X

【退場】 SONY α1 4K8K熱暴走

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 12:25:32.62ID:53Nfj3Dg0
使い物にならない試作機だったな・・・。
・APS-C 5.8Kからのオーバーサンプリング4Kは35分程度で熱停止
・フル画角8K30pも同様に熱停止
2名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 12:27:24.43ID:53Nfj3Dg0
【ちょっとショック…】α1で4K動画を撮ったらオーバーヒートしてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=vvQqN0viQe4

これからのプロ用カメラの大きな課題は熱対策だ
https://hinden563.exblog.jp/29632567/
2021/03/21(日) 12:35:39.37ID:ofMnN6zU0
これに関してはもう結論出てる

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001327822/SortID=24030115/
4名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 12:48:00.52ID:53Nfj3Dg0
プロ機は、ニコンという結論だな。
5名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 15:18:13.52ID:53Nfj3Dg0
SONYは死んだ!
なぜだ!?
2021/03/21(日) 15:57:32.07ID:guIJQ9kp0
海外では全く問題ないのに日本だけ異常な動画
センセーショナルな見出しやねつ造炎上マーケティングでPV稼ぎする
日本の低俗ユーチューバーは法的措置受けるべきだ
2021/03/21(日) 15:58:36.18ID:guIJQ9kp0
こんなスレッド立てて営業妨害するネットトロールも法的措置を受けろ
2021/03/21(日) 17:28:34.01ID:Dio4DV/A0
>>1
なんでそのまま5.8k映像にしないのだろうな?

これそのまま5.8k映像にアップデートとかで出来ないのかな?
2021/03/21(日) 17:40:36.06ID:OjeNKD6m0
>>6
太鼓持ち雑誌も潰れたし、YouTuber雇ってるのかねw
10名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 17:55:18.54ID:i73sLnd00
>>6
使ってないから異常の報告も無いw
恥ですよ、ソニー。
2021/03/21(日) 19:03:34.46
【退場】 SONY α1 4K8K熱暴走
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616297132/

ID:53Nfj3Dg0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210321/NTNOZmozRGcw.html

本スレの検証には口出し出来ないから
自分だけの現実逃避部屋作ってて草
2021/03/21(日) 19:11:50.85
https://mobile.twitter.com/TakahiroBessho/status/1373112069319319556
早くそっから出てこいよ、下位世界のゴミ共w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
13名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 19:20:24.75ID:es0dRFI10
なんかスレ違いかもしれんが、
FX3まで熱停止らしいな。
4Kだと90分が限度とか?
14名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 21:32:02.03ID:53Nfj3Dg0
>>11
クソワロタ
2ちゃんに金払ってる馬鹿w

早く現実に戻って来い
15名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 21:40:47.58ID:53Nfj3Dg0
>>6
海外では8K、16分で停止。

https://www.digitalcameraworld.com/news/sony-a1-first-verdict-canons-af-is-better-30fps-failure-standard-8k-lasts-16-mins
2021/03/21(日) 21:42:15.92
永遠にここに篭って一人でオナニーしててねw
17名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 21:45:29.45ID:53Nfj3Dg0
>>16
2ちゃんに金払ってる知的障害者
2021/03/21(日) 21:46:39.73
>>15
(笑)(笑)(笑)
> ただし、「高」モードでは、合計で約80分間録音できます。

バカが(笑)
2021/03/22(月) 08:12:34.45ID:KtiL5U5z0
>>13
FX3はファンノイズの方が問題
同じようにファンが付いてるS1Hファンノイズが目立つ
SONY問い合わせた人によると、ファンありきの石鹸なのでs3ほど冷却機能は高くないらしい
2021/03/22(月) 08:13:38.83ID:KtiL5U5z0
ごめんタイプミス
石鹸じゃなく設計
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 12:45:24.42ID:2HJHltJn0
しょせん試作機だからな。
2021/03/22(月) 12:53:43.30
シコシコシコシコw
2021/03/22(月) 15:58:03.90ID:DG0FVpZY0
アーwwチーチwwwアーチーww 止まっているんだ動画www
もうアーwwチーチwwwアーチーww フラッグシップなのにwww
2021/03/22(月) 18:51:59.49ID:AaWH7ui60
>>1
熱停止の間違いなんじゃないのか?
25名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 19:55:07.05ID:2sRk3mXL0
>>24
海外ではoverheatと言われているな
8K、16分で停止。
2021/03/22(月) 20:52:37.03
>>25
(笑)(笑)(笑)
> ただし、「高」モードでは、合計で約80分間録音できます。

そのやり方で誤魔化せると思ってるの?
虚しくならない?それ(笑)
27名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 22:35:12.55ID:2sRk3mXL0
>>26
ごまかせないのがソニー
28名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 04:30:14.71ID:q020Dkev0
>>25
液晶閉じたままだし高温設定じゃ80分まで撮れたって
その動画あげたキャノン子飼いのトニーも敗北宣言してるじゃん?
29名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 04:31:10.35ID:q020Dkev0
R5はファームアップしてこの季節でもすぐオーバーヒートしてダメなんでしょ?
2021/03/23(火) 09:15:32.93ID:8QWv/sHJ0
ファーム上げても熱暴走するR5
液晶上げると熱暴走しないα1
2021/03/23(火) 12:50:01.27ID:VNGI8U9T0
液晶開いてカプラ外部給電、室内室温二十五度で、256G埋まるくらい連続撮影出来るのかな?
2021/03/23(火) 14:49:18.39ID:QzC9PDGe0
>>29
>>30
これどうなってんの

SONYは機器が異常に熱くなることも設計思想上許容している(または自己責任モード=高温設定)けれど、Canonは許容していない(あくまでも機器が壊れる可能性を低くさせたい)ということなの?

Canon擁護するなら、なるべく壊れないようにしている安全設計とも言えそうだけど、ユーザーからしたら利便性スポイルしてんじゃねーよ、ってなるよね。

Canonも早く高温設定採り入れたらいいのに。
2021/03/23(火) 15:41:25.51ID:QpIet3f40
>>32
α1は内部温度を排熱しまくってるから外装温度が内部温度と同レベルになって
使用者が異常に熱くなってると感じてるだけでR5の内部温度はα1より熱いかもしれないよ?
だから1度オーバーヒートしたら復帰に時間かかってると考えられる
34名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 16:37:06.68ID:Fwz0ZQbl0
https://twitter.com/yazawa_takanori/status/1373463231189032960
SONY α1の4K動画撮影時の熱暴走問題。
背面のチルト液晶を傾けボディとの間に空間を作るとそこから熱が逃げて
3時間以上連続録画できるらしい。
これSONYの製品ページ上に掲載しておくべきこことだと思うんですけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
35名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 16:45:28.87ID:Fwz0ZQbl0
https://www.youtube.com/watch?v=XUyBxHlyavQ
4K 30P、1時間7分 で熱暴走 録画停止
36名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 16:55:35.57ID:5AV5VCjy0
名前:
E-mail:
内容:
なんでSONY房は脳内変換できるのかな?
おお!異次元の世界だ!笑
確かに設定いじっただけで熱停止なんてイリュージョンだわな

おまけに写りはAPS-C
2021/03/23(火) 17:09:20.41
ガイジ
38名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 20:04:07.63ID:Fwz0ZQbl0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210321/ekdwSmVFVmUw.html
SONY a1 4K60P(XAVC S-I )動画熱停止検証実験

室温23.3℃ 湿度52%
録画時間:36分14秒 メモリーカードがフルなるまで高温警告も出ず撮れました
バッテリー残量は63%なので このまま続けます

カードをフォーマット、TCをリセット 同条件で録画を再開しました
室温23.6℃ 湿度53% 25分辺りで 高温警告が出ました
録画時間:30分49秒で 熱停止しました ここまでの録画時間の合計は 1時間7分3秒 です
バッテリー残量は20% ボディは焼けるように熱いです
2021/03/24(水) 00:09:43.27ID:QMiHHtbG0
>>33
ああ、なるほど。
「アツい!コリャ ダメだ!」ではなく「アツい!よく排熱出来てる!」ってことなのか

グシャッと潰れる自動車ほどよく衝撃を吸収してるってのと似てる話だなあ
2021/03/24(水) 12:11:04.82ID:04elZ7Vo0
マジ?】α1の熱停止をあっさり回避。動画も最高のカメラでした。

https://youtu.be/L0XXouodIA4
2021/03/24(水) 14:12:39.32ID:kyOwCLrP0
これぞ最強のカメラ!「SONY α1」が凄まじい。熱停止もしません♪

https://www.youtube.com/watch?v=qw0GzSsr0ys
2021/03/24(水) 14:24:35.61
結果的にa1宣伝スレになってて草
>>1
サンキューバカw
2021/03/24(水) 17:52:55.56ID:+offaqLV0
ニコ爺自作自演で伸ばすかと思ったら、
意外と伸びてないねこのスレw
2021/03/24(水) 23:18:39.80ID:QMiHHtbG0
>>43
バカ野郎、Nikonは8k機種もねーし、6k機種もねーんだよ。

どうやって荒らす材料があると思ってんだ。

バカもZ9が出てから言え
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 21:16:07.36ID:oM6dtxYe0
まあ夏は使い物にならない事が確定したしな。
SONYの不具合は、いつものことだ。
2021/03/26(金) 00:34:55.31
一人で妄言をブツクサw
2021/03/26(金) 02:15:23.40ID:mkKWdLLB0
むしろ極地仕様だぞ
2021/03/26(金) 09:20:37.18ID:hZygvh4N0
panoramahead

α1 FE 70-200mm F2.8 GM OSS ISO100 F2,8 1/160s

動画はネットの情報にもあるとおり、高温許容モードにすれば
R5のように簡単に停止することはないですね。

ものすごく熱くなるけど70℃くらいは、カメラの回路にとっては
「いい湯だな」くらいの感じなんだそうで。
ユーザーを熱傷から守る意味合いが強いんだろうなあ。
 
 
R5とα9そしてα1を並べてテストしようと思ったんですけど途中でやめました。
というのも、α1は超爆速だったんです。

長い長いRAW連写を続けていると、ある点で息切れしますが、
1秒くらい指をはなすとまた同じくらい長い連写が可能になります。
実用上、バッファ切れのことは気にしないで良さそうです。
2021/03/26(金) 09:33:19.83ID:y3OZvfnv0
NPA-MQZ1Kで長時間録画可能
バッテリーの熱も無くなる
チルト液晶は浮かせる事が前提
https://www.sony.jp/ichigan/products/NPA-MQZ1K/
https://i.imgur.com/YOOXQ7C.jpg
50名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 11:17:46.59ID:X6nGYfrg0
>>49
縦グリ一体型にすれば、熱を効率よく分散できるので
液晶浮かせるとか、小手先の対策も不要だった

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/753/251/006.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/753251.html

ソニーもグリップ一体型のα1Sを出すだろうな。
夏のフィールドでは動画撮影、厳しいだろう
また3月なのに、オーバーヒートの話題ばかりではな
51名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 11:20:35.91ID:X6nGYfrg0
なぜソニーα9シリーズはプロフォトグラファーに選ばれないのか?
http://a-graph.jp/2019/10/08/41678

mk2のヒートパイプ
http://a-graph.jp/wp-content/uploads/2019/10/EOS-1D-X-Mark-II.jpg

LUMIX S1Hの冷却ファン
http://a-graph.jp/wp-content/uploads/2019/10/LUMIX-S1H-e1573600292297.jpg

ソニーはプロ用としては、冷却が弱いからな
2021/03/26(金) 11:59:49.08ID:DIG88R310
R5より長回しできるなんて凄いなw
2021/03/26(金) 12:03:26.20ID:b16++9TA0
α1に縦グリ付けると長回しできるよ
2021/03/26(金) 12:07:45.93ID:3mChlTB10
■AP通信社東京支局
AP通信社東京支局のオフィシャルアカウント。
https://twitter.com/AP_Tokyo
AP通信社は1846年に設立。
世界最大級の国際通信社で、本社はニューヨーク。

AP通信社 | 写真素材・ストックフォトのアフロ
https://www.aflo.com/ja/pages/brand/ap/
160年以上の歴史を持つ、世界最古にして、最大の国際ニュース通信社。
97カ国に243の支局を設け、121カ国をカバー。
約3,000人のジャーナリストが世界にニュースを配信。
 
2020年07月29日
■AP通信、記者の撮影機材を「すべて」ソニー製に切り替え--「α」「XDCAM」を全面採用
https://japan.cnet.com/article/35157328/

今回の取り組みにより、全世界のビジュアルジャーナリストが使用する
ビデオカメラやスチルカメラ、交換レンズなどのイメージング製品を、
すべて「ソニー製品」にする。

具体的には、フルサイズミラーレスカメラの「α」シリーズ、
4K対応の「XDCAM」ビデオカメラ、「Eマウント」レンズ群などが使われる。

なお、APの記者は 「世界100カ国」 の約250地域で活動中しているそうだ。
日々の報道にともない、毎日「3000枚」の写真と「200本」のビデオを配信しているという。

■AP通信とソニーが独占契約 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/26(金) 12:36:31.37ID:3mChlTB10
Z9もチルトだろーな
https://i.imgur.com/mDlYQlf.jpg
56名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 14:13:15.25ID:X6nGYfrg0
>>53
放熱機構は無いように見受けられる
https://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-1_VerticalGrip.jpg


ヒートパイプで逃がすのがポイントだからね
57名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 14:15:07.89ID:X6nGYfrg0
>>48
何気なく見過ごしたけど、
70℃ って、手持ちは不可能だよな?
耐熱グローブで撮影すんのかな。

そもそも、現時点で70度なら、夏は絶対に無理だろ
8月屋外でのテストが楽しみだわ・・・
2021/03/26(金) 14:37:19.75ID:aG/3JJv20
動画ならジンバル前提かもね
59名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 14:53:41.04ID:kf9ay0ny0
30年位前、大学生の時にブライダルビデオカメラマンとしてバイトしてた。
あの当時はCCDカメラも普通に出回ってたけど、撮像管のカメラも現役
だったんだよね。で、3管式カメラ使ってたけど、カメラ自体も結構な熱
が発生してた。あんなに大きなボディで・・
ブライダルはハロゲンの照明から発生する熱が一番酷いから、当時は余り
気にせんかったけど。

3管だとレジ調整とか必要でねえ・・余熱も必要・・テープが記録メディアだ
から、外からレコーダー持ち込むと結露にも注意。ワンオペ可能にした
ベータカムは革命的な存在だった。懐かしい思い出。
2021/03/26(金) 14:57:58.83ID:icggxSDM0
α1の仕様上8K30pが録画20分で4K60pが録画10分だったな
2021/03/26(金) 15:13:10.96ID:Q3sTDM4v0
α1発熱警告と熱停止の条件(2つは推定含む)
1 最重要なのは「チルトスクリーンを閉じたままだとすぐに発熱する」
2 バッテリー充電をしながら撮影すると発熱する
3 バッテリーが本体に密接する構成であるほど発熱する
4 4K撮影は8Kより発熱する(推定でAPS-Cモードだけの現象か?、後述)
5(推定で、映像出力しながらスタンバイ状態で操作すると録画開始しなくても、特にAPS-Cの4Kでは発熱するのでは?)
----------

現時点では、この条件5つが重なれば重なるほど、発熱停止しやすくなるのではないか?、と推定しています

2時間撮影してチルトスクリーンを閉じた途端に20秒でシャットダウン(Gerald Undone 縦グリップテスト 動画5分25秒あたりから)

充電しながら使用すると発熱シャットダウンが早い(Gerald Undone 初回テスト)

ダミー電池カプラー(NPA-MQZ1K など) > 縦グリップ底面バッテリー > 通常のグリップ内バッテリー、の順にバッテリーが本体から離れるほど発熱停止に対して強い(Gerald Undone 縦グリップテスト)

α1の仕様上では、環境40℃のとき、8K30pが録画20分で4K60pが録画10分であり、なぜか4K60pのほうが熱に弱い

https://s.kakaku.com/bbs/K0001327822/SortID=24030115/
62名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 15:16:42.36ID:Yit4ZZzu0
>>57
[自動電源OFF温度]が[高]のときのご注意
手持ちで撮影せずに三脚などをご使用ください。
手持ちで長時間ご使用になると低温やけどの原因となる可能性があります。

取説P.424に記載されています
2021/03/26(金) 15:27:52.76ID:4Q6pebx30
α1動画の連続撮影

25℃の時
4K約30分
8K約30分

40℃の時
4K約10分
8K約20分

https://helpguide.sony.net/ilc/2040/v1/ja/contents/TP0002901906.html
2021/03/26(金) 15:40:24.62ID:eL46rDQd0
連続撮影テスト
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3523269_f.jpg
2021/03/26(金) 16:38:50.04ID:VGJjiqxy0
こんなクーリングキットみたいなのあったら完璧だね
https://www.cined.com/content/uploads/2020/07/titla-feature.jpg
2021/03/26(金) 20:02:03.57ID:l/QO2IEz0
>>65
これが噂のR5Cか
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 15:41:09.39ID:XtnbWtmh0
>>62
[高]だと火傷するって、それ普通にやばいな。

電池とボディって使用温度範囲 0 - 40°C なので、本体にダメージ行くだろ
三脚使うなら、IBIS詰んでる意義も無くなる

夏の4K60Pは10分が限界か。
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 15:42:06.51ID:XtnbWtmh0
>>65
α1Sでも、冷却キットがサードから出そうだな。
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 16:13:22.14ID:0lPegspo0
α1もR5も同類だな。
スペックで精弱を釣るだけの機種w
他メーカー頑張れ。

https://youtu.be/trwl3ald-O4
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 16:19:37.49ID:XtnbWtmh0
>>69
R5は、R1のデモ版だと思う。

R1の正体は、R5を縦グリ一体型にして、冷却強化した物だろう。
実際キヤノンは、EOS-3を出した後、ほぼ同スペックのEOS-1Vをプロ機として出したからね。
フラッグシップは失敗が許されないので、色んな検証を積み重ねて出す。


