[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#129[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-j/3r)
垢版 |
2021/06/11(金) 00:52:47.51ID:WEHTpQbZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイコラ回避

前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#128[M.ZUIKO]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620915515/
荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f84-hdpQ)
垢版 |
2021/06/28(月) 13:25:23.56ID:PP/Zbd430
>>330
オリンパスの人がインタビューで、
自己責任でフィルタ切って貼って使えるよ、ってwatchか何かで言ってた気がする。
たしか天体向けにソフトフィルタつけたいとかの話だったかな…。
まぁ、工夫してがんばれ、ってことだなw
0334名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-0oLb)
垢版 |
2021/06/28(月) 15:09:19.27ID:9q8WGkI2M
>>332
あ、そうなの?
ボヤカシならどうでも良いってなところかね。
そういえば何と対応の赤外線カット代替素通しフィルターなんてのもあるとか。
ただのフィルター程度はチョイチョイか。
緩んで外れてうっかり機械シャッターを動かしてめくれ上がって折れ曲がってアウトとかはまあ期待薄かな。
0338名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-0oLb)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:58:16.49ID:HAF7btBVM
>>335
なるほど。
まあ、そういうのを無理して付ける気もないからどうでも良いけど、やろうとするならできると。

>>336
基本的には相場が大きく落ちた旧機種中古で専用改造の総合でも割安というのがミソとか。
普通撮影前提の着脱ではない専用化の改造なら、傷めないと取れないくらい確実に固定しちゃうのもありだろうな。
まあ、分解清掃整備とかも不能にはしないように塩梅するだろうけど。
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7d-rUUG)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:09:24.47ID:Yqr0uKDT0
インナーズームでも重心は動くだろ(少ないかもしれないが
0340名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-0oLb)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:22:57.50ID:HAF7btBVM
>>337
伸びないというと単ならむしろ多い感じかな?
AF駆動の高速化の都合の結果かな。
ズームだと12-100とか40-150/2.8とか45-175とか、超広角系でガワは一見して動かないようで、重い前玉はけっこう動くのいくつかとかがあるね。
レンズ交換して前後バランス調節なら、非電動ジンバルやパノラマ撮影のノーダルスライドそのもので、アルカ型のクランプとカメラ底面に光軸方向固定のレールで、必要な位置に何らかのインデックスをつけるとかで行けるでしょ。
つか、そっちのいうジンバルが何のことか知らんけど、最初から付いてるのか?
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f97-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:37:44.02ID:isn2c4Y70NIKU
今後こういうレンズは期待できないだろうな
最近は「それだったらフルサイズでいいじゃん」と言われないように?、小型化優先のモデルが多い気がする
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sad3-4Sl3)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:49:36.21ID:WQ5XE848aNIKU
>>349
よれへんから、クソやで
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-2ES+)
垢版 |
2021/06/30(水) 08:12:36.37ID:1naJE9gK0
夏の冷房にも気をつけろよ
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-hdpQ)
垢版 |
2021/06/30(水) 15:55:56.88ID:6dbFTsCo0
>>374
一応理屈を説明すると、同じ写真を撮れる条件を設定する。
画角・SS・被写界深度を同じにするので、フルサイズ側の絞りは2段絞る。
2EV暗くなるのでISOを2段上げるけど、フルとm43のノイズ差は2段程度。
相殺して、ほぼ同一の画質になる。

