X



デジカメinfo part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 10:45:49.23ID:foEcUyb00
Xperiaのキーマンはニコンに移籍して大出世してしまった


ソニー・エリクソン「Xperia」 開発者が語る自負と苦心
https://www.nikkei.com/article/DGXBZO04978220R30C10A3000000/

ソニー・エリクソン東京エンジニアリング本部長



ニコンが8月23日に発表した、同社初のフルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 7」「ニコン Z 6」。
両製品の開発の裏側について、映像事業部開発統括部長の池上氏に話を聞く機会を得た。
「積み残しというものはない。よく仕上がっている」
https://japan.cnet.com/article/35124504/2/



インタビュー/ニコン常務執行役員 池上
「当面はミラーレス集中、勝負はこれからだ」
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/25772

ニコンの映像事業を率いる池上常務執行役員は「当面はミラーレスカメラに集中する」と話す
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/02(金) 10:16:02.13ID:SjOzAV/p0
>>742
ソニーαフルサイズってソニーの製品のわりには昔のフィルム一眼みたいにめちゃくちゃオーソドックスな形してるやん
サイバーショットは自由度高かったのにさ

これはミノルタから学んだことだよね
昔から写真撮ってる人は型ができてるから思い付きでへん形つくってもわかってないと言われるだけ

あと石塚(東大工学部卒)はもともとハンディカムやってた人だからデジカメはフィルムカメラと違って
いくらでも連射できるんだからベストショットは沢山撮ったうちから選べばええやんとおもってそういう
思想でいたら石塚さんそれは違う、カメラマンの気持ちはそうではない
とミノルタのひとに諭されたといっていた
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/02(金) 10:19:40.65ID:176tRUNW0
ニコンZ8は市場で最高のミラーレスカメラ

投稿日:2023年5月22日 カテゴリ: ニコン

https://digicame-info.com/2023/05/z8-17.html

AFは更に進化したディープラーニング技術により、Z9と同等どころか、それ以上のレスポンスで被写体を追尾できる。

https://www.mapcamera.com/item/4960759909947
¥539,550(税込)

熱暴走・欠陥α1、¥841,500
https://www.mapcamera.com/item/4548736130678

五輪に向けての4年に一度の機材更新があるわけだが、
Z8・テレコンヨンニッパに各社乗り換えそうだな
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 09:50:01.62ID:rICLAPBE0
>>756
念願のフルサイズまで行ったからな

