X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4797-hhAf [118.238.222.149])
垢版 |
2021/06/20(日) 14:07:59.70ID:gomqAKOe0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622890115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fc-kGd7 [183.76.155.137])
垢版 |
2021/07/03(土) 08:56:03.18ID:1cAQjrR70
人間の目で言ったら解像度は10Mくらいで充分だよ
ただデジタルだから少し拡大してみたりトリミングしたり
実用上バランスが良いのが20-24M近辺なんじゃないかな

モニター上でZ7と6の写真をスライドショーして誰か区別つきますか?
モニターサイズやモニターの解像度が違っても
8kモニターは見たことないけどw
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12da-w/7+ [125.202.3.203])
垢版 |
2021/07/03(土) 09:01:03.25ID:wIv7Ydvg0
>>742
俺もそう思う
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf9-w/7+ [126.245.146.215])
垢版 |
2021/07/03(土) 09:19:06.88ID:lZ3YNPbfp
この話題になるたび思うけど画素数よりもローパスフィルターの有無がデカいんでしょ?
Z6も人肌とか花とかはソフトでいい具合に写るから描写に関しての完全なデメリットではないんだけどね
絞ってガリッガリに解像させたいとか開放でシャキッと浮き立たせたいときはZ7の方が意図がはっきり写真に現れるよ
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0512-vTGm [160.86.25.3])
垢版 |
2021/07/03(土) 09:28:05.41ID:g+J7t7pS0
高画素機の色の深みはローパスやろな、2400万画素でも横を縦にするくらいのトリミングなら余裕だしいざとなれば超解像すればいいかなって気はする
まぁ、金持ってる奴は高画素機を買えばええんちゃう
0748名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-ATVc [150.66.77.52])
垢版 |
2021/07/03(土) 09:34:03.86ID:AXiB8LeGM
観賞サイズでモニターに8Kを想定しない時点で
4K 800万画素モニターをさらに3:2にした600万画素前後での評価
なので元画像45MPを6MPにダウンコンバートするのと
元画像24MPを6MPにダウンコンバートしたものでは
どちらが高画質になるか差が分かるか?という話でしょ
因みに差が出ないとは言わない
0750名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-tdCl [133.106.243.26])
垢版 |
2021/07/03(土) 09:47:12.80ID:/6izV1g2M
キヤノンに完敗だがな
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1da-Xkk3 [222.150.96.17])
垢版 |
2021/07/03(土) 09:49:10.83ID:tXWJtvj10
どこが負けてる?
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf9-w/7+ [126.245.146.215])
垢版 |
2021/07/03(土) 10:41:12.99ID:lZ3YNPbfp
>>755
>>712に書いたけどいけるよ
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kW1y [60.124.127.145])
垢版 |
2021/07/03(土) 11:19:59.29ID:S7AZI4SX0
マジかよ
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0512-vTGm [160.86.25.3])
垢版 |
2021/07/03(土) 12:26:25.45ID:g+J7t7pS0
もはや恒例だなw
0766名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-Jy50 [126.156.223.168])
垢版 |
2021/07/03(土) 13:19:58.92ID:cMf7AAjxr
Cの人がよくやってる恥ずかしいシリコンカバー
0769名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-Jy50 [126.156.223.168])
垢版 |
2021/07/03(土) 13:50:58.05ID:cMf7AAjxr
同じなんだが
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-NaZp [58.183.149.217])
垢版 |
2021/07/03(土) 16:53:20.00ID:y7EETEk+0
ほかのZレンズも28mmみたいなゴムのグリップをつけてほしい
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf9-kW1y [126.245.39.70])
垢版 |
2021/07/03(土) 22:56:50.09ID:eejn1xzBp
最初、写真の無断流用を防ぐためにフィギュア入れ込んでるのかと思ったw
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dcf-Is9n [120.74.143.159])
垢版 |
2021/07/04(日) 03:04:31.94ID:P3WIqM4j0
高円宮妃殿下は D4S 秋篠宮の子供はDf
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kW1y [60.124.127.145])
垢版 |
2021/07/04(日) 13:32:03.61ID:Ycf8d50F0
z6買うなら中古にしとけ
その分レンズ資金にしなさい
0811 ー  (アウアウウー Sa4d-PkED [106.129.23.69])
垢版 |
2021/07/04(日) 16:24:03.03ID:Jz6nEMC4a
肩液晶は、カメラバックの中で、モバイルバッテリーで充電する時、どこまで充電できたか見るのに便利だけど、それ以外で見ることないからどうでもいいよ。
0812名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-zh4F [49.97.51.8])
垢版 |
2021/07/04(日) 16:31:28.96ID:JTP2Kce3H
肩液晶ない代わりに右手でモードダイヤル回せるのがイイって人もいるし好き好きだな
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d189-ATVc [14.14.143.235])
垢版 |
2021/07/04(日) 17:35:31.04ID:GPTXDUv80
肩液晶は便利だけどモードダイヤルが右側にあるのも便利
色味はZ5/Z6系/Z7系全部ちょっとづつ違うので好み
暗所撮影ならZ6系有利
あとは何らかの理由でデュアルスロットもしくは
SDカード必須ならZ5が最安で次にZ6II
トータルで見て予算があうならZ6IIオススメ
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1da-Xkk3 [222.150.96.17])
垢版 |
2021/07/04(日) 17:49:44.03ID:vtXtfOFL0
液晶左にしてダイヤル右にすれば良いのにね
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e55f-eR9T [106.73.35.160])
垢版 |
2021/07/04(日) 22:18:04.93ID:n85a1JWZ0
真冬に山行った時マイナス10℃位でZ7iiとZ50mm/1.2s使ったけど全く壊れる気配なかったなー
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0512-vTGm [160.86.25.3])
垢版 |
2021/07/04(日) 23:08:54.09ID:pnua7H+70
その話題は揉める
0834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-rRq2 [106.128.116.61])
垢版 |
2021/07/05(月) 00:52:35.95ID:BuZdv4TPa
俺は風景撮りに行くときに24-200つけてくくらいで
普段の持ち歩きはずっと24-50だな
0835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-ATVc [150.66.81.168])
垢版 |
2021/07/05(月) 01:01:50.01ID:8rPY/plMM
>>831
広角側を使う、24、28、35がメインで
40まででほぼ足りるならアリ
特にスナップなら扱いやすい
または小型軽量なのでSライン単50mmや85mm
70-200のオマケに出番は無いかもだけど広角側も持っていきたいな
みたいな運用であれば悪くない
(今度出る28mmでもいいけど)
当然ながら60や70を使うならオススメ出来ないし
50から70(以上)を使ったポートレートがあるなら
おとなしくF2.8ズームや単焦点をオススメする
F6.3やF8で人物撮影はなつば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況