X



ニッコールレンズ in デジ板 189本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-dPUH)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:14:48.38ID:kyIE0+/90
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 188本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622020680/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e5-3RHv)
垢版 |
2021/06/18(金) 09:53:30.03ID:ryOzwY8D0
Fマウントのボディとレンズだけしっかり作り続ければ

あとはどうでもいいぞニコン
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
垢版 |
2021/06/18(金) 09:55:53.24ID:YFNY81Dd0
もうFマウントは…
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8f-yxvV)
垢版 |
2021/06/18(金) 12:23:50.35ID:lTU5pB0g0
>>116
10年の区切りだとGの超望遠では全部がまたがる時代区分になるからEDレンズかFLかのカテゴリー分けが妥当と思うがEDも悪くない(自分は使ってる)
ちなみに厳しいと考えられるのは何と思う?
0121名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-wex0)
垢版 |
2021/06/18(金) 13:00:32.04ID:o78qmK3cd
設計が変わったの24/1.8gからのような
それ以前は開放付近は解像とトレードオフでボケ味重視してたが
24/1.8g以降af-p70-300や70-200fl,28/1.4は開放からキレキレで収差を徹底的に抑えたあっさり風味になった
0123名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-WOhs)
垢版 |
2021/06/18(金) 15:06:22.98ID:/h8Dibgda
特許の収差図を見比べてくと、解像度の指標が上がったのは24/1.8Gからっぽいね
設計(特許出願)時期的には2015年くらいからのもの
2015年というとSigma Artが世に浸透してきたあたりだね
恐らくD850の企画設計もこれくらいの時期
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-lvy7)
垢版 |
2021/06/18(金) 15:57:56.68ID:tGK8XDH70
>>88
ZはEXPEED6は油絵じゃん
マイクロフォーサーズみたいな厚化粧で好きになれない
解像度が高いというけどZのそれは非現実で気持ち悪かった
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-lvy7)
垢版 |
2021/06/18(金) 15:59:23.50ID:tGK8XDH70
24/1.8GはD850で使ってZ14-30と大差ない程度の解像度しかないね
むしろ開放は眠い
だが、しっとり映るそれが良い
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-lvy7)
垢版 |
2021/06/18(金) 16:02:02.09ID:tGK8XDH70
ピクコンをダウンロードして試行錯誤しても、Z7とZ14-30とZ85mmとサンヨンPFでどうやっても油絵にしかならない
ベンチが低かろうと実際の性能も低かろうと、まだ1.8Gシリーズの安単焦点のほうがずっと良かったよZより
0127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-WfPO)
垢版 |
2021/06/18(金) 16:41:56.83ID:5fRX8xGda
怒涛のZレンズ下げで
FマウントユーザーとZマウントユーザーの
対立を煽るだけにしか思えん。
自分がそう思うならそれでイイじゃん。
自分がレンズの特性を把握し、使いこなせるレンズなら
最新のレンズを使うよりもイイ絵が撮れるでしょ。
腕が機材を凌駕する時もあれば、その逆も然り。

あくまで最新のカメラに適した
最新のレンズの方が機能的には優れていたとしても。
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-Nu/M)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:17:51.79ID:bIG7Vkwa0
いくら写りが良くてもデカくて重くちゃいっぱい売れないだろ
年寄りが金持ってるんだから年寄りが持ち歩けるように
写りが良くて小さくて軽ければバッグに入れて持ち歩けるから高くてもいっぱい売れる
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 768c-fyN6)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:18:28.64ID:qc+ovPro0
Zがというより、EXPEEDバージョンの好みの問題なんじゃないの
6がダメで5が好きな理由がわからんけど、傾向は変わらないだろw
ID:tGK8XDH70は一生一眼レフ使っていればヨシ
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:56:43.72ID:YFNY81Dd0
>>129
それはフルサイズでなくても良いだろって話なのよね。
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6d-whz0)
垢版 |
2021/06/18(金) 18:29:47.50ID:efNmtcYe0
それなりに高額なのものを店頭で試し撮りしないで
買ってぶー垂れてんのは大人として非常に嘆かわしい
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ee-v1q1)
垢版 |
2021/06/18(金) 18:31:50.93ID:uE/FPYug0
Fマウントの大三元広角ズームなんてZの小三元と解像力負けちゃうんでしょ?