α1も、ソニーが本気なら、冷却強化のプロバージョンが出ると思うな。
ボディ小さいだけでは、プロは買わないって分かっただろう。
2021/03/27(土) 16:28:19.85ID:2/0i16Lb0
>>70
てことはブラックアウトフリー無いんか
そんなんじゃ動体で使えない
2021/03/27(土) 18:25:23.48ID:PiZXlUBw0
>>67
それ内部温度関係ないでしょ
73名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 21:28:51.01ID:gXkRa1Ec0
>>72
関係あるぞ
気温40度越えると、オーバーヒートする危険が増すという目安。
2021/03/27(土) 23:51:55.66ID:vD4jMEXd0
ガラクタ作りの能力は一流!
さすが伝統のソニー
2021/03/28(日) 13:55:09.18
ガラクタがなんかほざいてるw
2021/03/28(日) 17:36:48.06ID:cZjHo2020
fxや7s3あるしな
α1の動画の連続撮影はこんなんだし動画長回しする機種ではない

25℃の時
4K約30分
8K約30分

40℃の時
4K約10分
8K約20分

https://helpguide.sony.net/ilc/2040/v1/ja/contents/TP0002901906.html
2021/03/28(日) 19:26:04.44ID:jB9QmWP00
>>76
R5の悪口はそれまでだ
2021/03/28(日) 20:28:55.83ID:vapjQpBO0
>>73
使用温度範囲と内部温度に依るダメージは関係ない
79名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/29(月) 23:01:48.39ID:8ghqKOKZ0
>>78
どうしてそう思った?
外が熱いと、当然中身も熱くなっていくぞ
80名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/30(火) 00:17:53.22ID:hveeG+ml0
>>15
ダメっぽいね
2021/03/30(火) 00:22:01.47ID:1ItxM8S50
>>79
むしろどうしてそう思うんだ?
2021/03/30(火) 06:57:26.86ID:a9gCaIah0
>>80
お前っぽいね
2021/03/30(火) 10:17:26.45ID:AaVXuVm/0
「BCN」ミラーレス一眼TOP10、α6400が1位・2位を獲得
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210324_218123.html

2021年 3月8日〜14日(POS:台数)

1位 α6400 ダブルズーム ブラック (13.5万
2位 α6400 ダブルズーム シルバー (13.5万
3位 EOS Kiss M ダブルズーム ホワイト (9.3万
4位 EOS Kiss M ダブルズーム ブラック (9.3万
5位 EOS Kiss M2 ダブルズーム ホワイト (11.3万
6位 FUJIFILM X-A5 レンズキット ブラウン(4.0万
7位 EOS Kiss M2 ダブルズーム ブラック (11.3万
8位 α7C ズームレンズキット シルバー (23.6万
9位 FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー(4.0万
10位 α7 III ボディ (22.3万

ソニー  4(フル2)( 72.9万 )
キヤノン 4(フル0)( 41.2万 )
富士   2(フル0)( 8.0万 )
- - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - -
ニコン  0(フル0)( 0.0万 )

※参考:BCN 2月 台数ランク
https://digicame-info.com/picture2/bcn_202102_share_001.jpg
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/30(火) 17:23:59.15ID:VWwd540Q0
BCNはソニーお抱えの広告塔だから、そこだけは信じちゃだめ

「キヤノン、2020年のレンズ交換式カメラの世界市場で台数シェアナンバーワンを獲得」

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315117.html

この四半期のR5/R6の売れっぷりとソニーの売れなさっぷりをみると、ミラーレスに絞ったとしても今年はキヤノン一強
85名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/30(火) 17:29:21.66ID:hveeG+ml0
>>84
ファミ通もいまやプレイステーション通信だし
どこ行ってもこの調子やな
2021/03/30(火) 17:37:42.43ID:jr0IrhUk0
>>84

CIPA: 2020年11月(米州向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202011.pdf

■一眼レフ
 台数:96,569台
 金額:29億4701万円(21.7%)
 単価:3.05万円/台

■ミラーレス
 台数:117,111台
 金額:106億0552万円(78.3%)
 単価:9.06万円/台 ←← ※レフ機の3倍の値段

α6400 ダブルズーム(13.5万 台数追わず金額・利益率追求
Kiss M ダブルズーム( 9.3万  安物で台数稼ぎ

BCN : 全国主要販売店のPOSデータを日次で収集(ソニーと何の関係もない)
2021/03/30(火) 18:38:55.25ID:TCFqxZE40
ソニー信者の心の拠り所はシェアしかねーからな
なおシェア取れなかった頃はシェア出されて発狂してたのがソニー信者
2021/03/30(火) 19:08:32.70ID:HEMJeQ+y0
「台数」稼ぐためにフルサイズで「激安レンズ」ばらまくのがキヤノン流

RF 50mm F1.8 STM
カメラのキタムラ ¥25,740
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf50-f18/image/spec/spec-mtf.png

キヤノン公式:【交換レンズ基礎知識】
一般的に10本/mmのMTF特性が「0.8以上」あれば優秀なレンズ、
「0.6以上」あれば満足できる画質が得られると言われています。
2021/03/30(火) 19:48:21.71ID:Wgdj0GPw0
>>88
撒き餌レンズも知らないとかカメラには全く興味のないソニー信者
2021/03/30(火) 20:17:07.74ID:eAI/SLoi0
SONYの新しい単焦点高いから今度は撒き餌レンズディスる作戦なのね
2021/03/30(火) 22:43:19.08ID:ceOiAXm10
kiss頼りのキヤノンだしな
92名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/30(火) 23:48:28.84ID:hveeG+ml0
PS2振動コン訴訟
https://wapa.hatenablog.jp/entry/20060313/p2
Xperia防水訴訟
https://japanese.engadget.com/2017/08/23/xperia-50/
PS5コン訴訟
https://www.gizmodo.jp/2021/02/cause-of-ps5-controller-malfunction.html
2021/03/30(火) 23:52:20.27
SONYがあああw
94名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 22:38:58.68ID:QvXoOgbK0
これどうすんの?
2021/04/01(木) 23:09:56.04
お前の人生をどうにかしろよw
2021/04/02(金) 11:33:54.52ID:UDLK59MU0
■ニコン Z 50mm f1.2 S
【info】開放から驚くほどの解像力
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg
■ソニー FE 24mm f2.8 G
【info】光学性能は少々期待はずれ
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE24mmF28G_mtf_dcw_001.jpg
【周辺/解像力】
ニコン F2.8 1500 ←絞って惨敗(\278,300)ww
ソニー F2.8 1700 ←開放で勝利( \79,200)
97名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/03(土) 09:13:29.20ID:YAtGJ36T0
それからどうした?
2021/04/03(土) 13:38:49.81ID:wMuxeuDb0
【info様 和訳】
LensTip: ソニー「FE35mm F1.8」は周辺光量落ちがかなり問題
https://digicame-info.com/2020/11/fe35mm-f18-5.html
重量: 280g
長さ: 73mm
キタムラ:¥68,130(無印 安物)
開放 F1.8(隅)→ 38[lpmm]

【info様 和訳】
LensTip: ニコン「Z35mm f/1.8 S」は高価な価格を正当化できる光学性能
https://digicame-info.com/2020/03/z35mm-f18s.html
重量: 370g ←1.32倍
長さ: 86mm ←1.18倍
キタムラ:¥101,470(高級Sライン)←1.5倍w
開放 F1.8(隅)→ 33[lpmm] ←86%の性能w

インポ爺「Zは開放から四隅までシャープなので安心して使えます!」
2021/04/03(土) 19:19:04.92ID:cJAU0bS/0
>>96
>>98
君、相当恥ずかしいよ

訳も間違えていないし、LensTipの分析は科学的に正確
100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/03(土) 23:32:57.65ID:YAtGJ36T0
夜も遅いな
101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 23:18:11.45ID:xoo5BlZB0
LensTipの温度測定も楽しみだな
2021/04/07(水) 14:52:30.74ID:mKONrA0y0
>>51
こちら、今更ながら見たけど、かなりマトモなこと言ってるね

適材適所でSONY機も使った上で、Nikonの方が上だと言っている。あくまでもプロの観点で。

まあ、アマチュアはそんなの関係ないからSONYが売れてるんだけどね

NikonはNikonで頑張って欲しいね。
2021/04/07(水) 15:01:25.52ID:zqNZKMqk0
>>102
プロ?笑笑
2021/04/07(水) 15:15:26.48ID:abfDP/v80
メカシャッター約12コマ/秒となる条件
Wi-Fi設定   :使用しない
バッテリー残量:約60% 以上
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699

■R5 電子シャッター
2020年 7月30日 発売
(こんにゃくゼリー&ブラックアウトカクカクEVF:電池220枚)
https://pbs.twimg.com/media/Eejr1BdVoAEGYAB.jpg
■α9 電子シャッター
2017年 5月26日 発売
(アンチディストーション&ブラックアウトフリー:電池480枚)
https://pbs.twimg.com/media/EejsC5BUMAEJB6Z.jpg
105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 18:23:54.16ID:6/wI1d2g0
NikonZ9にどうせボロ負けするのに90マン円って高すぎるだろ?
半額のCanonR5にAF他負けてるのに90マンって値付けバカだろw?
2021/04/07(水) 21:43:58.04ID:sCuOGHb90
>>87
この頃は、なんといって言い返してたの?

>>89
撒餌レンズ作れるだけ優秀だよなあ
羨ましい

Nikonはどうしたんだろう

>>103
プロじゃなくてなんなの?
あなたはプロなの?
2021/04/07(水) 21:47:41.90ID:sCuOGHb90
>>105
>>104
自分は扇風機撮らないからいいけど、ss 1/1000でも、このコンニャク現象って起こるの?

プロはSSを1/何千にするのかは知らないけどさ。
自分としては1/2000にするのがせいぜいかなあ
2021/04/07(水) 22:43:50.00ID:KxtZE+lp0
扇風機を電子シャッターで撮るプロは大変だな
109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 22:52:27.08ID:BmdBFktH0
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な解像性能!
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
・キヤノンやニコンのF1.2レンズよりも周辺部の解像性能が優れていると高く評価
・このレンズはF1.2でも隅まで輝かしい性能を維持
・キヤノンやニコンを簡単に打ち負かしている
・11枚の絞り羽根によって、絞っても玉ボケが円形を維持しやすくなっている
・とても良好にフレアを抑えている
・操作性は非常に洗練されている
・オートフォーカスは高速かつ正確で、画質はあらゆる面で素晴らしい

■ソニー「FE 50mm F1.2 GM」
・フォーカスホールドボタン(カスタマイズ可能)
・絞りリング(クリック"ON/OFF"スイッチ付き)
・絞り羽根: 11枚(円形絞り)
・質量: 778g
・1,999ドル
https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2021/03/FE-50mm-F1.2-GM-mtf.png
■キヤノン「RF 50mm F1.2 L USM」
・コントロールリング
・コントロールリングのクリック感を無くすサービス(有償 18,700円)
・絞り羽根: 10枚(円形絞り)
・質量: 950g(+172g)
・2,299ドル
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf50-f12l/image/spec-mtf.png
■ニコン「Z 50mm f/1.2 S」
・L-Fnボタン(カスタマイズ可能)
・コントロールリング
・絞り羽根: 9枚(円形絞り)
・質量: 1090g(+312g)
・2,096.95ドル
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/spec/pic_01.png
2021/04/07(水) 23:01:22.83ID:m4qhPiKP0
>>108

panoramaheadの蔵
2021/03/21

電子シャッターによる動体歪み

レンズを振ると、背景がゆがむ。これは電子シャッターの弱点です。
α1はこれがかなり起こりにくいとされています。
背景の信号柱に注目して較べてみました。

α1
https://blog-imgs-135.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC01943_202103211902344b8.jpg
α9
https://blog-imgs-135.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC00110_202103211902353a4.jpg
R5
https://blog-imgs-135.fc2.com/p/a/n/panoramahead/0F9A0039.jpg

うーむ、R5ヤバい(汗)
α9と較べて、α1は動体歪みがかなり抑制されていることがわかります。

これは期待通りの性能ですね。
2021/04/07(水) 23:41:07.73ID:a5MI9v9M0
カワセミの羽ばたきも
R5電子だとグニャっとして駄目らしいねw
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 01:16:21.83ID:z0/WZrBr0
キヤノンはR5でベータテストして、R1で本命だからな

ソニーも放熱性を上げた、シン・プロ機を出すんでしょ
2021/04/08(木) 04:30:01.99ID:jWyrHvZD0
>>112
ベータテストで稀に見るカメラ史の中での名機と言われるならCanonすごすぎだろw
α1がR1に敵うわけがなくなってしまう
2021/04/08(木) 06:59:01.30ID:JFYWAS3d0
R1強え
115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 14:04:15.68ID:PDv8khPH0
ソニーに関する記事は全て信用ならんw
2021/04/08(木) 14:12:53.35ID:cERTQkCl0
見たくないものは見えない
117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 21:29:13.79ID:GeAIPjHu0
今売れてるミラーレス一眼TOP10、富士フイルムがソニーを追う 2021/4/7
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210407_220423.html

1位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
2位 FUJIFILM X-A5 レンズキット ブラウン
3位 FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー
4位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
5位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
6位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
8位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
9位 α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
10位 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

ソニー 4
EOS 4
フジ   3
ー ー ー ー ー
ニコン 0
118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 22:17:31.51ID:PC/ZLzWG0
ソニーガラクタ同好会解散!
119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 23:05:10.29ID:hMmpAJkH0
ソニーユーザーは劣った生き物
2021/04/08(木) 23:29:09.96
人生終わってる奴に言われても
121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 23:30:54.70ID:hMmpAJkH0
台数で負け続けるソニー
2021/04/09(金) 00:04:41.86ID:54UyRPxJ0
動画とるのにα1とか必要ないからな
Youtuberもα7sIIIで十分って言ってるし
123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 01:52:53.27ID:0z/6u5Se0
富士フイルムが3位に急浮上!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210316_217234.html

これまで4位が定位置だった富士フイルムが、
OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)を抜いて3位に急浮上した。

一方、首位のソニーは「33.0%」まで上昇し、直近1年で「最高値を記録」した。
2021/04/09(金) 02:00:26.51ID:SXu8jNco0
>>123
ニコンの扱い酷すぎる
125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 05:46:55.42ID:IpSN1QBY0
プレステも酷い
2021/04/09(金) 05:50:07.34ID:oe9zbnrK0
>>123
次の安売り王はフジ
127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 06:13:02.50ID:IpSN1QBY0
SONYヤリなよー
2021/04/09(金) 13:51:19.88ID:f7nfCFUu0
>>110
R5なんか変だね。
電柱だけじゃなくて、他の被写体もナナメってるのかな??

>>109
小口径だと良いレンズ作れないというのが定説だったのに評価高いのか。なんでだ?
SONYは優秀な技術者がたくさんいるのかね。

SONYレンズって高いと思ってたんだけど、他と比べても安いんだね。

Panasonicのレンズは高いと思った。
2021/04/09(金) 14:31:09.71ID:jx7tmrKB0
>>128
ミノルタの生き残りとニコンからの移籍組
130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 17:37:48.53ID:vNxLdbl60
>>110
それ以前にR5は色が変だな
131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 19:17:31.60ID:t1c6B+p+0
今日ゲド戦記なの?
132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 23:16:17.33ID:t1c6B+p+0
SIE終わったの?
133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 00:43:02.44ID:XAs5cTET0
【悲報】PS5さん、CRYSYSリマスターでもボケボケとガクガクの醜態を披露してしまう
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1617935353/
134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 01:51:07.22ID:9F0ScRcf0
【BCN】台数ランキング : 03月29日〜04月04日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

_3位 ソニー α6400 ダブルズーム ブラック
_7位 ソニー α6400 ダブルズーム シルバー
11位 ソニー α6000 ダブルズーム シルバー
13位 ソニー α6100 ダブルズーム ブラック
14位 ソニー α6400 パワーズーム ブラック
17位 ソニー●α7III ズームレンズキット
18位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
20位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
21位 ソニー●α7III ボディ
25位 ソニー■α7C ボディ ブラック
27位 ソニー■α7C ボディ シルバー
28位 ソニー α6400 ボディ ブラック
32位 ソニー α6400 高倍率ズームキット
38位 ソニー α6100 ダブルズーム ホワイト

ソニー  14(フル 6)ミラーレス14
キヤノン 14(フル 3)ミラーレス 7
富士    9(フル 0)ミラーレス 9
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
ニコン   5(フル 0)ミラーレス 1
オリンパ 4(フル 0)ミラーレス 4
パナソニ 4(フル 0)ミラーレス 4
==== 50(フル 9)ミラーレス39
135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 06:55:23.74ID:XAs5cTET0
【韓国】どうぶつの森、リリース後11日連続でダウンロード1位 [動物園φ★]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1617908643/

ゴキブリでも売れてるよ
136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 15:20:20.98ID:/7HaoXPi0
発熱ランキング1位、ソニー
温度70度 
2021/04/10(土) 15:36:29.97ID:1ImD3hQr0
>>136
それどこ情報?
138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 15:40:47.44ID:/7HaoXPi0
>>137
>>48

自動電源OFF温度[高]
ボディは焼けるように熱いです
139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 16:32:18.49ID:XAs5cTET0
【韓服・キムチ・サムゲタン】次、中国の有名俳優が「テコンドーの起源は中国武術」キムチもサムゲタンも中国起源
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1617805440/
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 00:41:49.54ID:ACP145o20
PS5、ソフトシェア率が0.1%切る
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1617532797/
2021/04/11(日) 00:50:50.96ID:KQPddwLY0
>>138
これが一位のソース?
2021/04/11(日) 23:02:48.82ID:wGc1TRiP0
>>138
発熱の意味が分かってなさそうw
143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 05:42:21.81ID:FHQ7QLjJ0
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S 製品特長
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

防塵・防滴※に配慮した設計
埃や水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分をはじめとする随所に施し、
さらにレンズマウントゴムリングを採用。高い防塵・防滴性能※を実現しています。

※すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_20.jpg
144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 18:28:58.54ID:DnVa8v1w0
縦グリ一体型のR3来たな!
ヒートパイプで安心の排熱対策だ

α1もプロ機急げ!
2021/04/14(水) 18:52:05.53ID:Gq8u4MtY0
【info 和訳】
■LensTip: ソニー「FE35mm F1.8」は周辺光量落ちがかなり問題
https://digicame-info.com/2020/11/fe35mm-f18-5.html
非球面:1枚
ED: 0枚
重量: 280g
長さ: 73mm
フィルター径:φ55mm
キタムラ:¥68,130(安物 無印)
開放 F1.8(隅)→ 38[lpmm]
コンセプト:本格撮影を手軽に楽しめるAPS-Cにもマッチする小型軽量レンズ

【info 和訳】
■LensTip: ニコン「Z35mm f/1.8 S」は高価な価格を正当化できる光学性能
https://digicame-info.com/2020/03/z35mm-f18s.html
非球面:3枚 ← +2枚
ED: 2枚 ← +2枚
重量: 370g ← +90g
長さ: 86mm ← +13mm
フィルター径:φ62mm ← +7mm
キタムラ:¥101,470(高級Sライン)← 1.5倍の価格
開放 F1.8(隅)→ 33[lpmm] ← 86%の四隅開放性能
コンセプト:「新世代」大口径広角レンズ

インポ爺「Zは開放から四隅までシャープなので安心して使えます。」
146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 19:04:29.29ID:DnVa8v1w0
>>145
ソニーは周辺光量落ちがかなり問題

小口径で苦しんでるな
147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 19:10:52.15ID:uRcfdCxq0
>>146

ニコン「Z35mm f/1.8S」
https://digicame-info.com/2020/03/z35mm-f18s.html

・周辺光量落ちは、開放で57%(-2.4EV)の高い値で、これは35mm f/1.8Gより劣っている!

