X



Sony α7 Series Part209

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b63-+SeM)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:23:10.45ID:arWx0QXs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part208
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611312001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:12:43.30ID:Oyre1XSG0
レス番30も飛んでんだけどガイジどもヤバすぎんだろ
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-Lu3H)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:13:43.23ID:hHK8P9RG0
娘が小4で、写真を撮る事を嫌がらないギリギリの時期なので奮発してα7iiiを購入しました。ボタン設定のおすすめサイトや、マニュアル本などご教示お願いします。
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:34:17.77ID:OKHmyMQJ0
>>633
あれ、全然反論できてないよ君。
合理性というなら焦点距離で表記するのが当然合理的であって
写真に限らず歴史的かつ国際的にレンズは焦点距離で表記する約束になっている
対角線の角度表記には全く合理性が無いと世界が認めているんだよ
チンカスだけが統合失調だから分からないだけっす。 はい、オシマイ
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:39:08.17ID:YDi5PrNR0
>>640
こういうの心理学で言うところの防衛機制で
相手が勝った気になってるんじゃなくて(相手の気持は確かめてない)
自分が負けた気になってるのを相手に責任転嫁してるだけなんだよね

被害妄想の一歩手前だし統合失調症の症状でもあるから
マジ気をつけたほうがいい
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-5up0)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:40:30.29ID:HN9e/vDS0
>>644
マジレスするととりあえずデフォルトで使ってみて不満な部分を少しずつ変えていくのが吉
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:59:12.95ID:IQsI/vl60
>>647
>写真に限らず歴史的かつ国際的にレンズは焦点距離で表記する約束になっている
別に否定しないよ
ただ、焦点距離から画角は読み取れないので撮影には向いてない。
誰でも一発で分かる画角表示の方が合理的 そういってるだね

昔の話、コピペさせるの好きだね。バカの話って面白い
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:09:11.32ID:OKHmyMQJ0
>>650
画角ってナナメを表す数字だと何度も言っているけどいまだに理解できないみたいだね
撮影の時タテヨコという枠は見るし全体をグルグル見渡したりするけど対角線なんて見ないんだよ、
あれ?撮ってないチンカスにはわからないこと言っちゃったかな?ごめんねw
ナナメを表記するのは合理的じゃないと精神疾患のチンカス以外は思っているんだよ
だから合理的じゃ無い画角表記は永久に受け入れられないという事実を冷静に受け止めようね
悔しかったね、お疲れさんwwwww
https://i.imgur.com/jxbPcYG.png
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:10:29.31ID:IQsI/vl60
>>652
>画角ってナナメを表す数字だと何度も言っているけどいまだに理解できないみたいだね
縦画角や横画角で表記した方が分かりやすいだろうというなら、そのとおりだからそうすればいい。あくまで
表示を画角とすることの合理性を示すための1例であって、それで撮影画角を把握するのとは全く別です
君がバカだから分からないだけっす。 これで3度目
0654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:27:11.71ID:6y530KEMa
あらあら、仕事してる間に突っ込まれてるね。
逃げられなくなると、やっぱり自演だから、やめていなくなれと逃げ道を作る。


過焦点距離をハイパーフォーカスとプロは言う。
についても教えてよ。

ハイパーフォーカスは、お前みたいなアスペルガーの異常な執着、集中をいう。

ハイパーフォーカルという言葉があるらしいが、ググってもアプリしか見つからない。聞いたことがない。
過焦点距離にいれるとか、パンフォーカスは言うが。

自称プロカメラマンなのに聞いたことがないのかー!
って言って騒いでたけど。

やっぱり大好きなジェットダイスケが、アプリのアフリエイトで、YouTubeで言ってたのな。
ほかにだれがいってるかおしえてよ。

プロの標準語って言ってたよね。ハイパーフォーカル。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:40:02.85ID:YDi5PrNR0
縦画角、横画角の問題もあるな
アスペクトやクロップを変えたときも値は簡単に求まらないし
撮影範囲との関係もタンジェントカーブになって全然直感的じゃない
画角表示って合理的か?
0657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:50:20.25ID:l7nVX69Ta
>>655
じゃあそのハイパーフォーカルについて。

