Nikon Z9 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 358c-B4hM)
垢版 |
2021/03/20(土) 00:19:05.22ID:q/AaAzn20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指しています。
ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指しています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発を行っています。
新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。
「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新しい映像体験を提供します。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm


次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615637287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0727名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:31:46.14ID:L7ifReq/00404
ニコンは外資が買ってくれるのを待つしにい
台湾企業に買ってもらって

タイコンになればいい
0729名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW adad-Lm4m)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:29:36.74ID:L1L8vsgA00404
センサーを売ってくれないって話をたまに見るけど、
SONYとしてはニコンにセンサー供給したカメラが売れれば儲かるし、自グループのカメラのみに供給するよりもコストメリットも出て損はないと思うんだけどどうなんだろ?
センサー供給を渋ることがメリットならレフ機のAマウント時代にやっているはずだし。
むしろCanonとの一騎打ちでお互い疲弊するよりニコンには高級路線の3番手でCanon牽制してもらったほうが双方にとって好都合かと。
0730名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 8536-nsVQ)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:40:14.33ID:fvC/3UY200404
>>724
流石に発表した積層センサーを引っ込める事はないでしょ
BIONZ XRは売ってくれないと思うが
0731名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン e532-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:42:18.24ID:MR2Gecyk00404
>>719
ソニーコンデジも大半はタイ製だよ
日本製は初期ロットの中でも更に1%も無いはず
SGMO(幸田サイト)は最初に基準になる製品を少量だけロールアウトするだけだから、製品としては各一回しか作らないし
https://premium.ipros.jp/sonygmo/
0732名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:42:56.92ID:L7ifReq/00404
>>730
SONYが売ってやるって公式に発表した?
0733名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:44:54.71ID:L7ifReq/00404
>>729
ニコンのカメラが売れなければ
SONYのカメラが売れるんだが?
センサーを1万円で10万個売れるより
20万円のカメラが5万台売れる方がいいだろ?
レンズも売れるし。
0734名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンT Sae9-s+Uo)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:48:07.85ID:H+sTKusWa0404
>>732
意味不明w
ソニー製かどうか未知だが、ニコンが積層型のセンサーの供給を受ける
契約を結んだからこそ出来たZ9の開発発表なのに
0735名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:55:49.39ID:L7ifReq/00404
>>734
で?
0736名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-FX85)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:02:35.68ID:glIyC0l1a0404
>>733
Nikonがカメラやめたらキヤノンにいく人多そうだけどな
0739名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:25:36.51ID:L7ifReq/00404
>>737
やめたれw
0740名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 8536-nsVQ)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:31:28.64ID:fvC/3UY200404
>>739
でも積層センサー載るのは確定してるから
ソニーじゃないと主張してるならニコン独自と思ってるんじゃないの?
0741名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW d515-+g3M)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:36:07.63ID:3kFKmIPw00404
>>729
まったくその通りで、売ってくれないとか妄想してるGKがいるのよ
0742名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:38:39.60ID:L7ifReq/00404
>>729
まったく間違いで、売ってくれるとか妄想してるニコ爺がいるのよ
0743名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンT Sae9-s+Uo)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:40:34.46ID:3dArvjxoa0404
>>735
物事を考えられないならレスしない方がいいだろ
センサーをどこに供給するかまたはされたかなど
カメラメーカーが公表しないことは常識だろ
0746名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:49:42.30ID:L7ifReq/00404
>>743
じゃSONYが売ってくれるかどうかわからないねwwww
0747名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-e0g0)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:56:36.23ID:ibrlAOZ2a0404
2000万画素が最適だとD6出してるのにZ9は8k対応で5000万画素クラスでしょ。
それなのに動画ではむしろ邪魔になりかねない縦グリ一体型。冷却のためなら縦グリよりも冷却ファン搭載が素直な解決。
ユースケースから仕様を決定するんじゃなくてこのクラスならこんな仕様だと売る側の考えで作るニコンの悪い傾向がまた出たのがZ9のような気がする。
0748名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW adad-Lm4m)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:13:45.34ID:L1L8vsgA00404
>>747
自分もZ9にそこまで高画素要らないと思っているけど、供給可能なセンサーの中でZ9の要求仕様に最適なのが8K対応積層型だったのかもね。
動画目的でD6を買う人は皆無だろうけどD6には動画機能が一応付いてるみたいな。
あと、個人的意見だけどD3まであった高画素フラグシップ機の復活(統合?)という見方もできるのでは。
0753名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン e532-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:54:34.39ID:MR2Gecyk00404
>>736
でも統計的にはニコンからも相当ソニーに流れてると考えられる。でないと計算が合わない。
あと海外のプロは明らかにソニーに流れてる
0754名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン e532-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:55:24.38ID:MR2Gecyk00404
だからこそレンズラインナップやスケジュール的に無理があるのにZ9の発表したんだと思う
0755名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:07:15.88ID:L7ifReq/00404
>>752
糞ワロタ
0756名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-e0g0)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:15:32.34ID:DxA9Awy4a0404
>>748
D4以降で高画素版出さなかったのは1600万画素や2000万画素で十分に高画素ということだったのでは。
統合という見方ならむしろD5やD6が高画素と高速を統合したモデルかと。
それなのにZ 9でいきなり5000万画素クラスだから意味が分からない。
仮に5000万画素でも高感度や処理速度をしっかり出せて、失うものを最小限のまま画素数増のメリットを得られるならD6はなんでセンサー据え置きなのかと。
開発費出せませんというだけなのかな。それでもD850派生センサーをD6に積むこともありえたはずなのにそれすらやらないで型番進めてフラッグシップD6ですってのも消化不良。

