X



ニッコールレンズ in デジ板 189本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-dPUH)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:14:48.38ID:kyIE0+/90
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 188本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622020680/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8712-X8e8)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:44:17.85ID:FI08uFNs0
ぼくのかんがえたさいきょうのニコンふっかつけいかく
0295名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-D/aA)
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:07.73ID:ACevihs7r
ヨドバシ店頭、mc105発売日分終了
mc50は発売日分まだまだ予約受付中

一見景気がいいけど本数少ないんじゃ、皆105買うのって話
60ナノクリが神レンズと言われた頃ニコン強かったな
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8712-X8e8)
垢版 |
2021/06/22(火) 19:52:27.16ID:FI08uFNs0
ツイッターみてると105に反応してる人間無茶苦茶多いんだけどな
少し前までの咳をしても一人状態からは隔世の感はある
0298名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-SmRG)
垢版 |
2021/06/22(火) 20:29:27.28ID:+6/vljPId
やっと大三元が揃う、Z9開発発表、ファームアップ、有無を言わせぬ50mmf1.2
ようやく土俵に乗ってきたという感じだからな

他社ユーザーのガチな奴の選択肢に挙がるようになった
後はZ9でR3を鎧袖一触にすればいいだけだ
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-+7Ao)
垢版 |
2021/06/22(火) 20:37:10.95ID:O6cnDfAWM
迷ったら価格が高い方を買うことにしてる
なお両方は買えない 笑
0302名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-um9x)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:58:58.81ID:dwMZbXuAd
>>301
同感

フラッグシップ機は買ったことがありません
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6d-3lwz)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:38:13.22ID:FylyEcQN0
SONYはプレステ屋さんじゃないの?
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6d-3lwz)
垢版 |
2021/06/23(水) 01:02:52.65ID:FylyEcQN0
大きさも重さもF値も値段も(?)違うし悪手でもないだろ
というか28oは比較外だろ
パンケーキ40mmとmc50mmならz入門とか初単焦点に
どっちか悩む感じのレンズじゃね
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b397-hhAf)
垢版 |
2021/06/23(水) 01:37:36.66ID:v+Z3BLMO0
初心者用なら、下のどっちかかな
z50+28/2.8
z5+40/2
z5+MC50 入れてどれも良さそう

個人的に今のところ MC105我慢して 40/2と Zfc出たら買う予定
ニコンはもう少し売れても良さそうなんだけどね
0313名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-ey6h)
垢版 |
2021/06/23(水) 07:31:40.48ID:cFGxCO5Xd
ビックカメラで予約開始日当日のお昼休み頃に2本とも予約したZMC105mmとZMC50mm
共に発売日当日ではなく数日遅れ6月27日に入荷予定と連絡入りました
ZMC50mmはやや人気が劣ると思ってたけど、50mmも発売日当日に引き取れないのは残念
0317名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-NEAN)
垢版 |
2021/06/23(水) 09:28:43.69ID:lhwzZVrad
>>311
値段相応に絞ればシャキッとするけど
価格コム見ると当たり外れがあるんじゃないかと思う
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-xCNm)
垢版 |
2021/06/23(水) 10:16:52.97ID:FQydGAi/0
>>312
ポトレ重視なら50F1.2に一票。
58F1.4も素晴らしいけど
近接撮影時にイラつくかも。
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ba-CFuT)
垢版 |
2021/06/23(水) 10:58:07.21ID:Vn63ReiK0
>>317
俺が使ってたのは、色のりやコントラストは流石にキットレンズより良いけど、周辺画質はF8程度に絞っても甘々だったわ。

そう言えば、Zレンズってハズレ玉がすごく減ってないか?
Fの頃は、新品を2〜3本買えば、メーカー許容内の微妙な片ボケとか含めて、何がしかハズレが混ざってる印象だったけど、Zではまだお目に掛からない。
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-x53U)
垢版 |
2021/06/23(水) 11:20:45.25ID:tFmv3w+qp
今更だけど1 NIKKOR 70-300mmをポチってしまった。Zでの望遠はZ24-200mmでカバーして、それ以上の望遠はV3に任せよう。
Zは50mmf1.2、35mm、んで明後日にZMC50mmが届く。完全に標準域担当になってるわ。まぁ、そんなに望遠は使わんけど。
0327 ー  (アウアウウー Sa47-JBz3)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:32:02.70ID:2qRbeRTua
>>325

ロクゴローPFとテレコンで良くね?
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ba-CFuT)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:45:18.31ID:Vn63ReiK0
>>324
それが事実だとすると、VR機構が微ブレ製造機になってるとしか思えんのだが、それこそハズレ玉だけの話じゃないか?
0330名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-LVDq)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:59:46.23ID:Gdx8Ag5jd
>>316
安い方から買うと結局両方買うことになるぞ
上位下位という関係とは少し違うレンズではあっても
0333名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-LVDq)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:10:15.87ID:Gdx8Ag5jd
>>332
焦点距離全然違うレンズだろ
ワイ端の差は大きい
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-hhAf)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:29:54.15ID:jQELwWrp0
逆光に強くてふんわり描写で色ノリがいい5倍ズームは、FXならともかくDXでは割高な印象しかない
FXの同等画角の24-120/4Gは絞れば解像度が問題なくなるから、なおさら16-80の微妙さだけが強く印象に残る
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17e3-Xgek)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:31:49.02ID:7w/5NBTl0
28mmスタートと24mmスタート(フル換算)では、設計の難易度やレンズそのものが全然違う。
世の高倍率ズームが軒並み28mmスタートってことを見てもわかるだろ。
だから、解像の問題と、この場合の焦点距離には相関関係がある。