スについても何度も聞いたし。
それでも、ハイパーフォーカスといって、フォーカルじゃね?といわれて、みとめたけど。

そのハイパーフォーカルが標準語について、どこで使われてんの?
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 15:14:04.11ID:IQsI/vl60
>>656
>縦画角、横画角の問題もあるな
>アスペクトやクロップを変えたときも値は簡単に求まらないし
焦点距離表記でも一緒だよ。頭悪いな

 画角表示 → フィーリングでこれくらいの範囲、と誰でもわかる
 焦点距離 → 計算しないと誰も分からない

よって画角表示の方が合理的 100回目くらいだわこれ。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 15:31:26.66ID:FIGlT6FYF
>>658
は?
ハイパーフォーカスもしらないのか。
ハイパーフォーカスは、自閉症や精神疾患患者の用語で、カメラ用語できいたこともなければ、ググっても見つからない。にたいして、お前は知らないのか〜!カメラマンの標準的に使う言葉だろー。

って言いつつ、

ハイパーフォーカルじゃないのか?

と言われて、そこからタイプミスだ。って言い続けてんだよな。

で、誰が使ってんの?
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:13:00.53ID:OKHmyMQJ0
>>653
あれ、全然反論できてないよ君。
> 表示を画角とすることの合理性を示す
ナナメを表示するより焦点距離を表記した方が遙かに合理的で
チンカス以外は焦点距離表記の方が合理的だと思っているから世の中そうなっているんだよ
チンカスは合理性を示すと言いながら全く示せていないという事実にそろそろ
気付いてもいい頃だが脳に障害を抱えていると気付けないようだね
指摘するの5回目かな
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:17:03.12ID:IQsI/vl60
>>666
>チンカス以外は焦点距離表記の方が合理的だと思っているから世の中そうなっているんだよ
はいこれうそ。度量衡が合理性で選ばれるならヤードポンド法はとっくにこの世から消え去ってます
世の中の多くは慣習でそうなっている、というものが多くあります。焦点距離もその一部です

 画角表示 → フィーリングでこれくらいの範囲、と誰でもわかる
 焦点距離 → 計算しないと誰も分からない

画角表示の方が合理的です。1000回目くらいだわこれ。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:29:18.83ID:OKHmyMQJ0
>>667
あれ、全然反論できてないよ君。
> 画角表示 → フィーリングでこれくらいの範囲、と誰でもわかる
分からないんだよ、フィーリングでその角度を把握したとしてもその角度はナナメなんだ
ナナメがこれくらいと分かってから、その線長を34度だか56度だか傾けないと
ヨコがどれだけでタテがどれだけでと出せないんだよ、そんなこと誰もしない
持ってないチンカスは尚更のことだよね、持ってないからこそ思いつく画角表示論
持ってる人間は焦点距離だし物理屋も焦点距離、これが現実
統合失調の空間認識能力の欠落、現実把握能力の欠損をこれ以上無いまでに
我々に提示してくれてありがとう、貴重なデータになったよ
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:17:09.77ID:IQsI/vl60
>>671
いまそうであるから合理的に違いない、ってのは君の稚拙な考えに過ぎないってわかってくれてうれしいよ

>その角度はナナメなんだ
たとえ斜めであろうとも即座に角度がわかるのが画角表示
焦点距離表示は計算するか訓練を積んだ人間しか分からない

というわけで画角表示のほうが使用者にとって優れてます。合理的ですね。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-qsCv)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:41:25.03ID:5g/+8GQq0
素人がよくわかるのは焦点距離でも画角でもなく
ズーム倍率wwww
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 21:02:27.76ID:IQsI/vl60
>>676
2つの理由で否定されるかな
 1. 換算は例外処理である
 2. 換算先も焦点距離であり「どれくらいの範囲なのか」は分からない