パナソニック「S1R」&「S1」Q&A

パナソニック株式会社マーチャンダイジング部門主幹、技術広報の井上

~~~
噂によると、旧ミノルタ陣は使い物にならなかったんでクビになったとのこと

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/328846.html
これまで、新大阪ビジネスセンター(大阪府大阪市)を主たる拠点として行ってきた
デジタル一眼レフカメラ「α」関連の事業を、2010年3月末までに
品川テクノロジーセンター(東京都港区)に集約する。
(リストラ)

東京に行けた奴らが優秀だった模様

だからLUMIX(旧コニミノ)はウンコなのかも
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 20:32:47.15ID:TLb1Pcd30
>>757
コニカミノルタからソニーへ行ったAMTで知ってる人はたくさんいる。

いっぽう、パナソニックに行った井上さんやオリンパスに行った連中は
あまり知らない。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 22:17:46.49ID:XQJxC5+80
ミノルタでDiMAGE Xの開発をやってた中島英和氏はパナに入ってフォーサーズの
L1を手伝い、L10は開発リーダーを務めた。その後、マイクロフォーサーズの規格
策定からGシリーズ立ち上げ、GH4まで携わっている。

https://www.itmedia.co.jp/news/0206/18/nj00_dimagex.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/416051.html
https://peatix.com/event/283082?lang=ja
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 10:08:47.06ID:GdeYrPiS0
>>762
年齢的に、元コニミノはほとんど定年退職してるよ

ソニーに行ったら、リストラされて60歳まで働けなかったかもしれない
大阪拠点を潰す=リストラみたいなもんだしな
家を売るなら、パナに行ったほうがマシ
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 13:15:29.51ID:r8KuMsXS0
ミノルタ、コニカミノルタの技術者のうち、
ソニーに行ったのは勝ち組。パナやオリに行ったのは負け組。
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 17:39:09.37ID:XxIz29Se0
>>760
ミノルタのボディ開発陣はパナに行ったが85mmGLimitedなどのGレンズ開発陣はソニーに行ってる
特許見ても元ミノルタの人達が活躍してるしね
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 17:45:01.53ID:XxIz29Se0
>>763
>>759
まだ定年になってない元ミノルタのソニー社員は結構いるよな
ソニーには若手が特に多く移動してるから(ソニーに、というよりも若いと東京で働きたいって意識もあっただろうが)
それが原因じゃないかと
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:02.42ID:mgxQGVoW0
なんとしてもソニーの勝ちにしたくて必死な人とか
なんとしてもキヤノンのニコンのその他の(ry
みんなで仲良くケンカするスレだな
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 18:24:25.91ID:uOX3orH90
ミノルタの社員が何処に行こうとユーザーには関係ないし、パナソニックの惨状を見るとルミックスを購入しなくて良かったよ。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 18:42:26.62ID:XxIz29Se0
>>771
ミノルタはともかく、ソニーが勝ち組なのは明らかだけどな
一番ヤバイ赤字の時期でさえ売り上げ自体は何兆円もあったし
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 01:00:18.78ID:DcprpCWB0
>>774
膨大な売り上げがある上での赤字ってのは損失の原因を取り除けば急速なV字回復するということの裏返しでもある
実際そうなった
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 01:08:27.31ID:S1DiHs8Z0
コニミノの人達はソニーにいない説にすると、元からソニーにいたサイバーショットやハンディカム作ってた人達による、純然たるソニーの実力でフルサイズミラーレスの勝者になったというシナリオになっちゃうんだが、アンチ君的にはそれでいいのかねw
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 01:16:06.01ID:inr/iO9I0
>>774

23年の3月期の連結営業利益(国際会計基準)が1兆1100億円。
ソニーが赤字だったのは10年以上前。
いつまでも過去にこだわってろ、愚か者。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 03:29:16.36ID:DcprpCWB0
赤字で辛いパターンは、元々の売上が少ない上で赤字だしてる王道パターン
売上が小さいってことは事業規模が小さい上にメインで赤字を出してるという状態なので、普通に赤字を解消しようとすると只でさえ規模の小さい本業が更に縮小することになってしまう
例え黒字化できても企業としては弱体化が進むことになる
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 06:12:39.45ID:iAGmqsZ70
昔ミノルタからソニーに移った技術者がインタビュー記事のなかで 「今までは重要なパーツも市場にあるものを買ってきて組み上げることしかできなかったが 今は自分達の欲しい仕様のものがオーダーメイドできる」と嬉しそうに語っていたのが印象深い
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 09:05:36.46ID:nZgEYB5Q0
>>778
事業規模が大きければ赤字出してもOKとか草
事業規模が小さくてもきっちり高い利益率出してれば優良企業
そしてソニーのカメラが所属してるET&S事業は減益続きで営業利益率も1桁台に転落
最近物言う株主が金融やイメージセンサー事業は分離してもっと利益最大化させろって言ってるけど
裏を返せば他は成長性がないってことだね
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 09:12:19.02ID:g7fTT3yG0
>>781
儲かってる金融事業は株式8割を売却してソニーグループの連結子会社から外すことにしたんだよなあ
物言う株主の思惑通りに進めざるを得なくなってるね

