X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-RuXB [175.131.91.157])
垢版 |
2021/06/05(土) 19:48:35.07ID:H9NFwpZK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621690360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0714 ー  (アウアウウー Sa67-uze0 [106.128.102.126])
垢版 |
2021/06/17(木) 12:08:01.23ID:/fwDqEuLa
R5は、キャノンユーザーの溜まりに溜まった買い替え需要を、一気に掘り起こした感があるからな。
本来なら、Zにも同様の需要がある筈なんだけど、他社に流れてるユーザーも含めて、掘り起こせていないのが問題だな。
0715名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd07-pz8D [110.163.216.58])
垢版 |
2021/06/17(木) 12:11:07.17ID:db6CTpCyd
レンズ交換式のサイズ限界がニコワンだったので、現在はスマホと併用。
気になってデジカメ板はチェックするけど、ニコワン壊れたらデジカメ買わないだろうなぁ…
0720名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-Q1CA [49.98.112.126])
垢版 |
2021/06/17(木) 12:47:13.66ID:cboGs4vSd
>>711
D850は間違いなくよく売れたカメラ
0726名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-+8BL [133.106.206.149])
垢版 |
2021/06/17(木) 13:32:24.15ID:jCgC8oa3M
>>715
フジのX-E4が同じくらいのサイズ感だよ
0728711 (スプッッ Sd1f-ueHt [1.75.250.108])
垢版 |
2021/06/17(木) 13:42:43.07ID:999aqa2od
>>720
D850は本心では初期ロッド避けたかったけどD800の時半年待たされた経験から発表日に予約したけどその1週間後に予約したやつはかなり待たされてたよ。
>>722
防衛本能というよりソニーのカメラは使いづらくて興味が無かったんだわ。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Nnf8 [106.129.75.5])
垢版 |
2021/06/17(木) 15:07:00.77ID:nYdCLc+ra
>>731
操作も動作もいちいちレスポンスが悪くて辟易して2週間で売ったけど
ポイントやらなんやらでプラス収支になった名機だな
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0363-DTj9 [180.46.157.146])
垢版 |
2021/06/17(木) 15:47:33.41ID:I+ZaHw3y0
撮影時点でカッチリと忠実に撮影出来てさえいれば
ボケだの収差のオチャラケフィルター分野なんてのは
デジなんだから後からどうにでもなるんだけどな
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-lmX4 [126.153.68.45])
垢版 |
2021/06/17(木) 17:27:21.04ID:iC5kYuZ+0
>>740、741
実際問題として
FからZに移るのに50、60万と考えると簡単ではないよね。
マスターレンズ的なのは新品で買うにしても
その他はと考えるとFTZか?ってことになるとすれば、撮れる写真がどんだけ変わるのか?って考えちゃう。

望遠動き物系だと超望遠買い替えも考えなくちゃいけないから更に大変。

428、64とZ9が凄ければ一気にということはあるかも。
超望遠は重さぐらいしか期待できないけどね。

俺レベルだとそこで暴落するだろうD6狙いだったりするしw
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e6-W6T4 [58.183.229.205])
垢版 |
2021/06/17(木) 17:39:36.35ID:/65tCzzM0
ガワをD850で統一して中身だけ変えて売ればいいのに
Zは無理に小型化しすぎてて握り心地が悪い+ボタンが密集しすぎ操作性が悪い
Zは小指が余ると思う人が多いのか、結局純正グリップを別売してる
金属が詰まってるようなZの重量感より、密度低めで全体に分散してるDの重量感が良い
あとモッコリしてるEVFは、あれだけで避ける人いると思うわ
0747 ー  (アウアウウー Sa67-uze0 [106.128.102.126])
垢版 |
2021/06/17(木) 17:59:13.75ID:/fwDqEuLa
>>745

