くて動く被写体を広角気味で撮る人にはそうなんだ。
いちいち原理まで細かく説明しないけど。
そういう人は、たぶん通常状態でズームレンズを広角ドンヅキにしていて、お!っと目に付いたその場で被写体にレンズを向けてすぐ撮る、
という撮影が多いと話を聞いてるだけでも分かる。
ズームは使うがドンヅキだと余白が大かった場合に余白を切るのが目的のズームをする。

そして、>>372はそういう撮影方法ではないと予測できるので、372のほうがずっと写真は上手いだろうな。
それぞれの写真を見ないでも分かる。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:14:46.29ID:H3Gsp6Tm0
>>374
フォトショの名人と思ってるのか?

花火とか星撮影で加算とかをしたら飽和する、いや飽和しない、とかどっちが誰なのかよくわからない
言い合いをしてるやつだろ?
そんなどうでもいい言い合いなんて興味ないね。別人だ。
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-fW2I)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:26:29.14ID:QELg79sP0
sel100f28gmが欲しい!
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b5-IK8y)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:33:18.96ID:2Gg53riW0
>>376
当然Eマウントのフォクトレンダーやツァイスがメインだよ
つかバッテリー持ちが欲しいのにソニー以外は論外でしょ
そもそも電子接点付きMFレンズが選べるのはEマウントだけだから、今の所ソニー以外を選ぶ事は無いけど
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 05:03:01.25
名人もすっかり雑魚になったなあ
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:38:51.51ID:H3Gsp6Tm0
>>393
君、撮影の環境、撮影方法が、近い距離で広角だろ?
ズームレンズの広角ドンツキを多用してて、お!っと気になった時に、その場でパッとカメラを向けて
ほとんどドンツキ広角のままか、あるいは余白が多い時に軽くズームして余白を切るっていう撮影してるだろ?
ちな、一切やったら駄目とかじゃなくて、これメインだろって話。

俺とか372みたいな『わかってる』人にとっては、「ふーん、まあ君のその撮影だったらリアトラ最高だろうね」で終わりなんだわ。
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 08:00:32.95ID:H3Gsp6Tm0
>>395
ちゃんと368、369読みな?
一点合わせてあと自由時間っていう撮影方法が最高でそうじゃなきゃ完成度低いと君が言いたいことは理解してんだわ。
俺が、リアトラ乗っても今までの撮影方法は変えず、単に便利機能が追加されただけだって言ってると誤解してるだろ。
そんなことはなく、俺は、君が言いたい一点合わせあと自由なんか最初から理解してるのよ。
その上で話してるわけ。

それはともかく、394の指摘、図星だろ?
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574e-I1qZ)
垢版 |
2021/02/07(日) 09:00:38.51ID:ex5Zpmer0
23ol、QgsX は自演。関わってはいけない。
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-kJ/W)
垢版 |
2021/02/07(日) 09:08:37.62ID:81NXZm3M0
一夜明けてまだリアトラの話ししてる…
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 11:47:27.37ID:TJA33P0V0
クリエイティブスタイル、RAWで撮っとけばあとから変更できるけど、カメラでコントラストとか微調整した数値って撮影時設定で反映されるんだな
こだわって調整しとけば現像の手間とか省けるかもしれない
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-ZFmd)
垢版 |
2021/02/07(日) 12:38:27.84ID:wzPmaNyj0
今タムロンの2875使ってますがもう少し解像度が良いズームレンズを検討しています。
シグマの2470ならタムロンよりも遥かに良い解像度なのでしょうか。
田舎なので現物の比較ができないので2つとも試された方いたら意見を聞きたいです。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-bp56)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:03:08.96ID:K5BpHP2Zr
GM24-70欲しいけどそろそろ新型というか改良版出そうで買えない...
0414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-kcd/)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:05:22.45ID:ZPvH9Cq/a
>>405
俺はコントラストちょっと上げて常用のスタイルにしてるな
彩度上げると色によってきつめになるけど、コントラストで調整すると彩度もいい感じに出る
あとは景色とかは現像時に「風景」とか選んでハッキリさせるか
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-ZFmd)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:06:36.06ID:wzPmaNyj0
>>409
>>410

ありがとうございます。
とても参考になりました。
24ミリ始まりというところも良さそうだなと思ったのですが、そこまで目に見える差もないのでしたら差額ともう少し出して単焦点を追加したほうが良いかもしれませんね。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-kjPz)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:36:19.32ID:hbseEITPa
単に2本のレンズを比較して解像度が〜って話しではなく、現在持ってるタムロンから乗り換える価値の有無を聞いてるんだよ
日本語わからないアスペは大変ですね。ここで聞きたいのは買い替える価値は有るのか、無いのか
焦点距離によっては〜とかを聞いているわけではない
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-RDZQ)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:50:27.99ID:aGGuFEk00
ズームは中央の解像は上げられても
周辺に行くにしたがっていろんな収差が目立ってくるし
絞っても改善しない
さらに追加してまで重いやつに買い換える意味はない

解像に関してもとくにテレ端で性能が低下するものがほとんど
70mmはないものと思っていい
となると実質24-50だからさらにいらない
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:54:50.46ID:Zw+qfa5K0
コツナやろ
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/07(日) 16:59:40.72ID:HnnP8VXX0
いわゆる標準ズームって使わなくなったな
この辺の焦点距離は単焦点でも使い勝手は極端に悪くなりにくいし仕上がりも断然良いしね

それ以外の広角系や望遠系は使用の状況や目的も多少変わるからズームレンズも使うけど
中でも1635GMは仕事でもプライベートでもオールマイティに使えるから個人的には便利ズームとして最も重宝してる
0435名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-UcqE)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:21:30.11ID:Z99MHIsOM
俺はポートレートの時間勝負ではシグマ24-70、やっぱ標準ズームが短時間で多彩な画角で撮れるからベストチョイスだな
時間に余裕があれば、単焦点レンズでいいし、ズームレンズでも、MFレンズでもなんでも良い
0436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-AeuM)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:34:10.24ID:qMlV1qzza
標準ズームは性能出すの難しくて
多分一番単焦点と差が出るやつだから
必要なら程々の価格とサイズのものを
持っておけば良いと思う

うちは16-35GM、50z、70-200Gが基本
広角側は16-35GM一本あれば街歩きとか大抵OKだし
50zは死ぬほど好きなレンズで全部これでもいいぐらい
望遠側はこれがあればポートレートとかしっかりこなせる
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-xC98)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:58:20.04ID:NlxQkX9O0
sel55f1.8売ってフジのX-E4購入の足しにしようかと思ってたけど
サブで使ってるX100Vとフィルター径同じ49mmで、試しに届いたばかりのブラックミスト付けてみたらあまりに良いもんで手放せなくなってもうた。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 18:45:14.42ID:H3Gsp6Tm0
>>407
Youtubeで某自称プロさんが一時期、プロはやっぱりRAW編集ってしつこく言ってて、それを見たガチプロさんから空リプで(名指しせずに指摘)
仕上がりに大きな差が無ければクライアントに早く物を届けられるJPGのほうがいい、なんでもRAWで時間かければいいってもんじゃない。
と言われてたな。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/07(日) 19:39:04.42ID:HnnP8VXX0
>>433
俺が標準ズームを使わないのは単にこの焦点距離域は描写重視で撮りたいと思うことが多いからなだけ
画角の代わりが効かないと思う人はズームがいいと思うしもっともな意見
別に撮り方は人それぞれだから標準ズームを否定するつもりで言ったんじゃないよ

