X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2021/03/12(金) 10:49:30.55
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

ニコンの21年3月期、最終赤字420億円 赤字幅縮小https://r.nikkei.com/article/DGXZQOGD297XR0Z20C21A1000000

ニコンは29日、2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が420億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。従来予想に比べ80億円縮小する。カメラや半導体向け製造装置が堅調で、売上高にあたる売上収益の回復が想定を上回った。精機事業で廃棄・評価損を計上するが、吸収する。

売上収益は前期比24%減の4500億円(従来予想は4300億円)を見込む。映像事業では20年に投入した新型のミラーレスカメラが堅調。精機事業は渡航制限で遅れていた露光装置の据え付けが7月から再開するなど、持ち直している。

増収による押し上げもあり、営業損益は650億円の赤字と従来想定から100億円上方修正した。露光装置や同部品の在庫などで棚卸し資産の廃棄・評価損を約56億円計上する。10月にも通期の売上収益予想を上方修正していた。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1612395841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:49:53.44
298 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/11/09(土) 01:01:47.25 ID:ddahokGb0
>>294
ニコンの前身日本光學工業は国防の為の国策企業だぞ
有名どころだと戦艦大和の測距儀(世界最大のレンジファインダー)や九三式双眼鏡など
NASAの制式カメラはニコンが指名されてるし、ベトナム戦争では海兵隊がF(フォトミックFTn)を制式採用した
自衛隊の64式狙撃銃用の狙撃眼鏡はニコンしか作れない
ニコン無くしては国防は成り立たない

4名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/18(水) 09:06:21.56
725 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/16(月) 18:22:38.10 ID:3jsxIeoG0
国策企業だから買い支えなくても潰れることはない
安心して値崩れするのを待ってるわ

132 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/20(金) 19:54:33.21 ID:iOGWEHjO0
>>129
先日の下方修正に添えて詳細な事業計画を大口投資家に向けてアナウンスが有り、当初の下方修正に憤慨していた大口投資家が素晴らしい計画だ!と唸った Nikon の社内改革を知る者は少ない

0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:50:16.48
ニコン「Z 50」公式に防塵防滴やシャッター周りの仕様修正を告知

2019.12.24
ニコン「Z 50」発表時に防塵防滴仕様だったのが、気が付けば " 防塵防滴に配慮した仕様 " に
サイレント更新された感じでしたが、
今回公式に仕様に関する誤記の修正を告知しました。

発表時は、堅牢なボディー、シャッターの耐久性、防塵・防滴性能を前面に押し出し高い信頼性を確保している事をアピールしていましたが、今回 高い剛性と耐久性としながらも " 防塵・防滴に配慮した設計 " に変更されています。

シャッター周りの一部に仕様に関しても修正が行われていて、低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影において、どの画質モードで撮影可能な文言と星などの滑らかな光跡写真が表現できる文言が削除されています。

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1225_01.html

誤)
>堅牢性/防滴・防塵性能
>ボディーには堅牢な金属を使用し、軽量化を達成しながら高い剛性と耐久性を実現しています。
>接合部には効果的なシーリングを施し、悪天候でも安心して撮影できる高い防塵・防滴性能を確保。
>厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影にも安心して臨めます。

正)
>高い堅牢性
>ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。

(誤)
星などの美しい光跡写真の素材撮影に活用できる低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、どの画質モードでも長時間にわたって連続撮影を継続できます。インターバルタイマー撮影と異なり、次のコマの撮影がすぐ行われるため比較明合成で画像を統合した際につなぎ目が目立たない、星の動きなどの滑らかな光跡を表現できます。

(正)
低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、連続撮影を継続できます。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:50:29.06
【誤記】ニコン、「Z 5」の仕様を訂正。4K UHD時は電子手ブレ補正に非対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270111.html

■4K UHD動画撮影時の電子手ブレ補正について
【誤】使用可能
【正】非対応(フルHD撮影時のみ使用可能)
 
 
【誤記】ニコン、「Z 50」の仕様表記を修正
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1226937.html

■誤記内容1
対象箇所:安心して撮影に集中できる高い信頼性
■誤記内容2
対象箇所:低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:50:40.59
鉤括弧、迫真のセルフまとめテンプレ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200630/NnJlMmZtSWIw.html

=========================

18 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/06/30(火) 18:00:04.74 ID:6re2fmIb0
>>6

767名無CCDさん@画素いっぱい2020/06/14(日) 12:23:03.68ID:DyrUtnoo0
>>360
>貴様、キヤノンに楯突くとは怖いもの知らずだな

これ、冗談抜きで「電通=キヤノン工作員」なんじゃないか?

【中抜き7割】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592101854/

769名無CCDさん@画素いっぱい2020/06/14(日) 12:57:12.30ID:DyrUtnoo0
このスレでは「鉤括弧」なのかw

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592101854/905
905不要不急の名無しさん2020/06/14(日) 12:11:37.26ID:HTZBAcoi0
>>741
工作員指摘や都合の悪い書き込みを封じようと、これで行こうと決めたレッテル張りフレーズを連呼する所が
電通っぽいやり方。
「こどおじ」「糖質」「ネトサポ」
特に都合の悪い相手にあだ名をつけてタゲるのも電通の好きなやり方。
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:50:53.40
■赤字が黒字になるニコ爺
178 名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/26(金) 10:53:46.50 ID:mM2MrB0h0
大赤字?
むしろ映像事業で黒字なのはニコンだけなのだが


■男尊女卑ニコ爺
767 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Q9wI) sage 2020/07/01(水) 19:46:58.51 ID:aYSn8e7wa
>>766
その記事を見たが「女」が開発に関わってるんだな
だからキヤノンのカメラはダメなんだよ

775 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Q9wI) sage 2020/07/01(水) 20:58:16.77 ID:aYSn8e7wa
女が作った道具なんか使いたいか?
俺は使いたく無いね

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200701/YVlTbjhlN3dh.html

■タイムトラベラーニコ爺
820 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/10/25(日) 02:07:37.02 ID:+C4Ht03U0
>>817
Z7II買ったよ。写りも使い勝手も堅牢性も大満足。
デュアルプロセッサのおかげか画質もAFも向上してると思う。
周りのニコン使いにもIIは好評だし、ソニー使いも乗り換えたいと言ってる。
GKは自分が買いもしないでランキングでマウントばっかり終わってるね。
ランキングもどうせ金で操作してるだろうし。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:51:06.92
◆他社の黒字は粉飾ニコ爺

302 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/31(土) 11:07:38.97 ID:Dx3xrmcx0
ニコンには頑張ってほしいがニコンがレンズラインナップでかなりおかしいことしてるって指摘と
キヤノンの決算売り上げが本当の数字(オリンパスの様に飛ばしや循環取引の可能性)なのか疑うことに何も矛盾はないよ

778 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/31(土) 10:43:31.85 ID:Dx3xrmcx0
キヤノンは隠ぺいしてるがファウンドリ持ってるキヤノンが一番苦しいはず
それにEOS R5/6の出荷が順調とは言い難いわけだからなあ
第二出荷11月とかいうの、要するに生産で何か問題が起きてる

780 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/31(土) 10:58:00.34 ID:Dx3xrmcx0
決算で明確に赤字筆頭に上がったSONYはもちろんキヤノンの売り上げが一番おかしいことになってる
ニコンがあんなふうになってるのにキヤノンが平気ってのは不審が先に来るぞ

152名無CCDさん@画素いっぱい2020/11/06(金) 15:27:33.83ID:QAlE9t4n0
ニコンの事だから売り上げを控え目に公表してるとか有るかもしれないよ
実際は光学事業は黒字だが状況に配慮して控え目に公表したのかもしれない
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:51:19.21
ニコ爺の三大疾病「虚言症、汚言症、造語症」
【虚言症】自己の願望に基づいて空想し、現実と混同する病的な傾向。精神疾患の一種
【汚言症】人前で言ってはいけない卑劣な言葉や社会に受け入れられないような不適切な言語を多用する症状。音声チックの一種
【造語症】主に精神疾患者に見られる傾向。辞書に存在しない造語を創作し、さも当たり前のように使う症状


◆汚言症の症例
479 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/01(火) 13:22:17.33 ID:Ox1FNyV+0
うちの祖母がクモ膜下出血で亡くなる半年程前
穏やかな人だったのに突然Fワード系の罵詈雑言を吐きまくるようになって周囲をドン引きさせ、突然倒れて亡くなった
なので、汚言症は脳の検査受けた方がいいぞ

◆野外マックとは
野外マック知らない人のために概要書いとく
・2015年頃にデジカメ板を荒らしていたニコ爺
・カメラ情報と思いきや執拗にSONYとキャノンをこき下ろすブログをやってた(更新停止中)
・Windowsを異常に憎むMacユーザー、何故かLinuxも憎い
・「色」に異様な迄のコンプレックスがあるらしく、主に富士系のスレで「色盲」を連呼
・とにかくキャノンとWindowsが憎い、ついでにVAIOにWindowsをプリインストールして売っていたSONYも憎い
・D600を売却
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:51:29.96
キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」
SONY α9登場→ニコ爺「小型軽量イラネ(2回目)」
ニコン Z50登場→ニコ爺「小型軽量最高(2回目)」
SONY 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AFイラネ」
ニコン 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AF最高」
SONY 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AFとか家電屋の玩具機能イラネ」
ニコン 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AF最高」
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:51:40.39
国防とニコ爺の為に戦艦ニコン抜錨!!!!!
0012名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa8a-Ti68)
垢版 |
2021/03/12(金) 11:30:23.56ID:QY0cHwD7a
Nikonのフラッグシップミラーレス一眼、Z9出すのは分かったけどCanonと同時期スタートなのになぜ売れないの?
Canonだって新マウントでしょうに
0013名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-LQmO)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:24:20.54ID:av+L84nBa
>>12
ニコンダイレクトでは売り上げトップ独走だが
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027f-Ti68)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:56:15.24ID:PKIEnC3w0
>>12
Nikonは「やばい」っていう危機感がもはやお家芸になりつつあるからその危機感を爺さん連中も感じ取って年金注ぎ込めばいいよ
0016名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H96-Ti68)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:08:41.63ID:qTxyYwX6H
Z9の値段、まだ出てないんでしょ?
100万円とかなったら絶句じゃあ済まんでしょ
0017名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc5-lMjg)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:15:40.33ID:DvVaUCRfF
Zの新製品出しても中身はSONYの劣化仕様間違いないからな
全くワクワクしないつまらない
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2244-Fcih)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:35:41.47ID:8S8/72wS0
>>16
高くすれば残り少ない信者に逃げられる
安くすればさらに赤字が増大する

ニコンに逃げ場無しw
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69b0-w+BY)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:40:30.97ID:BANhq1HW0
ニコン製品の最近の製品、値付けは
そこら辺のビジネスメソッドで口だけの講演者の話を信じてそう

価値があれば高く売れるw
原価からの積み上げじゃなく価値からの値付けww
ビジネスアーキテクチャwww
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 14:03:49.18
Eマウントに参入したらシグタムと戦う事になるが、ニコンの高コスト体質だと無理だと思うよ
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee10-RSM8)
垢版 |
2021/03/12(金) 18:57:38.39ID:GHXkvoKW0
やべえwww
Z6、Z7がR、RPより売れてた妄想か??
頭の中みかんでも詰まってんのかニコ爺
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 029f-4wGf)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:21:19.08ID:7RtGKbXC0
>>37
デジタル一眼レフはニコンキヤノンで96.7パーセント。つまりペンタックスは3.3パーセントと推定できる。
ニコンのミラーレスシェア4.6パーセントというのはミラーレスではペンタックスよりちょいマシ程度の存在感に過ぎないというわけか。
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-drwQ)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:45:48.25ID:0dMXExOr0
>>37-38
これAPS-Cを含んだシェアマップだから、
APS-Cミラーレスがそこそこ高級機なZ50しかないニコンが不利なのは仕方ないところはある
あと見ないといけないのはここからOM-Dが大転落することが確定的であることで
とにかく数が出るAPS-Cミラーレス(D3400/D5600後継)のてこ入れは急務
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-tufu)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:48:00.60ID:eRllp8S3M
ニコ爺は中古しか買わないっぽいからニコン自身が中古売買をやればいいんじゃね?
Appleも下取りした製品を整備して再販してるやろ
0048名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-LQmO)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:08:24.14ID:cHmp/PkGa
ニコ爺って恥ずかし気もなく「ソースは俺だ!」をやるよねw
0049名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-LQmO)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:10:02.41ID:cHmp/PkGa
そういえばIntelがニコンと交渉中という本当なら物凄いインサイダー情報書いてるニコ爺も居たな

926 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/02/24(水) 05:24:01.82 ID:grGTGbI70
>>925
ところがASMLにEUV機器注文打診したら納期5年といわれて状況が変わった
EUV開発パートナー探してニコンと再交渉してる
0050名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-LQmO)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:11:47.49ID:cHmp/PkGa
同一人物かな?

836 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-xiWk)[sage] 2021/03/07(日) 00:59:36.42 ID:yyS39eo80
>>831
ニコン設計TSMC製造になるらしい
尚ソニーのα9ii・α1のセンサーもソニー設計TSMC製造
0051名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-4wGf)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:18:53.74ID:Bz5bL1Opa
>>50
もしそいつだったら相当ヤバい奴。
ペンタK-3スレでニコン売り込みしてた。

106 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-xiWk) 2021/03/05(金) 14:09:46.00 ID:34yPYf9l0
ニコンと提携してD850後継やD780、D500後継との後継機で置き換え受託生産受け入れるってのはあり得そうな

107 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-xiWk) 2021/03/05(金) 14:11:14.23 ID:34yPYf9l0
ニコンはレフ機の生産ラインをリストラ出来て、ペンタックスは最新の一眼レフにラインナップ更新できてWin-Winか

110 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-xiWk) 2021/03/05(金) 14:24:41.30 ID:34yPYf9l0
少なくともK-1を無理やり維持生産するよりは建設的ではある

297 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-xiWk) 2021/03/08(月) 04:49:03.36 ID:6ek9D7uY0
もうニコンの一眼OEM受けてK-1やK-3の中身D850やD500でいいから生き残ってほしいなあ
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-lMjg)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:29:29.75ID:GzssJZwn0
>>46
やっぱNikon狂信者って恐ろしいわ
0055名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-4wGf)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:38:22.40ID:Bz5bL1Opa
>>41
ソニーでZ50より明確に安い現行機は2014年発売でそのまま継続させているα6000のみ。
α6100でも9万円でZ50と同価格帯。
売れ筋のα6400もちょっと高い11万円弱でおおむね同価格帯。
ニコンは安い機体無いから不利とは無理な擁護。
むしろちょっと高いα6400が売れ筋になっていることはZ50も受け入れられていないことの証左にしかならん。
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:54:17.43ID:SR6vYwG30
>>41
APS-Cミラーレスは安物はKiss M、中高級はソニーと富士が既にガッチリ押さえているので、ここにもニコンが座る席はもう残っていないw
0058名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-l1/o)
垢版 |
2021/03/13(土) 01:14:43.63ID:sExemYpnM
SIGMAにNikonと同じくらいの資本があったら、多分3強の一角くらいの実力あるだろうに

NikonにCanonくらいの資本を持たせたら、多分Panasonicくらいのシェアが撮れただろうに

惜しいのぉ
0059名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-l1/o)
垢版 |
2021/03/13(土) 01:18:55.10ID:sExemYpnM
>>31
まだRとRP、Z7とZ6が出た当初はNikonの方が優勢だった

だが、悪かったのは最初のSレンズとその後の動きで、散々迷走しあ挙げ句ボロ負けした
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-drwQ)
垢版 |
2021/03/13(土) 01:30:16.54ID:bPeh5DnT0
最初にZ 50mm F1.2が出てたら変わったかもしれない
Z 58mmF0.95Noctが先に出たのは技術誇示以上に特機部門で手作りで作れるから量産品みたいな手間かからないから
ってのはあるかもしれないね
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/13(土) 01:55:32.94
高級ブランドにしたいならまず、Z5やらZ50をディスコンにしてキャッシュバック依存を止めないとな
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 02:07:39.42ID:zInlJJKG0
嫌われ者のNM田が部付になるらしい!定年前に辞めるんじゃないか!
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82dd-JauC)
垢版 |
2021/03/13(土) 03:19:18.53ID:WO8tR89U0
ソニーを追うニコンキャノン立場は同じだったのに随分と差がつきました
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2244-Fcih)
垢版 |
2021/03/13(土) 03:20:02.26ID:4NvH9vHq0
>>47
リストラで居場所がなくなってヨドバシ店頭に放り込まれたニコン社員というオチかもしれないw
0066名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-wkB+)
垢版 |
2021/03/13(土) 05:43:04.69ID:V0CsbaXwM
>>56
もうニコンってベスト10にまったく入らないんだな
ひとむかし前だと、ソニーのアンチが毎日毎日バッシングしてて、ニコンはバッシングされてる印象は無かったのにね。ここまで終わるとは意外だ
0068名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-4wGf)
垢版 |
2021/03/13(土) 06:19:02.98ID:XJf17WXMa
>>56
まあくんのコメント探しちゃう俺がいる

> 数年ほどでスペック競争の波も去って、次の波に移ると思うので、ニコンもそこでは伸ばしてもらいたいものです。中判やフジが伸びていることは、次の波の「兆し」だと思うので。
> 次の波はニコンに合っている波だと思うので、それまでにデザインを素晴らしいものにしておくことは必須だと思います。
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-lMjg)
垢版 |
2021/03/13(土) 07:27:20.99ID:GzssJZwn0
>>54
スペックも公表されてないのにあのお花畑加減な
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-lMjg)
垢版 |
2021/03/13(土) 08:08:05.40ID:Dbq9n1gOa
ソースがヨドバシ一店員w
さすがニコン信者
0073名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-+dvr)
垢版 |
2021/03/13(土) 08:43:34.56ID:sPO4xSApd
【ニコン終了】BCNランキングで見る2020年のカメラ販売動向
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210312_217144.html

