X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f63-T6Cp)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:20:12.32ID:3OzC2F8C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。

※α6000には専用スレがあります。
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616930341/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-T6Cp)
垢版 |
2021/04/29(木) 02:52:05.82ID:QY+pvXPP0
70-350買うべきか
フルサイズ用100−400GM買うべきか
シグマの100-400買うべきか
悩む
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26ac-/RCD)
垢版 |
2021/04/29(木) 11:23:03.08ID:PQIE8Ghk0
了解
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8401-T6Cp)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:20:26.34ID:Bir/dCe30NIKU
>>4
フルサイズ購入も視野にあるから
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 72da-H1Bl)
垢版 |
2021/04/29(木) 17:07:01.82ID:YHLYEMcV0NIKU
>>6
フルサイズ持っていても70350Gだけは手放せない
最高の持ち歩き望遠ズームだよ
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 382d-XmRv)
垢版 |
2021/04/29(木) 23:46:43.12ID:8xsfsxPQ0NIKU
70350Gあの写りであの小ささだからな
APSCの良さが出た神レンズ
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0702-j6Hx)
垢版 |
2021/04/30(金) 03:49:22.77ID:ONsFGCQk0
とりあえず報告
3月にオータムのキャッシュバック入ってないって書き込みで俺も入金されてないのに
気づいて事務局とやり取りしてたけどようやく入金された。

原因は郵便物不着ってことだったので再度本体のS/Nの写真やら保証書やら
ケースのバーコード剥がしたダンボール部分送ったんだけど、
毎回送れっていわれたもの送ってからなしのつぶて
2週間ぐらい待ってからそれぞれ電話

初回
対応はよかった。キャッシュバックへの応募、口座登録は確認
対応できるかわからないからとりあえず必要なものメールで送ってくれってことなので
本体のS/Nの写真、ストアのS/N付の購入証明等を送る。

2回目(新人?)
引き継ぎ事項皆無?電話時に初めて送信メールを確認したらしい
応募先違うとかいいだした←そもそも初回のやり取りはなんだったのか。
後ろで上司?と伝言ゲームしながら現物じゃないと駄目なので追加で
コピーの保証書やダンボール送れば入金するとのこと
スレの忠告通り書留郵便で送付、送付物の控えと書留なので郵便物自体の表と裏の写真を残す
郵便到着は確認ずみ
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0702-j6Hx)
垢版 |
2021/04/30(金) 03:51:37.08ID:ONsFGCQk0
3回目
また一切連絡、入金もないので再度連絡

電話したらどこに送ったとか言い出したので前回言われた送付先つたえる。
見当たらないので?詳細教えてくれっていいだしたので
簡易書留の番号言ったら後すぐ振り込むっていいだした。

今の一瞬で送付物の内容確認できたとは思えないけどなんでこんな時間かかったのか聞いたら
封筒に送付者の名前書いてなくて確認に時間かかったとか息を吐くように嘘つかれた。
送付状つけてたので中に書いてあるはずだっていったらなんかぐちゃぐちゃ言い訳してた。

あとで書留のコピー確認したら氏名書いてるのも確認できたし送付状に宛先も記載済み
想像だけど紛失したので書留番号から配達状況だけ確認して送金したような気がする。
実際のシリアルナンバーとかはメールで確認できてたわけだし

そもそも初回の郵便が届いてなかったってのも事務局でなくしたんじゃないかって気になってきたわ
書留で送ってなかったら届いてないとかまた言い出されてたかも

とりあえずキャッシュバック送る人は書留で送付したものをかならず控えて送ったほうがいいよ
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-+GTf)
垢版 |
2021/04/30(金) 04:57:28.91ID:tlQZnIFW0
タムロンの17-70買ってから単焦点含めほかのレンズ全く使わなくなった
手ブレ補正付いてるのがでかい、焦点距離も日常撮影なら問題ないし写りも申し分ないしこれで純正より安いのは素晴らしい
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-OedE)
垢版 |
2021/04/30(金) 11:24:22.89ID:5cS+CRze0
>>16-17
ほう。横からだが、
郵便事故なんか0.0015%。6万6000通に1通という確率であり、疑うのがふつうだろ。

それも数万円の損失なわけで、「ああそうですか」で済ますほど裕福な人間が、フルサイズではなく
APSCを買って、朝っぱらから5chやっている、とは思えないがねw

まあ、SONYのキャッシュバック係が「組織的横領」とまではいかないが、そのようなことを
企んでいたのか、いい加減な仕事をする輩が「たまたま」いたのか知らんけど、
「SONYのキャッシュバックには気をつけろ!」
って感じだなw
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-EFEA)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:21:22.99ID:XAxCBc/c0
あまり揉めないどいてくれ

長々経緯書いたけど言いたかったのは送った証拠残した方がいいよってことだけなんで

ホウレンソウもっとしっかりしてほしいとこではあるけど
事務局がイレギュラー対応してくれたことも感謝してるし
先に口座登録しておく形式のお陰であとから言い出したみたいな話にもならなかったから結果的にはよかったし
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb2-AWLH)
垢版 |
2021/05/01(土) 11:11:18.26ID:MNKM+XKI0
>>15
タムロンの17-70は確かにいいよね。見た目の高級感はないけど、写りがいいし何しろ手ぶれ補正が強力。揺れてる歩道橋の上で、シャッタースピード1/8で撮ってもぶれないので助かる。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2d-dD0Z)
垢版 |
2021/05/01(土) 11:45:35.90ID:6os66icm0
6900買う?
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-+GTf)
垢版 |
2021/05/01(土) 11:54:44.77ID:A/YSMOVr0
17-70はデカくて重いとかいうけど、慣れちゃえば別にどうってことないし、むしろこの大きさで手ブレ補正に標準域カバー、F2.8固定に写りも申し分ないとか流石タムロンって感じ
1655G売っちまったよ
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2d-tZna)
垢版 |
2021/05/01(土) 18:43:11.87ID:vjQXTrtO0
望遠に重きをおくなら18135はいいレンズ
標準はかなり解像するしAF爆速だから換算200で動体にも対応できる
広角重視なら28からだしワイド端のイメージサークル小さくて四隅が流れるからおすすめしない
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-LZCQ)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:51:27.43ID:2JgD9zmg0
>>33
写真旅行以外とかで、ガッツリ撮らないなら良い焦点距離だと思うな。
そんな私はもう少し軽くしたいのと、画質向上のために1670Z検討中
少し古いけどツアイスレンズの後継機は期待できないので
0036名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5b-nYsY)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:57:33.21ID:ubuWC5VPr
1670Zが作られたころはまだレンズはなるべく小さく作ろうという設計思想があったからね
そこをあまり考慮しなくなって1655Gや17-70みたいなのが幅を利かせるようになったわけで
ツアイス関係なくレンズの設計思想が変わったから後継が出なくなっちゃったんだと思う
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df47-036U)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:02:17.41ID:796cyJnZ0
>>35
1655g購入で手放してしまったが、1670zはいいレンズだった。ツァイスは空気感迄写すといわれるが、雰囲気にハッとする事が何度もあった。解像度では1655gには敵わないが、軽いし、買い戻したいレンズだ。
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-qzBS)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:43:45.94ID:q56HGP8H0
RAW動画見慣れてると
ちょっとしたボケの階調ボコボコ感とか気になってくるし
4K 120fpsつかったスロモやっぱいいし
手ブレ補正やズームのクロップファクター考えると6Kくらいはほしいし
でもソニーの色は飽きられ気味

テカテカRAW現像のスチルはってもヲタク臭いし

パットしなくなったな
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77c-Irxz)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:34:33.52ID:wBnAsndQ0
18135より1670zがいいかな〜
タムロン1770は良いのはわかるのですが
ちと大きくて自分には不向きでした。

6400にするのは決めたのであとはレンズ。
5月中には決めて、買います!
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df47-036U)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:48:41.20ID:iPgk6CWz0
18135も1670zはどちらを選んでも旧キットレンズの1650よりもずっといい写りをするから大丈夫、予算や画角の好みで選べばいいと思うよ。望遠やコスパ重視なら18135、広角や色乗り重視なら1670zと言ったところかな?
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77c-Jm9r)
垢版 |
2021/05/03(月) 11:48:22.77ID:FUg8PJkv0
>>50
Touit使ってたけどアレは銘玉だったよ
0058名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saab-WXG3)
垢版 |
2021/05/04(火) 02:48:30.83ID:XAaGuDXwa
NP-FZ100の充電器が不満。
α6600では別売な事は許せるけどコード付きなのが邪魔すぎる。
NP-FW50用はコードレスだったのに不思議。
NP-FM500H用もα550の時はコード付きだったけどα77の時はコードレスに改良されてた。
なぜ退化させたのか?

でも中華は使いたくない。
昔、コンデジの付属充電器を無くした時に代わりに中華充電器を買ったら10回くらいしか使ってないバッテリーが死んだ。
結局、純正充電器とバッテリーを買い直す羽目になった。
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ff-WB3m)
垢版 |
2021/05/04(火) 08:26:51.11ID:O0rRC/el0
直刺し便利は便利だけどアダプター分コンセントやタップの場所取るから一長一短て感じよね
バッテリー周りの話ついでに、ダイソーのこれがFZ100丁度6個入って具合いいんだけど
https://i.imgur.com/DmRlDUN.jpg
https://i.imgur.com/DB9ACSs.jpg
最近ダイソーで見かけたこいつがFZ100の高さにジャストでちょっとスキマ開くけど2個入れるのにいい感じかも
https://i.imgur.com/8pAWVn4.jpg
https://i.imgur.com/I8kEnM9.jpg
https://i.imgur.com/6HAWi9M.jpg
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-D0wr)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:28:37.57ID:ENr1K5080
それより最低でもUHS-U対応な。
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-TP8e)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:41:24.83ID:5GgV/JZp0
6700買うの?皆さん

α7ivも今年でるって噂だし
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-Dskb)
垢版 |
2021/05/04(火) 15:05:13.10ID:qvGnLd0V0
3200万画素センサー
4K 60p 10bit
バリアングルモニタ
12bit RAW時の読み出し速度は17ms
フォームファクターはα7Cと同じ
より良好な背面モニタとファインダー
ボディのマイナーチェンジ
https://asobinet.com/info-rumor-sony-a6700-for-vlogger/

4K60pが全画素オーバーサンプリングでオーバーヒートせず20万切ってれば買うかな
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-xeLB)
垢版 |
2021/05/04(火) 16:19:58.16ID:v6DOfdB80
センサー読み出し17msってことは1/60くらいか
歪みはそこそこでるだろうし
ミニa9的なものではなさそうね
動画機能を盛られてもな・・・
a7IVに期待しつつ、
a9iiiまでうだうだしちゃうかもだ
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-Dskb)
垢版 |
2021/05/04(火) 17:17:35.94ID:qvGnLd0V0
サイレントシャッターでスポーツ撮るようなミニα9需要より、高画質な4K動画を安定して撮れるミニα7SIII需要の方が多いって事でしょ
そんな暗いとこで撮らないとけど4K60pがα7SIIIでしか撮れないから仕方なく買ってた人も多いと思う
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/04(火) 19:21:06.08ID:ucRVk1qQ0
レンズキットを10万円で出して
他社を叩き潰して欲しいけど
20万円なんだろうな。
それならフルサイズ買う
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/04(火) 19:22:56.82ID:ucRVk1qQ0
Bluetoothのワイヤレスマイクの受信機は内蔵して欲しいが無理だろうな。
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:22:48.94ID:ucRVk1qQ0
>>81
35万円はRやSの値段
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:23:36.45ID:ucRVk1qQ0
マニアがやめろって言うのに限って
一般人は好評
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/04(火) 23:32:47.82ID:ucRVk1qQ0
>>88
7Vは今でも17万円ほどだろ
値上げするなw
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bffe-OedE)
垢版 |
2021/05/04(火) 23:51:24.71ID:ziiouMMJ0
以前こちらでアドバイスを頂いた初心者です
α6400と1770f2.8を購入し、そろそろ広角レンズが欲しいなと考えていたところで、1120f2.8の発表を知りました
発表前は、広角で物足りなくなったらシグマの単焦点を買うのがお勧めとアドバイス頂いていたのですが、
今ならどちらがお勧めですかね…?
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-Dskb)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:33:05.78ID:oukm/ykb0
シグマの単焦点は16mmだから広角物足りないのは変わらないと思う
だから1120f2.8のがお勧め
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-qzBS)
垢版 |
2021/05/05(水) 02:10:33.24ID:iIKYr8c10
10-18とSigmaの16mm持ってたけど
16mmみたあと同じカメラかと疑うくらい解像感が違う 
そして15以下より下はそこまで使わなかった
道路と空ばっかになるし