換算が難しいの確かにそうだね。しかし換算は例外処理だということを思い出そう
FFレンズは一般にFF用に用いられることが最も多い
で、そのような用途において映る範囲がどの程度なのかが焦点距離ではまるで分らない
一方画角ならわかる

なので画角表示がもっともごうりてきなんですね 
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 21:04:14.01ID:IQsI/vl60
>>676
あ、念のため、APSC画角は今でもマニュアルや公式サイトに記載されてます
例外的な扱いについては例外にふさわしい記述をしてあげればいいだけなんですね
焦点距離も同様です。一切伏せろといってるわけじゃないんですよ。

もっとも分かりやすい表示部に何を記すべきかというなら画角だな、という話ですね
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:17:12.33ID:YDi5PrNR0
写る範囲は焦点距離に反比例
焦点距離が倍になれば写る範囲は半分で撮影倍率は2倍
比例反比例の関係で直感的
画角だとこうはいかない
対角画角を縦画角、横画角に換算するのも非常に面倒で合理的でない
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-5up0)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:25:26.04ID:HN9e/vDS0
素人にとっつき易いのは角度表示かもね。
ただみんな言ってるように合理的なのは色々焦点距離だと思う。
と、思ったけど画角50度とか言われても全くイメージ湧かんから、とっつき易くはないかww
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:33:36.57ID:IQsI/vl60
>>679
>写る範囲は焦点距離に反比例
で、比例計算するための最初の画角が分からないのが焦点距離
焦点距離で2倍 1/2の計算がしたいならすればいいとおもうよ。

ただ、主たる表示パラメータは最も大事な「映る範囲」を示す画角である点について
何一つ反論になってないことを思い出そう

これで3回目 同じ方法で何度論破したとおもってるんだろ?
バカってホント同じ話繰り返すの好きだよね
0682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saab-Ew5U)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:40:46.33ID:bZPNpMBja
それってSONYの技術屋さんが連休のせいで回答できないから、
工作員が疑問を解消できなかったり回答を誤れば、
立往生する危険があるじゃん。

だからこうしたどうでもいい話題を捏造し続けてるんだろ。
休み明けまで続くわなwww
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:44:55.15ID:IQsI/vl60
>>684
お、フル論破されて人格攻撃か、いいね。わかりやす負け犬宣言だ

卓越した計算能力を持って焦点距離から画角を計算できる君みたいな人や
長年の経験で画角感を身に着けた人ですら曖昧にしかわからない「映る範囲」を
一目瞭然で誰にでもわかりやすく示せるが画角表示の方が優れているのは
君みたいな知的障碍者にも簡単にわかる理屈だ、というだけの話だよ。落ち着こうガイジ君
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-5up0)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:50:29.20ID:HN9e/vDS0
>>683
ごめん例えが悪かったかな?
90度って言われてもどの範囲が映るかイメージは湧かない。たぶん初心者も同様だと思う。
あと、望遠レンズで4度とか3度って言われたら尚の事イメージ湧かない。
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:02:19.93ID:0dDNIwAQ0
>>686
90度はLの字なので超絶簡単で小学生でもわかると思います。

>>687
>書いてないの?
説明書を見ればどのレンズにも書いてありますよ。
もちろん画角間は体感で体に覚えこませていますが

もちろん、それとレンズの「映る範囲」を端的にわかりやく示すことが
客観的に合目的的であるということについて何一つ関係ありませんし
メーカーに表示を切り替えてほしいと願っているわけでも何でもなりません。
単に何が合理的かというだけの簡単で明白な話をしています。

