Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part127

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-hENl [49.98.132.17])
垢版 |
2021/07/26(月) 13:29:26.13ID:TUcAYoXDd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622890115/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625574041/

Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624165679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f89-M/35 [14.14.143.235])
垢版 |
2021/07/26(月) 14:44:25.18ID:BbV/xa5K0
https://youtu.be/oNm85r13J-g
ダイナミックレンジが少し広い
深度合成が手軽にできる
タイムラプスが便利
(ボディが安い)
(液晶が見やすい)
ということでDpreviewはZ7II推しではあるんだけど
耐候性や冬場夏場の撮影にも言及して欲しかったかな

ぶっちゃけピクセルシフトによる超高画素撮影が出来て
撮影枚数が多く、様々なレンズが使えるα7r4は
普通にこっちが良いと言う人も多いように思う
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1e-T8GJ [163.49.212.229])
垢版 |
2021/07/26(月) 15:19:10.72ID:L+gPOGufM
ソニー一強の頃に比べれば、キャノニコがソニーと戦えるようになった分だけ進歩感じるよ
実際、Z7IIは触ってみると前評判より良いカメラと感じる

価格.com見ててもソニー機はレンズ含め値段落ちてきたけど
ニコンは値段変わらんよな
0006名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-BOax [126.254.231.212])
垢版 |
2021/07/26(月) 15:28:07.52ID:ac2JEl+cr
24-70/f4 が3万半ばっていつ頃の感覚よ 5万出す覚悟しないと買えんぞ今
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f89-M/35 [14.14.143.235])
垢版 |
2021/07/26(月) 15:37:30.27ID:BbV/xa5K0
カメラを値下げするための原資であった大量のコンデジ層が蒸発したので
もう待ってればレンズが値下がりする時代は終わったよ
ニコンだけでなくむしろキヤノンの方がえげつないよ
RFレンズの価格の推移でも見てくるといい
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-3/W2 [27.141.20.114])
垢版 |
2021/07/26(月) 15:45:20.43ID:g647Ujv30
>>6
価格コムでも6万円超えてるのな
0011名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-0vEw [111.239.252.3])
垢版 |
2021/07/26(月) 16:53:52.89ID:zJrZDvjla
>>9
完全にレフ機とおさらばするのなら、早めに処分するほうが良いと思う。

ただ、仮に両方の利点を考えて併存させるつもりなら、今後は新品もなくなり
高くなる方向に進む可能性があるので、上手く底値を見つつ逆に買い進める
のも良いんじゃ無い。
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-0CkY [219.119.3.15])
垢版 |
2021/07/26(月) 22:13:09.49ID:CUprR+O20
前スレに24-200重いとか言ってたけど貧弱すぎるだろ
もっと重くデカくしていいからもうちょいでも寄れて
もうちょいでも明るいレンズにして欲しいわ
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7ee-jtPJ [118.238.64.249])
垢版 |
2021/07/26(月) 22:31:57.76ID:Z2Qyg+Qg0
まあ重くして、明るさ・最短撮影距離が向上するなら嬉しいけど

zの画質を保つのは24-200位が限度じゃないのかな
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f89-M/35 [14.14.143.235])
垢版 |
2021/07/26(月) 23:49:42.80ID:BbV/xa5K0
前スレの最後で24-200が重いので24-50使ってるって人がいたけど
24-50も良いレンズっぽいね
https://photographylife.com/reviews/nikon-z-24-50mm-f4-6-3/3
歪曲収差はZ24-70/4よりも少なく24-50の方が優れている(補正無しなら)
色収差はZ24-70/4>Z24-50>Z24-200の順に良好
逆光耐性も高く従来のキットレンズの画質を凌駕している

https://photographylife.com/reviews/nikon-z-24-50mm-f4-6-3/4
Z24-70/4はピーク解像度では24-50を上回っている
ただし風景撮影などでF8より絞ったF11などの撮影が多い場合
Z24-70/4との差は殆ど無くなる
Z24-200との比較では24-200は中央の解像力が高いのに対して
周辺まで解像するのは24-50の方であり
絞って使う場合はほぼ同程度

つまり広角側で足りる、日中など絞って撮ることが多い
のであれば24-50は十分に高画質
0022名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-koRz [106.128.132.222])
垢版 |
2021/07/27(火) 01:28:11.84ID:+ox7BKDJa
初代z6の実物が触ってみたい。名古屋周辺で置いてある店を知ってる方っていますか?
自分にとっては、とても高い買い物だから… ネットで画像や動画を見てるだけでは、いまいち踏ん切りがつかんわ。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-BOax [126.158.156.119])
垢版 |
2021/07/27(火) 06:56:25.92ID:NzjiaJocr
お前永久に使えるもんだと思ってんのかめでたいな
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67f7-koRz [220.211.74.226])
垢版 |
2021/07/27(火) 10:27:21.05ID:9hUhCmdt0
>>23
>>27
教えて頂きありがとうございます。
明日、休みなので自分の住んでる街のキタムラから攻めて名古屋に向かおうと思います。
初代z6はコスパ最高のカメラと惚れ込んでいましたが、SDカード使えないことを知り愕然としました。
0035名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-BOax [126.158.156.119])
垢版 |
2021/07/27(火) 11:15:31.49ID:NzjiaJocr
痛いのは最初だけで買った後は快適につかえるぞ
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b02-1Ggm [112.68.207.38])
垢版 |
2021/07/27(火) 12:03:38.39ID:8yPkG6/a0
なんでz5はこんなに敵視されてるの
0050名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-BOax [126.158.156.119])
垢版 |
2021/07/27(火) 12:34:49.89ID:NzjiaJocr
防水じゃないんで。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7e-rdvj [61.199.159.183])
垢版 |
2021/07/27(火) 12:39:46.00ID:VrYMZmhfH
Z5の後継はいつ?
0053名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM17-M/35 [150.66.71.119])
垢版 |
2021/07/27(火) 12:52:33.97ID:8MkBrFnjM
>>45
XQD持ってない、SD使いたい
デュアルスロット使いたい
USB給電できる
コマンドダイヤルを右手だけで回せる
最初から容量の増えた新型バッテリー付属してる
どうせ写真並べられてZ5とZ6を判別なんて出来ない
RAWで暗部を大きく持ち上げてもバンディングノイズが抑制されてる

これらがZ5の利点かな
絶対にZ6だ!なんて思わないけどね
0054名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-j2WC [49.97.107.59])
垢版 |
2021/07/27(火) 12:53:15.74ID:OCdC1umkd
連休前にZ6iiのレンズキットをポチッてついにZデビューできることになった!

ただ、ニコンダイレクトで「予約中」表記になってていつ送られてくるのか分からない。
zfcの在庫切れとかでゴタついてるらしいし、そんなにすぐには来ないだろうけど、大体の目安分かる人いないかな?
0055名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7e-jtPJ [27.85.207.226])
垢版 |
2021/07/27(火) 12:58:23.43ID:lysmnVTXa
z5って日中風景ならってイメージ

z6との価格差が少ないからね色々考える
0057 ー  (アウアウウー Sa2b-ajY5 [106.128.24.31])
垢版 |
2021/07/27(火) 13:28:36.04ID:YSuP5DgQa
>>54

6月上旬に予約受付中だった6IIをオーダーしたけど、2日後に発送された。
今は分からんけどね。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-lYJV [60.127.63.240])
垢版 |
2021/07/27(火) 14:16:43.07ID:OGjeTTAQ0
家電屋も在庫なくて予約待ちって状況なのかな?
0060名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-BOax [126.158.156.119])
垢版 |
2021/07/27(火) 14:18:39.53ID:NzjiaJocr
だいたいCFみたいなアホみたいな構造じゃなし吹く必要無かろう。
0064名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2b-QsN2 [106.154.131.164])
垢版 |
2021/07/27(火) 15:55:20.73ID:fZmUu1jda
初代Z6にSDカードスロットがついてたら色々楽だったんだろうけど
ついてなかったせいで要らぬ苦労をしょい込んだり後でZ6iiという形で問題Fixしないといけないとか
難しいことになってるからなあ

SDカードついてるなら廉価機に落としてZ5をわざわざ出さなくても済んだはず
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-0CkY [219.119.3.15])
垢版 |
2021/07/27(火) 19:32:49.96ID:Sv5Cw36q0
>>60
気分的に吹きたくなっちゃう
0070 ー  (アウアウウー Sa2b-ajY5 [106.128.29.195])
垢版 |
2021/07/27(火) 20:58:16.80ID:CEnTmBOva
>>68

適当な想像だけど、こんな感じじゃないの?

当日発送可能→在庫あり

外部倉庫に在庫あり→予約受付中

在庫無し→売切れ(受注できない)
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-0CkY [219.119.3.15])
垢版 |
2021/07/27(火) 21:20:48.29ID:Sv5Cw36q0
SONYっていうと構ってもらえるからな
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-0CkY [219.119.3.15])
垢版 |
2021/07/27(火) 21:22:28.96ID:Sv5Cw36q0
>>76
写真撮ってしかるべき所に通報
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d72c-BOax [118.10.252.215])
垢版 |
2021/07/27(火) 22:08:22.71ID:bdMzl7iF0
主流のUHS-I SDカードではそれに足を引っ張られる事必定
さらに問題がそこにある事を知らないにわかが
「もっさり」とかレッテルを貼って広めてしまうの必定
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53da-1sa8 [114.183.74.68])
垢版 |
2021/07/28(水) 10:40:54.62ID:Gb3QQD4c0
ピント合うのが1000分の数秒早いんだぞとドヤ顔されもなーそのくらい遅くてもきっちり合うカメラが欲しい
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-lYJV [60.127.63.240])
垢版 |
2021/07/28(水) 16:28:36.41ID:vjOshT3i0
キャッシュバック Z5かーいww
0086名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-B+bQ [126.167.123.185])
垢版 |
2021/07/28(水) 18:21:39.54ID:utjtAPx1r
今日から出来る血液サラサラ習慣

・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療用血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される)
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス) 
・キャベツなどのアブラナ科の野菜を食べる
・玉ねぎ、ニラ、にんにくをめっちゃ食う(硫化アリル)
・魚、魚油、アマニ油、エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ) 

血液をサラサラにして生活習慣病やコロナ重症化を予防しよう!
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5f-XQHi [106.72.134.65])
垢版 |
2021/07/28(水) 22:19:38.28ID:Oh5EJ4PY0
ISO-AUTO に設定して撮ると
最適な数値に自動で設定してくれるのは分かるのですが
ISO-AUTO の文字が点滅するのは問題ないですか?
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d7de-ZXmi [118.240.170.98])
垢版 |
2021/07/29(木) 12:15:48.49ID:aLpe2eLm0NIKU
>>88
頑張ってるアピールです。ウザイですが問題ありません。

(エラーの時に点滅するように設計する方が一般的と思うけどね...)
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4701-JM9b [60.112.160.214])
垢版 |
2021/07/29(木) 14:46:52.94ID:JXWxQogO0NIKU
>>90
充電器の点滅、あれは色覚障害者向けで、大手メーカーなら今時は全部そうなってるはず。
赤と緑の区別が難しい人、結構いるからね。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d7de-ZXmi [118.240.170.98])
垢版 |
2021/07/29(木) 16:13:12.03ID:aLpe2eLm0NIKU
>>90
ところが本体で充電すると充電中は点灯だからちょっとね、と思います。

高速点滅でエラーは同じなんだけど。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 026d-bSA8 [219.119.3.15])
垢版 |
2021/07/29(木) 22:10:57.70ID:8KWN8wDX0NIKU
>>96
>>85
0101名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-Psxt [49.104.16.194])
垢版 |
2021/07/30(金) 12:29:54.29ID:v/sYUA9zd
http://a-graph.jp/2021/07/24/55255

キヤノンのシェアは圧倒だがニコンも頑張ったと思う
記事でもこの2社が2強扱いだし
今後のZ9の出来次第じゃ五分五分には持っていけるだろう
ソニーがヤバいな
プロ業界は電子技術だけはあってもプロカメラとしての歴史も実績もニコキヤノに遠く及ばないソニーというメーカーはまだまだオモチャ扱いなんだろうな
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6763-vfZY [118.6.244.66])
垢版 |
2021/07/30(金) 13:52:32.00ID:Je9orbMX0
五分五分とかないよ。ニコンの敵はニコンで、D5/D6が壊れるまで使うつもりのプロをどれくらい引き剥がせるかの戦い。キヤノンからニコンに移ることはないしニコンからキヤノンに移るのもない。ソニーからニコンはあるかもしれないけど、オリンピックみたいなとこだとソニー自体少ないから移ったとしても数は期待できない。ニコンもキヤノンも自社内での戦い、スポーツ分野のレフ機はほんと強すぎ
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df6d-By/s [219.119.3.15])
垢版 |
2021/07/30(金) 19:52:04.09ID:ql6t/1GI0
妥協の無い24-200が出たら他者に移ってまうかもなぁ
ついでに20-200とかにして
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ee-Lycj [118.238.64.249])
垢版 |
2021/07/30(金) 20:59:59.45ID:IWDE2hfB0
300mm欲しいけど、24-200mmにz7のクロップで間に合うかな