ソニーG、金融事業のソニーFG分離へ 4000億円で子会社化したばかりだったのに...これから何が変わる?狙いは?
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/05/31462282.html
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 10:29:46.21ID:h7x58MWJ0
ミノルタのレンズってどんなポジションだった?
ニコンの次ぐらいの評価あった?
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 11:28:34.25ID:FIG1sJfW0
利益率がーって売上減って小さくなる一方だったら意味ないんすわ、撤退するまでの時間稼ぎしているに過ぎないから。ニコン信者は頑張って擁護しているけど、楽観的な話は全くなくてニコンの経営層は相当苦労しているぞ。人切って工場閉じたのに影響最小にしていたり、詰んでる状況考えると無茶苦茶上手くやってるが、ソニーをどうこういう余裕はない。ニコンが売るほどソニーが儲かるって図式も変わらないし
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 11:43:23.13ID:X3ZckZi90
ニコンのカメラ事業撤退は不可避
問題はタイミングだけなんだよな
普及機Z6lllが非積層センサーでウンコAF確定
これがトドメになるかな
パナソニックより先に逝くとはねえw
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 11:46:34.53ID:5mCsF0Wn0
>>784
ニコンはレンズで儲けるけど、
ソニーはシグタムを買われて利益が少ない

ボディはもともと利益が少ない商品で、レンズのほうが原価率低いからな。
RFとZのサード締め出しは、自社が生き残るための方法

富士Xマウントも売れてない(フルサイズ志向が強い)ため、
やむなくシグマレンズを解禁した
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 11:48:51.63ID:5mCsF0Wn0
>>786
先にソニーがプロ機市場から撤退しそうだけど・・・

熱暴走α1の改良型を出さないと、夏期五輪では使われることは無い
超望遠ラインナップも、一瞬でニコンに抜かれた
ソニーはレンズが駄目ってずっと言われてて、結局そのままだった
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 11:51:13.03ID:5mCsF0Wn0
望遠が苦手なソニー

ソニーはFE 300mm F2.8 GM OSS
キヤノンはRF100-300mm F2.8 L IS USM

ソニー
FE 600mm F4 GM OSS (元キヤノン設計)
FE 400mm F2.8 GM OSS

ニコン
Z 400mm f/2.8 TC VR S →テレコン内蔵で560 F4

サンニッパズームかテレコンヨンニッパの二択になったね
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 12:08:44.32ID:0jm8yVXb0
ニコンもソニーも何やってもダメだろうな
キヤノン一択は数年前から変わらない現実だよ
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 12:23:35.01ID:5mCsF0Wn0
>>790
キヤノンはミラーレス化に失敗しているね
プロ機最多の1DXmk3の後続機が出せないからな

R3はブラックアウトフリー出来ないし。
1コマ目に暗転入るんだけど、アダプタ付けてEFレンズ付けたら
暗転がさらに長くなるから、プロは怒ってる(緘口令が敷かれてる)

ミラーレスで連写したいなら、α1かZ9
そしてα1は大暴走する
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 12:28:48.73ID:5mCsF0Wn0
キヤノンはミラーレス化に失敗して、退場間近
RFレンズも全然売れていないことが統計からバレる


御手洗ウォシュレット会長も解任寸前・・・賛成比率がわずか50.59%

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/321801

最後会長の思い出にEOS-R1を出して、終わりかな?

そもそもデュアルピクセルは、画素数2倍の禁断の技なんだから、
R3 出力24MP (内部フォトダイオード48MP)
Z9 出力45MP

ひとりで縛りプレイしてるのがキヤノン

EOS R5とか馬鹿でしょ、内部90MPの超超高画素センサー作って勝手に苦しんでる
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 12:37:36.77ID:GP9hsqCc0
>>787
それずーっと言ってるけど、ソニーはシグタムよりレンズ売っているし、ニコンはシグタムよりレンズ売ってないし、死にそうなのはニコンなんですけど?ニコンはシグタムに負けるクソ采配過去にやらかしたってだけなんだが?
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 12:44:46.89ID:4Utl/qs30
自分の買った物が最高だ自分の選択は間違ってなかったと思いたがるのは消費者心理としてまあ分かるのだけど
そこからそのメーカーが最強とかライバルメーカーは駄目とかまで発展しちゃうのは何故なんだぜ
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 12:48:54.73ID:5mCsF0Wn0
ニコンのEDレンズは天才的な設計により、安定性、量産性、コストで優れる。

SONYはそういう特殊硝材を使えば使うほど赤字になるので、
EDガラスを減らす設計をしている

画像を見れば一目瞭然
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100400GM_lenscomposition.jpg

ニコンのあまりにも豪華なレンズ構成
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_100-400mm_f45-56_vr_s/img/spec/pic_03.png

ニコンはこれでも利益が出てしまう
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 14:04:26.52ID:5bcfMSQI0
横綱 キヤノン
大関 ソニー
関脇 OM
小結 フジ
前頭 パナ

ーーーーーーーー

十両 ニコン
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 16:29:51.00ID:CiMUCdLU0
>>795
撮像素子を作れないニコンのカメラは高コスト体制ってことですな
バーゲン価格のZ9は逆ざやだったりして
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 17:58:21.68ID:dYGQY7HR0
このスレはどこのユーザーも他社を貶めているだけで、