話を逸らし始めたってことは私の主張は理解でき、反論できないってことですね。わかってくれてうれしいです。お疲れさまでした。あああああああああああああ
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:54:53.49ID:sroFrKFn0
>>672
あれ、全然反論できてないよ君。
> たとえ斜めであろうとも即座に角度がわかるのが画角表示
角度はわかるよね、数字としての角度は。
でも45度なら45度という現実の角度はすぐにはわからない。チンカスは180度を半分で90度、90度を半分で・・・
と言っていたが、それ、真ん中からはずれて片寄ります、チンカスの思考回路みたいに
両側を均等に狭めていく、それで45度作れりゃスゴいよ、空間構図職人と呼んでやろう、カメラもっていればのハナシだがw
長方形に対角線を引く、これは簡単で一通りしかない、ところが1本の直線を対角線と見なして長方形を作る、
これはできる長方形が無限にあるしおまけに精度悪いし、だいいちその直線をまずは34度または56度
傾けなけりゃならないんだけどさ、34度または56度ってどうやって計るの?
チンカスのチンセツを待っているよ、住人全員分かっている「持ってないルサンチマン」を思う存分爆発させてよ
ワクワクして待ってるよw
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:11:49.51ID:0dDNIwAQ0
>>691
>でも45度なら45度という現実の角度はすぐにはわからない
90度の半分が45度だからそれよりちょっと広いくらい
凄くわかりやすいと思うよ。 焦点距離じゃその程度の感覚すら誰にもわからないからね

はい2度目
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:33:37.25ID:sroFrKFn0
>>692
あれ、全然反論できてないよ君。
何度も言ってるけど、チンカスが言っている45度は「片寄った45度」、チンカスの片寄った人格そのままの
中心から両側に22.5度広げて、しかも34度または56度傾ける・・・
持ってないとこういうアクロバティックな事を思いつくのか、ホントスゴいね驚かされるよ。
チンカス以外はそんな恐ろしく面倒なことするより画角感覚を体に染みこませるだろうね
ちなみにここはデジカメ板で話題はカメラの画角だから、小学生がLの字を半分にして、なんて関係ないんだよ
https://i.imgur.com/jxbPcYG.png
チンカス必死に「反論」しても誰一人味方は現れず「フルボッコ」、そんなに持ってないことを自ら晒して「バカ」にされるのが「楽しい?」
「悔しかったね」、「おつかれ」
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:37:54.03ID:0dDNIwAQ0
>>693
>偏った
そりゃ人のやることだから偏りもするでしょ
人差し指と親指で90度つくってその半分で45度をつくって
目の前に持ってくればまだ大体それが映る範囲だよ
こうやって簡単にそれっぽい版を確認できるのが画角
焦点距離にはできない

この例ではだめだぞ、→ 1つずつの例についてなんか語ってません
ググれば人力で角度を測る方法なぞいくらでも転がってます
一方で焦点距離にはできません。


画角の表示の圧勝。お疲れさまでした。
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 02:01:22.92ID:sroFrKFn0
>>694
あれ、全然反論できてないよ君。
> 人差し指と親指で90度つくってその半分で45度をつくって
そもそも90度を作った時、角は親指の第一関節付近にあると思うが、
45度にすると角は明らかにそれより中枢側に移動する
しかもそれを目の直前、その角が角膜に触れるレベルまで近づけて(目が、目が〜!www)
それを真っ直ぐ保ってしかも指と対象にピントを合わせる・・・・
スゴいね、チンカスは手首も指も関節を自在に外せるのかな?
人差し指の先は角から約15cm、親指は約10cmと異なる上、対象にもピントを合わせようとすると
眼軸長は22〜25mm程度だが必要な被写界深度を得るためにはF64じゃ全然足りないだろう、
F1024、いやF4096くらいなら指のボケは気にならない程度に納まるかな、瞳孔径0.02mmくらいになるよwww
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 07:48:27.46ID:0dDNIwAQ0
>>696
 >>681 君の負け これで5度目 ガイジループしすぎ

697
 目測なんだから精度は低いに決まってる。
 その精度の低い目測すらできないのが焦点距離

695
 FF50mm水平画角 40度
 成人男性の平均腕の長さ56p
 指の長さ 18cm
 arctan(18/56)=17.8度
 義務教育を受けましょう

>>698
>焦点距離でも簡単に写る範囲が測れるのだから
測る方法書ければ>>695-696みたいな義務教育すらろくに履修できなかったバカ
といわれないですむよ
0701名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
垢版 |
2021/05/03(月) 08:44:12.11ID:7Y71vml1a
>>700
怒りに任せたツイートにアンチ含めた多少なりの反響があってイキってるだけにも見えるけど、結局無償修理になって怒りが収まりシレッと使い続けるに一票

