X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part127

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-hENl [49.98.132.17])
垢版 |
2021/07/26(月) 13:29:26.13ID:TUcAYoXDd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622890115/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625574041/

Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624165679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b15-35jP [116.82.36.22])
垢版 |
2021/08/16(月) 10:32:15.10ID:Z7+jxLy50
型は分からんが、Zも使われてたね。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ effc-s3S6 [183.76.155.137])
垢版 |
2021/08/16(月) 11:11:19.82ID:68Dfxx6O0
>>894 確かカメラマンの記憶
あれフジがメインスポンサーだった気がする笑
ISO同一でフジだけはシャッタースピードが半分なのが不思議です
みたいな書き方だった記憶
何基準だろうが同じ場面で好みの明るさにしたときの
シャッタースピードが一番気になるわけだと思うけどね
まあPモードしか使わないならこれが標準wで良いんじゃない
0908名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-mZ4S [49.98.92.124])
垢版 |
2021/08/16(月) 11:32:32.91ID:DKiHo1/Bd
>>906
スケボーを24mmぐらいで撮りたい。スノボの方がもっと撮りたいけども。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-EB6X [150.66.91.253])
垢版 |
2021/08/16(月) 13:02:53.58ID:C+rI1uozM
ISO値って単にフイルム時代の数値に合わせて
だいたいこんなもんでしたよねってだけのふんわりした数値でしょ確か
SSやF値みたいにきっちりと決められるわけじゃなくて
どのメーカーもこれがISO100だと主張したらそれが通るし
それは間違いだ、とする指標も決まりも無い
みんな違ってみんな良いみたいなヤツ
0914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-ERle [106.128.21.214])
垢版 |
2021/08/16(月) 13:50:18.27ID:UNdPe0Gda
ISO12232に明確に規格化されとる
特にSOSのほうはそんなふんわりとしてはいない
ただREI採用側はメーカーの主観を入れられるのは事実
そういう観点ではニコン、キヤノン、ソニー側の感度はふんわりしてるとも言える
REIなんて廃止すべきだわあんなの
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-7iwQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/16(月) 13:55:30.73ID:7upXayNc0
誰でもシャッター押せば写るのがバカチョンだから今のカメラ全部バカチョンだよw
フジは大判レンズと中判のカメラメーカーってイメージもあったけどな
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 16:49:02.32ID:z69hrGs30
Zのレンズは、今後値下がりすることもあるのだろうか
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:04:03.84ID:jfkQEGSQ0
ニコンで硝材作ってる光ガラスが赤字なんだろ
今後レンズの生産量が増えることなんてないだろし
そうであれば数年後に来るのは材料高騰による値上げだろ
欲しいレンズがあったら今のうちに買っておいた方がいいよ
値下がり待ってたらむしろ値上がりすると思う
0923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.131.36])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:44:05.89ID:Lqt5lIEsa
なんかニコンて赤字だとか経営危ういとか、そういう景気悪い話がよく聞こえてくるよな
Zfcで盛り返したらしいけど
カメラ全般厳しいのかな
ブランドは残るかもしれんけど、将来的には中華資本に買われるかもしれんね
0925 ー  (アウアウウー Sa0f-eRQJ [106.128.23.156])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:49:17.50ID:6rrwGckya
Chikon ... ちんこみたいで素敵()
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:53:42.82ID:z69hrGs30
CanonもNikonも、径を変更した新マウントの導入とか、コントロールリングとか、新しい機能をほぼ同時に出してくるのはなんなんやろな
リークしあってんのか。裏で相談しながらやってんのかね
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/16(月) 18:49:04.49ID:jfkQEGSQ0
>>927
よし、フルサイズのミラーレスカメラやるか
となったら確定で新マウントなんだよ
なぜならEFやFのマウント流用したらフランジバック長過ぎるからね
で、フランジバック新設計にしたら当然フランジ径も自由に選べる