金出せるなら200mmの1.4のテレコンのがいいよね
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8702-Dvcp [112.68.207.38])
垢版 |
2021/07/30(金) 21:50:47.14ID:OLV9Qg2Q0
24-200は一段暗くて良いから寄れて欲しかった
24-70との区別もより明確になるし
0122 ー  (アウアウウー Saab-Vvdr [106.128.28.205])
垢版 |
2021/07/31(土) 11:38:05.89ID:TIPaghipa
これから炎天下でZ6IIの耐久テストしてくる。
ワイのがもたない可能性もあるがw
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-/66X [163.49.210.198 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/31(土) 12:10:25.38ID:LrAzmAXfM
自分も先週炎天下でz6iiとz6使ったけど日光で本体熱々だったが全然問題なかった
むしろ自分がぶっ壊れるところだったよ・・・
djiPocket2やgoproみたいな小型動画機は全然もたなかったなあ
0126名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-k6dz [27.85.207.35])
垢版 |
2021/07/31(土) 12:41:32.82ID:8eGdkJpka
ミラーレスだとこまめに電源切る癖を付けないとダメね
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8702-Dvcp [112.68.207.38])
垢版 |
2021/07/31(土) 12:45:47.06ID:8oy6msCR0
この前撮ってて思ったのはバッテリー持ちより発熱だった
液晶に隠れた所が暑くなって怖い
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-prtl [60.127.63.240])
垢版 |
2021/07/31(土) 12:50:08.70ID:YkjDLj8J0
>>122
気をつけて!
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-7QjZ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/07/31(土) 17:44:37.45ID:8/bTqMb10
何枚連写くらいで警告出ました?
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-d0wC [106.72.134.65])
垢版 |
2021/07/31(土) 17:47:48.17ID:JW6ywwrG0
Z7IIで動画撮影をしているのですが、
1分30秒以上撮影出来ません。。。
なぜでしょう?
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-5YJF [126.166.55.156])
垢版 |
2021/07/31(土) 17:51:50.32ID:nEZh6C2Zp
>>134
メモリーカードが遅すぎるとか?
何使ってる?
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-d0wC [106.72.134.65])
垢版 |
2021/07/31(土) 18:24:45.54ID:JW6ywwrG0
ニコンのXQD120Gです。
もしかして4k 60Pだと1分の30秒が限界なのでしょうか?
4K 30Pに下げたら30分撮影ができるようになりました。
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-d0wC [106.72.134.65])
垢版 |
2021/07/31(土) 18:36:34.71ID:JW6ywwrG0
エアコンの効いた室内撮影なので、発熱はしていないと思うのですが、謎です。。。。
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-7QjZ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/07/31(土) 18:39:16.69ID:8/bTqMb10
ニコンも4kで熱停止するんだな
0140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-Wh3Y [106.128.115.126])
垢版 |
2021/07/31(土) 19:05:18.86ID:k8+0SZVna
>>136
SDカードはさしてないの?
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-7QjZ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/07/31(土) 19:08:14.50ID:8/bTqMb10
動画はどっちのスロットで記録するって項目がメニューのどこかにあったね
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-d0wC [106.72.134.65])
垢版 |
2021/07/31(土) 19:28:40.18ID:JW6ywwrG0
XQDとSDも挿して撮影。
4K60Pだと初めから1分30秒からカウントが始まります。
仕様なのかな?
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-d0wC [106.72.134.65])
垢版 |
2021/07/31(土) 20:19:58.66ID:JW6ywwrG0
SD外してもダメだ。。。
ニコンに電話しよう。。。。
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-Xx7c [14.10.58.225])
垢版 |
2021/07/31(土) 20:31:59.20ID:fKXVsEZX0
中古のZ7買ったけど、いざ使ってみたらシングルスロットって快適だなと思った。
プロは困るんだろうけど。
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8702-Dvcp [112.68.207.38])
垢版 |
2021/07/31(土) 21:21:33.83ID:8oy6msCR0
遅延書き込みとかして欲しい
忙しい時はcfeのみ、そうじゃない時にsdに書き込みみたいに
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-Xx7c [14.10.58.225])
垢版 |
2021/07/31(土) 21:33:30.73ID:fKXVsEZX0
>>152
電源切れなくなっちゃってデータ飛びまくりそう
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f46-ePXc [153.219.55.132])
垢版 |
2021/07/31(土) 23:37:42.36ID:LIyQeHvm0
zレンズをやっと入手したけど、交換時にFTZがないとセンサー剥き出しでやな感じだな。ftzの分、安心感があったと思う
1本しかないから他はftzもセットなのでめんどくせー
かと言って、レンズにftzを付けたままだとバッグに入らないし、使いたいレンじゃないこともあるから付けっぱなしも微妙
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0712-Svib [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/01(日) 00:33:14.27ID:8q9ccqml0
センサー丸見えは確かに慣れないなw
105MCで完全にZ移行できたけどFTZは特に問題ないんだけど何故か使いたくないのはあった
0167 ー  (アウアウウー Saab-Vvdr [106.129.20.81])
垢版 |
2021/08/01(日) 11:15:10.02ID:K6+XSNuRa
FTZは下ではなく上に伸ばしたらどうだったんだろうか。
ボディのペンタ部の前に、同じ形のペンタ部が並ぶ。つまりペンタの二枚重ねだ ...
0172名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ttok [126.237.96.136])
垢版 |
2021/08/01(日) 15:24:16.25ID:LXF/Q765r
AFカプラー…はもういいか。Dレンズほぼ売っぱらったし。
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0712-Svib [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/01(日) 21:12:57.29ID:8q9ccqml0
レフ機より埃つくからクリーニング覚えるのもアリだけどな
0181 ー  (アウアウウー Saab-Vvdr [106.154.143.104])
垢版 |
2021/08/01(日) 21:34:09.99ID:noKv71T+a
>>179

今は点検とセットで3300円?ぐらい
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0712-Svib [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/02(月) 00:35:02.01ID:zjF2nmbx0
>>183
いつの話してんだよ・・・
ついでに伏見にあったキヤノンも閉めてるぞ
0188名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-EE3Z [126.157.122.0 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/02(月) 09:13:58.16ID:BpL+BfoGr
キタムラじゃいかんのか?
0189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-u2Aq [111.239.166.237])
垢版 |
2021/08/02(月) 09:35:49.79ID:4XE8kZhEa
キタムラでクリーニング頼んだけど、清掃結果として確認した前後のゴミの状況が、清掃後の方がゴミが付着してた
それを指摘したら、レジカウンターでクリーニングを始めて2回やっても綺麗にならないから、諦めて止めさせたよ
クリーンルームや専用の作業台ではなく、レジカウンターで嫌々やってて最低だね
しかもカメラ設定を勝手に変えて戻さないオマケ付き。おかげでRAW保存が無効になっていて酷い目に遭った

時間がかかってもサポセン送りが確実だわ。レンズのピント調節や清掃もセットでやってくれるし
Zにしてからは掃除簡単になったから自分でやってるけど
0191名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-EE3Z [126.157.122.0 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/02(月) 09:45:01.61ID:BpL+BfoGr
>>189
マジかー
地方民だけど緊急時以外は大人しくニコン送りの方が精神衛生上ええかな
0192名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Z0rb [133.106.214.108])
垢版 |
2021/08/02(月) 10:10:30.17ID:GnPgdIwsM
>>189
小売店にクリーンルームがあると思ってるキチガイ
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-Xx7c [27.253.251.230])
垢版 |
2021/08/02(月) 10:48:58.17ID:0oVOnNeAM
今の価格差ならXQDよりCFexpressのほうが満足度高いかも。カメラでは性能差無くてもPCに読む込むとき早いし。
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-prtl [60.127.63.240])
垢版 |
2021/08/02(月) 12:05:48.14ID:kL8jc06R0
キタムラはやめたほうがいい
俺も出したけど全然取れなかったし...

プラザに持ち込んだら綺麗に取れたし、センサーだけじゃなくていろいろ調整してくれるからそっちのほうがいいよ。
趣味だろうが仕事だろうが自分の道具にはちゃんとしたメンテナンスをしてあげたほうがいいことを学んだわ。
0197名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-QKWK [126.161.16.18])
垢版 |
2021/08/02(月) 12:22:29.24ID:L+1Ip+KGr
Z7UでSFか全日本ロードレース撮ってる人いない?ブログ見ても花ばかりで昔のAマウントみたいな感じで参考にならない。
0198名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ttok [126.237.96.136])
垢版 |
2021/08/02(月) 12:24:20.26ID:yOoFPdf/r
クリーニング頼む派の人は ほぼ自分で試した事は無いと推測
0199名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ttok [126.237.96.136])
垢版 |
2021/08/02(月) 12:25:00.55ID:yOoFPdf/r
S耐でも良いのか?
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-prtl [60.127.63.240])
垢版 |
2021/08/02(月) 12:44:30.65ID:kL8jc06R0
>>198
怖くて出来ないかな...ww
0203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-Lycj [36.11.228.112])
垢版 |
2021/08/02(月) 13:57:13.42ID:yD2YZc1NM
キタムラだと店舗で差ありそうだし、下手したらバイト君とかにあたりそうで頼みたくない
0209名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-EE3Z [126.253.254.101 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/02(月) 16:51:26.40ID:qNzeGVO3r
その昔、EOS60Dをキタムラ持っていって清掃の相談したら
センサー部位にエアダスターやられて
ファインダーに撮れない埃ついたの思い出しましたわ
0211名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFff-hydo [49.106.192.36])
垢版 |
2021/08/02(月) 19:45:23.68ID:nynJ0n8DF
Z5 IIはいつ?
裏面照射センサーで
0214名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ttok [126.237.96.136])
垢版 |
2021/08/02(月) 20:09:41.57ID:yOoFPdf/r
16バイトはそりゃキツいな
0228名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ttok [126.158.235.103])
垢版 |
2021/08/03(火) 22:23:09.39ID:5xtpJvyzr
うん、分けたりなんかしたら検索性0じゃん。
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df6d-By/s [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/03(火) 22:44:28.97ID:fMk7tWfP0
スマホでXQD読み込みしたい
0232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-k6dz [36.11.229.227])
垢版 |
2021/08/03(火) 23:08:27.69ID:usWB7ZSDM
iPhoneならLightning USB3カメラアダプタ使って、電源供給しながらなら、XQDカードリーダからも読み込める。
iPad ProとかTYPE-C付いてるのならそのまま読めるけどね。
0233名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ttok [126.158.235.103])
垢版 |
2021/08/04(水) 06:56:17.37ID:OSCClmsnr
>>229
スマホにWIFIないの?
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf65-Y7sv [39.110.155.72])
垢版 |
2021/08/04(水) 13:05:54.47ID:7bZZpjpu0
>>231
232の書いてる通りだが、なぜかアダプタ通すと認識する
俺が試した限りは、反応したりしなかったりだったな
当てにしてると反応しなくていらつくw

ttps://mobile.twitter.com/hashtag/xqd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92iphone%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF

Twitterに情報あるから、気になるなら試してみそ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0247名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ttok [126.157.121.238])
垢版 |
2021/08/05(木) 07:44:25.02ID:QjGCNONXr
壊れても予備持ってけば問題ないって考え方。
5台位あれは足りるかな?
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-7QjZ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/05(木) 07:50:40.71ID:rbleF7RY0
ソニーはレンズの外側の色変えればいいのに
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a763-pCDs [180.50.184.228])
垢版 |
2021/08/05(木) 07:55:15.58ID:61YC97+m0
Nikonは唯一オリンピックでの活躍がアイデンティティーだったはず。
広告でもスポーツ写真を得意げに掲げてきた。
ここで本気に開発しないと三流メーカーに格下げになる。
何年もNikon一辺倒の私でさえSONYに関心が出てきました。
もはやカメラは機械屋の製品でなく電気屋の製品です。
レンズも機械屋の仕事。レンズはOEMでもなんとかなる。
Nikonのカメラ部門は、はたして生き残れれるか。
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7a5-Z0rb [180.30.48.224])
垢版 |
2021/08/05(木) 09:58:31.68ID:CZHurkMq0
>>246
ちくしょー俺達ニコンは
SONYに完敗だ
男らしく負けを認めて
ニコンを捨てSONYに転向するぞ
0255名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ttok [126.157.121.238])
垢版 |
2021/08/05(木) 10:08:43.04ID:QjGCNONXr
カメラの全部の半導体ソニーグループ内で内製できる訳じゃ無いし。
どこが有利とかそんなの無い。
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-RB+4 [126.156.70.194])
垢版 |
2021/08/05(木) 12:01:38.71ID:4gd2Bk6Xp
>>246
だいぶ前にAPはソニーと契約したからソニーしか使えなくなったんだよ
現場のカメラマンはたまったもんじゃないね
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-Ttok [60.68.3.244])
垢版 |
2021/08/05(木) 20:09:53.06ID:LiGhj4PW0
グループ内だからって何でも情報得られる訳でもないわ世間知らず
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ee-Lycj [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/05(木) 22:18:07.90ID:ABQp50RR0
24-200と単焦点でそこまで違いが出るんですかね?

