X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part124

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-RuXB [175.131.91.157])
垢版 |
2021/06/05(土) 19:48:35.07ID:H9NFwpZK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621690360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0803名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd72-B/jv [49.104.25.141])
垢版 |
2021/06/18(金) 18:53:34.79ID:O+1rW5Wcd
>>798
だからニコンは10年後はレンズ専業メーカーになるって言ってるのですよ
日本「光学」っていうプライドがあるのでタムシグより高級路線でしょうね
光学機器からデジタル機器へと変わったカメラにおいてエレキ分野でレンズ屋のニコンが半導体メーカーであるソニキヤノに勝つのは無理ですからね
時代の変化はニコンにとっては残酷ですがこれもしょうがないことです
メカ全盛のフィルムカメラの時は時代を謳歌した良い思いもしてたのですから
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-wUFk [106.154.137.136])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:15:34.79ID:HJIdLxCya
サードでSONYと無関係なのもうシグマくらいしかないので、SONYの胸先三寸でどうなるか分からんよ
他にもSONYの光学事業が大きくなりすぎてるのはツァイス的には業界内ライバル育成してしまった格好で
これもどうなるか分からない。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfee-v1q1 [118.238.64.249])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:32:54.61ID:uE/FPYug0
使いたいレンズがあるマウントを選ぶべき
0809名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-BAMv [126.161.118.242])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:35:36.35ID:qvhQ1CgFr
セミコンとコンシューマエレは別会社
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-vTaU [14.8.81.1])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:41:24.38ID:AaprnFPr0
>>802
ワイがいるw
キヤノン移行予定していたけど使いたいレンズが軒並み評価低かった。
星景写真とライブや夜祭りなどのイベント事撮るんで15-35とコンパクトな2本の70-200欲しかったんだけみんな描写甘いみたいね。
15-35はボディと同じ数揃えるつもりだったんだけど。
ソニーはカメラとして使いづらかったのでニコンと心中覚悟でZ買うんだろうな。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfee-v1q1 [118.238.64.249])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:56:55.85ID:uE/FPYug0
>>810
やっぱりいるんですねw
RFって軒並み評価低いし、解像力チャートも低いですよね

ちなみにZ買ったのもキットレンズが評価高かったのが理由ですね、キャノンソニーは24-105を追加で買わなきゃ性能を発揮出来そうになかったんて
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMae-FKQ5 [125.193.15.30])
垢版 |
2021/06/18(金) 20:10:58.92ID:obcbbreNM
>>798
マジメすぎるのよ
今の99点のレンズを作って10年更新無しより
今は95点、5年後に100点の方がユーザーとしてはワクワク感は有る
光学性能以外にもサイズやAF速度なんかも改善項目あるんだから
ちょっと位足りなくても良いと思うんだけどね
ニコンユーザーは写真好きでソニーユーザーはカメラ好きだったりするのかな?
0814名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM67-v1q1 [36.11.224.133])
垢版 |
2021/06/18(金) 20:14:29.35ID:JF+vlOc9M
>>813
ソニーユーザーはカメラが好きな気がする
機材を持つことに価値を感じるような人、ブランド力を好む人のようなイメージ
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-o2OY [126.158.106.23])
垢版 |
2021/06/18(金) 20:18:43.70ID:cxMEaUyjp
>>805
> いつまでもSONYがレンズメーカーにみすみす利益奪われてるのを傍観してるとは思えないわけですが

共存共栄になってると思いますよ。
SIGMA、TAMRONがEマウントの盛り上げに貢献してる面もかなりあると思います。
昔と違って社外レンズは価格で選ばれてるだけじゃないですし、
価格だけで選んでる人は純正レンズの買い増しもしないでしょう。
トータルで見ればプラスになってるのでは。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fba-RV8X [182.166.101.70])
垢版 |
2021/06/18(金) 20:42:50.60ID:RSBVJzs60
>>814
カメラが好きと言うか、ガジェット好きがとりあえず押さえておくアイテムというイメージ。
それはそれで商売としては成功だと思うけど、欲しいとは全く思わん。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM67-0Ej7 [36.11.225.148])
垢版 |
2021/06/18(金) 20:49:56.20ID:A9qwv4bCM
>>814
カメラ好きというかスペックオタク
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfee-v1q1 [118.238.64.249])
垢版 |
2021/06/18(金) 21:14:17.38ID:uE/FPYug0
負け惜しみになるが、α1,α7R?,α7c持ってるパパはすげえなとは思ったが、そこまでして子供撮るのかとは思った