・悪い点:周辺光量落ちが目立つ、コマ収差が目立つ。
148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 19:14:27.36ID:uRcfdCxq0
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_nikkor_35mm_f18g/

2009年 3月 6日 発売
最安価格(税込):\19,930 安物&小口径F

・周辺光量落ちは、開放で57%(-2.4EV)の高い値で、これは35mm f/1.8Gより劣っている!
・悪い点:周辺光量落ちが目立つ、コマ収差が目立つ。

周辺光量劣っているw
周辺光量劣っているw
周辺光量劣っているw

ニコン「Z35mm f/1.8S」 2018年 9月28日 発売
最安価格(税込):\98,224
149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 19:33:20.84ID:DnVa8v1w0
ニコン「Z35mm f/1.8S」は高価な価格を正当化できる光学性

なるほど、大口径は正義だな。
2021/04/14(水) 22:24:53.65ID:GZ0l5oLu0
高価なのに
周辺開放画質で安物無印ソニーに負ける

大口径マウントにより自由度が上がり
隅まで高画質とは一体何だったのか?

小型軽量・安物に負ける技術力の無さが露呈
151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 02:35:05.30ID:qT9y6cxD0
今日も感染爆発!
α7Vシャッター崩壊の被害拡大が止まらない!

ニューヨークで集団訴訟になっているSONYα7IIIシャッター幕トラブル
自分のα7IIIも今さっき同様の故障になりました。
SONYもこの故障トラブル認識しているのにリコールをかけない
SONYタイマー発動
#α7III
#SONYタイマー
#リコール案件
https://twitter.com/masao_0118/status/1380848186365857792?s=19

α7Bのシャッター幕、修理から2週間でまたあかない問題が発生したんだが。。。
集団訴訟起こされてるし今回またお金とられての修理だと納得いかないんだけど
https://twitter.com/taikialpha/status/1380777063909453830?s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 19:49:06.96ID:pBAYkr1R0
発熱王 ナンバーワン ソニー(70度)
素手で持てない温度になります。
2021/04/21(水) 04:09:49.81ID:pz1ufZ9x0
〜 レンズでも大敗北! 悔しさで体温が急上昇 〜

【 50mm F1.2 直接対決 】
■ F1.2
 中心: ソニー2700 vs 2000ニコン
 四隅: ソニー1700 vs 800ニコン
■ F2.8
 中心: ソニー3000 vs 3100ニコン
 四隅: ソニー2500 vs 1500ニコン

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_dcw_001.jpg
ニコン「Z 50mm f/1.2 S」
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2021/03/lensomparison-Sony-50mm.jpg
デカイ・長い・重い・大惨敗!
・質量:SONY 778g
・質量:Nikon 1090g (+312g)
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 07:02:49.46ID:1oWKQfWK0
フォーカスブリージングしまくりで動画では使いものにならない上に
ボケが硬くて全然F1.2の意味がない50/1.2GM…

やっぱ富士フイルムのバリューアングル理論どおり小口径マウントは無理があるんだw
2021/04/21(水) 07:56:24.84ID:Fg9+uEjx0
個人的に
50/1.2より50/1.4Zプラナーのほうが値段抜きで良いとは思う。
あれはまぁ世間的に1.2を出せるって事を証明したかっただけのレンズだと思う。
α使いの俺でも小径マウントが大径マウントと全く変わらないとは思ってない。
無理な所に挑戦する必要はないし、実質的に使う範囲のレンズでも問題ないのだから、ソニーは意地で作る必要はない。そこは学習すべきだとは思う
2021/04/21(水) 07:57:01.73ID:Fg9+uEjx0
レンズでは
2021/04/21(水) 08:10:21.72ID:hbe7JSYG0
オリンパスのF1.2大口径シリーズには全く敵わんな
158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 08:24:33.60ID:P76lD9Wp0
俺ニコンユーザーだけど
ニコンって画像がまっ黄色に黄ばむね。
俺ニコンユーザーだけど
ニコンってマウント大口径で
レンズが低性能で
電子補正で高くてデカ重だよね。
159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 09:56:01.56ID:RZMgCb+B0
ニコン機はボディの絵作りもレンズの特性も
視力が低下して加齢黄班変性のニコ爺に最適化されている
健常者には変な色と歪みだが ニコ爺からすれば至上の画質に見える
結果意見はかみ合わないのが当然で争うだけ無駄
2021/04/21(水) 10:15:22.11ID:Fg9+uEjx0
この1.2ってブリージングが致命的に多いんだよね。
この辺りの事に外人チューバーはその影響力の強さから、メーカーよりも強い立場の人が
多くて、メーカー提供を受けつつもハッキリとテストで見せてくれる。
けど、日本人チューバーは継続的に仕事を貰いたいためだろうけど、
まだまだメーカーのほうが強いようで、よい事しか言わないし、作例も悪い点は見せない。

結局、日本人チューバーは使えねーなーと、我々からするとそうなってしまう
161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 10:17:24.69ID:9vBQpQDP0
ソニーα1なんかEVFが突然真っ暗になって何も見えなくなるんだろ?
何がプロ機だよ?必要な時に使いもんになんないサイテーのゴミじゃん
162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 10:17:43.02ID:co2pnDcU0
>>158
俺ソニーユーザーだけど
ソニーって画像がまっ黄色に黄ばむね。
『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/
ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

俺ソニーユーザーだけど
ソニーってマウント小口径で
レンズが低性能で
電子補正で高くてデカ重だよね。
【大三元対決!】
ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z7           675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円 【ニコン比 +120,256円】
α7RIV         665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円
ソニーの方がデカくて重くてバカ高w
163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 22:12:46.93ID:c7swfynD0
SONY 「FE 50mm F1.2 GM」
■ 圧勝!【最低MTF値:60】■ φ72 mm ■ 778g
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_dcw_001.jpg
Nikon「Z 50mm f/1.2 S」
■ 惨敗w【最低MTF値:49】■ φ82 mm ■ 1090g(+312g)
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は Eマウントで最高の50mmレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-5.html
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は 開放から画面全域で非常にシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/03/fe-50mm-f12-gm-4.html
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は 開放から"信じられない"ほどシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
・キヤノンやニコンの F1.2レンズよりも"周辺部の解像性能"が優れている!
・このレンズはF1.2でも "隅まで輝かしい性能" を維持
・キヤノンやニコンを "簡単に" 打ち負かしている!
・11枚の絞り羽根によって、絞っても玉ボケが円形を維持しやすくなっている
・とても良好にフレアを抑えている
・操作性は非常に洗練されている
・オートフォーカスは"高速かつ正確"で、画質はあらゆる面で素晴らしい!
164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 01:02:31.26ID:YZ+7S62i0
フォーカスブリージングしまくりで動画では全く使いものにならない上に
ボケが硬くてF1.2の意味が全然ない50/1.2GM…

やっぱ富士フイルムのバリューアングル理論どおり小口径のEマウントは無理があるんだなあw
2021/04/22(木) 02:09:38.22ID:LjJPWYn20
2021/4/21
【今売れてるミラーレス一眼TOP10】α6400とEOS Kiss Mが人気
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210421_222146.html

2021年 4月5日〜11日

1位 α6400 ダブルズーム ブラック (13.0万
2位 EOS Kiss M ダブルズーム ホワイト (9.3万
3位 α6400 ダブルズーム シルバー (13.0万
4位 EOS Kiss M2 ダブルズーム ホワイト (11.3万
5位 EOS Kiss M ダブルズーム ブラック (9.3万
6位 EOS Kiss M2 ダブルズーム ブラック (11.3万
7位 α7C ズームレンズキット シルバー (23.6万
8位 LUMIX GF9 ダブルレンズ オレンジ (4.9万
9位 α7C ズームレンズキット ブラック (23.6万
10位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズーム ホワイト (8.3万

ソニー 4(フル2)73.2万
キヤノ 4(フル0)41.2万
パナソ 1(フル0) 4.9万
OMD 1(フル0) 8.3万
- - - - - - - - - - - - - - - -
ニコン 0(フル0) 0.0万
166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 17:10:18.20ID:FLUbjDax0
>>164
逆に言うと、最も設計が難しいEマウントでのフルサイズレンズ設計で
よく頑張っているとも言えるけどね。
確かに今度の50ミリ1.2のブリージングはアカンと思うし、ま、普通に考えてマウントの限界超えたんだろう。
設計陣の泣き言が聞こえて来そう w
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 19:58:47.84ID:6oKh3iET0
手持ちで動画撮影出来ない温度だからな、発熱頑張り過ぎだろ
2021/04/22(木) 20:33:55.65ID:6xKu/noU0
>>163

ソニーは20年来開発してきたXA超高度非球面で
自在に光をコントロールできるようになったな
デジタル補正ソフトも長年の実績があり処理チップの能力も向上した

今後の見込みシェアがF時代に比べ圧倒的に少なく(量産効果低くなる)
価格面での制約が大きくなるニコンの設計自由度は小さく
ソフトウェア技術面の後れもあって、ソニーシグマ等に後れをとりだした

安くて良いものでも市場から見放されているというのが終わってる
もう勝負がついてしまった
169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 01:56:21.78ID:qFuOqVf70
EVFが撮影中に突然消える不具合も熱暴走?
170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 19:20:54.06ID:KLeTh5sX0
>>169
明らかに異常な温度だからな。
2021/04/24(土) 00:13:21.36ID:nopOuZfL0
キヤノンの安レンズがブリージングが騒がれてるけど
動画のピント送りは通常ゆっくりなので十分実用
本格的にやるなら馬鹿長いシネレンズで

Canon RF50mm F1.8 STM AF TEST EOS R5
https://www.youtube.com/watch?v=xcztH8XB9NM

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S AF(Z 7)
https://www.youtube.com/watch?v=nZZRQiJBQrE

tamron 20mm F2.8 Di III OSD AF
https://www.youtube.com/watch?v=CJNomgoTV_g

SIGMA 35mm F2 DG DN|C AF (ILCE-7C)
https://www.youtube.com/watch?v=oYCn3P7nSAA

■タムロンHPのFAQ
Q.近距離撮影をすると画角が広く映るのですが、異常ですか?
A.レンズの焦点距離は無限遠の撮影距離を基準としており、
このような無限遠撮影時の画角は他のレンズと同等であるため、異常ではありません。
近距離撮影での画角変化はフォーカス方式によって差があり、
インターナル・フォーカス(IF)方式を採用したレンズは画角が広く写ることがあります。
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 00:28:02.67ID:YvYCciGi0
ソニーが70度になるのも異常ですか?
2021/04/24(土) 01:53:54.44ID:16txaGW80
>>171

ピントを奥から前へ持ってくるシーンで
画角が狭く寄っていく感じが、より良く印象的になる事もある。
一概に、ブリージングが悪ではない。

カメラの動画タッチAF速度設定でも
遅め設定なら急なカクツキは目立ちにくい。

パナのコントラストの方が気持ち悪いぐらい。
2021/04/24(土) 05:45:48.61ID:wIbtMoqR0
粘着してるお前が異常
2021/04/24(土) 05:52:38.56ID:BoQVabeC0
>>171
ブリージングが完璧に抑え込まれたニコンを見た後だと他のはものすごく気になるな

バカ高いソニーGMがキヤノンの撒き餌50mmよりブリージング酷いって問題じゃね?
FE50mmF1.2GM
https://youtu.be/JYEFO3T9yAg?t=250
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 11:38:07.69ID:YvYCciGi0
ボディが触れなくなるレベルで熱くなるのも問題じゃね?
2021/04/24(土) 22:13:51.11ID:Bk74gNEP0
50f1.2GMのブリージングは流石に多すぎる。
これは設計の時に動画としてのレンズ使用は捨てたと思う。捨てないと作れなかったと思うし
178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 23:32:21.72ID:YvYCciGi0
α1の温度も流石に高すぎる。
2021/04/25(日) 13:43:07.83ID:kmfc+z/20
デカすぎ・負ける

SONY 「FE 50mm F1.2 GM」 最短撮影距離:40cm (0.17倍)
■ 圧勝!【最低MTF値:60】■ φ72 mm ■ 778g
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_dcw_001.jpg
Nikon「Z 50mm f/1.2 S」  最短撮影距離:45cm (0.15倍)
■ 惨敗w【最低MTF値:49】■ φ82 mm ■ 1090g(+312g)
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
・キヤノンやニコンの F1.2レンズよりも"周辺部の解像性能"が優れている!
・このレンズはF1.2でも "隅まで輝かしい性能" を維持!
・キヤノンやニコンを 「簡単に」 打ち負かしている!
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 14:07:05.65ID:R8XtHtBE0
温度高すぎ・負ける ソニーα1
181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:39.81ID:TKRqFsvY0
EVF消えたら撮影出来なくなるやん
2021/04/25(日) 17:16:31.29ID:uJ8FgVy00
>>176
手袋するとけっこう耐えられるぞ
2021/04/25(日) 18:10:09.90ID:w0mTABkr0
>>182
手袋したらグリップが握れませーん!

某メーカーの元レンズ設計者によるマウント規格の設計ノウハウ解説動画によれば
元々APS-C用のEマウントには色々と無理があるとのことw
https://www.youtube.com/watch?v=I1aTDrXrs0w

例えばEマウントはレンズとグリップの境界隙間が
『私なら「それはあかんやろう」と言いたくなるほど狭い隙間です』www
https://i.imgur.com/mLa0QKD.png


実際にあかんかった例↓
α7R IVをPlanar T*FE 50mm F1.4 ZAとの組み合わせで借りているのだけれど、グリップが大きくなったおかげでグリップとレンズの隙間が狭くて厚手の手袋したら指が入らないというね。と思ったら、Artレンズもわりとダメだね。
https://twitter.com/kitamura_sa/status/1200707224470839297


Eマウントは隙間全然ない上にデカオモw
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/25(日) 18:27:14.60ID:apEhWo7D0
α1「ざんねーんw 手袋で操作し辛いでーすw」
2021/04/25(日) 18:59:33.70
ゴミ虫共が慰め合ってて草
2021/04/25(日) 22:57:11.74ID:8gx3FJuW0
動画で使用する場合 「ウォブリングが目立ち」 あまり感心しない!