24-200だとコンテスト入賞できなくて単焦点だとできるみたいな?写真を見る人はレンズとかどうでもいいと思うんですよね
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df6d-By/s [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/05(木) 22:26:59.85ID:NO1mH54r0
〇〇mmであの構図を撮ろうって、計画が頭の中にあるなら単だし
そんなのなくゲリラ的に色んな写真を撮るならズームの方がいい結果が出る
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a72c-/66X [180.45.210.213 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/05(木) 22:35:41.66ID:suQTOUEv0
エントリー機と24-120で入賞してた人もいるし
良い写真に機材なんて関係ないんだよな
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ee-Lycj [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/05(木) 22:42:10.16ID:ABQp50RR0
全員が全員ではないけど、画質至上主義の自己満足で便利ズームを叩くのはおかしいと思う、勿論単焦点が画質・明るさで優れてるのは知ってるし使い分けしてる

じゃダメなの?解像感が高いといいけど、だからって便利ズームを叩く理由にはならない
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-RB+4 [60.124.127.145])
垢版 |
2021/08/05(木) 23:08:59.55ID:B/wVzYHo0
>>278
そりゃあ違いは出るよ
それは当たり前でしょう
レンズの特性が違うんだから
違いが出なかったらカメラメーカーはレンズ何種類も作る必要ない

コンテストで入賞できるかどうかは全く別の話
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-UADM [126.142.172.48])
垢版 |
2021/08/05(木) 23:13:54.44ID:eIMrrbZ60
便利ズームだったから撮れた写真はあっても便利ズームでしか撮れない写真は無いし
単焦点のせいで撮れなかった写真はあるけど単焦点でしか撮れない写真もある
何を重要視するかで根本から考え方が違うんだしどっちがいいとかどっちがダメとかはないよ
仲良くしよ
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a789-mmfy [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/05(木) 23:17:40.24ID:nBRxppZY0
てか便利ズームってあくまで色々な画角が選べるのが便利なわけで
被写体が動くとか薄暗い天気や雨や室内なら明るい単焦点は便利だし
ISO爆上げを強いられる便利ズームとの差は大きく広がる
そもそも画角が固定されてると良い意味で割り切れるし
シャッターも悩まずに押せる
なので単焦点も悪くはないよ、と
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e65-z8aG [39.110.155.72])
垢版 |
2021/08/06(金) 00:31:11.13ID:CVzutfEj0
両方持って使い分けじゃないの?ふつう
なぜどっちかしか選べないみたいになってるんだw

何でも撮るし旅行だから荷物少なくしたい
シャッターチャンスを逃したくない
=>便利ズーム

撮るもの決まってて明るさ画質ボケを最優先
最悪、撮れなくてもまあいいかのスナップ派
=>単焦点

俺は普段単焦点だけど、旅行ならズーム使うよ
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22ad-yyuh [125.8.56.218])
垢版 |
2021/08/06(金) 06:25:14.22ID:SFCIY/R80
24-200が凄いといわれてるのは、コンパクト高倍率なうえで
少し前のF2.8系ズームレンズに比肩するレベルの画質と解像力、ボケを達成したからじゃないかな。
何も単焦点を否定してるわけじゃない、
ただ単や大三元でなければならないという理由のいくつか(絞ったときの解像力他)が消えたってのは大きいんだよ
0296名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srff-KYEC [126.255.13.124])
垢版 |
2021/08/06(金) 06:49:18.80ID:RQR74108r
>>294
> 電子マウントのみ動く安いやつとか出ないかな
今だってほぼ電子用だろ
絞りピンを押す機構はあるがそれまでなくしたら
電磁絞りEレンズしか動かないぞ
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spff-A59n [126.157.3.78])
垢版 |
2021/08/06(金) 11:19:03.37ID:+1J3NQ2Fp
15年前のレンズに負けてたら洒落にならん
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f63-KO+7 [180.50.184.228])
垢版 |
2021/08/06(金) 12:10:04.39ID:Ow4AUhpH0
>>304
一般的な写真展では機材は表記してない。
FUJIFILM機の写真展を見たことがあるけど、目から鱗でした。
センスが良い、光の捉え方は最高でしたね。日本人ではなかった。
以来、フジのAPS-Cでもあれだけ撮れると確信した。
Z7は素晴らしい。高画素の威力は凄いよ。
しかし良い写真が撮れるとは約束されません。
常に持ち歩き、シャッターチャンスを見つけることが大切。
レンズやカメラが最高でも、被写体と出会いがないと無意味。
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-te4f [126.142.172.48])
垢版 |
2021/08/06(金) 13:05:30.02ID:mDgLvmSY0
高感度耐性とか手ぶれ補正で暗いレンズでも使える場面が増えたとはいえ明るいレンズには明るいレンズにしか出せない写真ってのがあるわけで。
良い写真とか悪い写真の前に好みの写真が撮れなきゃ趣味としては何も面白くなくなるしね
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spff-d5OQ [126.35.198.67])
垢版 |
2021/08/06(金) 13:10:45.73ID:HYceTnYhp
>>311
末尾A付きってこと?
流石に買い替える程のメリットは無いでしょ
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3da-gIPQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/06(金) 13:55:53.42ID:lP89smAR0
他のメーカーが羨ましいなって思って他ことも他所が新製品出すと思うけど結局いつもニコンの新しいの買う
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spff-d5OQ [126.35.198.67])
垢版 |
2021/08/06(金) 14:03:03.78ID:HYceTnYhp
>>313
7R3、7R4からZ7iiに移行ってことかw
スレ間違えたー。失礼しました
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-te4f [126.142.172.48])
垢版 |
2021/08/06(金) 14:41:02.80ID:mDgLvmSY0
>>316
お前が24-200大好きなのはもうわかったからそろそろくどいって
画角優先でとにかくフレーム内に収めるのが重要な人もいれば大きいセンサーと明るいレンズでしか得られないボケや画質を重要視する人もいるんだって
何回も言うけど何を重要視するかなんて強要するもんでもない
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22ad-yyuh [125.8.56.218])
垢版 |
2021/08/06(金) 15:20:53.01ID:SFCIY/R80
>>317
レンズ選択自体の常識と考え方が変わるレンズだからこうもなろう
今まで大三元や単を持ち歩いてたのはボケもあるがそれでしか得られない絵や画質があったからで
それが高倍率ズームで得られるようになったのはゲームチェンジャー
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-te4f [126.142.172.48])
垢版 |
2021/08/06(金) 15:37:39.38ID:mDgLvmSY0
便利ズームは進化してるのをめちゃくちゃ言うくせに大三元や単焦点が進化してるのは理解してないってもうあほやろ
今の時代の大三元や単焦点でしか得られない画質は無視してるのはさすがに無知すぎるし
24-200はレンズ選択の常識を変えたのは確かだけどzの大三元と単焦点は今までのレンズの常識を変えてることを知らんのかな?
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22ad-yyuh [125.8.56.218])
垢版 |
2021/08/06(金) 15:44:41.00ID:SFCIY/R80
>>321
大三元はF→Zになってもそこまで大きくない。
70-200でFLとZとの差は大きくない。Zは2倍テレコンでも崩れないのは凄いが口径食がFLよりあるし、
24-70でもレンズの『味』面ではAF-S Eタイプの方がいいところもある。
単に関してはZ 50/1.2Sのボケや1.8sのシャープネス最高だけどそこまでやってこそというのはあるよね
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22ad-yyuh [125.8.56.218])
垢版 |
2021/08/06(金) 15:54:45.63ID:SFCIY/R80
>>323
なんとでも言え
実際に色々持って撮り比べての感想なんでそこは何度でもいわせてもらう。
もちろん単や大三元が無価値になったとは言わんけどな、
Z 50/1.2Sなど、24-200では力不足なボケなどを補完するために別途もてばいいだけ。
大三元x2など無理をしなくても、そういう軽量セットができるようになるのが大きいと言ってる。
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-te4f [126.142.172.48])
垢版 |
2021/08/06(金) 16:00:07.42ID:mDgLvmSY0
fマウントと比較して24-200すげぇはいいけどなんで同じzマウントレンズとは比較しないんかね
前時代のレンズと比べて良いのは事実だけど同じ世代と比べなきゃ比較にすらならんだろうに。
私見を世論かのように語るな。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spff-T9Wd [126.157.156.1])
垢版 |
2021/08/06(金) 16:27:01.26ID:9LiD65X/p
喧嘩できないでしょ
晴れた明るい屋外でiso100で撮れれば同じ土俵に入れるかもしれんが、それ以外のシチュエーションでは写りに関しては相当差がでるよ
24-200はどう足掻いてもisoが何段も上がってくわけだし
便利ズームは利便性のみ優れてるのであって大三元や単焦点に画質で喧嘩できるレベルではないよ
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-8M+p [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/06(金) 17:01:48.30ID:2/MXFizC0
喧嘩はやめてー争わないでー
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e8c-/Ffy [175.177.44.242])
垢版 |
2021/08/06(金) 17:02:54.45ID:lTgmbHSb0
昼間屋外F8で撮る条件なら、見分けつかないかもしれないけど
暗い屋内だったら違いだろうし
重量を考慮しなかったら、24-70と70-200を持ち歩いた方が上位互換なのは、間違いないんじゃない?
そこまでの根性がない人は、24-200でw
0338名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-1q8I [150.66.72.210])
垢版 |
2021/08/06(金) 17:59:56.40ID:nYNoTt5DM
この話は永遠に平行線かと
24-200は8.3倍の高倍率ズームで便利なのは事実
しかし明るい場所でなければISO跳ね上がるし
各焦点距離ごとに見たらZの中では底辺画質
しかしその底辺ですら十分観賞レベルに届いている
なので気に入っている人は24-200で十分だし
不満な人や単焦点派からしたら所詮は便利ズーム
0341  (アウアウウー Sadb-PFPB [106.128.27.98])
垢版 |
2021/08/06(金) 18:10:32.36ID:oA1/I8wua
>>337

