X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4797-hhAf [118.238.222.149])
垢版 |
2021/06/20(日) 14:07:59.70ID:gomqAKOe0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622890115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM91-KTB3 [36.11.224.69])
垢版 |
2021/06/29(火) 16:30:17.34ID:rscAhSlnMNIKU
>>494
まさにスマホで満足できない層向けでしょ
フルサイズ行くにはレンズも高いから、スマホ層がいきなり買うのは無理だしね。
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM91-KTB3 [36.11.224.69])
垢版 |
2021/06/29(火) 16:31:45.65ID:rscAhSlnMNIKU
ってか、ZFc思った以上に評価良いね。しかも若い層にウケてる。
今のデジカメのデザインが嫌な人がけっこういるって事ね。
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp11-asoi [126.182.64.6])
垢版 |
2021/06/29(火) 17:13:55.93ID:uwrugAj7pNIKU
Z fcの発売は2021年7月下旬の予定で、市場想定価格(税込)は、ボディ単体が約13万円、NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRのシルバーカラーが付属するズームレンズキットが約15万円、NIKKOR Z 28mm f/2.8(SE)が付属する単焦点レンズキットが約16万円。
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3590-m5uv [124.47.220.140])
垢版 |
2021/06/29(火) 18:10:05.70ID:80Jj5XMt0NIKU
きたああーーーーーーーーーーーーーっ
Zfc
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3590-m5uv [124.47.220.140])
垢版 |
2021/06/29(火) 18:10:49.63ID:80Jj5XMt0NIKU
グリップがいまいちかもよん
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ db02-KuYY [175.134.111.68])
垢版 |
2021/06/29(火) 18:41:27.28ID:LrFzwiAq0NIKU
ニコン、小型単焦点Zレンズ「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」。4.2万円
想定よりも随分安くて嬉しい
マウントはプラのようだがお気軽レンズとしては軽くなるからむしろいいかも
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr11-1aV8 [126.167.78.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/29(火) 18:52:47.51ID:8DfO+zPZrNIKU
>>508
本当だ
別売りのところにもフードないね
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0501-lreP [126.75.181.16])
垢版 |
2021/06/29(火) 21:44:49.53ID:UYjDBcA+0NIKU
まぁサイズから考えて中心番長だらう。暗いし星撮りには多分微妙
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d5ba-jJv+ [182.166.101.70])
垢版 |
2021/06/29(火) 22:04:04.51ID:5xieCIZ20NIKU
>>516
Zレンズで中心番長って想像つかないけどなあ
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd12-RpLa [160.86.25.3])
垢版 |
2021/06/30(水) 00:13:30.84ID:AmolVgGW0
金利ゼロパーセントで両方買うのが正解
支払いは未来の自分に任せろ
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ba-jJv+ [182.166.101.70])
垢版 |
2021/06/30(水) 00:35:37.92ID:n3db4xmG0
なんというIYHスレ、、
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2328-kMi9 [125.0.97.160])
垢版 |
2021/06/30(水) 03:59:23.05ID:MkPPBCPN0
富士フィルムのカメラには「デジタルマイクロプリズム」という機能があって、
これがMFで撮るのが好きな人には便利。
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be4-5PqO [121.94.239.213])
垢版 |
2021/06/30(水) 06:44:32.85ID:tUY0vqnj0
ブラック、レッドライン、フル装備のZf3が出るまで待ちましょう
私はZfcで十分であります
0535名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF01-pVvy [118.103.63.133])
垢版 |
2021/06/30(水) 09:27:26.41ID:f5alS+DTF
これでやっとキヤノンに転向する決意が出来た

