X



Nikon Z9 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:11:18.37ID:TmsTGswZ0
株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指しています。
ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指しています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発を行っています。
新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。
「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新しい映像体験を提供します。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:12:50.13ID:1b/Plckl0
縦グリ一体型だからジンバル乗らなそうだけど
8K対応ということは動画機としての需要も取り込むんだな
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:22:39.33ID:wA8DZOIu0
縦グリ一体型で出すんですね!
動画も取り込むなら、縦グリ分離型でも良かったような気がします。
しかし、ペンタ部でかいな。これだけ大きいのだから、レフ機と同じ様なペンタの
形にしてほしかったなぁー斜めにNikon文字はどうも違和感があって・・・
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:23:32.96ID:NduEBpIn0
このスタイルだと動画機としては絶望的だな。
ニコンが今でも動画を全く理解してない象徴になる。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:23:49.64ID:ZJnbbrMm0
100万円くらいするのか
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:28:38.62ID:Ss/s6Jgy0
>>6
α1同様、報道カメラマンがついでに撮るのを想定してるんじゃね。
別に動画向け機を出すリソースもないだろうし。
手ぶれ補正が鬼ならワンチャン。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:29:02.71ID:+GQPEgbn0
Zマウントが少なくとも5年存続すると約束してくれるなら買ってもいいが
マウント消滅リスクがある高級機なんて買いたくないわな
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:30:45.12ID:g22mFN9c0
マウント消滅はクソ画質のソニーだろ
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:31:01.44ID:Pu3ubJ+t0
開発発表の発表

ニコンも相当ヤバいな
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:31:54.41ID:/PVz24ej0
>>14
消滅しそうなのはフルサイズミラーレス最小マウントのEマウントじゃね
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:34:12.98ID:FV3eTAB80
>>13
特に海外では報道カメラマンだって動画を撮るのが普通。
だからAP通信がソニーな全面切り替えを決めたわけで。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:35:25.34ID:mYQC8wzP0
これ仮想ポジとしてはニコン版α1ってことでいいんか?
すると画素数は5000くらいかね?
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:35:39.53ID:/OgfT4rj0
これまでの一眼レフ、ミラーレスを超えるってことはD6を軽く超えて来るってことだぞ
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:36:18.23ID:+Qes+/MF0
後出しだからα1を超えてこないと厳しいだろうな
特にAFは現状キヤノンソニーに差をつけられてるわけでそこをなんとかしないとどうにもならん
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:37:53.34
ソニーとセンサーとソシオネクストの画像エンジンじゃどうやったって他社のAFには追いつけんわな。
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:41:14.91ID:hx5yJml/0
>>27
ソニーはシャッター崩壊するじゃん
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:44:45.29ID:xA5Qot5U0
戦争末期の大和ならなんとかしてくれる的な悲壮感あるよな
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:44:45.30ID:eqs8LCO+0
捏造でも何でも有りのソニーネガキャンが元気出してきたな
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:47:04.86ID:tKvTM1ZR0
ニコンの話にソニーのレスとか笑う
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:50:46.49ID:tbnMRLaq0
D6を超えるAfっていうが
D6の評価ってどうだったんだ?

1Dmk3の超進化で話題掻っ攫われて
D5比で地味なバージョンアップと言われて地味な立ち位置だったのは
覚えてるけど
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:55:08.91ID:o7Sn7qhO0
普通にミラーレスカメラの像面位相差が入れば

センサー全面にAFが効くから

D6は超えるよねw

ソニーやキヤノンのAF性能に並ぶとか、超えるとか謳ってないから

虚言ではないだろ
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:55:24.47ID:/PVz24ej0
D6のAFはレフ機最強って言われてたろ
正直あれは越えられないと思うけどな
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:55:46.19ID:Wkgkn+YC0
仕様発表はまだ8Kだけか