ただ動画の手ブレ補正がめっちゃ効く 
0102名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW dfac-c0yl)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:32:41.48ID:0MOF8XsP00505
3日で飽きるとか、意味不明。
0107名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ ff7c-RxQu)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:11:57.45ID:XsXDQzZQ00505
みんなって撮った動画何で編集してる?AviUtlでいいかな?
というか今後必要になるかもしれんから4kで撮ってるけど正直1080pで十分すぎてつらい
0113名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW a7ad-rDLs)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:12:14.71ID:HFbMMq0D00505
CanonやNikonは老舗だけあってSONYよりはロジカルに
メニューが組まれてるらしいね

まぁ俺はSONYしか買ったことないから
こんなものかなって納得してたけど

SVでは改善されてるらしいから新機種はそれに習ってくれるとありがたい
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fbd-nYsY)
垢版 |
2021/05/06(木) 01:34:14.17ID:37vNHLjx0
それだけこのシリーズのカメラに求められているのが
人物・動き物撮影>>>>>>>静物・風景撮影
ってことだよな

手振れ補正が欲しくてAF性能低くてもいい人には
6500が安く買えてよかったじゃん
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-eh0L)
垢版 |
2021/05/06(木) 01:53:57.35ID:SQcMqyAp0
>>114-115
録画制限時間なしとモニターが反転するからでは?
Vブロガー・地鶏系You Tuberに受けたのかと
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2d-tZna)
垢版 |
2021/05/06(木) 05:28:13.44ID:B0N+Rx+y0
>>114
6400でAFが飛躍的に進化したからな
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df41-zL94)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:28:17.85ID:OFSVXrcx0
>>69
値下がりした6600を狙う
実際にも6700の噂が立ち始めてから価格.comでの最安値価格が下がり始めてる
登場時から思った程値下がりせず、高値安定で買えずにイライラしていた
静止画メインなので自分には6600の性能で必要にして十分
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df47-zL94)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:11:20.05ID:7v6DfWUq0
>>123
いやいや、価格.comの最安値は、大黒屋に金融品が入荷したり、ネット店舗にバッタものが入荷したりすると下がり、それが売れると上がるを繰り返しているのであって、後継機の噂とは無関係だよ。バッタ屋の類は、売れなければじりじりと価格を下げることも多いし、そんな動きを見て一喜一憂するのは意味がない
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0715-MWYz)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:12:31.77ID:L8aiITo80
でも32MPとか高感度更に弱くなりそうじゃね? 進化した画像エンジンどうたらで誤魔化せんの?
それと少し絞っただけで回析小絞りボケでモヤモヤ画質に・・・これも後処理で補正てか?
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-Dskb)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:30:57.88ID:vDMiiAO50
まぁα7R4でクロップすりゃAPS-C不要て言われてたからある程度の画素数は必要さね
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2770-zt+0)
垢版 |
2021/05/06(木) 23:55:36.59ID:AwSO4ceY0
a6600とTamron1770がAPSC最強のソリューションだな
サヨナラシグマ三兄弟
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6370-HjbS)
垢版 |
2021/05/07(金) 00:19:19.69ID:b8Nq1NU/0
1770かなり寄れるから最高
シグマはF1.4開放で撮る時なんてほとんど無いし
ボケすぎる
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 00:52:16.49ID:QN7Wi3n60
夜間撮影時は助かる
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-7oqX)
垢版 |
2021/05/07(金) 08:41:55.97ID:OLa2UdGr0
Full HDで動画を撮った場合α6400と70-350Gの組み合わせより、
前に使っていたビデオカメラAX55のほうが解像感が高く見えるのだがなんでだろう?
α6400だと特に人物の顔がボヤけたような質感で、スキントーンがあまり良くない。
F8まで絞ったら多少改善した感じがしたがまだAX55のほうがキレイに撮れていたように思う。
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-rYak)
垢版 |
2021/05/07(金) 09:21:23.69ID:HcBBQcFzM
>>144
手持ちなら手ブレしてるんじゃないかな
ハンディカムの鬼補正と一眼のゴミ補正比べたらいかん
一眼は三脚使って撮影して比べてみたら?
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-7oqX)
垢版 |
2021/05/07(金) 09:25:00.90ID:OLa2UdGr0
>>146
広角・望遠ともにちょっとボヤけるように見える。
衣服は顔よりもシャープに映る感じ。
他に影響しそうな設定はなんだろう?
ホワイトバランスはケルビンで5000から6000あたりで現場で調整して、DROはオフ。
クリエイティブスタイルは色々なパターンを試したけど屋外なら
コントラスト+1、彩度0、シャープネス+1がマシなんじゃないかと感じた。
ピクチャープロファイルは試したことがない。

>>147
AX55も4K対応機種だから条件は一緒なのでは?

>>148
三脚使用、手ブレ補正オフです。
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b71-6gku)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:22:59.82ID:7UEsbuBI0
集合写真の撮り方を教えて下さい
前列4人(椅子に座る)
後列4人で撮る予定なのだけど
3mくらい離れて三脚セットして16mm(換算24mm)で撮ると後列端の人がやや歪む
三脚は100cmでセットしてます、やや低いか?もう一段あげることも出来ます
レンズは1655Gを使用
なるべく背景を写したいのだけど、もう少しズームした方が良いだろうか
集合写真の焦点距離と被写体との距離と三脚の高さのオススメを教えて下さい
全身と背景が写るように撮りたいです
0152名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-S52O)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:25:04.46ID:ofoND6RTd
>>145
フルサイズ用の24-105、高倍率ズームの18-135も使ってるが、純正のOSSよりタムロン17-70の手ぶれ補正の方が効くんで驚いた。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-Qdrn)
垢版 |
2021/05/07(金) 11:52:15.76ID:zhXYj5Ie0
>>149
α7Sシリーズとか画素数低い機種はフルHDでも全画素オーバーサンプリングと明記してて実際フルHDの解像感高い
AX55は明記されてないけど4Kからのオーバーサンプリングされてるから解像感高いんじゃない?
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bda-TUr8)
垢版 |
2021/05/07(金) 14:56:41.17ID:mYQnFWck0
新型APS-Cαが電子シャッターの読み出し上から下まで1/60くらいなら おおむねマイクロフォーサーズのG9とかE-M1ii系並の読み出し速度だから 高速動体はディストーションしそうだけど ドアップじゃない歩いてる人物くらいまでなら電子シャッターで撮れそうだな
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a47-J4Op)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:20:08.60ID:s7w1ZJ3U0
>>161
SONYのマイクロusbにはマルチインターフェース端子が内蔵されているがタイプcにはそれがない。それを知らずにタイプcタイプcと連呼する輩がいるが、タイプcにすれば機能ダウンするのだよ。
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:24:38.95ID:LPrNh+7U0
>>165
7Sは両方行けるが?
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-BmBB)
垢版 |
2021/05/08(土) 05:29:27.16ID:K/EScH9n0
>>101
a6400なんて初心者向けカメラじゃん
なんでフルサイズ買わないのか・・
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17da-DjaX)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:59:13.03ID:xOAapVQT0
すでにちっこいHDMI端子はついているんだし、それを使って動画をTVに出力出来るって事は
端子の変換さえ出来れば、メニュー画面をTVに出すことは可能なのかな
背面液晶の画面は出なくて、録画した画像だけしか出力出来なかったりして
マニュアル読んでもジジイには良く分からん

可能ならやりたいことの半分は出来るようになるな、とふと思った
早速変換アダプターか対応ケーブル買ってきて試してみよう

流石にUSB端子にマウスとかキーボードの接続は対応するソフトが必要だろうけど
NEX時代に画面にキーボード出して、入力出来たんだから対応は可能だろうね
そういえば今でもファイル名の先頭変えたりできるんだったな

若い人には必要無いだろうが、あちこち壊れかけてるジジイにはあると助かる
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-gUNg)
垢版 |
2021/05/08(土) 23:13:52.91ID:Xy3Iyhrv0
70350gのキャッシュバック1万円は明日購入分まで
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6370-HjbS)
垢版 |
2021/05/08(土) 23:16:25.83ID:mwr5fck30
中古でいいです
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-gUNg)
垢版 |
2021/05/09(日) 01:51:02.12ID:FcHOv3X50
>>182
荒らしジジイも色々手遅れやね
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-BmBB)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:58:34.94ID:2rAc4zN40
フルサイズ持ってるからa6600はオモチャとしてなかなか良さげ
0187名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-WOwT)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:51:19.44ID:RB6T7A4xM
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:05:44.71ID:0DmtbmM70
あぼーんがあるが
プロのキチガイのID無しがいる?
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:27:44.59ID:0DmtbmM70
またあぼーんだ

キチガイのID無しがいる
0197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-FOnX)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:33:31.40ID:GgpjyMZna
カメラマンなんて自称だから自分でカメラマンと思ったときからプロなんだよ
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-Yq9/)
垢版 |
2021/05/09(日) 22:47:16.86ID:FcHOv3X50
互換よりも正規品の海外版のが良くない?
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-gUNg)
垢版 |
2021/05/10(月) 01:03:40.64ID:LBLfMpVc0
>>202
でもバッテリー残量の%表示はされるよ
あれって正規品だけでしょ?
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-7oqX)
垢版 |
2021/05/10(月) 02:20:41.86ID:zr3sP7XB0
シグマの単焦点トリオが安くなっておる。
16mm、56mmが4万を下回って、
30mmが3万を下回っている。
ところでこういう安い単焦点レンズには延長保証を付ける?
手ブレ補正もない単純な構造だろうから自然故障するイメージが沸かないのだが。
まあ保証を付けても大差ない金額だから一応つけておくのもいいのかな。
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a47-J4Op)
垢版 |
2021/05/10(月) 08:37:37.74ID:+9YNgWoH0
>>201

以前fw50の正規品の海外版というのを5個買ったが55%くらいから急に0%になる代物だった。外観やホログラムシールはまるでホンモノそっくり。販売者にクレームしたけど、海外正規品の一点張り。ニセものだと言うなら証明しろと。
なんとかニセものだと証明できないかと考えに考えて、重さを測ったら正規品より15g軽いことが判明。その事実を突きつけて、返金となった。
海外並行輸入品というのは、絶対に止めた方がいいよ
0212名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-FOnX)
垢版 |
2021/05/10(月) 12:28:57.06ID:0hICHnXGa
>>211
正規の代理店で買ったのは問題ないのは当然だろ
今は尼や楽天といったネットの海外正規品と呼ばれる商品の話してんだよ
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-WOwT)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:47:11.21ID:BcMLMDYw0
>>214
ザハトラー
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-/cQW)
垢版 |
2021/05/10(月) 19:54:05.43ID:SUDHESaj0
換算125mmくらいか。どう考えても使いづらいだろ
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6370-HjbS)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:33:17.92ID:+L+ttkWN0
今から買うなら7Cだろうなあ
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3f-Qdrn)
垢版 |
2021/05/10(月) 23:12:57.98ID:XtHEKlPKM
>>225
6700で4K60pの噂あるのに今7Cは無いだろ
6400なら値段的に割り切れるけど
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-gUNg)
垢版 |
2021/05/10(月) 23:31:02.66ID:EH6iICfD0
6400はバッテリー挿すとこに挿せる電源コネクターがあるんだよね
NPFZ100はそのコネクターが未発売
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-Yq9/)
垢版 |
2021/05/10(月) 23:52:53.45ID:EH6iICfD0
>>233
ソニー純正品だけど、、、
しらんの?
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-O1J2)
垢版 |
2021/05/11(火) 00:39:38.52ID:Mqn5RhGk0
7Cと競合するのをどうするかだな。高画素機だけどAPS-Cだとバランスいいかも
0246名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-/cQW)
垢版 |
2021/05/11(火) 09:39:38.61ID:jEgVS45id
そうそう。センサーサイズ必要としない風景や物撮りはスマホで十分
0253名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-/cQW)
垢版 |
2021/05/11(火) 11:51:12.33ID:jEgVS45id
>>250
こんなに綺麗に撮れなくてもいいって話だな。この写真も細部が潰れてるし風景はスマホで十分
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
垢版 |
2021/05/11(火) 13:02:48.10ID:1EOjvkgY0
ラーメンなんか何食ったか確認出来ればいいんでスマホでいいが
風景は高画質で残したい
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-jjtP)
垢版 |
2021/05/11(火) 14:37:00.91ID:XI9hcrQm0
>>253
違い@:逆光だと色調が違い、イメージが違ってくる
スマホで撮った写真
https://i.imgur.com/Lpp8E9f.jpg
同位置で一眼で撮った写真
https://i.imgur.com/hKh0fC1.jpg