そんでZ 9が縦グリ一体型の形はD一桁フラッグシップ踏襲してるとかもう何が何やら。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンT Sae9-bVUD)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:06:28.92ID:PCre4gVwa0404
>>724
SONYは業界最強とか強がってるけど光学技術(コーティング)とか色々足りてないんだよ
そこをニコンがクロスライセンスや取引条件に使って供給してもらうみたいなことをしてるのだと思われる
特にレンズだとツァイスと縁切ろうとツァイスと被るレンジのGMレンズ拡充してる
0765名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンT Sae9-bVUD)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:08:38.34ID:PCre4gVwa0404
>>756
D1桁が画素増やしてこなかったのって高速転送はもちろんだけど
高感度耐性とかも絡んでくるからなあ
ただ今度のZ9で5000万画素にしてくるのって高感度耐性切ってでも高画素の方がいいというリクエストでもあったのか
或いは報道向けにZ9Hを出す可能性があるのかもしれない
0766名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 4bdb-QwAw)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:16:23.31ID:mljUXKZU00404
D6も日本製じゃなくなるのか
0767名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW d593-/elG)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:16:45.52ID:BxccN9ft00404
>>765
いまさら高画素だから感度耐性が低いなんて認識いらないでしょ
0769名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:38:46.30ID:L7ifReq/00404
>>764
ニコンに技術があるなら