・ミラーレス一眼のシェアはニコンが4.6%で6位
・販売台数の落ち込みはニコンが一番大きく前年比▲64%

【2020年ミラーレス一眼シェア】
ソニー 27.4%
キャノン 23.8%
オリンパス 23.4%
富士 12.0%
パナソニック8.3%
ニコン 4.6%
0077名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM51-IUG7)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:35:09.59ID:j778hEE/M
>>73
おい
いくらなんでも
なんでパナに負けるんだ?
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6910-HdLs)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:44:05.43ID:8yPtN9pd0
>>77
以前から動画やってた人はパナをよく使ってた。最近はソニーに押されてるけどな。それにニコン唯一の拠り所の操作性もパナの方が上。デザイン重視層はフジに移ったしな。スペックはもちろんソニーキャノンに及ばない。シェア激減も当然だろ。
0082名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-wWtj)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:14:24.92ID:ghu474C5d
>>79
ニコンはニコワンもあるからガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22ef-JauC)
垢版 |
2021/03/13(土) 15:01:34.98ID:onPSSaGe0
APSCでクソデカマウントなら手振れ補正10段くらいにできるんじゃねーの
フルサイズセンサーですら8段謳ってるわけだしよ
0088名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM51-gMCy)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:53:20.69ID:M4RQ0KIpM
Z9出したところで状況は変わらんな
Z5クラスが売れないとキツイっしょ
0091名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-4wGf)
垢版 |
2021/03/13(土) 23:31:10.53ID:BEPjnzmWa
>>86
それもヨドバシで聞いたの?
0092名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-y5Sj)
垢版 |
2021/03/14(日) 00:44:35.68ID:mSKMqCK0M
infoのニコ爺「ニ、ニコンは年末から今年の1月から3月にかけて売れ始めてるんだかんね!!!」
1)アマ〇ン USAでの販売ランキング(最高57位:Nikon Z50 ダブルズームレンズキット。但し、上位にKodak版写ルンですがある為、実質56位)
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2256-hc6z)
垢版 |
2021/03/14(日) 02:40:50.50ID:5vUg+hl20
>>83
>>68
>今回も期待どおりの長文来てるよ!
>ttps://digicame-info.com/2021/03/2020-13.html

本当に長文でワロタwwwwww
0095名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-y5Sj)
垢版 |
2021/03/14(日) 03:30:35.89ID:mSKMqCK0M
2)Best Buy=アメリカの家電量販店での販売ランキング(最高14位:Nikon Z50 ダブルズームレンズキット)
3)Media Markt=ギリシアの家電量販店での販売ランキング(最高4位:Nikon Z5 レンズキット)
4)Яндекс.Маркет=ロシアの家電量販店での販売ランキング(最高7位:Nikon Z6 レンズキット。但し、上位にディスコン機のNikon 1Jがある為、実質6位)
5)国美電器=中国の家電量販店での販売ランキング(最高8位:Nikon Z7 レンズキット)

北米市場はあまり良くない
ただ、他の市場に目を向けると価格帯がだいぶ落ちてきた機種がなんとかトップ10圏内にランクインしてる感じ
ニコンのブランドがあるので価格が下がれば買おうという顧客層が多い模様

結論をいえば、あまり良い傾向ではない
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69b0-w+BY)
垢版 |
2021/03/14(日) 05:59:37.63ID:GYeOmK8z0
ミラーレスほしいが、今のニコンの状況だと怖くて買えないわな
特にニコンユーザーは、Fマウントという無くならないと言われた信頼を基本としてたから余計に

>>80
そもそもレンズがスチル専用で、動画の基本をサポートしてないです
0100名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc5-lMjg)
垢版 |
2021/03/14(日) 08:46:48.14ID:eCSe0vXOF
結局、カメラもレンズも小型で高性能作れないからZ9フライング開発発表したとしか思えんな
0103名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 5101-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:04:18.26ID:Vd9DBcdT0Pi
これサバイバルだろ
オリンパスが撤退したらなシェアが確実に増えるだろ
一社しか残らなければ、市場独占
赤字を減らしつつ、その間に製品をイノベーションすればいい
0108名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMe6-39Eu)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:46:45.99ID:PDIAyuz8MPi
>>105
記録的売上とやらを達成してシェア4%とか、もうただの弱小メーカーだねニコンって(>_<)
0109名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 6910-HdLs)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:48:47.77ID:nRMOOF4q0Pi
飛びもの撮り以外のオリンパス使いは10万前後の価格帯が多い。無くなれば、スマホかフジに行く。ニコンが低価格レフ機を辞めたのも追い風。SCNのAPS-Cはオマケでやってるのはバレてるし、最低30万かかるフルサイズには行かない。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp91-yXjj)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:11:58.51ID:duGl8duQpPi
>>103
オリンパスのシェアが大きいのは日本市場だけ。
世界シェアでみると富士の半分くらいしかない。
0113名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMe6-Mp8s)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:35:58.73ID:0/1dMwErMPi
>>83
まあくんこそMr.ニコ爺だよな、
自身はニコワン使ってて修理しか金落としてないのに、偉そうな講釈垂れて、Z30出せ出せ言ってる乞食っていう
富士が多少売れて来たら急に富士上げ繰り返すっていうね
0114名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-E9ye)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:09:43.81ID:DSEEfMZ/aPi
infoのニコ爺が相変わらず頑張れニコンとか言ってて草、ボケ老人かよ
0115名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 8563-i1WR)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:14:08.49ID:cWCZV9W70Pi
レンズの売り上げはシグマに負けちゃってるわけでしょ、せめてシグマみたいなポジを死守することはできなかったのかなぁ。腐ってもIntelが買っていたレベルの光学技術はあるわけで、意味のわからん使ったらわかるとかオカルトに逃げなくてもシグマみたいな尖った性能のレンズだせるだろうし。

ニコンは今うるさい信者しかいない性能微妙なメーカーってイメージじゃん、老眼とか視力落ちている人ほどニコンの画質は良いとか騒ぐ変なことになっているし
0116名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 82ad-3kAG)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:16:10.21ID:HfW8DXeg0Pi
ニコン株で都内にマンション買っちまったぜ!
0117名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-4wGf)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:39:43.16ID:Zjgo5MgOaPi
>>115
ニコンレンズはニコン自社生産+OEM供給分レンズの合計でシグマ自社ブランド販売分よりシェア低いってBCNアワードで発表されちゃったからな。
シグマはさらに他社への供給分も実際にはある。
レンズメーカーとしてはビジネスの規模がシグマよりずっと小さい。
0119名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイT Sac5-drwQ)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:58:02.09ID:zmkH8lS5aPi
>>42
FやF2はそれで商売になると思うんだよなぁ
新規復刻でFやF2つくったらこないだのS3やSPみたいに45〜70万になるが
市場流通中古集めてオリジナルパーツ起こしながらリファービッシュしたら10万で収まるんでないかな
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e561-nVMh)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:46:10.41ID:XaD39iFu0
Z9で仰け反りペンタが小変更されてデザイン的にはちょっとマシになった気がするけど、これだと普及帯のZ6、7の更新も早まりそうだな。
新エンジンと新デザインの3代目でようやく完成品だろ。
Z6U、7Uも2年程度で型落ち、またしても中古相場暴落で初代の二の舞だなwww
まあ、3代目が出るまでNikonが生きてればの話だけど
0128名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-lMjg)
垢版 |
2021/03/15(月) 09:06:56.60ID:D5Uwibwea
仮にそうだとしてもスパンの長いレンズの糞ダサいデザインはどうにもならんな
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5106-LQmO)
垢版 |
2021/03/15(月) 10:07:44.54ID:hNnTSdmT0
>>119
前スレでも旧パーツ再生産してAF省けばフルサイズミラーレスを5万で作れるとか言ってる奴居たけど
ニコンを非営利事前団体と勘違いしてんの?
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ebb-I5tj)
垢版 |
2021/03/15(月) 11:21:33.45ID:irRiMzZN0
>>127
ソニーやキヤノンがキャッシュバック始めたけどニコ爺もまだかまだかと待ち構えてるから結果として全然売れてないんだろーな
キャッシュバック前でさえランキングにZがいないのに、他社だけキャッシュバック始めたらオーバーキル状態だな
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-3kAG)
垢版 |
2021/03/15(月) 11:30:02.12ID:tEC2S6Y00
くだらない心配してるより株を買え、大儲け出来るぞw
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c270-/4M3)
垢版 |
2021/03/16(火) 09:14:14.82ID:5cbGI3MP0
盛田さんがハワイで入院した時は
マイケル・ジャクソンが見舞いに来た。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-lMjg)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:27:52.05ID:y/mCTpR+0
50mm F1.2
なんでNikonだけ糞デカくて不細工なのか
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eea5-yXjj)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:42:22.09ID:KU04Wnt/0
フラッグシップもZ9だけが糞デカクソ重仕様になる可能性があるな。
果たしてキヤノンがR1を縦グリ一体の糞デカ仕様で出してくるかな〜?
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 18:03:08.55ID:DzFQA5Do0
くだらんこと気にしないでニコン株を買って金持ちになろう!
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6910-HdLs)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:07:29.28ID:xNQfT2Nc0
>>148
いや、損切り額を少なくしたいから、誘ってるんだろw
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/16(火) 20:31:08.13
ニコ爺は株買え・・・と思ったが株以前にカメラすら型落ちか中古しか買わないからあり得ないな
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ebb-I5tj)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:59:52.89ID:MYkTL5kf0
>>146
マーケティングが下手なニコンがデカ重ボディとレンズで行くってことは、それは間違いってことだから
キヤノンも縦グリ一体型やめるか一体型だけどその割に軽量に振ってくるかもな。もしくは一体型と分離型併売とか。
50mm f1.2もキヤノンソニーは小型化に振ってニコンだけがデカ重で滑ってるし
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ebb-I5tj)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:08:29.99ID:MYkTL5kf0
ニコ爺がよく富士を賞賛してるけど
富士こそニコンが取れる戦略尽く潰してるよな
aps-c ハイエンドでZ50を叩き潰して、
デカ重フルサイズを軽量中判で潰す。
富士がいなきゃまだ三強にはなれたかもしれないのにね
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/16(火) 21:54:19.94
ニコンのミラーレス用レンズはなんで根本部分をアダプタでかさ上げしたようなデザインにしてるのだろう。
中華製のパチモン安レンズをアダプタ付けて利用しているみたいで非常にダサい。

もしかして、、、最新のレンズ設計ソフトすら調達できずに、
過去に特許を取得していたレフ機用のデータをそのまま流用してるのかもね。

それにしてもなんでこんなにダサいんだろう。
0160名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-4wGf)
垢版 |
2021/03/17(水) 01:24:23.99ID:kk+aB5Yua
>>159
それヨドバシで聞いたの?
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5106-LQmO)
垢版 |
2021/03/17(水) 02:41:02.80ID:doCCVYdl0
>>159
お前、Z5からIBISとEVFを省いて安くしろと言ってた奴だろwwww
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 857c-P18s)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:03:20.44ID:ARCJdzKt0
>>164

ニコンとニコ爺が捨てなきゃいけないのは、そういったわけわからんプライドなわけだが

そういったブランド信仰なら、ライカを使ったらどうなんだ?

そしてライカの中身は、かつては、そのミノルタだったし、

今は、お前がバカにしまくるだろう、パナなわけだがw
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ebb-I5tj)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:08:42.40ID:pjJrbZF70
ニコ爺は今富士に流れてるだろ
価格のクチコミにX-E4のロゴ隠すとライカみたいだって騒いでるのなんて典型的ニコ爺しぐさ
あんだけプラスチッキーなE4をライカと言い張るとかはやばすぎだろ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d02-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:11:20.61ID:/goczfr40
ソニーになってイメージは大きく変わったな
親父世代に言わせると貧乏人用の二級品らしいけどw
ニコンは既に落ちるとこまで落ちてる感はあるけど
これ以上落ちる余地あるんかなあ
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-pjrT)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:44:37.54ID:RuN6Xcj90
超音波モーターといい手振れ補正といい蛍石といい
ずっとCanonの後追いだからなあ
撤退したら引き継いでくれる企業(国内)ってあるんかなあ
ここまで技術力が無いと魅力は無さそうだが
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e561-nIMJ)
垢版 |
2021/03/17(水) 09:31:36.43ID:xdxz9i700
製品にも会社にも、全く未来像が見えない
全てが昭和で止まってる終わった会社なんだよ
カメラという製品には先行する他社という手本があるから後追いで2匹目のドジョウも狙えなくもないけど

フリーハンドで自社の未来、消費社会の未来、そういったものを全く描かけず漫然と衰退していくだけだな
新規事業も、新マウントも、新しいものは何一つ軌道に乗せられず、成功させる見通しや力量も無い
カメラに関してはFマウントという賞味期限切れの遺産抱えたまま終わるだけ
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-pjrT)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:09:33.78ID:RuN6Xcj90
自分はニコンという社名やブランドに全くこだわりが無いから
しっかりした体制や技術力の会社が引き継いで製品が良くなるなら
その方が良いけど拾う神(半島と中国以外)はいないだろうな
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2244-Fcih)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:21:39.21ID:e0H4seyP0
>>173
ニコ爺はニコンじゃなくてニコンを使ってる自分が好きなだけ
だからニコン以外のメーカーが新機能搭載したら叩くけど、ニコンがそれを真似した途端に手のひら返して絶賛するw
0181名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-+dvr)
垢版 |
2021/03/18(木) 06:59:40.14ID:qDLN1o6Fd
>>180
ニコンのボケはとろけるボケ!
ソニーのボケは硬くて五月蝿い!

これがニコ爺の常套句ですからねw
馬鹿ニコ爺が大挙してコメントしててワロタ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69b0-w+BY)
垢版 |
2021/03/18(木) 07:50:58.87ID:jZTfo8ls0
>>182
ニコ爺の技術力の無さをサポートしないといけないほど
売れなくなったw

ある事象を記録した写真そのものの評価より
ボケが綺麗汚いのレンズの評価ww

値段の高い機材だと「いい写真」が撮れるという勘違い
ま、その勘違いをニコンが率先してアピールしてるんだけどね
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa5-hc6z)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:57:28.19ID:F1jhaE9UM
>>188
確かに何時も新聞紙撮ってるね
いい加減、機材オタクには写真と向き合って欲しい
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa5-hc6z)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:10:24.38ID:F1jhaE9UM
>>191
本・小説で言えば、フォントがどうとか、製本がどうとか、そんなことばっかり語ってて小説の内容に全く触れないのと同じで、機材オタクは異常
たまになんか言っていると思ったら、彩度が高すぎとかコントラストがどうとか、そんなことしか言ってない

あのさぁ…ってなる
0197名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-9Knh)
垢版 |
2021/03/18(木) 13:23:50.26ID:1neTitSMr
>>194
開放でレモンボケしないレンズ?
特殊フィルター内蔵で無理矢理ボケを丸くするくらいしかないじゃんw
因みにソニーレンズの貸し出しインプレ記事って
玉ボケの作例出すとき2段絞ったのしか出てこないのは
何故なんだろうね?
0200名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc5-lMjg)
垢版 |
2021/03/18(木) 13:34:14.00ID:YP/SogeUF
>>195
あと定規もな
0208名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-wkB+)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:45:18.79ID:QNXQJTaLM
オリンパスを誰も傘下におさめようとしなかったから、ニコンも厳しいだろうな
ゲームメーカーのSEGAがハードメーカーを断念してソフトメーカーに専念したように、レンズメーカーに専念するにしても、ニコンレンズも需要はそこまで多くは無いんだよな
需要があればニコンがこうならんし
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2244-39Eu)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:47:50.77ID:90UmxygR0
>>205
なおまともな経営者ならニコンに関わって人生を無駄に浪費しようとは思わないw
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 857c-P18s)
垢版 |
2021/03/18(木) 18:27:24.65ID:2ERnXLPr0
>>197

でお前がもってるっていう設定になってる
ノクトはどうなんだよw

ノクトのレモンは良いレモンなのか?wwwww

すげーな
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-72fr)
垢版 |
2021/03/18(木) 18:35:37.87ID:329bUVte0
>>211
135GMって開放では玉ボケ完全レモンだよなw
https://live.staticflickr.com/65535/49257359288_2ed791a88b_b.jpg

続いて、点光源による口径食についてレビューしたいと思います。FE 135mm F1.8GMでは口径食が見られます。口径食とは、撮影写真の四隅でボケの形状がラグビー状に欠けてしまう現象です。SONY FE 135mm F1.8 GMのF値がF1.8では特に目立ちます。
https://photo-tea.com/p/sony-fe-135mm-f18-gm-review/
0215名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-9Knh)
垢版 |
2021/03/18(木) 18:43:06.67ID:V1kjgta/r
>>214
アポタイゼーションフィルターでボケを無理矢理消すとか
イメージサークルの中央だけクロップするとかしないと
普通のレンズは原理的に開放でレモンボケ不可避なのを
GKは知らない
0221名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-o8Co)
垢版 |
2021/03/19(金) 00:43:52.81ID:JyRrGd69M
ニコンがレモンボケを無くすことが出来たら、ニコンはZマウントベースで中判を出せるようになるって事だと思う

逆にいえば、ニコンはレモンボケを解決出来ないので、所詮Zレンズはフルサイズのイメージサークルしかもってないという顯れかと
0230名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-c0zn)
垢版 |
2021/03/19(金) 13:11:16.83ID:+lkdkhoRM
今日も響き渡るニコ爺の断末魔w
0240名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-GJ6r)
垢版 |
2021/03/19(金) 20:19:28.02ID:kcRDsfIDd
>>238
ソニーなんて先月プレイステーションソフトの日本スタジオ閉鎖したやんw
著名クリエイターみんな退職したってさ
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5344-c0zn)
垢版 |
2021/03/19(金) 23:06:28.29ID:bFr99dwu0
>>241
つまり、ニコンみたいに

大   赤   字

じゃないから当面大丈夫だって事だねw
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b10-D9EE)
垢版 |
2021/03/20(土) 00:13:55.45ID:6mM+4uce0
それはどうかな?

