X



【SIGMA】シグマレンズ 97本目【ART】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sigmaさん (ワッチョイ 03bd-TNk6 [133.209.116.236])
垢版 |
2021/05/03(月) 08:58:30.03ID:VOZq0SAB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマのレンズ専用スレ

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

シグブラ
https://www.sigma-photo.co.jp/sigbura/
写真家・三井“サスラウ”公一がシグマ製品を持ってブラブラしながら撮影した写真と文章で綴るフォトダイアリー

※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 96本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614221580/-100
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf8f-GjA+ [153.175.121.24])
垢版 |
2021/06/10(木) 15:10:42.04ID:zI5+45z+0
>>386
105mmArtがフロントヘビーて使ったことないのかな、レンズ単体でやっと三脚座内に重心が収まるくらいで
カメラを付けると完全に三脚座の後ろに重心が来る、たんに重たい事を言いたいがフロントヘビーの意味がわかっていないのかな
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-xVwB [163.49.210.47])
垢版 |
2021/06/10(木) 22:24:46.98ID:E1VxE0bhM
>>409

TechartがソニーとEマウントのライセンス契約してしまったら、作れないんでしょうね。
0412404 (ササクッテロラ Spe7-oZH2 [126.167.189.40])
垢版 |
2021/06/10(木) 23:18:37.88ID:7e03hVb8p
>>410
傾きで変わるカックン方向が前ならフロントって何だよ馬鹿みたい
あなたが言い出したフロントヘビーだけどレンズ単体で三脚座後端上に重心が来る状態でフロントがヘビーなわけ無いだろう
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9335-gVNt [210.170.45.20])
垢版 |
2021/06/11(金) 00:43:15.03ID:1u6QIYm40
>>413
GMと比較されるタイミングで出したのと、良くできた85で
期待され過ぎただけで充分いいレンズ。
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-PiMD [27.139.57.50])
垢版 |
2021/06/11(金) 06:17:52.58ID:qiyXZqwi0
>>413

楽しいレンズだよ!
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-tjD1 [133.209.117.173])
垢版 |
2021/06/11(金) 07:50:43.56ID:M1gR8sx90
そんなアホな事言ってるのは写真撮った事の無いプリキュア君だろ
0423404 (ワッチョイ cf8f-B8/c [153.175.121.24])
垢版 |
2021/06/11(金) 12:33:39.42ID:DaHtoc0z0
>>415
具体的にはバランサーのあるシネ雲台では通じない話とわからないのだろう、水平状態でバランスが取れて初めてどんな方向でもアンバランスにならない
思い込みの強い人を納得させるのは難しいな
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3212-CtMh [147.192.126.221])
垢版 |
2021/06/19(土) 21:28:12.93ID:bUqtVO1+0
そろそろ50F1.4DNDGかな?
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 56bb-JbC9 [217.178.135.93])
垢版 |
2021/06/20(日) 00:37:35.68ID:w5MItDvi0
85mmはDGDN神レンズだよな
0461名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-dSZD [1.72.8.10])
垢版 |
2021/06/24(木) 05:06:08.97ID:+Sq8kK3md
35mm f1.2の歪曲がキツ過ぎる
あと片手で使用するにはあまりにも重い重すぎて
構図が乱れる
慎重にやってるのに全然あかん
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf3f-dSZD [118.237.83.229])
垢版 |
2021/06/24(木) 08:27:39.35ID:Dqinfnvo0
35mmは手放すわ
まさかgmを買い直す羽目になるとは
ソニーレンズは写りが好きじゃないので心配だけど
歪曲が許容範囲だったらそれでいい
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 129f-3lwz [221.171.192.146])
垢版 |
2021/06/24(木) 09:05:51.71ID:JOsfD8G30
35gmもボケ汚いから止めとけ
SONYのレンズは基本写真良く分かって無い奴がスペックだけで作ってるから駄目だよ
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf3f-dSZD [118.237.83.229])
垢版 |
2021/06/24(木) 11:58:19.55ID:Dqinfnvo0
シグマもボケ汚いじゃんw
F1.2のボケ雑過ぎるし魅力を感じない
いいのは中央の解像だけだよ
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 129f-3lwz [221.171.192.146])
垢版 |
2021/06/24(木) 18:51:08.39ID:JOsfD8G30
体力有っても無くても35mmは35F2だな
解像は70マクロと同等でボケが奇麗、冗談抜きにお薦め
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ad-I9FZ [27.139.57.50])
垢版 |
2021/06/24(木) 18:53:48.85ID:9ycWucwO0
35mm 1.4 DGDNで満足してるわー。
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ad-I9FZ [27.139.57.50])
垢版 |
2021/06/24(木) 18:55:21.48ID:9ycWucwO0
35mmでデジタル補正なしでの歪曲がいやなら、DG HSMしかないか?
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 129f-3lwz [221.171.192.146])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:04:41.18ID:JOsfD8G30
GKさんデジタル補正はレンズ設計の主流だよ
そんな詰まらん事言うのは写真撮った事の無いGKだけだな
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 129f-3lwz [221.171.192.146])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:11:12.22ID:JOsfD8G30
ID替えて何か用か?
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 129f-3lwz [221.171.192.146])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:12:59.88ID:JOsfD8G30
GKは次は歪曲補正の無い35GMがなんたらとレスするぞ
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 129f-3lwz [221.171.192.146])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:16:20.66ID:JOsfD8G30
ハイGKさんお疲れ様
もう来なくていいよ
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.179])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:19:35.10ID:fa4ckNyGM
レフ機で光学で歪曲補正するのは、フィルムでの使用を想定してであって、
今の光学設計において歪曲補正は優先度低いし、そんなことより分離した光を一点に集めることのほうが大事よ
電子補正前提は、ある意味、最新の光学設計
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debd-fORn [119.240.41.97])
垢版 |
2021/06/24(木) 20:38:27.09ID:0n6IZtVp0
>>482
ボケ汚いけどな
写真知らん奴はスペックだけで判断するからあんな物出すんだろ
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debd-fORn [119.240.41.252])
垢版 |
2021/06/24(木) 22:26:27.83ID:AmxkfxDa0
お前の目に悪意が有るからそう見えるんだろ
0493名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab9-H7K1 [106.181.215.37])
垢版 |
2021/06/25(金) 00:27:04.73ID:gs8LW3J+a
>>492
だめじゃん、SONY。

> テスト作例のようなイルミネーションでは玉ボケの縁取りがソニーGMよりも目立ちました。しかし、一般的なシー
> ンでの実写で玉ボケの縁取りが目立つことは少なく、騒がしく目障りと感じたことはありません。過度に心配する必
> 要は無いでしょう。

> 「35mm F1.4」に何を求めているかにもよりますが、綺麗で大きな後ボケを重視しているのであれば、ソニーGMよ
> りもコストパフォーマンスが高く(ソニーGMの半値に近い)、おススメしやすいレンズ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況