しかし、何を撮影しているのかわからないので、ズーム
違いA:ズームの限界
スマホでズーム
https://i.imgur.com/rPNAGz3.jpg
同位置で一眼でズーム
https://i.imgur.com/VFetSgr.jpg
0264名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-/cQW)
垢版 |
2021/05/11(火) 14:53:27.68ID:jQoKIVagd
>>263
逆行もズームも撮り方次第なので一眼かどうかは関係ないね。風景はスマホで十分だとよくわかる説明ご苦労様。
0265名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-WOwT)
垢版 |
2021/05/11(火) 16:06:36.05ID:o+Q2QvjhM
>>261
ラーメンも食えない乞食w
0267名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-WOwT)
垢版 |
2021/05/11(火) 16:37:12.48ID:o+Q2QvjhM
>>266
お前の餌
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-Yq9/)
垢版 |
2021/05/11(火) 17:34:36.57ID:gxBKrRVr0
>>262
芹沢乙
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa89-33pD)
垢版 |
2021/05/11(火) 17:37:32.27ID:49fq3InA0
m3/4orAPS-Corフルフレーム
上記に加えて大三元レンズをセット

どれか一つだけあげる、ただし売却不可って言われてフルフレームのセット以外選ぶカメラ趣味の人居ないでしょ詰まるとこそういうことよ
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-UilW)
垢版 |
2021/05/11(火) 18:00:16.44ID:+xJcKifD0
>>272
軽くて望遠欲しい人には良いのでは?
0275250 263 (ワッチョイ 2301-jjtP)
垢版 |
2021/05/11(火) 18:16:32.36ID:XI9hcrQm0
>>264
スマホもまあまあ綺麗に撮れてるでしょ、これiphone12だからw

ちなみに、広角はNikonZ6+Z12-24f2.8。
いわゆる大三元ズームで撮影したもの。
さすがに抜けがいいw

ズームのテレ端近くで撮影したものはα6500+55-210。
まあ、安物ズームだけど、軽くて持ち運びやすく、
スマホのズームとは写りの良さは比べものにならないよね、やっぱり。

まあ、わかる人にはわかると思うんだけどねw
0278名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-r7TT)
垢版 |
2021/05/11(火) 19:35:09.25ID:S41eB08yH
最近、110のカメラつかってみて換算いくらかなとしらべたらμ4/3と一緒と改めて認識。
100,ハーフ、35mm これそのまんまμ4/3、APS-C, フルサイズだもんな。
技術うんぬんを超えてこれは同列では語れないわな。
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-xmC1)
垢版 |
2021/05/11(火) 20:40:01.06ID:Vk1qSR/y0
キヤノ信の管理人の選別コメントしかないinfoなんてアンチコメしか載らないに決まってるだろ

7siiiで横に置いてあった別機種の排熱がもろに吹き付けられる
アホな位置で温度高にせずに唯一停止した糞みたいなテストをわざわざ選んで記事にしてるところだぞ
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6370-HjbS)
垢版 |
2021/05/11(火) 22:34:00.54ID:nlcfSoWR0
6400とTamron1770でかなり戦えると思う
現状コスパ最強装備であろう
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e2d-rYak)
垢版 |
2021/05/11(火) 23:55:55.32ID:Uqv5Irm90
性能比考えると6400は今でもめちゃくちゃ安いからなあ
だからミラーレスの中じゃ長い間ぶっちぎりの売れゆきなわけだし
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Qdrn)
垢版 |
2021/05/11(火) 23:58:10.74ID:6TYnE7rDM
>>279
正直、7Cボディで動画性能も7Cレベルの4K30pで値段も7C並のAPS-C機なら、6600から良くなる部分が一つもなくてinfo民でなくともクソ認定だわ
0291名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-ZAMK)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:38:05.07ID:jJ9a+NVAd
さすがに新メニュー4K60Pに電子手ぶれ補正ぐらいはくるんじゃないか
そうしないと静止画じゃα7cにかないようがないし同じ価格帯なら7cでいいよねってなる
フルサイズコンパクトレンズもこの間でたばっかだしな
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-/cQW)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:59:45.62ID:0FPuWZlE0
30万でも売れるならソニーも乗る気だろうけどな
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-rYak)
垢版 |
2021/05/12(水) 06:49:59.01ID:L4Po1pztM
今どきD500なんてAFは6100以下だろ
瞳AFもトラッキングもないカメラなんて使う気しないわ
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-Qdrn)
垢版 |
2021/05/12(水) 07:08:53.67ID:TAbrxR3n0
箱型確定っぽいし少なくとも高速連写機にはならなさそう
欲しいのは7SIIIの動画性能に準拠した6600だから静止画性能は据え置きでも自分的にはオケ
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-xmC1)
垢版 |
2021/05/12(水) 07:24:03.56ID:PWyOnj2P0
>>295
贅沢言い過ぎだ

その要望全部叶えられるのはフルサイズだとα9ってことを理解してるか?

D500は発売時20万後半だったけどα6400後継機にその金額だせるの?
ニコンが後継出してない時点で察しろ

それとD500のAFはα6400より性能低いぞ
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/12(水) 08:17:59.11
ミニα9で35万円なのと、6600マイナーチェンジで17万円なのと、どっちが欲しいのか。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Qdrn)
垢版 |
2021/05/12(水) 08:24:23.59ID:waU1NJ3TM
>>303
いやミニα7SIIIを切望してる
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e2d-9/J3)
垢版 |
2021/05/12(水) 08:51:43.13ID:gEr/d9x70
積層なら20台後半までなら買うな
70350Gつけたときα9のAPSCモードだと10mp
噂されてる30mpのセンサーでも12mp
6700が積層ならα9じゃ手持ちで取りまわせて解像する超望遠は代替できないし
0311名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-33pD)
垢版 |
2021/05/12(水) 08:54:19.59ID:rovVrsCZd
どの辺が俺が指すやっとこさメインに該当してるのか分からないんだけど文盲かな?
安物を下取り出して乗り換えてるとこ?APS-C専用の安いレンズを使い回してるところ?
軽四並べて悦に入るタイプのナードは一般の外だから視界に入ってなかったごめんな
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/12(水) 09:17:23.11
ん−、積層センサーでボディのみ32万円かぁ・・・。
この値付けはどうなんだろう。
α7III買えるじゃん。
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ee-zXra)
垢版 |
2021/05/12(水) 09:58:24.87ID:Y0PLwD2r0
April 2018?!
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7310-ZdCk)
垢版 |
2021/05/12(水) 10:39:06.83ID:f51S68gc0
S3やfx3が40〜50万するから、新機種が25万なら高くないけどな。そもそも4k動画機程度ならm43でも充分だしな。パナとかはAFに問題があるが、ソニーなら安心だし。
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Qdrn)
垢版 |
2021/05/12(水) 12:21:36.50ID:waU1NJ3TM
7Cっぽいと言われる理由がシルバーのツートンデザインの事なら歓迎だけどグリップと厚みだけは踏襲したらイカン
7Cメチャメチャ期待してたのに厚みと4K30pと旧メニューで心底ガッカリしたから
0337名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-xk4z)
垢版 |
2021/05/12(水) 12:56:56.49ID:mC7o1kRed
弥次さん来たさん
0338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-xmC1)
垢版 |
2021/05/12(水) 13:08:48.61ID:1kiNQStQM
>>333
フルサイズセンサー押し込んだせいでEVF飛び出たりしたんだし
7cボディそのまま使い回しはデマでしょ

SARだし
α1も7cも何一つ当てられてないからなあ

>>310
それできるのα1しかないもんね
金あるならやりたいけど
0339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-rfQD)
垢版 |
2021/05/12(水) 13:24:19.50ID:axNh28n3a
いっそのことevf無くしてfx3のapsc版作ってくれ
じゃないと7cと差別化できんやろ
0341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-qUgy)
垢版 |
2021/05/12(水) 14:45:18.13ID:zXDSwhQYM
SEL18-200(タムロン廉価OEMじゃない純正のやつ)使ってみたんだけど、望遠側は暗すぎるてAF遅いし、色味も悪いしで
なかなか使えないレンズでした…

タムロンOEMのほうが設計は新しいと思うんですが、そちらも似たようなものでしょうか?

高倍率ズームにこだわるより
70350買ったほうがよっぽど経済的ですかね?
0345名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr33-Hnlo)
垢版 |
2021/05/12(水) 16:18:16.40ID:ErVYwPvpr
>>341 >>343
18200LEとB011はf値は18200無印よりも望遠に向かっての落ち込みが早い
鏡筒が細いから当たり前ではあるんだけど
発色は18200無印より鮮やかだと思うけど広角は周辺の流れが結構あるのと
150mm以上は途端に解像力が落ちるのがなんとも
35-100mmあたりでたまに、お、いいじゃんという写りをすることはある
AFの遅さも大して変わらん

あと呼応学的には同一の18200LEとB011の違いは
起動時と急激に明るさが変わったり画角が変わった時の
絞りの挙動が違いでファームの違いは分かるけど
実使用上の違いとしては感じなかったね
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-/cQW)
垢版 |
2021/05/12(水) 16:47:20.10ID:0FPuWZlE0
こんだけ長文なのに何一つ伝わってこない文章なのがヤバいな
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7363-oAtO)
垢版 |
2021/05/12(水) 17:40:32.72ID:kGBKx9ne0
タムロンも「Di III-Aシリーズ」として動き出しそうなので期待大。
↑の記事のコメントだけどホントだといいな
6400とタムロンの17-70使ってて
後は
2.8通しの望遠ズーム
(換算70-200位)
が出て欲しい
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fe3-AOyU)
垢版 |
2021/05/12(水) 20:16:59.53ID:ZIkigpbN0
>>341
シルバーの18200使ってたけど、70350に買い替えた。
もう全然違いすぎて70350本当におすすめ。
レンズとか写りとかよくわからない自分が言うんだから、間違いないと思う。
キャッシュバックやってなかったら買ってなかったわ
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-Qdrn)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:21:31.61ID:TAbrxR3n0
便利ズームなら18-135が良さげだな
シグマの単焦点とタメ張る1655Gと70350Gはやはり神レンズ
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaac-mkMn)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:47:38.67ID:fISHc93v0
えっそんなんあるの?
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f54-DjaX)
垢版 |
2021/05/13(木) 00:00:42.28ID:QriUti5c0
>>302
そんなにAF良いの?
D7500からα6400に移行しようか迷ってるけど、D500よりAF良いなら有りだね
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eb2-S52O)
垢版 |
2021/05/13(木) 01:40:41.22ID:VUelM72Z0
>>362
AF-Cでリアルタイムトラッキングの設定にすると、とにかく人や動くものを徹底的に追尾する。
例えば、エスカレーターに乗った特定の人をロックすると、画角はそのままで乗るところから降りるところまで延々と追尾するよ。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f54-DjaX)
垢版 |
2021/05/13(木) 01:46:57.07ID:QriUti5c0
>>366
結構評判良さそうだし、実機見てから買い替えするわ
ファインダーの位置が違うのはなれるしかなさそうだけどw
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-biSu)
垢版 |
2021/05/13(木) 04:33:51.30ID:a+x6nz1s0
最近のAFは確かに便利だが、
そもそもフレームインさせるのが困難な被写体だと無力
EVFの遅延が厳しいわ
ドットサイト使うなりで対処すればいいけど、
ここはまだレフ機のが向いてる領域
a1だとまた違うのだろうけど