ニコンが大幅高、来期の収益V回復を見越した買いが増加
https://shikiho.jp/news/0/404243

このとき800円に急騰 → 現在1000円突破
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-uW/E)
垢版 |
2021/03/20(土) 00:37:39.31ID:yrfkkayl0
>>248
市場規模に合わせて整理してるだけだろ?
カメラの市場が縮小してるのは仕方ないから全盛期の規模でやっても持て余すよねって判断は普通じゃない?
縮小過程はネガティブに見られるけど無駄に維持して破産するより懸命だよ
金持ちが収入下がっても生活レベル落とせなくて破産するって良くあるよね
生活レベル落としてもその人の能力が落ちる訳じゃないのにね
物事を表面しか見ない表面だけでしか判断されない世の中だから仕方ないけどね
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-/0Y5)
垢版 |
2021/03/20(土) 07:46:59.84ID:u3CNSpMt0
人件費が1番掛かるからリストラはしょうがないよね
Nikonはプロ向けの業務用カメラ事業に力入れるらしいじゃん
確かに業務用撮影機材の会社って強いかもね
一般向けも作るだろうけどね
ソフトバンクと提携してるしNikon頑張ってるよね
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-BtES)
垢版 |
2021/03/20(土) 08:29:52.69ID:8ihRgeBB0
ニコンという会社の一眼レフ愛が強すぎるんだよ。結果、一眼レフの市場を侵さぬよう、センサー小さいニコワン作ってみたり、Z第一世代はシングルスロットで縦グリなしにしてみたり、ミラーレスのレフ忖度をやりすぎた。
0260名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF5d-Pz7z)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:10:21.74ID:6N76lUoXF
>>258
いや、本腰入れようにもNikonは技術が無い
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bde-dCl1)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:21:05.94ID:O9XIdTVf0
>>258
一眼レフのビジネスモデルがあまりにも優れてたから仕方ない

1 エントリー機がたくさん売れる
2 ステップアップで中級機も売れる
3 プロも使ってるから売れる
4 たくさん売れてるから使ってる人も多くて売れる
5 量産効果で安いし中古も豊富だから安くて売れる
6 サードパーティレンズもありレンズラインナップが豊富だから売れる
7 売れてるからリセールもいいので新品が売れる

これがZになってからは

1 エントリー機が売れないってかそもそもない
2 ステップアップで中級機も売れない
3 プロは使っていない
4 売れてないから誰も使ってなくてニコ爺だけ褒めてるから売れない
5 量産できなくて高いし中古も少なく高い
6 サードパーティレンズもなくレンズラインナップが極小だから売れない
7 売れないからリセールも低くて新品が売れず、キャッシュバック待ちとなる
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 14:10:19.36
薄利多売が前提のエントリー機出しても今やその辺はスマホにやられて焦土と化してるからなぁ
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937c-+D89)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:14:57.22ID:A96Dt3Jg0
>>264
そのあたりはα6000台機、KissM、フジが全部刈り取ってるよ
Z50?そんなんあったっけ?
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-W+Yv)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:05:32.11ID:wq0rp4Ms0
全て手遅れやね。
APS-C市場にニコンの居場所はもはや無い。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b84-vgXb)
垢版 |
2021/03/20(土) 21:50:30.26ID:JGD1vLAR0
>>269
しかも、一人だけ際立つ長文w

「(略)コンパクトで軽量なZのAPS-C用の広角レンズがあるといいですよね。
一本あるとZのAPS-C機の購入検討者が一気に増える、営業的には最も効率のよい一本だと思うので、(略)
そうしないと、今年はAPS-Cユーザーでフジに移行する人が激増すると思います。(略)」

こんなレンズ、あんなレンズが欲しい、という妄想ならまだ可愛げがあるが、確たるデータも持たずにコンサル気取るのは、そうとう痛々しい。。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/20(土) 22:57:39.42ID:fwkZ0oZGa
>>266
α6000 型落ち格安品
α6400 普通ならこれでいい、ボディ側手ブレ補正無いけどAPS-C αEはレンズで対応が多い
α6600 ボディ側手ブレ補正付き、ほぼα7IIIのAPS-C版

3機種ラインナップしてるんだが。
外観は似ているが内容にはずいぶん差がある。
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b902-Pz7z)
垢版 |
2021/03/21(日) 00:13:31.69ID:hHWwThGE0
>>262
自社製造出来てから語ってね
0279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/21(日) 00:30:04.86ID:cyPk01EHa
そういやZ以前にはセンサー変えただけの手抜き新機種濫造のαはクソって言ってる奴もいたな。
外観が似ていると全部同じに見える人にはα6000番台の違いなんて実質1機種だし、
Z 7, 6, 5, 7II, 6IIも手抜きで実質1機種なんかな。
ニコンの技術者はこう言っているが。

> ――最近他社では、1機種で2種類のセンサーを選べるモデルが登場していますが、同じ機種で低画素と高画素からイメージセンサーを選べるようにはできないのでしょうか?

> 三浦:構造的にはイメージセンサーを交換するだけなので簡単にできそうに思われるかもしれませんが、実際にはイメージセンサーを変えるとなると回路基板からファームウエアまですべて別のものを用意する必要がありますから、結局2機種作るのと同じことになってしまいます。
> 例えば画像処理の部分だけでも、それなりの開発人員と時間を要しますので、そういった余裕はないというのが正直なところです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/626315.html
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-ED79)
垢版 |
2021/03/21(日) 02:14:56.44ID:xhBYX9Ut0
>>279
金かけなくていいところは金かけない方が部品共通化できて修理とかで有利でしょ
キヤノンですら同じ
センサーや世代ごとに互換の利かない別設計の部品の塊で新型機起こすSONYがカメラ業界的に異常なんだよ
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b906-rLY0)
垢版 |
2021/03/21(日) 09:52:30.64ID:gweCxthr0
>>280
お前、Eマウントレンズスレで50F1.2GMにはニコンの技術供与があったとかトンデモを流布してるだろwww
0288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-jmgF)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:09:50.40ID:ezKuSbMLa
>>171
カメラの歴史を何も知らないのだな
マルチパターン測光にしろレンズのナノコートにしろ
ニコンがキヤノンに先んじた技術はいくらでもあるのに
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 10:45:05.06
これかw

124 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/03/21(日) 02:36:52.63 ID:xhBYX9Ut0
>>121-122
センサー供給契約の代わりにレンズ関係のノウハウ教えてもるあってのは十分あり得ることだと思うがな
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8163-R0OD)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:56:17.04ID:X9FES2VL0
ニコンは今は地獄みたいな状況でしょ。ソニーの出井ストリンガー時代みたいな会社の図体だけでかくてどうにもならない状況に近い。昔のように新しい物を生み出せる状況まで持ち直すには時間がかかるけど、耐えて何とかするしかないねぇ。今のニコンに他社が使いたいようなカメラの技術は無いよ、数世代遅れの技術で戦ってるような状況だし
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/21(日) 11:33:21.80ID:9IdFGBb50
>>291
そもそもなんだけど、圧倒的なシェアとマウント縛りのあったFマウントでソニーα7にシェア奪われてしまった時点でもう完全に手遅れなんだよな
二社で9割の寡占市場が崩れることってなかなかないんだけど、それでも負けるってことはZを出したところでマウント縛りと市場占有率捨てるデメリットを相殺しきれない
それどころかレフ機市場のオワコン感が強まってマイナスに働く。

その間にソニーはマウント縛りを強めて、サードレンズも増やすから差は開く一方なのに、
血迷って独自マウントにしてしまったものだから、Eマウント以外のマウント別のシェアが分散されてEマウントがさらに有利になってしまった。

需要が減ってく一方なのにフルサイズ4マウントもあって同じよーなレンズ各社が出す異常な状態になったから、マウントの将来性考えると低シェアのマウントはより厳しくなってしまった。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5c-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:25:06.60ID:/OIvIGtK0
ソニーもキヤノンがやったみたいにフルサイズ化した時に
マウント拡張しておけば良かったんだけど現状はレンズ設計と
手振れ補正の利きが弱点

結局長い目で見ればキヤノントップになりそう
これってフィルム時のFEマウントとFマウントの関係に似てるよね
0296名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF5d-Pz7z)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:46:50.90ID:hEo85ReTF
>>288
おまえの言ういくらでもが
一般人の感覚からすると少ないんだよ
0297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-6umI)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:00:10.85ID:VmJnzJxLa
>>296
お前カメラの歴史を知らないだろ
俺は40年以上カメラに興味を持っているから
製品開発の歴史をお前より遥かに知っている
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-Ld+5)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:16:42.49ID:nbOwGm780
>>297
Nikonさんが死にそうです
40年見てきて、やっぱりNikonは死ぬと思いますか?
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-SS0s)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:20:53.39ID:GzvfS5fM0
化粧品メーカーにもコケにされるレベルまで堕ちたのか
0301名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lAgG)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:30:13.55ID:YC60OEA5d
https://digicame-info.com/2021/03/202123.html

エントリーユーザーが集まってるBCNのランキングで富士フイルムがとうとうシェア3位になった
ニコンは影も形もない
0304名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lAgG)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:44:38.81ID:YC60OEA5d
もう終わった会社だから仕方ないか
赤山シュウとか毎日ゼットゼット吠えてて、まだスペックも分からないZ9の事ばかり毎日呟いとるけど、レフ機のペンタックスユーザーと思えば微笑ましくなるなw
シェアの低いニッチなメーカーの熱狂的ファンって感じで
最早ニコンって車で言うと光岡自動車みたいなモンだよな
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:45:57.32ID:/8i0t/rC0
ニコンマネージャー「勝負はこれからだ。」
Z9を満を辞して出す?間に、ソニーはポストα1を開発している。キャノンもR1に磨きをかけて発売時期を練っている。フジはレトロAPS-Cに加えて、高価になり過ぎたフルサイズにGFXで攻勢をかけようときている。

おめでたいのはニコンだけ。
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4161-sI4Q)
垢版 |
2021/03/21(日) 14:31:49.04ID:OA42oAty0
センサーシフトのボディ内手ブレ補正が実際どのくらいシフトさせるものなのか知らんでマウント径小さいから性能限界低いとか言う人多いね
瞬間的に数ミリも動かすようなものだとでも思ってるのかしら
ソニーの手ブレ補正が優れてるとは言わないけどね
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:22:57.88ID:9IdFGBb50
https://digicame-info.com/2021/03/2gfx100s3.html

先月のまあくん

> FUJIFILMは、今年はもっと伸ばすと思います。年末くらいになると、ソニーも脅威を感じるくらい急に伸びてくるように思うのです

今月のまあくん
https://digicame-info.com/2021/03/3fx34.html
コメントせず
第1位 キヤノン EOS R5 ボディ
- 第2位 ソニー α7S III ボディ
- 第3位 ソニー α7C ズームレンズキット
- 第4位 ソニー Cinema Line FX3
- 第5位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第6位 キヤノン EOS R6 ボディ
- 第7位 ソニー α7C ボディ
- 第8位 ソニー α7 III ボディ
- 第9位 ソニー α7 III ズームレンズキット
- 第10位 ソニー α7R IV ボディ
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b84-vgXb)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:47:45.85ID:aEH+Lpco0
正直なところ、ニコ爺って富士フイルムのことをどう思ってるんだろうな?

・自艦(ニコン)が沈んだときの救命ボート
・かつてS5Pro時代に面倒見てやった部下が、めきめき力をつけて自分自身を蹴落としかねない程になった脅威的存在
・妾
0312名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lAgG)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:54:09.23ID:YC60OEA5d
>>311
別になんとも思ってないでしょ
ニコ爺からするとまだまだ格下だと思ってるので、なんとも思ってない
それにニコンの一眼レフ上位機種と比べると富士のミラーレスはまだ遅れてるし
風景静物ポトレなら富士はライバルたり得るが、子供やスポーツではまだまだニコン眼レフの方が上だよ
と、ニコ爺は思ってる
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51b3-dCl1)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:09:20.47ID:2w2k/ztf0
>>311
ニコ爺ってかまあくんはソニーが大嫌いなんだよ、キヤノンに負けるのはレフ機時代からだから仕方がないけど、ソニーに大好きなニコンが負けてるのが許せない。
ソニーに一矢報いれて、家電屋ではないメーカーてのが現状富士しかない
でも富士の売上好調の実態はX-A5の37000円レンズキットだから全然ソニーには対抗できてないんだよね
でもニコ爺のほとんどはaps-cやニコワンで満足するケチな爺共だから定期的に投げ売りする富士とは相性いいんだよ
X-h1とか投げ売り後に急に高評価レビュー増えてるのも完全なニコ爺しぐさ
0315名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-FkwC)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:31:59.57ID:OyGsPy6SM
モーターでタイヤを簡単に動かせるようになったら高度なガソリンエンジンの技術も過去のものになってしまう
ニコンの技術が凄いって言ってても、それは過去の技術でありがたくもなくなる
キヤノンもしかりソニーもしかり
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-ED79)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:13:50.96ID:xhBYX9Ut0
>>291
レンズコーティング技術や独自開発硝種はそうとは言えないかと
このあたりはツァイス以外だとニコンしか持ってない技術がかなりある
特にステッパーの肝はガラス以上にコーティング技術開発なので
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:46:45.64ID:/8i0t/rC0
おい、マップカメラでニコン機の投げ売りやってるぞ。Z5が11万弱、Z6が15万弱とかEVFなんかはカネかかってそうなのに、いよいよ末期しょう
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:47:15.16ID:/8i0t/rC0
おい、マップカメラでニコン機の投げ売りやってるぞ。Z5が11万弱、Z6が15万弱とかEVFなんかはカネかかってそうなのに、いよいよ末期症状かな。
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8163-R0OD)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:17:45.21ID:X9FES2VL0
>>294
ソニーは特にでかいマウント必要としていないようだが……ニコンは今のデカさでも設計の難易度高くて困ってるっぽいから、もっとでかいマウントにしておくべきだったな、ニコンは小型化苦手っぽいし、無理にコンパクト化の流れに付き合う必要はない
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6934-w2EI)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:31:19.54ID:c3JM3fX30
>>317

○キヤノン
https://global.canon/ja/technology/s_labo/light/003/03.html

○PENTAX

SMCとは、旭光学が開発した高性能のマルチコーティング、Super Multi Coatingの略。
青色と紫色の二色に輝く美しいコーティングにより、描写はぐっと現代的に。
発色がよく、逆光耐性も向上しました。

Super Multi Coated TakumarとSMC Takumarという2種類の名称があります。

○SONY
ソニー独自開発の「ナノARコーティング」は、ナノサイズ※の凸凹を規則的に並べることで、レンズ表面に境界面をなくし、フレアやゴーストの原因となる反射光を大幅に低減。ヌケの良いクリアな画質を実現しています。
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:48:58.49ID:9IdFGBb50
amazonでX-A5の投げ売りセール中、レンズキット37900円、案の定レビュー見たらニコワンのニコ爺が乗り換えてた
結局こういう乞食投げ売り機種しか買わんのが典型的ニコ爺ってことだな
0327名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-c0zn)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:55:09.60ID:v2vI1z+cM
>>311
都合よく使えるソニー叩き棒位にしか思って無さそう
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-ED79)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:34:26.14ID:xhBYX9Ut0
>>325
カメラ専用に開発されたコートとステッパー等精機の為に開発されたコートでかかってる開発コストが違い過ぎるよ
後になってから一般コンシューマー向けで落ちてきたりするけどそういう開発してたところが強い
コシナがツァイス定型で化け物みたいな標準レンズ開発できたのはツァイスのコーティング技術を導入出来たから
0334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:29:48.51ID:gHXDjN7ia
これはなかなか凄いな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52ad-ED79 [125.8.56.218])[sage]:2021/03/21(日) 02:08:41.99 ID:xhBYX9Ut0
ニッコールレンズはアルクレストをつけることを前提としたチューニングになってるので相性がいいというのはある
アルクレストのコーティング自体がニッコールの色合いに合わせられてるのもある
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/22(月) 01:15:28.94ID:XniHKRIT0
ニコンを定年まで勤めました。とても気楽な会社でした。ここ数年は赤字のようですが潰れることは無いとおもいますよ。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/22(月) 08:36:22.20ID:mDKIVp4z0
>>337
ニコ爺は金出さんからな
キャッシュバックもやってない現状でニコ爺が動かん
唯一投げ売りしてる富士に流れてる。ボディ新品実質2万のx-a5のamazonレビューにニコン一からの乗り換えニコ爺が長文書いてるの見てまあくん含めニコ爺のドケチ根性ぷりが伺える

ニコンのお偉いさん岩盤層なんてもういなくて残ってるのはバーゲンハンターのニコ爺だけってことに気づくべき

やつらは声だけでかいが買うのは型落ちプラボディのX-a5だからw
0341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rLY0)
垢版 |
2021/03/22(月) 09:48:28.76ID:6VwCbtE2a
>>340
ヨドバシ君も旧パーツ掻き集めてAFと動画無効化してフルサイズミラーレス5万で作れだのZ50からEVF省いて安くしろだの、FとF2のジャンク品掻き集めて外箱と足りないパーツ再生産して10万で復刻しろだの
主張は大きいが提示金額がみみっちいからなw
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 10:54:59.69
ミラーレスからAF省略(センサーの機能)動画省略(SoCの機能)もソフトウェアに無効化フラグ立てるかロジック削除するだけだからなw
製造コストは何も変わらないという
0345名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rLY0)
垢版 |
2021/03/22(月) 11:42:42.22ID:6VwCbtE2a
もしかして、店頭展示用のモックアップを販売すればニコ爺にバカ受けするのでは?
ニコ爺は撮影機能とか求めてないだろ?
0346名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-dCl1)
垢版 |
2021/03/22(月) 11:47:01.70ID:/Scm+X2AM
ニコ爺、投げ売りz5,z6,z7に飛びつく
https://i.imgur.com/buVp00w.jpg