性能はあがってるしフィルターは使いやすいし、それでも、両方使った上でFマウントが良いって言うならFマウント使えば良いじゃん
0136名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-hkPv)
垢版 |
2021/06/18(金) 18:48:08.90ID:89FX+V8Or
>>129
その通りたね、だからカメラが売れないで爺婆がスマホの最新型持ってる
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e63-EiM5)
垢版 |
2021/06/18(金) 18:58:19.81ID:8hebljzo0
>>136
SBがライカのスマホ出すね
187920円
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e63-EiM5)
垢版 |
2021/06/18(金) 18:59:46.36ID:8hebljzo0
1インチセンサー
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6d-whz0)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:24:53.95ID:efNmtcYe0
別にスマホは買わなくてもいいのでは・・・
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-wQ7g)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:45:49.55ID:Hjvvt0TR0
ライカのカメラとして見たときに18万円は最安値?
1インチ単焦点スマホってカメラとして凄くは無いけど
かといってディスれるほど悪くも無いよね
コンデジが軒並み駆逐されるくらいの画質はあるだろし
0148名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-f1Kf)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:54:46.89ID:nghrmGL8M
レンズが小さいんでないかあれ…
015658 (ゲマー MM06-RV8X)
垢版 |
2021/06/19(土) 14:48:31.57ID:vN/+Y/EQM
Z50と同時くらいに出せてれば理想だっだけど、S LINEの単焦点を充実させるのを優先したんだろうね
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61f-IXeA)
垢版 |
2021/06/19(土) 14:53:17.04ID:V0lCktig0
まぁリソースの問題もあるからあれもこれも出せやとは言わんけど、24-200よりかはこっち先だったろうな、とは思う
MC105が思ったよりも低価格だったんで、製造的な部分でやっと安く作れるようになったのかもしれん
2年前に出せても今の値段は無理で6万円とかならそれはそれで叩かれただろうし
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-wQ7g)
垢版 |
2021/06/19(土) 15:27:24.85ID:Hjvvt0TR0
>>160
報道写真ならそもそもボケは悪だろね
ラージセンサーでF値を低くしないと綺麗に撮れないから
結果仕方なくボケてしまうだけで情報量は下がってしまう

グラビアとかも人物がボケてるのはダメなのでは?

でも写真表現としてボケた方が良いと判断して撮影して
それを見た人もボケてた方がいいねと思うなら
片目がボケてようと鎖骨や唇にピントを合わせようと
何の問題もないんじゃないの
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61f-IXeA)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:00:48.06ID:V0lCktig0
>>165
そこ?
望遠は後回しって言いたかったんだけど
広角〜標準くらいって書けば良かったのか
後出しみたいだけど
Zマウントの大口径のメリットが得られやすい広角〜標準あたりと、ミラーレスのメリットが
得られやすい瞳AFを使う機会が多いであろう中望遠
このあたりを最初に出すことで乗り換えて良かった、買ってよかったと思ってもらえる
Z7出た段階で望遠出しても、実際使ってみて「うーん・・・」って評価にしかならない
0167名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-f1Kf)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:13:16.71ID:qgnc+DlXM
40mmはほんと楽しみ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e5-3RHv)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:40:18.60ID:cTSDB4T40
ニコンはFマウントのボディ、レンズだけ作ってればいいよ

誰がニコンのミラーレスのZマウントのボディとレンズなんか
欲しがるんだよ

ミラーレスはキヤノン、ソニーの二強と
あとせいぜいフジとパナに任せておけばいい
0170名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-f1Kf)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:02:08.76ID:qgnc+DlXM
24-200はボケのいらない状況なら不満なしお
粗が目立つほど拡大する機会なしお
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a70-ldtK)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:51:58.46ID:3AaVZ5Xp0
ニコンの敵はニコ爺
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-x53U)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:16:11.30ID:tCNNBbN80
写真はプロならプロの基準があるんだろうけど、趣味なら自分とか家族が満足すれば良いでしょ?このレンズはこう使うべきとか、ピントの範囲がーとか大きなお世話だと思う。自分で稼いで買った物なんだから、自分が満足する使い方が一番だよ。
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-RXir)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:23:27.93ID:t4VOoqH90
Z14-24買ったんで、F14-24売ろうと思うんだけど
今までレンズ売ったことってなくて
マップカメラでオンライン買取に出すのと
地元の中古カメラ屋に売りに行くのと
ヤフオクとかで売るのではどれが賢明?
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b15-0Ej7)
垢版 |
2021/06/19(土) 22:43:20.54ID:Nkcr2fT/0
>>179
面倒が少ないマップカメラかなぁ