パナソニック「LUMIX S5」はこのクラスでは優れた仕様だがスポーツ撮影には向かない
https://digicame-info.com/2020/11/lumix-s5-4.html

・AFはコントラストAFで、多くのケースで非常に速いが、
「動画で使用する」場合には 「ウォブリングが目立ち」 あまり感心しない。

・連写が7コマ/秒なので、スポーツ写真家は他を選択したいと思うだろう。
・4K60pではAPS-Cにクロップされる。
・動画で「AFが揺れ動く」のはビデオグラファーに「敬遠される」可能性がある。
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/26(月) 19:28:43.16ID:fISwsoeO0
動画で使用する場合 「4k8k熱暴走」 あまり感心しない!
2021/04/26(月) 20:11:06.30
確かに。だからR5はゴミなんだよね
189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/26(月) 22:25:51.05ID:fISwsoeO0
しかしSONYのほうが熱いからなぁ。
R5も、SONY並みの温度を許容したら同じレベルになるかも
2021/04/27(火) 00:51:19.42ID:UOUPNaL60
負けすぎて… 〜そして弱小メーカーへ〜

【POS販売実績】BCNによる「2020年」シェア
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2021/0313_01.html

ミラーレス一眼 メーカー別台数シェア (2020年1月〜12月)
1. ソニー  … 27.4%
2. キヤノン … 23.8%
3. OMデジタ … 23.4%
4. 富士フイ … 12.0%
5. パナソニ … 8.3%
6. ニコン  … 4.6%

2021/03/16
■富士フイルムが3位に急浮上!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210316_217234.html

2月のシェアは首位のソニーは「33.0%」まで上昇し、直近1年で最高値を記録!
 1. ソニー  33.0%
 2. キヤノン 22.2%
 3. 富士   20.2%

シリーズ別の販売台数では、ソニーの「α6400」が 15.3% と突き抜けている!
 1. ソニー  a6400 15.3%
 2. キヤノン KissM 8.6%
 3. 富士   X-A5  7.0%
191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 08:36:46.51ID:4obHjPWJ0
◆ヨドバシ:2021合計ランクイン数◆(ハイアマ市場)
ソニー :48
キヤノン:15
ニコン : 4
富士   : 2
パナ   : 1
合計   :70

■1月 ソニ:11 キヤ:5 ニコ:3 パナ:1
1月上期のランキングでは「EOS R5」が引き続き1位
https://digicame-info.com/2021/01/1eos-r51.html
1月下期のランキングではEOS R5 / R6がワンツー
https://digicame-info.com/2021/02/1eos-r5-r6.html

■2月 ソニ:13 キヤ:4 富士:2 ニコ:1
2月上期のランキングでは前回に引き続きEOS R5 / R6がワンツー
https://digicame-info.com/2021/02/2eos-r5-r6.html
2月下期のランキングで「GFX100S」が初登場で3位にランクイン
https://digicame-info.com/2021/03/2gfx100s3.html

■3月 ソニ:16 キヤ:4
3月上期のランキングで業務用機の「FX3」が初登場で4位にランクイン
https://digicame-info.com/2021/03/3fx34.html
3月下期のランキングで「α1」が初登場で1位
https://digicame-info.com/2021/04/311.html

■4月 ソニ:8 キヤ:2
4月上期のランキングでは供給不足の影響で「α1」が7位に後退
https://digicame-info.com/2021/04/47s-iii1.html
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 18:36:06.09ID:86hEkmEn0
2021年度 発熱王 ソニー(70度)
193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 19:27:56.52ID:5C1CuSIF0
>>192
常時手袋着用すれば大丈夫!
2021/04/28(水) 06:46:40.38ID:KrkBwZLA0
2021年度 シェア下落王 ニコン(4.6%)
2021/04/28(水) 06:57:09.99ID:fmdwwcmZ0
ニコンファンも大ショック!
ソニーを追い上げるどころか、何と!シェア低下していた。

【BCN】2019年 12月 ミラーレス台数シェア
https://digicame-info.com/2020/01/201912.html
11月末発売 ニコン「Z50」4位にランクイン!
かつて「6.1%以上」のシェアで輝いてた時代もありましたw
 ↓
 ↓
【BCN】2020年 年間 ミラーレス台数シェア
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2021/0313_01.html
ミラーレス一眼 メーカー別台数シェア (2020年1月〜12月)
 1. ソニー  … 27.4%
 2. キヤノン … 23.8%
 3. OMデジタ … 23.4%
 4. 富士フイ … 12.0%
 5. パナソニ … 8.3%
 6. ニコン  … 4.6%

【BCN】2020年 販売台数 前年比
Nikonの「台数:前年比 36%」はコロナだけでは説明がつかない
ちょっと「異常な 落ち込み方」だと思います。
https://digicame-info.com/picture2/bcn_2020vs2019_001.jpg
 ↓
 ↓
【BCN】2021年 2月 ミラーレス台数シェア
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210316_217234.html

2月のシェアは首位のソニーは「33.0%」まで上昇し、直近1年で最高値を記録!
 1. ソニー  33.0% (+5.6%)
 2. キヤノン 22.2% (-1.6%)
 3. 富士   20.2% (+8.2%)
2021/04/28(水) 10:18:14.64
ニコキャノのネガスレになってて草
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 10:45:03.71ID:5QjBibFY0
熱暴走だけじゃなくてレンズも酷い!
買っちゃった人が頭を抱えてる50/1.2GMの汚いボケ
https://twitter.com/ryo_872465/status/1385935023094652928?s=21
結局プラナー買い足すとかワロタ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/28(水) 12:43:16.81
>>197
未だに「草」じゃなく「ワロタ」使ってるおっさんwwrwwrwwrwwrwwrwwrwwrwwrwwrwwrwwrwwrwwrwwrww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619570787/
199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 14:26:03.71ID:B4fX7QQy0
めっちゃ悔しそうで草
2021/04/28(水) 14:31:24.25ID:SlRIfKyQ0
ミネオ君、めっちゃ悔しそう www

ソニーが「FE 50mm F1.2 GM」の供給不足を告知 納期が9月下旬となる可能性あり
https://asobinet.com/info-sony-fe-50mm-f1-2-gm-supply/

ソニーが「FE 50mm F1.2 GM」の供給不足を予告。
予想を大幅に上回る注文により、【納期が 9月下旬】となる可能性がある模様。
高価な単焦点レンズですが、大人気のようですね。

ソニーストアでは納期が「9月下旬」と示されており、
大量のバックオーダーが存在する状態の模様。
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 15:18:46.41ID:637T7Jls0
どうやら50GMの評価が固まってきたなw

やっぱり木とポトレの写真が顕著だけど、ボケが硬いのが気になる…(´・ω・`)
https://twitter.com/thr_mns7/status/1372673430810599424?s=19

ソニーのEマウントレンズ、G MasterよりZeissレンズの方が写りが好き。例えば50mmの作例を見ても、F1.2GMよりPlanar F1.4の方がフワリと柔らかいボケ味を出せていると思う。
と言うかGMレンズ、全体的に写りをカリカリに寄せすぎでは?
https://twitter.com/Alfred_Laimy/status/1384678871610531842?s=19

FE 50mm F1.2 GM
サイズ感は良いけど、ボケがあまり好みではないな
https://twitter.com/RSimeji016/status/1372076365927751682?s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/28(水) 16:35:13.27
固まってきたww(固まってきてくれええ固まってることにしたいいいいい)
203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 16:37:06.31ID:eAxKt3H60
ゴキブリのイライラMAXで草
2021/04/28(水) 17:44:37.12
指摘されてワロタ使うのやめてて笑えるw
205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 19:19:52.95ID:iL6KvGt60
どうやらα1の温度が高まってきたなw
温度70度
手持ち不可
2021/04/28(水) 20:35:02.17
大手販売店6店の2021年3月の販売ランキングで初登場の「α1」が「EOS R5」に肉薄
https://digicame-info.com/2021/04/6202131eos-r5.html

ニコンは完全に死んだなw
ユーザーももはや死体から湧く蛆虫が残るのみw
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 20:52:38.39ID:yh9CKjqJ0
>>201
ブリージング最悪でボケも汚いゴミ・マスターレンズw
2021/04/28(水) 21:11:29.32
自演しか手がないウンコから湧いた蛆虫w
209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 21:44:47.89ID:iL6KvGt60
α1は完全に熱暴走だなw
2021/04/28(水) 22:41:24.56ID:4wPKRCws0
2大メーカーだったニコンのシェアがたった4.6%
冷え冷え
2021/04/29(木) 00:52:15.78ID:bjMaRENI0
40℃くらいでもそんなに熱くなったら低温火傷する。女性ユーザーから訴訟、損害賠償請求される。ビデオカメラでは実際あったらしい。
212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 01:06:58.84ID:45xWTlyR0
熱くなってきたな、α1
2021/04/29(木) 03:40:12.25
ニコンも熱くなれるといいのにね
冷たい死体から蛆虫が湧いてて臭いよおw
214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 06:44:15.33ID:CswuUIxK0
α1のグリップが熱くて握れませーん!
215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 12:01:26.50ID:45xWTlyR0
低温火傷しながら8K撮影に挑む、ソニー。
2021/04/29(木) 13:37:41.14ID:sSmFWFk50
一眼レフカメラ D6
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d6/features03.html
さらに精度を高めたオートホワイトバランス
・D6は、画像処理エンジンEXPEED 6により人肌も色被りなく、よりクリアーに再現
・従来よりも高精度で安定したホワイトバランスを実現

EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-highquality.html
メカシャッター/電子先幕使用時 最高約「12コマ/秒」

2018年コンパクトデジカメの最新動向
https://photo.nyanta.jp/CompactCamera2018.html
2018年中に姿を消してしまった1/2.3型撮像素子を搭載したCyber Shot
かなり驚きではないでしょうか。
既にカシオも2018/5にコンパクトデジカメからは撤退しており、
SONYオマエもか、と言った感じではないでしょうか。

高倍率ズームモデル(1/2.3型 "Exmor R" CMOSセンサー)
https://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/zoom.html
スタイリッシュコンパクトモデル
https://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/compact.html
2021/05/01(土) 07:16:23.58ID:7ZYpAqZz0
・キヤノンとニコンの 50mm F1.2を 「容易に打ち負かす」 ほど優れている!
・F2まで絞ると 「隅々まで完璧」 な優れた解像力になる。
・ボケは 「バターのように滑らか」 で品質は際立っている!

ラボテスト(解像力):
このような超大口径レンズとしては、開放時の解像力は"全域で信じられない"ほど高い。
F2かF2.8まで絞ると隅々まで解像力は更に向上し、"目もくらむ"ほどの高解像力になる。
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_dcw_001.jpg
参考)「ニコンZ 50mm f1.2 S」: 開放から残念、F2.8に絞ってもイマイチw 
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg
218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/01(土) 12:21:32.35ID:/iPSNKgp0
Zニッコールがピント面からなだらかにボケていく三次元的ハイファイコンセプトで設計されているのに対して
ソニーGMはボケが硬くてF値が明るいレンズの意味がない!

FE50mmF1.2GMは非点収差が酷くて二線ボケ強烈!
https://twitter.com/Sun_SoKa/status/1385611318892195850
 
やっぱり木とポトレの写真が顕著だけど、ボケが硬いのが気になる…(´・ω・`)
https://twitter.com/thr_mns7/status/1372673430810599424?s=19

ソニーのEマウントレンズ、G MasterよりZeissレンズの方が写りが好き。例えば50mmの作例を見ても、F1.2GMよりPlanar F1.4の方がフワリと柔らかいボケ味を出せていると思う。
と言うかGMレンズ、全体的に写りをカリカリに寄せすぎでは?
https://twitter.com/Alfred_Laimy/status/1384678871610531842?s=19

FE 50mm F1.2 GM サイズ感は良いけど、ボケがあまり好みではないな
https://twitter.com/RSimeji016/status/1372076365927751682?s=19
 
GMとかGって小型軽量モデルにつけるバッチなの?光学性能とか良いものにつけるんじゃないのかな。ブリージングひどいし青ハロ出てるし、Eマウントだと光学設計Zレンズに勝てないから小型軽量化設計してるのかな?
https://twitter.com/mahha0524/status/1374207897773563907?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/01(土) 12:26:42.87ID:yijN2Nvt0
発熱音 ナンバーワン ソニー (70度)

これでは意味がない!
220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/01(土) 12:38:24.69ID:gu3yMjav0
ニコンファンも大ショック!
ソニーを追い上げるどころか、何と! シェア低下していたww

【BCN】2019年 12月 ミラーレス台数シェア
https://digicame-info.com/2020/01/201912.html

11月末発売! 総合金賞受賞!
ニコン「Z50」いきなり 4位 ランクイン!(シェア 6.1%)
来年から ニコンの 逆襲始まるで!
 ↓
【BCN】2020年 年間 ミラーレス台数シェア
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2021/0313_01.html
ミラーレス一眼 メーカー別台数シェア (2020年1月〜12月)
 1. ソニー  … 27.4%
 2. キヤノン … 23.8%
 3. OMデジタ … 23.4%
 4. 富士フイ … 12.0%
 5. パナソニ … 8.3%
 6. ニコン  … 4.6% ←←2年経ってシェアダウンww 意味無し
2021/05/01(土) 12:55:36.66ID:aMPN0Qh60
>>218
ハイファイコンセプトって何?
222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/01(土) 14:03:41.39ID:yijN2Nvt0
>>221
ボディ外装70度まで熱を許容して、8K撮影するコンセプトだね
ハイファイ(=高温)ってこと
223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 06:19:01.34ID:NfHTzAE90
身売りの話がヒートアップ?
嘘だと思いたいです。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619193707/337
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 07:13:41.93ID:Ee64EI/f0
汚い二線ボケが目立つ時点でF1.2の意味が全くないでしょソニーGMはw
https://twitter.com/Sun_SoKa/status/1385611318892195850
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/02(日) 12:42:45.46ID:OzWnK8zO0
>>224

ミネオさんに同感です。F1.2の意味が全くないです。
ニコンZは流石に1090g(+312g)の巨砲だけの事はあります。
惚れ惚れして気絶しちゃいそうな美しいボケのZです。

■NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
https://photohito.com/photo/10040691/
https://photohito.k-img.com/uploads/photo120/user119936/b/a/baa8a2579afd92ca516b88eb74d54bcc/baa8a2579afd92ca516b88eb74d54bcc_l.jpg
■NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
https://photohito.com/photo/10243949/
https://photohito.k-img.com/uploads/photo151/user150412/4/8/48d16959549afb0ab360fcae66de29e8/48d16959549afb0ab360fcae66de29e8_l.jpg
226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 13:58:11.91ID:82JqQjxD0
>>225

ミネオさんの澄んだ瞳のように、美しく優雅なボケだ!
227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 14:00:30.12ID:9I3bl/BK0
>>226

ミネオさんの熱いハートのように、α1も70度まで温度上昇!
228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 16:53:32.00ID:AZ41sxte0
>>225
ソニーの汚いボケなんかよりずっといいなあ
ソニーは二線ボケが酷くてF1.2の意味がない!
229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 16:55:24.12ID:9I3bl/BK0
そして4k熱暴走!
230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 17:00:32.91ID:yS3SK9zR0
必死に探してもソニーより汚いボケの作例見つからなかったのかw
2021/05/02(日) 19:58:40.95ID:4b280VIx0
>>225
きったねえボケ
なにこれ
232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 20:44:26.13ID:om7orV4y0
ソニーの方がボケが汚いのをわざわざ証明してやんのw
2021/05/02(日) 21:39:52.60ID:mMLCpamS0
>>225

1090gだけあって、美しいボケでうっとりしますねぇ
これなら毎日バッグの中に入れて持ち歩こうと思えます
ニコンZ最高!
234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 22:40:51.34ID:9I3bl/BK0
発熱ナンバーワンはSONY!
235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 22:49:28.18ID:1PjH9EhU0
>>233
50GMみたくボケが汚いレンズじゃ持ち出す気にもならないからねえw
2021/05/03(月) 01:47:30.66
汚泥みたいな顔面と人生の奴に言われても
237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 09:36:43.90ID:U1B7vmZg0
ボケが汚い上にブリージングしまくりで動画に使えないソニーGM
238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/06(木) 19:17:15.34ID:/vICSAT00
そろそろ動画撮影が厳しい温度になってきたな、ソニー。
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 12:14:32.66ID:kXCuzJNC0
ソニーαの広告塔
小原玲さんからの残念なお知らせ

夏日の26°Cになったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
2021/05/08(土) 12:30:02.20
918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-VPoK)[] 2021/05/08(土) 12:18:14.69 ID:yXYgDlmz0
R5はもっと酷いと言ってたなw

919 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)[sage] 2021/05/08(土) 12:23:58.43 ID:rhpy7F3Z0
>>917
要約すると、α1の熱停止はEOSR5よりダントツでマシって話

26℃だとα1は1時間程度で動画は熱停止するが写真は取り続けられる
そしてSVでも熱停止はある
一方でEOSR5は30分も撮れないし熱停止すると復帰に1時間かかる上にその間は写真すら撮れない

EOSR5の糞さが全面的に語られてるな
241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 12:50:27.80ID:o3pg8YoZ0
でもソニー以外のフラッグシップは放熱に有利な一体型ボディだねえ
比較対象がR3とZ9に変わった瞬間…w
242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 14:14:42.86ID:Qfqe28360
>>239
これは厳しいな
小原玲さんなら信用できるし、みんな本当に困ってるんだよね
243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 14:16:02.10ID:Qfqe28360
>>240
ソニーはボディに損傷を与えるレベルで発熱させてるからね
ボディを素手で触れないのであれば、撮影できるとは言えないんだ。
244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 14:43:03.25ID:6g/G5uhs0
一眼で動画撮らなければ良いのに
2021/05/08(土) 14:59:14.04
>>242
ちゃんと見ましょうw

938 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7354-DjaX)[sage] 2021/05/08(土) 14:48:09.74 ID:j4qUCOdX0
>>919
小原センセは以前にEOS R5を使って、冬の北海道では50分ぐらい
撮影できたと言っていた。でも、α1が出たら、手のひら返しで、
α1を持ち上げてEOS R5と貶める。でも、タイトルはいかにも
α1が熱停止して使い物にならなかったように視聴者を誘導。
さすがに写真週刊誌出身のパパラッチは心得ているなw
2021/05/08(土) 15:06:39.10
>>239はタイトルだけ見て
「α1熱停止!ネタにできる5chに貼らなきゃ!」
とウキウキでレスしに来たんだろうなあ・・・(笑)
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 15:21:14.56ID:dJ/RzvXm0
ゴキちゃん曰くα1は決して熱停止しないはずがたった26℃で死んでしまうとはね
しかもこれ、フラッグシップなんだぜwww
2021/05/08(土) 15:54:46.23ID:rFbngEhW0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001327822/SortRule=2/ResView=all/Page=6/#24056548
USB電動ファン使えばよろし 
249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 16:05:43.08ID:AyBHb4iH0
>>248
撮影に冷えピタが必要なフラッグシップwwww
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 18:33:26.98ID:W0RjRlkr0
ソニー渾身のフラッグシップα1の商品説明が詐欺すぎるwww

ソニーの商品説明
『プロの撮影現場を支える信頼性、操作性』
動画撮影中の温度上昇を抑制し、長時間の連続録画をサポートするため、
設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。新開発の放熱構造が、
イメージセンサーや画像処理エンジンの駆動に伴う熱を効果的に分散し放熱させることで
小型軽量ボディを維持しつつカメラ本体内の温度上昇を抑制。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

ソニー広告塔の小原玲さんによる残念なお知らせ
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 20:33:36.19ID:be/l4nGr0
これから気温もドンドン上がる。
予想通りの結果になったな。
夏を越えられない。
ま、五輪は中止なのでプロも買わんしな。
2021/05/15(土) 20:58:06.66ID:SUxdi8KG0
【BCN】台数ランキング GW期間 05月03日〜05月09日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_2位 ソニー α6400 ダブルズーム ブラック
_5位 ソニー α6400 ダブルズーム シルバー
_8位 ソニー α6400 パワーズーム ブラック
10位 ソニー●α7III ボディ
14位 ソニー●α7III ズームレンズキット
17位 ソニー α6000 ダブルズーム シルバー
22位 ソニー●α7C ズームレンズキット ブラック
23位 ソニー α6400 ボディ ブラック
24位 ソニー α6100 ダブルズーム ブラック
25位 ソニー●α7C ズームレンズキット シルバー
26位 ソニー●α7C ボディ ブラック
31位 ソニー α6100 ダブルズーム ホワイト
36位 ソニー α6400 パワーズーム シルバー
38位 ソニー●α7C ボディ シルバー
43位 ソニー●α7II ズームレンズキット
46位 ソニー α6400 高倍率ズームキット
47位 ソニー●α7RIV ボディ

ソニー  17(フル 8)ミラーレス17
キヤノン 16(フル 2)ミラーレス 9
ー ー ー 2強 生き残りライン ー ー ー
オリンパ 6(フル 0)ミラーレス 6
富士    5(フル 0)ミラーレス 5
ニコン   5(フル 0)ミラーレス 1
パナソニ 1(フル 0)ミラーレス 1
==== 50(フル10)ミラーレス39
253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 10:58:42.08ID:qK3kqXrp0
発熱ランキング GW機関
ソニー 1位 70度 手持ち不可 強制停止
254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/19(水) 20:15:56.92ID:eOC8qwtZ0
ワロタ
255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 07:22:11.24ID:s4QS9pC50
【悲報】ソニーαシリーズ広告塔の小原玲先生から
α1の致命的欠陥告発シリーズ第二弾!

