X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#129[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-j/3r)
垢版 |
2021/06/11(金) 00:52:47.51ID:WEHTpQbZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイコラ回避

前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#128[M.ZUIKO]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620915515/
荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73f0-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:11:45.50ID:J/gWX1r60
LAOWAの10mm F2 って誰か使ってる?
将来的なフォームウェア更新方法って、なにかアナウンスされてますかね。
今後でてくるボディで、ソフトウェア不整合で絞り動かないとか想像すると怖い。

個人的には、カメラで使う分には古い方の7.5mm F2みたいに物理的な絞りでいいんだけどね。
ドローン運用だとそうはいかない、と。
0454名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-36EZ)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:13:50.50ID:HIwpbRuld
使ってますよ
ファームアップ用の機材があるそうですが、エンドユーザー向けではないみたいですね
そういった不具合が出た場合は代理店に対応してもらうことになると思います
0461 ー  (アウアウウー Sacf-PkED)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:48:32.06ID:yJgcYtTpa
>>455

キレイなトンボだね。
0463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-bDe4)
垢版 |
2021/07/05(月) 15:57:17.96ID:hSSnLszza
>>460
同じく納期2〜3週間表記のキタムラだが3日で発送されたわ
8月にズレ込む可能性も覚悟してたから拍子抜けした
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:29:50.46ID:0tOP4skg0
>>465
どっちだろ、OMDS?
2xテレコンの方がいいって考えもあるからなぁ。
自分も1.4x買わず2x買ったし。こっちの方が画質良いらしいし。

一眼レフ時代ならともかく、ミラーレスでファインダーが暗くならないなら、
1.4という中途半端な倍率は無くても良いかもしれない。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/05(月) 23:06:58.50ID:0tOP4skg0
>>469
40-150PROの1.4テレコンキットが終売するのと、
MC-14が製造終了する、ってのは意味合いが全然違うんじゃないか?

正直、テレコンキットまだ売ってたことに衝撃。
アレって発売直後の特別セットかと思ってた…。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saeb-hWEg)
垢版 |
2021/07/06(火) 11:24:20.80ID:Qa1hlDgTa
単に売れてないし中古もたくさん出回ってるから、新たに作らないだけだろうね。
それくらいMC-20は良くできてる。MC-14+40-150Proですらゴースト出るからね。
セット売り消滅も当然でしょ。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4681-K3fu)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:06:06.13ID:wXo80MCu0
>>485
だろうな。シビアに見れば200mm超えたら熱による大気の揺らぎで
解像が下がる。これを超える超望遠で遠景を狙うと、
ファインダー像の時点で揺らいでるのが分かる。夜の解像不良は
夜露か地面の熱放射か、そもそもピントが来てないかのどれかですわ。
0499名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sdaa-PHiP)
垢版 |
2021/07/07(水) 07:30:54.99ID:IYyUoTnld0707
>>498
単純に、それで困ってる人が少ないからでは。
必要な人は既に持ってる、中古は潤沢、MC-20もある、
そもそも需要がそれほどでもないとか。

一応、asobinetあたりのblogには載ってた。
0503名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM63-OaZm)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:59:13.24ID:GWdFgBliM0707
あれ風に揺られた葉っぱも無理だから結構使う場面限られるよね
パナのハイレゾなら動いたところは合成キャンセルしてくれるけど一部分だけ解像感落ちるからやっぱり気になるし
0505名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 4ac8-UXuj)
垢版 |
2021/07/07(水) 13:58:56.81ID:/pr9HoP/00707
テレコン、リニューアルならそれもいいが、1.7倍(1.5段落ち)のも頼む
あんまり需要無さそうだが…
かえるの季節が終わって、ホタルの季節に突入
10月半ばまでがんばるぞ