ウチの7R4と自身の衰えた反応速度だとまだ無理め
6500だと置きピン連写で絶望、6400は持ってない
7m3で撮ってる人はいたからすごいと思います

もう一回寝よ
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-BmBB)
垢版 |
2021/05/13(木) 05:02:58.64ID:dtLRG85w0
レフ機なんかおじいちゃんしか使ってないよ
APS-Cとかもオモチャだと思ってるけど
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cada-rbBC)
垢版 |
2021/05/13(木) 05:26:43.12ID:rAs7jPNj0
ツバメね …
6600のトラッキングワイドと70350Gとドットサイトで試したら、まあまあの収率で撮れたけど、プロならレフ機とファインダーで同じくらい撮れるのかな?
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cada-rbBC)
垢版 |
2021/05/13(木) 08:14:04.08ID:rAs7jPNj0
>>376
イギリスの方ですか?w
0380名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-xmC1)
垢版 |
2021/05/13(木) 08:28:18.78ID:8ILOuLywM
>>362
物による。
AFそのものは被写体認識AF搭載されたり画面全体のAFポイントあったりで進化してる

体育館とかの室内ならフリッカーの絡みでまだレフ機の方がいいみたい

EVFの遅延はどんなもんかね
オリのM1の頃ははっきり遅れるの分かったけど
最近は遅れる感覚はないけどサッカーぐらいまでしか撮ってないや
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3e6-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 08:50:34.07ID:gWOdTpoE0
ファインダーフレームレートを120FPSにしたら遅延8ミリ秒くらいでしょ
格ゲーの1フレームが16ミリ秒だから、そこ見分けて戦えるような人なら不満かもだけど
普通の人はむしろシャッターボタン押すまでの時間のが遥かに掛かると思うよ
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35f-qZVD)
垢版 |
2021/05/13(木) 08:50:46.92ID:PkNmsQgL0
>>374
方ボケ等のハズレ玉に当たるとボロクソ批評されるからその影響もあるかも
中には当たり玉もあるのでそれさえ引ければ小さくて軽くて質感良いから良いズームレンズ。そもそも手ぶれ補正入ったテッサーなんて論外だったから
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3e6-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 11:32:59.71ID:gWOdTpoE0
>>385
それはあるだろうけどトータル16ms以上遅延するようじゃ120FPSモード作る意味がなくなっちゃうし大差ないんじゃないかなあ
適当な動画を右目でEVF経由、左目で直で並行して見ても俺には遅延が全然わからんかった
計測データがあったら是非見てみたいね
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17da-jjtP)
垢版 |
2021/05/13(木) 11:58:03.95ID:G6YK3M4i0
OVFは遅延がないけど、レリーズボタン押してからミラーアップしてシャッターが開くまでの遅延てどれ位あるのかな

EVFにしても、レリーズボタン押してから撮影がスタートするまでの遅延があるだろうけど
0393名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9f-rbBC)
垢版 |
2021/05/13(木) 14:47:23.00ID:6nF1SIk2H
目の前にあった7cでファインダーフレームレート60fpsにして時計の秒針や蛇口から落ちる水滴を両目で見てみたが、どれだけ頑張っても時差は感じないな
60でこれだから、120で遅れがわかるやつがいたら会ってみたい
イチローレベルならわかるのかね?
0401名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-+XtU)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:26:38.81ID:z2LuzEwxM
>>353
SABのあの表はVery Goodでも充分画質良い
Ioodもあれはブログ主の主観だから、中心解像度だけを考えたらExcellentクラスのレンズあるし、他レビューではブランドの格抜きで評価されてるレンズが、ここではブランドの格によって過小評価されてるものもある

最終的には我々も主観でしかレンズを感じれないから、SABだけを指標にするのはよくない
Christopher FrostやDustin Abottとかレビュワーは色々居るから、5件くらい見て判断すれば答えが見つかるだろう
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6370-HjbS)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:52:55.13ID:mrWq5NqJ0
a6700は手振れ補正を6段にしてくれたら6600から買い替える
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d71f-ZUTs)
垢版 |
2021/05/14(金) 00:06:25.07ID:0L34iSja0
最後のprice similar to a7cでオチてるじゃんw
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/14(金) 00:51:50.61ID:qzkLCZBY0
低照度の画質改善って書いてあるから、フジと同レベルの裏面照射センサーではあると信じたい
というか今まで何故自社製品の裏面照射センサーを載せて来なかったのか謎
フルサイズへの忖度だろうけど
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 00:52:13.32ID:0ymIhL0R0
>>410
積層センサーなら必然的に裏面になるよ
メカシャッター無くなって軽くなり手ブレ補正も良くなるのはいいけど、vlogカメラなら4K60pくらい頑張って欲しいわ
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d01-l+Hk)
垢版 |
2021/05/14(金) 01:32:07.41ID:2Av+iYuv0
>>404
a6400なんかゴミ
0417名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-U6AW)
垢版 |
2021/05/14(金) 02:08:07.12ID:VZEotG1zM
4K30pに8bitカラーとかだったら更にクソだぞ
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:49:07.20ID:x94PkDiFM
つーか人の瞳AFなら6400と変わらんのだが
鳥を撮りたいとか手ブレ補正欲しいなら分かるが
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-6eZC)
垢版 |
2021/05/14(金) 08:39:40.96ID:wsjxIUDk0
>>414
積層ならほしいけどただの裏面なら微妙だなあ
APSCは望遠伸びるし動体向きなんだから積層はあってるはずなんだけど
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-6eZC)
垢版 |
2021/05/14(金) 10:44:13.25ID:wsjxIUDk0
APSCは望遠主体だし手ブレの前に被写体ブレがあるからibisはなくてもいいな
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d10-Jv7P)
垢版 |
2021/05/14(金) 11:21:24.94ID:rt5IVXCJ0
AFだけはα1並みにしてくれたら買うかも。というか、APS-Cはもう飛びものぐらいしか存在価値ないしな。
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bb2-uZTp)
垢版 |
2021/05/14(金) 11:33:43.75ID:GAIZnhGs0
重さの話になってるが、6900は6600より軽くなるとSRに書いてあるけど何で?メカシャッター無くなるのか。
0436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-GiQE)
垢版 |
2021/05/14(金) 11:34:46.31ID:kWibwcvIa
EVF削除
ワンチャンあるんじゃね
0438名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd13-ZUTs)
垢版 |
2021/05/14(金) 11:41:13.17ID:3SjG8P/td
他社もそうだけど高いカメラばかりじゃ売れないから一応残してるってくらいでしょ
安く不便に作ってフルサイズへの移行を促すための存在でしかないよ
ソニーはレンズが共用だからサブ機としての側面もあるけどね
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/14(金) 11:42:34.52ID:qzkLCZBY0
>>435
企業努力だろうね
フルサイズのα7cで培った技術をaps-cにも適用して手ぶれ補正機構の改善と軽量化を可能にしたんじゃないかな
これがaps-cの起爆剤になってくれたら良いね

その後α6400の後継機も作ってくれたらエントリー層を囲い込むのに良さそう
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bb2-uZTp)
垢版 |
2021/05/14(金) 11:54:32.94ID:GAIZnhGs0
とは言うものの、EVFが7Cと同じ穴を覗くようなサイズになるのには誰も文句を言わない。
スチル撮る人も今ではディスプレイだけで撮るのか。
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:00:31.48ID:x94PkDiFM
>>437
APS-Cは小型軽量と高速性で優位性示せばいいんじゃね?
7Cの厚みでフルサイズの限界分かったし、α1もAPS-Cクロップで幕速速くなってるし
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:18:10.66ID:x94PkDiFM
>>443
フルサイズの小型レンズは暗いし手ブレ補正ないからからボディ内手ブレ補正無くすのは厳しいと思う
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 13:42:59.72ID:x94PkDiFM
>>449
1655Gが似たような重さ大きさで換算24-82.5mmだからねー
APS-Cレンズにもズーム域減らして明るいまま小型軽量にするトレンド来たらいいのに
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:07:38.36ID:qzkLCZBY0
スマホでしか見ないんだろ
それかスマホの絵に慣れてるか
世間一般の人は写真に大した画質求めてないし、スマホでしか見ないから別に気にならない
以下に盛るか、それしか考えてないよ
昔流行ったsnowとか
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:51:50.42ID:x94PkDiFM
>>469
1770は24-105mmクラスだから比べるなら24105Gじゃね?
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:20:18.28ID:UyigVz6R0
>>460
19時から見れるな
0478名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF2f-F1Ot)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:21:27.58ID:eAkNs36eF
フルサイズのレンズは高くて重いので我々には論外
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:54:12.03ID:0ymIhL0R0
>>475
そうだよ
一長一短あるから住み分け出来てる
なのに>>469>>448に対する反論のようになってるのがオカシイ
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:58:44.49ID:qzkLCZBY0
>>480
まあ、フルサイズは解像度も高いし低照度の強さは圧倒的だしボケも大きいからね
同じ重量ならズーム領域と撮影の質のどっち取るかってだけだよ
どちらにするかは好みの問題だけど選択肢があるのは良い事だ
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-6eZC)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:13:25.07ID:wsjxIUDk0
>>480
24からじゃない標準なんて買わん層もかなりいるだろ
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:56:02.38ID:0ymIhL0R0
APS-Cでパナみたいな換算20-60mm出せばいいのにな
小型でvlogにはピッタリになるだろうし
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:16:59.39ID:0ymIhL0R0
ズームはタムロンが出してくれたからな
むしろ純正広角ズーム出せと
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43da-0Heo)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:09:38.90ID:H9f4srZf0
>>492
フル用だけどTAMRON 24mm F/2.8はどう?
解像度高い、0.5倍まで寄れるし、換算36mmなら水槽全体も撮りやすいし
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-nHt7)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:12:13.14ID:onScnNqwM
>>492
広角マクロにラバーフード付けて水槽にくっつけて撮るといいと相談スレで見たことある
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be6-ySGn)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:57:05.79ID:UiU3SzI70
水槽はわからんが昆虫だと70350GにクローズアップレンズつけてF16ぐらいまで絞ると素人目にはいい感じに撮れた
相手がチョコチョコ動くんでAF追従性の高さが凄い効く感じ
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/15(土) 11:14:00.21ID:C5Zffk8+0
>>460
やっぱ3000万画素なんだ
0499名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-vH/O)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:09:57.92ID:LDnoHX33r
>>497
なるほど
勉強になる
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:53:42.01ID:AXFunfro0
まぁ水槽の反射さえ無ければ普通に撮れそうだしね
0506名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-6yyW)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:05:27.49ID:gHZS+UgDd
70-350g
すごくいい。
可能なら、これの150-600か、100-500を
800g-1000gくらいで作ってほしい。
鳥、動物園、飛行機、サーキット用途で売れるはず。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43da-0Heo)
垢版 |
2021/05/15(土) 19:16:12.59ID:H9f4srZf0
70350Gに使える1.4倍テレコンが有れば満足するよ
暗いけど
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7363-u+PU)
垢版 |
2021/05/15(土) 19:29:43.19ID:cg6PO+x60
100-450gを725gで作ってくれたら15万で買う
作って
0518sage (ブーイモ MM81-nHt7)
垢版 |
2021/05/15(土) 23:42:44.23ID:d7hQhVV5M
>>516
70-300のLは1kg超えてるやん
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-6eZC)
垢版 |
2021/05/16(日) 08:24:53.78ID:hMKI+NVm0
>>521
70350Gは下手なフルサイズ用より映りいいからなあ
あれだけのレンズをAPSCで出したから6xxx系の価値が跳ね上がった
パナやオリやペンタは小さいセンサーでもいいレンズ出して頑張ってたけどニコキヤノは手抜きしまくってたし
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-u+PU)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:07:17.10ID:p563wxBQ0
何でキャッシュバック終了前に70350Gを買えって言ってくれなかったんだ!