2台持つなら、大三元2本でよくね?w
0343名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sadb-yyuh [106.154.131.154])
垢版 |
2021/08/06(金) 18:31:43.40ID:+rVKrjZ0a
まあ、大三元ズームで単をほぼ代替できるところまで来てるってことも指摘しておかないと公平ではないよな
今ZでラインナップされてるF1.8単を果たしてそろえる価値があるのかというところも突っ込まねばならなくなる
F2.8比で1絞り1/3程度しか明るくなくてぼけないというのにどこまで価値があるかとなる
流石にF1.2になると2絞り1/.3になるから差は歴然なんだが
0344名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srff-KYEC [126.255.5.164])
垢版 |
2021/08/06(金) 18:36:12.95ID:IvlYhq0br
まあ個人の捉え方なんで他人がどう思おうが知ったこっちゃ無いけど
0346sage (ワッチョイW 6f5f-whzZ [14.10.58.225])
垢版 |
2021/08/06(金) 19:51:17.27ID:DEVcEzwi0
24-200興味があったけどゴリ押しマンがキモすぎて興ざめしちゃった。
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a26d-6hcM [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/06(金) 20:29:36.07ID:PJfAGoac0
レンタルで確かめるのが一番や
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-A59n [60.124.127.145])
垢版 |
2021/08/06(金) 21:09:08.11ID:pMsFSIZa0
Zの単焦点めっちゃいいけどねえ
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-KYEC [60.68.3.244])
垢版 |
2021/08/06(金) 21:41:01.80ID:SmXDZs3D0
>>349
元のレベルが低いなら伸び幅も大きいよな。
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-3cWw [153.237.160.146])
垢版 |
2021/08/06(金) 21:50:43.95ID:9SeSDQmgM
流石に開放だと単焦点に分があるけど絞れれば100点対90点くらいまで差が縮まるからねえ、今のZレンズは。画角優先でズームチョイスするシチュエーションも多かろう。
ちなみにポートレートの時は画角の自由よりf値の自由の方が必要なので単焦点一択だけどね、俺は。
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-8M+p [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/07(土) 08:27:44.50ID:yzmsPNy40
14-30でカバーできるだろ
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f15-arKD [116.82.36.22])
垢版 |
2021/08/07(土) 08:40:21.97ID:61ZF0oBq0
もう24-70/2.8買ってしまえ
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3da-gIPQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/07(土) 09:32:28.47ID:HGb/mCwc0
金と体力ある人は大三元買えば良いしどちらか片方でもない人は便利レンズ買えばいいさ
レンズないと写真撮れないから
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f89-gEiK [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/07(土) 10:06:24.86ID:Wf+Wb0CL0
室内で何撮るのかだけど
被写体が動くとかボケがーとかいうならF2.8すら暗いしボケない
逆に動かないならF4でも撮れる
小物やテーブルフォトならマイクロレンズは便利

そして他の人も言ってるけど大三元はF2.8だと微妙に暗いし
そこまで寄れるわけでもないしで室内で最適とは言いづらいものの
高次元で妥協するならこれ一本ってアイテム
0375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wm2u [106.128.130.173])
垢版 |
2021/08/07(土) 10:26:22.17ID:NKCr1KxHa
>>374
調理器具として使えるかって意味なら不可
写真撮影に使えるかって意味なら状況次第じゃね
俺は料理には50mmもマクロも使わんな
0379名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sae7-2ASV [182.251.50.218])
垢版 |
2021/08/07(土) 11:40:37.39ID:Ctf0SWwLa
>>372
有機ELと液晶でそもそも違うし、外光なしでパネルそのものの色と外光を含めた色とでの違いもある
俺の買ったZ6/6II、Z7/7IIの4台全てEVFの方が緑〜青っぽい色してたので敢えて合わせてないんじゃないかと思ってる
色調整は出来るから、好みの色味にすりゃいいさ
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a26d-6hcM [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/07(土) 11:42:35.30ID:aw6tLNoA0
EVFは買ってすぐ赤味増した記憶がある
0385sage (ワッチョイW 6f5f-whzZ [14.10.58.225])
垢版 |
2021/08/07(土) 12:00:55.72ID:GA5QBCgA0
z50mm F1.8とz mc 105mm持ちなんですけどテーブルフォトのおすすめレンズあるっすか?
0387名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-gEiK [150.66.99.93])
垢版 |
2021/08/07(土) 12:08:21.23ID:RSDAj08EM
>>382
作れるとも思うし売れるとも思うよ
でも一台あたりの利益が千円くらいしか見込めないのと
それ買った人には24-50や28/2.8ですら高額レンズだよね
キットレンズは16-50の想定なのかもだけど
レンズ買い足す人が何割出てくれるかも疑問
少しの人に18-140が売れて終わりだろうね
0389名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-gEiK [150.66.64.44])
垢版 |
2021/08/07(土) 13:02:22.23ID:5rZfGbyiM
まずD5600レンズキットが39800より高いだろってのと
D5600しか持ってないユーザーがどの程度
高額レンズを買ったりしたんだろうねと

39800円の投げ売りキットはどのメーカーも作れるとは思うよ
でもそれ売ったからって何も起きないと思う
ミラーレスカメラのシェアを水増しするという効果はあるかな
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3da-gIPQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/07(土) 14:10:38.16ID:HGb/mCwc0
レンズキット89800くらいが売れるんじゃないの
0394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM3f-XjdO [36.11.224.205])
垢版 |
2021/08/07(土) 14:55:15.49ID:1UOBtAeGM
風景メインだけど、単焦点って画角の調整をする必要がないor決まってる時しか持ってけない、もしくは明るさss必要なとき

ズームレンズのが画角調整できるから凄い便利
0395sage (ワッチョイW 6f5f-whzZ [14.10.58.225])
垢版 |
2021/08/07(土) 15:02:40.00ID:GA5QBCgA0
ほぼボッチ飯です。言わせんな。
やっぱり35mmなんですかね。
テーブル全体というより料理を切り出した画角で撮りたいから50mmで工夫すべきなんだろうけど
思ったより寄れないから難しさあるっす。
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f89-gEiK [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/07(土) 15:12:39.67ID:Wf+Wb0CL0
>>394
そりゃそうだ
逆にズームレンズは画角が決まっていないけれど
多少F値は暗くても何とかなるし
ボケ量が云々みたいなことも言われない時
にしか持っていけないとも言えてしまう

単焦点でボケやSSが間に合わなかったら
すっぱり諦めるしかないから凄く快適
とだって言える
0399名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wm2u [106.128.142.146])
垢版 |
2021/08/07(土) 15:14:19.50ID:iussdH9ya
食パンを50mmでピッチリ枠内に撮ろうと思ったら
撮影距離が400mmくらいだけど
それ以上近接でってなると小皿サイズだよ
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f89-gEiK [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:08:12.15ID:Wf+Wb0CL0
単焦点で昔(F)と比べてZが暗くてしかも高い
これが成り立つのは50/1.4GとZ50/1.8の組み合わせだけかな
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_50mm_f14g/spec.html
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/spec.html
MTFもレンズ構成図もZの方が気合い入っているし
高いのは妥当だと思う

まあ暗いF1.8でも高いよねってことなんだろうけど
FとZの1.8単同士を比べてしまうと写りに圧倒的な差があるからなあ
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f89-gEiK [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:16:57.70ID:Wf+Wb0CL0
それと新設のSラインは昔で言えばナノクリレンズだから
F1.8単でナノクリだったFレンズは20/1.8G EDと24/1.8G EDの2本
そしてナノクリレンズは昔から高かった
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_20mm_f18g_ed/
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_24mm_f18g_ed/index.html
値段が高くなったと感じるのは非Sの単焦点がまだ出てきてないからだよ
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e89-yyuh [111.101.75.59])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:23:32.28ID:y2lwF8Kz0
正直Z 50mm F1.8Sは、F1.4で出したほうがよかったんじゃとは思った
更に大きく重くなると思うが、商品性面だと中途半端にコスト下げるよりはある程度ドカンとやったほうがよかったのでは
それすると廉価ラインをF1.8に持ってこれる
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a26d-6hcM [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:52:47.20ID:aw6tLNoA0
中古のZ6
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-c87f [124.143.161.137])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:58:02.69ID:9ilARfH20
>>414
何を撮るんやろ?
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-KYEC [60.68.3.244])
垢版 |
2021/08/08(日) 04:23:42.80ID:dLxGpq3f0
もうCFexpressが主流になるの確定なんだからXQDなんかスルーして最初からカードとリーダー揃えてちゃえ。
0431名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 37ad-c87f [124.143.161.137])
垢版 |
2021/08/08(日) 08:47:00.68ID:dGFqOoGT00808
Z6は新品ならXQDがサービスで付いてくるんじゃなかったっけ?(特定の店舗のみ?)
中古ならファームver.確認してもらうとか
0433名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ a26d-6hcM [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/08(日) 09:02:13.55ID:bOkNMuY600808
お願いしてやってくれなかったらそこで買わなければいい
0434名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 6f89-gEiK [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/08(日) 09:46:56.53ID:VvJDVfG600808
Z6/7は今後大型アップデートは来ないだろ
という意味であれば最新ファームであることを確認さえできれば
カードリーダー追加で買わなくてもいいんじゃないの
ただワンチャンZ5と一緒に大きなファームアップが来たりしたら
XQDカードリーダー買わないといけなくなる
0436名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW cb12-8M+p [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/08(日) 10:02:56.66ID:Bbt1/I2I00808
明らかに持ってない奴らがワーワー言ってるのウケるな
0440名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW f701-KYEC [60.68.3.244])
垢版 |
2021/08/08(日) 10:44:47.17ID:dLxGpq3f00808
>>435
もちろん可能。XQDはもう不要
0441名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW f701-KYEC [60.68.3.244])
垢版 |
2021/08/08(日) 10:48:55.30ID:dLxGpq3f00808
中古屋でVer.1xx台を掴まされそうなら安く買い叩いてその分ピックアップサービス使うのがよい。
もちろんSCに行ければ尚良し。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW f701-SI9C [60.124.127.145])
垢版 |
2021/08/08(日) 12:16:18.94ID:lQQ2P6gr00808
なんでファームウェアのアップデートがXQDのみでCFexではできないと思ってる人いるのw
どっちでもできるに決まってるだろw
0455名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 4f15-arKD [116.82.36.22])
垢版 |
2021/08/08(日) 14:35:57.96ID:NrNWarVq00808
>>448
A型でアップデートあったよ
0458名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 37ad-c87f [124.143.161.137])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:01:01.13ID:dGFqOoGT00808
>>457
設定で充電と給電切り替えないといけない
0459名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW f701-KYEC [60.68.3.244])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:01:54.84ID:dLxGpq3f00808
(バッテリー or ACアダプター) and ケーブル が PD対応じゃないと充電されないぞ
0460名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM3f-arKD [36.11.225.217])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:05:16.63ID:s/NnPnq+M0808
>>456
特に無いかな。
PCのカードリーダーで読み込む速度が早くなるくらい。
0463名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ c3da-gIPQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:16:48.76ID:YnE31r7800808
9月のファームアップ待ち遠しいな
0469名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sadb-yyuh [106.154.130.106])
垢版 |
2021/08/08(日) 18:01:34.22ID:HT1YNhkRa0808
ノートPC用のでも45Wや65Wのコンパクトなのあるから買っておいて損はない
ニコンが付属させなくなったのは中途半端な出力で結局使わなくなるからだしな。

個人的にこれがおすすめ、ノートとかモバブーにも流用できる
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/chargers-and-batteries/chargers/PWR-ADP-BO-Lenovo-45W-USB-C-Adapter/p/4X20V07881
0472名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW f701-KYEC [60.68.3.244])
垢版 |
2021/08/08(日) 21:35:15.94ID:dLxGpq3f00808
本体充電出来るのは bかc
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-KYEC [60.68.3.244])
垢版 |
2021/08/08(日) 22:59:05.88ID:dLxGpq3f0
45wとか選ぶと無駄にでかい
0477sage (ワッチョイW 6f5f-whzZ [14.10.58.225])
垢版 |
2021/08/09(月) 04:23:24.61ID:GHjzGYqq0
Z5を新品で買うならZ6のほうがいいと思うけどな〜
Z50→Z7乗り換えだけど、シャッターを切る挙動や画面偏移のキビキビさ、Wi-Fiの速さとか地味なところで感動する事が多かったからZ5もそういう部分あるかも。
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-8M+p [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/09(月) 06:32:08.79ID:B6Wzwd1Z0
今更無印からZ6iiにしたけど機能してなかった瞳の切り替えがしっかり動作するし挙動もキビキビしてる
ただ、向日葵畑だと向日葵に瞳AF持ってかれるし確実に進化してるけどまだ完璧ではない感じ
0479名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wm2u [106.128.147.48])
垢版 |
2021/08/09(月) 07:08:02.22ID:09+x+6GHa
>>477
なんとなく上位っぽい機種がいいとかのステータスとかキモチを重視するならそれでいいんじゃね
0483名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-gEiK [150.66.87.9])
垢版 |
2021/08/09(月) 08:58:44.02ID:b2NKOiL8M
後から発売されてる分Z5が改善されてる部分はあるから
用途に応じて好きな方選べば良いかと