今年のいつぞやのひたち海浜公園な
0824 ー  (アウアウウー Saa3-JBz3 [106.129.24.62])
垢版 |
2021/06/18(金) 21:25:19.41ID:KiAG7AYsa
犬撮るためにフルサイズ買う人が結構いるんだから、子供撮るためにカメラに金かけるのは不思議じゃないな
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfee-v1q1 [118.238.64.249])
垢版 |
2021/06/18(金) 21:26:42.23ID:uE/FPYug0
>>821
タムロンの悪口はやめて
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d275-x53U [59.133.50.233])
垢版 |
2021/06/18(金) 21:49:52.69ID:LJUSbAN60
屋外の運動会とかなら明るいし撮りやすいけど
お遊戯会的なイベントはフルサイズに明るいレンズじゃないと綺麗に撮れん
ライブハウスより消滅暗いからな
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-o2OY [60.112.160.214])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:51:32.05ID:F57chB6s0
>>822
今時はSIGMAを使いたくてSONYのボディ買う人も居るからねー。
そしたらその内純正にも手を出してくれる人もいるからいいんじゃね?
ニコキャノだと純正しか選択肢が無いからね。
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2759-cxJY [222.228.43.6])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:55:48.29ID:sf5/kTu80
鬼嫁怖え
「一生に一度の3年生の運動会を最高の画質で撮るまめz7U2と70-200が必要なんだ頼むよこの子には思い出残してやりたいんだよ」
「あん?カメラなんて前買ったでしょ(11年前のD40)下手くそなのをカメラのせいにしないでよ
そんなんだからボーナスも20万円しかもらえないんでしょ」
「すいませんでした」
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp27-RV8X [126.253.81.96])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:58:25.80ID:R13ZCcnYp
>>832
つまりSONYのレンズに魅力は無いって事だよね
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/18(金) 23:00:29.58
ポートレート撮影は全員シグマの40mmをαで使ってる。
他社が入り込む余地がもう残ってない。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp27-RV8X [126.253.91.204])
垢版 |
2021/06/18(金) 23:13:39.66ID:fZB3jxG2p
>>836
それって隙だらけじゃ?
SONYのレンズはシグマ以下って事でしょ?
SONYのボディの良さってなんだろ?
少なくともニコキャノレンズ>>シグマだからボディの魅力が超えたらSONYの優位性は無いって事だな
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86ab-ldtK [113.149.213.97])
垢版 |
2021/06/19(土) 01:06:10.42ID:cghQkAOS0
そんなの一眼レフ時代ならそうだろ
今は当時よりサードの技術あがってきてるけど、純正の進化は潤沢な開発リソースで相当先を行ってるからなぁ
秒30連射とかサードには到底むりだし
AFもくそ遅い
解像度でも負けてる
ただ、価格は半分以下
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fba-RV8X [182.166.101.70])
垢版 |
2021/06/19(土) 01:30:14.53ID:8jwNYHUH0
>>800
R5スゲーって書き込みよく見るけど、何気にRFシステムってZ以上にヤバいよね。
色々有るようでいて、中身は変なレンズばかりで、これといった物が見当たらない。
Zはペース遅過ぎでイライラするけど、背水の陣でレンズ作ってる事はヒシヒシと感じるものばかり。
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86ab-ldtK [113.149.213.97])
垢版 |
2021/06/19(土) 01:33:24.80ID:cghQkAOS0
ソニーユーザーが50GM使わないという情報を言っている >>866 が情報だすしかないだろ

50GMは予約が殺到しすぎて公式サイトが大幅な納期遅延のお知らせしてた事しか知らんからな
キヤノン力作のEOS R5以来だろうなこんな事は

それを >>866 はソニーユーザーは50GMを使わないと言ってる
そんな辻褄の合わない情報がが信頼出来る筋の情報なのかを示す必要はあるだろう
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7789-wQ7g [14.14.143.235])
垢版 |
2021/06/19(土) 01:58:28.30ID:Hjvvt0TR0
>>872
キヤノンは先ずEFありきで、EFには無いレンズ
みたいなコンセプトでレンズ開発してるから
F2ズームとか暗黒沈胴望遠単とかハーフマクロ、F1.2単焦点など
RFだけで見ると飛び道具的なレンズが多いんだよね
そのため話題にはなりやすいんだけど
道具としてはギミック重視というか何というか
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86ab-ldtK [113.149.213.97])
垢版 |
2021/06/19(土) 02:08:29.85ID:cghQkAOS0
>>891
パナの2060はどのメーカーユーザーも欲しがってるよね
あれは自分も欲しいけど、出来ればもう少し明るくして欲しい
他メーカーも気づいてて開発着手する所はしてるだろうし
明るさを上げるか軽量路線にするか
いずれにしても売れるのは間違いない
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86ab-ldtK [113.149.213.97])
垢版 |
2021/06/19(土) 02:32:14.19ID:cghQkAOS0
回答ならしてるだろ、それすら分からんのか

というか勝ち負けというより、心底呆れただけだよ
基礎知識もない子供とか老人相手にしても得るものないでしょ
カメラを真面目にやる気の無いレベルの人間を相手にしても仕方ないなとおもっただけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況