何で赤字なの?wwww
0770名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン e532-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:53:03.41ID:MR2Gecyk00404
>>764
ナノコーティングの性能は各社大差ないぞ
原理的にはほぼ同じものだしな
0771名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sr01-HdnJ)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:53:45.84ID:qu5ZNqbNr0404
α7IIIのシャッター欠陥集団訴訟問題一つ取ってもソニーなんて買っちゃダメなのがよくわかるな
本来リコールすべき製品の欠陥も修理代稼ぎの飯の種くらいにしか思ってないのがソニーってことだ
α1なんて完全な地雷だろ
0773名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:23:15.06ID:L7ifReq/00404
D600の油欠陥問題一つ取ってもニコンなんて買っちゃダメなのがよくわかるな
本来リコールすべき製品の欠陥も修理代稼ぎの飯の種くらいにしか思ってないのがニコンってことだ
Z9なんて完全な地雷だろ
0774名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp01-L26m)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:27:14.19ID:S8Sv6R0Tp0404
>>741
その理論でいいの?だとZ6とZ7はニコンあえてヘボいセンサー買ったことになるぞ?α9のセンサーはじめから買うべきだったし、IIになる時は6000万画素のセンサー行くべきだった。ニコン会社傾いて金なくて買えなかったのか?
0776名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:45:19.63ID:L7ifReq/00404
>>775
ニコンは未来永劫無料で清掃だが?wwww
0778名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2d02-sMVZ)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:53:49.23ID:/7iKQBmz00404
キヤノンでは当たり前のことでもニコンでは不具合それがD600
0780名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM81-Lm4m)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:01:22.48ID:rlcYLFUqM0404
レフ機では自社センサー持ってるはずのソニーはニコンに勝てなかったし、初代α7の完成度はゴミだった。
逆にニコキャノといえどフルサイズミラーレス初代機の完成度は先行してミラーレスの開発に注力していたSONYに遅れをとったのもまた当然。
とはいえ各社持ち味があって好みのカメラを選べる事こそユーザーにとってメリットなのに、何をもって叩き合っているのか。SONYとライカしか選択肢が無くなったらマジで地獄だぞ。
0781名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン e532-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:09:52.78ID:MR2Gecyk00404
>>730
スナップ用としては初代α7が一番使いやすいけどな
あんなデカいグリップ要らねーんだよ
0782名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン e532-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:10:28.19ID:MR2Gecyk00404
ミス、>>780宛て
0783名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:18:20.13ID:L7ifReq/00404
>>780
ニコンがゴミだから
0784名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW d515-+g3M)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:49:06.11ID:3kFKmIPw00404
>>774
そんな高いセンサーつかったらめっちゃ値段上がるでしょ
α9のセンサーは高いので買わないって話だし。

Z9は値段上げれるから、高いセンサー使えると思う。
0786名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM81-h+YV)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:28:45.51ID:6MXNzdrXM0404
>>785
プロ用のレフ機で8kを撮りたい人はいないだろうし20MPでいいんだよ
他社フルサイズミラーレスが8k対応で高解像度高画質カメラを出してるのにニコンだけフラッグシップミラーレスでも20MPですなんてやってたら質実ともに見劣りするだけ
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f559-bYzF)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:53:46.90ID:rx7tFTeC0
技術と商売は別だろ
ワイがお偉いさんなら最高技術で作られたノクトをガンガン売るため
ノクト専用工場を国内2箇所増設して量産体制を確保
キャッシュバックはノクトオンリーで売り上げ倍増やわ
技術者も営業もユーザーもみんな幸せになれる
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f559-bYzF)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:19:39.87ID:rx7tFTeC0
開発発表か
お前ら爺さん馬鹿にしてるけどさ
お前らだっていつかは開発発表されて欲しいけど発売まで生き残れないって時が来るんやぞ
どんだけ憧れたレンズが発表さられようとも買う金はいくらでもあっても
発売までに命が尽きる辛さ
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-pBCc)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:57:11.40ID:btLqHCj20
動画無ければ今の時代売れないのわかって言ってるのか?
動画は必須だろ