SONY α1で困ったことが発生しました。正確にはα1固有の問題ではなく、αシリーズ全体に共通する弱点です。
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4045764265459497

・純正マイクをホットシューに装着するとボキボキ折れる。これで2回目
・折れたらピンケーブルなどの代替接続手段がないので完全に使用不能
・仕方がないので折れるのを前提にもう1個予備マイク買わされて大出費
・ストロボも同様に折れるので報道用途のカメラとしては如何なものか?

【衝撃の告発第一弾はこちら】
夏日の26°Cになったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 10:37:21.58ID:sYmk4lux0
サルしか買わないソニーならこれで十分
2021/05/20(木) 17:38:17.08ID:RovFnOgm0
SONYの初期型は試作機で客を使ってテストしてるって、それ30年も前から言われてる。
2021/06/10(木) 02:49:35.82ID:ajD/RTNF0
>>217
ソニー FE50mmF1.2GM
5月24日発売 カメラマンリターンズ2
ボケ味対決 「ソニーがビリだね」
ワースト1位おめでとう!

『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見える』
ペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬い…
F1.2のはずなのにね あれれ、おかしいぞー?
2021/06/10(木) 16:18:03.94ID:3FGSBmkj0
>>255
ふーーん。
おれ、動画はiPhoneで撮るから関係無いわ。
260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 20:29:02.07ID:3ES1+wIK0
そうなのか
261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 14:33:40.35ID:rGoiIqZc0
【ガン掘り】ステイ豚@ゴキブリ、レスバ中にガチでホモバレする
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1624224209/
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/02(金) 07:34:07.45ID:fhoYYL2B0
サーニー
263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 23:32:36.63ID:LB3X9hhT0
まさかのまさか

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e10-W0GL) [sage] :2021/07/08(木) 06:39:54.79 ID:2WMmeHPr0
夏にUSBファン使わないなら、2台買う必要ある。
液晶オープンしてても28度環境で1台だとしょっぱな30分で8k30pは熱で止まる。
それ以降は15分休憩させてから15分撮影するという繰り返しが必要。
なので夏に連続撮影したいなら2台持ちな
264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/17(土) 09:37:56.75ID:4p1UrJVO0
>>263
こんなの初めから分かってた
265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/23(金) 15:17:06.51ID:rK6xnLyc0
爆熱SONY,怒りの熱停止
266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/05(木) 19:08:46.87ID:hFtCJUuv0
ボディの熱で目玉焼きが作れるんだぜ。
267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/08(日) 10:10:33.37ID:zp3ymyxw0
2020東京五輪 SONY敗戦の日 U
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627729678/l50

981名無CCDさん@画素いっぱい2021/08/07(土) 14:16:27.68ID:1hnEdU7b0>>986
今、BSNHKで中井の鉄旅やってるけどアルファオーバーヒートしてる

986名無CCDさん@画素いっぱい2021/08/07(土) 15:31:30.09ID:xB2mjlKg0
>>981
列車来る直前で熱停止して中井精也がマジギレしたヤツかw

987名無CCDさん@画素いっぱい2021/08/07(土) 15:45:20.47ID:ZpJFEEea0
って事はα1オリンピックでも止まりまくりか
268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/13(金) 05:02:40.84ID:Eg2XN87k0
ソニーのガラクタ褒め上げる仕事も大変だと思うよ
2021/08/13(金) 19:58:36.41ID:3F1unGTe0
スチルもオリンピック止まったの?
270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/14(土) 09:52:22.02ID:zVTTt/wg0
>>269
途中でキヤノン機を借りたので、後半ソニーが居なくなったと言われている
使えなかった模様
2021/08/14(土) 15:36:20.71ID:8WO6GeTc0
AP通信の記者がEOS使ってるところはかなり目撃されてたな
272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 08:00:11.43ID:rNdManBz0
R5は3分で停止。ウルトラマンかよwwwwww
2021/10/13(水) 10:12:23.27ID:eTz1Xpoh0
>>272
風説の流布
2021/10/14(木) 18:47:39.19ID:YsxaLzBO0
ニコンがティザー動画第2弾を公開、8Kの長時間記録をアピール
https://digicame-info.com/2021/10/28k30p.html
275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 19:43:15.01ID:cFuZeg0k0
ニコンZ9は暑いサファリで8K30p1時間20分連続録画

α1は?
2021/10/14(木) 21:41:59.10ID:qiPpmu1B0
動画見てると
サファリは確かにそういう場所だけど、
カメラマンの服装が長袖のしっかりした感じの生地でそれを肘まで捲し上げた状態。
んで、撮影された時間帯が夕方なんだよね。
サファイリの夕方って急激に温度が下がるのと、風も吹くだろうし、撮影条件的には良い環境かと思う。

α1は室内で無風・25度なら1時間は8k撮れる。23度なら2時間いける。
28度になると30分になってしまうけど。
これだけど、USBのCPUファンとかで送風すると28度でも2時間以上撮れるようになる。
環境で凄く変動するんだよね。
だからZ9も環境条件の詳細を提示してもらわんとなんともいえない
277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 22:01:25.20ID:zW23pLBZ0
言うと思ったw

運転手のムキムキマッチョ見てみろよ
半袖シャツで野球帽かぶってるぞw

カメラマンの服装はサファリシャツにカーゴパンツだw
サファリシャツ知らないとかw
日差しで透けてるのに何言ってんだw
2021/10/14(木) 22:10:21.49ID:qiPpmu1B0
公式ページで気温環境の温度が明記されないとなんとも。
撮影場所がどこのサファリなのか分からない。
たとえばケニアのサファリだと最も暑いのは12月から4月ころまで
この動画の撮影時期はここ一ヶ月そこら前だろうから9月だとすると
涼しい時期だよ。長袖シャツが必須くらい涼しい。
運転手の衣装なんて演出かもしれんし。

なんどもいうが公式でちゃんと環境温度を示してもらわんとどうもならん
279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 22:20:01.37ID:zW23pLBZ0
必死必死必死w

まぁせいぜい頑張って送風してなw
あ、今のうちに売却したほうが良いんじゃない?
280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 23:38:15.48ID:WjwG1abn0
工作員頑張ってんなぁw ニコンのお手並拝見だな
281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 06:39:26.20ID:u+eB/Hkd0
まあ最新カメラ買う人は基本機材オタなので、温度湿度など撮影条件書けば納得すると思うんだよね
今時ウソ書いたら会社の信用に関わるし
282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 07:01:07.67ID:ZsbYQE1Q0
放熱に有利な縦グリップ一体型だし
α1じゃ勝てる要素がない
283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 23:00:52.21ID:+RFH1t030
Z9、堂々の8K 60P!
284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 00:00:16.47ID:PKPQ2dBZ0
Z9は連続撮影時間125分だっけ?
これには熱暴走α完全敗北
285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 06:29:27.89ID:wkkBzE4t0
ソニーの使い回し産廃ぼったくり商法
286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 07:05:48.62ID:/gCZNkiK0
熱暴走したときにアナルにくっつけるとあったかくて気持ちいいよ
やってみ?
287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 17:52:32.78ID:zh7nLqHi0
Z9 4K 30P 125分。
圧倒的放熱性だな。
これがグリップ一体型の「余裕」よ。
288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 11:39:42.73ID:O4rPykm70
z9の圧勝だな
289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 15:11:58.30ID:uY+c3a1J0
1200gの動体追随に弱いZ9を振り回すのは大変だなw
290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 16:50:47.81ID:UVXX+9Bu0
>>289
D6を超える、地上最強のAF性能。
291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 17:42:34.35ID:O4rPykm70
改めて思うα1のゴミさが
292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 18:08:28.34ID:Euqbyn+V0
ニコンZ9の場合
気温35℃の直射日光下、8K動画で128GBカード一杯の32分完走!
その後すぐにカード入れ替えても同じく32分完走!
https://youtu.be/NGo7nfc31r4?t=561
http://2ch-dc.net/v8/src/1635471179317.jpg

ソニーα1の場合
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』wwww
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 16:27:14.22ID:oHLr3tyC0
いくら頑張ってもソニーは所詮オモチャ屋、クソつかまされるだけだよ
294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 20:15:28.72ID:p+Cp/DM40
>>292
これがフラッグシップの信頼性だよな。
2021/11/06(土) 20:47:35.54ID:KmxdgvNR0
>>292
黙ってろこら
296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 23:04:25.31ID:I8pmRcJ+0
>>292
やっぱり機材はこうじゃないとな
熱停止するなんてありえないわ
今までのがおかしいんだよ玩具だよ玩具
2021/11/09(火) 19:42:58.55ID:5zIYrpIH0
A1 はボタンの配置がRX100に毛が生えただけで…
これがフラグシップっかという外観だなちっこいしスパイカジェットかな?
これにロクヨン装備とか想像するだけでもビビるわ
2021/11/09(火) 20:14:46.55ID:1SV7JU1S0
おもちゃに文句いわないの!
2021/11/09(火) 22:34:59.12ID:5zIYrpIH0
そうがGマウントのロクヨンも玩具か、しかしおもちゃにしては0が二つ以上多いよな
ロクヨンは1万五千円が適正価格でっせソニーさん 
300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 01:11:58.83ID:Lim9tD2V0
Eマウントのグリップ側にレンズ着脱ボタンを配置するという致命的欠陥って
AP通信は判ってて採用したんだろうか?
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=600

α1はグリップ握っただけで防寒手袋の指先がテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまうので
テスト中3回も勝手にロクヨンとボディが外れたとかw

すなわち…

@そもそもEマウントのデカいレンズは防寒手袋してたらグリップが握れないから指先凍傷

Aテレコン付ければ径が細くなる分手袋しててもグリップ握れるけど
 指先が勝手にテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまって大惨事に!

北京オリンピックでAP通信のカメラマンは防寒手袋をせずに撮るか
大砲レンズを落下させるリスクを負うかの厳しい選択を迫られるぞw
301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 08:58:18.06ID:NAnvYdkr0
z9が熱暴走しない根拠はない
302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 09:05:07.36ID:rXP7t+Cg0
残念ながらZ9はレベルが違うのよw
α1なんてあんなちっちゃな豆筐体でフラッグシップ名乗るとか100年早いよねw

ニコンZ9の場合
気温35℃の直射日光下、8K動画で128GBカード一杯の32分完走!
その後すぐにカード入れ替えても同じく32分完走!
https://youtu.be/NGo7nfc31r4?t=561
http://2ch-dc.net/v8/src/1635471179317.jpg

ソニーα1の場合
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 21:28:33.10ID:wOYAoOUQ0
>>301
いい加減認めたら?α1がゴミなのを
2021/11/11(木) 22:29:50.19ID:7gFGNzu90
俺が数日前に貼ったレンズポロリ動画がやたらと流行ってるけど、みんな海外動画見ないん?ポンニチのお遊び動画と全く違うよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 23:30:31.94ID:6/bV9kAp0
ソニータイマー、近づく作動するとき
A7 a9 爆熱野郎からどれだけ他社に移行することか
306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 08:49:43.91ID:wB7MQT0N0
Z9が楽しみ
307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 09:46:44.87ID:s7StiG6e0
ソニーってもなんもなくなってしまったな。
テレビもLGに負け
ゲーム機はMSに負け
パソコンは撤退
電池売却
WALKMANスマホに負け
スマホは売れない
アクションカメラ撤退


もうカメラセンサーすら他社に追いつかれてきてるし、この会社保険以外なんにもなくねーか
2021/11/16(火) 11:11:19.43ID:2uXNGc/50
>>307

大ヒット不在でも業績は過去最高――。電機大手のソニーが好調だ。

10月28日にソニーグループが発表した2022年3月期中間決算(2021年4〜9月)は、売上高が4兆6262億円(前年同期比13.7%増)、営業利益が5985億円(同11.5%増)と、中間決算として過去最高を達成した。

https://toyokeizai.net/articles/amp/466722?display=b&;amp_event=read-body
309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 15:01:59.38ID:s7StiG6e0
>>308
こういうの見るとソニーはもう家電メーカーじゃないんだろうな。
部品下請けやエンターテイメント、保険しかない
2021/11/16(火) 15:52:44.60ID:m1noH5FE0
保険関連は売却話も昔あったよね。だけど10年ぐらい前の本体がダメダメな時期を保険関連の利益で凌いだ歴史があり1社に1つは保険会社必要だよねって事で完全子会社に戻してる。
311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 18:17:38.86ID:pEuoempI0
まさかこうも速くα1をぶち抜く競合社のカメラが出てくるとはソニーも予測できんかったろうなw
ソニーどうすんだろw技術者涙目
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 18:30:10.14ID:GwHNFan40
>>311
まだZ9だけじゃん。しかもブチ抜いたというか方向性が違うし。
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 19:54:47.51ID:kWCI98660
いや〜しかしこれ、ゴキブリは超ショックだよな
こないだまで最先端のフラッグシップと思ってたα1が、UNSTOPPABLEなZ9のお陰で
すぐ止まって使い物にならない豆ッグシップになっちまったんだからw
8K撮るのに縦グリップ別体型でまともに放熱できない筐体と最大160GBしか容量がないCFeTypeAって…w
α1には見向きもしなかった動画ガチ勢がZ9に殺到したのも当たり前の話だよね
2021/11/17(水) 19:57:11.76ID:5yILHSFu0
グリップ一体型のαでちゃったりして(笑)
315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:10.41ID:n8CNzkRe0
>>314
デカオモ絶対に要らないって意固地になってる声デカい信者が一杯いるし
出したくても出せないよなソニーはw
316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 21:48:05.83ID:CXBJEj870
ソニーはαで嫌なら業務用700万のビデオカメラどうぞって手札もあるからな、買える人がどれだけいるかわからんが
2021/11/17(水) 22:06:16.89ID:WWdrRD4u0
>>316
ベニスならAFないし、
axsカードの1テラ1枚50万円に8分で満杯。
んでファインダーは66万円。 
オペレーター用左側サイドパネルに各設定が配置されていて、カメラマン側からは操作出来んぞ。
原則二人以上で撮影する為のカメラ。
αで嫌ならという操作系を持つカメラではない。
値段関係なくαを検討するユーザー層では、
オペレーション、ワークフロー的に使う事が出来ない
2021/11/17(水) 22:21:54.17ID:WWdrRD4u0
右側サイドパネル
2021/11/18(木) 06:34:42.92ID:m7xol2Sx0
>>315
小型α1とグリップ一体型α1xで解決。
320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 07:34:43.82ID:l44UcCQM0
縱グリ一体型5500ドルで出せなきゃα終了だな
2021/11/18(木) 07:56:52.92ID:foM5mVbp0
別に安くなくていいよ。
2021/11/18(木) 11:53:09.01ID:A8V3mVrD0
ペルチェ素子とクーリングファンダブル搭載の新型縦グリが純正で発売されたらOK
323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 14:45:04.43ID:QMHJzZmU0
>>322
何故、それを出さないか分かるか?
センサーにヒートパイプを付けれないからだぞ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/753/251/006_s.jpg

ボディ本体と、グリップ本体で、それなりの防塵防滴構造にすると
効率的な熱伝導が、出来ないからな。

だから、必ず一体型にする必要がある。
324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 14:50:48.12ID:ofNvC9110
2020東京五輪 SONY敗戦の日 6
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635568265/

こっちとスレ統合する?
325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 14:53:14.42ID:QMHJzZmU0
外部グリップの冷却パックは、特許自体はすでに出ている。
問題は防塵防滴なんだろうな。

ボディ本体に銅の棒を何本か付き刺して、グリップに熱を逃がす仕組みを作っても、
グリップ外した時はどうなるんだ?ってなるからな。

開口のロック機構を作っても無様だしな・・・

ソニー信者は、冷却パックの構造を考えてソニーに提案すると良いよ。
326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 00:37:57.58ID:+bjqnIuX0
最近ソニー静かだね
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 01:18:24.33ID:Iz9uThxF0
>>326
スペック上ではキャノン、ニコンにあっさり追いつかれて
抜かれてしまったからな
2021/11/19(金) 19:19:23.65ID:GI59byUJ0
>>326
Z9の投入で確実に流れが変わった
ソニーはα1リリース時が頂点だったが、今後は落ちていくだけ
Z9予約開始後に、ソニーは3番手になるとかZマウントアライアンスに入るしかないとかの記事が一斉に出てきたのが象徴的
329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 19:20:16.03ID:vZZTlpqq0
【カメラ】約70万のニコン『Z 9』に予約殺到のわけ ミラーレスで驚異の8K動画撮影を実現 [七波羅探題★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637206836/