バカバカバカ!
0535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-YI4M)
垢版 |
2021/05/16(日) 20:30:52.62ID:wPa8TkiDa
散々された質問かと思いますがご意見いただけると嬉しいです…

ミラーレス一眼に興味が出て、電子ファインダー付きでレンズの互換性も高いSONYが良いと聞き、6100と6400で悩んでいます
やはり6400の方が良いでしょうか?
用途としては動画撮影と静物の撮影が主になると思います
普段から写真はあまり撮らないのですが、ポラロイドカメラは好きです
0545モヤモヤ (ワッチョイW d3ab-a4l8)
垢版 |
2021/05/16(日) 21:21:25.05ID:A+qAe3660
ISO低速限界を使わんやつって多分使い方知らんのやろうなあ
Mで全部さばけるレベルの人以外は便利なはずなのに
作例皆無ってのも意味わからんし
EXIFに残るとでも思ってんのかね
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 21:42:25.73
>>550
↑こんだけ具体的に言ってるのに!?
むしろこんだけ説明しても見分けつかないような機能だってこと。
そんなどうでもいい機能を万人が欲してるとか、思い込み激しすぎる。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c954-sort)
垢版 |
2021/05/16(日) 21:49:42.80ID:+mJCBhAj0
>>535
質問の内容的に、多分予算の問題だろうけど
価格差は1万程度だから、迷わず6400を買ったほうが良い
細かい機能とか省かれてるからね
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 21:55:04.63
α6100(アルファ6100) ボディ ブラック 価格: ¥98,800(税込)
α6400(アルファ6400) ボディ ブラック 価格: ¥120,800(税込)
2万円の差でレンズを買うか、不要な機能に当てるか。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6136-nHt7)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:09:10.45ID:K7s8W9nh0
>>557
将来的に不要かまでは分からんから使ってる人に聞いてるんでしょ
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 22:12:56.76
いや、異様な6400セールスに反応しちゃうのよ。
で、その不要な部分に2万円出すの?って聞くと、お前が発狂してしまう。
0562モヤモヤ (ワッチョイW d3ab-a4l8)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:14:55.12ID:A+qAe3660
まあ、どうせ機能を使いこなせないから少しでも安い6100にするか
ちゃんと一通りの機能が揃った6400にするか
6100で困らないって人は少数派だと思うが予算次第
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 22:45:54.34
高いのだったら6600とかあるもんな。
なんでが知らんけど6400だけ異様にセールスかかるのはどういう管理体制になってんだろ?
0571535 (アウアウウー Saaf-YI4M)
垢版 |
2021/05/16(日) 23:17:08.83ID:wPa8TkiDa
皆様沢山のレスありがとうございます!荒れさせるような質問だったようで申し訳ありません
二万円の差であれば6400の方が良いようですね
>>568さんの言うように、6100は他にもカメラがある人用、6400はこれ一台で何とかしたい人用と考えたら腑に落ちた感じがします
皆様ありがとうございました
0572名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-gSvD)
垢版 |
2021/05/16(日) 23:26:48.30ID:k0BpaqT0M
>>535
α6400のほうが全然いいと思うよ
仮にα6600とどっちって言われてもα6400の方がいいって答えると思う
そのくらい、あのカメラはトータルバランスが良い

α6400は元々はV-loger向けカメラだと噂されて登場した節があり、チルト液晶が久々に180度向けれるのでストロボ端子にマイクとか載せないなら一応は自撮りにも使える
動画目的があるなら、慣れてきたらピクチャープロファイルを弄る様になると思うがα6100はその機能が割愛されているので、HDRやLog撮影というものがα6100では出来ないんね
IBIS(ボディ内手振れ補正)は非搭載だが、ジンバル使うなら別になくてもいいかなと思える機能だしむしろ幾分かα6600よりも軽く出来るのでちゃんと装備を整えていくならという前提なら最終的にメリットのほうが大きくなる

あと、α6100とα6400は実質最後のNP-FW50バッテリー機でもある
これは現行のバッテリーよりも容量が小さいのでバッテリー切れを起こしやすい機種でもあるんだよね
なので予備バッテリーは互換品でもいいので2つくらいは別で買っておいたほうがいいよ
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f01-JBM1)
垢版 |
2021/05/16(日) 23:28:26.32ID:p563wxBQ0
6100にこだわるとかID無しかよと思ったらご本人だった件www
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-BJ0I)
垢版 |
2021/05/16(日) 23:38:02.77ID:FH7iV81Y0
荒れてる?6100推してる奴なんて居なくね?って思ったら
レスがかなり吹っ飛んでた

6100は防水に配慮した設計って文言ないのと
ゴミ取りフィルターも除外されてるんだっけか
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-3jzc)
垢版 |
2021/05/17(月) 06:40:25.99ID:SLs2RyfW0
ソニーの微妙にオプション違いで価格差付ける商法なんだけど、6100はかなり絞られてる。
まあそれでも使えるんだけど、6400との価格差を考えると6400買った方が良い。
6600はどうしてもこの機能がないと!てのがないと価格差が開き過ぎなのがね。
もう少し価格差が縮まったら、あとは重さで選択肢に入るかな。
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/17(月) 08:49:56.01ID:ocFn9GIc0
散々された質問かと思いますがご意見いただけると嬉しいです…

ミラーレス一眼に興味が出て、電子ファインダー付きでレンズの互換性も高いSONYが良いと聞き、6100と6400で悩んでいます
やはり6400の方が良いでしょうか?
用途としては動画撮影と静物の撮影が主になると思います
普段から写真はあまり撮らないのですが、ポラロイドカメラは好きです
(74歳 男性 無職 立憲民主党支持)
0583名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFe3-wWK3)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:31:26.50ID:OY8yprB8F
>>580
迷うことなく6400がいいですよ
ISO低速限界って言うのがとても便利な機能なのでこれがあるのとないのとでは撮影の快適さが変わります
使えば使うほど良さが分かります
(68歳 男性 警備員 れいわ新選組支持)
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-C8Bu)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:01:38.73ID:nau9LS4n0
フルタイムMモードの人って、昼間にポトレとかで絞りを最小にした時のSSとかも自力で1/8000とかに設定するの?
で、そのあと風景撮るときはF9とかにしてSS1/250とかに下げる
これらを交互に繰り返したりするってのを手動でやってるのかな?
0587名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr6f-WrdY)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:16:38.26ID:DP432elMr
>>585
モードダイヤルに記憶させときゃいいし
なんならファインダーに露出は反映されるんだから
ファインダー見ながらコントロールダイヤルを回せばいい
ところでそんなSSそもそも設定できます?
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:29:45.91ID:nau9LS4n0
>>586
自分も設定値は大抵把握してるからMでも良いかもって思ったけど、よくよく考えたら大変だよね
特に昼間のSS設定

>>587
モードダイヤルってのは設定をしなくてすむ機能だし記憶数にもかなり制限あるから、当然それ以外の場合の話ね
SSの上限は1/4000でも何でもいいよ
EVF見ながら1/4000とかまでガチャガチャ回したり1/125とかに戻したりとか凄いなって思っただけ
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-3jzc)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:45:21.83ID:SLs2RyfW0
40年前のカメラじゃ当たり前だったし、フォーカスもマニュアルで照度計使って設定決めたりしてたけど、今時そんなんかったるくてやってられんわな。

フジのカメラはそんなんなってる機種あるみたいだけど。
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-6eZC)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:59:47.31ID:b5sZNugY0
MといってもMRで使うでしょ
MRでポトレ用のA、動体のM、絞ったAの風景用みたいな感じで使う人が大半じゃね
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:40:38.60ID:6tsqHzAM0
>>592
>昼間のSS設定
部分的な白トビとかでオーバーにならないようにするだけ

>ガチャガチャ回したり
やってみればわかるよ
こんなことなんでもない

ってゆうか、ライティングしたらISOも自分で設定するのが当たり前なんだが
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf81-A9Py)
垢版 |
2021/05/17(月) 20:25:39.67ID:g6e87vJ10
>>595
だからさあ、状況によっても好みによっても技量によっても最適なやり方は変わってくるんだよ。
何のために多様な選択肢作ってんだ。
こういう趣味スレって自分のやり方以外全否定や卑下する奴良くいるけどさ、恥ずかしいからやめような?
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbad-g1Xx)
垢版 |
2021/05/17(月) 21:50:05.49ID:MqI9q2W90
>>597
とりあえず外出に持ち出す
マクロレンズ買って手持ちのガジェット撮る
小傷をみつけて凹む
今日のマイルールを決めてひたすら撮る
夜にお気に入りの一枚みつける
見つかったら幸せ


なお、ゴミ写真ばかりでも
次はうまくいくはずと思って寝る
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43da-0Heo)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:09:11.52ID:roYBj0Gv0
>>601
持って出ろよw
少なくともこのスレではさ
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:10:17.21ID:nau9LS4n0
>>595
ライティングするような人はまあマニュアル設定するしかないよね
自分とはずいぶん写真の撮り方が違うようだ

>>597
目的なくカメラを買うとそうなりがちかも
自分は旅行とかの思い出を少しでも綺麗に残したくてカメラ始めた
これは綺麗に残したい!
ってものが出てきた時だけ使えばいいんじゃない?
自分も最初の頃は何ヶ月も使わないで気づいたら新モデル出てたりしたよ
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7702-0qpL)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:30:38.17ID:n71EIxu70
レスありがとうございます
使い方も知らずキットレンズのみで撮った写真も平凡なんでテンションも上がらず
食べ物系は人前で撮る勇気がないので植物でもと思ったんですが暫く雨、、、
DIYが趣味なんでPCデスク周りやガジェットやらデバイス系は良いの揃えてるので、それ撮って練習してみます
飽きずに慣れたらレンズも買ってみようかな
0606名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-U6AW)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:32:40.38ID:vl6wTjC2M
>>597
カメラ+αの自分の趣味がないと、カメラは単なるコレクターに陥りやすいよ

例えば車やバイクが趣味なら自分の車を撮ってみるだけでも人生が変わる

使いこなしていけば、α6400にキットレンズの16-50mm f/3.5-5.6 PZ OSSと三脚とスマホがあれば、シャープでかっこいい写真が撮れるようになる。
恋人がいれば、二人の想い出や自分の彼女を綺麗に写す事が出来る。

家族がいれば、その写真を撮るだけでも人生の何かが満たされる。

カメラを趣味にするってのは別の何かを好きでなければやってけないよ。
0610名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-AYRO)
垢版 |
2021/05/17(月) 23:28:33.86ID:8BK1qAv/M
>>605
シグマF1.4単焦点シリーズ買ったほうがいいよ。キットレンズだとボケボケの写真を撮るという楽しみが失われているからねぇ
ポートレートは楽しいから、モデル撮影会に参加してみるといい。イルコアレクサンダロフなんかも女しか撮らんけど、俺も女がメイン
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/18(火) 02:31:00.78ID:PTWFCgv10
>>605
本格的に写真やるか分からない人にいきなり追加投資すすめるのは厳しい気がするので

背景をぼかしたいなら、なるべく被写体に寄って、かつ後ろの背景が遠くになるように撮影すればいいよ
具体的には、被写体を水平に撮って、被写体の奥に風景があるように撮る感じ
もっと綺麗にぼかしたいなーって思ったら明るい単焦点レンズを買うといいよ
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-3jzc)
垢版 |
2021/05/18(火) 06:45:02.44ID:FEWQ/2Ky0
>>613
よくキットレンズで修業しろ!て言う人いるけど初心者ほど必要ないと思うわ。
あと便利なズームレンズもいらん。

初心者はボケててプロっぽい写真が撮れるだけでテンション上がるから安い35mm位の明るい単焦点を買うべき。
テンション上がらんのはスマホで撮ってんのと大して変わらんのしか撮れないから。
0625名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-aofp)
垢版 |
2021/05/18(火) 09:42:58.47ID:6M1EwzFkd
>>597
ソニーEの30mm F3.5 Macroをつけっぱなしにして、
対象物ギリギリまで近づいて撮るのも楽しいよ(((o(*゚∀゚*)o)))
明るくはないけど、コンパクトで持ち出しやすい。

