Sony α Eマウント E/FEレンズ Part178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b63-adLu)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:33:29.95ID:dIkBYA9H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part177
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1626862278/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp73-CfwT)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:09:41.05ID:3eDC0U4xp
久々にスレ見たらいまだに70-350でアウアウが発狂してて草
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:13:54.37ID:hVbSAFRD0
>>748
>apscレンズつけても、有効画素がかわらない?
 有効画素数あたりのAF素子数

って739には書いてありますねー。君も引用してますねー
日本語読めますかー?読めてませんねー 知的障害者っすねーガイジっすねー
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:33:59.41ID:hVbSAFRD0
>>754
省略するとガイジには理解できないか

APSCモードでもFFモードでも有効画素数あたりのAF素子数は変わらないのは
α1であるかどうかに無関係なので、α1であろうがそれ以外であろうがAPSCモードにしてもAF精度が変わる理由はない

と739には書いてあるんですね。
0757名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-Pa3H)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:36:54.67ID:uLJPnTj6a
いや、フルサイズに70-350を付けたがる奴がおかしいだろ。しかも意味分かってない。

さらにそれを人に勧める。信じられないわ。

でもごめんな。
写真をちゃんと撮るやつの意見と、
写真よりカメラ持ってる俺かっこいい。写真なんてよくわからん。現像何それ?美味しいの?
ってやつと、一人の

カメラもないし、写真も撮ったことないけど、誰よりも知識と経験がある。って、病気のせいで就労不能の障害者年金暮らしのガイジの意見だが。

10年前にまだ働いてた頃にカメラ持ってたことはあったのかもしれないが。
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:52:58.28ID:hVbSAFRD0
>>758
おまえさんがね

>>757
>おかしい
では、何が正しいの?
α1で普段はFFレンズだが、稀に400mm級の画角が必要だが、そのような場合の画素数はASPCトリム後でも十分であり
かつ重く大きく高価なレンズはノーサンキュー
という条件が示されている状態でお前はどんなレンズを提案できるの?
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:28:46.01ID:hVbSAFRD0
>>760
ああ、レンズについては70350という選択の正しさを認めざるを得ないので前提がおかしいって言いたいのね
相変わらず知的障害者は文章書けないよね

>α1のひとが大きくて重たいレンズを持ちたくない。笑うとこ?
いいえ?ぜんぜん。おまえ重くて大きいレンズもちたいの?私は持ちたくないよ
誰も持ちたいと思っていないよ。単に求める機能性能を担保しようとした場合、大きく重くなることもあって
それが運用の許容範囲なら仕方なく妥協できるというだけで、重く大きいレンズを持ちたくないというのは当たり前の話
重いレンズを持ちたいと思っているのはお前ひとりだよ

>α1に関わらず、apscでAF素子が変わらない。なんで逃げてんの?
一度も逃げてないよ。お前が日本語読めてないだけw
どのカメラでもAPSCモードにしたら有効画素数は減る
有効画素数あたりのAF素子数は変わらない。だから有効なAF素子数も減る
だが、AF精度は落ちない。有効画素数あたりのAF素子数が変わらないから

はい、お前の全負け
0762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-Pa3H)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:30:37.69ID:XR6xcvGYa
70-300と70-350
重さ200g
軽さは正義だ。重すぎて、デカくて持ち運べない!
400mm撮りたい時どうするんだ。
初心者はクロップか、デジタルズームでもいいだろう。
上級者はトリムする。

400mm撮りたいからapscレンズ買って、250mmを撮りたい時どうすんの?apsの、画素数1/3でとるの?

200mmで撮りたい時は、70-200GM買うの?

アホみたいな前提。

で、タムロン100g軽いぞ。フルサイズでとれるぞ?
四角がボロボロ?

軽さが正義は嘘かよ。
持ち出せない。は許容範囲なのか?
フルサイズ200g重いのに。

ちん皮、軽くても、安くても、お前カメラ買えないだろ?働いてみたら?就労不能だけど。爆笑


https://i.imgur.com/SiJq1Xc.jpg
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f81-MkRv)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:34:07.02ID:eRIAZDth0
>>757
要するに君の宗教だと機器の能力を最大限発揮させないといかんのだろ?
普通はそうじゃないというだけ。
永遠に話は噛み合わんよ。
君の車はもちろんレーシングタイヤ履いて常にアクセル全開出走るんだろ?スゴいね。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-Pa3H)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:02:18.83ID:8jWbk4zpa
話すり替え出した。

測距点が大幅に減る。と指摘されて。

珍、測距点は減らない。α1の話を貼る。

α1の話かよ。

珍、α1かどうかに関わらず、有効な画素数のうち、AF素子の比率は変わらないから、AF性能は低下しない。

に変わってる。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:40:28.16ID:hVbSAFRD0
>>762
>重さ200g 軽さは正義だ。重すぎて、デカくて持ち運べない!
誰もそんなこと言ってないよw ほんとキチガイ妄想すげぇな
少なくとも70350を言い出した本人は許容範囲といってる