因みに時期が被っていることについては
これまでの感じだとキヤノンが被せてきてるだけかな
本来ならRFマウントは1年か2年遅いリリースを予定していて
R7、R6、R5などのナンバリングの一斉発表を考えていたところに
ニコンがZのテザーを流したから慌ててRFを発表して
社内プロト機にRとRPの名前付けてそのまま商品化した感じ
あの2機種は完成度低いしやっつけ感が強い、謎のバーとかね
そしてあの時期のキヤノンは開発発表だけやって発売は半年後とかそんなのだった
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bde-XfLY [118.240.170.98])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:01:35.76ID:4lWb+fLm0
>>930
本題とは全く関係ないんだけど、カメラ好きなら
Canonを赤で、Nikonを黄色で囲むよね。
SONYは何色にするかな、オレンジ?

青はオリンパス、緑はペンタックス用にとっておこうって思う。五輪会場で使ってる人がいなくても。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:07:46.89ID:z69hrGs30
>>932
大事なことやと思うわ
0935 ー  (アウアウウー Sa0f-eRQJ [106.128.20.160])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:19:14.65ID:f/osoKRWa
>>932

パ、パナは?
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b15-35jP [116.82.36.22])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:24:24.36ID:Z7+jxLy50
>>930
ニコンは黒だからか何人か数え損ねてるね
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbad-+/pc [124.143.161.137])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:36:56.68ID:MeWEaRnT0
>>923
今どき「中華に買われる」なんて言うなんてよほど世間知らずなんだな
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 20:27:52.28ID:z69hrGs30
>>938
不動産とか中華資本に買われまくってるからね、特に大阪
あんたの住んでる賃貸もオーナーは中国人かもよw
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 20:30:04.16ID:z69hrGs30
ストロボもレンズも中華メーカーの躍進凄まじいからな
素材系も、中華系のガラス大手がヨーロッパで席巻してる
建材、車系はとっくにほぼ中華ガラスに置き換わってる
そのうちスマホやレンズのガラスにも入ってくるわ
0945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-+/pc [106.128.131.68])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:11:55.61ID:kRBFaZyHa
>>941
「2019改正外為法」を調べてご覧なさい、世間知らずさん
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-JHUg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:28:19.58ID:2LwU3uYv0
>>943
時代遅れやなw
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bee-fg9e [118.238.64.249])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:37:46.70ID:3YrE3STk0
デジタルは進化早いよね、中国だからって決めつけて物にも触れないのはとちょっと違うんじゃないかな?

中国産のデジタル品、車、コーヒー、ワインどれも進化してるわ
触って判断できる目を養うのも大切かなと思う
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-jY9T [119.25.172.92])
垢版 |
2021/08/16(月) 22:04:30.05ID:z69hrGs30
>>945
別に敵対的M&Aだけではないからな
双方の合意に基づく身売りもあるからね
そんなの考えたらわかるやろ
0952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.133.177])
垢版 |
2021/08/16(月) 22:08:05.35ID:MV6dX4I9a
いわゆるクロスボーダーM&Aは外為法の影響は受けるが、抜け道はある
単に真正面から届出すればいいだけだしな
2019年以降も外国資本による企業買収の例は山ほどある
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-cJil [125.8.56.218])
垢版 |
2021/08/16(月) 22:18:38.94ID:F4ngBNL70
>>931
キヤノンが未完成品を無理やり出してきたってのは、EOS-Rの分解において
IBISスペースは開けられてるのに未実装になってるのが確認されてることで明らか

一応キヤノンも基礎研究してたみたいだけど、ニコンの予定に合わせて急いで出した模様。
そのせいで完成度がかなり悲惨でR5出るまでの一時期ニコンよりもヤバいといわれてた
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/17(火) 10:20:43.63ID:0gby0keH0
R5とR6は凄いよね、その分高額でもあるけど
キヤノンはちゃんと凄いカメラを作れる会社なわけよ
だからこそRとRPはやっつけ感がものすごい