気軽に持ち出せるPFが出るまでは、Z望遠はスルーするわ。

>>746

Zは縦グリないと無理だと思ったから縦グリ買ったけど、これで追加4万だからな。
しかも、ボタン少ないから、縦位置でも使いにくいし...
0748名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-mMPy [126.133.231.160])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:00:00.90ID:tqvDXnP6r
君の好みだけで世界が回ってる訳ではないと言う事は知っといて損はない。
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff71-gVNt [221.113.14.8])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:04:02.97ID:FIj23Y1v0
日本の総人口の約七割以上がコンタクトや眼鏡依存者で
更に増え続けていることを知っていて損はない
0750名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-lS4L [36.11.224.221])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:05:05.49ID:M5fhHpdbM
でかくしたらミラーレスのメリットの小型軽量化に反するだろ
0752 ー  (アウアウウー Sa67-uze0 [106.128.102.126])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:20:04.47ID:/fwDqEuLa
小さいカメラって、展示機いじってる時は良いなと思うけど、実際使うとな...
女性とか子供にはいいのかもしれないが。
あとは、ドローン需要か
0755 ー  (アウアウウー Sa67-uze0 [106.128.102.126])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:26:40.99ID:/fwDqEuLa
>>753

山屋って、どんなレンズ使ってるの?24-200とか?
参考までに教えて。
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3de-Qs9X [122.133.173.96])
垢版 |
2021/06/17(木) 19:15:38.97ID:SwKpYepB0
>>755
山域によって使い分けしてます。
自分は24mm1.4と70300mmの組み合わせが多いです。

24mmはスナップと、星用。
日帰りや月齢が悪くて星が期待できない場合は
広角ズームで暗くて軽いやつに変更。

アプローチから野鳥が狙えるなら、追加で
70-300mmを持ってく。5月の上高地とか警戒心が無いので300mmでもいけちゃう。でも森林限界過ぎるとホシガラスかイワひばりくらいしかいないから使わない事も多い。
冬の雷鳥沢ではかなりお世話になったが、雷鳥いないとただの重りという諸刃の剣。

あとは劔御前から劔岳切り取るときとか目的がはっきりしてる場合など。
夜にスバル撮ったりするのにも使えなくはない。

初めて行く山だと、必要な画角が分からないので、荷物少なくするなら24-200が失敗が少ないと思います。余裕があれば24mm以下も。
でも人に進めるなら18mm-35mmあたりの軽いズームだったりするw
0763 ー  (アウアウエー Sadf-uze0 [111.239.38.79])
垢版 |
2021/06/17(木) 23:02:58.59ID:PslZ+TXqa
>>756

kwsk ありがとう。300mmでも野鳥撮れるところがあるんだね。
自分は鳥は撮った事ない(神宮の畜ペンぐらいw)から、もっと長いレンズがいるイメージだったので、興味深い話が聞けたよ。


