>>818
フォーサーズまで戻るなら、単焦点がろくに無いのが疑問だった。
レンズ趣味とか、ボケ量ボケ味とかの時代が来るとはまったく想定してなかったと思われるね。
まぁあの時代じゃ仕方ないけども…。

一応念のため列挙すると、オリンパスのフォーサーズの単焦点はこんだけのはず。
300mm/F2.8
150mm/F2.0
50mm/F2.0マクロ
35mm/F3.5マクロ
25mm/F2.8パンケーキ
8mm/F3.5魚眼
今の時代から見ると正気を疑う…。特殊レンズしか無いよw
換算50mmがパンケしかないのが理解しがたい。代わりにパナのズミあったのが救い。
まぁ反省したのかマイクロフォーサーズではラインナップ豊富だけども。

単焦点がこんな具合だから、残りはズームなわけで、
キットズームあるのに交換レンズで上位のズーム買うかというと、まぁ普通の一般人は買わんよね。
モノは良くても世間の求めるのと何かズレてんのがオリンパスってイメージ。
OMDSになって意思決定が機動的になって小回り効くことに期待してんだけどどうなるかな。