これからの約半年、ティザーサイトで徐々に楽しませてくれるのかな
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:55:55.15ID:+Qes+/MF0
>>32
荒らしに来てるゴミクズGKはさておいてα1との直接対決になるわけだからソニーの話が出るのは当たり前よ
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:58:04.49ID:qLVLD3k+0
>>2
オリンピックでプロトタイプのテストってオリンピック中止と一緒に開発中止になったら‥(´;ω;`)
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:58:36.41ID:TmsTGswZ0
>>38
オリンピックで複数の仕様違いを試して
最終仕様決めるんだと思う。

9月に仕様と発売日発表。
10月か11月に発売。

ってスケジュールじゃ無いかな。
コロナ次第では、久々にニコンファンミあるかもね。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:02:10.47ID:tKvTM1ZR0
>>39
>>28のことな

レンズのせいもあるんだろうけど、やけに左側が狭く感じるのが気になる
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:02:46.45ID:0wiKwcGD0
>>45
GKざまあwww
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:04:05.98ID:eo9+uukC0
>>45
何言ってもどうせ言い返されるんだからニコンに絡んでこなきゃいいじゃんw
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:04:06.12ID:xA5Qot5U0
>>41
つ LBCAST置いときますね
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:04:07.47ID:+GQPEgbn0
なんかの謎の技術でAF性能がソニーを超えたら、それはそれで
売り上げが激減するまで一体何をやってたんだ?と株主さんに突っ込まれそう
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:06:06.68ID:QqFwIrd40
基本はα1と同じセンサーだったりして
EVFもソニー製でα1と同じだろうけど倍率が0.9倍より上げてミラーレスカメラで
最高倍率にしてくるかZシリーズと同じ0.8倍か
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:08:36.69ID:tKvTM1ZR0
>>47
俺に言うなよwww
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:11:46.85ID:/PVz24ej0
>>50
AFの話だぞ?
他はともかくAFで「大きく差をつけられてる」とは思わなかったが
実際に両機種試してみたか?
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:12:58.54ID:Pu3ubJ+t0
>>18
100年やる

100年やると言ったが
100年後は私はいないw
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:15:34.40ID:Pu3ubJ+t0
オリンパスが
OM-D E-M1X 出した時みたいだ
16万円ならニコン最後のお祝いに買ってやってもいい。
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:17:27.93ID:5ooIbGiy0
>>1
山が動きそう
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:24:43.56ID:D9lIQThj0
>>52
ソニーが何種類も積層センサー作ってないだろうし同じものだろ
画像処理エンジンの違いで出て来る絵は微妙に違う感じにはなるだろうけど
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:29:58.26ID:MECA8JWf0
>>60
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166330.html

しかしE-M1Xは発表から発売まで1ヶ月というところまで用意してからの発表。
ニコンは年内発売を目指すとペンタックス風味の発表。
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:35:27.43ID:Nfz1YnTa0
AFの速度的にはニコンもソニーも変わらんよ
リアルタイムトラッキングとAI補助があるかないかだけだろ
R5が全画素測距でAI補助もあって確実に速いけど
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:35:39.60ID:mdMZbIUp0
>>64
そりゃまあ他社がセンサー進化させた結果を使ってるんだもの。
ソニーはセンサー進化の状況に合わせて計画してカメラを作るが、ニコンはできたと提示されたセンサーを見てからカメラを作る。
ニコンにとって想定外のセンサーが出てきたらボディラインナップ内の位置付けも狂う。
ニコン設計だなんだと言っていても実際どういうのができてくるかはやはり見通し立ちにくい。

