X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス e9f4-PRuz)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:17:23.52ID:Dv/31T8X00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1618739726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab1d-XWLJ)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:48:43.75ID:2zRzS+hT0
>>754
マップカメラですか?
他のお店でも予約受付始まってました?
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab1d-XWLJ)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:18:04.90ID:2zRzS+hT0
>>756
八百富! ありがとうございますm_m
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-o6iX)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:01:54.80ID:fdGQifDzp
>>712
他社で出たとしたら「イマイチ」と言われると思う
富士のズームレンズの中ならなかなかマトモ扱い
ただメカシャッターだとブレ写真量産する羽目になる
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-mpRV)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:30:17.17ID:YipLcTuo0
気になるんならとりあえず買って使ってみれば。コシナレンズは高い値段で売れるから、仮に合わなくてもレンタルしたと思えば良い

NOKTON使ったことある人だと長く撮ってみて、当時はそんなでもなかった写真も後で見返した時に味わい深くなるという感想をもつ人が多い
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab1d-XWLJ)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:03:05.29ID:2zRzS+hT0
NOKTON注文完了。3本になる35mmのうち、手元に残したくなるのはどれだろうと思うと楽しみ。
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/16(金) 00:35:13.44ID:LboY1K5r0
まあ更にAF速いXC35やViltroxの方が安くて高性能でいいと考える人もいるし価値観は人それぞれ
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/16(金) 00:51:44.66ID:LboY1K5r0
AFあった方が楽なことは楽だが、電動アシスト自転車と昔ながらの自転車みたいな感じでそれぞれの良さを感じるものじゃないの
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-FelB)
垢版 |
2021/07/16(金) 01:32:41.82ID:d46SCh+lp
>>771
ピント合わせの段階で不意に気付くこともあるから面白いよ
じっくり合わせることで絞りと被写界深度の理解も深まるし
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae91-gDLv)
垢版 |
2021/07/16(金) 03:49:47.90ID:M51yMSRO0
なぜ旧機種非対応なのかよく分からんが、
新しい機種は、EXIFのみならず、フォーカスチェック連動と
パララックス補正(pro3のみ)まであるってんで
これは期待できるな。
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae91-gDLv)
垢版 |
2021/07/16(金) 03:53:02.89ID:M51yMSRO0
あとVMマウントアダプタ生産終了とのことだけど
どこのメーカーで出してるM→Xマウントアダプタ買っても同じだからな。
富士純正でも、レイクォールでも、中華アダプタでも何でもあるよ。
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-jum1)
垢版 |
2021/07/16(金) 08:17:33.46ID:6i49ZvMip
ピーキングなんてセンサー側でコントラスト見てるんだから
「使えない」なんて事態は発生しねえだろ
ほんと富士のスレはひどいよな
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/16(金) 09:12:54.94ID:LboY1K5r0
そりゃ例えば高倍率ズームで満足している人なら単焦点なんて不要だろうし、便利さを最優先すれば不便なレンズは不要だろう
不便さがあろうとそこに別の価値を見出せれば新たな楽しみ方として増やせばいいわけで
0785名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx75-5mQj)
垢版 |
2021/07/16(金) 09:14:41.40ID:HeSNnVEXx
マニュアルはピント合わせが…って言うけど、絞りを8にしとけば操作不要
合焦範囲の目盛があってAFよりいいなと思う
フジのカメラは性能うんぬんではなく、フィルムシミュレーションとデザインで選んだんだろ?
レンズも見た目重視でいい
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/16(金) 09:47:24.28ID:LboY1K5r0
>>786
AF速い35 F2.0よりあえてF1.4を選ぶ人がいてもおかしくないように、あえてNOKTONを選ぶ人がいても全然おかしくはないね
味わいとか別の面に注目しているだけで
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/16(金) 10:44:34.15ID:LboY1K5r0
>>789
PRO Negは色の再現性高くていいけどね。パラメータ色々変える時のカスタムのベースとしても良い
動画の他にネットでも検索すれば参考になる記事も見つかるはず
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/16(金) 10:47:23.50ID:LboY1K5r0
PRO NegはSTDとHiとで名前的に近いように見えて、両者でかなり違うね
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/16(金) 12:41:03.58ID:LboY1K5r0
>>797
半額くらいのCOLOR-SKOPARみたいなのが今後出るといいね。NOKTONは実売で7万、中古に出回るまで待てば5-6万か
元々はもっと高いライカより安い割に高品質なのが売りだった。中華レンズやらXC35、F2のXFと比べると高く感じるかもしれない
NOKTON 35mm F1.2 Aspherical III VMより安いが作り的にClassic F1.4だし、こんなものか。コシナXマウント第一号記念として好きな人は飛びついている感じだろう
0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-t7pP)
垢版 |
2021/07/16(金) 12:42:54.94ID:5U4cOdrlM
プロネグハイは夕刻から夜のスナップがギンギラギンに
ならず且つ暗い所は暗く写っていいよな。ここで暗部を
残そうと欲張ってスタンダードを選ぶと紗幕がかかった
ようになって個人的にはあんまり。
色味は赤茶の家具を撮るとわかりやすいよ。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae91-gDLv)
垢版 |
2021/07/16(金) 12:52:31.35ID:M51yMSRO0
フード付きの写真、早よ見せて
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/16(金) 12:56:58.02ID:LboY1K5r0
フードは付属品が気に入らなきゃ別売のネジ込み46mmを買っておこう
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 13:54:33.77ID:JjLibfU3p
>>811
正式参入はコシナよりトキナーの方が先だよ。
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 14:06:40.51ID:JjLibfU3p
>>815
中華のは全て非公式。
富士から正式にマウント情報の開示を受けて参入しているのはトキナーと今度のコシナだけ。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 14:15:03.47ID:JjLibfU3p
>>814
フォーカス設定→フォーカスチェック→OFF
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 14:25:34.19ID:JjLibfU3p
>>817
富士のゼネラルマネージャーがトキナーには開示していると明言している。
https://digicame-info.com/2020/04/post-1337.html