ソニーちゃん大暴れ
330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 19:37:47.76ID:MC0408wc0
>>328
山崎ナントカさん?
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 19:48:24.62ID:7mPDRqZD0
Z9を買うと、膨大なレンズ資産を受け継いで最高性能で撮影できるからな。
2021/11/19(金) 20:57:31.28ID:GI59byUJ0
>>330
誰それ?違うわ
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 21:08:09.13ID:6ZeVqiHo0
ソニーはオワコン
今まで如何に調子こいてテキトーにやってきたか分かる。
所詮電気屋がまともなカメラ作れるはずねーんだわ
2021/11/20(土) 00:33:01.65ID:LypsH7MO0
プレステのコントローラのようにゴツゴツしたボタンの多さがプロユーザーは好むのになぜa1はコンデジのボタンに毛が生えたようなデザイン配置なんだろう

以外とフラグシップクラスのカメラは軽いとレンズの付け替え作業や操作しにくい
335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 07:30:11.40ID:io7RSeHh0
>>328
衝撃的やったんやな
336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 08:24:19.70ID:Estyjm860
>>333
その電気屋にメインのパーツ頼ってるカメラで何威張ってんだ?
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 08:43:39.85ID:09NpYEXB0
>>336
EVFパネルはメインのパーツとは言えんだろう
センサーはタワーセミコン製積層CMOSだし
338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 08:52:07.26ID:Estyjm860
ニコ爺、朝から即レスでウケるwww
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 09:17:39.80ID:bfeBnksV0
イラついて即レスで反応してしまうゴキちゃんカワイイ
340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 11:56:22.44ID:WbQXlNLK0
温め
341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 14:39:42.17ID:XDqLQMpa0
Z9はα1と同世代のソニーセンサーだと思うが、
ニコンのほうが開発能力が優れているので、8K動画も長時間録画できるし、
EVF用のデュアルストリームも出来たのだと思う。

そこが会社としての総合力の違いだね。
2021/11/21(日) 15:14:47.71ID:5y9C9HKu0
>>341
単純な技術力ならソニーでも十分開発は可能と思うけどね。
ソニーの泣き所は小型ボディで処理し切れる計算量、発熱量におさめないといけない所。
ロスレス圧縮RAWの実装も最近許可されたばかりだしカメラ内現像みたいな高負荷かかる項目は未だにペンディング状態。ニコンみたいな爆熱上等のダブルストリームみたいな路線には行かないだろうな。
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 15:55:06.35ID:gBTORcFi0
α1は小型に見えないんですが
放熱なんでできなかったんだろう?
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 17:48:38.67ID:BWrgdla70
グリップ一体型は、それほど放熱設計で有利ってことだ。>>323
2021/11/22(月) 18:06:57.83ID:490fPtLx0
>>343
8k30p撮るには小型だと思うよ。夏場の連続撮影に不安はあるものの、この大きさでよくやったと思う。

ただねぇ、今後だよね。来年は7R5にも8k搭載でしょ。
あと2年経てば周りのトップ機は8k60pや4k240pになってるだろうからさ。
さすがに筐体を一体型に変更して大型専用バッテリーと放熱をやらないと無理やろな
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 18:25:30.33ID:BWrgdla70
ソニーは他部署との兼ね合いがあるので、動画プロ機と被らないように
スペックダウンしている可能性もある。
XperiaにS-masterが載らないのと同じだな。
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 21:21:40.90ID:Moz6MMtH0
>>346
ソニーとキヤノンは明らかにそうだな
海外の動画系フォーラムではシネマカメラに忖度してミラーレスに動画機能を出し惜しみすることへの
憤怒の念が渦巻いてた

そこへ長時間録画でも熱停止しない余裕の縱グリップ一体型ボディで8KやRAWの内部記録まで可能な全部入りのZ9が
5500ドルで登場したからあの辛口のEOS HDが紹介記事のタイトルにハレルヤ!って書く位のインパクトがあった

で、結果は全世界で予約殺到、BCNでフラッグシップがトップ5に入るとか前代未聞なことになってるわけでw
2021/11/22(月) 23:44:10.10ID:490fPtLx0
>>347
キヤノンは違うと思う
R3の6kr60p-raw内部記録や
熱耐久記録時間の長さはシネマイオスに忖度している感じはうけないよ
来年はR5Cでしょ。これは8k30pの長時間撮影を可能にしてしまうしさ
2021/11/22(月) 23:52:20.90ID:m8dYDY3I0
キヤノンは自社の動画機には遠慮してるとは思えないが、スチル機内ではあいかわらずのヒエラルキー癖が抜けてないのが時代遅れ

そのせいでR3みたいな中途半端な失敗作が出来上がってしまう
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 01:34:27.07ID:rqrjM2E60
>>348
キャノンは考慮したくても技術的に無理、といった感じやね。無理して背伸びしたR5がやっぱり酷かったワケで。
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 01:38:45.41ID:yX72ryEp0
ソニーはプロ機への忖度なのは、間違いない。
352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 06:12:33.76ID:NANWgQkR0
ほっともっと
353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 00:39:45.30ID:nAnAPTkQ0
コバルト325gb瞬殺のお知らせ

160GBのコバルトなら挿せるよa1ちゃん
2021/11/26(金) 00:53:20.17ID:w3fvI+AC0
あっ650GBも在庫逝きそうw
2021/11/26(金) 01:00:38.30ID:w3fvI+AC0
160gbのコバルトは在庫いっぱい安心してくださいの世界だ()

なんで160GBのコバルトは売れ残るんだろう?
356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 07:36:47.72ID:mtVADl1M0
在庫調整
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 11:05:24.22ID:/WGocETF0
>>355
見栄っ張りが多いからだよ。一番下は負けた感じが、かと言って一番上はステータスになるけど予算が足りないって妥協から。けど見栄っ張りが多くないと業界死ぬし、一番下は負けって無意識に思わせるようにユーザー教育してきたニコキャノの経済面での功績は大きい
358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 16:05:13.90ID:Wl49PByE0
>>357
互換性をしらなさそうだな
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 16:31:41.24ID:poRHOGeC0
160GBはTypeAだからブラックフライデーセール15%offで他のCFexが瞬殺でも
これだけ死んでるんでしょ?w
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:36:54.96ID:2EN3nP+I0
それでゴキちゃん発狂して325gb対応機種スレ荒らし回ってるみたいだな

特にz9スレ
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 16:37:06.05ID:38zPNA6h0
Z9に親(α1)を殺されたんだからな
362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 23:37:09.18ID:9Y05WucX0
かわいそう
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 13:10:15.77ID:QWOmQg090
プログレはcf express Bほぼ完売
R3勢が金買い占めてるな
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 14:17:12.81ID:EbJVlXhX0
>>363
どう考えてもZ9勢が大半なのにまだ書いているのか?
2021/11/28(日) 17:12:29.39ID:UxXoMQf+0
ソニーはTypeBに親でも殺されたのか?
366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 23:34:11.72ID:QWOmQg090
>>365
エックスキューディとか知ってるけ?
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 23:53:17.31ID:VJcIvPN20
うぼ?
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 11:27:04.29ID:1T4s33180
くいんとりっくす
2021/12/02(木) 18:49:31.19ID:Hjh3f6h90
この寒さはアルファワンの温もりがよい…あっレンズ結露した、ヤバいw
370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 13:33:57.67ID:+KrzlRtN0
レンズまでヒートシンク繋ぐべき?
2021/12/03(金) 17:05:44.27ID:0S4BimuN0
なんか@1ちゃんの子供@7ちゃんがまた増えるんだな

お値段ほぼ据え置きのZ7iiの下位互換機らしいぞ
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 18:25:31.81ID:cbuhvpgu0
SONY… 何やってんの?

SIEの副社長、15歳の少年を買春してしまう ★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1638678068/

SIEのジョージ・カシオポ上級副社長は、15歳の少年とセックスを求めて会おうとしたとして、
「Peoplev.Preds」として知られる独立系小児性愛者の囮捜査グループに捕まりました。
https://twitter.com/BanishedJourno/status/1467203514971529218?t=VbyNEYWb1rqFw28Kke1c8A&;s=19

容疑者プロフィール
George Cacioppo
Senior Vice President at Sony Interactive Entertainment
https://imgur.com/ree59XU.jpg

PS5のTシャツ着用で『15歳の少年』をお出迎えした瞬間の動画
https://twitter.com/_JaY_R0ck_/status/1467218492353138691?t=ekBtTlS1xoE5Q8N_l2zCWg&;s=19

囮の『15歳の少年』をお誘いしたチャット
「coming?」(うち来る?)
「Cuddling,kissing,mutual oral」(抱きしめてキスしたい、しゃぶり合いたい)
「Are you clean?」(君は綺麗にしてる?)
「coming?」(ねぇ、うち来る?)
https://twitter.com/BanishedJourno/status/1467239191301947392?t=Y0q0uEcFoJCpW9gDoIDX8g&;s=19
これをこの爺さんが言ってるとかキモすぎて吐きそうwww
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 19:04:45.68ID:JlAT1UyS0
>>372
カメラも経営陣も熱暴走しまくってるやんw
374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 08:05:01.41ID:DmSRMt2g0
冬季オリンピックはα1で暖をとろう
手袋はめたままグリップ握れないからカメラとしては使えないけど
375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/07(火) 14:38:43.07ID:eoM7vllh0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120700300

 ソニーグループは7日、米ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)傘下のゲーム事業売却を完了したと発表した。2022年2月2日に発表する21年4〜12月期決算で譲渡益約650億円を営業利益として計上する。22年3月通期の連結業績予想は精査中としており、決算発表と併せて公表する。
376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 15:38:35.90ID:/DXf1CvX0
先月のz9がBCN月間売り上げ16位
r3すらランキング50外のお通夜モード
377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 17:42:43.58ID:VgslbD/v0
>>376
Z9,強い!
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 20:32:00.64ID:VdWjNeY10
せやなあ
2021/12/14(火) 17:31:50.36ID:mb/1Ao0k0
ソニーさん新鮮なネタはないですか?
最近z9のせいでゴキブリ干上がってます…
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 20:06:51.31ID:noPEaB4H0
>>337
そういえば確かに、Z9の公式サイトには裏面照射積層って書いて無いんだよな
積層型CMOSセンサーとしか書いて無い。
ソニー製だったら裏面照射積層になるんだが、記載なしってことはソニー以外での調達なのかもな
タワーセミコンなのんかな

だからソニーにはない独自技術も使えたわけだ
381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 17:18:13.37ID:XhtcVbde0
SONYはセンサー調達でも外されたのか
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 21:23:47.72ID:TEeKh5xa0
ソニーって他社にセンサー渡す時ってワザと制限つけた劣化版センサー渡すやん。そんな捻くれた商売してるから切られるんよ
2021/12/16(木) 22:42:46.27ID:NBaugI550
明日は寒い…雪をアルファワンちゃんで撮ろう
カイロ要らない
アルファワンというカイロ持ってるから
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 09:40:32.46ID:J1Cl2I1x0
燃えるように熱いよ
2021/12/18(土) 12:06:31.02ID:iaQCyw8U0
781 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2021/12/17(金) 10:47:21.54 ID:qSAagGk30

>>772
αで採用されてるCFexpress TypeAが容量ちっこいくせにクソ高い理由
αは内部的にCFxにVPG200以上(≓最低書き込み速度200MB/s)を要求しているが、
現在の規格ではVPG200というのは正式に策定されていないらしく、
メモリーカードメーカーは超高性能なVPG400を出すしかないかららしい
https://twitter.com/photostudio9/status/1471638789110267907
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 19:16:54.82ID:s51eBvzs0
弟子分のa9IIはCFeAすら使えないらしいな
2021/12/18(土) 19:24:46.73ID:J/ctT6Pc0
TypeAは繋ぎだよ。
α1がターゲットにしてるプロは
SDカード必須だから。
CFexpressが普及すれば
普通にtypeBを採用するよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 19:27:02.83ID:kD+6trQs0
どうだか
389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 08:44:33.60ID:19s8wKro0
>>387
もう十分に普及、というかcfeBじゃないと無理!という状況になっているのだから、次は流石に採用するよね??
2021/12/19(日) 09:32:09.69ID:6E/OkKAX0
そういうのをことごとく裏切って規格にこだわってきたのがソニー
391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 12:35:13.73ID:aBZ9yfN40
じゃメモリースティック
2021/12/21(火) 00:04:19.13ID:MIls9QcT0
メモリースティックなんか00年代のレガシーシステムだろ
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 00:08:07.60ID:MIls9QcT0
ググってみたらメモリースティックって実測最大30mb/sとかSDカード以下完全にレガシーだ
2021/12/21(火) 02:30:05.24ID:Q8ieFqqn0
>>387
それやるとα1の価値が無くなるから当面はない。
2021/12/21(火) 06:40:08.08ID:sNIS/LD/0
>>387
しないよ
デファクトスタンダードを完全無視するソニーの伝統芸
396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 16:54:34.43ID:/LgD/egD0
メモリースティック使えよ
2021/12/23(木) 11:06:57.66ID:9Xyva39K0
ソニーの場合はタイプAに拘って積層メモリ増やす方向で対応すると思うな。バッファ開放まですげ〜時間掛かるようにはなるけどそっちのが連続連写枚数増えてカタログスペック上がるし現実味がありそう。
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 22:30:40.76ID:cI76Tfmq0
はぁ
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/01(土) 13:19:04.06ID:hHn94M4T0
今年も熱暴走ソニー!
2022/01/05(水) 18:43:50.80ID:C3NK/h8Z0
雪の湖畔でz9とa1が我慢大会、アルファちゃんは何故かエラー吐いて死亡してるらしいな
401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 03:37:03.31ID:ODLCAvjf0
>>400
冬はホカロン、夏は冷えピタな
α使いの常識やぞ
402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 03:56:11.71ID:WnWgOpPp0
大変やのう
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 14:40:22.61ID:YzRcZyuF0
>>401
便利やんけ
404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 20:04:01.43ID:UQ/mKCLE0
>>396
令和の写真に30mb/sMAXの規格は使えない
2022/01/16(日) 20:06:43.49ID:UQ/mKCLE0
メモリースティックはPSP専用のイメージが強いな
406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 15:10:58.33ID:mKVKFZhI0
株価吹っ飛んだ
407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 16:16:58.98ID:o8OGu2Ns0
12%以上下落って大暴落じゃんw

ソニーG株急反落、マイクロソフトの米ゲーム大手買収で収益懸念
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-19/R5XKJOT0AFB501
408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 17:01:46.28ID:5wfY6n1g0
ソニーG時価総額約2兆円喪失−マイクロソフトのゲーム会社買収
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-19/R5XKJOT0AFB501

ソニーグループ株は19日、前日比13%安の1万2410円と続落し、終値ベースで2008年10月以来の下落率となった。ゲーム事業でライバルの米マイクロソフトが18日、米ゲームソフト会社のアクティビジョン・ブリザードを687億ドル(約7兆8700億円)で買収すると発表し、将来収益に対する懸念が強まったことでソニーGの時価総額は前日比で2兆2951億円減少した。
2022/01/19(水) 18:53:22.84ID:8NL6A7vK0
株主優待狙いなら買い時かもな。
410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 13:25:15.33ID:DV3+8RxY0
[01/21]ファミ通TOP30更新
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642730408/

また任天堂様30-0クソニー
2022/01/22(土) 23:39:33.54ID:ilnDF7Po0
ゲームソフトの様な薄利多売も成り立たんのか
カメラの爆熱キングも売れんわ
nに負けるのはデジカメ板ゲハ共通事項か?w
412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 11:14:14.90ID:sSd9y5zQ0
もう終わったんだろこれ
2022/01/26(水) 18:24:19.78ID:Bcbia9dS0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/


・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 nckdofoh
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 19:10:18.94ID:1qp0LlCk0
株価大変な下がり方ですなSONY
2022/01/29(土) 18:19:24.80ID:y4TKNGcL0
r3も室内動画撮影30分で熱暴走停止したらしいな
416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 23:22:32.52ID:zwlP6oyL0
まじか
2022/01/31(月) 07:57:22.77ID:evufr3dq0
らしいな
418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 00:16:23.27ID:zNWgJYv30
ミラーレスフラグシップ機の熱暴走はアルファワンちゃんの専売特許なのにキャノンも熱暴走アールスリー出たか
419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/05(土) 16:35:29.26ID:kM9Xlzw/0
~北京で滑ってさあ大変♪
420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 10:55:03.08ID:ZwJzKBEU0
ニコンとソニー、くっきり明暗が分かれたねw

ニコンに強気評価、国内有力証券は目標株価1800円に引き上げ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220207-05957206-kabukei-market
ニコン <7731> に強気評価が出ている。岩井コスモ証券は4日、
同社株の目標株価を1490円から1800円に引き上げた。
投資判断は「A」を継続した。
同社は3日に今期3度目となる上方修正を発表したが、
構造改革や高付加価値製品の伸長により、同社の収益は着実に回復。
同証券では、構造改革は本物とみており、今後はレーザーテック <6920> 向け
EUV関連コンポーネントや半導体露光装置が飛躍的に伸びることが予想され、
成長性も回復すると見込んでいる。
22年3月期の連結営業損益は470億円の黒字(前期562億4100万円の赤字)見通しで、
23年3月期は510億円の黒字と連続増益を予想している。


