X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbc-i7CI)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:03:14.21ID:yDbOwqZh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611073115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-fW2I)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:26:29.14ID:QELg79sP0
sel100f28gmが欲しい!
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b5-IK8y)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:33:18.96ID:2Gg53riW0
>>376
当然Eマウントのフォクトレンダーやツァイスがメインだよ
つかバッテリー持ちが欲しいのにソニー以外は論外でしょ
そもそも電子接点付きMFレンズが選べるのはEマウントだけだから、今の所ソニー以外を選ぶ事は無いけど
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 05:03:01.25
名人もすっかり雑魚になったなあ
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:38:51.51ID:H3Gsp6Tm0
>>393
君、撮影の環境、撮影方法が、近い距離で広角だろ?
ズームレンズの広角ドンツキを多用してて、お!っと気になった時に、その場でパッとカメラを向けて
ほとんどドンツキ広角のままか、あるいは余白が多い時に軽くズームして余白を切るっていう撮影してるだろ?
ちな、一切やったら駄目とかじゃなくて、これメインだろって話。

俺とか372みたいな『わかってる』人にとっては、「ふーん、まあ君のその撮影だったらリアトラ最高だろうね」で終わりなんだわ。
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 08:00:32.95ID:H3Gsp6Tm0
>>395
ちゃんと368、369読みな?
一点合わせてあと自由時間っていう撮影方法が最高でそうじゃなきゃ完成度低いと君が言いたいことは理解してんだわ。
俺が、リアトラ乗っても今までの撮影方法は変えず、単に便利機能が追加されただけだって言ってると誤解してるだろ。
そんなことはなく、俺は、君が言いたい一点合わせあと自由なんか最初から理解してるのよ。
その上で話してるわけ。

それはともかく、394の指摘、図星だろ?
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574e-I1qZ)
垢版 |
2021/02/07(日) 09:00:38.51ID:ex5Zpmer0
23ol、QgsX は自演。関わってはいけない。
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-kJ/W)
垢版 |
2021/02/07(日) 09:08:37.62ID:81NXZm3M0
一夜明けてまだリアトラの話ししてる…
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 11:47:27.37ID:TJA33P0V0
クリエイティブスタイル、RAWで撮っとけばあとから変更できるけど、カメラでコントラストとか微調整した数値って撮影時設定で反映されるんだな
こだわって調整しとけば現像の手間とか省けるかもしれない
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-ZFmd)
垢版 |
2021/02/07(日) 12:38:27.84ID:wzPmaNyj0
今タムロンの2875使ってますがもう少し解像度が良いズームレンズを検討しています。
シグマの2470ならタムロンよりも遥かに良い解像度なのでしょうか。
田舎なので現物の比較ができないので2つとも試された方いたら意見を聞きたいです。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-bp56)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:03:08.96ID:K5BpHP2Zr
GM24-70欲しいけどそろそろ新型というか改良版出そうで買えない...
0414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-kcd/)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:05:22.45ID:ZPvH9Cq/a
>>405
俺はコントラストちょっと上げて常用のスタイルにしてるな
彩度上げると色によってきつめになるけど、コントラストで調整すると彩度もいい感じに出る
あとは景色とかは現像時に「風景」とか選んでハッキリさせるか
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-ZFmd)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:06:36.06ID:wzPmaNyj0
>>409
>>410

ありがとうございます。
とても参考になりました。
24ミリ始まりというところも良さそうだなと思ったのですが、そこまで目に見える差もないのでしたら差額ともう少し出して単焦点を追加したほうが良いかもしれませんね。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-kjPz)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:36:19.32ID:hbseEITPa
単に2本のレンズを比較して解像度が〜って話しではなく、現在持ってるタムロンから乗り換える価値の有無を聞いてるんだよ
日本語わからないアスペは大変ですね。ここで聞きたいのは買い替える価値は有るのか、無いのか
焦点距離によっては〜とかを聞いているわけではない
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-RDZQ)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:50:27.99ID:aGGuFEk00
ズームは中央の解像は上げられても
周辺に行くにしたがっていろんな収差が目立ってくるし
絞っても改善しない
さらに追加してまで重いやつに買い換える意味はない

解像に関してもとくにテレ端で性能が低下するものがほとんど
70mmはないものと思っていい
となると実質24-50だからさらにいらない
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-RNu4)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:54:50.46ID:Zw+qfa5K0
コツナやろ
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/07(日) 16:59:40.72ID:HnnP8VXX0
いわゆる標準ズームって使わなくなったな
この辺の焦点距離は単焦点でも使い勝手は極端に悪くなりにくいし仕上がりも断然良いしね

それ以外の広角系や望遠系は使用の状況や目的も多少変わるからズームレンズも使うけど
中でも1635GMは仕事でもプライベートでもオールマイティに使えるから個人的には便利ズームとして最も重宝してる
0435名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-UcqE)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:21:30.11ID:Z99MHIsOM
俺はポートレートの時間勝負ではシグマ24-70、やっぱ標準ズームが短時間で多彩な画角で撮れるからベストチョイスだな
時間に余裕があれば、単焦点レンズでいいし、ズームレンズでも、MFレンズでもなんでも良い
0436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-AeuM)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:34:10.24ID:qMlV1qzza
標準ズームは性能出すの難しくて
多分一番単焦点と差が出るやつだから
必要なら程々の価格とサイズのものを
持っておけば良いと思う