ViltrexのXマウントレンズにあるファームウェアアップデート用の端子がトキナーのXマウントレンズでは塞がれているのも、トキナーのは純正レンズと同様にボディ側からアップデート出来るからだろう。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25f1-jsLU)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:02:18.98ID:rHu2SBk80
フォクトレンダーの35F1.2
マニュアルフォーカスだけど、XF35F1.4のMFと比べてもやりやすい?
XF35は回してる量とフォーカスが一致していない感覚があってMFしようも思わない
ダイレクト感がない
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:25:03.61ID:LboY1K5r0
>>822
触ったことないが、形状的にはフォクトレンダーVMマウントVintage LineやツァイスZMマウントに似たフォーカスリングなので使いやすいと思う
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7610-Ha/H)
垢版 |
2021/07/16(金) 16:35:42.23ID:mV/1Qanv0
絞りリングとかフォントが安っぽいな
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae91-gDLv)
垢版 |
2021/07/16(金) 18:25:25.24ID:M51yMSRO0
>>822
感覚的に言うと、AFレンズでのMFは適当にグルングルン回す感じだけど、
MFレンズでのMFはほんの少し回しただけでも正確に合焦する、という感じ。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-jum1)
垢版 |
2021/07/16(金) 18:35:33.81ID:6i49ZvMip
富士のバイワイヤMFは
ステップが異常なほど荒いからな…
しかも距離目盛で同じ場所に合わせても
右回りで合わせるか、左回りで合わせるかで
ピントがズレる有様
全メーカーでもワーストクラスのクソMF

アダプタで他社の5000円くらいのキットレンズつけて
MFすると圧倒的な格差に涙できる
0840名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-i17V)
垢版 |
2021/07/16(金) 19:12:22.88ID:yPyk+nAmr
3514買い戻そうと思ってたけど値上げと箱フードの簡素化にモヤるからフォクトレンダー買うかな
久々のMFで心配だけど
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d8-t7pP)
垢版 |
2021/07/16(金) 21:52:34.84ID:kp40tQte0
純正以外のレンズメーカーが参入してくるとやっぱそのマウントが盛り上がるよな
中華メーカーもコスパはいいけど、やっぱSIGMAとかコシナにどんどんレンズを投入して欲しい
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25f1-jsLU)
垢版 |
2021/07/16(金) 22:12:25.31ID:rHu2SBk80
皆さん的にフォクトレンダー35F1.2の作例みてどうですか?
開放はめちゃくちゃ甘く、オールドレンズに寄った描写
絞ると現代レンズのようなかっちり感キレキレ感はまったくないけど、しっかりした描写な感じがしました
ゴーストやフレアもXF35F1.4やXF35F2.0に比べてすごく出るなという印象
ここは純正コーティングが遥かに上手ということでしょう

味ある描写と言われるとそうかもしれません
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89b0-i17V)
垢版 |
2021/07/16(金) 23:12:08.45ID:JdtA/mWd0
>>842
やっぱり候補に上がるよね

中華だけでなくてシグタムとかも参戦してどんどんfujiにプレッシャーかけてほしい
個人的には低倍率のAF便利ズームに選択肢があると嬉しい
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae68-t7pP)
垢版 |
2021/07/17(土) 00:24:09.45ID:To1Z9TAY0
絞りと距離の数字が大きくなっていく回転方向が逆の
組み合わせか。ニコン方式かライカ方式に統一してくれ
たら良かったのにw
被写界深度の刻印を入れてくれてるので、将来18mmあたり
が出てくるとAPS-Cの深度を活かしたスナップが出来そう
だな。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae91-gDLv)
垢版 |
2021/07/17(土) 02:29:11.54ID:AGS4kCE+0
シグマより先にコシナ来ると思わなかったよ。嬉しい誤算。

まぁもともと富士ユーザーとコシナユーザーはかぶってると思うよ。
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6e4-uOQC)
垢版 |
2021/07/17(土) 10:49:48.61ID:pHzP5/yv0
フジは急速に変態面に落ち始めている
これがニコンとの差別化なんだな
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 416a-QT/v)
垢版 |
2021/07/17(土) 14:55:46.21ID:3lyQ58/t0
ライカの後追いぐらいしかないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況