そして、重さ以外の要素をちゃんと見るべきでクロップ運用かつ望遠運用なら70350の方が高画質なのは客観的主観的に正しい
>>687 70300はレンタルしてみたんだけどね、評判通り大したこと無かったから70350を買ったよ。

もちろん400mm級が必要という話なので
>200mmで撮りたいとき
はそもそも検討の対象外

なので
>アホみたいな前提
と自分の主観で勝手に決めるお前がアホで知的障害で虚言癖で妄想癖で発達障害で知恵オクレでアスペルガー
というだけの話なんだよね

はい、おまえさんの全負け
0772名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-g4W7)
垢版 |
2021/08/26(木) 14:13:23.58ID:ijnKPOOIa
リトマス試験紙って言葉使ってるのってどれも同じ人?
0773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-Pa3H)
垢版 |
2021/08/26(木) 16:44:02.16ID:IRUg0t0Ma
なんか私を違う人とバトルして、私と戦ってるつもりで作った隔離部屋。私じゃない別人を隔離して言い合った後、自分の恨みつらみを描き。

いま、また知らない人にシャッタースピードをあげるというのは、シャッタースピードを落とすことだ。と延々戦ってる。

シャッタースピードを上げるは、スローシャッター。
シャッタースピードを下げるは、ハイスピード。
あ、ハイスピードって言っちゃった。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-ssR9)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:42:59.19ID:nPwYWKy8d
>>773
あらあらカメラ買えない無職のダッチワイファーに撮影の話もカメラの話も何もかも言い負かされたので観客になるのねw

まぁ知的障害者にはそうやって周りで喚いてるだけなのが正解だよ
お前さんには適切な機材選びも撮影もできないんだから
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-Awm0)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:21:27.62ID:1sgmEEEs0
>>776
「俺の敵は過去にこんな間違いをしていたぞ。こんな馬鹿なやつなんだ。これを見ればどっちが正しいか分かるよな?」
と書いてるんだよ。こいつは。

こいつ、自分が今言っている文章と、過去に誰かがこう言ったぞ、という文章を分けて書いてないからわかりづらいんだよ。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fff-w8Mr)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:18:09.36ID:xBdNGNcU0
>>763
撮り鉄界てトリミングするとめっちゃ怒られるのと同じような感じな気がする
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:22:09.02ID:hVbSAFRD0
>>776
シャッタースピードというパラメータを上げるのであれば当然露光時間は長くなる
シャッタースピードという概念を上げるのであれば、速さを上げるのだから露光時間は短くなる

どうだっていいんだよ定義なんか
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:24:52.81ID:hVbSAFRD0
>>779
撮り鉄もオクレ君も同じく発達障害やアスペルガーみたいなものだからな
発想としては同じなんだろう。自分が思い込んだ正解が全てであり絶対だと思い込んで多様な価値観の存在がそもそも理解できない
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-5ASK)
垢版 |
2021/08/26(木) 21:45:15.32ID:068glUMg0
同じスレッドに1日5回レスしたら今日はもうやめようって思った方がいいよ
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-Pa3H)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:05:55.05ID:9bDEN/R30
ハイスピードシンクロ、ハイスピードシャッター、スローシャッター、スローシンクロ。

シャッタースピードを上げる。

高い速度へ下げる。って日本語はない。
低い速度へ上げる。って日本語はない。

露出をあげる。
露出をさげる。
というが、露出を上げることは、明るさを下げることではない。

1000rpmから8000rpmに回転数をあげる。
下げる。なんていうやつはいない。

間違えてることが他にも大量にあるが。全部言い訳とすり替えと嘘ばかり。虚言癖で無職。最後の足掻きをここでしてる。後は死ぬだけ。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:11:29.28ID:hVbSAFRD0
>>788
シャッタースピードというパラメータを上げるのであれば当然露光時間は長くなる
シャッタースピードという概念を上げるのであれば、速さを上げるのだから露光時間は短くなる