でもオールドレンズ専用機って純正レンズ付けてて壊れたわけじゃないのがどうなのよと
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:39:47.68ID:MaNkgBJe0
SONYは信じない、怒りを通り越して呆れたとか言ってる癖にまたSONY買おうとしてんだよこいつ
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-LQJ+)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:02:44.28ID:i2OguAPSp
>一番、辛いのはオールドレンズなんかで撮ってたから壊れたんだよと言われること。
>α7IIIはオールドレンズ最強の母艦と言われていて、沢山のオールドレンズ仲間も使っている機種なのです。
>Sonyは推奨はしていないけど、そのことを知っているはず。今回の故障はレアでしょうね

オールドレンズが悪いんじゃなく粗悪なアダプターを使った責任を認められないのがダサい
やっぱりこう言う老害は壊れてもタダで修理してくれるらしいニコンかキャノンへ
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:22:40.91ID:sroFrKFn0
>>699
あれ、全然反論できてないよ君。
発狂して焦って反論が著しく雑になってるよ、斜め上のイミフな発言で
「フル論破」とほざく論破芸を期待しているのに・・・
小学生相手じゃなくて(チンカス以外は)カメラ持っている人のハナシだからね、
50mmと言われりゃすぐ分かるんだよ、実際持っている人間はね、まあ持ってないと永久に分からないだろうけど
> 人差し指と親指で90度つくってその半分で45度をつくって
これを目の前に持ってくるって、上でも聞いたけどどうやるの?

それと横からだけど指の長さとか腕の長さとか、どこから持ってきた値なの?
オレがワイシャツ買う時は袖丈84cmだし指は中指でせいぜい10cmなんだけど?
引きこもりで働いてなけりゃワイシャツなんて縁が無いからそういう世の中のこと知らないのかな?
チンカスにも腕と指はあるよね、現実にそれを見てその数値がおかしいと感じられないくらい「現実感覚」が無いんだねw
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:31:24.41ID:Flyupw890
マウント内部に傷ついてるし3回も壊れるとか本人の使い方に問題があるとしか思えない
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-9zgZ)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:35:19.90ID:mbYC66qf0
>>674
>>668
>逃げてるのも嘘かな。アダプターのAFC動画が適切じゃないのは認めたよ
>で、ただしいのをはった。

あのさ、いくら説明しても認めず、AF-Cを理解できてないの自分なのに、何で詳しいつもりなんだ?

AF-Cしらなかったんだろ?

新しい動画がおかしいことも理解できない。
初心者が一番最初に理解するAF-CとS。

わからないのによくカメラ詳しいフリするな。

で、ハイパーフォーカルが標準的に使わられる。
どこで?何で逃げる?
0708名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-Uq6S)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:15:44.25ID:kzx4ZsB1d
>>609
難しくはないけどコストと重量面でSONY社内的にGOにならないのでは?

α7はそれでいいけど、9とか1とかは変えてくれてもいいのに。まあ、逆にチルト意地でも継続、縦グリ一体もなしで『それがいい』という層もいるとはおもうけど。

7cはマジでα5じゃダメだったのか?とおもう。
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-Cc6k)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:19:39.13ID:M7hy6rW50
>>706
しかもオールドレンズのみで使用って…マウントアダプターとか他に原因があるだろうと
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 13:48:16.72ID:0dDNIwAQ0
>>707
いや、アダプターのAFC動画が雑だったのは認めたよ
ハイパーフォーカルの件は誤変換これで100回目くらいの説明だね
で、ただしいのをはった。君と違って私は間違いを認めますが君は平然と嘘をつきます
そして知識も経験も豊富なのでアダプターでのAFC動作も把握してます
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 13:51:25.71ID:0dDNIwAQ0
>>704
>腕の長さ
ググるで成人男性の平均の腕の長さで「試算」しただけだよ
腕の長さが80pで指が10pの障害者みたいな体形だとしたらますますなりたたいないね
いずれにせよ義務教育からやり直す必要があるのは確定だね。障害者君