ソニーG時価総額約2兆円喪失−マイクロソフトのゲーム会社買収
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-19/R5XKJOT0AFB501
ソニーグループ株は19日、前日比13%安の1万2410円と続落し、終値ベースで2008年10月以来の下落率となった。
ゲーム事業でライバルの米マイクロソフトが18日、米ゲームソフト会社のアクティビジョン・ブリザードを
687億ドル(約7兆8700億円)で買収すると発表し、将来収益に対する懸念が強まったことで
ソニーGの時価総額は前日比で2兆2951億円減少した。
421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 04:19:01.38ID:m4OBe+Pd0
はやくグリップ一体型を出さないとねぇ。
422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 04:34:14.79ID:aPuk2fEA0
動画なんか撮らないから気にすんな(鼻ほじ
2022/03/24(木) 01:50:58.08ID:LxvAu9mF0
α1なんて買ってるやついんの?(笑)
2022/03/25(金) 12:45:46.09ID:AKVAvsPB0
お前のショボい周囲にはおらんってことやね(笑)
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 14:36:32.89ID:oPN1cBNk0
周りのプロでα1使っている人知らないな
どの分野で使われているんだ?
動物やスポーツはキヤノン、ニコンだし
426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 14:06:48.56ID:64fkzBj50
>>425
Z9よりは使われている模様
427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 17:23:56.05ID:5pTacjtX0
>>426
ソースは?
428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 23:55:19.29ID:64fkzBj50
>>427
ニコンは北京五輪でソニーに負けてたじゃん
しかもニコンはD6が大半
429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 06:41:01.48ID:WbgA+eDC0
確かにカメラ転がし競技では超難易度のトリック連発して金メダルだなソニーw

北京五輪のゲレンデをものすごい勢いで転げ落ちるα1
https://youtu.be/K0j9DhFimbE
防寒手袋したらまともにグリップ握れない無理な小型化がこんな悲劇をw
2022/04/09(土) 19:38:28.47ID:oVx2Y78Z0
結局どんぐりコロコロやらかした個体はのメモリカードのデータ助かったの?
溶接ハチゴロウとクソグリップは要らんな
431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 17:05:57.89ID:upV7KSe60
z9がファームアップ出して来たらしいな
432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 19:23:16.89ID:KtBtkhLd0
ゴキブリがz9スレで殺虫剤かかったかのように大暴れ
2022/04/19(火) 05:03:14.04ID:OzbGE80q0
冷却ファン付けないと無理じゃね?
434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 20:50:58.18ID:GOgz8xA+0
a1マップカメラのランキングで売り上げ圏外ってマジ?
435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 22:51:08.19ID:Hd1qyvxV0
z9の8k60p最高
どっかのカメラはI/oボロだから出来ないらしいけど
2022/04/28(木) 23:09:52.19ID:LLS6BOkg0
Z9って良いカメラだと思うけど、ISO3200以上でもうノイズ多くて使えない。
読み出しを速くするためにノイズは犠牲にする判断したなって思った。
8K60pで撮影してクロップ編集して4kとかフルHDへの編集しようと思ったこともあったけど、
室内が多いので、ISO高めの検証がしたくて探していたら、DPレビューのサイトでISO3200の静止画RAWサンプルあったので、
それを落として現像してそれをコピーして並べて動画タイムラインに1分くらい配置して、
そのデータから8倍から12倍くらい部分クロップして2.5k前後くらいの抜き出しクリップ作って、
最終フルHDカンパケのサンプルを作ってみたけど、α1よりもかなりノイズ多くてこりゃあかんって思った。
かなり強いノイズリダクションを掛けないと駄目でディテールがかなり犠牲に・・・そういう印象
他のRAWも調べたけど、α1対比でISO1200から1500くらい低いISOで同等のノイズが出てる感じがある。
なので、高ISO下の撮影したものをクロップ編集するという目的での8kだと使えないなと。
撮影したものをそのまんまで使うか、精々、4倍までくらいまでのクロップなら耐えられるかなぁと思った。

速度を早くすると弊害は出て来るわね。全てを上回るって事はなかなか出来ないものですわ。それを実感したね
437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/29(金) 00:09:33.88ID:MzQDN2fI0
いずれにしろファームウェアで改善する可能性があるのがz9
2022/04/29(金) 06:05:30.44ID:yzXt+TP00
ISOが1600より下だとかなり万能的に使えるんじゃないかとは思ったけどね。
要は高感度下で撮影した素材の使い方が限定されるところが弱点だと思う。
そのまんま全体で鑑賞する方法ならノイズも目立ちにくくなるのでいいのだが。

自分がやってる事って、
高ISOで撮影した素材を拡大して編集してフルHDへのカンパケをするという、
そういう事をやらない人からすれば、重箱の隅をつつくような行為かもしれんが、
カメラの使い方は人によって様々な目的があるのでね。
私がやりたい目的に対してはちょっと厳しいカメラだなと感じる
439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/02(月) 22:44:55.84ID:8hsvdDCS0
ホラ吹きwww
2022/05/03(火) 15:13:23.59ID:rV/TSdND0
>>439
やってみな
8k-ISO3200の環境で撮影(現像)した素材をベースにして
2kか3kでクロップしていくつかのカット素材を作って
同期編集してみろ。ノイズの多さがすごくてノイズリダクションを大きくかけないと使えない。その結果、デイテールは大きく喪失する
441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 15:53:48.72ID:0EUorv1y0
俺も実験したが、Z9のほうが高画質だったな・・・。
2022/05/03(火) 16:19:53.43ID:rV/TSdND0
俺は同じ現場で両機を使ったけど、以下の通りだと思ったよ。
これにR5/Cやα1を追加表示させればいい。
「速く読み出せば感度(ノイズ)特性はどうしても落ちる」というのは素子の知識として常識だけど
やはり実際もそうだと思ったけどね

https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Nikon%20Z%209
443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 17:13:30.30ID:m+f0qDVp0
>442
悔しかったらZ9とId一緒に見せてみろよ
2022/05/03(火) 18:49:32.03ID:rV/TSdND0
両機ともカメラマンと編集を請け負った仕事で触ったので所有してない。
格闘技イベントの現場で固定のカメラとして両サイド反対側から同時に固定で撮影された
8k素材から全体を4kに。同8kから客席を含めた全体とリングだけにジャストサイズでクロップした、
凡そ2.5k弱のクリップをそれぞれで4つ作り、それに加えて
リングサイドで撮影しているハンドヘルドも含めて7カメ分を編集した。
使用したISOは予選日のアマが4000で決勝は演出が明るくて3200。

その編集をしていて、確実にZ9は高感度に弱いと思ったよ。特に3200を超えるとノイズは確実に多いので
ノイズリダクションをかなり多めに掛けた。
その実体験から書いている
2022/05/03(火) 18:56:46.21ID:rV/TSdND0
特にクロップすると相当にノイズが目立つ。
全体をそのまま落とすと目立たないのだが、
クロップ行為はアラ探しにいくようなもので、
全体で見ていると少ない差であっても、クロップするとその差は大きくなる。正直な感想ですよ
446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 21:56:58.11ID:9vQpSEZ/0
嘘乙
2022/05/04(水) 10:30:13.45ID:QrW680LV0
気温上がってα1の8K熱暴走が始まったわ
撮影止めてイライラさせられるの本当に辛い
値段がつくうちにとっとと売っ払いたいのに
先月オーダーしたZ9はいつ来るんだろうか?
448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/04(水) 19:41:09.85ID:u6s4GzAf0
1年待ちらしいな。Z9・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 13:40:50.97ID:LYKtCWNY0
そもそも大多数の人には4Kとか8Kとか要らないだろ。
Full HDで充分ですよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 14:53:14.87ID:CGeiZVhq0
>>449
4KTV無いのか?
もう4kは必須だろ
451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 17:56:41.74ID:kTyawbPP0
動画いらない
2022/05/05(木) 19:26:25.42ID:nQpIXncr0
スチルより8kで買ったのに
453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 13:25:43.97ID:K/p8EPkB0
海外では動画撮れないと売れないからな。
4K、8KやりたいやつはZ9。
注文1年待ちで、業界大パニック。

α1改は、縦グリ一体型になるだろうね・
454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 14:02:48.96ID:UwYeXaEm0
>>453
SONYはデカ重路線やらないと思うよ
70-200、24-70 GM2、他も新型はどんどん軽量化、小型化してるし、逆行するようなことするかな?
小型軽量の為なら多少の不便は許せ、デカ重が良いなら他行って、ってスタンスでしょ。
2022/05/07(土) 14:14:05.40ID:J8QMtEjM0
軽量化の弊害がゲレンデのおにぎりコロリンならぬa1コロリンだな
ある程度カメラは重たい方が使い易くて有難い訳さ
z9のVer2.0でどれだけプロがz9に行くか注目だな
456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 14:26:23.96ID:UwYeXaEm0
>>455
> カメラは重たい方が使い易くて有難い

そんなの使い方によるだろ。
望遠単焦点メイン、スタジオ、車移動、誰かが運んでくれるならボディの重さなんて誤差だけどな。

あと、機材でドヤりたいオタは小さいカメラ嫌がる
ちょっと離れて見ればα7シリーズと区別出来ないα1は嫌なんだろうね。
2022/05/07(土) 14:39:03.22ID:J8QMtEjM0
触覚丸出しで草w
458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 15:13:54.34ID:1Vo9ONsv0
今はZ9の一択状態だから、キヤノンに見切りをつけて
ニコンに移行するプロも増えてるのかな?
2022/05/07(土) 18:30:55.63ID:J8QMtEjM0
キャノンはr5r6に生産ライン全振りらしな
https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2022q1j-note.pdf

結局,利率良い上級機種を優先製造してるという説明
R5とz7IIなんか実勢価格に結構大きい差がある訳で…

逆にこの資料見るとr3お察しに見える…
bcn ランキングで未だにz9はしょっちゅう見かけるのに対し
r3は全く見かけないのはそういう事なのでしょうか…
460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 14:26:39.27ID:r3XaaDAE0
R3はR1の試作機だからしゃーないよ
キヤノンもフラッグシップで無いって説明してる。
2022/05/08(日) 17:46:50.95ID:QSkH/oAK0
これからの時代はメカシャッターレスになって行くから
r1がメカシャッターレスじゃなければニコンに敗北になりそうだ
2022/05/09(月) 21:19:22.27ID:u7moNI1P0
>>455
ワナビがなんかほざいてて草
463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 19:16:08.15ID:3vYMo2640
ゴキブリ乙
2022/05/10(火) 22:49:26.47ID:CIcKq0eB0
>>459
Z9以外でほぼ唯一8K60p撮れるR5Cも
シネマカメラのくせに妙に半端な仕様なのは
部品調達難からR5とパーツ共通化したからだし
2022/05/11(水) 10:10:25.75ID:PwvSGE/x0
むしろR1にはメカシャッターと高速読み出しを両立した最強性能で出してもらってニコンZ9とかゆがみまくりのポンコツって証明してほしいわ
2022/05/11(水) 10:45:32.33ID:B8asV8Fc0
なんかEOS R3の破損報告をぼちぼち見るようになってきたのを見ると軽量化の弊害が出てるような
467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 17:02:15.27ID:iMwjXUvy0
>>464
結局8K60p撮影時はUSB-PDで常時給電しないとR5 c AF死ぬらしいな
2022/05/12(木) 07:53:16.10ID:O34xtXHe0
>>453
背面液晶を空けていれば
今のa1でも25度前後の環境なら8k30pを2時間は撮影できるし、
2023年末頃のa1-2型なら廃熱設計や部材の工夫も進むだろうし
大型化しなくても8k60pを265圧縮で1時間くらいは撮れるようになって出てくると思うけどね。
αシリーズは8krawはやらないから今が30pで400Mbps/200Mbpsなので、8k60pは265圧縮800Mbps/400Mbpsの選択くらいだろうと思う
800MbpsならSDカードのv90で撮れるしさ
逆に265圧縮のほうがいいと思ってる。8krawなんてデータが大きすぎて保存も大変だし編集するときにはSSDに移動させないといけないしで、
ワークフローが面倒くさ過ぎる
2022/05/12(木) 07:57:51.50ID:O34xtXHe0
800MbspだとV90では無理だった。CF-aだな
470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 14:47:59.44ID:M/YVF2FH0
いよいよ夏だ熱暴走だ
471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 15:24:27.18ID:Qf3GckNQ0
ソニー爺が先に暑さで倒れる
472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 15:27:59.35ID:Qf3GckNQ0
便所コオロギもニコ爺も共倒れ
2022/05/16(月) 23:49:03.92ID:M/YVF2FH0
最近はニコ爺よりニコ姉の方が増えたね
ソニーとキャノンはチー牛御用達のイメージ強すぎる…
2022/05/17(火) 00:47:53.74ID:Cps2VZEG0
カメラメーカーと使ってる人の個人的なイメージです
https://twitter.com/takumi_tube/status/1522788420451405829
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/17(火) 15:12:54.69ID:y6+mmM3s0
>>473
いや全然
相変わらずニコキヤノがキモ撮り鉄鳥鳥鳥爺イメージ
476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 15:18:52.08ID:sI10N1BM0
ドッキュン
477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/21(土) 20:10:57.15ID:9/KS8V860
z9北米でめちゃ売れてるらしいね
478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 23:47:32.01ID:GC3j9UHK0
日曜日z9スレでインスタのハッシュタグ#nikonz9 で検索するとアメリカ人の投稿がいっぱいあるので、z9が北米でバカ売れなのは事実的な書き込みしたらゴキブリが総動員して1日で100レス近く進んだらしいねw
どんだけa1売れてないんだ…
479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 08:14:34.54ID:4NtcWK9W0
Z9は全世界でバカ売れでしょう。大きさ重さ許せるなら買わない理由がない。
Nikonユーザー続けてたら、オレも間違いなく買ってたと思うよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 12:52:01.82ID:/tOzcGFv0
↑いま何つかってるの?
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 14:14:14.85ID:cqePJNOC0
>>480
α1 x2台、サブで9ii
ちなみに仕事です。

元 Nikonユーザーなんで、Nikonのままなら間違いなくZ9買ってたでしょうね。
しかし、デカくて重いのはもう無理です
482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 14:34:42.86ID:/tOzcGFv0
z6やz7はそこまでデカくて重いイメージないなぁ…
483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 14:36:59.53ID:cqePJNOC0
>>482
Z9以外、α1や9の代用は出来ないからねー。
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 14:39:44.47ID:cqePJNOC0
あと、Nikonはレンズを軽くする気が全くない。

Z70-200付けたZ9と、70-200GM2を付けたα1
同じ仕事は出来るのに、総重量差がすごいことに。。
485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 15:18:43.81ID:0O2vVFZX0
それは70-200だけの話ちゃうの?
24-70は軽いじゃん

1.5kgが重いってどんだけヒョロガリ爺人参なんだ?
486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 15:30:38.13ID:znZWwA310
>>485
> 1.5kgが重いってどんだけヒョロガリ爺人参なんだ?

1日中振り回してたら1.5キロと1キロの重量差は無視出来ん。
ボディの重量差も凄いしな。
487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 16:08:33.34ID:/tOzcGFv0
そもそも重たいのを軽い振り回す上で大切なのは重量スペックよりテコの原理の方が優先すべきだが…
488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/11(土) 21:22:26.85ID:tjdY+aXG0
z9センサーの劣化版センサーα1

昔のスナドラ801と810を思い出しちゃうな
489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/11(土) 21:26:23.04ID:n71d4/el0
メカシャッターレスを実装できないソニーのセンサなんてクズでしょ
ニコンとソニーでは開発設計に雲泥の差があるから
ソニーは古い技術で作れる半導体を製造してるだけだからな
490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/11(土) 21:46:18.43ID:puvz//Cc0
ニコンはどうしても黄ばむから
491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 00:16:07.71ID:4jz9TYyV0
ソニーはどうしてもユーザーもお上も熱暴走だから
492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 05:23:21.29ID:fPZB+vQv0
黄緑被りはソニー

kakaku
J0000036260

料理の記録用にSONYのZV-E10レンズキットを購入しました。ですが、色々調べてみてやってみても全く綺麗にとれません。iPhoneで撮った方が綺麗に写ります。なぜこんなに黄緑色に写ってしまうのか。。わかる方教えていただきたいです。どちらも無加工、ホワイトバランスオートで撮りました。自然光は入らない部屋なので、リングライト、レフ板を使用しました。

理想は画像3です。
このように撮るにはどう設定したらいいのでしょうか?詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。
493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 06:27:57.31ID:BgOkkZET0
>>489
1/400シンクロ要らないならメカシャッター外すのは簡単だよ
494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 06:33:31.31ID:XQiqbufA0
何でニコンは黄ばみを直すのが難しいの?
何でニコ爺は他社ユーザーにも画像を黄ばませたいの?
みんなどうしてる?
495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 08:13:50.96ID:KKO9ABRH0
プロkenrockwellの指摘

Awful menus, painful ergonomics and body industrial design that were tolerable before Nikon and Canon entered the picture need a complete overhaul to stay competitive. Color rendition needs to be stepped-up a notch to match or exceed Nikon and Canon for use by experienced virtuosi.

ニコンやキヤノンが参入する前は我慢できたひどいメニュー、苦痛なエルゴノミクス、ボディの工業デザインも、競争力を維持するためには全面的に見直す必要があります。色の再現性は、経験豊富な熟練者が使うには、ニコンやキヤノンと同等かそれ以上にする必要があります。

Bad for normal people who know how a camera is supposed to handle; the Sony has abysmal ergonomics and menu systems. Bad for people who expect knock-your-socks-off color rendition straight from the camera.