あそこは体育会系だから
間に合わないのでうちは来年出しますは許されないんだろうね
すぐに出せ、社内検討モデルがあるではないか
完成度など6割でも7割でも構わん、出さないよりマシだ
いいからやれ、という声が聞こえてくる
0960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.133.48])
垢版 |
2021/08/17(火) 11:04:39.82ID:+QNnWANGa
キヤノンの85mm f2 と50mm 1.8
Lレンズじゃないみたいだがいいレンズぽいけどな
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-7iwQ [114.183.74.68])
垢版 |
2021/08/17(火) 11:29:53.99ID:QmtG20JL0
R5が良すぎてその上のカメラ作れなくなってしまってる。
戦略ミスしてるよ。自社でのセンサー開発も頭打ちだし。
ニコンみたいにジワジワやってくのが賢明
0962名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-iNti [91.103.42.254])
垢版 |
2021/08/17(火) 12:10:22.38ID:XEadCf5LH
>>955
ずいぶんと低レベルな争いでの圧勝だなw
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/17(火) 13:24:11.92ID:0gby0keH0
結局薄い軽い安いレンズを出せって声は多いんだけど
この写りなら要らないとか言われるなら出せないってなるんだよね
特にミラーレス用の単焦点は要求画質が相当上がってるから
今更ただ写るだけのパンケーキレンズを出す意味が微妙
0965名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-35jP [36.11.228.97])
垢版 |
2021/08/17(火) 13:57:09.95ID:+Wl4RcfCM
>>964
なので、
言うほどそんな声は多くないのよ
0966名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-fg9e [27.85.206.202])
垢版 |
2021/08/17(火) 14:53:31.33ID:08sUM6Tia
某ブログの人のチャートをみた感じだと、24-50mmで十分そうな解像力だよね
0967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jY9T [106.128.135.165])
垢版 |
2021/08/17(火) 15:50:43.66ID:AFEMP2hua
FTZみたいなカマボコ型のアダプターカッコ悪いです
丸くして欲しい
0974名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-1aRo [126.158.187.138])
垢版 |
2021/08/17(火) 18:08:03.31ID:50tJPd0Br
ZT1が欲しい。、
0975名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-fg9e [27.85.206.202])
垢版 |
2021/08/17(火) 18:09:57.00ID:08sUM6Tia
18-50mmがほしい
f2.8スタートの可変でもいい
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-pBez [219.119.3.15])
垢版 |
2021/08/17(火) 20:28:06.55ID:irjIoF+60
Z24-105の105ってZ24-200の200に勝るかな?
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-JHUg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/08/17(火) 20:32:47.85ID:J/K5thug0
S-Lineを信じろ
0984名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-EB6X [150.66.93.65])
垢版 |
2021/08/17(火) 23:12:31.17ID:k4Lu2WEQM
>>977が聞いているのはZ24-200の200/6.3と
Z24-105/2.8-4?の105/4の2倍クロップを比較して
同画面サイズで鑑賞した時に105/4の2倍クロップが
200/6.3より画質面で優れているか?だろ
これは何とも言えないけれど厳密に比較したら
24-105が勝つような気がするものの
少しは華を持たせないと24-200の存在意義が薄れるかな
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-EB6X [14.14.143.235])
垢版 |
2021/08/18(水) 08:06:41.17ID:4+6Q47cN0
>>989
1.4倍テレコンがF値1段落ち、1.7倍テレコンが1.5段落ち
F4とF6.3では1と1/3段差があってしかも24-105の方が高解像度であることが期待されるので
クロップでセンサーの活用面積が減るデメリットを含めて
1.4〜1.5倍(APS-C)クロップまでがいいとこですかね
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-ZbXa [27.141.20.114])
垢版 |
2021/08/18(水) 19:40:27.57ID:A/QFlufW0
502504563
うーんこりゃダメだe
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況