それとZ5は付属バッテリーも新型だから撮影枚数も多い
バッテリー買い足すのもお金掛かるし今は入手難
Z6 EVF310枚、背面液晶380枚
Z5 EVF390枚、背面液晶470枚(+25.8%と+23.7%)
なおZ6IIはパワーセーブオンEVF400、背面液晶450枚(+29%、+18.4%)
パワーセーブオフEVF340枚、410枚(+9.6%、+7.9%)
なおカッコ内はZ6に対する増分
0484名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-gEiK [150.66.87.9])
垢版 |
2021/08/09(月) 09:16:17.43ID:b2NKOiL8M
YouTubeでZ5の方がZ6より動画AFの人物AFは良く食い付く
という動画を見かけた記憶あるし
まあZ5>Z6とは思わないにしてもどっちもどっち
連写したいとかISO12800を使う、暗所撮影が多いならZ6だね

でも今買うなら素直にZ6IIがいいと思う
0485 ー  (アウアウウー Sadb-PFPB [106.154.142.67])
垢版 |
2021/08/09(月) 09:24:02.56ID:xAPu3TEFa
>>481

ISO6400以上だと、D850とZ6IIで1段分ぐらいの違いは感じる。
まあ、適当な感覚値だけど。
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a26d-6hcM [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/09(月) 12:53:04.28ID:OCRsqDJP0
Z9の後に出たZ8だか6/7Vかいます
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-Y/R0 [14.10.34.33])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:20:23.50ID:cFVKMatr0
>>487
これ本当に価格差無さ過ぎてZ6にしたわ
レンズは新品でお布施するわ
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f72c-4mkW [60.44.188.239])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:46:40.06ID:jUlyKpry0
Zマウントの対角魚介レンズを出して欲しい
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ee-XjdO [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/09(月) 14:57:23.56ID:XIVxMZ/U0
z6+14-30使ってるけど、タイムラプスを撮りつつ星景写真も撮りたいので、z7+14-24買ってもよろしいでしょうか?
0504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sae7-2ASV [182.251.56.184])
垢版 |
2021/08/09(月) 15:30:08.29ID:TY8EF39ca
>>501
サムヤン(韓国)は国内正規品であれば全てケンコートキナーが面倒見てくれるので割と安心して買える
性能面では逆光耐性以外はしっかりしてるし、MFレンズは作りも非常に良い

Irix(スイス、製造サムヤン)も同様ケンコートキナーが面倒見てくれる
やたら太いこと以外はデザイン含めて非常に良く出来てる
防塵防滴までついてるのは貴重

VenusOptics(中国)は奇抜な規格が多くて奇抜なりに性能も良いんだけど、作りが雑
代理店サイトロンの対応が微妙

他は買ったことない
0511名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-hewx [150.66.119.210])
垢版 |
2021/08/09(月) 20:17:19.71ID:TNyYSLQQM
U1に設定した状態を呼び出して微調整
→メニューからインタバールに入って枚数と間隔を設定
→念のため戻ってSSを確認
ってやると、弄った磯とか露出がリセットされてU1に保存された状態になる
D750のときはそんなことなかったと思うんだけど、すっげー使いづらい。結局マニュアルで全部設定しなおしたわ

星景用の基本設定を呼び出して状況に合わせてカスタマイズっていうのができないのが不便
メニューを挟まずに即撮影だったら良いんだけど、コンポジットするからインターバルは多用するんだよね。。。
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ee-XjdO [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/09(月) 22:27:18.14ID:XIVxMZ/U0
>>514
勿論U型ですよw
今までU型興味なかったんですが、バッテリー周り以外何が改善されてるんですかね?
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ee-XjdO [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/09(月) 22:41:57.38ID:XIVxMZ/U0
>>516
>>517
AFとダブルスロットは既知でしたけど、ダイヤル・グリップハードも変わってたんですね

縦グリって追加のバッテリーパックですよね?防水性って変わらないんですかね?
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-Tg4L [175.132.248.154])
垢版 |
2021/08/10(火) 11:43:48.61ID:+Zs2X1yt0
>>538
オリの12-100から買い替えようかと
検討してるんだけど、どうなん?
あれ重いから結局使わんのよ。

便利ズーム否定派ってなんなの?
別に単焦点レンズにも便利ズームにも
短所と長所があるわけでそれをオーナーが
把握して使いこなせば良くね?
0540名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM3f-XjdO [36.11.224.47])
垢版 |
2021/08/10(火) 11:58:54.02ID:feqCXli4M
rfの値段の高さおかしくない?
ズームf2.8とか狂気だろ、それで解像力はzより低いんでしょ

解像力あれば良い写真って訳ではないけどrfの価格は下げて欲しいなあ
0545名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-gEiK [150.66.97.179])
垢版 |
2021/08/10(火) 12:20:12.27ID:hJEsuyumM
便利ズーム否定派はつまり高倍率ズーム否定派でしょ
昔から普通に存在する
そしてZで画質が上がって運用しやすくなったのは事実だし
そこまで画質を求めないので利便性重視という人がいるのも事実
お互い押し付けても相容れないだろうね
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-Tg4L [175.132.248.154])
垢版 |
2021/08/10(火) 12:24:32.87ID:+Zs2X1yt0
>>541
そんなにゴリ押し派いるっけ?
まぁ便利ズーム買ったらそれしか使わない層も
いるからね。いかに優れた便利ズームであろうと
越えられない壁はあるわけでなぁ。
納得しました。

説明不足だった。
マイクロフォーサーズの利点って
小型コンパクトさにあると思ってるんだけど
その軽くてコンパクトっていうメリットを
12-100が台無しにしちゃうのよね。
間違いなく優れたレンズだけど
Z 6と50f1.2とem1mk 3に12-100の組み合わせは
思いの外重量オーバーで、使わないなら
買い替えてみるのも良いかなって…
まぁ買わないかもしれないけど。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3da-gIPQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/10(火) 12:50:28.69ID:n2S691FV0
85ミリ1.8も触ってみたいなー
0552名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM3f-XjdO [36.11.224.47])
垢版 |
2021/08/10(火) 14:05:08.88ID:feqCXli4M
>>544
rfって風景メインの広角使う人には選びにくいマウントかなー

話題の便利ズームもキヤノンはそれなりの画質だし、風景屋はzのがいい気する
0556名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM3f-XjdO [36.11.224.47])
垢版 |
2021/08/10(火) 14:53:31.93ID:feqCXli4M
14-50mmとかすごい欲しい
超広角から標準域までカバーできれば外で交換する手間が激減する
0557名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srff-KYEC [126.255.5.164])
垢版 |
2021/08/10(火) 15:02:59.80ID:7YgPUm9+r
売る側が言う「名玉」って胡散臭くて嫌。
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3da-gIPQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/10(火) 16:48:31.23ID:n2S691FV0
ニコンダイレクトにバッテリー入荷したね
0559名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-BxxK [106.129.76.208])
垢版 |
2021/08/10(火) 19:03:09.83ID:ymC+MRX+a
現金返し、もうないんでしょうか
0560名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-hewx [150.66.119.197])
垢版 |
2021/08/10(火) 19:15:28.61ID:M8/ZxLvXM
CFeからpcに写真を「移動」したらSSDが容量不足で書き込めなくなった
書き込み失敗したフォルダは削除して別ドライブのHDDに移動したら、ファイル数が100枚くらいしかない
最初に失敗した時にカードからファイルが消されていたっぽい。。。

とりあえずファイル復旧ソフトでサルベージ中。データ用のSSDをもっと増やさないと駄目だな
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-KYEC [126.21.132.107])
垢版 |
2021/08/10(火) 19:24:47.99ID:SN2GaVsw0
なんで「移動」なんだよ「コピー」じゃないのか。
ってLr だよな。
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f89-gEiK [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/10(火) 19:31:49.39ID:4jlgc5sL0
>>559
キャッシュバック自体は絶賛やってるよね
ここはZ6/7のスレなんだからZ6II/Z7IIだよ!ということなら
そのうちやるかもしれないけどいつやるかは知らんですね
今後無いと言いきるだけの根拠は無いかと
Z6/Z7のキャッシュバックであれば、もう無いんじゃないかな
0564名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-FgZh [150.66.76.100])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:33:29.30ID:GgPXGdKZM
今日24-50のズーム買って初Zレンズデビューしたんだけど、普段オールドレンズしか使ってないから画質良過ぎてワロタわ
Z6に使ってるんだけど、めっちゃ軽いからこのクソ暑い時のスナップにこれ以外持ち歩きたくない
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e8b-BxxK [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:54:03.40ID:UZOlDjvp0
D750からの買い替えか、買い増しか、悩んでおります
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e8b-BxxK [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:59:18.23ID:UZOlDjvp0
レフ機にはレフ機の価値がある…のでしょうか
買い増してから考えようか。とか。迷っております
0569sage (ワッチョイ 6f5f-7r5G [14.10.58.225])
垢版 |
2021/08/10(火) 22:11:47.33ID:oKoaHIML0
メインにd800Eと24-70F2.8G、80mmF1.8G
サブにZ50を使ってて試しにZ50mm F1.8Sを入れたら良すぎて
全部売ってZ7とZ50mmF1.8Sにした。価格的にZ6II新品にするか相当悩んだな。
0576名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-hewx [150.66.119.119])
垢版 |
2021/08/11(水) 07:45:53.75ID:6nY8EOt3M
750からz72に乗り換えたけど、レフ機のシャッターショックがあったほうが、シャッターを切った感じがして良い
ボタン数と配置も750の方が使いやすかったけど、それ以外はおおむね満足
モバイルバッテリーから給電できるので星景タイムラプスが捗る
0580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-BxxK [106.129.78.241])
垢版 |
2021/08/11(水) 08:36:41.09ID:pMRCNx+5a
なんか結局全部Zレンズにするんなら、オール買い替えだよね
この機会にCanonとかSONYに変えてしまう、て選択肢もある気がしてきたな

ただ、Zの写りはRFなんかと比べるとiphone 12pro maxなんかのカリカリのビビッドさを意識してシャープネス強めに出してる気がする
スマホでわかりやすい画質の良さを狙ってる気がするんだよね
その辺どう評価するかだな
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e8b-BxxK [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/11(水) 08:41:27.21ID:Iwrb6fTh0
「FTZ +Fマウント第三元」の
「Z+第三元」に対するメリットって、コスト以外にない気がする
見た目ダサいし重いし嵩張るし、画質も悪いとなると、最終的に全部買い換える、てことになりそう
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e8b-BxxK [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/11(水) 08:59:02.92ID:Iwrb6fTh0
Zマクロの85mmがあればポートレートとブツ撮りと、両方できるてお得ちゃうかと思ったけどまだないんだな
開発費が乗ってるのか、Fマウントのレンズよりどれもかなり高いし
どのみち移行には気合がいりますわ
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22ad-yyuh [125.8.56.218])
垢版 |
2021/08/11(水) 09:02:31.29ID:Wf8xnMll0
>>580
現行のSONYの大三元(SEL2470GM、SEL70200GM)は、Fマウント時代の大三元に比べても劣るという事は…
乗り換えた人もレンズに関しては明確に劣るという事は言ってる
SONYでいいレンズってここ2年くらい出てきたもの二限られるところはある。
そこをシグタムが埋めてるような形
0590名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-BxxK [106.129.77.159])
垢版 |
2021/08/11(水) 09:09:20.17ID:Aw8FIUdRa
>>589
ちらっと調べたらあった気がしたんだか、そだね

CanonのRFにはあるんだよな…
NikonD40以来、Nikonユーザーなんだけど
ちょっと揺らいできてる

官能検査的には、やっぱNikonなんだけど
Zレンズが高い気がする
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e8b-BxxK [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/11(水) 09:27:18.50ID:Iwrb6fTh0
>>585
これが気になるんだよね

これ、音楽とか文章とか、どこの世界でも起きてることだけど
ネット文化で良しとされるもの=スマホ環境で良しとされるもののクオリティが標準になると、
既存メディアで構築してきた「プロフェッショナル」のクオリティが軽視される流れになる  

早い話しが、「これがプロクオリティだ」と一線で活躍するおじさんたちが息巻いても、若い人たちには「は?」と言われてスルーされるという…

Canonはプリンタ出力時のクオリティを未だ標準に据えてる感があるけど、Z見てるとNikonはスマホ文化の方に寄せてきたんかな?という印象があるね
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-DfDN [60.156.116.191])
垢版 |
2021/08/11(水) 11:16:48.64ID:C7PywUU/0
24-200のネガキャンにしか思えなくなってきた(笑
荒れそうで怖いんだけど、同レンズテレ端でZ7IIのDXクロップ解像し切るくらいの解像力あるんかな?
0602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM3f-XjdO [36.11.228.166])
垢版 |
2021/08/11(水) 12:30:28.60ID:M2NFPabiM
z7で24-200mmのテレ端DXモードでもいけるの?