カメラの扱い方を知っている普通の人にとっては最悪で、ソニーのエルゴノミクスとメニューシステムは最悪です。また、カメラから得られる圧倒的な色再現性を期待する人にも不向きです。
496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 09:12:57.52ID:HEZJtED00
ニコンの黄色塗りつぶし性は圧倒的だよ
497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 10:11:22.76ID:02YM4h5j0
なんで日本語片言?
日本語難しいの?
2022/06/12(日) 10:28:19.06ID:Nf37wSc40
黄色塗りつぶし性
そんな日本語ある?初めて聞く言葉だ
499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 13:25:38.92ID:PMhN0z9B0
ニコ爺が泣いた
ニコ爺が泣いた♪
500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 13:34:53.51ID:+ZOcaAtI0
>>495
お前なら間違ってんぞ
Rendtion
というのは色の再現性じゃなくて
脚色演出って意味だけどな
ちなみにそのおっさんは a 1からやっと Sony で好きな色が出るようになったて書いてあんじゃん
501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 13:41:06.78ID:FZXd85Ti0
>>500
色の脚色という単語を再現性に
わざわざ誤訳までして訳すのは
Agraphの山崎改平原正隆あたりじゃないかねw
まあ英語なんか読めそうないから翻訳ソフトが勝手に間違ったのそのまま信じたんだろうけどw
502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 15:36:35.79ID:4jz9TYyV0
ゴキブリぎょうさんおるさかい
503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 16:31:08.55ID:HevsxMjQ0
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/nps/magazine/ultimate/20/
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/nps/magazine/ultimate/20/img/h2_01_miura.jpg
D4S以降は、ニコンが一番AWBも発色も優れてるんだよな。
プロは、ニコン。
504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 17:41:49.11ID:/rfVRp4L0
>>503
そんなこと言ってる人が
カラーマネジメントすら理解できてなくて
自称プロじゃあ
説得力無いよね
505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 19:04:04.24ID:HevsxMjQ0
>>504
お前、三浦健司よりスキルあるのか?
プロなら名乗ってみ
506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 20:35:10.42ID:gkqEh9/W0
>>505
片桐みはるっていいます
師匠には
「普通に上手じゃないか」って
言われます
工藤さん、私がハグするとすぐおっきくなっちゃいます。弱点いっぱい知ってますwww
507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 20:47:56.71ID:nGCpOg5H0
メカシャッターレスを実装できないソニーはオワコン
熱暴走もひどい話だけどソニーなら仕方ない
508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 21:12:54.22ID:KKOKLak80
>>507


>493
509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 21:43:26.14ID:rKzvXlE40
>>505
片桐みはるっていいます
師匠には
「普通に上手じゃないか」って
言われます
https://i.imgur.com/l4r2DJe.jpg
https://i.imgur.com/6BGFptM.jpg
https://i.imgur.com/ztBBfxF.jpg
https://i.imgur.com/lwXsuAK.jpg
工藤さん、私がハグするとすぐおっきくなっちゃいます。弱点いっぱい知ってますwww
510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 23:56:43.24ID:MBi7ddlJ0
>>500,501
who expect knock-your-socks-off color rendition straight from the camera.
訳してみ
511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 23:59:23.97ID:MBi7ddlJ0
JST科学技術用語日英対訳辞書
color rendition
色再現
512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 03:07:33.88ID:IUvIpHr30
>>500
プッw翻訳ソフト以下www
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 07:45:50.13ID:CyFfwk7q0
>>505
片桐みはるっていいます
師匠には
「普通に上手いと思うよ。よく撮れてる。」って
言われます
https://i.imgur.com/l4r2DJe.jpg
https://i.imgur.com/6BGFptM.jpg
https://i.imgur.com/ztBBfxF.jpg
https://i.imgur.com/lwXsuAK.jpg

https://twitter.com/miharu2005p/status/1534849678956953600
総体の撮影に出ていた師匠が帰って来た。アシスタントの出番です。
撮影データのコピー、学校ごと競技ごと男女そして選手名ごとに仕分け。
ピンボケやブレなどの失敗データを取り除く粗セレクトまでやります。
今日は64GBが4枚、32GBが2枚で約6000枚。

工藤さん、私がハグするとすぐおっきくなっちゃいます。弱点いっぱい知ってますwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 10:33:03.28ID:3+bHy6/10
世界最速スキャンレートを実現したニコンに勝てるわけないじゃん
メカシャッターレスを実装できないソニーはオワコンだよ
515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 12:05:28.44ID:pW6oTHKy0
>>505
片桐みはるっていいます
師匠には
「普通に上手いと思うよ。よく撮れてる。」って
言われます
https://i.imgur.com/l4r2DJe.jpg
https://i.imgur.com/6BGFptM.jpg
https://i.imgur.com/ztBBfxF.jpg
https://i.imgur.com/lwXsuAK.jpg

機材欲しがります。JKはお金はないので師匠にハニトラ仕掛けます。
https://twitter.com/miharu2005p/status/1520546560412897281
工藤さんから送られて来た写真に衝撃の言葉
「K70は販売しました。」
https://twitter.com/miharu2005p/status/1510912634958524429
工藤さん、私がハグするとすぐおっきくなっちゃいます。弱点いっぱい知ってますwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 12:43:08.34ID:eydazgqD0
>>514
スキャン速度、z9とα1は同じだよ。
α1はより速いストロボシンクロのために高性能メカシャッターを搭載してるだけ。
517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 13:38:58.78ID:3+bHy6/10
>>516
ニコンは2021年10月28日現在、
発売済みの3000万画素以上のイメージセンサー搭載のミラーレスカメラにおいて、
ニコンが世界最速のスキャンレートを実現したと言っているが、
お前は何をもってそんな寝言言ってんだ?
518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 13:44:27.22ID:nMilIQXM0
物的証拠出せやオラァ!!
519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 13:49:55.88ID:3+bHy6/10
Z9圧勝、α1完敗

https://www.youtube.com/watch?v=UOnpOfUrNHw
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 19:05:15.86ID:g3WWVJk+0
はいはいZ9圧勝圧勝
黄ばみで圧勝
黄ばみのプロは、ニコン。
521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 19:33:11.51ID:ZToThSR10
やけ起こしててワロタ
522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 07:43:01.41ID:dPmC1tYH0
>>505
片桐みはるっていいます
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
https://userimg.teacup.com/userimg/8413.teacup.com/de101036/img/bbs/0001752.jpg
https://i.imgur.com/kJeVrtL.png
https://i.ytimg.com/vi/rpT3-t3uOrE/maxresdefault.jpg
師匠には
「普通に上手いと思うよ。よく撮れてる。」って
言われます
https://i.imgur.com/l4r2DJe.jpg
https://i.imgur.com/6BGFptM.jpg
https://i.imgur.com/ztBBfxF.jpg
https://i.imgur.com/lwXsuAK.jpg

https://twitter.com/miharu2005p/status/1534849678956953600
総体の撮影に出ていた師匠が帰って来た。アシスタントの出番です。
撮影データのコピー、学校ごと競技ごと男女そして選手名ごとに仕分け。
ピンボケやブレなどの失敗データを取り除く粗セレクトまでやります。
今日は64GBが4枚、32GBが2枚で約6000枚。
https://twitter.com/miharu2005p/status/1534852832830291970?t=DvgczB877k0wNdH2cudNkQ&s=09
こうやって仕分け作業でデータを見てExifデータや連写コマのからどう撮ったのか考えるのです。仕事のデータだからアップ出来ないけどバスケの試合、スゲーカッコいい写真ばかり。

機材欲しがります。JKはお金はないので師匠にハニトラ仕掛けます。
https://twitter.com/miharu2005p/status/1520546560412897281
工藤さんから送られて来た写真に衝撃の言葉
「K70は販売しました。」
https://twitter.com/miharu2005p/status/1510912634958524429
工藤さん、私がハグするとすぐおっきくなっちゃいます。弱点いっぱい知ってますwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 18:04:58.23ID:H7RYI0Rj0
 、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ’     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.        <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
       i’   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |       <プロガー プロガー プロガー プロガー 
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |       <オリンピックガー オリンピックガー 
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |      <ニコ爺ガーニコ爺ガー ニコ爺ガー ニコ爺ガー
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |      <メカシャターデジューブン メカシャターデジューブン 
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、      <フラッシュドウチョウソクドガー フラッシュドウチョウソクドガー
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi         <cfxタイプaガサイコー cfxタイプaガサイコーcfxタイプaガサイコー
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi        <テツノカタマリガーテツノカタマリガーテツノカタマリガー
        ;メ’´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、     ←工作員・黒い塊w
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

今日もゴキブリが色んな鳴き声で鳴いてるw
いや泣いてるのかなwwwww
2022/06/15(水) 00:36:24.44ID:nTXteHp70
>>519
https://youtu.be/h1txVTdZfOU

ローリングは
Z9が14.5ミリセカンドで
A1が16.6ミリセカンドだから当然だけどZ9が良くなる。

ただし、
https://youtu.be/h1txVTdZfOU
それによって感度性能を失うことになる
ISO3200からハッキリと感度性能の違いが露呈してくる。
Z9のISO6400はもう使えない。ノイズリダクションを使えば質感が犠牲になる

どっちを取るかだね。全てを両立する事はできない
2022/06/15(水) 00:38:56.00ID:nTXteHp70
読み出し速度を上げれば感度性能は犠牲になる。
この定説はまだ健在。これを両立してから自慢し
526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 03:40:29.36ID:rkfiJty80
冷却が弱いα1は熱ノイズによって感度性能を失うことになる
この定説はまだ健在。
527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 05:11:09.20ID:QrwZWWT60
偽造NPS会員証は健在?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/16(木) 09:12:50.07ID:tNS085K40
twitterには10分ももたずに熱暴走したという報告が多数
529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 11:36:08.69ID:dNzgUo1S0
>>526
RAWで見たら、α1のほうがカラーノイズが多いよな。
530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 11:51:48.44ID:MQft9LKA0
納得。何もかもがニコンZ9に完敗のソニーα1
北米でシェア57%のニコン流石だわ
531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 11:55:21.29ID:MQft9LKA0
簡単に熱暴走するα1をプロの現場で使ってたらすごい馬鹿にされそう
532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/21(火) 19:29:59.53ID:a5GgUfYD0
α1にとってキツい時期が来たな・・・
純正で冷却ファンとか出すべきだと思うが。
533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/21(火) 20:22:10.21ID:VtoJfwhY0
>>532
自称カメラマンにとって厳しい時代だね
534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 18:43:32.18ID:df+hTjj20
>>532
マジで使い物にならない・・・。
535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/23(土) 20:58:26.03ID:mOS+xUhK0
『ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えない』
カメラマンリターンズ#5 激論!間違いだらけのレンズ選び!!

阿部: うん。ただ描写に関しては、悪いけどニコンの方が金然いいと思います。
山田:描写は比べちゃいけないと思うな。
豊田:比べちゃダメですね。
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)
桃井: いろんな意味でゆとりがありますからね。
阿部:それはもう周辺とかさ。
山田: めっちゃくちゃ失礼な言い方をすると、ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えないから。
編集部:・・・アンタねえ。
阿部: 言ったな(笑)。かなりザクッと。ここ、Q数大きく! 見出しは決まったな(笑)
山田: 50mmF1.2って数字だけで語っちゃいけないんだよ。 申し訳ないけど。
豊田:中心が明るいだけっていうか。
阿部 : いや、ニコンに比べると周辺良くないの。口径食も大きい。
山田:でもこれ (ソニー) の画を見て50mmF1.2っていいよね、とか平気で言ってる人がいるからね。
豊田: 何言ってるんだって。
桃井: ボケがきれいなのと大きいのを間違えている人っていっぱいいるから。
山田:そうそう。
阿部: 明るいレンズは深度が浅い分、大きくはボケるんだけど、 そこじゃないので。
536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/22(月) 00:07:31.35ID:EA/Azwce0
この半導体不足のご時世に在庫の山のカメラ?
ソニゴキはケチだからα1買う金ないらしいな
537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 23:35:49.55ID:ak0+hZBI0
マップコンシェルジュ
r3 648
α1808
Z9 1298

どうしてこんなに差が空いてるんか…
538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/02(金) 23:19:30.05ID:ljytZ58Q0
熱暴走って動画だけの話でしょ?
539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 09:23:15.42ID:xeEjzc+o0
買ってみて検証してみたら?
540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/06(火) 22:56:37.00ID:cHSbf/Rw0
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

まずますz9が価格で差をつけてきたね
541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/06(火) 22:59:21.36ID:cHSbf/Rw0
もしZ9をチョイスなら同じ値段で大三元レンズが一本新品で買えますねw
542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/08(木) 22:24:56.46ID:B/Pbe2iW0
値上げw
543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 02:51:46.09ID:lUMxpqWe0
熱暴走しまくりの豆ッグシップをこんな値段で売り付ける銭ゲバチョニー
2022/09/09(金) 07:47:47.64ID:2p7UzlJW0
それでも売れてるということか・・・
545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 08:40:39.79ID:c1lGV+qn0
>>544
マップコンシェルジュでもみとけば?
z9の半分しか所有者いないぞ
546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 08:59:59.20ID:Ojxledx/0
半分も居るの!?
発売時期の差かな。
2022/09/09(金) 10:47:45.97ID:/Oa87ubi0
>>545
検索したけどマップカメラのサイトかな
はじめてみた
どの程度実態を表してるのかわからんけど
Z9人気でよかった
α買うならソニストだからなー
548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 14:20:12.38ID:1vQuOAy40
ソニーストアでも売れてないやんw
549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 14:39:32.90ID:c1lGV+qn0
>>546
マップコンシェルジュ曰く
α:1 R:1 Z:2
こんな比率だからシェア率がニコンz9が大雑把にシェア率50%
ソニーα1とキャノンのr3がそれぞれ25%前後なんだな
550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 14:42:48.25ID:c1lGV+qn0
他にもz9のヤバいのは70-200sのマップコンシェルジュの90%の人数がz9コンシェルジュでもあるという恐ろしい実態。
ワイは24-120f4しかお布施してないけど、z9の売り上げが相当ヤバいのは事実
551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 00:07:45.43ID:xmZ2TpoR0
またz9が10/3週のBCNランキング21位奇襲の快進撃だ
どうすんのゴキブリ
2022/11/19(土) 20:33:15.53ID:vuTQNkRh0
https://youtu.be/NcW5mWTk4I0
ほうれん草いっぱい食べたらいいらしいですよぐふふ
553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/25(日) 18:41:34.44ID:PiDJWv530
ワールドカップで惨敗したソニー
キヤノンどころかニコンの半分未満w

【ドーハの】ワールドカップでソニー惨敗!【悲劇】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671532855/

Canonユーザー 54名 (48%)
Nikonユーザー  39名 (35%)
SONYユーザー 19名 (17%)

C:14 N:10 S:8
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366495339.jpg
C:19 N:18 S:5
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366518363.jpg
C:21 N:11 S:6
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366559556.jpg

キヤノンの大半がまだレフ機なのにニコンは半分以上Z9に切り替わっててミラーレス台数No.1はZ9!
やっぱりプリキャプチャ機能搭載が評価されてるね!
554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/27(火) 06:53:40.64ID:QfeJRt8g0
4K8Kどころか静止画でも熱暴走
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/626746

>また選手の瞬間を逃さないよう、1秒間に最高約30コマの連続撮影可能な最新のミラーレス一眼カメラを多用しました。

>夏季五輪の日本選手史上最年少メダリストとなった開心那選手を撮影した有明アーバンスポーツパークは日陰がなく、コンクリートからの照り返しでまさに灼熱(しゃくねつ)地獄。カメラやパソコンも熱で暴走するありさまで、見かねた大会関係者が配布してくれた氷で頭とカメラを冷やすもすぐに氷は溶けてしまい…。

やっぱり熱容量も放熱面積も小さい縦グリップ別体型の豆ッグシップでスポーツ報道とか無理だったのよねw
555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/20(月) 10:08:09.68ID:934m77K90
夏もだめ冬もだめ
どないすんねん
556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 22:36:45.26ID:iVFGSmzk0
z8登場だよ
557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/16(火) 15:57:49.98ID:ApwbZK/K0
予約大量
南無阿弥陀南無阿弥陀
z8と見比べるとα1の型落ち感すごい
558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/16(火) 19:24:35.38ID:n9yxp6P80
ソニー、大パニックになってるな・・・
2023/05/17(水) 01:08:27.74ID:uzAUc7RZ0
>>554
でもさすがに10台持ちこんだだけあって
完遂できたようだ?

まあ1台四角い排熱できるフラグシップあれば
荷物も返って少なく交換の時間も撮影ロスもないだろうけど
560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 00:30:45.37ID:rldHpK470
キャノンもz8登場でr6の先行きちょっと暗がりに成り出してきてるよな
α1みたいに他社に後継機作られるようなお粗末エンドはないかと思うけどw
2023/05/22(月) 19:07:22.27ID:+7E8YhIe0
Z8とR6になんの関係があるんだっていう
カメラ持ってないのかな
562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/25(木) 14:33:29.84ID:5w5wvozS0
値段
2023/05/25(木) 18:45:35.84ID:qPcv132W0
価格だいぶ違うなあ
2023/06/03(土) 09:56:51.82ID:Yeh+xeW90
α1 Z8 なら比較はR1でしょ
出るのか知らんけど
565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 15:47:17.94ID:27xnkYyW0
z8が初動1周目のBCNランキング3位に入ったらしいな
爆熱8k撮影機材に合掌
566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 06:52:44.62ID:x7rRWtHn0
SONY、試合終了。
567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 07:01:40.92ID:5vckmmcV0
暴走してるのに停止とはこれいかに
2023/07/09(日) 00:33:11.71ID:TbYauPlj0
エクスペディアも熱暴走するからお家芸でしょ
569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 17:43:38.55ID:WUOELFHD0
今年の夏はSONYは厳しいだろうな
570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/04(金) 17:01:01.36ID:g/5dlGTX0
熱でα1の基板がぶっ壊れたって、報告があるね
基板交換すれば治るけどw
571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/05(土) 18:34:18.06ID:dlftXLui0
α9V、熱暴走対策でグリップ一体型になる模様
572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 09:11:28.23ID:eWgIrKe20
結局縦グリップ別体かよα9III
発熱上がるのはスペック表の撮影可能枚数減ってて明らかだし
東京五輪でスチルでも熱暴走したα1以上に熱暴走しまくるなこりゃ
573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 23:52:51.32ID:+/0KteE40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1699510486/l50
α9III早速葬式スレが繁盛してて草
葬儀場スレで次スレ立つ時点でお察し
一時期から荒らされてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況