さよならニコン
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dba-jJv+ [112.68.57.141])
垢版 |
2021/06/30(水) 09:54:25.38ID:v9d30hiN0
>>538
デカいし分厚いし本当に格好悪かったもんな。
あの類のカメラで見てくれがブサイクなのは致命的。
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6589-HzFD [14.14.143.235])
垢版 |
2021/06/30(水) 10:26:12.74ID:+F5W9HBF0
フルサイズのZfが出るとしたらZ6ベースだろうね
一応動画にも力入れる方針っぽいし裏面センサーを使いつつ
拡張での高速連写を削除してその分画質を重視してくれれば良い感じ
カラーサイエンスも見直してZ7系の色味が出せればベストに思う
0544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-KTB3 [36.11.229.29])
垢版 |
2021/06/30(水) 10:42:16.33ID:Iuq5a8bnM
ZFが出るためにはZFcが売れないとだから、ZFcも買えよ。
って某YouTuberが言ってた。
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-MDar [60.124.127.145])
垢版 |
2021/06/30(水) 11:17:18.24ID:7KaDci7C0
金持ちはキャバ嬢に買ってやれ
0558 ー  (アウアウウー Sab9-7FxL [106.128.31.151])
垢版 |
2021/06/30(水) 12:23:11.13ID:9XT+l4f7a
>>536

PEN-Fはセンサーがな...
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0b-As42 [133.202.95.230])
垢版 |
2021/06/30(水) 12:30:17.48ID:ujl4738xM
元DFユーザーとしてはフラグシップセンサーでなければ響かない
Z9センサーZ6ボディベースでお願いします
ニコンのことだから本当にシングルスロットにわざわざ落としそうだが・・

フジは実効感度がニコンより一段低いから候補にならない
そりゃ高感度強いわなw
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-m5uv [221.12.196.207])
垢版 |
2021/06/30(水) 12:34:11.07ID:GuxY2FF10
FX1200万画素で高感度に振ったZfが良いな
BISを削除すればZfcボディに搭載可能なはず
動画はナシでいいから
0565名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-JXV4 [106.128.145.251])
垢版 |
2021/06/30(水) 12:39:30.92ID:b3+RJ7bxa
>>563
動画用じゃないのに1200万画素にするメリットないじゃね
どう高感度耐性なんて半段もかわらんし
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-m5uv [221.12.196.207])
垢版 |
2021/06/30(水) 12:56:20.40ID:GuxY2FF10
1200万画素で4kビデオだとしたら10bit内部収録や忍者12bitでないと価値が薄いが、
ZFCのデザインに加えZ6を超える動画機能を持たせたら価格が定価で40、実売35万〜とかだろ
28mmレンズキットでせいぜい25程度であってほしい
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dba-jJv+ [112.68.57.141])
垢版 |
2021/06/30(水) 13:07:54.12ID:v9d30hiN0
Zfって、寸法的にZfc並みの格好良さで作れるかね?
無駄にデカくブサイクになるなら要らん。
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6589-HzFD [14.14.143.235])
垢版 |
2021/06/30(水) 13:14:19.02ID:+F5W9HBF0
>>559
優れているのはZレンズの圧倒的描写力
EVFの見え方
高性能なソニー製センサーを積んでること
小雨や多少の水しぶきなら心配しなくてよい点
純正スピードライトの調光性能

短所はコントロールリングにクリック感が無いので勝手に回りやすいこと
お気楽軽量な単焦点がまだ無いこと
ニコンが業界内で落ち目であること
掲示板でソニー信者に絡まれること
慎重な企業体質ゆえに最新技術の実装が一歩か二歩遅いこと
マーケティング寄りではないため製品の至るところで
昭和の頑固オヤジ感がにじみ出ているところ
実際の撮影では他社と遜色無いのにスペック上では劣って表記するところ
0574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-4Zym [106.131.141.234])
垢版 |
2021/06/30(水) 14:10:11.59ID:NIXoMWwAa
ZfcはZ50と同じく高性能なタワージャズのセンサーなんだよな
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM0b-UYeM [133.106.84.67])
垢版 |
2021/06/30(水) 15:01:28.15ID:fzFUzzIyM
むしろZの長所はレンズ性能だけだな
0577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-Gwgw [36.11.225.169])
垢版 |
2021/06/30(水) 15:02:04.46ID:R3JiqPwgM
>>559
フルサイズが必要な風景写真におすすめ
af・連写・望遠はそこまで必要ではないし、山滝とかでも寒かったり水がバリバリかかる環境でも十分使える