また広角レンズも俺の用途的にはボケを求めるものではないけど周辺画質等は重視するんで1635GMが必須なだけ
またこのレンズを使う場合は足での寄り引きがしにくいことも多いのでわりと全域小刻みに使うからズームであることがありがたい
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-4GXB)
垢版 |
2021/02/07(日) 20:58:37.81ID:TFN+BjS50
どっかで100400とヨンニッパの比較みたけど、そこまで差はないように見えた。
まぁ明るさの正義ってのはあるだろうけど。
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-vA+N)
垢版 |
2021/02/08(月) 01:40:36.73ID:QPacVJdl0
>>458
それの何が問題なんだ?
まさか全てのレンズを試して納得したものだけ使ってるとか思ってる?
そんな時間ないからある程度の評価高いレンズから使ってくのは当然だろw
プロってくくりに幻想抱きすぎな人間が多いな全く
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-rzw9)
垢版 |
2021/02/08(月) 05:25:08.24ID:O/Ue3E2F0
鈴木心のYou Tubeみてると機材の扱いやべえやつばっかだもんな
あいつの周りだけかもしれないけど
0468名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-23oI)
垢版 |
2021/02/08(月) 07:43:48.21ID:YFXbc64Zd
>>461
まともなプロなら無料レンタルで全部試用してから使うよな
新発売全部試してもせいぜい年10本程度だろ

もしも自分に自信がなくて他人の評価で選ぶにしれても、そういうサイトなどをちゃんと知ってるだろうね
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-iGoS)
垢版 |
2021/02/08(月) 08:04:29.59ID:7PF6Yhzz0
本業はデザインで写真は広告代理店経由で外注に出す側だったから一応プロの世界を知ってると言えるのかもだけど
確かにすごい人はすごいんだけどなんかアマチュアと大差ないのもいて玉石混交というのが率直な印象かな
おかげで全然こっちのイメージ通りの撮影をしてくれないこともあるから最近は俺が撮って外注分のギャラももらってたりするけど
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-iGoS)
垢版 |
2021/02/08(月) 09:37:07.93ID:7PF6Yhzz0
カメラ始めたばかりで撮影目的もレンズの判断基準も明確じゃなかった頃は何買っていいかわからんかったけど
今はスペックシートと自分が見たい描写サンプルがあればAF以外だいたい判断できるから
どのレンズを買うか買わんかで悩んだことなんてないな
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 09:47:59.25
町の寂れた定食屋でも超人気の高級フレンチレストランでも両方同じプロの料理人だからな
必要な物を選んでると言えば聞こえはいいが、要はそいつが格下で金がないだけ
機材がショボいカメラマンに当たったときは定食屋で注文したと思って諦めるしかない
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-iGoS)
垢版 |
2021/02/08(月) 09:48:52.23ID:7PF6Yhzz0
>>473

俺が撮影してるのは直受けの仕事の方だけど広告代理店の仕事も受けてるから
今まで撮影案件は特に知ってる業者もなかったんでその広告代理店経由のコーディネーターに頼ってただけの話がそんなにウケるのか?
よくわからんやつだな
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7c-Zca7)
垢版 |
2021/02/08(月) 11:53:26.42ID:sSVxV7Bg0
玉石混交なら玉に外注行くようコーディネータに頼むかイメージが伝わるように打ち合わせすりゃいいやろ
直受けでコスト削減のため自分で撮影してるだけの話やないか
0478名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-3s/u)
垢版 |
2021/02/08(月) 11:55:59.59ID:9iU70IqWM
初心者の頃って何を撮るか、撮りたいか?が定まってないからレンズも選びにくいわな

でも皆んな被写体やシーンに応じてレンズを選ぶようになるか、レンズを買ってからそれを撮るようになるのかのどっちかに落ち着く
0479名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-23oI)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:16:56.63ID:i32QmmJ6d
設定が雑すぎてウケるわ

>>222>461>>473
406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-vA+N) [sage] :2021/02/07(日) 12:36:12.40 ID:hoo35uG30
プロはなるべく調整に時間をかけないように撮影時に仕上げてる
407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-vA+N) [sage] :2021/02/07(日) 12:36:49.85 ID:hoo35uG30
すまん、調整ではなく現像ね
現像に時間かけるより、カメラ設定やライティングに時間かけてる
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f743-wsbf)
垢版 |
2021/02/08(月) 14:15:36.36ID:eX6JmCCy0
>>473
知ったかぶりでドヤってるとこ申し訳ないが470に書いてあるのは別におかしなとこ何もないぞ
0498sage (ササクッテロラ Sp0b-LJK1)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:12:08.26ID:OwSQwEsEp
>>496
いやカメラマンに行くギャラを取ったんやろ
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/09(火) 00:45:45.38
そうだな。写真なんてクライアントがイメージして納得いくものなら何でもいいんだから、
イメージ通り伝えるチカラがクライアント側に足りてない無能集団ってだけ。
しかもそれを自分で撮影して金貰ってるなんてバカすぎる

どんな下手くそだろうとお前がイメージした写真を自分で撮れば、当然お前のイメージ通りの納得いく写真が撮れるに決まってるからな
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7ad-56gX)
垢版 |
2021/02/09(火) 00:54:58.81ID:NUSBhi5T0
100400が若干値段下がってきてるけど
製造が中国になったからか?
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1f-otIm)
垢版 |
2021/02/09(火) 11:52:04.40ID:qd11EHmw0
GW終わるまでキャンペーンするのは草
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-bp56)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:30:45.93ID:CFmTClAW0
うわー延期かよ
0516名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Gs8r)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:31:32.76ID:fl+ogSOHd
シグマ売っちゃったからしばらく35mm無しだわ…
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d702-kJ/W)
垢版 |
2021/02/09(火) 16:19:10.27ID:8e7qg2Bs0
nokton 35mmのみで生活かい。
GMたん楽しみにしてたのに。。
0526名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-bIIo)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:07:03.10ID:hjsMNxrnd
>>525
せやな
量産不具合やろな
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-bp56)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:08:09.28ID:CFmTClAW0
しばらく様子見て購入だな
0528名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-wsbf)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:09:07.62ID:Gc0wOFHxd
俺の初期ロット24GMも初期不良交換品だったな
35GMの出荷延期は検品しっかりやってる証拠じゃね
0530名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-bIIo)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:16:57.48ID:hjsMNxrnd
>>529
わい、前からいうてたで
20gに負ける言うたやん
35gm出て来たらますます立場怪しくなるで
2万引きでも買わないやろ
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-OZX9)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:27:27.95ID:AJgKbwLFp
>>532
エセ関西弁はこのページの先頭に載ってる焦点距離順に並べた表で20Gが最高って吠えてたんだよ
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/09(火) 17:32:47.93
GMは2万円、G以下は1万円でキャッシュバックするだけの話なのに、
キャッシュバック2万円って書いただけで突然勝ち負けの話になるから頭が狂ってるのがよくわかるね
0538名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-bIIo)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:52:49.26ID:hjsMNxrnd
そのつい見てへんで
垢だけでも教えてくれへん?
ヅリネタにするで

チソ皮伸びてしまいそうや
0540名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-6qHG)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:46:41.94ID:v/cEkfsxa
>>535
女が長い開発にかかわるダメになるな やっぱり 森NO1
0541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-RXZG)
垢版 |
2021/02/09(火) 22:14:30.65ID:Hu5Telaba
あれは森をスケープゴートにして「日本の裏口あきんどとチンドン屋」を一掃しちゃおうという
連合国軍の謀略だろうね。確かにオリンピックどころじゃないんだわさ。

賛同しちゃうけど、いまさらのジジイを虐めるなよ。
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf42-wsbf)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:53:31.57ID:vly1DgGB0
50zのバーゲン来るから待っとけ
50GMリリースと同時だけどな
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/10(水) 01:22:14.08ID:PML2wd070
やっぱりあのツイート削除されていたのか。
流石に当たり前だわな。
公式の広報でもない個人のSNSで会社の職務内容書くのはあかんでしょ。業務規約にも引っかかると思うんだが。
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-YXlb)
垢版 |
2021/02/10(水) 06:36:42.91ID:T+JiNW7N0
>>555
買ったよ 重たくないな
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 09:06:29.83ID:I9svRztK0
なあ、その垢教えてくれや
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-OZX9)
垢版 |
2021/02/10(水) 09:13:44.51ID:yoeEIbujp
>>566
自分で探せよ情弱
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 09:27:37.02ID:I9svRztK0
>>567
なんでや

ていうかあったわ160スレの252や
わいこの頃、別案件で忙しかったから全く見てなかったんかw
電通大言うたら大阪電通大やろ?