ホントにカメラ好きなんかね?
嫌いじゃなくて好きで語れよ
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 21:05:36.18ID:k6wLFsFT0
>>793
へー、そーなんだー(棒読み

ヨドバシカメラの5月下期の交換レンズのランキングでニコンが1位を含む6本ランクイン
https://digicame-info.com/2023/06/5-27.html

・ニコンが怒涛の快進撃! いま売れてるレンズTOP10
 データ集計期間 : 2023年5月16日~5月31日

第1位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
第2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第3位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
第4位 ニコン NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
第5位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
第7位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第8位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
第10位 ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

Z9とZ8が売れたら当然それに見合ったレンズも売れちゃうわけで…w
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 21:50:01.16ID:rTGA7DHA0
>>800
センサーはボディに1枚
レンズは大量に使うので、レンズ売るほどSONYは赤字になってしまう
だからEDレンズを使うなってお達しが出てそうだね
マウントも小さいし、制限だらけのSONYレンズ設計
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 23:36:12.79ID:gHXYdXM80
>>800
自社でセンサー作ってるのってキヤノンくらいだろ、他は全て専業メーカー(ソニーセミコン)から買ってる
そして頑張って自社生産してるキヤノンは高コスト体質で、専業メーカーから調達してる企業の方が安く販売出来ている

それとソニーはテレビパネルでもコスト競争力が落ちたとみるやLGのパネルに切り替える企業だからね
CMOSセンサーもたまたまグループ企業が強いからそこから買ってるけど、仮にサムスンが最適解な時代になったらそっちに切り替えるよ
(当然他社も全てサムスンに流れるだろうね)
で、ソニーセミコンもカメラ用センサーなんて売上の数%でしかないからいつ売れなくなってもダメージにはならないというのが現実…
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 23:41:19.01ID:gHXYdXM80
>>803
まあこれは業界そのものの話なんだけど、今は市場が壊滅的に縮小してるから
CDが売れなくなった時代のCDオリコンチャートみたいなもんで1位といっても全然売れてはいない
フルサイズのレンズとかそれこそライカ等がランキングに入ってくるのはそれだけ数が売れているわけではなく
逆に全く売れていないからそういうことが起きる
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 01:42:44.36ID:utlvlc2M0
>>796

こいつバカだろ

> ニコンのEDレンズは天才的な設計により、安定性、量産性、コストで優れる。

肝心のこのことについて、全く根拠も示していない。
思い込みで書いているだけ。
反論するなら、ソニーとニコンの原価を示しな。



>>804

>センサーはボディに1枚
>レンズは大量に使うので、レンズ売るほどSONYは赤字になってしまう

こいつも馬鹿だ。
ソニーとニコンでは事業規模が違う。
カメラ以外の分野も多数。
つまり同じ電子部品を調達しても、ニコンよりソニーのほうが安く入手出来る。
こいつの理屈ではニコンのボディーは売れば売るほど赤字でだな。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 03:20:26.32ID:KPMgopdd0
ソニーセミコンダクターを完全に独立した会社のように考えるのはニコ爺の妄想だな ソニーの100%持株の子会社だぞ 経営層の人事件はソニーが握ってるからな 経営方針はソニーの思うがままだ
そもそも他メーカーが直接セミコンと取引なんて出来ないだろ 間にソニーが必ず入ってマージン取られてるよ
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 11:41:17.35
>>781
誰もそんなことは言ってねぇだろw
売上がデカい状態なら赤字だったとしてもその原因を取りのぞくことが出来れば急速にV字回復するってだけの話
事実そうなった
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 12:31:42.44ID:MpOaFroN0
入門機はシェア競争の安売りで全然儲からなくて下手したら逆ザヤ
利益率の高い中・高級機と交換レンズで事業の利益を確保するっていう
旧態依然のやり方に固執してるのがソニーとキヤノン

儲からない入門機の穴埋めで中・高級機をバカみたいに値上げした途端に
リーズナブルな価格設定のZ9・Z8でニコンに勝負を挑まれて厳しい状況だね

ニコンは入門機の安売り合戦から手を引いたからこそのあの価格設定
しかもレンズでサードのシグタムに美味しいとこを食われてるソニーと違って
中・高級機とセットで売れる超望遠のラインナップ強化してそれもバカ売れ

イメージング事業で実に20%近い高利益率を確保できてる訳で
中長期的なカメラ事業戦略は一番上手く行ってるメーカーだね
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 13:25:41.64ID:Z70RygZr0
ニコン、6IIとか7IIさっさと更新すりゃいいのにとんでもない機会損失してない?
過去のシェアを考えたら大量にいたニコンユーザーは大半がお亡くなりになったのか
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 13:39:58.92ID:/t1seRij0
ニコンが普及機で競争力あるもの開発できないってのが実情なんでしょ。中途半端なの出しても売れなくて倉庫圧迫してまた赤字になるだけ。パナより高性能で安いの出さないと今のタイミングだと死産だろうし、Z9/8売ってる方が結果的に儲かる状況なんだと思うわ
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 13:43:36.77ID:798LoH/y0
まぁ出したところで動画寄り+バリアン+値上げになってジジイから「鳥屋が求めるのはこれじゃない!」「手頃なスチル機を期待していたのにガッカリです」とinfoで100コメオーバーの大合唱されるのがオチw