首にかけるタイプの長いストラップは気負いするので、
手にかけるタイプにして、週末用のカバンに放り込んでる。
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-g1Xx)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:11:15.91ID:oItjUNZoM
>>626
例えば暗いシーンで撮る時にシャッター速度が自動的に30分の1とかになったりすると思うけど、被写体ブレ、手ブレする可能性があるから最低でも125分の1にしたい。っていうときに使ったり。色々です
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM17-ZPN4)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:38:56.59ID:ZCOzRcJDM
自分もキットレンズにガッカリして、放置中に新モデル出たクチだわw
単焦点もいいけど、タムロン17-70もおすすめ。
とはいえ買って間もない頃は、追加レンズに数万出す気になれなかったが
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be6-ySGn)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:41:21.74ID:gXN2YL6/0
>>626
たとえば公園でハトをスナップ撮りするとするとする
木陰でもハトは動くので最低SS1/1000が必要だが、ハトが日向に移動したら明るすぎてISO100でもSS1/1000では白飛びしてしまうとする
しかしレンズはF8.0がベスト画質とわかっているので8.0で固定したい

こういう時にISO低速限界を1/1000にすれば、日向の鳥には自動でSSを1/2000とかに上がり、日陰に向ければSS1/1000を維持したままISOを自動で上げてくれる
ダイヤル一切回さなくて良いから凄い楽
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:45:46.31ID:PTWFCgv10
>>626
皆のアドバイス通りだけど
一言で言うと、シャッタースピードの最低速度を設定出来て、それを下回りそうな時はISOを上げてシャッタースピードを維持する機能だよ
F値をあれこれいじったり暗いところに行ってもシャッタースピードをこれ以上下げたくないって時に使う
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/18(火) 14:41:51.56ID:lgp8jQIx0
ISOオート、Mモードで最低限許せるSSにしとけば良いだけ
それでオーバーになりそうなら適当にSSあげる
撮ってみたら設定した最低感度だったりした時とか

PとAを使わないのでISO低速限界使えない委員でした
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbad-g1Xx)
垢版 |
2021/05/18(火) 18:09:19.42ID:AkHElhIR0
1/250はISO上がり過ぎてノイズ気になって仕方ない
なので1/125にしてみる
テーブル着座してるならOK
けど、
走りまわるからSSあげたくなる
で、結局Mモードになりつつある
意識せずストレスなく露出設定できるようになればきっと使わない機能なんだろうね
0646名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-AYRO)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:17:31.02ID:DeC2Ce68M
>>645
描写ならフルサイズ1択だから、もう7Cだけで良いと思うよ。APS-Cなんて手放したほうがいいんでないかな
俺はAPS-Cは小型軽量でメリット感じるからサブで使うけど、それに価値が見いだせないなら速攻で売っぱらう
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-6eZC)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:24:55.60ID:ePjUH1Y90
望遠使わないならフルサイズでいいんじゃね
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-TsrI)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:35:07.64ID:g5fvANCF0
ソニーのapscの新型今回も期待外れだわ。
なんでソニーはAPS-cをまともに作らんのだ。
ブイロガー向けって、ブイロガーはZV-1で十分やろ。
本当にマーケティングが意味不明
0650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1d-gIGS)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:36:00.88ID:lPsvsHpAa
僕はロードバイク乗ってヒルクライムメインで肩掛けして持っていくので重たいフルサイズカメラは論外なのでaps-cにしてます
コンデジだとスマホとの差がほとんど無くて意味が無いのでaps-cが最適だという結論になった
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:37:33.42ID:lgp8jQIx0
フルフレームの方がいいのかなレベルの人が7C使う意味が
あるのか無いのかといえば大アリですね
まさにそういう人には7Cオススメするよ
撮った写真の画質が良くなります
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/18(火) 20:02:06.21ID:PTWFCgv10
フルサイズは重量こそaps-cと変わらなくなってきたけど、レンズが高いの多いからその辺をちゃんと理解して移行した方がいいよ

あと、もし新型がα5000系の軽量モデルで出てくるなら、価格次第だけどまた重量とサイズ面でaps-cにメリットが出るね
安価なモデルだといいが、まあそんな都合良いのは出さんかな
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-nHt7)
垢版 |
2021/05/18(火) 20:29:47.77ID:0bvGMpuXM
>>649
ZV-1はちょっと広角足りないし、それをレンズ交換で補いたい人は多いと思う

ハイエンドAPS-Cがニッチだが確かに需要あるように、小型軽量を追求したレンズ交換式も需要ある
α5000スタイルならそこを期待出来るし、もしメカシャッターレスでより軽量化されてるならかなり良さげ
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-gIGS)
垢版 |
2021/05/18(火) 20:38:11.49ID:lmny7iHy0
フルサイズはデカくて重くて億劫になって持ち出す機会が減る、レンズも高いからよっぽどの金持ちじゃないと色々買えないからつまらない
軽量で普段使いにもってこいなaps-cこそが正義、値段も比較的安価だし
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad7c-HH1Y)
垢版 |
2021/05/18(火) 20:59:14.99ID:hxWCgmIt0
まあでもVLOG用のAPSC機とハイエンド高級APSC機どっちが売れるかでいうと明らか前者だからなあ
遅かれ早かれ6600後継の後者も出るのは間違いないんだし気長に待とうや
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:15:11.72ID:2tkiP+og0
フルサイズは動画だとボケ過ぎる。
猫撮っても顔にピントを合わせたら
尻尾が合わない。
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be6-ySGn)
垢版 |
2021/05/18(火) 23:14:03.54ID:gXN2YL6/0
ボケすぎるから1段絞るでしょ
1段暗くなるけどSS維持したいからISO1段増やすでしょ
自慢の高感度耐性でAPS-Cの1段分低感度と同程度のノイズになるでしょ
あれ、APS-Cでよくね?
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55da-Adon)
垢版 |
2021/05/18(火) 23:36:16.83ID:+xpzVvdD0
>>670
ボケすぎるから1段絞るでしょ
1段暗くなるけどSS維持したいからISO1段増やすでしょ
自慢の高感度耐性でM4/3の1段分低感度と同程度のノイズになるでしょ
あれ、M4/3でよくね?

以下、M4/3を1inchに入れ替えて

でどうよ
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d01-vDmB)
垢版 |
2021/05/18(火) 23:46:57.45ID:/fGC8Ga/0
>>672
天才かよ
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/19(水) 00:14:52.37ID:IL49c/V80
>>676
ソニーが今の技術でAPS-C用単焦点出したら確実にシグマより小型軽量のF1.4作れると思うんだけどねー

7Cキットの2860みたいに手ブレ補正とズーム域削って、代わりに明るくしたE PZ 16-32mm F2.8-4とか一緒に出ないかね
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be6-ySGn)
垢版 |
2021/05/19(水) 04:52:18.17ID:qPsmXb7q0
>>672
なるほど。
一般にはそこまで来るとレンズ自体の性能要因が無視できないだろうが、
もしスマホでGM並のレンズが作れたなら
・2.3インチのスマホのF2.8,ISO100
・MFTのF8,ISO800
・APS-CのF11,ISO1600
・FFのF16,ISO3200
が同程度って事になるな

そんなもんじゃね
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/19(水) 07:04:53.86ID:IL49c/V80
>>680
35mm F1.4 DC DNよりFE 35mm F1.4 GMの方が小型軽量だぞ
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-r92a)
垢版 |
2021/05/19(水) 07:21:11.63ID:rOrFIvXP0
vlogって街歩きや旅行、登山の記録ってイメージあったから機動性重視してゴープロみたいな小型のアクションカメラとかで撮るもんだと思ってたけど調べたら家での日常生活を撮るのもvlogなんだな
一眼カメラで街歩きやら登山やらのvlog撮るのって不便だったり恥ずかしかったりしそうだけど案外できるもんなの?
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-nHt7)
垢版 |
2021/05/19(水) 07:44:25.35ID:EmYB5uoEM
自撮りもするスナップ感覚でしょ
だから一眼レフでなくてレンジファインダースタイルのα6000シリーズに合ってる
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bf2-IA10)
垢版 |
2021/05/19(水) 08:27:21.44ID:tN8FSDFs0
60年くらいまえまで保守派の陰謀論者が
カメラに映ると魂抜かれるとか
30年くらい前は
炭酸飲むと歯が溶ける 
ゲーム一時間以上してたら馬鹿になる 
メンソール吸うとインポだの

今は
ちょっと観光スポットいくと
大学生くらいの子が携帯片手に生放送してるし

ファミレスとか安い飲食店はいると女子中学生がtiktokの自撮りしてる
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/19(水) 10:10:00.13ID:Vr+49JOH0
>>687
VLOGって動画のブログだから
動画撮れたら何でもいい
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-6eZC)
垢版 |
2021/05/19(水) 10:13:43.22ID:7xPjBv3N0
>>694
画質でデジカメの人は減ってるだろうね
動くものを撮りたいという動機が一番多そう
7cや6400とかソニーが売れてるのもリアルタイムトラッキングとかそのへんじゃないかな
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:24:46.57ID:mVFoluoU0
スマホで見るとしても、カメラで撮った写真はやっぱ映えるよ

連写してよいタイミングの写真を現像するとかならカメラの圧勝
スマホで連写なんかしたらカメラロールパンパンになって即死しそう
0705名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-krza)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:55:44.35ID:tBqorjH0d
タムロンでもソニーでも
どっちでもいいから、
沈胴式で、リニアモーター搭載の
500mmf8を750gで作って
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-TsrI)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:41:00.59ID:ITeakm9V0
あー、ソニー新型aps-c機を完全に入門者向けのオモチャにしやがったな。 
正直今のaps-c機でも十分小さいのにさらに小さいとかそんなの望んでねーよ。
これで4k60、10bit撮影出来なかったら絶対オワコン確定だな。
誰がこんな微妙な性能のカメラ買うんだ?
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/19(水) 19:52:46.18ID:mVFoluoU0
>>707
軽量コンパクト路線ならかなり売れると思うよ
値段次第だけど
α7cが出てα6000系とのサイズ感が変わらなくなってきたから、より軽量路線でaps-cと差別化を図るのは素晴らしい方向性だと思う
多分aps-c純正の軽いレンズも出てくるから既存ユーザーにもメリットあると思う
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bf2-IA10)
垢版 |
2021/05/19(水) 20:55:20.56ID:tN8FSDFs0
今こぞってカメラ系がRAW動画でやってるから
見慣れるとスロモの色間引かれまくった圧縮動画もキツいな
スロモ取るか 高解像度取るか 色彩階調取るかって言ったら
全部欲しい クロップファクター考えると6-8Kあっても問題ないし

フィルム系のやつかブラックマジック使ってるの多いしな〜 
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:00:28.33ID:mVFoluoU0
>>717
フジはaps-cに注力してるからね
ソニーセンサーなのにソニー機には無い裏面照射センサーだし4K60pだしいいよね
自分も4K60p待ちだからα7cが微妙という気持ちは分かるけど
なんかハイエンドと動画モデルばかりで中間層のカメラがあんま出てないよね
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d01-l+Hk)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:51:29.22ID:CD8SQazf0
APS-C機とかサイズじゃなくてセンサーがゴミ
AFとか速くても意味がない
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:56:35.20ID:IL49c/V80
値段的に中間層はα7IIIとかα7Cになるんだろう

動画重視のAPS-Cラインが増えると思えばいずれAPS-C版α7SIIIが出るかも知れないと前向きに考えたい
フルサイズも結局4K60p飛び越して4K120pになったし
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43da-0Heo)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:14:15.01ID:uA4lYJuW0
>>726
グリップが大きい分、6600の方が軽く感じるでしょ?
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/20(木) 00:00:15.89ID:oeAdWWSV0
いや、軽さと手ブレ補正とAFとマイクと背面液晶は良いのを頼む
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/20(木) 00:25:20.44ID:oeAdWWSV0
>>734
それでレンズキット10万切ってりゃ
α5000ラインの穴を埋めるナイスな機種になるぞ
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/20(木) 00:31:26.99ID:LjLQ+OxB0
SARの噂で話をしても仕方ないんだろうけど、Vlogger向けって言うなら4K60P欲しいし裏面照射センサーも欲しい所

