X



ニッコールレンズ in デジ板 189本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-dPUH)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:14:48.38ID:kyIE0+/90
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 188本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622020680/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2772-1mfb)
垢版 |
2021/07/03(土) 18:12:02.19ID:k5kGn2fA0
>>855
Zのレンズって他につけることできたっけ?無限遠にピント合わないやろ
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a6d-US9C)
垢版 |
2021/07/03(土) 18:41:13.59ID:Se4SICFh0
>>856
は義務教育終わったらまたレスしよう
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2772-1mfb)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:19:14.83ID:k5kGn2fA0
補正前提のレンズが受け入れられるようになったのは時代の変化だな
昔なら絶対叩かれてたわ
まあVRも画質劣化するとかいって叩かれた時代もあったんだけどな
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMc6-X1NS)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:20:41.86ID:TILFVjA7M
性格悪ッ 笑
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f12-vTGm)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:41:02.89ID:g+J7t7pS0
AFもズルイと思うし液晶画面もズルイ
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-plff)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:42:09.62ID:CUUwR/Xz0
>>859
実際、初期のVRレンズは今一つだったからな。
VR入れても高画質を実現してる今のレンズ設計を褒めるべきと思う。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461f-VQSO)
垢版 |
2021/07/03(土) 20:00:43.06ID:9FAMhqG/0
>>859
それは高画素の普及というのもあるし、補正の考え方が違うから
昔の補正は一度レンズとして設計が完結してるものに足りない部分を修正する、っていう対応だった
今は補正も最初から織り込み済みで光学設計するから、補正もレンズ設計の一部なんだよ
性格が全然違う
レンズ設計の土俵が違うのにそのまま今と昔を短絡的に比べても意味がないよ
0869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-w/7+)
垢版 |
2021/07/03(土) 20:37:02.50ID:cFfPADcaa
今まではOVFだったから、ファインダー上に歪曲した像が表示されたけど、今はEVFで撮影時にも適切に補正されているのいうのも大きいよね
撮影>鑑賞まで違和感の入る場面がない
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e10-pI6c)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:01:36.21ID:NBOYQRsN0
もう今後のレンズを全部レトロニッコール風にした方が売れるんじゃないか
Zfc以外のユーザーにも
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f12-vTGm)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:03:46.19ID:g+J7t7pS0
Zfc買う奴はキットレンズ以外手を出さないから問題ない
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f12-vTGm)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:47:37.61ID:g+J7t7pS0
>>876
そんな小数点以下な変人の話されましても
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461f-VQSO)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:56:31.66ID:9FAMhqG/0
>>877
少数派だけどそれが今意外と馬鹿にならないのよ
AF高性能や望遠はまだまだだけど、MF小型単焦点は意外とコスパ良いところまで来てしまってる
本当はもっと日本メーカー頑張ってほしいけど
三脚もストロボも中華メーカーがかなり伸びてきてしまってる
レンズもMFレンズあたりはうかうかしてられないと思ってる
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-eR9T)
垢版 |
2021/07/03(土) 23:36:22.37ID:vX5o7r6O0
でも見た目って大事だしな
0888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saeb-Ol7I)
垢版 |
2021/07/04(日) 00:45:26.83ID:kM2cpUpia
>>885
Z24-70/2.8Sの歪曲収差は24-70/2.8の中では極普通な部類なんだが…

電子補正前提っていうのはZ24-70/4SとかZ14-30/4Sみたいなボディ歪曲補正をOFFにすら出来ないものを言うんであって、Zマウントレンズだから補正前提ってことじゃねーぞ
つーかFマウントG/Eレンズの歪曲収差が中々に酷いのとか知らんのかな?
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:00:57.25ID:VugUxffe0
歪曲収差=撮像面(写る範囲)が平面でなく膨らんだり(樽型)しぼんだり(糸巻型)してる
像面湾曲=撮像面(写る範囲)のピントが均一でなく、丸まってる。真ん中と端でピントがずれてる
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-plff)
垢版 |
2021/07/04(日) 12:08:53.38ID:x1vtpC3K0
補正前提でも、それで過去のレンズより良い結果が出るなら歓迎だよね。
24-70/4とか補正が強く掛かってるとしても、上がりの画にそれを感じさせるネガは全く無いし。
レフ時代の標準ズームなんて、本当にロクなもんが無かったから尚更。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saeb-Ol7I)
垢版 |
2021/07/04(日) 13:50:04.31ID:kM2cpUpia
歪…形が崩れている
湾…弓なりに曲がっている