にしても設計設計言うからレソズの基本構成でも主担当としてやったのかと思うたら、
機構の一部品の話なん?
入社してすぐのOJTみたいなもんやろ
舞い上がっちゃったんかなようわからんけど
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-OZX9)
垢版 |
2021/02/10(水) 09:56:57.32ID:yoeEIbujp
>>568
最近は自分の無能さを自慢するバカ多いよね
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:01:56.80ID:I9svRztK0
>>569
わい、カメラは生活の中のごく一部やからな
やたらとわいを嫌ってる奴がNGワードとかやっとったけど、暇人やな思うてたで
いうか、リアルタイムでスレに参加したかったで

今のンニーに入れるのはええな
昔は酷かったんやけど今は純利1兆円企業や
そりゃ舞い上がるやろな
大阪電通大からンニーってそうそう入れへんやろ
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:03:43.91ID:I9svRztK0
>>570
昔は同窓会とかで自慢する程度で収まってた話やけど、今は全世界にバラまいてまうからな
もうちょっと自覚あったほうがええな
中学生ちゃう訳やし
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-IoLK)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:03:50.09ID:T8falogs0
正直そこまで問題視されるようなツイートでも無かった記憶
35GMの発表受けて「ようやく(Twitterで)報告できる…!ほんの小さな部品だけど、末席ながら設計に携わらせて頂けました!発表うれしいです」みたいな内容だったたしか
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-OZX9)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:05:32.69ID:yoeEIbujp
>>571
無能ほど言い訳するよな
お前みたいな窓際からしたら無関係な世界だしな
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:06:56.78ID:I9svRztK0
にしても女性にとってはええ時代や
女性いうだけでもう幹部候補やからな
最初から割のいい仕事回してもらえる訳やし失敗しても問題なし
それだけちやほやして育てても結婚とか転職であっという間に辞めてしまうんや
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 377c-vaDw)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:11:15.90ID:evcTFptL0
女性というだけで幹部候補って、、、
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:15:16.26ID:I9svRztK0
>>577
わいの知ってるメーカーなんて全部そうやで
SDGsで女性管理職割合を具体的に掲げとる企業多いやろ
せやから技術系で入社したらもう部長まで確約やでほんま
何やねん思うんやけどな
0581名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0b-PnCs)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:05:18.68ID:UolzcofWM
大学時代にミスコンに応募し
芸能事務所セントフォースに所属してメディアに出演してたほど自己顕示欲強い人が
電通大の院卒とはいえなんで大企業の末端技術者になる道を選んだんだろうな
企業の一員が仕事のことを勝手にSNSで発信なんて許されないし
ソニーといえども部長クラスにでもならない限りメディアに出る機会なんてないのに
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:05:23.88ID:I9svRztK0
あんまり容姿についてどうこう言うのは野暮やから言わへんけど、
もっといろいろ見たほうがええんちゃうか?
このレベルとか言うてるのは本人なんか?
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:09:58.87ID:I9svRztK0
>芸能事務所セントフォースに所属してメディアに出演してた

随分詳しいんやなw
イソスタとかそこまで書いてあるん?よう調べとるで

オマイラにとってはンニーの末端技術者、って見方なんやろけど、
セソトフォースの末端のほうがよほどひどいで
食えへんがな
芸能でリケヅョ売りするにしても大阪電通大卒やと推しが弱すぎるやろ
横国辺りなら眞鍋かをりなんかも居るからそういう売り方もええんやろけどな
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:15:32.17ID:I9svRztK0
定年まで居る気もないんちゃうか
「元ンニーのレソズ設計者」って肩書だけでどうにでも売り方出来るで
半端なライター崩れのカメラマソなんか蹴散らせる訳やしな
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:23:48.50ID:I9svRztK0
>>585
本名どこかに出てたんか?それも知らんでw
まあええけど、わいの同業の連中、モデル事務所とかの子をパパ活で養ったりしとるで
セソトフォースの子をどうこう、なんていうのは聞いたことないんやけど、おそらく似たようなもんやろ
ちょっとしたアツスタソトレベルやとほんまに食えへんで
結婚するには肩書としてええけどな、それだけやろ
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:25:12.96ID:I9svRztK0
>>586
わいも欲しいものの情報はTwitter漁るから人のことは言えへんで
今は2chよりもTwitterのほうがリーク情報なんか多いやろ
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:35:52.10ID:I9svRztK0
まああれちゃうか
セソトフォースには青学とか上智辺りの「そのために生きてます」みたいなのが仰山居るやろ
おチソチソをおっきさせるための人生を歩んできて、目標は局アナや
そんな男受けだけの女に対して、無名に近い大学のマスター出て見返したかったんちゃうか
アナとか芸能関係の仕事にも限界感じたんやろな
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:39:23.54ID:I9svRztK0
>>591
ぱっと見無いやん
過去シイートそこまで見てへんし