バーゲンハンターニコ爺
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/22(月) 12:29:09.86ID:SFOMVVu90
>>346
まさしく叩き売りだなw
パナS5が月産台数1500なのに、それより売れてなかったもんな。確か月産1万台目標とか言ってなかったか?
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/22(月) 12:48:04.30ID:ZWtQSTmx0
キャッシュバックする体力ないからゲリラ的に投げ売り作戦に出たんだろ
これみたらもうZを定価で買おうなんてやつは0だろ
ライカ路線とか血迷ったこと書いてるニコ爺もいたけど、真逆だよな
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4161-sI4Q)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:23:33.19ID:72J5Obig0
マップくらいの規模になると、それなりにやること速いなw
さすがにニコンもイナバウアーペンタのままではマズイと思ったみたいだし、今後のZはデザイン変わるわな
画像エンジンも更新されるようだし、今まで出たZシリーズは黒歴史レベルの扱いになるやろな
1日でも早く新品在庫一掃して中古の買取価格も一気に下げておかないとなwww
今後出てくるZが売れるとも限らんけど、その時はニコン終了だな
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 13:23:52.18
卸値を引き下げて撒き餌にするならニコンダイレクトでも同様な価格で売るはずだからな
通常価格より10万引きと書いてある辺りにマップカメラ苦渋の決断が見てとれる
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:28:03.59ID:SFOMVVu90
マップぐらいになると、Z5みたいにコンパクトじゃなくセンサーをケチってる機種は売れないとわかりそうなもんだが。
長年のニコンとの付き合いで、一定数仕入れないといけない契約でもあるのか?
0356名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:33:59.34ID:FwO8FrQha
ニコンはデジカメ業界の嫌われ者への道を着実に歩んでいるね。
投げ売りで市場を壊して消耗戦に突入させる、一昨年昨年も値下げとキャッシュバック。
フルサイズミラーレスやってる中で消耗戦に耐えられなさそうなニコンがこうなっているのは草も生えないから、
こんなことやるくらいならさっさと撤退するのがニコンも赤字減らせるしデジカメ業界のためでもある。
0358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:40:18.16ID:FwO8FrQha
>>354
ここまで値下げするのはさすがにアウトレット扱いでもニコンダイレクトでやるのはバツが悪かったのかも。
あるいはマップ独自の値下げなのだとしたら、返品メーカー戻しをニコンが拒否してマップが損失被っている。
ニコンの実質黒字は互いに利益を得るまともなビジネスではなく販売店に赤字押し付けた結果でしかないことになる。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:15:13.08ID:mDKIVp4z0
> ニコンはデジカメ業界の嫌われ者への道を着実に歩んでいるね。
> 投げ売りで市場を壊して消耗戦に突入させる、一昨年昨年も値下げとキャッシュバック。

その通り、D5600投げ売りから始まり、Z6半年でキャッシュバック4万実質13万の投げ売り、
Z5 24200 14万、ボディ実質4万という消耗戦を始めて業界を疲弊させてる。

今に始まったことでなく、A10, a100という一万円コンデジといった投げ売りセールの常連
0362名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-o8Co)
垢版 |
2021/03/22(月) 15:33:04.60ID:2BXGwCKgM
>ソニーが市場を破壊した

これ、あながち間違ってないんだわな

まずEマウントはご存知の通り2010年に登場するんだが、2012年にはフルサイズセンサーがαではなくハンディカムに初搭載される

2013年にフルサイズEマウント機のα7の登場。そしてNEX銘の廃止と同時に「α」のみでブランド展開。
α7、α6000、α5000はかなりのバーゲンプライスで販売し当初のシェア獲得
さらに、中東、オーストラリア、東アジア、アフリカなどシェアが少ない国々にはα3000というEVF搭載でホットシュー付、見た目はα58で中身はα5000というのを発売しシェア獲得

それから2015年には次世代機α7iiでIBIS搭載
2016年にはα6300とα6500の2.5世代機で瞳AFが初搭載され、α7Riiiでさらに進化。
翌2017年でα7iiiを出して「規格外の標準機(ベーシック)」とのキャッチフレーズでバカ売れ!

そりゃ市場を破壊したといいたくなるだろうが、それがソニーの戦略なんだから

市場を破壊されたのはキヤノンも同じだが、その立て直しは2018年からの仕事っぷりをみればわかるだろう

キヤノンは泣き言をいわず自力でユーザーに認められた
ニコンは泣き言を言ってジリ貧になってユーザーに見放された

ただそれだけの話だよ
0364名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-dCl1)
垢版 |
2021/03/22(月) 15:46:37.27ID:KTcC5gd1M
2011/10 ニコン1 ★
2012/6 RX100
2012/10 EOS M
2013/10 α7
2013/11 ニコンDf ★
2016/6 ニコンDL (発売中止) ★
2016/10 KeyMission ★
2017/5 α9
2017/9 D850 ★
2018/3 Kiss M
2018/3 α7iii
2018/7 Z7
2018/11 Z6
2018/10 EOS R
2019/3 EOS RP
2019/11 Z50★ , α9ii
2020/1 D780 ★
2020/7 EOS R5
2020/8 EOS R6, Z5★
2020/11 α7C, α7SIII, Z6II
2020/12 Z7II
2021/3 α1

いつものやつ。CNは2011-12頃はミラーレス主流になるなんて思ってなくてNexの口径でフルサイズ急に出したソニーの戦略勝ちだろ。キヤノンはその後5D5やめて危機感持ってたけど、ニコンはお察しの通り
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 139f-F0WQ)
垢版 |
2021/03/22(月) 16:00:19.50ID:qk3bi95e0
フルサイズミラーレスというデジカメの一ジャンルを作りそれを育てたソニー。
そのあおりも受けてデジタル一眼レフがデジカメ市場全体より猛烈なスピードで縮小。
フルサイズミラーレスに後から参入して利益得たいと思った他社。
後発参入で売れてないからって自社製品の向上よりダンピング紛いの行為で市場を壊しに掛かるニコン。
カメラは儲からないけど他事業で赤字埋めて経営するのが当たり前だった過去があるが、
カメラ市場の構造転換でカメラ単体で利益出せるように健全化進んでたところに他事業での赤字補填さえもできないニコンが自爆テロ。
ニコンってもう要らなくね。
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133e-6umI)
垢版 |
2021/03/22(月) 16:06:48.37ID:FCc4xeDt0
まあ良くも悪くもソニーが荒らしたのは間違いないな。
歴史にifはないけどα7Uあたりでソニーがレンズ交換式カメラに見切りつけて撤退した世界線は今頃どうなってるのか気になるところではある。
未だにEFマウントやFマウントのクソデカ一眼がありがたがられてるんだろうか。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/22(月) 16:16:08.38ID:Jd6gVycha
>>366
レフ機のままで画質や機能の向上が進まないまま大きく重いままで、今ある現実よりさらにデジカメ市場衰退してるだろうね。
画像認識によるAF機能の向上が実現されず、フランジバック短縮と電子補正活用によるレンズの小型化と高性能化も実現されず、カメラ本体も相変わらずの大きさで、
D850の9コマ/秒から12コマ/秒の高速連写を実現しました!ファインダー倍率は0.75倍から0.8倍へと拡大しました!でカメラ買う奴どんだけいるのよ。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-I01O)
垢版 |
2021/03/22(月) 17:32:32.74ID:dlx6MdLhd
ソニーがα73の価格破壊でフルサイズミラーレスの地位を確定した後、釣り上げた魚にエサをやらなくなった。代わりにニコンが価格破壊やってくれるなら、買う方としたら有難いだろw
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 17:46:11.75
それ言い出すとレンジファインダーを一眼レフで滅ぼしたニコンが何言ってやがんだとなってしまうw
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-5ET7)
垢版 |
2021/03/22(月) 17:56:32.28ID:0iy5MJVi0
ニコンもニコ爺も、APSが高級機、ハイアマの主流、プロのサブ機と位置づけで来ちゃったから
あくまでもフルは、超高級、あんなの使うのは、よっぽどの人っていう整理
で、4/3を下に見てバカにしてた

クルマなんて、2000ccで充分だよ、だけど軽はダサい、貧乏人のクルマっていう感じだな

それがソニーαで、フルが当たり前になっちゃった

一方、フジは、まさに価格破壊、APSレンズ交換式を4万以下で売りに売ってる

もうAPSなんてのは、入門機、女子供が気軽に手を出すクラスになってるのに、
ぜんぜんついていけてない

価格もそうだし、商品コンセプトもそう

もっともZのAPSは、さすがにニコンも見捨ててるのかもだが、だがフルには、ノクトだとか
1.2だとか次々出し続けるのは、結局、高嶺の花としてのフル、普通の人は、APSっていう
かつての棲み分けを昇華しきれてない

追う立場なんだから、ZのAPS、3万円ぐらいで出さないと、ニコ爺の経済的体力もついていけないだろ
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-5ET7)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:40:12.21ID:0iy5MJVi0
>>373

だからその価値が『ない』って言ってんだが、わからないんだなww


大体、お前みたいなニコ爺なんての、860とかでホルホルしてた口だろが

で、不滅のFマウントっていったってAPSじゃん

なのでそれが足枷になる

ミラーレス+フルサイズ、そのはずなのに、
ユーザーがついていけない 不滅のFだったがゆえにだ
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-Uu4i)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:06:07.42ID:rslum6cy0
×フルが当たり前になっちゃった
〇スマホで撮るのが当たり前になっちゃった

BCNベースだと2020年フルサイズミラーレスの交換式全体に占める台数売り上げ構成比は約10%(過去最高)
マップやヨドバシ含めても20%って所だろう
フルサイズが普及する前にレンズ交換するデジカメがマイナー趣味になり果てた
これはコロナ克服してもおそらく変わらない
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-5ET7)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:16:06.37ID:0iy5MJVi0
>>375

スマホが食ったのは、コンデジだろ

で、4/3以上のフォーマットが、生き残りを賭けたのが
ボケ写真

もう猫も杓子も、ボケ写真、ボケレンズにこだわるこだわる…

それもいつまで続くかなってことだが


ただ、クオーツの時計に対して、機械機式時計が

滅びないように、機械ガジェット好きってのは不滅だから

一定の需要は落ちない
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:30:57.61ID:SFOMVVu90
>>376
その所有して喜びを感じるような機種が日本には無いに等しいんだけどな。
0378名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ED79)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:33:52.13ID:qGvHkE5ta
APS-C一眼・ミラーレスもかなり食われてるのはスマホの絵で十分な人が増えた上
カメラとスマホの連携が最悪すぎてスマホでいいやとなってしまってるからってのはある(スマホに囲い込まれてる)
ここを改善出来ればまだ単体カメラは伸びると思うができるかどうかはメーカーの努力次第
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 19:39:00.04
売り上げランキングが高額な機種で埋め尽くされてる時点でスマホでOKな層(D5600とかZ50買う人達)は壊滅状態だよ
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-5ET7)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:14:10.70ID:0iy5MJVi0
>>380

フジのA5売れてるだろ

>>377

その言葉をニコンのデザイナーに投げろ
で、A5みてみ、欲しくなるはず

なんだかんだで値段なんだよ

5DIIが売れたのも当時としては破格値
α7しかり
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-5ET7)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:16:29.18ID:0iy5MJVi0
ニコンのデザイナーは、フォークリフトを作るつもりでカメラ作ったんだろ


所有する喜びなんてのは頭にないって言い切ってんだから

操作性重視なんだそうだ、言うほど操作性いいのか?ってことだが
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ed-DFxy)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:27:37.92ID:gC5x58360
なんだか、勘違いしている人いるけど、 
日本の一般人は写真取ることに関して

&#10005;スマホでいい
○iPhoneじゃなきゃ駄目

だよ。撮る、見る、投稿、管理全て一台完結だから、iPhone以外で撮るという選択肢には何があっても戻らないよ。

例えば別分野でいくと、電卓とか音楽プレイヤーを今から買う?というと買わないでしょ。一般人にしたら同じ話。
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51b3-dCl1)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:33:44.01ID:jLKx2lxw0
>>378
これ最近の事情知らん君のような化石のようなニコ爺がよく書いてるけど、スマホへの自動転送とかwifi、typeC高速転送あるんだからそんなの今時売りにならん

スマホで完結してるのに連携強化しても対してカメラが売れるようにならんよ
スマホ連携した新たな価値生まれるならとっくにアップルが出してるだろうし
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-6umI)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:55:30.87ID:QlAOdi/80
下らん心配より株を買え
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 21:59:36.21ID:T1ng63BIp
>>382
富士のA5もA7もとっくにディスコンで、最後の在庫処分セールをやってるだけ。
ダブルズームで10万円以下の市場と安物コンデジは、スマホに駆逐されて一番市場がシュリンクしていて儲からないカテゴリーなので、富士はとっくに見限っている。
今後はX-E4以上の中高級APS-C機とGFXで勝負する作戦だね。
0388名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-c0zn)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:05:11.68ID:9Vd8nbrdM
>>346
店仕舞いの準備をしているようにしか見えないw
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-5ET7)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:42:53.43ID:0iy5MJVi0
>>392

お前、学校で勉強できなかったろ
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:43:09.91ID:mDKIVp4z0
>>392
iOS搭載のカメラ出したら覇権取れるけど、出さないってことは将来性がないんだろう
iPodですら切り捨てるくらいだからな

フルサイズレンズ積んだコンデジ出してほしいけどな、ボタン全くないかシャッターボタンのみの。
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2936-L4xa)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:47:32.11ID:Z6bFAyKy0
ニコンのミラーレスって性能は良いかもしれないけれど
本当に性能を求めてる人はキャノンに行っちゃうんじゃない?
安いのとか洒落たのを求めてる人はソニーや富士フイルムへ

どんな人たちがニコンを買っているんだろう
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:51:04.18ID:mDKIVp4z0
>>397
iPhoneにフルサイズレンズつけたよーなやつだよ
0400名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:01:26.96ID:RKPzhMm4a
Zeiss ZX1
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:19:56.59ID:PVNy57eW0
>>399
>>400
IOS搭載って書いてるのすら読めんのか
0402名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:22:41.87ID:f/mgyIL/a
アルクレストは日本市場専用なんだが、国外ユーザーはニッコールの本領を味わえないということか。
国外では国内よりもさらにニコンが売れてないのはこれが原因か?
保護フィルターでしかないのにクッソ高いアルクレスト着けないと本領発揮しないならニッコールは割高だな。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52ad-ED79 [125.8.56.218])[sage]:2021/03/21(日) 02:08:41.99 ID:xhBYX9Ut0
ニッコールレンズはアルクレストをつけることを前提としたチューニングになってるので相性がいいというのはある
アルクレストのコーティング自体がニッコールの色合いに合わせられてるのもある
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:00:49.74ID:BuT5AwTQ0
シグマもEVF付属で35万ぐらいの高級フルサイズ出しそうだな。発売されて間も無いのに、10万で叩き売りされるニコン。最早、シグマよりブランド力のない格下になったな。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-dCl1)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:09:32.25ID:AMpv1i3GM
>>407
Z6の発売半年での4万キャッシュバック、実質13万叩き売りは伝説だと思ったけど
それを超えるZ5 24200 14万円、実質4万円の叩き売りが来るとは思わんかったな
とりあえず2台買ってみたが、ボディ一台だけ残して売却して浮いた金で35GMゲットした。
残った一台で遊んでみよう
0411名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Pz7z)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:26:07.98ID:Zjf6XghTa
>>396
性能が良くないからスレのタイトル通りなんだが
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2963-zgiT)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:35:15.22ID:Y/qmEYnt0
「よーし パパ運動会用に一眼と望遠レンズ買っちゃうぞ!」
に対応するのがZ5になっちゃったって事なのかな
Z50じゃ実質2本しかレンズ無いもんね
D5600D3500亡き今売るものないよね
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-SS0s)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:45:00.94ID:d2JBM5zU0
キヤノンソニーフジオリ→商品が品薄状態
ニコン→Z5,6,7ファイヤーセール
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 10:22:13.66
>>412
プロハイアマ向けの高価格帯に注力するとか言ってるから仕方ない
なおその発言後にZ5発売というブレブレっぷり
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:40:25.74ID:PVNy57eW0
>>415
Z6 Z2470 + FTZキット 24万円キャッシュバック4万
FTZ 2.5万円、Z2470 6万円(当時の中古相場)、実質11.5万円叩き売りが抜けてる
これでニコンを信じて初期に買ったユーザーを裏切ったな
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4161-sI4Q)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:41:21.72ID:80COp7i60
しかしまあ、あれだけ露骨なキャシュバックという名の値下げ売りを繰り返しても、結果的に市場に受け入れられなかったZ
ニコンも強がりや現実逃避してる場合じゃないって気づいてからどうするかだよね
別に難しい事じゃないと思うんだけどさ
他人の後追いを止めて正直に自らの実力を世に問えばいいだけだし
高級ミラーレスでありながら、他社のAPS-C普及機にも及ばないAF性能で他社並み以上の価格とかアホなことしなければいい
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 10:41:31.50
ニコンはライカになりたいんだけど、過去の成功体験(安一眼薄利多売)が忘れられない
けれども衰退市場なので高価格帯注力でライカになりたいが、やはり過去の成功体験も忘れられないので誰に売りたいのか全くわからないZ50やZ5を発売してしまう
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bde-w2EI)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:54:41.08ID:YogCQ7ux0
「Nikon Z7」は9月下旬発売で実売価格は税込40万円前後、「Nikon Z6」は11月下旬発売で実売価格は税込27万円前後となります。(月産はそれぞれ2万台程度)

α7iiiを企業体力にものを言わせたダンピングだと糾弾していたニコ爺は息をしてなさそうw
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/23(火) 11:09:10.08ID:BuT5AwTQ0
月産2万台も出してたら、そりゃ叩き売りするわな。魅力無いのにw
Zシリーズより引き合いの多いパナのS5ですら1500台/月なのによ。
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/23(火) 12:08:24.69ID:PVNy57eW0
ニコ爺もニコンも他社機が存在しない世界線に生きてるようだよな
普通に考えて5年も先行してるソニーに知名度認知度からして勝てるわけないのにな。
市場縮小してるなか先行他社が支配的な市場に独自規格でフルラインナップてw