でもα7cのaps-c版でお茶を濁す感じなんだろな
狙いとしては良いんだけど、スペックがしょぼい感が否めないU型に期待してねのコンセプトモデル
ZV1買った層の乗り換え用だろな
抱き合わせで出てくるレンズに期待するくらいか
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 00:45:07.01
ファストハイブリッドAF積んでてあのフォーカスの外し具合ではな・・・。
ハリウッド業務用ビデオカメラには敵わない、というところか。
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-nHt7)
垢版 |
2021/05/20(木) 00:47:36.88ID:oeAdWWSV0
そりゃMFだからな
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 00:56:03.01
ちゃうちゃう、ソニー羨望の7SであのレベルのAFなのに、
それを実装しろとか言うレベルの低さにガックリしてんのよ。
しょせん動画厨だな、っていう感想であってハリウッドレベルなんて噴飯者。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 01:14:58.88
チンパンは話の流れ読めずに、単語に躓く。
アスペルガー障害とかADHDっていうチンパン症状。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 01:19:19.97
>>745
↑これがあまりに酷すぎてハリウッド出さざるを得ないレベルなんだよね・・・。
この酷いAFを動画厨が切望してるってんでもう、耐えられないw
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 01:33:55.29
アスペルガーADHDはどっからそんな間違い導き出したんだ?
>>745
↑このAFレベルを100としたら、ハリウッドレベルは53万。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 01:39:00.14
へ?
自演はID:wZXinols0 [7/7]とID:jf6GGim8M [3/3]じゃねーかw
負けた時の捨てセリフまでテンプレ通りって、マジでレベルひっく。
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/20(木) 08:14:49.63ID:peNmdqAd0
vlogって流行っちゃってるけど
アレって恥ずかしく無い?
ただの人が意味ありげに延々とカッコつけてオシャレな姿を世界に公開

廃刊になったアサカメの読者投稿写真みたい
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/20(木) 09:46:22.41ID:CJTcLN4i0
>>732
SONYが1番合うが?
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/20(木) 09:47:27.80ID:CJTcLN4i0
ああキチガイのIDなしかw
0768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-GiQE)
垢版 |
2021/05/20(木) 09:54:00.98ID:7kIU1ToBa
ぶいろがー向けならそれこそシネスコ導入してたも
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/20(木) 10:15:19.44ID:CJTcLN4i0
大森靖子のファンwwwww


糞ワロタwwww
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-32x/)
垢版 |
2021/05/20(木) 10:57:53.04ID:q11bwBeQ0
>>775
それはそこに映ってる今回の監督の私物だろうね
しかもわざとMF固定にしてピン合わなくしてあるっぽいねw GH5がAFダメだからだろなと
二宮くんは5D3と24-105でライブ撮りまくってた時代にジンバル使いたくなってローニンS触ってみたけど重すぎて諦めて
仕方なくGH5に変えてズームリングはキヤノン方向じゃないとダメだからアダプタでEFつけて確かジユン買って使ってる状態のままのはず
RS2出たんだからソニーに変えてもいいと思うんだけどメニューに慣れないとか色々あってもう変えられないだろうね
ムサビの流れのままの勢いで5D2で撮ってたこの頃の撮影が一番面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=NQVZiBQEDqU
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 11:36:47.75
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつかw
MVなんかどうでもよくて、
要するに動画厨憧れ()の4K60PのAFが>>745←この体たらくってこと。
スぺオタの童貞妄想、気持ち悪い。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 11:45:52.13
>ファン連中が気持ち悪いだけで
↑これ!
そう、それが言いたかった!!
分かってくれたか。

要するに動画厨憧れ()の4K60PのAFが>>745←この体たらくってこと。
スぺオタの童貞妄想、気持ち悪い。
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 12:03:59.63
それを知ってどうするつもりだ?
まさか動画厨憧れ()の4K60PのAFである>>745←もフォーカスマンに撮らせろ、とでも言うんか?
4K60Pに憧れてる動画厨はMFで録ってんのかとw
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:11:01.41ID:peNmdqAd0
どうするも何もないでしょ
あなたが言い出したSIIIのフォーカスがダメというなら
それ以上のものを教えてくださいって話でしょ
で、あなた自身が機種を示しましたが
実際の映像を見たいじゃないですか
存在するかどうか含めて

フォーカス外れてることも映像の効果として使われてる作品を
フォーカスが合わない事例として紹介するのもどうかと思ってますよ
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 12:14:35.34
>あなたが言い出したSIIIのフォーカスがダメ
↑分かる。
>それ以上のものを教えてくださいって話でしょ
↑まったく分からん。

7SIIIもAFがダメなのは>>745←で分かるが、
それ以上のものを出す必要性がまったく分からん。
それによって7SIIIのダメさ加減がひっくり返るとでも思ってるの?

>>745←はアウトフォーカスを映像効果として使ってる作品じゃあなく、
瞳AFのリアルタイムトラッキングが効かない低機能証明作品だよ。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:20:07.78ID:peNmdqAd0
困ると会話にならなくなりますね、アナタ

こんな程度で良いと言うながあなたの主張ではありませんか?
それはそれとして、もっと優れた事例を教えてくださいよ
あるんでしょ?
ハリウッドの業務用カメラとやらには?

コンシューマー向けの機材なのに
プロ機材を引き合いにするのもどうかと思ってますよ
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 12:22:53.20
>こんな程度で良いと言うながあなたの主張ではありませんか?
いや、全然主張が違う。

何回も同じこと書かせるな。

要するに動画厨憧れ()の4K60PのAFが>>745←この体たらくってこと。
スぺオタの童貞妄想、気持ち悪い。
↑これが、主張。

この主張に反論出来ないからVENICEへ話を逸らそうと死に物狂いなのは分かるが、
その必死さも含めて、気持ち悪い。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 12:27:47.63
>>>745
>>↑これがあまりに酷すぎてハリウッド出さざるを得ないレベルなんだよね・・・。
>この一文が意味不明です
あんな酷いAF性能なのに、4K60Pを求める違和感に対し、ハリウッドレベルを教えないとダメか、という意味。

つまり4K60P求める連中は何を録っているのか疑問がある、ということ。
その疑問には2つの答えが予想される。
1、何も録ってないが、イきる為に4K60Pとほざいている
2、4K60Pがあればハリウッドレベルになると思ってる厨は、何も撮影していない
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:35:02.95ID:peNmdqAd0
それ、あなたの感想ですよね?大きなお世話というものですよ?
>>808
>つまり4K60P求める連中は何を録っているのか疑問がある、ということ。

やっぱり意味不明なんですけどコレ
>あんな酷いAF性能なのに、4K60Pを求める違和感に対し、ハリウッドレベルを教えないとダメか、という意味

私は、ひどいものと最高のものを比較してどうするんですかと尋ねています。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 12:39:13.39
そう、ただの感想に過ぎないのだが、
実際はその感想が的中していて、お前が発狂したので、図星であった、と。

>私は、ひどいものと最高のものを比較してどうするんですかと尋ねています。
そこでいう酷いものとは、4K60Pに憧れ()る動画厨で
最高のものとは、>>793を指す。
この比較で分かることはひとつ、動画厨は何一つ動画を撮影した経験が無いのに4K60Pに憧れているという事実。
この事実は気持ち悪い、という感想。
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ab-wWK3)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:43:01.12ID:LjLQ+OxB0
ていうかソニーは動画に力入れるって言いながら、単にコンパクトでバリアン付けた廉価モデル出してるだけだな、今の所
今どき4K60Pに対応しないのは明らかに手抜きだな

まあ他のモデルに開発リソースを割り当ててるから、動画用ボディは今のところコンセプトモデルを出して時間稼ぎとモニターしてるだけなんだろうけど
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:44:17.96ID:peNmdqAd0
ハリウッドクラスの最高のフォーカシングで撮られた以外の
4 K60Pを全否定したいのね
それもまた果てしないぞ
技術開発の道のりの否定だったりになっちゃうからな

あるいは4K60Pの画質にAFが追いついてないという話か?

ハリウッドクラスの撮影ができれば
みんなハリウッドで仕事しちゃうよ?
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 12:46:35.56
>ハリウッドクラスの最高のフォーカシングで撮られた以外の4 K60Pを全否定したいのね
いや、そんなことは一切思ってないが、どうしてそう思ってほしいと、お前が思ってるんだ?

>あるいは4K60Pの画質にAFが追いついてないという話か?
ちょっとそういう話でもない。

何回も同じこと書かせるな。

要するに動画厨憧れ()の4K60PのAFが>>745←この体たらくってこと。
スぺオタの童貞妄想、気持ち悪い。
↑これが、主張。

この主張に反論出来ないからVENICEへ話を逸らそうと死に物狂いなのは分かるが、
その必死さも含めて、気持ち悪い。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 12:53:52.79
>>817
>>801

もう少し理解度のレベルを下げた言い方にするなら、
「動画厨は何も買わないし何も撮影しないのに、スペック要求意識だけはハリウッドレベル」、ということだ。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:58:25.15ID:peNmdqAd0
なんで?
あの体たらくレベルで満足してるのに
スペック要求高いことになるの?

あと、ハリウッド行かなきゃあれ以上のものがないなら
コンシューマー機では最高レベルってことだよ

全て推論の決めつけレベルの反論が来たねー
>「動画厨は何も買わないし何も撮影しないのに、スペック要求意識だけはハリウッドレベル」
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 13:01:08.22
決めつけでもなんでもなくて、全て事実じゃん。
「動画厨は何も買わないし何も撮影しないのに、スペック要求意識だけはハリウッドレベル」だから
実際に動画厨が撮影した動画の作例は一切この世に存在していない。

なのに要求、妄想、空想だけはハリウッドレベルだから笑っちゃうw
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-IA10)
垢版 |
2021/05/20(木) 13:05:42.80ID:peNmdqAd0
動画厨の定義の話ならその通りかもしれない
でも動画厨でも、あらゆる機材を購入してるけど撮影はしないって人も世の中にはいそうだけど

>>820
>なのに要求、妄想、空想だけはハリウッドレベルだから笑っちゃうw
それってあなたのSIIIのAFに対する要求なのではないですか?
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-32x/)
垢版 |
2021/05/20(木) 13:07:02.30ID:q11bwBeQ0
叩きありきウレしょんマンに何言っても仕方ないけど
二宮ユーキのカメラはGH5sかS5だよ
コロナで配信仕事だらけになってからレンズだけ引き継いで5D系は使ってない模様
https://twitter.com/YUNINO/status/1324288148851974145
>745はメインでa7sは使ってなくて感度上げてる割には汚くないしGHよりはAFまだ合ってる方だからS5だな
撮影は4月7日の深夜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 13:08:28.39
>それってあなたのSIIIのAFに対する要求なのではないですか?
いや、デジカメで動画なんか一切録らないからどうでもいいと思ってる。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 13:20:59.74
まぁ、見てるだけで辛い事実は見えなくなった方が動画厨としては良いだろう。

>745でハッキリと7SIIIのAFがダメな部分が分かるのは
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693528.jpg.html
東野の視点からの
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693529.jpg.html
背景にAFが抜けてる7SIII
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693530.jpg.html
この距離からでも
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693531.jpg.html
まったく瞳をトラッキングせず背景に抜ける7SIIIのAF

最短撮影距離を考慮しても酷すぎる。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/20(木) 13:34:10.02ID:CJTcLN4i0
APS-Cはエントリー機に戻るだけだろ
高速連写なんか誰も望んでない
それならフルサイズ買う

エントリーは安くて軽いなら動画メインで買う。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bf2-IA10)
垢版 |
2021/05/20(木) 19:44:28.19ID:yooJ4UJL0
数値に騙されすぎ
スロモだめだよ
めっちゃ色が間引かれて処理されてる 

RAW動画で保存して時間かけて後処理でじっくりやったほうが綺麗
画像エンジンのリアルタイム処理イマイチだわ

6300/6500時台の120Pは最悪だった
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c954-sort)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:39:47.75ID:t4cL0Ad10
注文してた6400がやっと届いたけど、一眼レフなんてもう使う時代じゃないって位に多機能だな
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-rYu1)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:39:34.31ID:FowFUI9B0
会社のwebカメラ探してたからちょうどいいといいな