300mmは欲しいから仕方なしに70200mmにテレコン買うか迷ってたけど、それをz7で賄えるならサブカメラ問題も解決する
0604 ー  (アウアウウー Sadb-PFPB [106.128.20.4])
垢版 |
2021/08/11(水) 12:56:11.41ID:8CkIfFo3a
>>602

Z50の画で満足できるなら、クロップでおk。
満足できなきゃ、諦めてテレコンか70-300お買い上げw
0605名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srff-KYEC [126.157.204.179])
垢版 |
2021/08/11(水) 13:08:21.06ID:pQtGuv27r
ZとNikon1という変態システムになったので共通解として超望遠のFマウントをのこしている
0606598 (ワッチョイW f701-DfDN [60.156.116.191])
垢版 |
2021/08/11(水) 13:51:08.79ID:C7PywUU/0
皆様ご意見ありがとうございます。子供を撮るだけなので24-200で良い結果が得られそうですね
0609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM3f-XjdO [36.11.228.166])
垢版 |
2021/08/11(水) 13:54:50.37ID:M2NFPabiM
>>604
z50でもA4位はいけるだろうし、サブ機問題もあるんでz7買いますわ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-whzZ [14.10.58.225])
垢版 |
2021/08/11(水) 15:02:06.49ID:s69vdfPW0
>>571
完全に俺の上位互換w
乗り換えてからZ105 microも買いました。
1.2憧れるっすわ...

microは高解像度機の恩恵大きいかも。
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b5f-jkqK [106.72.133.161 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/11(水) 17:09:19.85ID:3b5IBfxj0
24-200mmはホント良くできたレンズだと思うけど、79mmでf6.3に到達してしまうのがなぁ。早漏過ぎる。
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-8M+p [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/11(水) 20:50:06.81ID:WUkuIZK40
説教ジジイは嫌われるゾ⭐︎
0621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-A59n [106.128.37.108])
垢版 |
2021/08/11(水) 20:56:54.07ID:3VsonnLma
18-135ぐらいのレンズが欲しい。ニコンさん出して!
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e8b-BxxK [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/11(水) 23:54:56.40ID:Iwrb6fTh0
黄色い、とか言われてたのはZではどうなん
0638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-BxxK [106.128.134.99])
垢版 |
2021/08/12(木) 07:05:40.80ID:vce/wAHMa
セミプロだが、少しずつポートレートの仕事が増えてきて、Canonにかえろ、とカメラ仲間の圧力があるのだが…

ニコンでポートレートの仕事したらあかんの?
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-gmdd [60.126.90.17])
垢版 |
2021/08/12(木) 07:16:44.60ID:A/Dm+xOL0
人肌のキヤノンと言われてたのは今はもう昔の話
AF的にR5の方が撮ってて楽だと言われてるけど
z7Uやz6Uも全く問題がないレベル
というか画質はNikonの方が良い
画質が良過ぎるのはポートレートでの弱点と捉える場合もあるが
現像でどうにでもできるしね
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3da-E5qQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/12(木) 08:49:54.43ID:VBsRhL0t0
あ、セミ
0646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-BxxK [106.128.135.253])
垢版 |
2021/08/12(木) 10:06:51.48ID:GlN/I8NWa
ポートレートはキヤノンの方がいいってのは、美白コンプレックスの日本人女のせいじゃないのかねぇ
日本人の肌は黄色いんだよ
それをそのまま発色して怒られてただけのような気がする
0648名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdc2-tiXI [49.98.92.124])
垢版 |
2021/08/12(木) 10:38:02.64ID:+98HUB+2d
>>646
日本人をひとくくりにすんなよ
ネトウヨか?
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e8b-BxxK [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/12(木) 10:46:21.23ID:MlWBYd3R0
>>648
頭おかしいのが湧いてきた
即NG
0652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-BxxK [106.128.134.119])
垢版 |
2021/08/12(木) 10:49:58.39ID:i22SfMlda
24-200で物撮りできますか
ネットショップに載せるので、一応商業写真なんですが
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f15-arKD [116.82.36.22])
垢版 |
2021/08/12(木) 11:41:32.81ID:Wt0nMU2v0
>>638
写りが良いとかAFとかそういうのじゃなくて、機材が揃うと融通効いたりするからじゃないかね。
0658 ー  (アウアウウー Sadb-PFPB [106.128.28.94])
垢版 |
2021/08/12(木) 11:51:34.87ID:HZ0j1MLSa
逆にCからZに転向させればいいよ。

毎日電話して、Z買うぞー、Z買うぞーって連呼
0660名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wm2u [106.128.132.151])
垢版 |
2021/08/12(木) 11:57:04.28ID:ciMSORzwa
>>655
わざわざ商品撮影のためにスマホ買わなくても
レンズ買えばいいじゃね
0663名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srff-KYEC [126.157.204.179])
垢版 |
2021/08/12(木) 13:02:47.07ID:D3E4eXt+r
FTZの先窄まりなデザインが嫌いだ、なんか安いズームみたい
0664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wm2u [106.128.133.45])
垢版 |
2021/08/12(木) 13:15:52.54ID:UrOJm1pXa
>>661
経理とかも全部スマホでやんの?
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2232-tiXI [125.196.133.64])
垢版 |
2021/08/12(木) 14:59:02.10ID:R9CqgUul0
>>669
国籍は生まれたときから日本で、高校時代に取ったパスポートも日本国のものでしたよ。そもそも北朝鮮のパスポートって日本国内で有効なんですか?
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2232-tiXI [125.196.133.64])
垢版 |
2021/08/12(木) 16:22:05.25ID:R9CqgUul0
むしろ今なら親戚に韓国人がいてハングルを教えてもらえたら何かと得だろうな。残念ながらいないけど。
0674sage (ワッチョイW 6f5f-whzZ [14.10.58.225])
垢版 |
2021/08/12(木) 16:54:55.71ID:aWyfSYxu0
商品撮影ならmicroあれば便利かも
0677598 (ワッチョイW f701-DfDN [60.156.116.191])
垢版 |
2021/08/12(木) 17:30:17.57ID:LnSxpeqa0
>>619
>>623
ご意見どうもです。50/1.8は持っているのですが、出先で家族写真撮るのは一本で済ませたい、運動会等イベントは300mmは欲しいけどそれ以外で出番が無い70-200は買い難いので24-200でクロップというつもりでした
出来れば70-200欲しいですがやっぱり予算的には厳しそうかな……
0680名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srff-KYEC [126.157.204.179])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:09:08.62ID:D3E4eXt+r
Fマウントで出てた焦点距離網羅しても無いのにそんな中途半端なレンズは要らん
0694 ー  (アウアウウー Sadb-PFPB [106.129.26.110])
垢版 |
2021/08/12(木) 23:27:54.68ID:O2R04e/Aa
乙70-200とかいう中華レンズやろ
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-8M+p [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/12(木) 23:51:22.24ID:H5+ysPuk0
なにそれ欲しい
0699 ー  (アウアウウー Sa0f-eRQJ [106.154.140.197])
垢版 |
2021/08/13(金) 00:20:50.09ID:hPufTXTsa
三本光学 MIKON 乙79-200/f28
0701 ー  (アウアウウー Sa0f-eRQJ [106.154.140.31])
垢版 |
2021/08/13(金) 01:17:30.87ID:xc2DNpmaa
そういえば、SQNYはみたことあるわw
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-pBez [60.125.188.124])
垢版 |
2021/08/13(金) 05:53:38.02ID:kHFwgnmp0
D500からZ6iiに乗り換えようと思っているけど、
動体性能どうだろう・・・

動き回る犬やバードショー撮ることが多く、D500のAF性能には満足しているけど、
Z6iiはそれを超えるなら検討したい

店頭で触ったイメージとしては、ダイナミックAFのポイント数変更できなかったり、
グループAFがなかったりとか一眼を使っている身からしてはよくわからんかった。
ただ14コマ連写は意外にもAF追従してくれそう。

店員さんには、Z6iiはイメージセンサーがソニーより1、2世代遅れている。
動き物を撮るならソニーを強くおすすめされた・・・
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-pBez [60.125.188.124])
垢版 |
2021/08/13(金) 05:58:18.43ID:kHFwgnmp0
あと、Z6iiとZ6でAF性能にそんな差がなければ10万円安い中古Z6でもよいかなと思っている
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb02-1D5Q [218.228.220.165])
垢版 |
2021/08/13(金) 06:49:35.72ID:heQRmYnN0
半年待てるならZ9の結果見てから選べるけど、今すぐ買い換えるのなら残念ながらNikonに選択肢は無さそう。
0712名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-1aRo [126.157.204.179])
垢版 |
2021/08/13(金) 07:04:48.56ID:8nqrvm93r
SF富士の直線て撮ってても追えるけどそれで不満かね?
0718名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-AqB0 [126.237.81.87])
垢版 |
2021/08/13(金) 07:57:26.43ID:4WRfZy/pr
>>648
こんなとこでネトウヨなんて見ると思わなかったw
お薬増やしてもらえよ
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/13(金) 08:21:30.60ID:AsG5deBd0
Canon R6はZ6iiより値段が高いけど、競合商品なの?
連写が速いとされてるけど、メカシャッターはZ6iiの方が上なんだよね、確か
鳥とか動体撮るのはやはりCanonの方がいいのか
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b2c-MyyX [180.45.210.213 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/13(金) 09:10:24.41ID:MFt44Iv20
ほんと9月のアップデートには期待しかないが、まだ噂段階だから期待しすぎないようにしよう・・・
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb9-g4uo [92.202.195.198])
垢版 |
2021/08/13(金) 09:46:53.31ID:vbXgTWnz0
>>703
D500とZ6iiを併用して屋内スポーツを撮っている者です。
体感的にAF性能(食いつき、速度)自体にはそこまで差を感じませんが、「Z6iiがD500を超えた」とは言えないと思います。
あと、その撮影分野でレフ機からミラーレスへの乗り換えだと、ファインダー覗いてから映るまでの一瞬、拡張連写の場合にファインダー内の映像がカクつく一瞬……といった咄嗟のときのあらゆる「一瞬」にフラストレーションを感じるかもしれません。

しかし、私が不安に思っていたファインダー映りに関してはレフ機とそこまで乖離したものではなく、Zレンズも含めた全体的な性能・使い勝手はZ6iiの圧勝と思います。
私自身まだZ6iiを使いこなしているとは言い難く、本当にミスしたくないときにはD500を使う有様ではありますが、近い内にエースを任せられる逸品かなと思っています。
完全上位互換では無いですが、D500ユーザーには強くオススメ出来ます。
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-e6C7 [175.132.248.154])
垢版 |
2021/08/13(金) 10:08:22.67ID:CKfquhPi0
>>726
カクツク所にフラストレーションは完全に同意
あれさえなければなぁ。
Z6Uも更なるファームアップでAFの性能は向上する
とは思うんだけど、ブラックアウトフリーには
ならんだろうし…

D500が良過ぎた。
さっさとZ500出して欲しい…
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b15-35jP [116.82.36.22])
垢版 |
2021/08/13(金) 10:32:53.82ID:aVnLU0NZ0
>>727
えーなー
天気が絶望的でとても撮りには行けなかった
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-WOL5 [106.73.35.160])
垢版 |
2021/08/13(金) 10:36:04.59ID:iEfmhsW00
現状のファームで向かってくるor離れていく物に対してのフォーカスエリアって何が1番有効?
色々試してるけど…使い手の腕もあるけど誰か教えてくれ
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-/ojN [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/13(金) 10:55:18.51ID:hiBZH2ES0
動き物無視?感知できずに頑なに背景からピントはずしたくないマンのZ6に変な愛着沸いてくる
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-/ojN [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/13(金) 10:56:36.57ID:hiBZH2ES0
>>732
AFーCでシングルでもオートエリア/3Dトラッキングもどきのやつ
0740名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-JtI+ [49.98.160.121])
垢版 |
2021/08/13(金) 13:37:48.89ID:LniDm9vgd
ファームアップに期待してZ7 IIを買ってきた。
画質的には前に使ってた初代7でも良かったけどね。
不二家のFTZ付きも結構安いね。

しかーし! 保証期間2年と下取査定1.5倍はネット限定だったのね。勘違いしてて損した。感染リスクを冒してまで出向いたのに。コロナ禍とは言え、その仕打ちは酷いよw
0741 ー  (アウアウウー Sa0f-eRQJ [106.154.140.31])
垢版 |
2021/08/13(金) 14:11:41.88ID:xc2DNpmaa
>>730