>> 人差し指と親指で90度つくってその半分で45度をつくって
>これを目の前に持ってくるって、上でも聞いたけどどうやるの?
人差し指2本方がやりやすいね。まぁいくらでもやり方はあるとおものでググればいいでしょう

角度が分かればあとは大体なんとかなる。焦点距離では角度は分からない。圧勝ですね
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:22:30.10ID:sroFrKFn0
>>714
∞回言ってるんだけど角度がナニ?
「対角線45度の画角を撮ろう」じゃないんだよ実際に撮っている人間は。
「角度の数字」がなんて全く関係無しに「ああこれは85だと少し窮屈だろう、50で狙うかな」
なんだよ実際の「写真の現場」は。現場というものを知らなけりゃハイおしまい

それと人差し指2本て、チンカスは顔の前で両手を持ってきて人差し指2本をクロスさせて顔にひっつけてるの?
そのマヌケな動作ぜひ見せて!wwwww
0720名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-VnWD)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:02:45.11ID:e4aQB6wnr
俺α7RV難民だけど、無印Wが上にあった機能フル装備で3000万画素なら30万でも即買うわ
でも無印のラインを保持するのに逆に機能か画素数を削って20万後半にしてくるんだろうな
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:20:13.49ID:0dDNIwAQ0
>>717
枠はつくれるよ
焦点距離から画角はさっぱりわからんね。オシマイ

>>715
>角度がナニ
映る範囲が分かりやすく、手指の長さを把握していれば簡単な計測で目視もできる
焦点距離じゃできません

なので画角表記の方が合理的です。焦点距離なんて2の次3の次です。撮影する上では
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-Cc6k)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:24:03.49ID:M7hy6rW50
α7ivもあんまり盛り過ぎと他の機種売れなくなるから難しいな

α7siiiが文句無しの出来だったから楽しみ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 18:37:10.60ID:xdk0f9/j0
肩峰の間隔がだいたい40cmなんで
両腕を真っすぐ伸ばした内側で指フレーム作ると35mmの10倍くらいのサイズになる
このときの目から指フレームまでの長さは焦点距離50mmの10倍くらいになる
なので焦点距離50mmの撮影範囲を簡単に目視できる

そのまま腕を15cmほど縮めれば焦点距離35mmの撮影範囲
腕を半分くらい縮めればだいたい24mmの撮影範囲
結局はこっちの方が合理的だから昔から行われているということだ
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 18:40:18.62ID:sroFrKFn0
>>721
だから撮ってないチンカスは「対角線45度の画角を撮ろう」なんだねw 撮ってないからw
撮ってる人間は現実の世界を見つめてそこに脳内ブライトフレームを当てはめる、
そのフレームは「このくらいの大きさ」てのはあっても「対角線45度」なんて表記は無いんだよ
面白いね、「対角線45度」って思考回路で世の中を見る人間が実在するんだwww

それより大変ですチンカス先生!! 腫瘍呼ばわりされて地獄に落とされてます!先生が自らお立てになったスレで!!!
966もしもし、わたし名無しよ (ワッチョイ 2938-S+O4 [126.144.10.10])2021/05/03(月) 12:51:09.84ID:z0aAw62G0>>967
>>962
先生>>3は地獄に落ちたみたいだしipなしがいいわ。何がスレの腫瘍か分かった。
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:02:35.12ID:0dDNIwAQ0
>>723
>なので焦点距離50mmの撮影範囲を簡単に目視できる
>腕を15cmほど縮めれば焦点距離35mmの撮影範囲
>腕を半分くらい縮めればだいたい24mmの撮影範囲