af連写望遠が欲しいならソニーかキャノン
0581559 (ワッチョイW e389-l3IO [211.4.63.109])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:13:00.91ID:bGNnm4Tv0
たくさんの返信ありがとうございます。
皆さん描写力やレンズが素晴らしいとの評価なのですね。
激しく動く訳ではありませんが動体も撮るのでAF追従能力は無視できませんが、それでも1枚を丁寧に撮るカメラを欲しています。
予算的にまずはZ6と24-70ですが、皆さんよろしくお願いします。
0582名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-BXPi [126.167.78.18 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:16:05.44ID:upBmwGGur
>>559
撮って出しが好み
WBの白優先
デジタル一眼レフ時代からの堅牢性への信頼
山登って風景と旅先スナップ
描写全振りのスタンスだよな

安価な望遠レンズが皆無なのが腹立たしいけど
Z50のダブルズームとかFTZでAFP70300買う気にはならんし
0584名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-KTB3 [36.11.225.216])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:18:14.42ID:xtyFrNTEM
>>580
動きものはまだまだレフ機が多いとは思う。
無理してミラーレス導入する必要あんまないし、EVFはどうしても遅延があるから…(かなり良くなってはいるけど。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a39d-DG1U [157.147.178.47])
垢版 |
2021/06/30(水) 23:10:14.31ID:SCoQB5TN0
Zfcは要らないが、Z50f/1.2Sを試したくなってきたのでZ7Uと買うつもり。スペック厨のαユーザーにはそうゆう人、結構居そう。
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ba-jJv+ [182.166.101.70])
垢版 |
2021/07/01(木) 00:05:33.34ID:8QFTCFna0
>>589
本当に気になるなら、レンタルとかで試してみては?
レンズ性能は間違いなく満足出来る組み合わせだと言えるけど。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ba-jJv+ [182.166.101.70])
垢版 |
2021/07/01(木) 00:13:09.19ID:8QFTCFna0
>>591
俺もそう思う。
Rやαなら撮れたのにZだったからダメでした、なんて状況が実際に有るのかと。
撮れる人は何使っても撮れるし、ダメな奴は何使ってもダメ。
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5598-pazX [140.227.127.48])
垢版 |
2021/07/01(木) 00:19:45.59ID:yKvlMxeV0
>>589
似たような移行をしてきた者だけど、
動体とやらの速さ次第ではちょっと不満点あるかも
草原を走り回るチーターなんか撮るならZ 7iiには荷が重い
レッサーパンダくらいならガチピン率高い
レンズは、24-70/2.8は最高だが2470dgdnも正直凄いよね。同じくらいかな
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-DG1U [60.126.90.17])
垢版 |
2021/07/01(木) 00:45:24.62ID:Ghp/K7Gv0
>>590
レンタルねぇ
買って損するよりは確実にいいのはわかってるんだけどどうしてもレンタル代が損な気がしてねw

>>591
まぁ終局的にはそうなんだけどねぇ
腕次第でどうにかなるレベルの差ってことかな

>>593
買ったものの使用頻度低いんだなぁw
コロナ禍だからってのもあるけど
ソニーは1年使ったけどどうしても色味が好きになれなくて写欲がわかなくてね

>>594
おお、経験者の意見ありがたい
飛んでる野鳥を追うのはちょっと厳しいレベルって感じかね
24-70dgdnは確かにいいんだけど、前にz7に24-70/4で撮った写真の方が良く見えたからずっとNikonに戻りたく思ってまして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況