X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbc-i7CI)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:03:14.21ID:yDbOwqZh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611073115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:26:30.72ID:7/oU66eP0
>検証方法
 ・使用機材は「EOS R5+70mm F2.8 DG HSM」「LUMIX G9+LEICA DG 15mm F1.7」の2種類。暗いミニスタジオでスマートフォンのLEDライトを照射してチェックしています。カメラは三脚に搭載してアングルと位置を固定。
ここまで開示してくれてんだよね。で、
 理論上フィルターでよくなることはありえない
 それなりに比較評価されて「ないほうがよい」と実証されてる
というダブルパンチで一方でフィルタつけた方がよくなるって人が何か出したかというと何もないのでまぁお疲れさんってところだ
結論がどうとか言う必要すらない
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-ZBo5)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:03:31.49ID:NjFQMbwH0
コーティングの話がまだ続いているのか
コーティングは「総合バランス」だからね。
ナノなんちゃら採用!って言ったって、全部のレンズ面にそのコーティング施してる訳ではない。
キヤノンは最近のレンズ構成図でその手の「特殊」コーティングをどこに施しているか
図示しているけど1面か2面に施しているだけだよ。
(例えば https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf28-70-f2l/ )
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-56gX)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:13:50.56ID:7/oU66eP0
>>764
トータル性能でかたるべき、なんてのは当然だしそもそもレンズ単玉の話なんか誰もしてない
単に使った感じで、SWCやARやナノクリを名乗る奴はこんな感じだなぁという実感でしかない
理屈は後付けだよ 言われてみたら〜とかそんな感じかな
フィーリングだから、しっかりした比較評価結果でもない限り覆ることもない。
単に個人の感想を書いてるだけだよ。みんな
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:25:39.20ID:lQ80bZD50
もう頭弱い奴の相手するのも面倒だから、フィルターつけた方が逆光耐性強くなるって信じたい奴は逆光撮影の時にフィルター付けたままにしておけば?俺はそう思わないから外すけど。
何か主張したいなら、主張を裏付ける情報源でも出してくれない?個人の感想は聞き飽きたからさ。他に情報源が無いならこの話はこれでお終い。的外れな情報源をゴリ押しするのも醜いからやめろよな。
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-iGoS)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:56:53.39ID:6scPXPzd0
経験上フィルターがあってよかったと思ったのはバーベキュー会場での撮影
予想はしてたけどかなり油で汚れまくった
他は寄れるレンズにつけとくとうっかりコツンとやっても安心ってところかな
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-grhb)
垢版 |
2021/02/12(金) 00:30:33.19ID:Zr1nw9FM0
>みんなあんまりグチグチ言わない

そんなん、実際注文しとるのは殆ど居らんからや
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-grhb)
垢版 |
2021/02/12(金) 03:04:33.68ID:Zr1nw9FM0
35mmばかり大量に作っとるけど、そんなに需要あるんか?
わい全く買う気にならんで
唯一ツグマだけやな、f1.2ってだけで

こんなん売れへんやろ
16mm出してくれや
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7c-NWxL)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:18:02.74ID:3yIdvZU+0
マップでレンズ買取20%増しやってるね
いくつかレンズ売ってα1の購入の足しにしようかな
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46bd-W4D8)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:55:43.66ID:LxrPgcja0
1635は個体差激しいよ、ベタ褒めしてる人は当たり玉なだけ、微妙〜普通って人は多分ハズレ、2本買って比べたけど全然違う。
それでも16mm〜20mmくらいがベスト、それ以降はズームレンズでは良いけど単焦点には勝てないってレベルかな。
あとAFはダメ、広角レンズの特性も相まって解放付近で使うならMFで撮った方がいいよ、ちゃんとMFで撮ったら解放から周辺部までキッチリ映る。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:07:40.04ID:xprI7e1f0
>>791
1635GMに個体差が激しいとは初耳だな
俺も二本持ってるけどどちらもほとんど見分けがつかない写り
両方ともワイド側の方が画質が良いけどもちろんあくまでズームレンズなりの高画質

16-35mmF2.8LIIIや16-35mmF4Lと撮り比べて画質・大きさ・重さの全ての点で納得してる
厳密にはホントに微差で、35mm側に関しては若干劣っていたけど16mm側はわずかに上回っていた
(ちなみにF2.8LIIIとF4Lとはマジで見分けがつかん写りでF4Lのコスパの良さは折り紙付き)

AFがダメというのもなくα7IIIやα9では普通に開放からピント合うけどそちらのは二本とも駄目なの?カメラは?
ソニーに出しても正常範囲の回答だった?
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-DrOF)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:20:58.13ID:BrKq5KJp0
レンズの個体差というより、使用者の個体差が激しいだけかと。
周辺部まで気になる人(風景とかスナップなど)ならべた褒めかもしれないが、
周辺部の解像にそこまでこだわらない人(人物や小物撮影など)は、微妙〜普通という評価になるかと。

自分は重量と最短撮影距離の関係で、TAMRONの17-28mm選んだけど。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac3-Xfe6)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:37:03.70ID:VEzGZJSaa
個体差ってのとは違うが、ちょっとした修理のつもりで出したらいろいろ追加費用かかって調整されたら、写りはよくなった。
ズームレンズにそこまで求めてないからお金的には不満だったが。
ゴツゴツぶつけながら使ってるズームレンズはなにかズレてる可能性はある。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-9OTN)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:51:33.52ID:C2aSVZLQd
標準ズームあっても50f18買う人が多いように、ズームと単焦点は割り切って広角標準望遠で1つずつ計6つ買えば幸せになれる
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-VmDF)
垢版 |
2021/02/12(金) 15:05:09.82ID:STHT8CGO0
>>795
>1635GMに個体差が激しいとは初耳だな