結果はユーザーガン無視のシングルスロット、XQD、そして半年後キャッシュバック投げ売り、
その後も劣化センサー投げ売りZ5て
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-Hgtp)
垢版 |
2021/03/23(火) 12:23:37.67ID:gpgY2YrBM
スタートで出遅れてんのに貴重な開発リソースを2年も下位機種とマイチェンにつぎ込む愚。a73をこれがベーシックですこれからの標準ですって言ったソニーはその後a73より下位のフルサイズは作ってない
0430名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-UXzg)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:24:05.64ID:Qjp+u326a
新品では買わないだろうからようやく売れ始めるんじゃねーの
0431名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-6umI)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:44:25.11ID:/e807UBna
>>428
α7cを造っただろ
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:51:48.93ID:BuT5AwTQ0
>>431
7cは価格的にはそんなに安くないだろ。というか、α7の軍艦デザインに満足してない層を上手く取り込んだんだよ。中身は3年前のα73と変わらないのにな。
そういうスペック以外のところでも、ニコンは遅れてるんだよ。
0436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:26:14.52ID:qnt4Jq0/a
α7Cももうちょい薄ければもっといいんだが、なんて思う俺は贅沢だろうか。
個人的には頬骨に押し付けて安定させやすいからファインダーを端に寄せるのは賛成。
他と比べて特に安くはないよね。
0437名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-/0Y5)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:32:00.37ID:0eFYhklmM
じゃあどう言うのを下位って言うんだよ。
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:32:38.83ID:PVNy57eW0
>>436
他に比較対象があって言うならわかるけど、
こういうやつって結局どこまで薄くしようと買わんからな
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:51:53.28ID:PVNy57eW0
>>439
Z6のセンサーが高かったのに売れなくてキャッシュバック投げ売り
XQDシングルスロットが不評だったので急遽SDダブルスロットへって急いで無理矢理作ったから
安い以外何もかもダメだもんな

その後シングルスロットで小型なα7Cが出てバカ売れしてるのが笑える
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:53:40.66ID:PVNy57eW0
>>441
でも手ぶれ補正省いたら20万じゃ今度は高いっていうんだろ、ソニーはそういう貧乏人で機能削って安くしろって声を無視してから飛躍したんだろう
0444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:56:08.68ID:qnt4Jq0/a
>>439
値下げしたZ6にさらにキャッシュバック積むの辛かったんでしょ。
もともと安い機種作ればキャッシュバック積んだZ6くらい売れると考えたんじゃね。
何もかも新規開発の費用は掛けられなかったし時間も足りないからZ6からセンサーと背面液晶グレードダウン、それで半端なZ5完成。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:57:17.58ID:BuT5AwTQ0
スロットが一つしかないというニコ爺の不満に応えて出したのがZ5。それでZ6より大型化してしまうという計画性の無さ。よくここまでお粗末なもの出せるな、というレベル。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/23(火) 15:23:12.00ID:qnt4Jq0/a
α7買ってると書いたらGK認定受けるもん。
ソニーは市場の声を無視はしてないと思うよ。
α7Cがまずレフ機スタイルはちょっと苦手という声に応えていると思うし、今度の50/1.2GMはFEにもF1.4切り欲しいって声に応えていると思うし。さらにデカ重はイヤだって声も最大限反映している。
逆にソニーに無いのはキヤノンの暗黒レンズみたいに市場の声の斜め上でこんなんどうよってレンズ。
0449名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-oXDN)
垢版 |
2021/03/23(火) 15:57:47.25ID:6EuJRlrqM
ソニーはユーザの不満を聞いて次に出る機種で改良してるけど、
それ以上に機種ごとの基本的なコンセプトがブレてない。
たとえばα7デザインのAPS版や、α1の低画素版を出して欲しいという声があるだろうけど
そういうのは絶対に出さない。売れないと解っているから。
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bde-w2EI)
垢版 |
2021/03/23(火) 16:40:14.67ID:4kcjyDWK0
顧客の要望を書きためたメモが
開発のヒントに

当時のαに寄せられた「重い、大きい」という声。かつて書きためたメモを見ながら、圧倒的優位に立つために一体何をすればいいのか、考えに考えた。そして出た答えが、社内にCMOSイメージセンサーの開発部隊を持つという技術的な強みを最大限に生かして、一眼レフをフルサイズセンサーでミラーレス化することだった。

「限られた大きさの中に、自分たちがやりたいことを全部詰め込むんだ」

https://diamond.jp/articles/-/196771?page=2

一方、ニコン

良いレンズはレンズの断面図が美しいのです。
特に前から4枚目から12枚目までの並びが美しい。素人「何を言ってるのかわからない」

https://togetter.com/li/1605258
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b68-hPuX)
垢版 |
2021/03/23(火) 18:23:58.74ID:2ICfFvRY0
>>450
>特に前から4枚目から12枚目までの並びが美しい。素人「何を言ってるのかわからない」

元のビデオ、気持ち悪いな。
台本の棒読み、しかも付け焼き刃な手のジェスチャー付けて。
自分らでだけで出来上がりに酔ってる、学生のサークル活動思い出すわ。
最悪な広告代理店入れてるんだな、ニコン。
もしかしたら、予算なくて自前?
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8163-R0OD)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:00:29.65ID:qx8o04580
小さいマウントでもしっかり設計すればできたんじゃねーの、Fマウントの時も言い訳だけしてた可能性が高いな。言い訳作って逃げる癖がニコンの技術低下を招いたんだろうなぁ
0458名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-6umI)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:12:12.92ID:aRkfAkQ7a
>>457
もう少しまともなこと書けないのか?
マウントが小さくて設計しづらいの対偶は
設計の自由度を高めるためにマウントを大き
くしただろ
>ニコンは「開発コストを抑えるためにマウント径を大きくしました」だから
こんなことを書く時点で頭の悪さを露呈しているとしか思えない
0462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-6umI)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:23:14.30ID:aRkfAkQ7a
>>460
頭が悪い奴だな
自由度が高まるのと個別のレンズ全ての設計コストが下がるかは
別の問題だろうが
0464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-6umI)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:37:32.47ID:aRkfAkQ7a
>>463
お前頭がかなり悪いな
ニコンのノクトやキヤノンの28−70みたいなレンズでもない限り
ソニーのマウントでも造ることは出来るだろうし、自由度が低いと
言っても光学系の制約があることが設計に金がかかることにはならないだろ
0468名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-YzYF)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:58:59.59ID:0WP9s0Isr
結局Z50/1.2Sの超絶性能には到底敵わないと見て
ソニーは小型化に逃げたのか

でも非点収差のせいでボケが硬いからF1.2にした意味がないし
ブリージングが酷くて動画にも使えないというwww
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/23(火) 20:05:52.59ID:PVNy57eW0
>>468
マーケットリーダーのソニーが小型軽量で高性能を売りにして勝負の軸をずらしてきたのに、こういうコメントをマジでしてるあたり、ニコ爺って時代が読めてないんだよな

Z50f1.2がデカ重であることで余計に50GMが際立ってしまってて、ソニーとしてはわざわざ競合他社やニコ爺が自社の製品の軽量コンパクトさを宣伝してくれてるんだもの

例えるなら、高画質ブラウン管テレビと最新の液晶テレビのよーなもん
ニコ爺は競争の軸を自分が比べたいもので比べるけど、選ぶのはユーザーなんだよな
0470名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ED79)
垢版 |
2021/03/23(火) 20:20:24.70ID:IY6u9KwTa
レンズ設計って3,4年かかるから開発が上がった時点で他社が別の事やってたと分かっても間に合わないよ
SONYは教科書通りやったけどニコンはそこから一歩飛び出て独自の研究成果を出してきたってだけ
そういう技術者のすそ野の厚さの差は光学技術開発の長さの差だからそう簡単には埋まらんよ
0473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ED79)
垢版 |
2021/03/23(火) 20:33:10.49ID:IY6u9KwTa
>>469
デカオモと軽量コンパクトは製品ライン分けるべきで
前者はそれを使いたいためにシステム構築するくらいの商品性が必要
Z Nikkor 50mmF1.2Sはそれに成功してる

後者は画質と携帯性のバランス考えて別にコンパクトでいいんじゃないかな
このあたり本当にユーザーの使用状況見てるのかといいたくなる時はある
アンケートでは軽くしてほしいとはいうが性能落としてもいいとは一言も言ってないことを忘れてるところがあるような
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:11:45.95ID:z1JXaTlA0
>>473
成功してたらアウトレット投げ売りセール対象にならんだろ、頭大丈夫か?
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-uW/E)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:53:08.88ID:u+p1WfsU0
Z50/1.2の開発者がシャープなだけのレンズを作るのは難しくないって言ってたね
ただ開放シャープでコンパクトってのはボケの綺麗さより解りやすいからウケは良いと思う
ただZ50/1.2と比べて勝った負けたはちょっと違うかな
0491名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ED79)
垢版 |
2021/03/23(火) 22:19:04.25ID:IY6u9KwTa
>>483
使うか使わないかで言えば今手持ちの機材を使いこなしてからでないと買えないな
Z 50mmF1.2Sは標準メインなら絶対買わないといけないレベルのレンズなんだけど
今すぐ必要でないものは買えない
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 23:35:39.41
ちなみにヨドバシ君はデジイチ歴半年やからな

350 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/03/03(水) 17:24:44.25 ID:zpzRuFRi0
>>349
マジか……こんなんデジ一買って半年の俺でもおかしいってわかるぞ。
この人達はネットのつながらない国にでも住んでるのか?
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/24(水) 00:14:17.18
>>501
ニコ爺のインサイダー情報・・・w

926 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/02/24(水) 05:24:01.82 ID:grGTGbI70
>>925
ところがASMLにEUV機器注文打診したら納期5年といわれて状況が変わった
EUV開発パートナー探してニコンと再交渉してる
0515名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8b-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:12:46.67ID:V9J8bBcmH
カメラの利益あっての産業部門だからなあ
いくら産業部門が日本の工業力の源泉とはいっても利益大してとってなかったのが問題
0516名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8b-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:13:48.12ID:V9J8bBcmH
三菱重工にしろ日本の産業界は民生部門のぼろもうけで官公庁向けや精機部門赤字すれすれみたいなことやってるいびつな世界なので
0520名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rLY0)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:38:53.59ID:1odZkpdTa
>>515
ところで半年前にニコンの何買ったの?
0522名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-BtES)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:53:12.32ID:4LpeBauSM
>>521
自己レスだが、これだった。

個別では、ニコン<7731.T>が7%高となり、東証1部の値上がり率第2位に入った。
米半導体大手インテル< INTC.O>が高性能半導体の生産能力拡大に向けた新たな経営戦略を
発表したことが好感された。同社は最大200億ドルを投じてアリゾナ州に2工場を新設
し、半導体の受託生産も手掛けるという。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:04:18.47ID:xODweJFn0
キヤノン、ソニー、Nikonの製品情報ページ見てまずビビるのが
ニコンだけ一眼レフとミラーレスでページ分けてること。
見に来る人にとっては比較検討したいのに別々なので各カメラの用途、ヒエラルキーがさっぱりわからん、どっちもいいことしか書いてなくてどっち売りたいのか不明

初心者にもいきなりDX、FXて書いててなんのことやらわからん。
ミラーレスページも一覧でただ並べただけでどう違うのか一覧ページではわからん。Z7iiとZ7とか連写1コマ増えて重くなったしか情報がない。

初心者にもレフ機ユーザにも、他社ユーザーにも何が今一番売りたいのかが伝わってこない
伝わるのは種類がたくさんあってよくわからん、他の比較サイトみた方がいいなったことくらい
0524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:33:39.07ID:Jw2ZQZTaa
>>404
ヨドバシくんて半年前にはじめてカメラ買ったんじゃなかったか?
だとしたら凄まじい知ったかぶりだな。

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 11【湿度計】
81 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/03/22(月) 08:08:12.78 ID:jXTdhsmh0
>>14
防湿庫はカビの侵入や進展を抑えられるがすでに侵入したカビには無力
結局使用した後丁寧にホコリ落として部屋に空気清浄機欠けるくらいしか対策はない
後カビはプラズマクラスター付き空気清浄機がめちゃくちゃ効く

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 11【湿度計】
94 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/03/22(月) 22:21:32.27 ID:jXTdhsmh0
気になるなら1〜3年に一度レンズ分解清掃依頼した方がいいよ
2〜3万とられるけどかびはえてえれめんとこうかん10万コースよりは安い
0525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CnEY)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:35:31.26ID:Jw2ZQZTaa
>>523
それでも富士のサイトよりマシという現実。フラッシュ多用で仕様見たいだけなのにそこまで辿り着くのも難儀。
富士はこういうスタンスでカッコ優先なんだなというのはよく伝わるので、その意味では優秀な作りにはなっているが。
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-dCl1)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:52:01.35ID:vs/IG8JT0
>>525
富士のサイトはやばいな。みる気になれん、あとシグマも。
結局カタログスペックは価格コムでしか見れないな
0531名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-1FcV)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:15:34.52ID:EkaIuGLcd
>>529
オモチャと言えば値段はZ50mmF1.2Sより高いのに
非点収差せいでボケが硬くてF1.2の意味がない上に
ブリージングも盛大に発生するから動画にも使えない
FE50mmF1.2GMのことだよなw
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:45:59.75ID:3AVEPgpY0
>>531
オモチャといえば
いまだに8Kも撮れない
マヌケメーカーだろwwww
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-I01O)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:50:21.60ID:MqkGkQn00
今の段階で実用性の無い8kなんかどうでもいいが、それを差し引いてもニコンに未来はない。
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:00:32.70ID:3AVEPgpY0
そりゃあ8K撮れない
4K60Pも撮れない
低画素機しかない

ニコンは発熱しようがないなwwwww
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:43:09.10ID:3AVEPgpY0
>>538
本当に発売されるといいねwwww
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5344-c0zn)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:39:15.13ID:1vZIeXk50
>>537
ニコ爺は24時間血圧Maxで暴走してるだろw
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b63-rLY0)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:45:39.18ID:mGStKneX0
>>494
でも君、Z7の値下がり待ちなんやろ?ww
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-X8HU)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:27:25.14ID:G+QAiOVUM
Nikon Z 5 Part8
507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52ad-ED79 [125.8.56.218])[sage]:2021/03/22(月) 22:22:33.43 ID:jXTdhsmh0
>>506
御免それ依頼したの自分なのだ
Z5 24-200キット行っとくべきだったかなとは思った
レンズのおまけでカメラが付いてくる値段
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:49:51.79ID:zchI+YTx0
>>546
99%今年中に出ない
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:00:33.71ID:zchI+YTx0
D3w
ニコ爺の脳内は20年前で時が止まってんだw

過去の栄光よふたたびってか?www
0550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:10:15.76ID:betDolgta
ID:zchI+YTx0

こいつ基地外だな
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c902-lXNI)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:27:50.80ID:+offaqLV0
>>551
ポルシェは空冷に限る

てか放熱が問題ならフィン生やしゃいいって言い続けてたんだけど、
シグマがfpでやったな
本田宗一郎の奥さんは鳥の臓物って嫌うかもしれないけど、
そんなスパルタンなカメラを作ればニコ爺の世代にも刺さるんではあるまいか
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ba5-W+Yv)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:32:47.01ID:pm6pZI9n0
>>551
ニコンがカメラ界のポルシェ?w
それはポルシェに失礼だな。
せいぜい三菱自動車だろうw
0554名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:39:11.98ID:betDolgta
>>553
世界中のスポーツフォトグラファーの9割近くが使っていたメーカーを
ポルシェに例えるとポルシェに失礼とか笑える
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:57:11.33ID:zchI+YTx0
>>555
やめたれw
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:08:49.75ID:zchI+YTx0
ニコンはボルボだろ


中華が買ってくれたし
0567名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-c0zn)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:18:36.19ID:olPPLLcaM
今のニコンなんか中華ですら要らないだろw
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:23:13.13ID:zchI+YTx0
ニコンは家電メーカーなら
サンヨーかな

消えたしwwww
0569名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:24:34.40ID:syF8QiLia
>>561
モスクワ五輪くらいまでは世界中のスポーツフォトグラファーの
9割近くがニコン使いだ
0571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:35:11.71ID:syF8QiLia
報道系プロカメラマンの殆どがニコンを使用していた当時の事情であった。当時の報道系プロカメラマンの間ではニコンFこそが絶大な信頼をもって受け入れられていたのである。
F-1はニコンFが独占する報道系プロカメラマンのシェアを奪還すべく開発されたと言ってもよいが、F-1がいかに優れた性能であってもいったん出来上がっていたニコンFへの信
頼性は厚く、その牙城を切り崩すのは並大抵のことではなかった。
>https://news.mapcamera.com/maptimes/%E7%AC%AC44%E5%9B%9E%EF%BC%9A%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b4e-sI4Q)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:35:09.23ID:2Rjpb/4n0
>>572
<東証>レーザーテクが8%高 「インテル、200億ドルで新工場建設」に期待
2021年3月24日 9:56
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL24HKA_U1A320C2000000/
>米インテルは23日、西部アリゾナ州に200億ドル(約2兆1700億円)を投じて半導体の新工場を建設すると発表した。
>半導体製造装置の需要が強まるとの期待で、買いが優勢になった。東エレク(8035)や露光装置のニコン(7731)も高い。
>新工場では半導体の回路線幅が7ナノ(ナノは10億分の1)メートルの製造プロセスを採用する見通しという。

Intel、2023年に7nmのコンピュートタイルを持つ「Meteor Lake」を投入。x86 CPUのIPも顧客に提供へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314015.html
>この新しいファブでは少なくともEUVに対応したプロセスルールになるとのことで、7nmないしはその先の
>プロセスルールで製造される工場になりそうだ。