うちは16-35GM、50z、70-200Gが基本
広角側は16-35GM一本あれば街歩きとか大抵OKだし
50zは死ぬほど好きなレンズで全部これでもいいぐらい
望遠側はこれがあればポートレートとかしっかりこなせる
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-xC98)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:58:20.04ID:NlxQkX9O0
sel55f1.8売ってフジのX-E4購入の足しにしようかと思ってたけど
サブで使ってるX100Vとフィルター径同じ49mmで、試しに届いたばかりのブラックミスト付けてみたらあまりに良いもんで手放せなくなってもうた。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 18:45:14.42ID:H3Gsp6Tm0
>>407
Youtubeで某自称プロさんが一時期、プロはやっぱりRAW編集ってしつこく言ってて、それを見たガチプロさんから空リプで(名指しせずに指摘)
仕上がりに大きな差が無ければクライアントに早く物を届けられるJPGのほうがいい、なんでもRAWで時間かければいいってもんじゃない。
と言われてたな。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-blKv)
垢版 |
2021/02/07(日) 19:39:04.42ID:HnnP8VXX0
>>433
俺が標準ズームを使わないのは単にこの焦点距離域は描写重視で撮りたいと思うことが多いからなだけ
画角の代わりが効かないと思う人はズームがいいと思うしもっともな意見
別に撮り方は人それぞれだから標準ズームを否定するつもりで言ったんじゃないよ

また広角レンズも俺の用途的にはボケを求めるものではないけど周辺画質等は重視するんで1635GMが必須なだけ
またこのレンズを使う場合は足での寄り引きがしにくいことも多いのでわりと全域小刻みに使うからズームであることがありがたい
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-4GXB)
垢版 |
2021/02/07(日) 20:58:37.81ID:TFN+BjS50
どっかで100400とヨンニッパの比較みたけど、そこまで差はないように見えた。
まぁ明るさの正義ってのはあるだろうけど。
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-vA+N)
垢版 |
2021/02/08(月) 01:40:36.73ID:QPacVJdl0
>>458
それの何が問題なんだ?
まさか全てのレンズを試して納得したものだけ使ってるとか思ってる?
そんな時間ないからある程度の評価高いレンズから使ってくのは当然だろw
プロってくくりに幻想抱きすぎな人間が多いな全く
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-rzw9)
垢版 |
2021/02/08(月) 05:25:08.24ID:O/Ue3E2F0
鈴木心のYou Tubeみてると機材の扱いやべえやつばっかだもんな
あいつの周りだけかもしれないけど
0468名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-23oI)
垢版 |
2021/02/08(月) 07:43:48.21ID:YFXbc64Zd
>>461
まともなプロなら無料レンタルで全部試用してから使うよな
新発売全部試してもせいぜい年10本程度だろ

もしも自分に自信がなくて他人の評価で選ぶにしれても、そういうサイトなどをちゃんと知ってるだろうね
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-iGoS)
垢版 |
2021/02/08(月) 08:04:29.59ID:7PF6Yhzz0
本業はデザインで写真は広告代理店経由で外注に出す側だったから一応プロの世界を知ってると言えるのかもだけど
確かにすごい人はすごいんだけどなんかアマチュアと大差ないのもいて玉石混交というのが率直な印象かな
おかげで全然こっちのイメージ通りの撮影をしてくれないこともあるから最近は俺が撮って外注分のギャラももらってたりするけど
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-iGoS)
垢版 |
2021/02/08(月) 09:37:07.93ID:7PF6Yhzz0
カメラ始めたばかりで撮影目的もレンズの判断基準も明確じゃなかった頃は何買っていいかわからんかったけど
今はスペックシートと自分が見たい描写サンプルがあればAF以外だいたい判断できるから
どのレンズを買うか買わんかで悩んだことなんてないな
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 09:47:59.25
町の寂れた定食屋でも超人気の高級フレンチレストランでも両方同じプロの料理人だからな
必要な物を選んでると言えば聞こえはいいが、要はそいつが格下で金がないだけ
機材がショボいカメラマンに当たったときは定食屋で注文したと思って諦めるしかない
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-iGoS)
垢版 |
2021/02/08(月) 09:48:52.23ID:7PF6Yhzz0
>>473

俺が撮影してるのは直受けの仕事の方だけど広告代理店の仕事も受けてるから
今まで撮影案件は特に知ってる業者もなかったんでその広告代理店経由のコーディネーターに頼ってただけの話がそんなにウケるのか?
よくわからんやつだな
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7c-Zca7)
垢版 |
2021/02/08(月) 11:53:26.42ID:sSVxV7Bg0
玉石混交なら玉に外注行くようコーディネータに頼むかイメージが伝わるように打ち合わせすりゃいいやろ
直受けでコスト削減のため自分で撮影してるだけの話やないか
0478名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-3s/u)
垢版 |
2021/02/08(月) 11:55:59.59ID:9iU70IqWM
初心者の頃って何を撮るか、撮りたいか?が定まってないからレンズも選びにくいわな

でも皆んな被写体やシーンに応じてレンズを選ぶようになるか、レンズを買ってからそれを撮るようになるのかのどっちかに落ち着く
0479名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-23oI)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:16:56.63ID:i32QmmJ6d
設定が雑すぎてウケるわ

>>222>461>>473
406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-vA+N) [sage] :2021/02/07(日) 12:36:12.40 ID:hoo35uG30
プロはなるべく調整に時間をかけないように撮影時に仕上げてる
407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-vA+N) [sage] :2021/02/07(日) 12:36:49.85 ID:hoo35uG30
すまん、調整ではなく現像ね
現像に時間かけるより、カメラ設定やライティングに時間かけてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況