金額だけで言えば、当然ヤフオクとかだけど。
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-+7Ao)
垢版 |
2021/06/19(土) 23:26:11.30ID:B8BZaHghM
オクやフリマは最近あまり高くは売れないかなぁ
送料込じゃないと売れにくいし手数料が10%くらい引かれるし、売れるまでに時間もかかったりする
結局下取りが面倒なくて時短だよ、時は金なり
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61f-IXeA)
垢版 |
2021/06/19(土) 23:32:10.44ID:V0lCktig0
70-200/2.8VR2もめっちゃ安い
FLが出た上にもうFマウントはだだ下がり
FLは寄れるしボケも柔らかいけど、ポートレートで近接撮影とかするんじゃなければかなりお買い得
風景で絞るとか動体撮るとか
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ba-RV8X)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:06:01.56ID:XbHQst6W0
>>185
レフ機の標準ズームは、もう本当に存在意義無いからな、、
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1380-Q1US)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:17:09.67ID:c/Cn0asl0
ヤフオクはトラブルのリスクが・・・

こないだかなり状態のいいレンズをヤフオクで売ったら、
落札者が受取連絡をしてきた直後に「目視できるチリがあるので返品する」って言ってきて
チリなんてなかったはずだ。しかし評価重視のシステムなのでもめたくもない。
受取連絡後だとキャンセルできない仕組みなので、もし返品を受けるならヤフオクのシステム手数料はこちらから引かれた上で銀行振込で相手に返金しなければならないので、大損

で、最終的には「2万円値引きしたらこの商品で納得してあげます」と交渉されて、こちらから折れて2万円支払ったよ・・
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-cxJY)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:38:43.94ID:dNALWtxU0
>>192
チリなんてあっても出品写真は加工で散り消して
「素人ですので見落としがあるかもしれませんが地理ひとつなく綺麗です。素人確認ですので2Nでお願いします」
これでええんやないの?
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db2c-22sD)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:49:02.50ID:ldl2Ozv90
メルカリは母親がやってたけど日本語がおかしい変なのに絡まれたりしてたからなあ...
仕事上すぐに発送するのも厳しいしマップかキタムラ買取でいいやってなる
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b15-0Ej7)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:53:20.59ID:9hJ6SRMh0
フジヤはすぐ下げてくるから売らなくなった。
多少の傷でも値段が変わらないマップカメラで売るのが楽よね。
金額高い時は株主優待のやつを手に入れて売ればそこそこ高くなるし。
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47b8-GOkR)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:54:38.49ID:qvjAjIHV0
>>191
でもFの24-70mmf2.8には立体感がある
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-IHjC)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:58:11.56ID:zCEmdiSx0
179/183だけど、アドバイス沢山ありがとう!
やはり事後クレームとか考えるとオクは避けて
マップは近くにないけど、キタムラあるんで
そこで他のFレンズもまとめて売ることにするわ
二束三文だろうけど、D600も売っちゃうかなw

箱入れてた方が多少は高く査定されるんかな
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-uoSD)
垢版 |
2021/06/20(日) 03:08:10.36ID:0zloPvAs0
>>200
状態わからんけどいいならキタムラでもオッケーだけど、マップならワンプライスだからなー。
どっちもネット買取あって急ぎじゃなければ

キタムラは定期的にキタムラはネットで対象レンズ20%買取額アップやってる。
マップはネットとかで買うと3%査定アップシールと株主優待で5%アップある。どっかから入手おすすめ
0206名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-f1Kf)
垢版 |
2021/06/20(日) 04:35:54.37ID:niMNQKKpM
VRなしのF24-70中古が10万切ってるのは衝撃
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1380-Q1US)
垢版 |
2021/06/20(日) 07:45:57.62ID:c/Cn0asl0
マップカメラのネット買取が一番ラク
買取価格はショボいものも多いけど、面倒がないというのは金銭的価値にもつながる

買取価格5%アップになる株主優待券(本当は転売NGだが普通に使える)が相場2,800円〜3,800円でヤフオクで出回ってる
今月中に今年の分がバラまかれるので、もうすぐ大量に出品されるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況