>>786

> >>785
> プロ用のレフ機で8kを撮りたい人はいないだろうし20MPでいいんだよ
> 他社フルサイズミラーレスが8k対応で高解像度高画質カメラを出してるのにニコンだけフラッグシップミラーレスでも20MPですなんてやってたら質実ともに見劣りするだけ
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-XY2R)
垢版 |
2021/04/05(月) 02:11:09.98ID:ifN/cAZK0
フラッグシップも企画が難しくなってるよね。
レフ機はOVFでシャッターだで差が出せた。
それらは物として実際にコストがかかってたけど、
ミラーレスだとセンサーと画像処理エンジンだから
開発にはコストかかるけど製品は高い物ではないし
量産すればするほどコストは下がる。
つまりフラッグシップのセンサーと画像処理エンジンを
普及機使えばフラッグシップの値段も下がるけど
そうすると普及機との差が出しにくい。
センサーが外注故にセンサーのバリエーションは少なくしたいニコンにとっては不利な状況
0797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-5QI3)
垢版 |
2021/04/05(月) 03:10:09.22ID:F12B/sLWa
何でもこなせる最上位機種に求められるものは何か。
これに対する回答が両社対照的。
電子回路領域の進化にそれを頼り、メカニカルな領域は集団訴訟騒動の機種のクラスのレベルと大差無いのではないか、そんなレベルの信頼性でその高価格に見合うのかと首をかしげる向きもあるあちらに対し、こちらもこちらでいまさらこんな大艦巨砲主義的カメラどれだけ需要あるんだ的な?
まあ有り難がる層は一定数残存し続けてはいるからそこにそこそこ売れればいいというつもりか。
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-sMVZ)
垢版 |
2021/04/05(月) 07:38:23.18ID:GK6MyZvD0
キヤノンは外販してるよ
産業用は結構出てる
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-Yl66)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:02:22.09ID:J6HAezjU0
>>800
それじゃシリコンウエハも自社生産かよ。

 画像エンジンは当然として、これからは積層センサーも量産効果狙いで使い回すだろうね。性能とコスト削減にはそれしかない。下位機種は積層なしの量販品センサーで。Z9ジュニアのZ7iiiが一年後に出るんじゃないの。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2363-XY2R)
垢版 |
2021/04/05(月) 14:54:50.12ID:avtguoJH0
先幕がメカの場合
全開でAEAF
先幕チャージ1/200
先幕後幕1/200
後幕チャージ1/200
全開に戻るで全開の間にAEAF
シャッターが動いている時間が3/200
SSを足しても4/200=1/50
AEAFが1/100だすると1.5/50=0.03秒
30fpsって良い線なのかな?
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:15:21.76ID:mbYYrN370
>>799
産業用イメージセンサーランキングだとソニーがマイクロンと同率で3位だった
因みに1位が株式会社アサヒ電子研究所 で2位がマッハコーポレーション株式会社だったわ
キヤノンはランキングに居ないみたいなので大したシェア無いんじゃね?
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-h+YV)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:14:02.46ID:ihUX0P8x0
確かに
縁起悪いな
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-sMVZ)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:46:43.15ID:GK6MyZvD0
監視カメラのネットワークカメラはキヤノンが世界一やで
0811名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-h+YV)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:56:01.93ID:YQDGNaCDM
>>810
他社を買って大きくなってた5,6年前の話じゃない?それ
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:11:40.98ID:mbYYrN370
>>810
キヤノンが買収したアクシスの2020年のセカイシェアは3.9%にまで下落してる

因みにハイクビジョンが31.3%のシェア、ダーファ・テクノロジーは11.8%のシェア
今のキヤノン(アクシス)のシェアはむしろパナソニックの1.8%に近い
0813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-bVUD)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:14:15.82ID:yJrmLm2Qa
>>799
キヤノンは全面位相差センサーであるDP CMOSは頑張ってるがダイナミックレンジなどでは以前SONYから出遅れてる
そのあたりのビハインドが製品の売れ行きにまでダイレクトに影響した例としてEOS RPがあったりするからな
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-sMVZ)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:19.58ID:lYUmBNaz0
監視カメラは中国国内の販売台数まで入れると中国メーカーがすごい数になるからそれは除いとけ?
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:52:22.52ID:mbYYrN370
ハイクビジョンのシェア、2019年頃には米国でもシェア20%超えてたからなぁ・・・
まあトランプ政権になってから雲行き怪しくなったわけだがw
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7d-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 00:51:14.28ID:gSadiOlE0
この2年、仕事に忙しくてリアルに笑うことなんてなかったんだけど
瀕死と言われるNikonがZ9の開発発表というなんとも微妙な発表をしてくれて
Z9の姿見て久々に笑いを取り戻せたよ