なぜそういえるかというと、50mmの画角が分かっているからですね。
なので角度表記の方が合理的というわけです。
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:03:31.66ID:0dDNIwAQ0
>>724
>「対角線45度の画角を撮ろう」なんだねw
じゃなくて、このレンズの映る範囲は45度ってあれば大体90度の半分だからこんなもんか
ってのがフィーリングで分かるけど、50mmってだけじゃだれにもなんにもわからんね
って話だから角度表示の方が合理的だねって話だね1000回目
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:13:29.20ID:sroFrKFn0
>>726
あれ、全然反論できてないよ君。
> 50mmってだけじゃだれにもなんにもわからんね
小学生なら、或いは人形板住人ならねってハナシ、でもここはデジカメ板で撮ってる人間には分かってるんだよ
これ以上「僕エアーだから撮ったことありません」アピールして何がしたいの?

それにしてもおいたわしやチンカス先生、私まで泣けてきますオヨヨヨヨwww
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:39:09.57ID:sroFrKFn0
>>728
> 一方画角表示ならだれでもわかる。
うん、90度とか180度とかいわば特殊な角度限定でね
自分は星好きなので、例えばオリオンの三つ星が3度、ベテルギウスとリゲル間が18度、
北斗七星のαη間(柄杓全体)が25度、ベガ・アルタイル間が35度弱と、現実の空間に目安を持っているが
一般人無理だから。
> 練習を積んだ人間だけはフィーリングでおおざっぱに把握できる
さあ、チンカスがここがデジカメを使っている人間の集まりだと気付けるかどうかの問題になってきたようだよ
チンカス自身がエアーだからみんなエアーだとか、精神疾患丸出しの論理で物事を考えないようにね。
精神疾患だからお人形さん板でもスレまで立てたのにあんなに嫌われるんだって気付こうね
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:02:32.61ID:0dDNIwAQ0
>>730
>北斗七星のαη間(柄杓全体)が25度、ベガ・アルタイル間が35度弱と、現実の空間に目安を持っているが
一般人無理だから。

で、45度がこれくらいだから25はその半分ちょい とかまぁだれでもわかるのが画角
焦点距離は練習した人しかわかりません。 どちらが優れているかは一目瞭然

同じ話繰り返すのなんでなの?知的障害があって現実が理解できないの?
なんか必死に私のことディスってるけど、客観的な合理性は私の人格や個性と一切無関係です
仮に君みたいな知恵オクレでろくに撮影経験のないバカでも「画角表示が合理的だ」といえば私は認めるでしょう
それだけの知性と理性があるからです。 君にはないようですが
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:07:37.54ID:0dDNIwAQ0
>>732
>分かってる必要ないです。
いや、肩幅40 腕の長さ50で50mmの「画角」が成り立つと分かるのは
あとは、慣習としてのルール決めというだけの話だけど、あらゆる焦点距離と腕の長さや肩の長さの
組み合わせ測定法をりかいしていないといけないのが焦点距離

角度が示されてればそんなものなしでざっくりわかります。5度と3度はごくわずかな、とかね
焦点距離は倍も違って値段も倍くらいかわるけど
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:10:57.29ID:0dDNIwAQ0
>>734抜けすぎてるな
 >>732
 いや、肩幅40 腕の長さ50で50mmの「画角」が成り立つと分かるのは画角から計算した結果だよ
一度分かってしまえばあとは覚えればいい、というのはその通り。

ただ、角度表示なら覚えなくても大体わかります。
どうしても焦点距離が必要なら「サブ項目として記載された」焦点距離を見ればよいだけの話なので

何が求められていた何が大事が、きわめて合理的に判断できます。もちろん角度表示が合理的で優れてます。
なんで何度も同じこと書くの?不思議
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87bd-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:15:43.32ID:+53IRfQ60
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.224.195])2020/12/14(月) 17:59:25.30ID:Yx6+28C4a
ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87bd-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:16:06.81ID:+53IRfQ60
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.224.195])2020/12/14(月) 17:59:25.30ID:Yx6+28C4a
ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれ
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87bd-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:16:18.52ID:+53IRfQ60
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.224.195])2020/12/14(月) 17:59:25.30ID:Yx6+28C4a
ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれおかやまんさはら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況