歪曲…distortion…歪み捩れる
湾曲…curvature…曲がっている

像面が端にいくほど光軸方向に曲がるので「像面湾曲」
被写体の形状が正しく投影されない、歪んでるから「歪曲収差」
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0389-ATVc)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:30:15.30ID:GPTXDUv80
昔のレンズは電子補正しちゃいけなくて
最新レンズだけ電子補正をしてもよい
みたいな話じゃないんだよね
軸上色収差だろうが倍率色収差だろうが
コマも湾曲も周辺減光も自由に補正していいから
その上でどっちが優れているのかでしょ
でも何でも補正出来るわけじゃないから簡単に補正可能な
歪曲収差と周辺減光を後回しにするのがトレンドなだけで
0914名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-b/Cy)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:52:27.63ID:meSwD6VRM
間違いを指摘することで気持ちよくなるおじさんたちw
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be5-Q9JX)
垢版 |
2021/07/04(日) 15:54:46.78ID:QGl/NPFB0
Zfc出すんだったら

28mm単焦点なんて半端なZ DXキットレンズ出すんじゃなく

Fマウントのレンズを広く使いこなせる
レンズモーター内蔵のコンパクトかつ高性能の
FTZcを一緒に出して欲しかったな

そしたら、王者キヤノンやミラーレス盟主ソニーを
キャッチアップできる可能性が僅かに生じたのにね
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-plff)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:00:09.14ID:x1vtpC3K0
いやそんなんいらんしw
0923名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Haa-zh4F)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:34:38.32ID:JTP2Kce3H
絞り連動とか付けた所で中古レンズが売れるだけだしな
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a02-Fgqv)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:28:42.77ID:pkkFCz0u0
口径食が大きい事だけ注意
あとは買わない理由が無い
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461f-VQSO)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:21:51.41ID:mcAB9o8W0
>>926
ポトレ多いよね
ポートレートマクロなる言葉は昔からあるけど
タムキューは良かった
が、85/1.4買えない人が代替で使ってこれでもいける、って言いきかせてたんじゃないかと思う
ポートレートマクロは寄ってナンボ
組写真の幅が広がる
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f12-vTGm)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:54:37.45ID:pnua7H+70
ニコンが作例でのせてるんだしポトレ撮って何が悪いんだろ
古い知識でドヤドヤ言ってるだけなんだろうけど
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f12-vTGm)
垢版 |
2021/07/04(日) 19:07:33.03ID:pnua7H+70
>>928
こいつ
0938 ー  (アウアウウー Sacf-PkED)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:56:15.00ID:yJgcYtTpa
ズームでDistortionを光学補正するなんて、無理ゲーだろう。
単焦点でデジタル補正前提だと、萎えるのはわかるが。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-eR9T)
垢版 |
2021/07/04(日) 22:22:11.32ID:n85a1JWZ0
ふと思ったんだけどニコンで1番のポートレートレンズってなに?Noct以外で
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fabd-kW1y)
垢版 |
2021/07/04(日) 22:35:29.27ID:jbU0M7CB0
85 1.4d
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461f-VQSO)
垢版 |
2021/07/05(月) 00:23:41.99ID:ElvpccAS0
>>949
雰囲気が良い
ガラスの塊感も所有欲を満たしてくれる
性能で言えば今のレンズに完全に負ける
パープルフリンジも盛大に出るし1段絞っても周辺は怪しいからポートレート撮るにしても構図の制約が多い
ネットの評判で写りを期待して買うのは得策じゃない
気になるなら作例を徹底的に見て写りが気に入ったらにしたほうが良い
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fee-Kuum)
垢版 |
2021/07/05(月) 02:33:31.71ID:j43GK2SP0
使い勝手的にも58mmf1.4G
0954名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-b/Cy)
垢版 |
2021/07/05(月) 06:59:01.72ID:FWsgnQwrM
>>951
何が超えてないの?
0955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saeb-Ol7I)
垢版 |
2021/07/05(月) 10:47:42.71ID:kg1WsP77a
――Ai AF Nikkor 85mm F1.4 D IFの収差の残し方が良かったということですが、具体的にはどんな収差だったのですか?

佐藤:例えば、球面収差はマイナス方向に膨らませて残しているところですとか、コマ収差も若干残っていたりするのですが、MTFベースで考えても、点像の形状ベースで考えても破綻のない収差の残し方をしています。
特に三次元的なMTF特性が優れていて、ピントの合ったところから手前にボケはじめる部分のMTFの落ち方と、後ろ側にボケはじめる部分のMTFの落ち方がよく似ていて、前後のボケのようすが両方とも類似し、バランス良く見えます。
Ai AF Nikkor 85mm F1.4 D IFのボケ味が良いとされるユーザーが結構多いのですが、その理由がデータからもわかります。

――それに対して現行のAF-S NIKKOR 85mm F1.4 Gはどうなのですか?

佐藤:現行のGタイプは特に後ろ側のボケをよりきれいにしようと意識しています。
前側よりもより後ろ側のボケがなだらかになるように設計しております。

――前後にボケを入れるような構図をとる場合はDタイプ、後ボケを優先する場合はGタイプがいい?

佐藤:好みにもよりますが、そうなります。


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/621449.html

好きな方使えや、って事だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況