まぁ理屈上なので、画素数とかセンサーの世代とか色々あってままならないが…w

というわけで、フルサイズ側は、F2.8通しズームがあればm43のF1.4相当となるので、十分となる。
大三元ともてはやされるのも、まぁ当然な気はする。

フルサイズはより明るい単焦点使えるなど、画質や画素数重視の方向に発展性があり、
マイクロフォーサーズは小型化に向いている。
原理的に不得手な所を埋めてくよりも、長所伸ばした方がいいんじゃないか、ってことだね。
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbe-m5uv)
垢版 |
2021/06/30(水) 20:33:06.91ID:ANeF3YhQ0
>376
理屈としてはその通りで、最後の3行なんか特にそう思うね
なんだけど、昔はフルサイズはある程度絞らないと、だとかF値が明るい方がファインダーが
明るだとか、ソニーセンサーになってからは2段差が感じられなくなったとかで、やっぱり
実F値が小さいm4/3のがちょい有理かな、て印象だった。
んだけど、近年はめっきりフルサイズのレンズが開放からしっかり使えるようになって
正直m4/3はF値で競ってもメリットが小さくなり、小型軽量方向に特化せざるを得ない
感じがしている。
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-WmNv)
垢版 |
2021/06/30(水) 20:43:15.17ID:/xCJ5sD40
開放F値の小ささはボケ量の大きさというよりも表現力の幅の広さにつながるわけだから
異なるセンサーサイズのカメラで同等の表現をしたい場合にどうすればいいのか頭で理解したい人には有益な考え方だと思うよ、換算F値は
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f02-hdpQ)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:20:38.11ID:/2uXR8y90
そう。センサーサイズの異なるm43とフルを比較するとき
m43→フル換算は、焦点距離x2, F値x2, ISO値x4 なのよ
写りの違いは有効口径含めたレンズ性能が主で、センサーサイズはその次だと思う。
自分はボディーデザインが良くて、丁度良いサイズのレンズが豊富なm43を気に入ってる
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-hdpQ)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:29:01.09ID:6dbFTsCo0
最近はフルサイズでも寄れるレンズ出てきたみたいで、
マイクロフォーサーズの得意領域が浸食されてる感じはあるね。
解放から使えるレンズにしてもそう。
もっとも、比例してサイズ・重さが大きくなる傾向だから、
結局m43は小型化を重視する方がいい、ってことになる…。

個人的にはフルサイズで大口径単焦点、それ以外をマイクロフォーサーズと使い分けてる。
得意を伸ばして使い分ける方針。
0388名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-0oLb)
垢版 |
2021/07/01(木) 14:09:05.32ID:k85rqsMdM
>>385
フィルム時代のは開放は中央のピント合わせ用で周辺は捨ててるという感じだったけど、最近は様変わりしてるね。
それでも超望遠マクロなんて言えるのはないし、手持ちでほとんど通っちゃうのに慣れるとやってられないからなー。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbe-m5uv)
垢版 |
2021/07/01(木) 22:51:43.08ID:TIwA47Pl0
フルサイズもミラーレス化でボディ側手振れ補正が標準になったことで
オリンパスの強みだった手振れ補正=実質ISO感度底上げ、の恩恵が小さくなった
のも大きいと思う。昔は手振れ補正なしレンズだとフルサイズのが暗所静物風景相手に
は不利だった。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-Cqho)
垢版 |
2021/07/02(金) 00:43:15.37ID:CRdYhFqF0
>>392
まさかそんなサンプル出さないよ〜こんな回答してるんだからさ〜(棒

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264839.html
> --補正段数が高まると地球の自転による影響を受けると聞きますが、
>今回のカメラは最高8.0段分の効果とのことで、何か対策されているのですか?

>はい、地球の自転による影響も含めて補正するシステムとなっています。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264060.html
> 2016年にオリンパスOM-D E-M1 Mark II(ボディ5.5段/協調6.5段)が発表された時は、
>これ以上の補正は地球の自転の影響があり難しいという話だった。
>しかし、その後オリンパスは自ら後継機種で7.5段まで向上してきたし、

>キヤノンによればEOS R5/R6も
>「協調制御により地球の自転影響によるコリオリ力も考慮して補正する」ことで8.0段を実現した。
0402名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H96-ZxTX)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:27:46.52ID:H/Kpg2hVH
ケンコー・トキナーのレンズロードマップにある2021冬予定の500mm F8 ミラーレンズ
マイクロフォーサーズ用あるし安くければ鳥用に買うかも
0404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-r27p)
垢版 |
2021/07/02(金) 16:00:51.29ID:dANE7ZV5a
マイクロフォーサーズで500mmまで望遠して撮るような鳥をMFミラーレンズで追いかけるなんて夢物語だからやめとけって
主光線近傍が遮られてるからコントラストは低いし、F値に対してピントは薄いわボケはドーナツだわT値は一段以上暗いわで
コンパクトなこと以外マイクロフォーサーズシステムにとって逆風要素しかないぞ
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 16:15:20.73ID:p643cMKo0
>>402
フルサイズ兼用だし、m43で使用に耐える解像力あるのか疑問。
既存レンズの外観焼き直しの可能性高いから期待できないんじゃないかな…。
まぁサンプル出るまで待ちたいけど。電子接点は無いだろうな。