EUV7ナノプロセスの工場で、ニコンは納入できる機械あるのかな。
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-swgF)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:37:13.96ID:12n+XSySM
100周年で踊ってた若手社員達は、まだニコンで頑張ってるのかな?
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-uW/E)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:47:55.02ID:BHMCEurT0
ニコンが導入出来る機器を開発出来たからIntelが動いたのかもよ
投資家達は俺らより情報持ってるだろうしニコン株が上がったならそういう事なんでしょ
Z9発表は公式だし今は上げの流れだと思うけどな
Z9正式発表の時にもうひと上げくると思うからまだ買い予想
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-R0OD)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:23:59.15ID:+xPXuKDKp
>>581
Intelに切られて既にだいぶ下がっているんですが?ニコン自身が嘘つきになりつつあるから会社として信用できないだろ……Zの驚くべき需要とかもどこで売れてんだよ?メーカーが驚くべき需要なのに工場閉鎖で規模縮小とか一体どうなってんだよ……
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-cKPy)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:46:30.37ID:BHMCEurT0
>>583
規模縮小自体は市場規模考えたら当然でしょ
デジカメバブルが弾けたんだから仕方ない
これまでのような売り上げは見込めないから縮小するってのは企業としては健全な動きだと思うけど
売れてた芸能人が収入減ったけど生活レベル落とせないで自己破産するみたいな動きするより良いでしょ
工場閉鎖をネガティブに報道されてるけど株価が上がってるって事はニコンの動きは評価されてるって事でしょ?
縮小する市場の中でキャノンは新しい提案を出してるけどニコンは無いってのは心配だけどね
0588名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:00:53.32ID:4i5OHov+a
カメラとステッパーの利益で本来付けられない価格で産業用光学精機や防衛用装備を作って売ってた
みたいなことをしてたけど
両方利益が厳しくなるとその産業用光学精機とかまでとばっちりがいくという

問題はその光学精機代替品買おうとしたらツァイスは倍じゃすまない問題
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8163-R0OD)
垢版 |
2021/03/25(木) 02:16:33.15ID:Gu2OQZdb0
>>590
おいおい、ニコンが組み込み余地は一切ないぞ。Intelが新しい工場は少なくともEUV世代以降のプロセスルールって言ってるじゃねーか。ニコンが全くついていけない領域にどうやって入るんだよ、妄想じゃニコン救えねえぞ
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2910-zgiT)
垢版 |
2021/03/25(木) 19:58:32.67ID:j/JTk4fI0
>>596
アメリカでアップルの株価が上がった次の日、日本でアップルインターナショナル(中古車販売チェーン店)の株が買われたり
アイオーデータの株価が上がった後、バッファロー(カー用品店オートバックスの会社)の株を買う投資家がいるからな。
0601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-uQWe)
垢版 |
2021/03/26(金) 00:31:30.49ID:MW4tGPE4a
思惑買いというのはそういうもんだ。
情報を精査していると乗り遅れるからよく分かんないけど関連ぽい銘柄を買う。
そういう人もいるせいで本当は関係無くても関連ぽい銘柄は上がると分かってるからそれも織り込んで買われる。
逆にニコンの赤字(実質黒字)の決算発表で下がったのも、今を極端に悪く決算作って来期には大幅改善した決算にする仕込みなのは数字見りゃ分かるのに慌てて売ってた奴いたせいじゃん。
0606名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFcd-IFJF)
垢版 |
2021/03/26(金) 08:50:02.83ID:bRdiEM4SF
新境地で騙されたばかりなのに狂信者以外誰も信用しなくなるよな
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debb-3y3u)
垢版 |
2021/03/26(金) 08:56:03.49ID:LV/7Pvw00
Zは売れないからすぐキャッシュバックやアウトレットセール行きになって中古価格が暴落するから
余程の信者でない限り新品で発売直後に買わなくなってるのが痛いね

Z5みたいな投げ売り機種用意しても、レンズと合わせるとシグタムがあるソニーがコスパでも有利だし。

レンズ売りにしても、Fマウントやニコ1で満足してるニコ爺がわざわざ高いレンズ買わないしな
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 10:51:16.56
>>607
なんと言ってもあれだけニコンとZを熱く語るヨドバシ君がZ7の値下げ待ちで未だにZ持っていない位だからな
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e63-Ail5)
垢版 |
2021/03/26(金) 10:55:59.85ID:4y9aaqk30
>>604
あれ、レフ機ではナンバーワンじゃなかったっけ(ニコ爺曰く)

> 2020年 デジタル一眼レフ生産台数
> 総生産台数 239万台
> キヤノン 171万台
> ニコン65万台

Zもレフ機も少量生産で薄利投げ売りやってるとか自滅行為じゃね?
0616名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc6-mUUu)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:20:44.11ID:lRLp10wCH
今年はZ9とZ50の下のZ30が出てぐらいだから黒字になる程の数は売れないじゃ
一眼レフもD850の後継機がもしかしたら出るぐらい?
Z30出てもキットレンズ以外に安いレンズがないだよね
Zシリーズの単焦点レンズはみんなデカイし
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debb-3y3u)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:34:36.13ID:LV/7Pvw00
生産数だからZ50が多くて、Z5が次に多いくらいか?
Z5が売れなくて投げ売り中だから今年はさらに生産絞ってるのか?
25万台って日本は1/10くらいの市場だから数万しか売れてないってやべーな
ペンタなんて数百台レベルか?
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1968-ARuw)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:49:31.32ID:gl446lE20
pentax持ってるけど観光地でカメラ見てもペンタキシアン全くいないし1000台製造してるとは思えないな
新商品の新発売当時とかならまだしも、ディスコンしてないk-70とかk-1とかだと年100台生産してたらいい方じゃないの
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debb-3y3u)
垢版 |
2021/03/26(金) 14:03:53.46ID:LV/7Pvw00
>>618
この規模でどーやって事業回してるんだろーな
ペンタはともかくGRはどっかで引き継いでほしいわ
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-S8pH)
垢版 |
2021/03/26(金) 14:13:29.48ID:OguBXKAbp
>>620
インテルに捨てられたんじゃなくて、EUV作れないニコンには参加資格がない。
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e7c-HVh8)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:11:04.35ID:N28t4EWZ0
>>604
ニコ爺曰わくZ6IIがバカ売れしたはずなのにソニーとキヤノンに4倍差付けられてるってどういう事なの?
教えてニコ爺w
0626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-uQWe)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:37:58.32ID:f6RYca6ha
>>625
ニコ爺じゃないぞ、ニコン映像事業部マーケティング統括部UX企画:大石啓二氏だ。

> 新しいZ7IIとZ6IIの販売は予想を超えており、消費者の需要に応えるべくできる限りの努力をしている。
> Z7IIとZ6II は、ミラーレスカメラとレンズの販売に貢献し、四半期ベースで記録的な売上を達成した。
> Z6の販売がZ7を大幅に上回った第1世代機とは異なり、今回は価格差にもかかわらず、販売数量の差は遥かに少なくなっている。
> 多くの熱心なニコンユーザーが第2世代機を待っていたため、我々の予想を遥かに超える需要で驚いた。
https://digicame-info.com/2021/03/post-1431.html
https://www.dpreview.com/interviews/9636338352/interview-nikon-a-flagship-nikon-z-series-mirrorless-camera-can-be-expected-within-the-year
インタビューに応えるニコン映像事業部マーケティング統括部UX企画、大石啓二氏
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/9636338352/DSC_0972.jpeg
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debb-3y3u)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:45:22.03ID:LV/7Pvw00
>>626
そりゃ予想に反して全然売れてません!なんて言わないでしょ。レンズをこれだけ発売してるんだし
0629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-uQWe)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:54:53.18ID:/vkUca9La
このデジカメ不況の中で需要を満たすためにできる限りの努力しないといけないとは凄い話だぞ。
最初から赤字計画ではないし、予想を遙かに超える売り上げなんだから大変な利益も出ているだろう。
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e63-Ail5)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:11:58.32ID:4y9aaqk30
↓結局これもヨドバシの店員から聞いたのかね?w

926 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/02/24(水) 05:24:01.82 ID:grGTGbI70
>>925
ところがASMLにEUV機器注文打診したら納期5年といわれて状況が変わった
EUV開発パートナー探してニコンと再交渉してる
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6de-vRAx)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:35:04.51ID:S0qztMLO0
秋 2021年3月26日 13:27
ニコンが一眼レフとミラーレスを合わせると90万台。
ソニーAマウントがほとんど売れてないとすると115万台とはいい勝負なように感じます。

市場の移り変わりやカメラ以外の分野での売り上げを考えると楽観視はできないのでしょうが、まだまだソニーに完敗とは言えないと思います。


w
0634名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-3y3u)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:58:01.93ID:ndncfurCM
>>633
相変わらず斜め上を行くコメントだなw
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-TcoB)
垢版 |
2021/03/26(金) 17:41:30.77ID:g2WkAC6u0
Nは、商店街の場末で、潰れる寸前の八百屋だな、野菜以外にあとタバコ屋兼業、
そっちも以前は利益出てたけど、最近はサッパリ
で、CSは、大手スーパー、デパート、野菜も売ってるけど、それが別に本業じゃない

Nは、気位ばかり高くて、
「ウチは代々八百屋です、野菜のことはどこにも負けない、最近できたスーパなんかに
野菜のことわかってたまるか」なーんて言ってんだけど、
肝心の売れ行きはさっぱり、売れないから、鮮度も怪しいし、品揃えもどんどん乏しくなってる
たまーに、品評会で賞をとったみたいな、りっぱな野菜並べてみたりするけど、
「ああ、さすが、専門店はちがうねーー」みたいな昔からの常連客、でも実際には全然買わない
てか、買えない、店のジリ貧と一緒で、貧乏になっていくばかりだから
もっぱら、スーパーの見切り品を5時以降狙って買ってるような連中ばっか

でその品評会の賞とったとかいう、見栄えばかりはバカでかくて重くて高い
野菜だって、スーパーで普通に売ってるほうが安くて美味しかったりするw
0638名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-3y3u)
垢版 |
2021/03/26(金) 18:15:53.02ID:ndncfurCM
>>637
マップの投げ売りでZ5が実質4万だったから実質0もあながち夢じゃないというw
0645名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-3y3u)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:47:27.73ID:ndncfurCM
>>639
Z5 24200キットが14万だったから、レンズ単品11万で買取価格が9万だからレンズ売れば5万だな
キャッシュバック5万やってればボディ0円だなw

まあ一瞬で売り切れたけど
0646名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-3y3u)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:48:00.39ID:ndncfurCM
>>644
一瞬で売り切れたから買えねーよバーカ
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-UbCk)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:23:35.21ID:2NE9qsjr0
もうニコンは撤退しかない
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-Cd0d)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:30:54.98ID:6zhr/KSC0
ニコンがカメラ撤退したら精機の人員が維持できなくなるのでいろんなところが困るんですが
ニコンが特異なのはカメラの利益で他の事業ただ同然でやってたことなんだけどな
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92d1-Wx/W)
垢版 |
2021/03/27(土) 02:57:27.62ID:PKZOsI+u0
特異って、まさかいいことだとでも思ってんのかな
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-S8pH)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:38:32.11ID:Qbn7qbGp0
>>656
キヤノンもソニーも富士も全部門黒字です。
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debb-3y3u)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:40:48.00ID:reOKFwzK0
>>656
それも違う。光学部材とチェキと事務機
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-TcoB)
垢版 |
2021/03/27(土) 08:56:42.17ID:TCcZQQfJ0
>>659

ニコンの商品に少しでも魅力あれば、だがな

ただでもイラナイっていう状況では、道連れなんてとうてい無理っぽ
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-TcoB)
垢版 |
2021/03/27(土) 08:58:47.25ID:TCcZQQfJ0
レンズ交換式カメラって、まさに、その後もそのマウントが存続しているという信頼感が何よりも大事

ニコ1で前科があって、で実際に投げ売り始めてるんじゃ、もうオシマイ感しかない
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-TcoB)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:17:28.77ID:TCcZQQfJ0
ニコンは中判は作らない
なぜなら、ニコンはカメラを大きく、重く作るのが得意だからw

本来は、ミラーボックスなくして、ペンタプリズムもとっぱらって、小型軽量化するのが
ミラーレスのメリットの1つだったのに、Z9みたいなバカでかいの作ろうとしている

しかもニコG共もそれがいい、って言ってる もちろん、買う気はないだろうが

この感覚で中判作ったら、本体だけでも、数キロあるのが出来上がる

てか、イメージャーどうすんの? 
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-TcoB)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:20:43.54ID:TCcZQQfJ0
>>664

でも、最終的には、買う客いないと意味ないだろ

で、タダとかに群がるヤツは、お前もだが、メディアを
買う金も惜しい、つまりXQDカード最低でも1万円ってのを
出す気がない、なので、売れない
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-TcoB)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:56:14.58ID:TCcZQQfJ0
α7の成功の蔭には、みんな忘れたと思うが、ソニーのメモリースティックを採用しなかった
っということがあった

それまでのソニーのデジカメは、メモステだった、しかし、CF、SDと乱立する中で、明らかに劣勢
それに引導を渡したのがα7

そこにソニーの起死回生、やる気、本気を見た

ニコンは、初動で、大失敗をやらかした、SDダブルスロットにしておけばよかったのに
XQDシングルスロット、まるで、信仰心ないやつは買うなと言わんばかり
0668名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-3y3u)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:07:06.27ID:TxFTsmONM
>>663
ニコ爺が褒めてるってことは間違ってるってことだな
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-TcoB)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:18:39.42ID:TCcZQQfJ0
>>669

それやっちゃうと、Eが狭いからだめっていう
論理の自己否定になるよw
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b110-bJuj)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:44:06.51ID:9UIHfk660
>>667
手ぶれ補正機能ダメになるから、フジには勝てんよ。
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-TcoB)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:22:26.81ID:TCcZQQfJ0
ニコGなんてのは、存在自体が社会的弊害だってのは昔も今も変わらないからどうでもいい

ニコンでは未だに、

光学屋>>機械屋>>>>>>>>>>電気屋っていう、社内序列があるらしい

Zでは、その弊害がいかんなく発揮されてる
大口径にしたからって、Fとの差別化は重厚長大じゃないだろうに…

インタビュー記事(例の、「自分は天才だ」発言のあるやつw)なんか見てると

光学屋>>本社企画>無能デザイナー>>>>>>>>>>>機械屋
>>>>>>>>>>>>>>>>電気屋>>営業部門>>広報

みたいな感じがする

その結果、「Zのメリットは、ボディではなくレンズだ、レンズが良くなったから、Zを買え」、となってる

これ逆に、「Zがいいのはボディがいいから」、って売れば、FTZもあるんだから、不変のFを信じて
レンズ資産を築いていた人たちに刺さったのに…
Zのレンズの良さを強調すればするほど、Fレンズがダメだったってことになるのに気がつかない

まあ、あの「天才」wも、脇本氏とかには一言も敬意を評さずにベルテレの連呼だからな、
真剣にFレンズはダメって思ってるんだろうな
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-TcoB)
垢版 |
2021/03/27(土) 15:18:45.64ID:TCcZQQfJ0
>>680

逆だわ、アホ

7 7iiまではSDのみ、

7iiiで、対応ただし、昔のメモステとは規格がちがう
0683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Wx/W)
垢版 |
2021/03/27(土) 15:25:15.82ID:z6BR9/sMa
キヤノンが本気出してきたからソニーも負けじと先延ばしにしていた機能を盛ってくるだろう、いい傾向だ
ニコンにも頑張って欲しいよ、頑張れニコン
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b163-h9Y4)
垢版 |
2021/03/28(日) 01:32:35.91ID:+mMcnz/V0
SDよりメモステの方が先に出てることもSDメモステ両用スロットを長く採用してたこともベータのテープをほんの5年前まで作ってたことも知らんのだろうな。A-Eマウントアダプタも未だに開発してる。こんな面倒見のいい企業ないぞ
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5561-YaxB)
垢版 |
2021/03/28(日) 04:19:11.98ID:tILIJ5NV0
初代NEX-5からSD対応
10年かけてMS DUOからの移行もサポートして面倒見はいい方
一方キャノンとかMMSや初期のSDの規格乱立
フジやオリンパスはスマートメディアやXDとか死に規格
そしてニコンもあっさりXQD捨てるしひでーな
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5134-vRAx)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:21:06.36ID:CTPs9IVW0
○D4桁
売れても利益にならないので止めました

○DL
収益性重視なので発売中止にしました

○keymission
ソフトの改修が面倒なので中止しました

○ニコン1
売れないのでしれっと旧製品に入れました

○D3桁
利益になってるから残してもよいかな。
少しでも赤になるなら直ぐに切り捨てしよう。

○ニコンミュージアム
最後の砦!絶対死守!!
0702名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-uQWe)
垢版 |
2021/03/28(日) 13:55:57.55ID:nVsaOTgVa
Intelが新設する工場はEUV必須だからASMLへの発注をして納品可能なスケジュールが見えてるということでしょ。
それでニコン株上がるって意味分からん。
IntelはニコンからASMLへ移行するという表明じゃん。
Appleシリコンも製造受託したいと言い始めているようだし。
M1はEUV必須な。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ad-7Rym)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:54:01.17ID:J2l6egHG0
>>703
不採算部門=映像事業だろ
ニコンのカメラなんて数年後には今のペンタックス程度になる
残すにしても細々とレフ機事業を続ける以外の選択肢はない
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-S8pH)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:04:48.66ID:7TDnt32V0
>>703
ニコンの精機事業は黒字だよ。
ステッパーは売れればちゃんと儲かる商品。
ここ数年は、業績低迷する映像事業を精機事業の儲けで何とか支えていたのが実情。
ステッパーもダメ、デジカメもダメとなると、ニコンでちゃんと儲かる商品はFPD露光装置しかなくなるが、それも先行きはあまり明るくない。
0706名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-3y3u)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:17.55ID:2Zw7213OM
レンズラインナップで劣るのにレンズ売りにしようとしたり、ソニーと同じセグメントのZ6, Z7出したり
デカ重のZ5を軽快フルサイズとして売ったりと迷走しまくりだよな
とくにレンズ売りにすると、ラインナップがまだないものは不戦敗するんだからダメでしょ
64の時の任天堂がソフトを絞ってクオリティ上げたけどPSに負けたように。
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 15:58:47.05
>>702
テレワーク需要でチャットの方のZOOMが買われたら何故か全く関係ない楽器メーカーのZOOMがストップ高になるような世界だぞw
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-S8pH)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:02:41.82ID:7TDnt32V0
>>709
はあ?
昨年度の精機事業部の決算は売上高2,397億円で営業利益467億円。
メッチャ儲かってるが…w

今年度は利益率が激減しているが、それでも3Qまでの累計では売上高1,304億円で営業利益61億円。全社で唯一の黒字部門だよ。

精機事業部が無かったら、ニコンの決算はもっと悲惨なものになっていたはず。
ステッパー事業が崩壊して精機事業部まで赤字転落するようになったら、ニコンは完全にジ・エンドです。
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:40:06.83ID:A1BWdMJS0
まあくん キターーーーーー
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5134-vRAx)
垢版 |
2021/03/28(日) 18:14:29.04ID:CTPs9IVW0
>>710
ほんとだ、昨年は黒だな。
その後4〜9月に転落した模様

売上高にあたる売上収益は前年同期比40%減の1756億円、営業損益は466億円の赤字(同175億円の黒字)だった。セグメント別ではカメラを含む映像事業、精密機械事業、ヘルスケア事業、いずれも減収・営業赤字となった。
0717名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-uQWe)
垢版 |
2021/03/28(日) 19:24:30.42ID:Tv6PPmqMa
この人はニコンのカメラはもう死んだという見解なのかな?