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 15:34:04.15ID:pYtCK7g90
SONYもα7Ⅳみりゃ分かるが、もう入門機は出せないからな
ボディ30万が最低ライン
(レンズで赤字なので、ボディ単体で利益を出さないといけない)


α7Ⅳの33MPセンサーは、このカメラしか使ってないんで
高コスト体制で、原価も下げられない。

(ニコンがZ6Ⅲで採用してくれないと困る)

そしてニコンは、あえて別のセンサーをSONYに特注するんだろうな
微妙に画素数とか仕様変えて、同じものを使わない
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 16:59:50.65ID:h5lbcGN40
>>824
色々理論が破綻しているな。α7 IVより数が出ないZ6 IIIに独自仕様センサーとかα7 IVよりコスト高になって死ぬだけって自分で言っているのわからないのか?

ソニーセミコンはカメラ用センサーは片手間だから注文なきゃ作らないだけだし、ニコンから注文が来ないと困るとかもないぞ?ニコンに左右されるような事業じゃないよ
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 17:21:51.83ID:pYtCK7g90
>>826
ソニーはボディ単体で利益を出す必要がある

ニコンは純正レンズで利益を出す
ソニーとはビジネスモデルが違うからな

もともと母艦で利益を出す仕組みではない
ルネサスセンサー時代からね

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/450067.html
D3とD700はたくさん売れても儲かってはいない(笑)。D7000を皆さん使って欲しい。
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 19:13:25.79ID:dli8Vq3D0
てか、info本家でやり合えよ。
ここはヲチスレで、バトルスレじゃねーぞ。
dat落ち目指して、Info管理人が必死で埋め立てしてんのか??
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 22:27:24.97ID:pYtCK7g90
>>833
ソニーが自前で用意できるのは「非球面レンズだけ」なので、
相当苦しい思いをして売ってるだろうな。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL70200GM2_Composition.jpg
非球面2枚 ED5
最安価格(税込): \326,700


https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_70-200mm_f28_vr_s/img/spec/pic_03.png
ニコンは一切の制約が無い
非球面2枚 ED8枚(蛍石・SR含む)

最安価格(税込): \289,774

納得の結果だね
Zのほうが安くて豪華で高性能
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 00:40:34.92ID:PRmLXi820
>>834
ソニーは苦しんでなさそうだが?優位性があるのにF時代はシグマタムロンに殺され、ミラーレス時代は売上減少で5位のポジション、ニコンは何か間違ったことしているのか?
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 02:32:36.87ID:flWsp14q0
>>834

ニコンが高い材料を使って、安い値段で売るしかないようだな。
ニコンは利益が出ないはずだな。
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 06:59:12.87ID:FSQoUxdL0
>>837
ニコン映像事業の2023年3月期利益率18%ってソニー家電事業の7%どころかキヤノンの15%すら抜いてるんだがw
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 08:57:33.92ID:4DhMTaep0
ソニー:売上高2兆4,760億円、営業利益1,795億円、営業利益率7.2%
キヤノン:売上高8,035億円、営業利益1,266億円、営業利益率15.8%
ニコン:売上高2,271億円、営業利益422億円、営業利益率18.6%

同じこと何回書いてんだよ。そのわりに都合の悪い情報は書かないしw
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 09:15:13.63ID:Rv0qhk750
「そのわりに都合の悪い情報」とやらとは?
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 09:25:16.12ID:TNX5BxEM0
>>839
売上がいくら多くても利益率が低けりゃポンコツ
要はどれだけ効率良く稼げるかだよ
ソニーなんて増益したのは音楽と半導体部門くらいであとは減益だし
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 09:31:33.01ID:bjrBzVG30
>>842
利益率がいくら高くても売上げが少なけりゃポンコツ
要はどれだけ稼げるかだよ
ニコンなんて減収続きで未来がない
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 09:31:43.40ID:gfCufnWf0
>>841
なるほど、
十両 ニコンか??w
君の主観を声高々に叫ばれてもな、何の説得性もないわ。
十両 ニコンとやらの根拠をご教示願う。
間違っていた場合に責任を負う立場の人の根拠な。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 10:24:34.82ID:/nfHgTAp0
凄いことになってるなあニコン

ヨドバシカメラの5月下期のランキングで「Z8」が首位発進
https://digicame-info.com/2023/06/5z8.html

ヨドバシカメラの5月下期の交換レンズのランキングでニコンが1位を含む6本ランクイン
https://digicame-info.com/2023/06/5-27.html


調査店の大半が地方の家電量販店で上位占めてるのは安いモデルばかりのBCNランキングまで…

Nikon Z 8 “予約2日分”で初登場4位 デジカメランキング
https://mirrorless-camera.info/sales/23462.html

ニコン新製品「Z 8」がTOP3入り、今売れてるミラーレス一眼TOP10 2023/6/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7015a2ad9046d186afa38ca01a15f9da41a7ad2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況