500mmでF8というのは扱いやすくて良いと思う。
500mm/F6.3の怪しいミラーレンズ試したばかりだけど、ピント面薄いのに甘い…。
ミラーレスで使うのだから、明るさはあまり重要じゃないので、被写界深度稼げる方が良さげ。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 16:31:40.34ID:p643cMKo0
>>402
ミラーレンズスレに好事家が若干名集まってるので、サンプルとか見てみるといいかな。
現実を知ると思うw
超望遠として使うというより、ミラーレンズ特有のリングぼけとかを求めてるケースが多いかも。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462438362/

例えばコレが500mm/F6.3のミラーレンズ、
http://2ch-dc.net/v8/src/1625052626959.jpg

こっちがパナ100-300/4-5.6IIの250mmのデジタルテレコン2倍。
http://2ch-dc.net/v8/src/1625052684349.jpg

デジタルテレコン使った方が良いのが一目瞭然w
パナ100-300は残念レンズなので、オリ75-300使えばもっと綺麗と思う。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 16:49:27.71ID:p643cMKo0
>>406
ミラーレンズだと鏡面の精度が解像力に一番効いてくると思うんだけど、
高精度の鏡面作るのがそもそも大変なので、m43の必要とする精度に達してない可能性がある。
絞れないのでレンズの周辺捨てるってこともできないし。

精度悪いレンズの中央拡大したら余計甘くなる、ってケースね。
安価なミラーレンズで精度高いのってあまりないからね…。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb52-U8JP)
垢版 |
2021/07/02(金) 16:53:16.91ID:0AJUZGoB0
話題のトキナー500mmはMFでユニバーサル・マウントとあるから、Tマウント+アダプタ、電子接点なしかな。
ミラーレンズは写りが微妙だけど、スリービーチとかの安物望遠と比べてどうなんだろう。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 17:16:05.54ID:p643cMKo0
>>415
Tマウントだろうね。電子接点も無し。

写りは、ミラーレンズ自体が悪いわけじゃないと思う。
精度低い粗悪品が多いから駄目なのが目立つんだな…。ケンコーの昔のヤツとか>>407のとか。
安物望遠もピンキリだからなんとも言えないのと一緒w

ていうかスリービーチってまだあったんだ…。
安物望遠試したこと無いけど、オリンパス75-300が3万円で買えるから立場無いよね。
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-e+fT)
垢版 |
2021/07/02(金) 18:47:40.83ID:pTiqj7+o0
カセグレン卿の時代じゃあるまいし、今どきのミラーレンズの主鏡は全て裏面鏡なので研磨面はレンズと同じく2面あるよ
マンギン鏡の蒸着はレンズコーティングとほぼ同じ工程だし、これで精度が落ちるのならレンズコーティングでも精度が落ちる事になる
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 18:48:30.06ID:p643cMKo0
>>420
トキナーの300mmミラー望遠のサイトに書いてある。

https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/tokina/macro-lenses/reflex_300mm_f63_mf_macro/features.html
>Reflex光学系で重要な事は、ミラー部の面精度です。

だそうで。
まぁもちろん他のレンズもショボくちゃ駄目だけど、一番難易度高そうなのがミラーかなと。
といっても球面鏡かな…。天体望遠鏡だと非球面のこと多いんだけどね。
0425名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-jTLr)
垢版 |
2021/07/02(金) 19:09:09.68ID:JHny6rIbM
まあ、カメラ用としては異例の安さと小ささ軽さにつられて反射望遠を買って、何じゃこれはと愕然とするのも良いんでないの。

>>419
担当スタッフが資料がなかったからやっつけでやったのを押し通したという仕掛けだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況