Lensrentalsによると、テストした11個の1635GMの個体差は大きく
特に35mm側のばらつきは幾つかの問題を引き起こすだろうとまで言っているよ
(下の記事の結論の手前辺りのグラフを参照)
https://www.lensrentals.com/blog/2017/08/sony-fe-16-35mm-f2-8-gm-sharpness-tests/
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-VmDF)
垢版 |
2021/02/12(金) 15:52:51.15ID:STHT8CGO0
>>804
シグマも大概だけどね
40ARTはMFでのピント合わせが困難なくらい滲みが激しく再調整となったし
2470F2.8 DGDN ARTはフォーカスシフトが大きく別個体との交換となった
全数検査しているとしても、どんなレベルでしているのかが問題
でもまぁ、担当者の対応は丁寧できちんとしているからその点では悪印象はないが

その点ソニーのサービスは…(以下省略w)
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:24:56.51ID:iJnxqxUj0
>>803
ああ、この記事の内容って俺がレンズ比較した時の印象とほぼ同じだな
確かに手持ち2本の1635GMもテレ端は少し画質に差があったけど幸いわずかすぎて全く問題ないレベル
初代EF24-105mmF4Lのバラつきの大きさを知る身としては全然無問題だったわ
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7279-XfVe)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:39:08.54ID:bSZmYVq20
使ってきたメーカーの対応の良さで並べるとこんな感じかな
キヤノン>>>ソニー>>>ニコン≧フジ
ニコンは昔は良かったらしいけど今はダメだね
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-grhb)
垢版 |
2021/02/13(土) 02:14:46.67ID:rJB1ezPF0
>>784
需要あるんかのう
そもそも単ってそこまで売れるもんちゃうし、標準ヅームの焦点距離やとなおさら売れないと思うてるんやけどな
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:15:38.47ID:rlCXP+zm0
>>818
35、50の焦点距離は使いやすいし、むしろ需要としては1番あるんじゃない?
標準ズームはズームの中でも設計が難しい(らしい)から、単焦点に置き換えて画質上げるってのアリだと思うわ。
望遠と広角のズーム持ってたら、なおさら繋ぎとして良いんじゃないかな
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-ckII)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:00:14.75ID:7KeOtxn90
カメラのキタムラのYahooショップでsel20f18gを購入したんですけど保証書が無記入だったのでキャッシュバックの応募方法に保証書のコピーが必要との表記をみて絶望してます、無記入のままだとやはりキャッシュバックは適用されませんよね?
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-ckII)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:16:30.89ID:7KeOtxn90
>>822
ありがとです!!
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:29:12.17ID:2ovaWusg0
>>815
最初に所有した個体は絞ったら顕著に前ピンになった(近景撮影・遠景撮影ともに)
シグマに画像を送ったら、ピントリングを間違えて触ったんじゃないかと言われる始末
結局、会津工場送りになり症状が認められて別個体と交換になったので結果オーライだが
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-jlER)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:40:13.54ID:Z3CP9NLQ0
ニコンプラザ大阪が梅田のヒルトンの賃料払えなくなって本町に変わってから使いにくくなったな
しかも修理受付が完全予約制に変わったらしくカメラ持ってったら引取すらしてくれなかった
ソニーストアは夜8時までやってるのに完全にサービスレベルが逆転してニコンも落ちたなと痛感したわ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-dAhs)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:08:36.21ID:1t4oZOm+M
>>825
そりゃ客層最悪だからな、ニコ爺は買いもせず手荒く扱ってる昔の機種を持ってくるわ蘊蓄語るわで金落とさん癖に要求は高い
店員の知識が少しでも自分の知ってるものと違ってたら饒舌になったり、激昂してるニコ爺を何度も見た
難癖つけて修理代金払わないニコ爺もいたな
0832名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-9OTN)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:25:31.22ID:mpc7CkFMd
Z7IIがマジで空気なのが答え
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7279-XfVe)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:39:04.74ID:bSZmYVq20
ニコ爺の大半は型落ちのレフ機にタムロンのズーム付けてんのが大半だから売上に貢献してすらない
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-fDt5)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:26:51.82ID:rJB1ezPF0
>>830
おもろいやんw
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7279-XfVe)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:29:00.96ID:bSZmYVq20
ズームで値段帯下げ過ぎるとタムロン28-200ってラスボスとかち合うからどうなんだろうか
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:37:18.17ID:rlCXP+zm0
今のEマウントは標準ズームの選択肢多いから採算とるの難しいんじゃないかね
Lマウントのニーズにも応えるなら、高倍率ズームの方がいい気がするし、Eマウント的には不足してる70-200あたりに切り込んでくのが良いと思うんだが
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:52:23.36ID:2ovaWusg0
35GMの発売延期は、レンズの前にあるデコレーションリングの緩みが原因であり
実際、押すと内側に押し込まれてしまった例があるという話しが
まことしやかに海外のフォーラムに書き込まれていたが、まさかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況