> 半導体関連ではCMOSをはじめ業界に強い影響力を持つSONYと、TSMCなど海外勢とも協力体制をとる経産省の次世代半導体開発に組み込まれたキヤノンに対し、ニコンは新工場を設立するインテル頼りです。
> SONYやキヤノンは他の事業で黒字化も可能ですが、ニコンはインテルの動向次第で浮沈が決まりそうです。
> 現在、ニコンはインテルの新工場設立発表に伴い株価は上昇中ですが、注意深く見守る必要があるでしょう。
> カメラは最早これらの動向と切り離せません。
0718名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-3y3u)
垢版 |
2021/03/28(日) 19:36:26.90ID:2Zw7213OM
>>712
まあくんとまさやんの支離滅裂コンビが面白い
D5600投げ売りが主力のニコンとa6400やa7iii売れてるソニー比べてレフ機合わせるとまだまだニコンは逆転できるってワロタ
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-S8pH)
垢版 |
2021/03/28(日) 19:53:15.72ID:7TDnt32V0
>>711
Intelに捨てられたんじゃない。
ニコンにはEUVを作る技術が無いんだから、IntelにはAMSLしか選択肢が無い。
EUVの開発を放棄したニコンが自ら選んだ道ということですね。
0722名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/29(月) 08:26:46.83ID:tdeICqbRr
オワタ…Sony完全にオワタ…

ソニー α7 III シャッター崩壊故障問題 ついに米国で訴訟の動き
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0328_02.html

ソニー「α7 III」のシャッター故障問題は、ソニー界隈で以前からくすぶり続けていましたが、どうやら米国で訴訟の動きがある模様。John Guerriero氏が、ニューヨーク南部地区で集団訴訟を提起したとのこと。PetaPixelの記事をベースに見ていきましょう。

ソニー「α7 III」のシャッターユニットが壊れた報告は国内外であり、ユーザーさんの報告記事や書き込みを見た事がある方は多いのではないでしょうか。シャッターを切った時に何かの理由でシャッターブレードが破損したり閉じたまま動かなくなった症例が多い模様
Sonyカメラ事業撤退だな
公式製品ページには掲載されていませんが「α7 III」のシャッターレリーズ耐久回数は約20万回のようで、多くのユーザーは20万回よりずっと少ないシャッター回数でシャッターが故障し、故障を経験したユーザーは10,000〜50,000回で故障したと主張しています。
多くの場合保証期間(1年)を過ぎてから起こり、シャッター・ユニットの交換で500〜650ドル支払う必要が出てくるとのこと。一貫性のあるパターンで故障しているだけにメカニカル設計に問題があると主張し訴訟に踏み切った事が伺えます。国内では以前 " ソニー・タイマー " という故障時期を揶揄する表現がありましたが、海外でもあるのでしょうか。
現時点でJohn Guerriero氏個人が、ソニー「α7 III」を購入したニューヨーク市民の代表として訴えている模様
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9a5-UbCk)
垢版 |
2021/03/29(月) 09:42:18.87ID:1cpgvE740
>>722
本当だ


ニコン完全に終わった




https://japan.cnet.com/article/35157328/

AP通信、記者の撮影機材をすべてソニー製に切り替え--「α」「XDCAM」を全面採用



米国の通信社、The Associated Press(AP)は、記者が写真やビデオの撮影に使う機材をすべてソニー製品に切り替える。ソニーの米国子会社Sony Electronicsが発表したもの。


APは、写真やビデオを撮影して記事制作する記者を「ビジュアルジャーナリスト」と呼んでいる。今回の取り組みにより、全世界のビジュアルジャーナリストが使用するビデオカメラやスチルカメラ、交換レンズなどのイメージング製品を、すべてソニー製品にする。
具体的には、フルサイズミラーレスカメラの「α」シリーズ、4K対応の「XDCAM」ビデオカメラ、「Eマウント」レンズ群などが使われる。
 なお、APの記者は世界100カ国の約250地域で活動中しているそうだ。日々の報道にともない、毎日3000枚の写真と200本のビデオを配信しているという。
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-uRq2)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:42:17.99ID:qxkRFl+r0
>>722
Facebookの被害者の会も登録メンバー1300人近くまで膨れ上がってるのに何もしなかったソニーが馬鹿だな
シャッター壊れまくってるのは事実だから敗訴確実
悪質だから巨額の懲罰的賠償を支払うハメになるだろう
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ea5-S8pH)
垢版 |
2021/03/29(月) 11:54:18.74ID:jolEle2N0
ソニーのミラーレス生産台数が115万台、ニコンがレフ機の65万台を加えると90万台というのを見て、生産台数が約8割なので一発当てればソニーに追いつけるとまさやんは本気で思ってるんじゃないの?w

現実はソニーのデジカメ事業の売上高はキヤノンとほぼ同じで、ニコンとはダブルスコア。ニコンは安物しか売れていない、ということが分かってないねw
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM96-3y3u)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:30:13.84ID:a/vYhDBwMNIKU
>>728
中身が全然違うのにな
未だにニコンの安物レフ機買うような65万人が将来的な客にならんよ
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:05:04.31ID:2jgUXM5LrNIKU
オワタ
SONY完璧にオワタ…

ソニー α7 III シャッター崩壊故障問題 ついに米国で訴訟の動き
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0328_02.html

ソニー「α7 III」のシャッター故障問題は、ソニー界隈で以前からくすぶり続けていましたが、どうやら米国で訴訟の動きがある模様。John Guerriero氏が、ニューヨーク南部地区で集団訴訟を提起したとのこと。PetaPixelの記事をベースに見ていきましょう。

ソニー「α7 III」のシャッターユニットが壊れた報告は国内外であり、ユーザーさんの報告記事や書き込みを見た事がある方は多いのではないでしょうか。シャッターを切った時に何かの理由でシャッターブレードが破損したり閉じたまま動かなくなった症例が多い模様

公式製品ページには掲載されていませんが「α7 III」のシャッターレリーズ耐久回数は約20万回のようで、多くのユーザーは20万回よりずっと少ないシャッター回数でシャッターが故障し、故障を経験したユーザーは10,000〜50,000回で故障したと主張しています。
多くの場合保証期間(1年)を過ぎてから起こり、シャッター・ユニットの交換で500〜650ドル支払う必要が出てくるとのこと。一貫性のあるパターンで故障しているだけにメカニカル設計に問題があると主張し訴訟に踏み切った事が伺えます。国内では以前 " ソニー・タイマー " という故障時期を揶揄する表現がありましたが、海外でもあるのでしょうか。
現時点でJohn Guerriero氏個人が、ソニー「α7 III」を購入したニューヨーク市民の代表として訴えている模様
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9e2d-FdJ3)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:13:40.10ID:f+Obu9eL0NIKU
この間キタムラ行ったら中古でα7VとZ7が売ってたんだけどどっちも15,6万程度だったんだよね
直接の後継機種が出てるかって違いはあるけど新品からの値下がりの差がすごいもんだから印象に残ってる
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/29(月) 22:33:24.76
今週のヨドバシ君はこちら


509 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacd-fQFm)[sage] 2021/03/29(月) 21:14:27.15 ID:aoOsHePdaNIKU

今、ソニーがフルサイズミラーレスで5割のシェア持ってるって言っても
デジタルカメラ自体が10年前の1割しか売れていないので
生産台数からしたら、10年前のシェア5%と同等の数しかないってことになる

つまりこの10年間αの生産台数は良くて横ばい、下手したら減ってる。
そんな状況で、客が土下座しないと売らないなんて余裕はとてもじゃないけどないよ。

あと、ニコンは10年前はシェア40%以上持ってたわけで
ソニーからしてみたらセンサーを買い支えてくれた上得意様だよ。
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b163-h9Y4)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:18:45.49ID:wwEhGKgA0
発売から半年経って市場の評価も安定していたa7iiiを横目に見ながら「Z7に積み残しはない。安心して使っていただける」って宣うくらいだから余程のノータリンか客を騙す気満々かどちらか
0752名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc6-HamW)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:18:46.49ID:LAGl53FRM
>「Zマウントのレンズ情報はサードパーティに公開しない」と発表している。この点について池上氏は、「今までのFマウント機も公開はしていない」と語った。
ただし、「サードパーティメーカーがリバースエンジニアリングをして開発しているので、今後はおそらくFマウントと同じ状況になるのでは」との予想を示した。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-IFJF)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:44:06.45ID:hhHvGvAia
>>753
技術の差
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-Mh5P)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:54:47.49ID:merRC+pwM
>>753
最初はZの方がマウントが大きいからNikonの大勝利みたいな話を見かけたがw
0765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-uQWe)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:03:45.16ID:6wejCZO4a
ヨドバシくんはD850買ってZはまだと。
ZもZ 5の投げ売り期待しているんだしD850は中古かな。

0775 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-drwQ) 2021/03/13 16:04:08
最初はFマウントオールドレンズの為にD750にするつもりが何のめぐりあわせかD850に化け
それで色々とっかえひっかえ楽しんでたはずがオールドレンズの凄さはもちろんだが問題も浮き彫りになり
結局今のレンズ使わないとだめ→それならZに行くべきだよなという結論に至る…
ID:bPeh5DnT0
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ea5-S8pH)
垢版 |
2021/03/30(火) 16:48:41.94ID:xyw4DQt90
>>764
ZマウントはRFマウントより1mm径が大きいだけだけどねw
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4102-skQs)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:42:39.84ID:uR3Te6U70
それでも金持ちで「一番良いやつ持って来いガハハ」な人は、
ソニーキヤノンを蹴散らす性能のカメラが出せれば買うだろうけど、
残念ながらデバイス性能の占める割合が大き過ぎる……
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 12:32:59.24
そういえば汚言症、本当にくたばった?
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adda-6pRM)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:27:32.17ID:jUx250ZG0
>>776
よう!瓶底野外マック!
相変わらず妄想お盛んで元気そうじゃんよ!w
0781名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-S8X1)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:02:55.09ID:9gKBHubzd
積層でも出番なさげか。
インテルの2兆円投資は7nmらしいから液侵でぎりいけるのかな?
ここからどうあがいても売上1.8兆、純利益4500億のASMLにd
0783名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-Nru7)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:19:05.85ID:/AP7clwpd
インテルが大型投資するからニコンの株価上がるとか意外と投資家ってアホなんかなって思ってまうわ
高性能半導体作るならその装置はニコン製じゃないだろと
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-OJBH)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:27:53.17ID:kFy/hozT0
画質に対するハードルが高くなくて金持ってるミラーレスネイティブ世代がソニー買ってて、
金持ってる層はR5, 6を買ってる
コスパ重視で扱いも荒く金出さない層がニコ爺だから売れてるのはD5600くらいで、
こぞってX-a5とかの投げ売りミラーレスへ逃げてるから
厳しいわな
0789名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF71-hrCD)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:59:15.75ID:pEPcNmknF
>>788
画質もSONYだが?
とくに動画

チャート見ないとわからないような
レンズの差は誰も興味ないん。
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-OJBH)
垢版 |
2021/04/02(金) 10:19:54.23ID:S1n8Autu0
>>789
キヤノンニコンのレフ機ユーザーに比べてって話な、
つまりマス層の一番美味しいところを抑えてるのがソニー。
ニコ爺がよくZレンズがーっていうけど、そこまでの性能なくても満足できる層はソニーに流れてる
最近はソニーもレンズがよくなってきたもんだから、キヤノンニコンのレフ機ユーザーすら取り込めるようになってしまった。7iii以降はもうニコンじゃ太刀打ちできない
7iiiでキャズム越えたのは確か
0791名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H79-p1/t)
垢版 |
2021/04/02(金) 10:27:21.99ID:OcEt68DfH
Taikon
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-L26m)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:17:36.77ID:UO0cpf0Jp
ニコンはとりあえず無駄飯食ってる人員整理しないと復活無理だな。カメラメーカーであり続けるならファブレスにして新しいかたちのカメラメーカー目指してもいいんじゃないかな。ステッパーも時代についていけなくてIntelとの商売はもう不可能だし、対処療法じゃなくて大改革が必要ではないかと…
0799名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-4WzE)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:29:46.22ID:o4l3tw3Id
>>797
製造の自動化がかなり進んでるのと、以前偽装請負が問題に
なったけど、契約社員をかなり使ってるのかな。

今のキヤノンの期間工は派遣社員や請負社員ではなく、直接契約の
契約社員だという説明をネットで見た。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Vwfh)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:35:51.62ID:PJWhGrjMd
前電子部品メーカーにいたが、キヤノンとニコンだと生産技術が段違い
ニコンは購買が入ってきて入札で1銭でも安いの買うだけ。さらに安く作ろうとすると人件費でどんどんタイへ。
キヤノンは工場の生技が強くて下丸子のエリートエンジニアたじたじ。値段だけじゃなくて使いやすさも重視。それが生産効率や自動化につながって国内生産維持できてる印象
0801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-W3BZ)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:01:01.77ID:lzFUDsrHM
正直今のニコンよりPENTAXの方が魅力的だわ
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5510-WvHl)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:09:37.08ID:kfMbAGcR0
>>801
確かに、fa limited 三兄弟なんかは全ての国産レンズの中で1番質感は高いからな。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-HdnJ)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:16:38.20ID:D3uYCoE/0
α7IIIシャッター崩壊欠陥の集団訴訟がdpreviewに続いて
とうとうSony Alpha Rumoursにも掲載されてしまった!
https://www.sonyalpharumors.com/from-the-usa-class-action-against-sony-because-of-the-a7iii-shutter-failure/

これで今まで黙って修理費用払ってた連中も気がついてしまうから
ソニーは全数リコールしないと収拾つかなくなるぞ
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7c-8Gkm)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:11:11.70ID:B12julme0
>>804
で、それがニコンが死にかけてることとなんか関係あるの?
0809名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-OrjQ)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:29:20.93ID:uEII5n5Yd
夜桜撮影に行ったら、コロナに配慮して三脚禁止の立て看板。

柵とか使ってなんとか撮影してきたが、Nikonストラップのカメラじじいが堂々三脚使って撮影してたわ。(接眼部丸窓だった)

やっぱNikon使いはクズ!
0810名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H79-HdnJ)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:32:43.63ID:KpQUsgp8H
今一番リスクが高いメーカーSony
α7IIIのシャッター幕が壊れる欠陥を何の対策もせず3年放置して
修理代で荒稼ぎとかアコギな商売を続けたのが集団訴訟沙汰に!