今年こそまともにクロマドボタルを絵にしたいんだが
居る場所が地味でなぁ(道端の雑草の上とか)
いい感じの背景をバックに這い回ってくれないものか
稲妻風に撮るのか、インターバル工夫して玉ボケ撮るのかとか試行錯誤開始
0509名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMc6-jTLr)
垢版 |
2021/07/07(水) 15:05:39.16ID:8XoTzbwrM0707
>>495
建物とか輪郭がグネグネしまくってるからね。
高速シャッターなら線は線にはなる。分解できる平行線も幅が変わりまくりはしても一応は線だけど。
夜景の遠くの街灯とかで長秒時でモヤる具合にブレて分かるのや、フレアで滲むのが相乗効果とか。
0511名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMc6-jTLr)
垢版 |
2021/07/07(水) 15:13:35.85ID:8XoTzbwrM0707
>>502
笑える変形もあるけど、知らんやつに心霊写真として売れそうなのも出来るね。
単なるストロボ+定常光の重なったのをネタにして呪われてるからお祓い料金いくらコースとか恐喝する類いとかな。
フィルムの送りメカ故障で重なるネタはいまどき無理だけど。
0513名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMc6-jTLr)
垢版 |
2021/07/07(水) 15:24:39.47ID:8XoTzbwrM0707
>>508
当たり前みたいに汎用テレコンやレデューサーを付けてボケボケにしてるのがいるので、何だこいつら?と思ってたら、ブレボケで本来の画質がまるで出せてないのにまるで気がついてないから、さらにボケてもこんなもんだろうってんで気が付きようがないという落ちなのね。
構成枚数がごく少ない望遠鏡で普通なのも関係があるのかもしれない。
0515名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:59:37.18ID:DtUUQ3Gq00707
>>514
月面をクローズアップしてクレーターの縁とか撮りたい場合は際限が無い。
というか望遠鏡使うね。

月を画面全体にはみ出さない程度に撮るなら、換算2000mm程度が上限。
月は撮像面上に焦点距離/100mmぐらいの大きさで写る。
ライカ判の短辺は24mmなので、焦点距離2400mm、余裕入れて2000mm。
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO + MC-20 で換算2000mmだからぴったし!

現実には画面いっぱいに撮ると赤道儀がないとあっという間に移動して撮りにくいのと、
周辺画質が気になるので、半分の換算1000mmもありゃ良いんじゃないかと思う。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:29:41.79ID:e/oSnB4e0
>>514
小型の反射屈折望遠鏡だけど、750mmだとこんな感じ。FF換算1500mm。
http://2ch-dc.net/v8/src/1625670954979.jpg
口径60mmなのでF12.5になる。手持ち撮影。

同じヤツにデジタルテレコン2倍入れてFF換算3000mmだとはみ出す。
http://2ch-dc.net/v8/src/1625671355612.jpg
試し撮りのしかないので残念画質でごめんw

>>517 さんのを見て考えると、FF換算2000〜2500mm辺りが丁度良いかもね。
m43センサーの短辺は13mmなので、換算2600mmがギリギリかな。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2333-eD3f)
垢版 |
2021/07/08(木) 02:06:31.40ID:j66a+VdU0
月をアップで撮るときはしっかりした三脚と微調整し易い良い雲台を用意しよう。

フォーカスを追い込もうともたもたしてると動きが早くてすぐフレームアウトしちゃうよ。
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-NaZp)
垢版 |
2021/07/08(木) 10:34:24.26ID:e/oSnB4e0
>>525
まっすぐじゃないとケラレるし、
ぴったりくっつければ良いかというと、ちょっと離さないと駄目なことがあるしで、
意外と難易度高いよ…。

ちなみに>>521 の望遠鏡はスマホをぴったりくっつける用のアダプタがついてるのでやりやすい。
直焦点用カメラアダプターとTリング使うと望遠レンズみたいに使えて、それで撮ったのが>>521ね。
MAKSY60ってやつだけど、アダプタ等全部ひっくるめても1万5千円ぐらいなので、入門にはおすすめ。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-Enxb)
垢版 |
2021/07/08(木) 17:16:39.65ID:b1ihdQvT0
>>530
せめて35-75ぐらいが良かったな
式場カメラマンにやポートレーターたちにアプローチできる

まぁ動画向けなんだろうけど…

25-50の標準〜中望遠だとレンジ短すぎるのに10-25mmと若干役割被っちゃうし

10-25mmから買い増すのにはパンチがかける…
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-kfWi)
垢版 |
2021/07/08(木) 18:11:05.62ID:sHK1N25sM
これはいくしかないか
https://i.imgur.com/DEMfXQb.jpg
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-Enxb)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:20:15.41ID:b1ihdQvT0
10-25mm所持してるけど、重さ以外は最高だから25mm f1.2手放そうかと思うぐらいいいぞ

既に20万の価値はあるわ

そもそもターゲットとして、みんな買うようなレンズに作ってないと思うけどな。
0547 ー  (アウアウウー Sacf-PkED)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:28:12.63ID:HPEiLchHa
5-10 F1.7はよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況