別にこの子に限らんけど、同じキメ顔が羅列されとるのは見る気せえへんのや
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-OZX9)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:40:24.78ID:0F3KJAhZp
アラフィフ素人童貞が知った風に語ってて草
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:42:45.30ID:I9svRztK0
>>593
わい、これから会合でラソチ食いに行くねん
夜まで戻らへんで
まあこのスレも最近ろくに見てへんからそこまで荒らす気も無いんやけどな
ほなな
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-OZX9)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:44:35.16ID:0F3KJAhZp
>>594
匿名掲示板ですら嘘で固めるとか惨めやね
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-bIIo)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:49:00.37ID:I9svRztK0
関西のオーナー企業の秘書なんかはほんま多いで
上智英文科卒みたいな女や
夜の世話までしとるで
昔から東京の女を妾にするのがステイタスみたいなところが有るねん
関西弁やと品も教養も無い感じで下品やからな
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-OZX9)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:56:42.72ID:0F3KJAhZp
>>596
アラフィフ素人童貞がそういう妄想でシコってるとかきっつ
人間落ちぶれるとここまで惨めになるんだな
0601名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cdf-2nNr)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:15:30.86ID:KghTzR4zC
SEL35F14GMの設計したという女性、延期についてはコメント無いのかね。
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3710-jkI4)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:34:07.80ID:jzC4Tm7o0
タムロンが今年は5本出す予定って話しも気になる
既に1770が出てるから、あと4本でしょ
タムキューと150600の噂はちょろっとあったけど、あとはなんだろうね
飛ばされた28とか?
APS-C向け広角や高倍率なんかもまだミラーレス用がないけど、フル向けに出した方が儲かるだろうしなぁ
0607名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-UdgK)
垢版 |
2021/02/10(水) 15:20:46.81ID:zizdNS9Kr
105mm以降のレンズ持っていなくて、キャッシュバックもあるし70200GM気になってるんだけど今買うのは悪手?リニューアルかシグマの新ズームがチラついて踏み切れん。
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-OZX9)
垢版 |
2021/02/10(水) 15:51:32.30ID:0F3KJAhZp
アポランター35mmが出るみたいだな
Eマウントの35mm多すぎる
0619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-6qHG)
垢版 |
2021/02/10(水) 19:37:43.46ID:PiQQLeQwa
>>576
君らどんだけ周りレベルの引くい女しかいないの?(泣き
オラフにしか見えない
0620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-6qHG)
垢版 |
2021/02/10(水) 19:39:00.94ID:PiQQLeQwa
>>594
二度とこないでくれる?邪魔 
0621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-kjPz)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:56:16.07ID:O9roAsmCa
>ツィートの中身と関係なく自分の顔のアップばかり貼ってるのは顔にかなり自信を持ってるからかな
>それにしても毎回決まって右側から撮った顔写真だね
こんなこと書けるのが最高にキモい
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f79-HFVh)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:33:16.29ID:Md38CKHC0
35mm買い替えようと思ってレビューサイトとか見てたんだけど今度出るGMとシグマの1.2は
光学性能は同等かシグマがちょい上で重量はGMが半分値段は倍って感じなのかな
コスパだとシグマなんだろうけど1kg越えの35mmって想像つかない
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-4GXB)
垢版 |
2021/02/11(木) 01:48:04.37ID:ivwWMHu30
それでレンズが小型化できるなら手法としてはアリって話じゃね?
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 02:53:50.25
ズームが候補にあがるようならズームでいいでしょ。それで十分ならね
0655名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd3f-56gX)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:29:16.53ID:6p8FOpRId
>着実な動画シフトで
やっぱこれだよなぁ

動画
 8k! ドローン搭載! 映像ノウハウ! ブラマジ猛追!

スチル
 CNのプロ機つぶします

そりゃまぁ誰でも動画機がんばれ、スチルはまぁほどほどに(苦笑) ってなるわな
0656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:30.81ID:V4mWmTGka
>>652
逆光は結構ゴースト出るよ。コーティングがひとつ前の世代になるし。光芒を生かした作品撮りには不向き。
新コーティングのSONY FE 12-24mm F2.8 GM SEL1224GMと比べたら、結構差がある。
なので、まずSONY FE 12-24mm F2.8 GM SEL1224GMを買って、SONY FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMも追加購入するしか。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:31:52.73ID:lQ80bZD50
>>634
1635GMはズームにしては画質良いってだけで、単焦点と勝負出来るような水準じゃないよ。
16mmまで使いたいなら1635GMでも良いけど、35mmの焦点距離が好きなら35GMの発売待った方が良い。
逆光耐性も気にするなら35GMの方がコーティングも新しいし、買う価値あると思う。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:57:59.21ID:7/oU66eP0
結局レンズの設計自体はやれるだけやりつくしてて、あっちをたてればこっちがたたないという
ゼロサムゲームに過ぎず、抜本的に性能を向上させるのは硝材と加工技術とコーティングの進化
ここで大きく性能が変わり、古いレンズは例え過去に銘玉と呼ばれていても、ただのオールドレンズとなり下がる
αAの85ZAとか85Gとかが典型やね
今から見ると軸上色収差や逆光耐性がわるいし、解像もよくない 好きな人は好きだろうけど

12-24や35GMもそれだよね。
いままでのなんちゃってナノARコートから、ようやく他社並みのARコートになったということで
過去のレンズを全部オールドレンズにしてくれた。これからαFEレンズを揃える人は幸運だよ
普通のレンズが買えるんだから
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:05:37.98ID:lQ80bZD50
>>671
コーティングに関しては前のARが他社並みで、今のAR2がトップクラスの性能だと思うぞ。
逆光耐性に関してはニコンとAR2、キャノンシグタムとARが同じくらいって印象。
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17de-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:11:55.66ID:ujiqXbro0
tst
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17de-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:14:06.22ID:ujiqXbro0
tst2
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:14:34.54ID:lQ80bZD50
>>672
1635GMはズーム範囲が広いことが1番の強みだからね。35mmとして常用しつつ広角欲しい時にズームできるのは本当に便利。旅行とか登山には持ってこいだと思う。
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:26:30.00ID:lQ80bZD50
>>677
言葉足らず過ぎて何言いたいのかさっぱり分からんのだが、メーカーの説明なんかよりも実写のソース出した方が良いぞ。

光源の置き方によって変わると思うが、この記事で1番評判いいタムロンもそこまでゴースト耐性あるとは思わないわ。使ってて割と盛大に出るし。
1224GMはタムロンで厳しい状況でも殆どゴースト出ないし、もしかしたらニコンよりも性能上なんじゃないかと思ってる。


https://asobinet.com/info-review-2470f2-8-for-mirrorless-mo01/
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:33:21.65ID:lQ80bZD50
>>683
前のナノARは確かに弱いかもしれんけど、ぶっちゃけ他のメーカーのレンズが明確に強いかって言われたら微妙だと思う。
AR2の方はシグタムで盛大にゴースト出る状況でも殆どゴースト出ないし、AR2が抜群の性能ってのは実感としてあるけど
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:38:10.30ID:lQ80bZD50
>>688
少なくともお前の場違いな画像よりもソースとして機能してると思うぞ。
で、お前のソースはあのメーカーの説明画像だけ?実機テストの比較はないの?
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:42:25.89ID:lQ80bZD50
>>689
それ言っちゃったら逆光耐性良い悪いの話出来ないし、最初に言ってたARが他社と比べて劣るって話の根拠も良く分からんくなるぞ。
じゃあ何をもって良い悪いの評価するの?
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:55:46.68ID:lQ80bZD50
>>697
そんな事は全員分かってるし、比べらんないから実機で推し量るしかないだろ。
で、設計云々の話をしたいってなら、お前が何を言いたくて画像貼ったのか意味わからんしな。だから場違いって言ってんの。
0700652 (ワッチョイW d701-WPLY)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:28:05.81ID:lxP0qavN0
アドバイスありがとう。3514GMをもう少し待ってみる。でも逆光以外で考えると1735GMは本当に便利そうだね。悩むけど少し考えてみたい。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:00:02.46ID:lQ80bZD50
>>702
しょぼい反論するのやめてもらえる?
なんで設計の話したいのに、ニコンのコーティングの説明画像貼ったの?なんでなんで?
ここ言い返せない段階でどんだけ頭悪いのか心配になるわ。
言い返せないから他の人への関係ない過去リプ引っ張ってきてるんだろうけどさ。
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:07:29.06ID:lQ80bZD50
>>705
擁護してくれてありがとう。
彼は追い詰められて意味不明なことを言ってるだけだから、気にしなくて良いと思うよ。
俺も1635GMの画質は過大評価だと思う。便利だから気に入ってはいるけど。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-bp56)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:10:50.18ID:YhObVeLid
主に大三元レンズなどは大口径かつレンズ枚数が多いという物理的な理由から、絶対的に逆光には弱くなる
コーティングの品質とかである程度は軽減できるが、根本的にはどうにもならん
夜景とか星とかボケ描写でF2.8が必須ならともかく、日中に逆光を気にするシチュエーションなら小三元ズームや5518z、3528z使ったほうが画質は上
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:11:37.83ID:lQ80bZD50
>>709
お前、本当に話通じない人だね。
多分これ以上追求しても意味不明な返答しか返ってこなさそう。
必死に分かってる人風を装ってるけど、何も分からないどころか国語すら怪しいな。こんなところで騒いでないで本読んで国語の勉強でもしたほうが良いよ。
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:12:15.37ID:lQ80bZD50
>>710
国語の勉強しろ。本読め。
0718名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-wsbf)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:23:33.67ID:ndunDHBFd
荒れてるとこ申し訳ないけど事実CNより逆光耐性はやや低かった
1224GMで一気に抜いた
1635GMは便利だから付けっぱの時は使うし
あと買いしたコンパクトな24も超広角で隙がない1224もどれも結局使ってる
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:23:47.04ID:7/oU66eP0
全然別件だけど、アルネオコートって何だろと思ったらただの多層膜なんだな 垂直入社に強い
一方ナノクリは大入射角用で別建て
多分アルネオはツアイスのTスター相当なんだろな