逆もあるけどな。D500/850の3Dトラッキングで、ピッチャーを横から撮ると、フォームの途中で必ずピン抜けしてたのが、Z6IIの人物AFだと、最後まで食いついてるし。
まあ、プロの球場だと、撮影場所からマウンドまでの距離があるから、AF-S置きピンで何の問題もないし、どっちもいいんだけどさw
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-MLej [121.109.183.18])
垢版 |
2021/08/13(金) 17:53:09.89ID:7iF/jeEn0
>>744
あれ?
フジヤは店頭でもネットでも下取り10%アップ&5%値引きは変わらない筈じゃ?
丁度自分もいくつか下取り出してz24-70f2.8買いに行こうと思ってたんだけど。。
ネット調べてもそういうの載ってないな。

7Uだと128GBXQD同梱されてるね。
自分は同じキャンペーンでz6Uの64GB同梱版買った
今だとそれあるから新品のが安く感じるw

てかネット限定15%と2年保証てマップカメラの方じゃね?とか思ったけど。
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/14(土) 07:28:41.65ID:wzTjSsKe0
シングルスポットでAF合わせて、いい構図にずらして撮る…てずーっとやってるんだけど、異端なのかな
だから、AFがどこそこに合うとか追随するとか、あまりピンとこない
そんな便利なもんなんかね。動体撮るんでなければ、そんな機能なくてもいいんじゃないのかな
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-EB6X [126.227.209.99])
垢版 |
2021/08/14(土) 09:22:03.27ID:/BXMYdC60
https://sci-pursuit.com/math/trigonometric-function-table.html
コサイン誤差を無視して1だろって思える量は人にも依るだろうけど
±8°までなら0.99なのでまあ許せるかな
±16°までが0.96なのでこの辺でズレが出てくる
±21°が0.93で±25°が0.90なのでこの辺が限界かな
まあ25°ってかなり動かすから当然だけど
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-jY9T [43.232.233.187])
垢版 |
2021/08/14(土) 09:22:11.54ID:2ChcI9pA0
>>735
Logはいいぞ最高って言われてたからそうなんだと思ってたけど
実際に使ってみたら普通の8bit内部収録よりディテール失われた劣化映像でがっかりしたわ
明暗すごい時に苦肉の策で使うだけだよ
RAWが使えるなら絶対に使わなくなる技術だから開発頑張る必要ないと思ったのかもね
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-EB6X [126.227.209.99])
垢版 |
2021/08/14(土) 09:29:45.25ID:/BXMYdC60
当然ながら中望遠や望遠レンズで25°も振ったら被写体がフレームアウトする
50mmの焦点距離が(対角)画角47°なので
50mmのレンズを付けて中央でフォーカスさせたあとに
対角四隅まで被写体をズラした時に23.5°になるからcos誤差は0.91
そりゃこんだけズラすなら誤差出ますよってところ
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-pBez [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:17:49.07ID:wgddWBJo0
動きものならAF-C 追従、止まってるならシングル(PIN)
俺もカメラ買った初めの頃はAF-S シングルで合わせてズラして撮ってたけど
それだとピントずれることを知ってからはそんなことしないで
AF-C 追従で合わせてズラすかフォーカスポイント動かしてちゃんと撮ってるな
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-7iwQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:31:36.72ID:S0/8ZPTK0
動画は10ビットだのRAWで撮らないと使えないもの?Zになってからのjpeg撮って出しの画の素晴らしさに驚いてる俺は動画でも内部記録で十分だと思ってるピクコンのフラットで撮った動画の調子素晴らしい
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef10-4ryt [111.101.142.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/14(土) 11:04:17.98ID:XhElEC/h0
logっていうより普通のカラーで撮って出しの4:2:2 10bitは色の情報量が増えて映像に立体感が出る
多少色を弄っても破綻しないし。

RAW動画の立体感と色の綺麗さは別格だけどSSD必須だしなー
4K24pだけでいいから
CFeにBRAW直接録画できるようになったら髪カメラになるけど
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-7iwQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/14(土) 15:50:38.49ID:S0/8ZPTK0
外部レコーダー使うと熱停止問題は回避できるんでしょうかね?キャノンでもソニーでも
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-7iwQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/14(土) 16:53:12.51ID:S0/8ZPTK0
そのユーチューバー他の動画も見たけど内容薄いですね。シネマカメラ買えば良いのに
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b7c-3J5f [116.70.144.65])
垢版 |
2021/08/14(土) 19:45:06.60ID:yn16rQEF0
Z9に好きなレンズは金出せば買えるけど天然の髪は金出しても買えないもんな
禿げてるやつは金持ってるだろうしそりゃそっち選ぶだろ
俺はフサフサで金持ってないからZ9に好きなレンズつけてもらってハゲる方選ぶけど
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-pBez [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/14(土) 21:15:12.32ID:wgddWBJo0
>>777
イケメンのお前がその流れを断ち切ってくれ
このスレからイケメンNikon使いYouTuberの爆誕や
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/14(土) 23:08:30.23ID:wzTjSsKe0
やっぱキヤノンに変えます
みなさん、ありがとうございました
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-EB6X [126.227.209.99])
垢版 |
2021/08/14(土) 23:17:55.40ID:/BXMYdC60
いってらっしゃい
キヤノンはニコンと違ってLレンズ買えない人には露骨だからお気を付けて
つまりLかそうでないかのヒエラルキーがはっきりしていて
しっかりと差を付けてくるので
良く言えばお金さえ積めば安心出来るので良い製品
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bee-fg9e [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/14(土) 23:52:35.37ID:mX8ZvOqR0
真面目にrf移行考えたけど、ニコンより高い金必要だしそこまでするメリットないと思ったわ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-EB6X [126.227.209.99])
垢版 |
2021/08/15(日) 00:12:43.49ID:r+x5LJ9c0
ニコンは安いキットレンズや安価なボディでも全力投球みたいなとこあるけど
キヤノンは明確に安いなりの作りと写りしかしない
でもお金を出せば順当に良くなるというラインナップは悪くないどころかむしろ真っ当

それとRFレンズの価格帯は明らかに他社(ソニーやニコンやパナ)と比べても割高
利益率を確保するために安売りはしないし
サードパーティ製レンズもはっきりと排除する姿勢

だから悪い、ということではない
カメラ業界で生き残ることはユーザーにも利益がある
ただ、そういう方針を見せておりどのメーカーも生存戦略が違うから注意ねと
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bee-fg9e [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/15(日) 00:32:13.59ID:kyodr+T90
ニコンはレンズ全力、ボディはうーん…
キヤノンはボディに力を入れて、レンズは差を付けてる

ビジネスとしてはキャノンのがうまく行くよね、ただz9でレンズ性能の真価がわかるから楽しみ
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b52-Mn6I [118.243.66.31])
垢版 |
2021/08/15(日) 01:13:08.03ID:1NiM5jsD0
>>789
キャノン使ってた時はバウンスする時は光量補正しないといけなかった ニコン使ってから何もしなくてもちゃんと適正な光量になることに感動した
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b15-35jP [116.82.36.22])
垢版 |
2021/08/15(日) 01:17:13.48ID:Y4mPHj/p0
>>790
レンズは良いんだけど、もう少しペース上げてくれるとって思うかなぁ
Z9は見えてきてるのに、望遠系はさっぱりだし。

コロナであまり使う機会が無いのが救いだけど。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-JHUg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/15(日) 01:51:28.12ID:HYBkcecv0
Z9と同時にヨンニッパだぞ
良かったな!
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fda-ZbXa [121.117.47.83])
垢版 |
2021/08/15(日) 06:55:04.59ID:Bm6SIpHv0
レンズ良くてもキヤノンセンサーじゃダメじゃね
0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.130.84])
垢版 |
2021/08/15(日) 07:07:06.11ID:/D03GoDka
ニコンは経営状態が悪いから、数年後どうなるかわからないとか聞くとなんか不安になるんだよな
開発スピードも遅いし。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-EB6X [150.66.82.224])
垢版 |
2021/08/15(日) 08:41:55.31ID:U6h78NjbM
むしろ完全な新機種は開発費がかさんで
利益が出せるかどうか毎回ギャンブルになるから
大きく中身を変えずにII型を出したりZfcを出していくのは
確実に利益を出すためであって
業界存続のためにはこっちのほうが効果的
毎回新作を出して右往左往するスタイルだと早晩撤退することになる
0809名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.131.128])
垢版 |
2021/08/15(日) 08:43:43.86ID:Tp6M1vS/a
zの絵作りがなぁ
ポートレートで緑バックにした時に、緑がビビッドに映りすぎて人物が際立たない
なんでこんな絵作りなんだろ
もともとD750なんだけど、そっちの方がいいよな…
0810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.131.128])
垢版 |
2021/08/15(日) 08:49:17.46ID:Tp6M1vS/a
一眼レフが売れまくった普及期ってD40とか5万円で買えたし
初心者が気軽に参入できる価格帯のものがあったけど
今は8万5000円くらい出さないと始められないし、スマホと比べてそこまで圧倒的にいい写真撮れるわけでもない

一眼に興味ある、て若い子に気軽に勧められる機種がない
FUJIFILM のX-A5くらいかな
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb9f-pBez [60.239.246.187])
垢版 |
2021/08/15(日) 08:50:06.64ID:ab899o//0
z6初代使ってます。
z6Uの瞳AF、初代と比較して進化してますか?
瞳AF可能なAFエリアモードが増えたのは知ってますけど、
合焦速度とか精度で実用上、どれぐらい差があるのかな?
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-7iwQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/15(日) 11:07:50.78ID:wsR5yZmT0
7III6IIIはどんなカメラなんだろうな3年後位?
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-pBez [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/15(日) 11:11:03.65ID:V4qEA+nX0
その前にZ8かも
0819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.128.28])
垢版 |
2021/08/15(日) 11:39:15.87ID:aYvbY1Z7a
暗所の野良猫撮りたいんだが
手ぶれ補正とか感度とか考えるとCanonの方がいいのかな、と。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbad-+/pc [124.143.161.137])
垢版 |
2021/08/15(日) 12:35:49.68ID:mHMBBtGh0
漁港で見かけた暗所の野良猫
人や動物なんて滅多に撮らないけど、でもあれば動物瞳AFって便利だな

https://i.imgur.com/DZPomxD.jpg
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-pBez [60.99.13.120])
垢版 |
2021/08/15(日) 15:31:00.49ID:LxPLrjcC0
すみません。質問です。
Z6Uを使っています。
今回初めて中国製のレンズをお試しに使ってみようと、
PERGEAR 60mm F2.8を買いました。
nikon Zマウント対応と書いてあったので買いましたが、
Amazonの商品詳細の対応機種に「Z6 Z7 Z50」のみの記載がありました。
Z6Uでも使用可能でしょうか???
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f24-WOL5 [153.204.21.135])
垢版 |
2021/08/15(日) 15:52:52.09ID:YGLy/JPO0
Z使うならZレンズ
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-pBez [60.99.13.120])
垢版 |
2021/08/15(日) 15:58:52.53ID:LxPLrjcC0
ありがとうございまs。
カメラ側の設定は撮像範囲設定をDXに変更する必要があることで間違いないでしょうか??
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-pBez [60.99.13.120])
垢版 |
2021/08/15(日) 16:00:19.70ID:LxPLrjcC0
あ、
>>849さんが言ってくれてました。
設定して使用します!
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-ZbXa [133.106.70.66])
垢版 |
2021/08/15(日) 16:47:33.77ID:Bkm4NPIMM
Zマウントに直接中華レンズ付けるのは抵抗あるなあ
別マウントの奴をアダプタ経由でつけたいかも
0861名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-fg9e [36.11.229.183])
垢版 |
2021/08/15(日) 16:49:24.39ID:/qBvKM0qM
>>792
流石にz9と同時に400mmf2.8来るでしょ
0862名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-1aRo [126.158.187.138])
垢版 |
2021/08/15(日) 16:58:46.45ID:bv0eKNoKr
中華MB-N10は今んとこ問題ないよ。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-ZbXa [133.106.70.66])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:24:35.10ID:Bkm4NPIMM
>>863
別マウントって言ったのがまずかった
Fマウントって事で
FTZならレンズが外れなくなってもまあなんとでもなるし
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-sm0f [14.10.34.33])
垢版 |
2021/08/15(日) 18:02:42.39ID:TodTqFIx0
というか中華に手出しちゃうともう中華でいいやってなりそうになるから怖い
風俗通いで生涯独身のおじさんみたいな
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bee-fg9e [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/15(日) 21:26:01.81ID:kyodr+T90
高感度がなぁ
あと連写
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/15(日) 21:43:50.16ID:1e0Vx0dO0
>>874
動体撮るんでなければこれでもいい気がしてきた

