X



【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2259-IceD [211.127.49.180 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/14(日) 20:24:21.28ID:RvPFNmpi0St.V
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つ
Nikon Zマウントを採用したミラーレスカメラ用の交換レンズです。

Zマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605534436/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a0d-jB1a [219.98.187.124])
垢版 |
2021/02/26(金) 22:32:46.71ID:RcQFvNCe0
z24f1.8を買いたくて色々調べてるんだが、周辺部まで素晴らしいというレポと周辺部は合格点以下というレポがあって判断に困ってる。
どういうことなの?
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-Ytn/ [106.157.65.3])
垢版 |
2021/02/27(土) 00:01:37.49ID:RVh8bZPH0
Z24f1.8買ったよ
近距離撮影はあまり強くない
無限遠方向に本気出してくるレンズ
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-Ytn/ [106.157.65.3])
垢版 |
2021/02/27(土) 07:16:44.60ID:RVh8bZPH0
チャート解像度って基本3mとかから撮影した結果だから近接撮影に弱いレンズは低性能評価になる
無限遠方向を重視するとそうなる傾向が強い
特に無限遠のサジタルコマ収差を補正すると近接では現れる
マルチフォーカスになって少しは良くなったけど基本はこれ
0088名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5a-jB1a [49.98.53.182])
垢版 |
2021/02/27(土) 09:43:05.73ID:cpPXqk10d
>>80です
なるほど、近距離で周辺部があまくなるんだな。
俺の使い方ではほぼ影響はなさそうだ。
製品ごとの個体差も多少はあるかも知れないけど、これはニコンを信じるしかあるまい。
0092名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF5a-jB1a [49.106.186.208])
垢版 |
2021/02/27(土) 13:07:16.01ID:hfYHdxVfF
Zマウントは内径デカすぎ。
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-Ytn/ [106.157.65.3])
垢版 |
2021/02/27(土) 13:41:21.59ID:RVh8bZPH0
35mmとか広角レンズはみんな無限遠向けだよ
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 2e01-Ytn/ [153.228.219.42])
垢版 |
2021/03/03(水) 09:29:59.28ID:ME7YSocU00303
Z20mmとか無限遠で星撮るのにすごいよこれ
Noct58mmも持ってるけどそれをf2に絞った時くらいのサジタルコマ具合だよ
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a0d-jB1a [219.98.187.124])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:51:04.34ID:JluWbwfy0
近接撮影って、具体的にどれくらいの距離のことを指すの?
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e01-Ytn/ [153.228.219.42])
垢版 |
2021/03/04(木) 10:05:13.01ID:ibGHdo6A0
チャートテストで3:2の端から端まで映るようにする
なので広角はどうしてもチャートに近くなり望遠は離れる
最短撮影距離と最大倍率みたいな関係
なので基準チャートの大きさが各社違うのでdxomarkもimatest2020も距離が生まれる
ISOサイズは大きいのから小さいのまであるため
imatestだとわりと大きいローコントラストチャートが設置できるはず
0109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0b-0nEb [36.11.228.205])
垢版 |
2021/03/05(金) 08:36:40.91ID:kfTqDoRSM
>>107
ソニーはソニ豚だろ
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 378b-k3jM [122.197.197.128])
垢版 |
2021/03/09(火) 00:54:58.97ID:YU47ui360
1430f4のテレ端(30mm)って写りどうでしょうか…?
例えば2470f4の30mmなんかと比較して。

広角ズームの望遠端ってイマイチなんですかね。
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f763-/+K7 [114.145.20.22])
垢版 |
2021/03/09(火) 11:57:32.82ID:0lYg3eQn0
>>125
ニコ爺の趣味を大否定しなくても……ガラスケースに飾るのが趣味だったり、撮影している人に説教とかマウント取るのが好きなおじいちゃんもいるんですよ。最近は性能で負けているんで、ニコンって聞くと格下に思う人も増えていますが……
0133名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-NgKg [111.239.170.125])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:04:24.91ID:E7Ayz2Bwa
今年中に12本の Z マウントレンズが出るって話本当なのかな
一応下記のレンズは特許出されてるらしいね
一応11本
NIKKOR Z 85mm f/1.8は既に出てるけど
NIKKOR Z 100mm f/1.4
NIKKOR Z 16-34mm f/2.8
NIKKOR Z 18-50mm f/2.8-4
NIKKOR Z 16-50mm f/4
NIKKOR Z 10-21mm f/2.8
NIKKOR Z 12-24mm f/2.8
NIKKOR Z 10-15mm f/2.8
NIKKOR Z 300mm f/2.8
NIKKOR Z 400mm f/2.8
NIKKOR Z 500mm f/4
NIKKOR Z 600mm f/4
0138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0b-a+SW [36.11.224.3])
垢版 |
2021/03/09(火) 21:08:47.44ID:aq0Q65umM
>>135
それはもともと出る予定のあるやつだから一覧に無いだけじゃない?

