X



Canon EOS R3 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-6gQW)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:15:10.72ID:QyUYL9aja

現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。

EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/

■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625362173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0383名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-OqYv)
垢版 |
2021/09/16(木) 07:32:58.81ID:5/BEzZfrd
どうしようか迷ってる1DX2使ってるけど
R1なら突撃したんだがなあ
1DXの周期が4年ならR1は2024?
それより早まると買い替えで無駄なお金を出さないといけなくなるし
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-2oST)
垢版 |
2021/09/16(木) 07:35:53.44ID:2yR5t/Ls0
>>377
通常カラー印刷は350dpi必要とされているので、スペック上長辺約43cmです。
でもそれより大きく印刷しても、ほとんど問題ありません。
横2メートルに印刷して10cmの距離で観察するような人は問題にするかもしれませんね。
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dbd-GwBl)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:29:16.32ID:5I6AOse30
>>381
ソニーの場合初期不良や保証期間内の不具合は新品交換になるからその分価格が上乗せされている
キャノンは新品と無償交換なんてないから価格上乗せなどない
同価格帯だからと言ってキャノンとソニーを並べて比較すること自体無理がある
ソニーのスペックは絵に描いた餅だし
0390名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-/wae)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:22:31.93ID:ekcdYaRhd
10:10予約完了
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-QKJY)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:43:47.18ID:HLkKvT6t0
>>381
私は動画なんで、これにリグ付けてマイクやってモニタ乗っけるまで考慮すると
デカすぎるね。やっぱりR3は
0398名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-ASMH)
垢版 |
2021/09/16(木) 12:52:15.47ID:oML4+onUa
GK湧くねー。
ボウフラのようにさw
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a902-xJJl)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:30:36.45ID:aC1AQgE/0
ここ見てると技術的な話題ばかりで肝心の画質についてのレスが全くと言っていいほどないよね。
ようするに画質の方はキヤノンなりのクソ画質で決定ということでOKなのかな?
0405名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-y5FL)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:21:22.32ID:mUQBrPsBa
高画素=高画質なの?笑笑
0408名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-y5FL)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:25:38.72ID:mUQBrPsBa
dpcmosって構造的に24mpxが有効画素なら実際は48mpxのセンサーなんだよな。
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dbd-H7Ir)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:28:19.98ID:U+GLecqO0
下請けにSONY使ったとして何か問題あるのか?
0412名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-qFnQ)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:47:14.79ID:kpgJTGaQM
>>407
ソニーがDPCMOSの縦構造や濃度プロファイルを知ってるとでも言うの?
インプラのティルト角や熱処理のスロープを知ってるとでも言うの?

そんな事をキヤノンがソニーに教えるの?

殆ど考えられない。

それともソニーの実績も無いDPCMOSのプロセスをキヤノンかそのまま使うの?

もっと考えられない。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-y5FL)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:49:22.47ID:mUQBrPsBa
canonは積層DRAM使わずどうやって高速読み出しさせてるんだ
0414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-y5FL)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:53:56.76ID:mUQBrPsBa
canonの謎の高速読み出し技術にsonyの積層DRAMを組み合わせると夢の超高性能センサーが完成するのにな。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-B2c4)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:06:51.26ID:rzGOBBygM
迷ってるやつはまじ予約した方がいいぞ
0416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-y5FL)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:34:42.05ID:Ip6iXc0oa
おれはr5の時予約遅くてかなり苦労したからな
0419名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-y5FL)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:25:15.47ID:dTxyGTrPa
おれはすでに1dx2を売り払ってr5と併用予定
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1b2-Lwzh)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:58:42.11ID:jGo0Rl2y0
視線入力AFはノウハウの塊だからソニーが一朝一夕で搭載できるものじゃないな
キヤノンですら銀塩から今まで掛かってやっとデジタルで実戦投入できる
レベルに昇華させたんだしな今まで3番型式は何度も話に出たが
実際には日の目を見なかったからな
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-GwBl)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:15:51.28ID:ccLTV05c0
R3も1DXと同じように防水機能あるんかな?
雨の中で傘なしに撮影できたら良いな
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-y5FL)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:28:21.74ID:XTRXmGiH0
eos rにはほんとがっかりした。
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-y5FL)
垢版 |
2021/09/16(木) 23:08:17.85ID:XTRXmGiH0
>>433
何撮ってるんですか?
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-KTs0)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:01:17.08ID:tuVmGBtI0
使う?と聞かれても『使った方が楽なシチュエーションなら使う』し、要らないなら使わない。

なんか問題あんの?
0440名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-XJGE)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:31:48.42ID:4HM36Ncjd
何だか良くも悪くもイマイチ盛り上がりに欠けるような・・・
事前のリーク情報が正確過ぎて、既視感増し増しなのか、
それとも実機が出回るようになれば、また盛り上がって来るのか、
それとも良いのは分かってても価格が価格だから我関せずな人が
多いせいか・・・
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f05-qD6U)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:36:44.80ID:F7G52gi/0
視線入力って次みたいな操作は出来る?
@サーボAFでシャッター半押し時に視線の先にあった被写体をAF開始
Aシャッター半押ししたまま全体の構図を見て(つまり一旦被写体から視線を話して全体を確認して)フレーミング
Bタイミングを図って連射スタート

という手順で操作したとき、AFは@でロックオンした被写体を自動的に追従してくれる?
それともAで主題から視線を離したらAFもあちこち飛んでいく?