一方のソニーのナノAR2は
 > 従来のナノARコーティングでは適用できなかった大口径や曲率の大きいレンズにおいても
ってAR1は大口径にも大曲率にも使えないゴミでしたってことじゃんw

で、キヤノンのSWCは
 > 主に広角レンズで採用されている曲率が大きいレンズなどに“SWC”を採用することで
ってあるのでソニーがAR2でようやく対応できた大曲率対応が最初から出来ていたように見える

ニコン(ナノクリ+アルネオ)>キャノンSWC、ソニーAR2、ツアイスT*>ソニーAR1>その他有象無象
って感じかな

>>710
いや擁護してんだけどね。広角ー標準のどっちに重きがあるかなんて話してんじゃなくて35o-16oが便利なところに
運用上の大きな利点があるって言ってるので私は同意だよ
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:25:53.01ID:7/oU66eP0
アルネオみてて気づいたんだけど
マルチフォーカス方式ってなんだ?
https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z/technology/

ソニー同様にレンズを2枚駆動する方式に見えるんだけど
なぜかそれによって近距離撮影の収差を抑えるってある

2枚動かすことで近距離での収差補正が上手くできるようになったってことかな
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 377c-u/9A)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:42:44.50ID:aXVJcHcX0
>>716
ズームインが拡大、ズームアウトが縮小

35から16にズームするはアウトを省略してるだけで別におかしくない
もしかして、ズーム=拡大だと思ってるのかな

16-35は広角のズームレンズなのにかなり良い数値ですね
α1と一緒に買おうと思ってますが
追加で1万円キャッシュバックの対象外なんですよね
何か損した気分になる

https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-16-35mm-F28-GM-mounted-on-Sony-A7R-IV__1326
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:56:04.42ID:lQ80bZD50
フィルターつけた方が逆光耐性高くなるってのはありえない。そもそも平面ガラスの時点でゴーストは出やすくなる。
実機テストしたレビューもある。

https://asobinet.com/review-filter-against-braight/
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/11(木) 16:12:34.63ID:7/oU66eP0
>>737
あーたしかに普通のフローティングだw

ソニーも1群動かすのに2モーター、2郡で4モーターとかせんでんしてるよなぁ
というか4つもモーターつかうなら全群うごかしちゃえばいいのに…
0741名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-23oI)
垢版 |
2021/02/11(木) 16:55:14.55ID:dAzoBfo9d
おれも一応全部試したけどArcrestとソニーレンズの相性最悪だったし
こういうテスト全く意味ないんだよな
条件揃えればいいってもんじゃないの

>733
「使用機材は「EOS R5+70mm F2.8 DG HSM」「LUMIX G9+LEICA DG 15mm F1.7」の2種類。暗いミニスタジオでスマートフォンのLEDライトを照射してチェックしています。カメラは三脚に搭載してアングルと位置を固定。」
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:11:36.06ID:3L9+MWlX0
50GMか50DG DNはまだかの
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:14:32.96ID:lQ80bZD50
スゲー釣れてるけど、こうして噛み付いてくる奴って何の根拠も示さないのホント面白い
否定するにしても何か情報源でも示したら?
まあ、何も示せないんだろうけどw
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:29:44.18ID:lQ80bZD50
>>745
それ言ったらネット上での会話において情報源なんか存在しないんだが。
じゃあお前の言う情報源って何?
まさか論文以外は参考にならないとか言わんよな?
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 18:08:41.33ID:txalEDnA0
16-35mmF2.8LIIIや16-35mmF4Lが大きさと重さと画質の基準になってたから1635GMは概ね満足してる
便利ズームとしての使い勝手は最上級に良くてお気に入りの一本
でもぼちぼち逆光耐性が良くなって光芒がきれいに出る2型にも期待してる
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 18:24:21.25ID:txalEDnA0
1635GMは便利ズームとして結構いろんなシーンで使うからレンズバリアとしてアルクレストを着けてるけど
画質を気にするシーンでは外して更に状況によっては手でハレ切りしてる

他のフィルターもいくつか試したけど一応アルクレストが一番良かった
とはいえ最も高価だからそこまで出す価値があるかどうかは人それぞれ
もちろんフィルター無しが一番画質に悪影響がないのは言うまでもないけど
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 18:48:00.60ID:txalEDnA0
>>751
F値に問題なければ実は16-35mmF4L+MC11もF4以上の画質的には1635GMに匹敵するよ
大きさ重さも1635GMと変わらないし価格は安いから人によってはお勧めできる組み合わせ
・・・と思ったけどα7RIVのような高画素機では撮り比べてないからあくまで参考程度にどうぞ
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:26:30.72ID:7/oU66eP0
>検証方法
 ・使用機材は「EOS R5+70mm F2.8 DG HSM」「LUMIX G9+LEICA DG 15mm F1.7」の2種類。暗いミニスタジオでスマートフォンのLEDライトを照射してチェックしています。カメラは三脚に搭載してアングルと位置を固定。
ここまで開示してくれてんだよね。で、
 理論上フィルターでよくなることはありえない
 それなりに比較評価されて「ないほうがよい」と実証されてる
というダブルパンチで一方でフィルタつけた方がよくなるって人が何か出したかというと何もないのでまぁお疲れさんってところだ
結論がどうとか言う必要すらない
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-ZBo5)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:03:31.49ID:NjFQMbwH0
コーティングの話がまだ続いているのか
コーティングは「総合バランス」だからね。
ナノなんちゃら採用!って言ったって、全部のレンズ面にそのコーティング施してる訳ではない。
キヤノンは最近のレンズ構成図でその手の「特殊」コーティングをどこに施しているか
図示しているけど1面か2面に施しているだけだよ。
(例えば https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf28-70-f2l/ )
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:13:50.56ID:7/oU66eP0
>>764
トータル性能でかたるべき、なんてのは当然だしそもそもレンズ単玉の話なんか誰もしてない
単に使った感じで、SWCやARやナノクリを名乗る奴はこんな感じだなぁという実感でしかない
理屈は後付けだよ 言われてみたら〜とかそんな感じかな
フィーリングだから、しっかりした比較評価結果でもない限り覆ることもない。
単に個人の感想を書いてるだけだよ。みんな
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:25:39.20ID:lQ80bZD50
もう頭弱い奴の相手するのも面倒だから、フィルターつけた方が逆光耐性強くなるって信じたい奴は逆光撮影の時にフィルター付けたままにしておけば?俺はそう思わないから外すけど。
何か主張したいなら、主張を裏付ける情報源でも出してくれない?個人の感想は聞き飽きたからさ。他に情報源が無いならこの話はこれでお終い。的外れな情報源をゴリ押しするのも醜いからやめろよな。
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-iGoS)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:56:53.39ID:6scPXPzd0
経験上フィルターがあってよかったと思ったのはバーベキュー会場での撮影
予想はしてたけどかなり油で汚れまくった
他は寄れるレンズにつけとくとうっかりコツンとやっても安心ってところかな
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-grhb)
垢版 |
2021/02/12(金) 00:30:33.19ID:Zr1nw9FM0
>みんなあんまりグチグチ言わない