ソニー α7 III シャッター崩壊故障問題
ついに米国で訴訟の動き
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0328_02.html

ソニー「α7 III」のシャッター故障問題は、ソニー界隈で以前からくすぶり続けていましたが、どうやら米国で訴訟の動きがある模様。John Guerriero氏が、ニューヨーク南部地区で集団訴訟を提起したとのこと。PetaPixelの記事をベースに見ていきましょう

ソニー「α7 III」のシャッターユニットが壊れた報告は国内外であり、ユーザーさんの報告記事や書き込みを見た事がある方は多いのではないでしょうか。シャッターを切った時に何かの理由でシャッターブレードが破損したり閉じたまま動かなくなった症例が多い模様

ソニーは「α7 III」のシャッターレリーズ耐久回数を約20万回と宣伝しているが、多くのユーザーは20万回よりずっと少ないシャッター回数でシャッターが故障し、故障を経験したユーザーは10,000〜50,000回で故障したと主張しています。
多くの場合保証期間(1年)を過ぎてから起こり、シャッター・ユニットの交換で500〜650ドル支払う必要が出てくるとのこと。一貫性のあるパターンで故障しているだけにメカニカル設計に問題があると主張し訴訟に踏み切った事が伺えます。国内では以前 " ソニー・タイマー " という故障時期を揶揄する表現がありましたが、海外でもあるのでしょうか。
現時点でJohn Guerriero氏個人が、ソニー「α7 III」を購入したニューヨーク市民の代表として訴えている模様。


facebookコミュニティの『α7IIIシャッター崩壊被害者の会』
メンバー1400名を突破してまだまだ拡大中
https://facebook.com/groups/418715925421277/

カタログにシャッター耐久性能は20万回とか書いてあるが
わずか3800回でこのとおりw
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/742823546343845/
0816名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-OJBH)
垢版 |
2021/04/03(土) 08:05:25.87ID:TTyLGgAaM
>>815
いらんだろ
売れてない独自マウントとか負債でしかない
aps-cまで出してるし
0817名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-HdnJ)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:15:51.86ID:lIxhvxhsr
α7IIIシャッター幕崩壊欠陥の集団訴訟がDPREVIEWに続いて
とうとうSony Alpha Rumoursにまで掲載されてしまった!
https://www.sonyalpharumors.com/from-the-usa-class-action-against-sony-because-of-the-a7iii-shutter-failure/

これで今まで黙って修理費用払ってた連中も気がついてしまうから
集団訴訟の賠償金額がどんどん膨れ上がるぞ
どうすんだソニー!?
0821名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-VNlx)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:56:58.23ID:yob2r1jyM
ソニーが終わろうが終わらなかろうが、ニコンの終わりは確定事項なんだよなあw
0823名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-VNlx)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:00:30.66ID:yob2r1jyM
悔し涙流しながらIDコロコロするニコ爺w
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb3-KdAx)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:15:57.97ID:Q5ClcGE30
ニコンが欠陥D600の直後にD610を出してバックれようとしたことを
思い出せば分かると思うが
結局D600の無償修理と改善されない場合の交換でしょ
賠償金額が膨れ上がったかね?
0826名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-e0g0)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:53:28.47ID:eKQN7cu7a
デジカメinfoでペンタも会社経営の話ではコメントが多い。製品の話は盛り上がらない。待望のK-3IIIも30コメントようやく超えるくらい。
買う気は無い「ファン」が声大きいのはニコンとペンタの共通点。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-vtDj)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:09:15.53ID:2J9MLFGy0
α7シャッターユニットの件でニコ爺が騒ぐ

それを見たニコンが超絶頑丈デカオモ高級機を発売

ニコ爺絶賛、ただし見送り。市場の反応も冷ややか

投げ売り

これはSONYの罠
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-OJBH)
垢版 |
2021/04/03(土) 17:21:40.48ID:Jeg0ZeRv0
>>829
ニコンの失敗は一眼レフと小フォーマットのニコワン、アクションカメラという未来のないものに投資したからでしょ

ここまで間違えると会社も傾くよそりゃ

ペンタもQマウント出して撤退、オリのMFTは事業売却と未来が読めてないことが問題

動画や小型フルサイズ路線を描いてるソニーに対して、
軽くないのに軽量フルサイズとしてz5出したり、バリアングルのフルサイズ一台もないとか今現在進行形で未来が読めてないから今後も復活はないだろ

個々のレンズの性能だけで売れる時代じゃないのにレンズ売りにしたり尽くずれている
0839名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1b02-BMeC)
垢版 |
2021/04/04(日) 06:12:34.26ID:5McI+PQd00404
オリンピック中止でそれを担ぐ若手が育成できなかったのが残念だったな
日本じゃ精々レビュー専門のゲハヲタユーチューバーぐらいだもんな
海外の勇者に期待!!
0842名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 4bbb-OJBH)
垢版 |
2021/04/04(日) 06:26:07.40ID:H70EAWfv00404
>>838
それならレフ機でいいですってニコ爺は言うぞw
海外ユーザーも小型化はある程度まででいいけど軽量化はどの国でも喜ばれる要素だし
0844名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 23ad-8aTr)
垢版 |
2021/04/04(日) 06:55:24.39ID:8KlCuvd000404
国内でのボディー生産とレンズ生産が維持出来ないくらい利益率が下がって来ている時点で終わりが見え始めている気がする。

従来技術の延長線上だけでは作れない新規技術の開発に回す経費もその内に無くなって消えてしまいそう。

オリンパスのカメラ部門と同じ道を辿りそう。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2d5f-xCmy)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:20:49.11ID:4C5i+CSk00404
>>844
もともと高価格高利益の商品を、ニコ爺に売ることで成立してたからなぁ。こんだけ急激に売上縮小したら対応できない。事業の両輪である精機部門も、同時期にインテルに捨てられるし。
0847名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-bVUD)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:49:24.46ID:Ghfr1OuR00404
ニコンの岩盤層である団塊やや上の層が年金生活者になりさらに鬼籍に入ってるんだからそりゃ厳しい
キヤノンがちょうど今団塊下〜バブル層だから一番金持ってて45万のEOS R5を買い支えられる
じゃあそれ以下はとなるとニコンもキヤノンもSONYも拮抗してる
若い子はSONY圧倒的有利
0850名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 4b63-OWAJ)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:17:41.03ID:pmClYNH900404
Zを買わない理由:デザインがダサい。手にした時に高揚感がない。慌てて開発、半端で発売。
0851名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 1534-vtDj)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:51:15.71ID:Igcs5SX000404
Zを買わない理由

ニコ爺好みのデカさ
ニコ爺好みね重さ
ニコ爺好みドヤ感のあるデザイン
ニコ爺好みの時代遅れの性能
ニコ爺好みのチー牛開発者
そのくせ、他メーカーより3割高い
0852名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMa3-5L0D)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:00:49.38ID:yW1xQAvdM0404
ニコンは1、2年以内にも会社ごと消えるかもしれないというハンデを理解してないのがマズい。他社と同等では足りないんだよ。マウントリスクと無縁な評価機提灯レビュアーの話しか聞いてないから気付いてないんだろうけど
0854名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM81-Vrde)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:19:43.37ID:niQIwIQrM0404
サムソン
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン cb4e-406v)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:43:26.85ID:0mvdJmq+00404
これぞ、ザ・ニコ爺

https://twitter.com/nitorine54/status/1378513533432832000

>カメラ何使ってるの?って声かけてきたので営業時代ばりの笑顔で
>『僕もNikonです!』って返したら『それはNikonとは言わないよ!
>キミはNikonのエンジニアに失礼じゃないか!?』とキレられたので、
>Zシリーズを開発したNikonのエンジニアは今すぐSONYに転職した
>方がいい…。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0857名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 155f-uEwG)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:43:56.02ID:t44WUP4n00404
年寄りがスマートフォン使いこなせずに携帯ショップで癇癪起こしているのと同様
最新の車はハンドルにボタンがいっぱい付いてるから運転できないと20年落ちの車乗ってるのと同様
ニコ爺にとってはミラーレスはカメラにあらず
日本製で無いメイドインタイランド製品は万死に値する
かといって一桁機を買う財力も体力もないから15年落ちくらいの一眼レフのエントリーモデルと心中するしかない
0860名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-nmJp)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:06:41.75ID:UQ6XxSfha0404
タッチパネルもたもた操作して瞬間撮り逃してそうだよな
0862名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:34:09.07ID:L7ifReq/00404
>>858
ニコ爺は中古しかかわないから
5年以内に出た製品はニコンじゃないw
0863名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:34:47.70ID:L7ifReq/00404
>>861
失礼な事を言うな
両足だよ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 4b10-bf3p)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:01:14.96ID:5cX8+XPx00404
何故α7IIIのシャッターが集団訴訟になるくらい壊れまくるのか!?

それはレンズの重みに負けてプラボディが変形、シャッターが壊れるというメカニズム
ソニー自身もわかってるのにリコール隠しをつづけてるよね

α7IIIのシャッター崩壊問題はこの人みたく動画しか撮らなくても壊れていて
レリーズ回数とは関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=cKF_6yhVFQw
http://2ch-dc.net/v8/src/1592724519372.jpg

ボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる

【ILCE-7M3ヘルプガイド】 レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

すなわちEマウントにフルサイズレンズの重量がかかると
強度的に厳しいことはソニーも認識している

α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない!
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-UvSU)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:32:05.35ID:rkW+70sR0
どんなにソニーが凋落してもキヤノンに流れるだけでニコンの惨状は変わらないよ
カメラ文化の発展ではなく共倒れを望むニコ爺…
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:38:28.10ID:xEAcx23E0
>>869
ニコンが潰れる前に
ニコ爺の寿命が来るからな
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:44:40.88ID:xEAcx23E0
>>871
金を持ってたらα1を買うよ
いつまでもニコンにしがみつくのは
金のない証拠
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5510-WvHl)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:26:42.97ID:blRSnAS50
Z5プラス24-200mmが13万強でこの前出てたからな。あんなの見せられたら、多少のキャッシュバックで買うのがバカらしくなるし、ますます売れなくなるわな。
0877名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-VNlx)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:42:30.36ID:Qjp60/ZxM
>>875
大きく成長しそうな会社が瀕死のニコンの傘下に入るわけがないw
0883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-e0g0)
垢版 |
2021/04/06(火) 05:17:53.81ID:yo7Sk6Uza
眼底カメラもニコンが買って成長しているわけでもないし、今回の航空宇宙部品メーカー買ったのも同じことになりそう。
本格的に育てるにしては小さい買収ばかり時々やって、思ったように儲からんわー、もともとニコンの事業じゃないしそんな多額の投資したわけでもないしまあいいやで一応傘下のまま放置。
この繰り返しで会社成長できたらすげえよ。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-e0g0)
垢版 |
2021/04/06(火) 05:42:32.73ID:j9MP7+EVa
>>884
来年いっぱいまでのロードマップに掲載されている未発表レンズが11本あるが今年はまだ1本も発表無し。
残り20か月で11本出さなきゃだから2か月に1本以上のペースで出すことになる。今月発売ならもう発表だけはあっても良さそうだが無し。
それでもボディはZ 9を年内に出しますという公式発表。さらにZ 8まで出せと要求するのも虚しい限りだが何を期待しているんだろうな。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-OJBH)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:03:00.32ID:7/ON4SUr0
>>898
instgram売り切れなんですよー
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-DlGg)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:15:52.00ID:vw/m90nd0
ニコンは研究開発費捻出は辛いが人なら余っている。
ニコン本社から人を移せば急成長するよ。

なんて俺らが言う分にはいいんだがニコンは本当にやりそうな雰囲気ある。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7c-VNlx)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:41:01.80ID:QB737BHl0
>>908
優秀な人間ほど斜陽企業ニコンの子会社なんかで働きたいとは思わないだろうな…
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-lmVu)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:14:17.98ID:GxVxa4tX0
そしてストラップで吊るしてるだけでレンズの重みでボディが歪むオモチャのソニーwww

α7IIIのシャッター崩壊問題はこの人みたく動画しか撮らなくても壊れていて
レリーズ回数とは関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=cKF_6yhVFQw
http://2ch-dc.net/v8/src/1592724519372.jpg

ボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる

【ILCE-7M3ヘルプガイド】 レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

すなわちEマウントにフルサイズレンズの重量がかかると
強度的に厳しいことはソニーも認識している

α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない!
0919名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-J5NQ)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:25:30.51ID:GDMa7/Mar
いくらソニー腐してもニコンの売上が上がる訳ないだろうに
ニコ爺の脳内はソニー憎しで固まってるんだろうな
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6df9-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:14:30.41ID:Y1niUPQX0
>>902
どんどん買い支えないから赤字なんだけどな
安定の政治ツイートが香ばしい
0923名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-I9jq)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:51:29.10ID:6/WBMQQmM
>>922
敗北者ニコ爺が強がってて草
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 155f-TnHv)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:25:16.21ID:Why3IGRh0
来年あたりニコンの倒産かカメラ撤退が見れそうだな
0926名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-HdnJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:35:11.53ID:WqslSHoRr
ソニーがリチウムイオン電池事業で発火問題きっかけに事業売却したように
α7IIIのシャッター崩壊欠陥で多額の賠償金とリコール費用を抱えるから
カメラ事業は売却だな
0927名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-I9jq)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:45:44.72ID:6/WBMQQmM
>>924
そんな最低メーカーに負けて3位に落ちたメーカーがあるらしいなw
0931名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-VNlx)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:31:49.02ID:1yBjwDoKM
今夜もニコ爺の断末魔が響き渡ってるw
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-tABC)
垢版 |
2021/04/08(木) 02:43:47.42ID:kGr7vwi70
>>929
デジカメ事業の売上ならまだ3位。
映像部門の売上だと4位。
ミラーレスの世界シェアだと5位w
0935名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-HdnJ)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:31:41.97ID:RzbxfErvr
>>933
それα7IIIやでw
ソニーが何の対策もしてないからいつ壊れてもおかしくない地雷カメラ

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-e0g0)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:25:52.57ID:nzyadlqsa
たしか米国の集団訴訟って利害関係者の代表者を名乗る一人が訴訟起こしてから利害一致する人が後から自分もと言って参加できるんだよね。
訴訟起こした時点でその人が代表者として信任されているわけではない。
アラスカ州代表者を名乗る人がアラスカの扱いは連邦法違反と主張して訴訟提起してからアラスカ州民に参加を呼び掛けることもできる。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-HdnJ)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:58:42.00ID:XwtDHt+xr
毎日のように誰かのα7IIIのシャッターが壊れ続けていく…
これをリコールしないで修理代で儲けるとかありえんなソニー
集団訴訟を起こされても当然だ
 
 
前からちょっと気になってた写真の一部だけ、露出が変わる件。シャッターユニットの問題らしく交換に。。。α7V買ってから二年とたたずにこんなに修理するとは思わなかった。
※この写真の白い部分が影響でてるとこ。
https://twitter.com/M_Camera9/status/1287936499854356482
https://pbs.twimg.com/media/Ed-ra3hVoAAZXi5?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-eO75)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:06:37.03ID:LC+UDB1+p
他社のネガ要素に全力で縋るしかないとかニコンは今年も大変だな。またニコンのカメラだけ売れない一年とかになりそうだなぁ。ニコンも小さくて写り良いレンズ出して欲しい、センサーはフォーカスポイントたくさん積んだのでお願いしたい
0953名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-KGiR)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:48:56.81ID:OVh41WO1r
今日もまたα7Vシャッター崩壊の被害者が出てしまったな
リコール隠しで被害を拡大させる一方の悪徳メーカーSony

77 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f7-lGqj) sage 2021/04/09(金) 09:27:53.47 ID:yazj6y2s0
今日入学式なのに謎のエラーが出て焦った。これがシャッター崩壊って奴?

画面の指示通り電源のオフオン(電池の抜き差し)を繰り返してたらとりあえず治って撮れたけど、修理に出した方が良いですかね


78 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f7-lGqj) sage 2021/04/09(金) 09:39:57.15 ID:yazj6y2s0
これ
https://imgur.com/a/CeVxk4D
0954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-bR74)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:27:31.42ID:g96Aqa1DM
いくらソニーディスってもニコンが浮かぶわけじゃないぞw
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-3gdO)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:53:13.69ID:mW3bSDqg0
>>953
ソニーは信頼性がダメだな
ニコンにするわ
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-iozX)
垢版 |
2021/04/09(金) 16:57:09.28ID:cvHlboMHp
ニコ爺とソニーネガ頑張ってる奴はなんでニコンの新モデル買わないんだ?ソニーより性能下なのが気に入らないとかだと一生買うタイミングないぞ?ここ3年くらい売れたって話がニコンに無いし、みんな買わない状態続くと本当に倒産しちゃうよ
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c67c-7l8f)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:03:58.99ID:Y+Q7Rdri0
>>960
ニコ爺はニコンが好きなんじゃなくってニコンをネタにマウント取れる自分が好きなだけ
今や周回遅れとバカにされるだけのニコンのカメラを買う理由がないw
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2ca-4hSJ)
垢版 |
2021/04/10(土) 00:00:26.78ID:M/9sUDdk0
いまニコンレフ機以外のカメラを買うと瓶底度数アップが漏れなく付いてくる!!w

今スグ君もミラレス買ってCMOS一筆書きノッペリ瓶底厨の仲間入り!!
0970名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-3gdO)
垢版 |
2021/04/11(日) 04:51:07.50ID:2fav7gtMa
Zスレより。
ZのAFってそんなに酷いの?それともいつものエアプ?

245 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-FELZ [210.194.172.73]) 2021/04/11 03:51:25
言うてミラーレスのAFなんかどこもレフでいうとD600以下だぞ
ID:ORiZsydB0
0972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-3gdO)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:30:16.74ID:qTuBbN+Ka
Zスレ、さらに謎発言が続く。
位相差AFで合わせてからコントラストで最後の微調整をするというソニーのハイブリッドAFと同じ名前だけど、ニコン条件で位相差かコントラストどちらかだけで合わせている。
でもニコンファンはニコンは精度重視と言う。

248 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73e7-l25q [182.169.200.91]) 2021/04/11 07:53:26
Zは精度重視だからある程度はしゃーない
ID:HoPTiiMg0
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f4b-Hu77)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:52:03.04ID:6LGyzc0G0
>>978
大昔のパソコン雑誌でNECの偉いさんがPC98は日本人のロマンと言っていたのを思い出した。
郷愁だけにしがみつくのは滅びゆくものの性だ
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-AcCi)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:54:13.71ID:SXN06knhp
>>977
ミッドウェー海戦はZ6や7がα7lllに返り討ちに遭った頃の話。
今はガダルカナル島の攻防でしょうw
0981名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-7l8f)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:57:07.52ID:0h/p8uDrM
>>974
そう誤解されても仕方ない位ニコンが悲惨な状況にあるという認識が広がってることの証拠でもあるんだよね
ニコ爺がしょっちゅうソニーはデジカメ撤退するとか喚いてるけど、ニコ爺以外誰も信じないし騙されないw
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06a5-9lDx)
垢版 |
2021/04/12(月) 14:00:40.85ID:fQ6iq8bl0
>>980
もうヒロシマ長崎に原爆落とされて
ソ連が参戦して
いつ降伏するかの状態だろw
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86bb-YPhD)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:03:30.23ID:wURwcG7H0
Z5の惨状とZ6ii, Z7iiの失敗でもうZ8,Z9以外は撤退するんじゃないかな
レンズラインナップがどんどんEマウントに離されていくから、ユーザーも流れる一方だし
普及価格帯はソニーとキヤノンに勝てる可能性はないだろう。そもそもハイアマレベルのユーザーにそこまでの光学性能なんて響いてないのが現状だし
Z5に加えて6iiも投げ売りしたとしても、シグタムが本気で力入れてるEマウントのがトータルでは安い
aps-cも同様
他を全て捨ててプロ機のみな絞っても多分1割もシェアは取れないのではないかな
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f02-mU/W)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:25:35.96ID:Dw9QQeRN0
レンズに長じていると言っても、
フォーマットが劇的に変化しない限りどんぐりの背比べなんだよな
じゃあSIRUIのように、LAOWAのように、
既存の枠に捉われない製品が出せるかと言ったらそれもしないできない
ASMLのようになれたかもしれないができなかった放棄した
人は死ぬ、企業も死ぬ、永遠はない
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:30:08.89ID:Tss23b030
ニコンの一番長い日
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:43:16.80ID:HGO0/24T0
朝鮮王朝末期で
日本に併合してもらうのを待ってる状態
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 20時間 25分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況