今のこの時代にだって、縦位置グリップ付いてるんだもん吹き出しちゃったわwww


自称作家先生(実際は写真趣味のおっさn)とか運動会とかスポーツとか撮ってるシャッターマンとか
機材うんちくが好きなだけのハイアマチュアとちがって
俺の周りのコマーシャル系は皆映像もやらざるを得なくなって今更縦位置グリップwwwwなんてすっかり意味もない巨大化の原因は
本当のプロの現場には要らないということがわかっちゃってみんなわらってたよw

シャッターマンとか自称作家先生とか機材ヲタクハイアマには縦位置グリップって必要なのw?
どうせ数千シャッター切るだけのマシンガン撮影から数枚選ぶだけの仕事でしょw?
どうせ自由に撮って勝手に自画自賛してるだけの自称作家活動でしょw?
どうせ撮影技術よりカメラのスペックが命のハイアマ機材マニアなんでしょw?

こういう連中は縦位置グリップwwwww すきだよねwwww
0819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 01:02:01.25ID:xUPj3ztOa
>>818
馬鹿じゃないのかこいつ
キヤノンも縦位置グリップ一体型で出す可能性が高いのに
ニコン、キヤノンのプロが長年一体型に慣れ親しんでいる
のだから踏襲するのが正解だ
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7d-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 01:13:53.75ID:gSadiOlE0
>>819
答えが 「踏襲」 wwwwwwwwwwwwwwwwwww

そうやって滅んでいくんだよ日本光学はwwww

Canonはまだ縦位置グリップの噂すら無いのに勝手に仲間にしてて笑えるwww
今まで散々Canonの悪口言ってきたくせにSONYとCanonが2TOPに変わったら
今更5番手メーカーの分際でCanonを仲間にしてるから笑われるんだよwwww
0821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 01:21:50.94ID:xUPj3ztOa
>>820
EOS 1DXと1DX2使っているが、キヤノンが一体型で出すと
想像出来ないなら馬鹿だな
重いレンズを縦位置で構えた時の安定感は後付けとは別物だ
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7d-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 01:31:17.17ID:gSadiOlE0
いつもCanonの悪口言ってきたくせに今更そのCanon様にすがるニコ爺の節操の無さが更に笑いをもたらしてくれたよwww
SONYとCanonの二大メーカー翻弄される弱小メーカーファンは惨めだよねwww

広告やファッションのシェアはもとからCanon1強だったけど、ニコンも3割ぐらいは居た。
しかし今まじで1割も居ねえしw

5割Canon4割SONYだよ。
R5のインパクトでCanonが6割に増えそうだが、縦位置グリップ付いたZ9が出てもNikonは伸びねえだろうなwwww
どうせ動画はいつものとおり中途半端でしかもリグにもつけづらい無駄にデカイ筐体wwww

ニコ爺と機材マニアのハイアマチュア専用機になって滅んでいくのがNikonだなwww
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-OWAJ)
垢版 |
2021/04/06(火) 01:43:17.80ID:N0Tgw2dpp
>>821
いわゆる大砲クラスの手持ち撮影だと重量はほぼ左手にかかり一体型の安定感なんか意識しないが
重いレンズとは何キロくらいを想定してるのかわからんが自分には重いほどグリップ側には負担がかからんと思う
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7d-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 02:42:49.24ID:gSadiOlE0
つうか大砲レンズ使うのはシャッターマンだろw

普通スタジオやロケでつかうのは70-200だわw
素人がポートレートとかいうと85mmとかアホ言うけどグラビアかよ、お姫様写真かよとw

通常広告でモデル撮影で多いのは70-200だわ

縦位置グリップなんていらねーよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況