と思う、横からの意見。
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-hhAf)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:35:12.30ID:jQELwWrp0
仮にも10万円するんだから、
F8まで絞れば全域シャープなるか、AFP(FX)みたく高速AF追従か、どっちかは欲しいところ
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ba-CFuT)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:48:59.10ID:Vn63ReiK0
>>336
それを見事に克服したのがZマウントってことだわな。
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-hhAf)
垢版 |
2021/06/23(水) 16:26:59.98ID:jQELwWrp0
今から思えばD500は望遠特化で良くて、16-80に17-55/2.8みたいな希望を抱くのが間違いだった
広角・標準は当時も今もD500よりD750のがずっといい
最初からこうなるとわかっていればDXとFXの間をフラフラする必要もなかった
0344名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-ETxa)
垢版 |
2021/06/23(水) 16:46:37.93ID:xwIzO1wLd
今更ながらレンズキットの24-85mm中古で買った。
Zマウント追加したら標準ズーム初めて買おうと思ってたけど、あるとあるでやっぱり便利だわ。
絞れはそれなりに写るしちょい撮りにはいいレンズだわ。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-SmRG)
垢版 |
2021/06/23(水) 18:14:59.34ID:8k18m7had
>>342
今更何を言っているんだw
スナップ、風景メインの奴がD810やD850を買わずにD5やD6買うのと同じだろ
D500はトロいD7200やD750じゃ撮れない物を撮るために買う物だろうに…
スナップ、風景、夜景をポチポチ撮るのがメインならD500は必要ないだろ
0351名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-WOhs)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:29:33.38ID:AC16J+JGa
>>350
系譜としては28-70D(1999)→17-55G(2004)→24-70G(2007)→24-70E(2015)だよ
大口径凹先行ズームという特徴を受け継いでる
デジタル移行初期APS-C時代に作られたのがDX17-55G
その後D3と共に登場したのが24-70G
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a10-3RHv)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:30:22.71ID:Act2Q2Vn0
解像度は違うけどD850+24-120mmとD500+16-80mmだったら後者の方が描写は好きなんよね…
個人的にFマウントの標準ズームで描写と重量の丁度良いモデルがなかった
24-70f2.8もΣ24-105mmf4も重い 他は描写的に微妙
Zはキットの24-70f4が素晴らしく望遠さえ揃えば乗り換えても良いと思った
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-ETxa)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:13:27.99ID:yLMKnXCy0
>>359
>>344だけど、良くして貰ってたNikon販売員の人は24-85は24-120に比べて設計に無理が無いから案外良いよと言っていた。
自分的には元々単焦点ばかり使って重いレンズ持ち歩きたくない。使っている領域が広角〜標準域だった。ズームだから写りは割り切ったというのもあって、先の販売員の意見を参考に24-85mmにした。
買ってみてそれなりに写るし、コスパいいレンズだと思ってる。
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ba-CFuT)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:17:16.85ID:/Gy1l5W10
>>362
広角〜標準域でズーム志向なら、いずれはZをお勧めするよ。
16-50や24-50ですら非常に良いぞ。
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-ETxa)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:39:33.45ID:yLMKnXCy0
>>363
Zは周辺部の写りは本当に良いよね。Z50の作例ですら見て感動したもん。
ただひとまず自分の撮りたい画角のレンズは持っているので満足している。Z買うとなると追加で揃える予定だから、資金的に大変だからFマウントのままで良いやとなってます。
スナップ中心で綺麗な写りをそこまで求めていないのもありますね。風景とかメイン撮っているなら絶対Zに変えている。
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-hhAf)
垢版 |
2021/06/24(木) 14:20:07.22ID:Pq/RXB220
>>353
24-105は中央の解像度が高いけど周辺の色収差がひどい
ああいう安っぽいのが嫌な人が24-120を使うわけ
>>361
出先でレンズ交換してコバエが入るとか嫌じゃん
かといってレンズごとにボディ1台なんてできるわけない
0372名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-wUFk)
垢版 |
2021/06/24(木) 17:36:57.52ID:fEzCqDaua
AF-S 24-70mmF2.8Gの遠景ボケはガサガサしてて汚いよ
AF-S 24-120mmF4Gの方がきれいにぼける

ただし、AF-S 24-70mmF2.8Gの近距離ボケは奇麗。
強烈な像面湾曲も含めて、あれはぼかすことを目的としたポートレート用ズームレンズとみなすべき。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-wUFk)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:01:16.72ID:fEzCqDaua
逆に言えば今の時代の単焦点レンズって、大三元ズームになにがしか勝ってるところがないと
存在理由がないってことでもあるんだよ
例えば開放からちゃんと使えてボケがきれいとか。
Z 50mmF1.2Sとかまさにボケの申し子だし、Z 50mmF1.8も開放からシャープという特性がある
0377名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-wUFk)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:05:55.03ID:fEzCqDaua
実際に24-70mm使ったらそんなの口が裂けても言えないよね
この20年でのズームの性能向上が凄すぎるんだよ
望遠系なんてもう70-200mmF2.8/4の前にまるでいいとこ無しでメーカーも出さなくなったしな
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8712-X8e8)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:48:00.31ID:dm4SvLqX0
>>361
可哀想にZ大三元を使ったことないんだね
森へおかえり
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-4slP)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:56:58.83ID:OI7JkEpa0
まあ撮影シーンが始めから分かっていて
最適なレンズを選べるなら単焦点有利でしょ
Zの1.8s単はどれもものすごいよ

ただ最近はシミュレーターも発達して単焦点の質は全体的に上がってるし
ニコンの強みはよりセンスの問われるズームレンズだとは思う
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8712-X8e8)
垢版 |
2021/06/24(木) 19:24:17.37ID:dm4SvLqX0
50 1.2は普通に別腹でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況