そんなん、実際注文しとるのは殆ど居らんからや
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-grhb)
垢版 |
2021/02/12(金) 03:04:33.68ID:Zr1nw9FM0
35mmばかり大量に作っとるけど、そんなに需要あるんか?
わい全く買う気にならんで
唯一ツグマだけやな、f1.2ってだけで

こんなん売れへんやろ
16mm出してくれや
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7c-NWxL)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:18:02.74ID:3yIdvZU+0
マップでレンズ買取20%増しやってるね
いくつかレンズ売ってα1の購入の足しにしようかな
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46bd-W4D8)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:55:43.66ID:LxrPgcja0
1635は個体差激しいよ、ベタ褒めしてる人は当たり玉なだけ、微妙〜普通って人は多分ハズレ、2本買って比べたけど全然違う。
それでも16mm〜20mmくらいがベスト、それ以降はズームレンズでは良いけど単焦点には勝てないってレベルかな。
あとAFはダメ、広角レンズの特性も相まって解放付近で使うならMFで撮った方がいいよ、ちゃんとMFで撮ったら解放から周辺部までキッチリ映る。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:07:40.04ID:xprI7e1f0
>>791
1635GMに個体差が激しいとは初耳だな
俺も二本持ってるけどどちらもほとんど見分けがつかない写り
両方ともワイド側の方が画質が良いけどもちろんあくまでズームレンズなりの高画質

16-35mmF2.8LIIIや16-35mmF4Lと撮り比べて画質・大きさ・重さの全ての点で納得してる
厳密にはホントに微差で、35mm側に関しては若干劣っていたけど16mm側はわずかに上回っていた
(ちなみにF2.8LIIIとF4Lとはマジで見分けがつかん写りでF4Lのコスパの良さは折り紙付き)

AFがダメというのもなくα7IIIやα9では普通に開放からピント合うけどそちらのは二本とも駄目なの?カメラは?
ソニーに出しても正常範囲の回答だった?
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-DrOF)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:20:58.13ID:BrKq5KJp0
レンズの個体差というより、使用者の個体差が激しいだけかと。
周辺部まで気になる人(風景とかスナップなど)ならべた褒めかもしれないが、
周辺部の解像にそこまでこだわらない人(人物や小物撮影など)は、微妙〜普通という評価になるかと。

自分は重量と最短撮影距離の関係で、TAMRONの17-28mm選んだけど。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac3-Xfe6)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:37:03.70ID:VEzGZJSaa
個体差ってのとは違うが、ちょっとした修理のつもりで出したらいろいろ追加費用かかって調整されたら、写りはよくなった。
ズームレンズにそこまで求めてないからお金的には不満だったが。
ゴツゴツぶつけながら使ってるズームレンズはなにかズレてる可能性はある。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-9OTN)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:51:33.52ID:C2aSVZLQd
標準ズームあっても50f18買う人が多いように、ズームと単焦点は割り切って広角標準望遠で1つずつ計6つ買えば幸せになれる
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-VmDF)
垢版 |
2021/02/12(金) 15:05:09.82ID:STHT8CGO0
>>795
>1635GMに個体差が激しいとは初耳だな

Lensrentalsによると、テストした11個の1635GMの個体差は大きく
特に35mm側のばらつきは幾つかの問題を引き起こすだろうとまで言っているよ
(下の記事の結論の手前辺りのグラフを参照)
https://www.lensrentals.com/blog/2017/08/sony-fe-16-35mm-f2-8-gm-sharpness-tests/
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-VmDF)
垢版 |
2021/02/12(金) 15:52:51.15ID:STHT8CGO0
>>804
シグマも大概だけどね
40ARTはMFでのピント合わせが困難なくらい滲みが激しく再調整となったし
2470F2.8 DGDN ARTはフォーカスシフトが大きく別個体との交換となった
全数検査しているとしても、どんなレベルでしているのかが問題
でもまぁ、担当者の対応は丁寧できちんとしているからその点では悪印象はないが

その点ソニーのサービスは…(以下省略w)
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:24:56.51ID:iJnxqxUj0
>>803
ああ、この記事の内容って俺がレンズ比較した時の印象とほぼ同じだな
確かに手持ち2本の1635GMもテレ端は少し画質に差があったけど幸いわずかすぎて全く問題ないレベル
初代EF24-105mmF4Lのバラつきの大きさを知る身としては全然無問題だったわ
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7279-XfVe)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:39:08.54ID:bSZmYVq20
使ってきたメーカーの対応の良さで並べるとこんな感じかな
キヤノン>>>ソニー>>>ニコン≧フジ
ニコンは昔は良かったらしいけど今はダメだね
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-grhb)
垢版 |
2021/02/13(土) 02:14:46.67ID:rJB1ezPF0
>>784
需要あるんかのう
そもそも単ってそこまで売れるもんちゃうし、標準ヅームの焦点距離やとなおさら売れないと思うてるんやけどな
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:15:38.47ID:rlCXP+zm0
>>818
35、50の焦点距離は使いやすいし、むしろ需要としては1番あるんじゃない?
標準ズームはズームの中でも設計が難しい(らしい)から、単焦点に置き換えて画質上げるってのアリだと思うわ。
望遠と広角のズーム持ってたら、なおさら繋ぎとして良いんじゃないかな
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-ckII)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:00:14.75ID:7KeOtxn90
カメラのキタムラのYahooショップでsel20f18gを購入したんですけど保証書が無記入だったのでキャッシュバックの応募方法に保証書のコピーが必要との表記をみて絶望してます、無記入のままだとやはりキャッシュバックは適用されませんよね?
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-ckII)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:16:30.89ID:7KeOtxn90
>>822
ありがとです!!
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:29:12.17ID:2ovaWusg0
>>815
最初に所有した個体は絞ったら顕著に前ピンになった(近景撮影・遠景撮影ともに)
シグマに画像を送ったら、ピントリングを間違えて触ったんじゃないかと言われる始末
結局、会津工場送りになり症状が認められて別個体と交換になったので結果オーライだが
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-jlER)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:40:13.54ID:Z3CP9NLQ0
ニコンプラザ大阪が梅田のヒルトンの賃料払えなくなって本町に変わってから使いにくくなったな
しかも修理受付が完全予約制に変わったらしくカメラ持ってったら引取すらしてくれなかった
ソニーストアは夜8時までやってるのに完全にサービスレベルが逆転してニコンも落ちたなと痛感したわ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-dAhs)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:08:36.21ID:1t4oZOm+M
>>825
そりゃ客層最悪だからな、ニコ爺は買いもせず手荒く扱ってる昔の機種を持ってくるわ蘊蓄語るわで金落とさん癖に要求は高い
店員の知識が少しでも自分の知ってるものと違ってたら饒舌になったり、激昂してるニコ爺を何度も見た
難癖つけて修理代金払わないニコ爺もいたな
0832名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-9OTN)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:25:31.22ID:mpc7CkFMd
Z7IIがマジで空気なのが答え
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7279-XfVe)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:39:04.74ID:bSZmYVq20
ニコ爺の大半は型落ちのレフ機にタムロンのズーム付けてんのが大半だから売上に貢献してすらない
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-fDt5)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:26:51.82ID:rJB1ezPF0
>>830
おもろいやんw
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7279-XfVe)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:29:00.96ID:bSZmYVq20
ズームで値段帯下げ過ぎるとタムロン28-200ってラスボスとかち合うからどうなんだろうか
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:37:18.17ID:rlCXP+zm0
今のEマウントは標準ズームの選択肢多いから採算とるの難しいんじゃないかね
Lマウントのニーズにも応えるなら、高倍率ズームの方がいい気がするし、Eマウント的には不足してる70-200あたりに切り込んでくのが良いと思うんだが
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:52:23.36ID:2ovaWusg0
35GMの発売延期は、レンズの前にあるデコレーションリングの緩みが原因であり
実際、押すと内側に押し込まれてしまった例があるという話しが
まことしやかに海外のフォーラムに書き込まれていたが、まさかね
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7c-0TOe)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:55:06.35ID:EjNQaGsm0
シグマはお願いだからズームリングの回転方向逆にするか、有償交換で逆にできるようにしてください
シネレンズは有償でやってくれるんだけどねえ
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 126b-pcjv)
垢版 |
2021/02/13(土) 14:25:48.75ID:0A2mFiXc0
キヤノン・オリンパス・シグマ三国同盟と
ソニー・パナソニック・ニコン・タムロン・トキナー・ペンタックス・ライカ・ハッセル連合軍とのズーム方向大戦は
オリンパスの瓦解、シグマの裏切りが囁かれ始め連合軍の勝利へと向かいつつあるという
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-tP2C)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:26:11.96ID:1xpv58FjM
シネマレンズってGMレンズより高いけど、写真でもGMレンズより写り良いのかな?
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d62d-0oz/)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:11:47.62ID:zQPgQRkP0
シグマはライトバズーカの逆回転出さないかな
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:03:56.15ID:rlCXP+zm0
タムロンの70-180は画質と携帯性は申し分ないんだけど、手ブレ補正無いのがキツい。
シグマにはそこのところ期待してる。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:02:31.22ID:rlCXP+zm0
シグマ迷走してない?大丈夫か?
0886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-036a)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:21:55.72ID:+0bClMpYa
最近はEマウントもテレコン不可だったりアクティブ手振れ補正に対応できなかったり、ソニーがサードに厳しくなってる感があるからシグマはLマウントや独自ボディにはリスクヘッジのためにも一層力を入れるでしょ。
ボディ込みでカメラの使い方を提案できる、ブランドイメージ付けられるのはタムロンには無い強み。
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef94-BmHs)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:04:57.69ID:aI+A4qZY0
>>794
2470GMは個体差はマジで大きいと思う。
俺の2470GMはレンズ内のホコリを除去して欲しくてソニストに持ち込んだら、一部のレンズ部品を交換しないといけないと言われた。交換費は5万かかったが、ついでにテレ端での解像度が規格外とのだったので調整してもらったら、全くの別物になった。