ZV-1は繋ぐだけでwebカメラになるのはいいんだけど
バッテリーがしょぼすぎだしDCカプラーオプションにないから
6100にするつもりだった
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7610-6hVv)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:54:53.32ID:+mnkeN3C0
ZV-1のレンズ交換&APS-Cバージョンで良いんだけどさ
レンズ何とかしてほしいよね

少なくとも超広角ズームのF2.8やつはさっさと出してほしいな
TAMRONじゃアクティブ補正効かないんやろ
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3336-hMIi)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:07:51.04ID:VVSj0HmB0
>>855
ZV-1はBIONZ Xでアクティブ手ブレ補正だよ
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-hMIi)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:47:43.89ID:vgbwkBn2M
ZV-1のレンズ明るいからキットレンズのままだとあんま変わらなさそう
だから14-28F2.8-3.5くらいで小型のキットレンズ来ないかなぁ
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-hMIi)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:32:55.03ID:vgbwkBn2M
>>859
E16mm F2.8の大きさ考えたらFE28-60くらいの大きさには出来るでしょ
0862名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-KBpl)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:17:37.19ID:ie2QcckSa
zvのレンジなら要らないかなぁ
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eab-Hm19)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:07:34.86ID:IbXvH+/i0
α6400とα6600相当の手ぶれ補正ありなしスチルモデルと動画特化モデルぐらいは出てもおかしくないけど、ミニα9とかα1とかはまず無いんじゃないかな
そういう人はフルサイズどうぞーって感じ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:42:04.15ID:PNv0rsc00
>>857
ZV-1のアクティブモードって旧来の画像ベースの電子補正でα7SIII以降のジャイロ使ったやつとは違うと思ってたんだけど一緒?
旧来の補正ならレンズ関係ないしジャイロ補正なら純正レンズいるしどっちだろ
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-IhH1)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:27.17ID:4lEarS9ba
6600後継機今月発表なのか
全部入りで7000出してくれたら多少高くても買うんだけど
0875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-IhH1)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:06:16.03ID:4lEarS9ba
だって機器のスレだし
何撮るとか話したい人は写真のスレとかレンズのスレでするんじゃないの
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-k9L6)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:22:18.75ID:bYFZdg5mM
>>870
カメラだけならともかくレンズが高いし重いからな
フルサイズで無印みたいなゴミレンズ使うくらいなら小さいセンサーのグレード高いレンズの方がいい絵が出る
オリパナやフジ、ペンタでも昔から言われてたことだけど
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eab-Hm19)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:29:13.53ID:IbXvH+/i0
ジャイロって言うと曖昧か
アクティブ手ぶれ補正にもジャイロセンサー使われてるっぽいし

アクティブ手ぶれ補正とcatalist Browseによる手ぶれ補正かな
前者は純正レンズのみ、後者はレンズ関係ないと思ってるけど違うかな?
0883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-IhH1)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:45.51ID:4lEarS9ba
>>876
ざっと読んだけど確かな情報まだなくない?
EVFなしのVロガー向けってのは確定?
だとしたらがっかりだな
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76cf-vhL8)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:43:49.38ID:xFFMd1n00
ボディ内手ブレ補正ユニットってソニーの場合フルサイズとAPS-Cで同じ大きさ?
6600良いんだけど7Cと大きさほぼ同じで6400よりはるかに大きく重く、値段が高いから損してるよね。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-IVzT)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:51:29.09ID:EpqtI6WEd
>>882
4k動画ごときで40万50万出すんなら、かなり安くなるAPS-Cの方が需要があるだろ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-qEzx)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:20:41.33ID:bgI7gxV1d
スマホが1インチと強力な手ぶれ補正で4k60pつんできだしたからなーzv2はもう出ないでしょ
zv100でapscにしてリブランディングは正しいけどzv200意識させてzv100は6600をバリアンプラボディにしただけのコストカット版なんだろうな
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eab-Hm19)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:16:24.60ID:IbXvH+/i0
>>896
難しいというよりそういうレンズを作るという発想が今まで無かっただけだと思われる
パナがフルサイズで28-60出してるし、これの開発に特別なノウハウがあるとも思えないので、これから広角寄りのズームは増えてくると思う
動画やるなら広角レンズへのニーズも当然高いし
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a70-Hm19)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:28:35.25ID:SWjcwMxP0
>>894
スマホ2台でいいじゃん
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-hMIi)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:45:40.33ID:vgbwkBn2M
>>899
デカいセンサー載ったスマホは契約しないとクソ高い訳だが
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eab-Hm19)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:12:18.76ID:IbXvH+/i0
>>903
なんかソニーらしくないなんの革新も無い手抜きシリーズ化してるよね、動画ラインという名の手抜きシリーズ
出てきたレンズも微妙だし
U型から本気出すんだろうけど、過去のハードを流用したコンセプトモデル止まりばかり
0916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-vhL8)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:26:53.33ID:4eiZosSPa
α7iiiとかα7c、それ以下のα6x00は全部ソニーからするとエントリーモデルなんだろう。
上位モデルのスペックが降りてくるまで待たないといけない。
ブラックアウトフリーは他社と差別化できるから降りてくるまで待ちたい。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 22:13:59.42
それがボロボロとどう関連するんだろう?
自分で使うならT4でもいいけど、他人にプレゼントするならKissM2を選ぶ。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 22:34:37.25
まぁ、お前の生活圏だとそうなるんだろうなw
プレゼントの相手は女の子以外ありえないからKissM2を選ばさせてもらうが。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-rYu1)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:41:15.91ID:FowFUI9B0
>>877
フルサイズでキットはともかくタムロンかシグマ
使うだけで逆転無理でしょ

オリ以前持ってたけどAFやセンサーいつまで経っても良くならないし
40150なんて今20万近くなっててアホらしい

6400に70350の方が画質もAFも上

防水とセンサーゴミ取り特許と手振れ補正は
オリ買収して搭載して欲しいけど
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fada-T1Rl)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:42:29.73ID:3eDhjyoh0
>>907
フィルムは上に行くとダラダラと感度が落ちて完全にはサチりにくいからね
全体に白飛びさせたやつをスキャンして、コンピューター上で無理やり調整すれば、意外に見えるようになるんだね

でもそんなアホなシチュエーションで比べず、適正露出でリニアな範囲を比べると、今時のデジタルの方がダイナミックレンジは広いんだよ
特に暗部は圧勝
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2a-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:01:37.88ID:Pc/VV7yY0
ソニーとフジは競業しない密約でもあるのかなー
 ソニー フルサイズ、ローエンドAPS-C
 フジ 中判、ハイエンドAPS-C
みたいな。
だとしたらここで期待されているようなソニーのAPS-C機は出てこないね。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2a-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:26:49.17ID:d8fBGk7f0
>>934
あくまでもセンサーの話です。
ソニーのAPS-C機もSoCやバッテリー等アップデートされてきてるけど、
頑なにセンサーだけはα6000以降変更なしなのが解せなくてね。
フルサイズはあんなにバリエーションがあるのに。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2a-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:40:46.59ID:d8fBGk7f0
>>939
だよね。
フジは次のAPS-Cモデルからニューセンサーを搭載するようなアナウンスをしてたから、
ソニーが新センサーを積んだAPS-C機を出すのはその後のような気がするね。
それも現行のフジが積んでいる裏面照射型と同等程度のやつ。
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-ZGB9)
垢版 |
2021/05/22(土) 08:17:39.64ID:zho3RyvI0
>>928
手ブレはセンサーサイズが小さいから大きく動かせるんで身売りしても変わらんだろうね。
ゴミ取りと防水はソニー機に搭載されたら魅力的だけど。
0946名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-qEzx)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:31:05.84ID:aCFip37Od
900ドルか
これじゃ7cや6600の動画スペックと変わらないっぽいな
電子手ぶれ補正すらなくカタリスト対応てとこだろ
軽いしかいいとこないなら最低300gは切ってこないとね
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eab-Hm19)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:23:07.82ID:iPak+NtO0
画素数なんて多少多かろうとセンサーサイズも大きくないし、ズームとか解像しないレンズ使ってりゃそこで頭打ちになるから意味ないし
2400万画素でいいから、裏面照射で低照度での解像感アップする方がダントツで画質アップする

というか屋内写真は裏面照射じゃないセンサーの写真なんか見れたもんじゃない
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eab-Hm19)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:31:16.25ID:iPak+NtO0
ZV系の新機種の価格感はいいな
サブとか初心者に良い感じ
使い勝手次第だけど、ZV1で限界感じてる人には良い乗り換え先になりそう

後は新しいレンズキットかコンパクト動画向きの新レンズ出るかどうか
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a7b-t94l)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:34:10.61ID:3runZqeR0
コスパ?
こんな旧世代の機能のカメラに900ドルがコスパいいとかww
むしろ今の時代にこんなカメラ買って何年使うつもりだよw
他のカメラの性能知ったら悲しくなるだろうね
まあソニーはそういうカメラを知らないバカをターゲットにしようとしてるんだろうけど
汚い商売してんなあ
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a47-VHzk)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:22:11.79ID:MyEBysYu0
>>954 >>955
α7cもスペオタからは不評だったが、タムロン、シグマを含めたコンパクトなレンズと合わせると気軽に持ち出せるフルサイズが実現できるようになった。その功績は大きいと思う。今度のZV3桁もそれより一回り小さい新たなAPSCシステム実現への出発点となることを期待したいな。コンパクト派にはさらにZV-1,RX100ラインの合計3つの選択肢がある訳で、Professionalユーザにはα1 のようなフラグシップ機を用意する一方、極端なハイスペックは不要な一般ユーザにも多彩な品揃えを提供するSONYの姿勢は大いに評価したい。
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-ZGB9)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:29:57.17ID:zho3RyvI0
裏面照射、電子手ぶれ補正、4k30p無制限
にしたら動画勢が大挙して押し寄せそう。
内蔵ND、4k60pまでいったら文句なし。
IBISは重くて高くなるから無くてもいい。

売上増やそうとしたら動画勢の取り込みはマストだから動画向けの機能強化するだろうね。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-hMIi)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:38:55.48ID:tNl9/29RM
ZV-1売れてるやん
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-Qvar)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:01:29.48ID:cvEJkG6l0
>>966
全部盛り目指すなら逆に動画用筐体の方がいいでしょ
そこまでの動画勢ならマイクと照明も必要になるだろうし
リグで組む必要出てこない?
長時間構えづらいしさ

気軽に撮りたい人にとっても長回し4Kを保存するメモリと
それ処理できるPC用意でめっちゃ投資必要になるけど
そこまで欲しがる?
0978名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-UB5y)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:05:55.05ID:RD5o8uu9M
スペックを気にする人間には物足りないのかもしれんけど、どのくらい小さく軽くなるのか、どのくらい受け入れられるのかはすごい興味あるんだわ
あとキットレンズどうするのかとか
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3363-J+U9)
垢版 |
2021/05/22(土) 19:11:26.04ID:8ISyPMls0

Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621678022/

ディスコンになってるみたいだから次からは6300と6500はスレタイからなくしてもいいかな
0991名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-IVzT)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:20:09.03ID:0kDhE0Mrd
このスレもオワコンw
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-Qvar)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:44:40.06ID:cvEJkG6l0
>>980
確かにAPSCで自撮り棒とコンパクトなモフモフマイクはいいかも
TIKTOKとかYouTube向け人には売れそうかも
機能全部盛り欲しい勢とは別のターゲット層ですか
それなら分かりやすい様にメニューを改善して欲しいすね
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-ZGB9)
垢版 |
2021/05/23(日) 08:18:43.00ID:CADgilB00
>>988
この価格帯のを買う層でそのフォーマットを使って編集する人間は殆どいないんじゃないか?

>>992
メニューは最新のを積んでくるんじゃないかな?

YouTubeでレビューされそうなのは自撮り棒持ち歩いた時の画面の揺れ。
IBIS入れると100g近く重くなるから電子手ぶれ補正でいいんだけど、そうするとクロップされてどうとか批判されそう。GoProレベルで補正されれば我慢出来るんだけどね。
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3336-hMIi)
垢版 |
2021/05/23(日) 08:35:56.13ID:5JuBMk7C0
6300と6500は50gしか変わらんから50g増でいける
ZV-1みたいに内蔵NDの方が嬉しいけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 9時間 26分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況