>>761

落としてカメラ壊すだけならいいけど、人(特に顔とか頭とか)にぶつけたらと思うと怖いな。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd72-B/jv [49.104.25.205])
垢版 |
2021/06/18(金) 16:08:44.93ID:OpA/OmRMd
ソニーは10年後はどうなってるんだろうね?
キヤノンも追い越してカメラ業界の完全トップブランドになってるのでしょうか?
それともキヤノンも粘って二大巨頭状態でしょうか?
残念ながらニコンは今以上にお呼びでないでしょうけど。。。
ヘタしたら潰れてるでしょうし
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3ba-RV8X [112.68.57.141])
垢版 |
2021/06/18(金) 16:11:21.99ID:OJqxfS440
10年後にソニーがカメラ作ってるイメージが湧かないんだが。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd72-B/jv [49.104.25.205])
垢版 |
2021/06/18(金) 16:14:55.29ID:OpA/OmRMd
まあ現実的にはニコンはボディ撤退でレンズ専業になってるでしょうか?
そもそもニコンのカメラとの関わりはキヤノンのライカコピーにレンズを提供したことから始まってますし
原点回帰ですね
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3ba-RV8X [112.68.57.141])
垢版 |
2021/06/18(金) 16:20:46.93ID:OJqxfS440
ソニー信者は、初物ドローンにα1を載せて飛ばすぐらいの忠誠心を見せつけてやれ。
但し、絶対に人には当てるなよ。普通に死ぬから。
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/18(金) 16:37:11.31
すげぇな、こんな5chで金もらってる工作員がいると信じ込むQアノン脳。
陰謀論信じてる奴ってもうワクチンで5Gに繋がってんの?
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-x53U [126.156.108.238])
垢版 |
2021/06/18(金) 17:10:43.84ID:Mj8iuKC7p
得意不得意な分野があるから比較されるのは仕方ない
問題なのはニコンの長所を発信しないニコンにある
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d275-x53U [59.133.50.233])
垢版 |
2021/06/18(金) 17:51:21.52ID:LJUSbAN60
>>798
同意見ですよ
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-56FO [124.143.161.137])
垢版 |
2021/06/18(金) 18:17:31.01ID:e+vMG4xt0
自分はZ70-200使いたくてZ6II買ったってのはあるけど、他社さんにもそーゆー位置付けのレンズあるのん?
個人的にはSONYの200-600は使ってみたいと思うけど、CANONのRFだとなんだろう?よく知らないのもあるけど思い当たらないんだよな。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfee-v1q1 [118.238.64.249])
垢版 |
2021/06/18(金) 18:33:40.50ID:uE/FPYug0
>>800
一時期Zからマウント変えようかと思案したが、キャノンは使いたいレンズなくてNGでソニーはGMならニコンと同等くらいかなって感じだったから、そこまで金ないしZのままにしました
0803名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd72-B/jv [49.104.25.141])
垢版 |
2021/06/18(金) 18:53:34.79ID:O+1rW5Wcd
>>798
だからニコンは10年後はレンズ専業メーカーになるって言ってるのですよ
日本「光学」っていうプライドがあるのでタムシグより高級路線でしょうね
光学機器からデジタル機器へと変わったカメラにおいてエレキ分野でレンズ屋のニコンが半導体メーカーであるソニキヤノに勝つのは無理ですからね
時代の変化はニコンにとっては残酷ですがこれもしょうがないことです
メカ全盛のフィルムカメラの時は時代を謳歌した良い思いもしてたのですから
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-wUFk [106.154.137.136])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:15:34.79ID:HJIdLxCya
サードでSONYと無関係なのもうシグマくらいしかないので、SONYの胸先三寸でどうなるか分からんよ
他にもSONYの光学事業が大きくなりすぎてるのはツァイス的には業界内ライバル育成してしまった格好で
これもどうなるか分からない。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfee-v1q1 [118.238.64.249])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:32:54.61ID:uE/FPYug0
使いたいレンズがあるマウントを選ぶべき
0809名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-BAMv [126.161.118.242])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:35:36.35ID:qvhQ1CgFr
セミコンとコンシューマエレは別会社
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-vTaU [14.8.81.1])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:41:24.38ID:AaprnFPr0
>>802
ワイがいるw
キヤノン移行予定していたけど使いたいレンズが軒並み評価低かった。
星景写真とライブや夜祭りなどのイベント事撮るんで15-35とコンパクトな2本の70-200欲しかったんだけみんな描写甘いみたいね。
15-35はボディと同じ数揃えるつもりだったんだけど。
ソニーはカメラとして使いづらかったのでニコンと心中覚悟でZ買うんだろうな。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfee-v1q1 [118.238.64.249])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:56:55.85ID:uE/FPYug0
>>810
やっぱりいるんですねw
RFって軒並み評価低いし、解像力チャートも低いですよね

ちなみにZ買ったのもキットレンズが評価高かったのが理由ですね、キャノンソニーは24-105を追加で買わなきゃ性能を発揮出来そうになかったんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況