2470GMでテレ端開放での解像度に悩んでる奴がいればソニストに持ち込むといいぞ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d21f-9OTN)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:00:17.71ID:xz5yg5gx0
>>886
サードはソニーと基本的仕様にしか対応しないよう初めから契約しているし設計されているだけ
今後もあとから追加される要素についてサードは一切対応することはない
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d21f-9OTN)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:01:33.75ID:xz5yg5gx0
fp用のレンズ拡充するにしても50f18とかを先に出すべきだな
0892名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-Wccn)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:09:18.85ID:mdG8O8BKd
>>886
30連写がXDリニアモーター等を含めて実現してたり
テレコンがダメってのもソニー製レンズと使われた時に性能保証が出来ないとかそんな理由だろうし
サードのレンズをどこまでサポート出来るかの話なだけで別に厳しくないと思うぞ
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-RhZb)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:40:36.37ID:Epu5IvO+0
>>888
確かに個体差が大きいと思うわ。

先日、3年使ったレンズがワイド保証で新品になって帰ってきたが、まるで別物。

50ミリ以上の領域での解像度が格段にアップしたほか、二線ボケが減って自然になった。
これならまだまだ使える。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7279-XfVe)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:55:09.26ID:3xvVukV90
シグマにはレフ機であった24-35とかの変態ズーム出して欲しいかな
ミラーレス設計で軽量化して24-35f2と50-100f2とかラインナップしてくれればすぐ買うわ
どっちも800g程度でお願いします
0899名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1247-Kj5C)
垢版 |
2021/02/14(日) 07:36:28.97ID:7/wYQ/Wd0St.V
>>896
これ同感。発売当初酷評されているのに時間が経ってから新品購入したら意外に良かったというケースを何度も経験している。古い評価もネットにしっかり残っていて、実際使っていないでそれを拡散する奴も多いから、ネットの世界は怖いワ
0902名無CCDさん@画素いっぱい (中止 5315-xrKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 08:46:56.28ID:+5XdHJqW0St.V
広角なのに歪曲が驚くほど少ないお勧めのレンズがあったら教えろください !
0905名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:23:28.92ID:jLXWyfo+0St.V
個人的にシグマに求めてるのって85Artとか105macroみたいな小型軽量だけど、性能は抜群みたいなレンズだから、Iシリーズにはあんまり魅力感じないんだよね。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:47:20.59ID:jLXWyfo+0St.V
>>906
解像度に関してはこれまでトップだったアポランター抜いた上に、AFついてアポランターよりも軽いんだったら性能抜群小型軽量名乗って良いだろ。
他に性能が上なマクロがあるなら示して、どーぞ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 92ad-J/1r)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:47:41.16ID:MRePLQQT0St.V
>>905
Iシリーズは別に写りを妥協したレンズじゃないと思う
開放暗めにしてサイズ優先なだけでしょ
24mmだけ買ったけどコンパクトでいいわ

>>906
何と比べてのはなし?
105DGDNマクロはよく写るよ
解像番長でAFも速くないだけで使える速さ
虫とか撮るのに大活躍
動きもの以外はぜんぜんいける
しばらく使ってみて価格安すぎと思ったわ
0914名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:06:39.92ID:jLXWyfo+0St.V
>>911
こいつ、このスレに頻繁に現れる話の通じないアホだから相手しない方が良いぞ。
数レス見ただけで脳味噌の小型軽量化が進んでるのが分かるから、あまり難しい質問しても意味ない。
0916名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMde-duN9)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:12:14.82ID:ukr/oLzZMSt.V
>>915
解像性能も重要やん。マクロレンズとかだと特に
てか、なんで解像度だけに固執するんだ。すべての要素が大切なのに、解像度だけ否定するとか意味不明
0918名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:15:29.86ID:jLXWyfo+0St.V
>>915
じゃあお前の言う性能のいいマクロって何?
ま、お前の脳味噌じゃ答えられないわな。
今までのスッカスカなコメント見てれば想像つくよ。
0921名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:24:51.63ID:jLXWyfo+0St.V
普通なら

105マクロは性能が良い
いやいや、解像だけが全てじゃないよ
じゃあ、他の性能も踏まえて105マクロより性能のいいマクロって何?
このレンズは105マクロよりここが優れていて〜

って会話になるのに、それが無い。
だ、か、ら、スッカスカって言われるんだよなあ
0923名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:28:47.66ID:jLXWyfo+0St.V
>>922
そのID変えて複数人に見せるやり方もワンパターンだよな。
質問に答えられなくなって困ったから話逸らしたいんだろ?分かりやすいんだよなあ。
ちなみにチン皮じゃ無いから安心しろ。
0926名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:38:07.74ID:jLXWyfo+0St.V
>>925
それ言えば全て言えば全て収まるのに、言わないんだよね。あ、言えないのかぁ〜www
0928名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:44:27.57ID:jLXWyfo+0St.V
確かに、相手するなと言っておきながらガッツリ遊んでしまったww
話してるうちに105マクロ使いたくなってしまった。マクロ以外にも風景とか人撮りにも使えるから気に入ってる。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (中止W df01-cVll)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:46:43.67ID:32g7GX3x0St.V
>>928
はじめてマクロかったのがシグマの105dgdnだったけど、言うとおりマクロも風景もポートレートもいけてあの価格だから満足度高かったわ