10-15が気になるなぁ
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b702-C3W0 [106.157.65.3])
垢版 |
2021/03/09(火) 21:41:23.42ID:xs1A1TbU0
ヨンニッパが先だろ東京五輪でZ9とテスト運用するだろうし
0146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-NgKg [111.239.170.125])
垢版 |
2021/03/10(水) 03:54:09.41ID:o+MfHSVQa
>>137
えっ半分は製品化されると思うけど
望遠単焦点は今年中でないにせよ、全部出ると思うし
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b702-C3W0 [106.157.65.3])
垢版 |
2021/03/10(水) 07:24:01.54ID:fTCF5JEi0
FTZを付けたくらいのヨンニッパなりゴーヨンの長さだよ
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad33-YyH6 [118.241.160.116])
垢版 |
2021/03/15(月) 09:14:42.59ID:bo9AjubO0
24-105が先だろうな
Zの性能を見せつけ、他社が震え上がるようなやつを頼むぜ
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e332-IMun [125.196.133.64])
垢版 |
2021/03/15(月) 19:00:38.23ID:hiLmS5BE0
>>148
F値は?
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad33-YyH6 [118.241.160.116])
垢版 |
2021/03/15(月) 19:37:07.59ID:bo9AjubO0
>>152
F4でいいんじゃね
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e332-IMun [125.196.133.64])
垢版 |
2021/03/15(月) 21:03:57.35ID:hiLmS5BE0
>>156
タンヤオレンズや平和レンズがあってもいいじゃないか!
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e332-IMun [125.196.133.64])
垢版 |
2021/03/15(月) 22:35:30.24ID:hiLmS5BE0
役があるだけマシ
0163名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-qwqs [49.96.6.61])
垢版 |
2021/03/16(火) 14:02:27.45ID:z2oN3A+yd
>>128
カメラやレンズのトータル性能で負けている訳ではない。

現代のデジタルカメラのポジションがスマホに狩られていて市場売上が全盛期の20%とかになっている。
全てのカメラメーカーが売上を落としている。
そういう中でも特にニコンがシェアを落として赤字を出したから騒がれている。

ただ、カメラやレンズの性能と市場シェアは別物だからね。
昔からニコンはアマチュアには弱かった。
Nikonが買えない人がCanonを買い、Canonを買えない人がその他メーカーに流れた。

Nikonは、世界中に愛好者を抱える写真のアイコンメーカーだから大丈夫と信じるよ!
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e3-nIMJ [27.127.58.127])
垢版 |
2021/03/16(火) 17:20:04.17ID:G4po5bV60
超望遠レンズでは、ニコンが蛍石使う前は、その蛍石の効果で画質とか重量とかキヤノン優位って話は確かにあった。
が、実際に大きな差があったわけではなく、コントラスト高めなキヤノンが分かりやすくていいってレベルの話。
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d532-YyH6 [122.135.232.38])
垢版 |
2021/03/16(火) 21:28:49.19ID:nFuhZQpH0
>>163
いやー、低価格帯の統計であるBCNじゃ数年前までキヤノンとニコンが2大巨頭だったから売れてたよ安いのがアマチュアに。
ソニーにシェアかっさらわれたのはアマチュアどうこうじゃなくて純粋に何も考えずにシャッター押すだけで良い写真が撮れるかどうかのオートマチック性とtiktokを始めとした動画市場の拡大に対応できなかったことが要因でしょ

スチルも動画も今の主流はあくまでもスマホであって、専用カメラはスマホに満足できない層が買うものだけど配信はスマホでやる、とう言う視点で商品開発しなきゃいけないのにニコンの動画機能はその視点が抜けてるから売れなかった
多分、今も開発は理解してない
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd3-FUVW [39.111.219.247])
垢版 |
2021/03/17(水) 06:36:23.87ID:zszaju2t0
>>166
コンデジやm43使っている一般人とは自分は違う、そういう「意識高い系」(悪く言えばマウント取りたがる層)ってのは一定層いて、そういう人たちの受け皿として一眼レフが膨らんでいたのが、「最新のスマホはデジカメを超えた!」を免罪符に逃げ出してる感じ。
動画はまだ一眼系のブランド力が強いけど、あと数年もしたらosmo pocketみたいな機材がスマホ連携力高めてきて、ライト層(Ytuberとか)を一気に喰っちゃうと思う。どう考えても、今のデジイチはYtubeの自分撮影にはオーバースペックだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況