フラッグシップ+大三元みたいな典型的な商業カメラマンがたくさんいる中で、
ポートレート、風景…最強を一発出しするのにもってたら、キャラが立つかもしれん
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-JHUg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/15(日) 23:23:36.99ID:HYBkcecv0
GFX50の生データみたらすげぇってなったけどSNSで使うには完全にオーバースペック
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-1kHZ [14.10.58.225])
垢版 |
2021/08/15(日) 23:50:23.68ID:cLQapMeC0
>>881
おめ!
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-ZbXa [27.141.20.114])
垢版 |
2021/08/16(月) 07:56:01.30ID:2QTw4Gm80
>>891
雑誌名教えて
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-ERle [106.128.21.214])
垢版 |
2021/08/16(月) 08:05:26.38ID:UNdPe0Gda
ちなみに感度の規定によれば富士は絶対的な感度の規定(SOS、他にはオリンパス、ペンタックス)
ニコンのはメーカー規定の感度表示(REI、他にはキヤノン、ソニー)
一応規定上両方とも正しいが客観的に評価できるのは富士の方
SOSの方は同じ環境では同じ感度になるがREIはメーカーでバラバラ
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b15-35jP [116.82.36.22])
垢版 |
2021/08/16(月) 10:32:15.10ID:Z7+jxLy50
型は分からんが、Zも使われてたね。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ effc-s3S6 [183.76.155.137])
垢版 |
2021/08/16(月) 11:11:19.82ID:68Dfxx6O0
>>894 確かカメラマンの記憶
あれフジがメインスポンサーだった気がする笑
ISO同一でフジだけはシャッタースピードが半分なのが不思議です
みたいな書き方だった記憶
何基準だろうが同じ場面で好みの明るさにしたときの
シャッタースピードが一番気になるわけだと思うけどね
まあPモードしか使わないならこれが標準wで良いんじゃない
0908名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-mZ4S [49.98.92.124])
垢版 |
2021/08/16(月) 11:32:32.91ID:DKiHo1/Bd
>>906
スケボーを24mmぐらいで撮りたい。スノボの方がもっと撮りたいけども。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-EB6X [150.66.91.253])
垢版 |
2021/08/16(月) 13:02:53.58ID:C+rI1uozM
ISO値って単にフイルム時代の数値に合わせて
だいたいこんなもんでしたよねってだけのふんわりした数値でしょ確か
SSやF値みたいにきっちりと決められるわけじゃなくて
どのメーカーもこれがISO100だと主張したらそれが通るし
それは間違いだ、とする指標も決まりも無い
みんな違ってみんな良いみたいなヤツ
0914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-ERle [106.128.21.214])
垢版 |
2021/08/16(月) 13:50:18.27ID:UNdPe0Gda
ISO12232に明確に規格化されとる
特にSOSのほうはそんなふんわりとしてはいない
ただREI採用側はメーカーの主観を入れられるのは事実
そういう観点ではニコン、キヤノン、ソニー側の感度はふんわりしてるとも言える
REIなんて廃止すべきだわあんなの
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-7iwQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/16(月) 13:55:30.73ID:7upXayNc0
誰でもシャッター押せば写るのがバカチョンだから今のカメラ全部バカチョンだよw
フジは大判レンズと中判のカメラメーカーってイメージもあったけどな
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 16:49:02.32ID:z69hrGs30
Zのレンズは、今後値下がりすることもあるのだろうか
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:04:03.84ID:jfkQEGSQ0
ニコンで硝材作ってる光ガラスが赤字なんだろ
今後レンズの生産量が増えることなんてないだろし
そうであれば数年後に来るのは材料高騰による値上げだろ
欲しいレンズがあったら今のうちに買っておいた方がいいよ
値下がり待ってたらむしろ値上がりすると思う
0923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.131.36])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:44:05.89ID:Lqt5lIEsa
なんかニコンて赤字だとか経営危ういとか、そういう景気悪い話がよく聞こえてくるよな
Zfcで盛り返したらしいけど
カメラ全般厳しいのかな
ブランドは残るかもしれんけど、将来的には中華資本に買われるかもしれんね
0925 ー  (アウアウウー Sa0f-eRQJ [106.128.23.156])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:49:17.50ID:6rrwGckya
Chikon ... ちんこみたいで素敵()
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:53:42.82ID:z69hrGs30
CanonもNikonも、径を変更した新マウントの導入とか、コントロールリングとか、新しい機能をほぼ同時に出してくるのはなんなんやろな
リークしあってんのか。裏で相談しながらやってんのかね
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/16(月) 18:49:04.49ID:jfkQEGSQ0
>>927
よし、フルサイズのミラーレスカメラやるか
となったら確定で新マウントなんだよ
なぜならEFやFのマウント流用したらフランジバック長過ぎるからね
で、フランジバック新設計にしたら当然フランジ径も自由に選べる

因みに時期が被っていることについては
これまでの感じだとキヤノンが被せてきてるだけかな
本来ならRFマウントは1年か2年遅いリリースを予定していて
R7、R6、R5などのナンバリングの一斉発表を考えていたところに
ニコンがZのテザーを流したから慌ててRFを発表して
社内プロト機にRとRPの名前付けてそのまま商品化した感じ
あの2機種は完成度低いしやっつけ感が強い、謎のバーとかね
そしてあの時期のキヤノンは開発発表だけやって発売は半年後とかそんなのだった
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bde-XfLY [118.240.170.98])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:01:35.76ID:4lWb+fLm0
>>930
本題とは全く関係ないんだけど、カメラ好きなら
Canonを赤で、Nikonを黄色で囲むよね。
SONYは何色にするかな、オレンジ?

青はオリンパス、緑はペンタックス用にとっておこうって思う。五輪会場で使ってる人がいなくても。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:07:46.89ID:z69hrGs30
>>932
大事なことやと思うわ
0935 ー  (アウアウウー Sa0f-eRQJ [106.128.20.160])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:19:14.65ID:f/osoKRWa
>>932

パ、パナは?
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b15-35jP [116.82.36.22])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:24:24.36ID:Z7+jxLy50
>>930
ニコンは黒だからか何人か数え損ねてるね
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbad-+/pc [124.143.161.137])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:36:56.68ID:MeWEaRnT0
>>923
今どき「中華に買われる」なんて言うなんてよほど世間知らずなんだな
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 20:27:52.28ID:z69hrGs30
>>938
不動産とか中華資本に買われまくってるからね、特に大阪
あんたの住んでる賃貸もオーナーは中国人かもよw
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 20:30:04.16ID:z69hrGs30
ストロボもレンズも中華メーカーの躍進凄まじいからな
素材系も、中華系のガラス大手がヨーロッパで席巻してる
建材、車系はとっくにほぼ中華ガラスに置き換わってる
そのうちスマホやレンズのガラスにも入ってくるわ
0945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-+/pc [106.128.131.68])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:11:55.61ID:kRBFaZyHa
>>941
「2019改正外為法」を調べてご覧なさい、世間知らずさん
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-JHUg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:28:19.58ID:2LwU3uYv0
>>943
時代遅れやなw
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bee-fg9e [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:37:46.70ID:3YrE3STk0
デジタルは進化早いよね、中国だからって決めつけて物にも触れないのはとちょっと違うんじゃないかな?

中国産のデジタル品、車、コーヒー、ワインどれも進化してるわ
触って判断できる目を養うのも大切かなと思う
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 22:04:30.05ID:z69hrGs30
>>945
別に敵対的M&Aだけではないからな
双方の合意に基づく身売りもあるからね
そんなの考えたらわかるやろ
0952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.133.177])
垢版 |
2021/08/16(月) 22:08:05.35ID:MV6dX4I9a
いわゆるクロスボーダーM&Aは外為法の影響は受けるが、抜け道はある
単に真正面から届出すればいいだけだしな
2019年以降も外国資本による企業買収の例は山ほどある
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-cJil [125.8.56.218])
垢版 |
2021/08/16(月) 22:18:38.94ID:F4ngBNL70
>>931
キヤノンが未完成品を無理やり出してきたってのは、EOS-Rの分解において
IBISスペースは開けられてるのに未実装になってるのが確認されてることで明らか

一応キヤノンも基礎研究してたみたいだけど、ニコンの予定に合わせて急いで出した模様。
そのせいで完成度がかなり悲惨でR5出るまでの一時期ニコンよりもヤバいといわれてた
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/17(火) 10:20:43.63ID:0gby0keH0
R5とR6は凄いよね、その分高額でもあるけど
キヤノンはちゃんと凄いカメラを作れる会社なわけよ
だからこそRとRPはやっつけ感がものすごい

あそこは体育会系だから
間に合わないのでうちは来年出しますは許されないんだろうね
すぐに出せ、社内検討モデルがあるではないか
完成度など6割でも7割でも構わん、出さないよりマシだ
いいからやれ、という声が聞こえてくる
0960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.133.48])
垢版 |
2021/08/17(火) 11:04:39.82ID:+QNnWANGa
キヤノンの85mm f2 と50mm 1.8
Lレンズじゃないみたいだがいいレンズぽいけどな
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-7iwQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/17(火) 11:29:53.99ID:QmtG20JL0
R5が良すぎてその上のカメラ作れなくなってしまってる。
戦略ミスしてるよ。自社でのセンサー開発も頭打ちだし。
ニコンみたいにジワジワやってくのが賢明
0962名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-iNti [91.103.42.254])
垢版 |
2021/08/17(火) 12:10:22.38ID:XEadCf5LH
>>955
ずいぶんと低レベルな争いでの圧勝だなw
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/17(火) 13:24:11.92ID:0gby0keH0
結局薄い軽い安いレンズを出せって声は多いんだけど
この写りなら要らないとか言われるなら出せないってなるんだよね
特にミラーレス用の単焦点は要求画質が相当上がってるから
今更ただ写るだけのパンケーキレンズを出す意味が微妙
0965名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-35jP [36.11.228.97])
垢版 |
2021/08/17(火) 13:57:09.95ID:+Wl4RcfCM
>>964
なので、
言うほどそんな声は多くないのよ
0966名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-fg9e [27.85.206.202])
垢版 |
2021/08/17(火) 14:53:31.33ID:08sUM6Tia
某ブログの人のチャートをみた感じだと、24-50mmで十分そうな解像力だよね
0967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.135.165])
垢版 |
2021/08/17(火) 15:50:43.66ID:AFEMP2hua
FTZみたいなカマボコ型のアダプターカッコ悪いです
丸くして欲しい
0974名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-1aRo [126.158.187.138])
垢版 |
2021/08/17(火) 18:08:03.31ID:50tJPd0Br
ZT1が欲しい。、
0975名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-fg9e [27.85.206.202])
垢版 |
2021/08/17(火) 18:09:57.00ID:08sUM6Tia
18-50mmがほしい
f2.8スタートの可変でもいい
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-pBez [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/17(火) 20:28:06.55ID:irjIoF+60
Z24-105の105ってZ24-200の200に勝るかな?
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-JHUg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/17(火) 20:32:47.85ID:J/K5thug0
S-Lineを信じろ
0984名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-EB6X [150.66.93.65])
垢版 |
2021/08/17(火) 23:12:31.17ID:k4Lu2WEQM
>>977が聞いているのはZ24-200の200/6.3と
Z24-105/2.8-4?の105/4の2倍クロップを比較して
同画面サイズで鑑賞した時に105/4の2倍クロップが
200/6.3より画質面で優れているか?だろ
これは何とも言えないけれど厳密に比較したら
24-105が勝つような気がするものの
少しは華を持たせないと24-200の存在意義が薄れるかな
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/18(水) 08:06:41.17ID:4+6Q47cN0
>>989
1.4倍テレコンがF値1段落ち、1.7倍テレコンが1.5段落ち
F4とF6.3では1と1/3段差があってしかも24-105の方が高解像度であることが期待されるので
クロップでセンサーの活用面積が減るデメリットを含めて
1.4〜1.5倍(APS-C)クロップまでがいいとこですかね
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-ZbXa [27.141.20.114])
垢版 |
2021/08/18(水) 19:40:27.57ID:A/QFlufW0
502504563
うーんこりゃダメだe
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 6時間 42分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況