AFはさすがに純正90mmには負けるが、それでも遅いわけではないしな。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a701-B+7W)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:57:38.53ID:X1+FrcVn0St.V
広角寄りのレンズはそもそもボケ量小さいし
だいたい絞って使うからf2のiシリーズで良いや
と思って買ったけど、やっぱ35のGM欲しい
0935名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1f7c-0TOe)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:58:57.63ID:yu5JpEsX0St.V
55mmと135mmを持っているのだけど、マクロが欲しくて90マクロと105マクロならどっちがいいのかなあ
90だと両者の中間の焦点距離で新たな画角でポトレとかにも活躍してくれそうな一方で、写りは105だよなと思ったり
でも105って135と画角の印象大きく変わらないから105はマクロ専用機になりそうなんよね
皆さんどう思われますか
0936名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1f7c-0TOe)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:59:30.08ID:yu5JpEsX0St.V
>>935
ちなみにボディはR4です
0937名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:08:31.49ID:jLXWyfo+0St.V
>>936
個人の好みだけど、R4なら光学性能優先して105マクロかな。90と105でそこまで画角の使用感変わらないと思うし。

90マクロは画角以外に手ブレ補正がつくのが便利らしいけど、マクロだと手ブレ補正が効く上下左右方向のブレ以外に、前後方向のピントズレにも気をつけないといけないから、あまり気にしていなくてもいいと思う。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Src7-cVll)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:29:12.14ID:VtE0bThPrSt.V
>>935
105マクロ買ったあとに中望遠ポートレートに目覚めて135GM買ったわ
お察しの通り105はマクロ専用機になったけど、あの値段だからまあいいかなって感じ

90マクロの値段であれをマクロ専用にするのはもったいないと思うなら105mmかなあ

AFに重きをおくなら90やね
0940名無CCDさん@画素いっぱい (中止W c232-ylgx)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:32:44.00ID:1uoNlgvl0St.V
>>935
俺もポートレートにも使えるじゃん!と90マクロを買ったんだけど、マクロ撮影自体にすぐに飽きちゃったら不便な事も見え始めてきた

んで、手放して85GMを使ってるんだけどコレはポートレートレンズとして135GMとともに現在も大活躍中
0941名無CCDさん@画素いっぱい (中止 721e-FDiY)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:39:24.52ID:IVqDEWzK0St.V
>>935
ネイチャフォトメインで両方所有した経験から言うと光学性能は105マクロの方が良い感じ
解像はマクロ域だけでなく遠景を撮っても隅々までシャープだし(90マクロはそこまでではない)
歪曲収差、色収差、周辺減光ともに殆ど文句の付け所がなく、各所の評価通り

90マクロも悪くはないが、前述のように解像は105マクロほどではないし
ボケ味も105マクロほど良くないように思える
(ポートレートに向いているかは専門外なのでコメントする資格がない)

90マクロの最大の優位点は105マクロにはない手振れ補正があること
MFの操作性に関しても90マクロに分があるように思えるが
105マクロもバイワイヤの割にはレスポンスが良く、個人的には決定的な差とは感じなかった
0942名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMde-duN9)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:40:47.34ID:l7pYdt2/MSt.V
>>935
俺だったらポートレートで105mmと135mmだと画角が似通ってくるからどっちかしか使わなくなるな
当然、ボケがより使える135mmがファーストプライオリティになる
0943名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0H6e-XfVe)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:47:43.49ID:ROFitZzbHSt.V
90マクロはタムロン製だから手ぶれ補正は使えるな
0944名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1f7c-0TOe)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:20:39.94ID:yu5JpEsX0St.V
>>937,938,940,941,942
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます!
マクロはマクロ専用と割り切った上で、光学性能重視で105を買ってみようと思います
90mm近辺の画角は今後欲しくなったら大人しく85artでも買おうかと
ありがとうございました
0948名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1f02-rkQu)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:48:28.68ID:/sN7TNnN0St.V
35GMの登場でFEレンズは2周目に入った感あるし、ちょうどいい50mmが欲しいな。
55zポジションのやつ。
ボタン付けてもうちょい寄れるようにして欲しい。
0952名無CCDさん@画素いっぱい (中止W b7da-NWxL)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:47:49.20ID:eukxYRPv0St.V
>>950
おまえは俺か
マップ20%アップが決めて
0954名無CCDさん@画素いっぱい (中止 335f-grhb)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:53:36.64ID:h5SpBJWR0St.V
>>953
20G
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7da-NWxL)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:01:27.77ID:eukxYRPv0
>>958
14万円ぐらい
発売日から使ってるから十分満足
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7da-NWxL)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:59.13ID:eukxYRPv0
>>962
増額はないよ
だからワンプライス
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92da-ofzJ)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:04:51.02ID:FntaVmOn0
ワンプライス申し込んだときの値段のままで決済が通るんだけど、手続きしてるときに相場が下がった場合に増額って表記で最初に申し込んだ値段になるってだけだよ
相場の値段が
申し込み時→100,000
手続き完了時→94,000
だった場合、6,000増額ってことになる
手続き中に価格変動した際の保証ってことでしょ
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7da-NWxL)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:50:17.67ID:eukxYRPv0
>>965>>966は自作自演失敗か?w
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/15(月) 00:55:56.96ID:jolnn5cd0
>>969
しょうもない自演で笑った
こんな恥ずかしい奴も居るんだなw
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-FDiY)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:45:30.85ID:Ae6hgnEv0
>>968
以前にマップに、買取品を送付している最中に買取価格が上がったら
一旦キャンセルして戻してもらって、上がった金額で再度申し込み出来るのかと訊いたら
到着時に申込時の価格より上がっていれば上がった金額で買取させて頂きますと言われた記憶があるが、記憶違いか?
即ち、例えば、申込み時の価格が10万円、送った後に買取価格が11万円に上昇、店に到着した時点で10.5万円だったら
買取確定額は10.5万円であると
0980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-SUMq)
垢版 |
2021/02/15(月) 03:53:53.03ID:E0TI0eFWa
マップは二割増しははじめてかな。キタムラは月1位でやってたけど。
あとはマップは昼過ぎると翌日発送なんだよな。他は大抵15時くらいまで当日発送なんだよな。今日発送されてなくてビビったわ。
後は買い取りの振り込み忘れたり、取り寄せ遅かったり、初期不良ああだこうだ適当なこといってごまかそうとするから、あんまり高いのかいたくないな
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/15(月) 08:08:42.44ID:jolnn5cd0
>>981
残念ながらIDコロコロ変えて自演してるお前の方がチン皮っぽいんだよなあ。
ところで105マクロよりいいマクロの話どうなった?答えられないならお前がチン皮な。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21c-Xfe6)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:53:20.86ID:ZXfrw1AB0
一概にそうとは言えんな。
もし被写体が一番先にあって、被写体に合わせて完璧な画角があるのなら、
無限本数の単焦点を持つか、ズームレンズで撮るのが最善ということになる。

しかし「この画角での最適な撮り方を探るとか、この画角に映える被写体を探す」 という持って行き方なら
別に24mmはやめて次は35mmをやって行こう、ってのは一概に駄目な写真活動とは言えない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 17時間 50分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況