ソニーα1センサーを年内に提供してもらえることになったから発表したんじゃないのって邪推したり。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:38:16.04ID:HG7CL32N0
逆だろソニーはニコンというセンサー買ってくれる大口顧客がいるからこそα1というカメラが出せるんだろ
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:38:21.83ID:/PVz24ej0
>>64
まだ9のスペックは正式に発表されてないぞ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:39:10.58ID:Kjzjxbf80
ニコンがα1のセンサーの開発費用をすこし負担したりしてるんじゃないの?
または買取数をコミットしているとか。ソニーだって開発費を回収したいわね
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:41:00.78ID:TmsTGswZ0
>>64
ニコンは昔から
フラッグシップで画像エンジン含む新技術を投入して
その後にハイアマ機や普及機におろしていくやり方だから
フラグシップ直前に発売された機種に真新しさが乏しいのは
今に始まったことじゃ無い
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:45:49.48ID:TmsTGswZ0
>>71
うんまあそれはあると思うよ。
80万オーバーの機種なんて大量に売れるものじゃ無いから
像面位相差の仕様とか若干の差はあるにしても
α1とZ9の合算で生産数を見込んでコスト算出してると思う。

あとニコンは、フラッグシップセンサーも下位モデルで使ったりもするし
将来的にはZ7IIIで使用することも視野に入ってるんじゃ無いかな。
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:45:52.02ID:mdMZbIUp0
>>69
たしかに、ソニーは自社カメラでは製造原価のみをカメラ価格に載せて、ニコンには開発費を載せて卸すこともできるな。

こういうの言うと、カンパニー制だから云々言う奴がいるが、社内ではセミコンからカメラ事業に卸す価格は外部に卸すのと変わらない値段を付けながら、社内で購入した分にはセミコンが上げた利益から移転させる処理をしたりする。
社内売り上げを計上して事業部の成績評価をしつつ、社としての利益最大化を行うための処理。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:49:00.31ID:TmsTGswZ0
>>73
ベストセラーになったD850とZ7/Z7IIは
像面位相差に差はあれど元は同じセンサーだし
センサーの発注数から考えたら相当な大口顧客だと思うよ

それにソニーもニコンがこれで終わるとは思ってないでしょ
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:51:05.73ID:CrfUzn/k0
キヤノンからセンサー買うなんてこともあるかもしれんしね。邪険に扱うと自分の首を締めかねない
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:51:45.09ID:mdMZbIUp0
ちなみにニコンはレンズのガラスを子会社の光ガラスから購入しているが、ニコンがレンズ売れないもんだから光ガラスは赤字転落。
本来ニコン映像事業が負うべき赤字を子会社に押し付けたわけだ。
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:53:26.07ID:TmsTGswZ0
タワーとか元パナソニックだし、技術もあるだろうから
ニコンが買ってくれるなら、それなりのセンサー作るだろうしな
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:54:31.45ID:TmsTGswZ0
>>80
光ガラスは他のレンズメーカーにもガラス製材売ってるよ
ニコンにしかおろしてないわけじゃ無いよ
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:54:57.91ID:mdMZbIUp0
>>78
大和は開戦当初から戦力化されてたぞ
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:57:16.13ID:WAnKVy1z0
なーんも知らんやつがうまいこといった気になってるけど大和型の就役は開戦直後だぞ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:59:25.01ID:Kjzjxbf80
ニコンが開発費負担や買取数コミットをしていれば
センサー開発のロードマップくらいはソニーと握るだろうし、
ニコンの要望も反映されるだろうよ
あとはリリース後はソニー優先で、ニコンに供給されるまではタイムラグがあるのはやむを得ない
ニコンはサンプルだけもらって、周辺のエンジンのチューニングに時間を使って煮詰めていくんでしょ
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 15:02:03.84ID:mdMZbIUp0
>>82
まあね。
ニコンが市場縮小より速いペースでレンズ販売激減したけど、ニコンは光ガラスにお前らが外への販売頑張らないからだという理屈か。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 15:07:02.56ID:TmsTGswZ0
つかソニーこそ長年赤字だったテレビを子会社化して
赤字を本社から切り離したくせに
コロナ需要でテレビが好調になったら本社の利益に加えた会社だけどな

というかソニーの昨年度の利益って
コロナを口実にした大量リストラが原因らしいがな
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 15:13:02.17ID:Qn9XPJ/P0
ニコ爺は全力で買い支えろ、
最低一人3台な
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 15:20:16.27ID:LSMWEvgW0
ソニーの砂嵐センサーつるしのまま使う訳ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況