具体例を挙げると、ドリブルで切り込んでいくサッカー選手を撮るような場合。
主題はもちろんドリブルしている攻撃側の選手、その人が画面中央に向かって走っている絵が撮れるようにフレーミングする。
いよいよゴール前に侵入してシュート打つぞってときに相手GKと主題の選手がフレームに収まる状態で連射したい。
主題を追いながら同時にゴールポストやGKの立ち位置を確認する(=時々視線を移す)必要があるが、ゴールポストにピンが来てる絵とか要らない。
AFはドリブラーを追い続けてくれないと困る。
0444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-UZwA)
垢版 |
2021/09/17(金) 08:10:44.47ID:YFZ17hJUa
>>441
そもそもそんな高速に視線入力動くのか?

触ってないけどトラッキングAFと視線入力同時使用できないんじゃねえの?
視線とAFどっちにピント合わせるかわからなくなるし

少年サッカー?
JリーグでGKが枠に入るまで、とか構図とか考えて写真なんてとても撮れんわ
いまいち構えてる場所がよくわからん
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7da-W1il)
垢版 |
2021/09/17(金) 08:17:21.94ID:RjadT0lN0
キヤノンR3で、ソニーからスペック番長の称号を取り戻す。
来年のカメラグランプリ―確実か、ニコンのZ9しだいだが。
信者の皆さん、こぞってお布施をしましょう。
それにしてもサンプル画像がなぜゆえに小さいのだろうか。
R5で懲りたか。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-UEOq)
垢版 |
2021/09/17(金) 08:30:05.99ID:iDmcSOjUM
>>441
視線入力以外はソニーのリアルタイムトラッキングそのものやな。
よく考えて見ろ。
半押しでトラッキング開始、そのままフレーミングして撮影が出来るのならAFポイントは中央1点にして、一端主題を画面中央に置いてトラッキング開始、その後フレーミングすればいい。
つまり視線入力いらないということに
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7da-W1il)
垢版 |
2021/09/17(金) 09:30:36.18ID:RjadT0lN0
SDカード持参でコッソリデータを持ち帰る。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-KTs0)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:06:17.63ID:3ZH3ozhCa
ジョークだったとしても笑えない。
バカなんじゃないかと。
0462名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-d5Va)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:21:00.64ID:LsSTBLobd
>>449
スローシャッターで絞って動体を流し撮りして欲しいです
一番1系と違いが出そう
0464名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-d5Va)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:42:52.14ID:LsSTBLobd
>>463
宜しくです。
Canonのオネーサンに高速移動して貰ってくださいw
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf26-W1il)
垢版 |
2021/09/17(金) 11:37:44.42ID:Rc9BiIb/0
ホントに防滴なのかトイレでビショビショにしてくれ
0467名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-Omc8)
垢版 |
2021/09/17(金) 11:58:39.42ID:nQS0jaTad
例えば30コマ/秒対応のEF500mm F4L IS II USMなんかに
エクステンダーを着けた場合の最高コマ数はどうなるんでしょうね?
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-TeHL)
垢版 |
2021/09/17(金) 13:17:47.86ID:6mMLmNB4M
どっかのカメラみたいに液晶閉じたらすぐオーバーヒートするのかな
0472名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-5CsD)
垢版 |
2021/09/17(金) 13:42:43.98ID:/nyOHQOMH
>>447
俺もそう思ったんだがくそでっかいレンズとカメラだと三脚固定が前提でそうなるとカメラ振ってあわすというのが無理なんだろ
となると指でグリグリよりは早いわな。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7da-W1il)
垢版 |
2021/09/17(金) 14:38:34.87ID:RjadT0lN0
バイク動画がくそ画質な理由。
動画で流し撮り風で撮ったから、FHDならいざ知らず流石4Kでは無理があるだろう。
手振れ補正は出来ても被写体ブレは防げない。
被写体ブレとピンずれの合作。
音の悪さは、ひょっとして内臓マイク使ったの。
サンプル動画なら、やっているか知らんが風の盆か西馬音内にでも撮りに行かせろ。
0477名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF5b-kHdX)
垢版 |
2021/09/17(金) 16:01:32.77ID:Z2Aszwg1F
こんなデカいの街で持ち歩けない。
R5で満足。低画素だし。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-KTs0)
垢版 |
2021/09/17(金) 16:09:17.27ID:tuVmGBtI0
わかっててレスしてるから。
ネガキャン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況