捉え方次第でなんとでもなる。だが「1つの正解に異常にこだわるアスペルガー」にはこの曖昧さが理解できない
もちろんお前のことだ、知恵オクレ
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:12:50.90ID:hVbSAFRD0
>>790
では、何が正しいの?
α1で普段はFFレンズ運用だが、稀に400mm級の画角が必要でそのような場合の画素数はASPCトリム後でも十分であり
かつ重く大きく高価なレンズはノーサンキュー だが高画質なものがよい
という条件が示されている状態でお前はどんなレンズを提案できるの? 私は提案できるよ70350 君は?できないね。無知で知恵オクレだからだね
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1181-/MnE)
垢版 |
2021/08/27(金) 06:29:48.41ID:/YCDe5ie0
>>792
言葉ってのは伝わらないと意味がない。
そのために共通認識を広めそれに従う。
一般的にどんな意味で使われているか、それが正解。
一般的にシャッタースピードを上げるってのは露光時間を短くする事。逆の意味で使ってるのを見たこと無い。
充分にコンセンサスが取れているから伝わる。
「スピードを上げる」といったら物事を速める意味なんだよ。
到達時間が10分から5分に短縮するなら数字が小さくならからスピードを下げるというのか?
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5f-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:37:44.10ID:aMEuG/Zx0
>>796-797
>見たこと無い
私もないね。でも文脈で意味が通じるのでそれでその場は問題はない
字義でいうなら既に反対の意味にもとれるのは説明済みで合理的な反論もない。「俺様が見たことない」以外は
0801名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-9nEI)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:18:06.11ID:DJyKuGqPd
>>800
真逆に解釈されるけど、前後の文脈から正しく解釈できるからOKって考えが迷惑過ぎんの
意味は一応わかるけど、おかしなこと書いてんなってのが感想なんだわ
普通にそれは恥ずかしいことなんですよ
0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-81me)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:29:55.75ID:dOOTB1NVa
>>799
俺が書き込むと、書き込まれたら悔しくて、はずかしくて、女真者で知らないことをバラされるから、私のワッチョイを荒らしだからNGにしろと書いて回る。

シャッタースピードを上げる。はスローシャッターにする事。これが普通。逆にいうやつは知的障害者。って、こんなの氷山の一角。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-81me)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:21:52.05ID:dOOTB1NVa
>>792
>シャッタースピードというパラメータを上げるのであれば当然露光時間は長くなる


>シャッタースピードという概念を上げるのであれば、速さを上げるのだから露光時間は短くなる

これまさにアスペルガー。
シャッタースピードを上げる。健常者には思考せずに理解できる「暗黙のルール」がある。
スピードを上げる。
車のスピードが上がる。エンジン回転数が上がる。
頭で当たり前に処理される。

アスペルガーは、その当たり前がないので、シャッターのスピードと、上げるが分かれてる。

シャッターのスピードを上げるってなに?

シャッタースピードをあげたら露出が下がるから、上がらない。から間違い。
シャッタースピードを下げたら、露出が上がるから、これがシャッタースピード上げるって意味だ!それがわからないのは知恵遅れだ。

だから面倒臭いし、露出が上がる下がるは別の話だが、常識や理解力に歪みがある。
違うと言われても、違うのはお前だ。と拘りがある。
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5f-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:25:57.64ID:aMEuG/Zx0
>>805
>健常者には思考せずに理解できる「暗黙のルール」がある。
意味が通り合理的な理由があるなら、明確でもない細かい定義に拘る意味はなく文脈で意図をくみ取れればソレで何の問題もなく
ひとつの単語のひとつの正解に極端にこだわるのはどう見てもただの異常者っていう暗黙ルールがあるね
0810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-81me)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:30:26.77ID:9AMYz9XGa
働けると思う?

上司から指示される。
できなかった。言い訳する。嘘をつく。聞いたことが理解できず間違えるが、本人は間違えていると本気で思わない。

自分は何億倍も人よりできるのに、それに嫉妬して貶めようとしている。
本気を出していないだけ、ではなく。俺がすごいことがわからない無能だと本気で思い見下している。

健常者からはミス。本人はちゃんと聞いて行動しているつもりで疑わない。

シャッタースピードを上げるは、露出を上げるんだから、シャッタースピードは下げる。

いや、シャッタースピードを上げろと言われて、、露出上げろとは言われてない。

だから10年無職。就労不能。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-81me)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:37:40.45ID:c6Ld0ARia
>>809
意味が通らないことが理解できてない。
就労不能、生活保護受ける際に、診断されたろ。
認めたくなくても、自閉症スペクトラムと言われたか、発達障害といわれたか、ADHDと言われたか、認めたくないんだろう。全てアスペルガー。
多くが複数の病気を合わせて発症するから、人格障害の内、私は自己愛性と診断するが。

なんて診断されて、働かずに食ってるか言ってみろよ。当たってるだろ。
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-nR3c)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:38:49.43ID:XovubSSXM
自演荒らしのチン皮は死ね
0818名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-9nEI)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:50:08.21ID:DJyKuGqPd
真正のヤバさだわ・・・
自分の世界だけで過ごしてるから周りをみない
だから異常さに気がつけない
気が付かないから改善されない
どうなろうと知らんけどw
0821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-AJO/)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:21:37.27ID:2Fdv734ga
意味が通るか通らないかは文章書いた側が決めることじゃないよね
言葉ってのは相手に考えを伝えるためにあるものなんだよな
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d10-VjVa)
垢版 |
2021/08/27(金) 16:03:22.92ID:aff1Ejpc0
50、35に続いて24も各社投入してくるねぇ
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-nR3c)
垢版 |
2021/08/27(金) 16:08:52.34ID:QldS6zDMM
28mmが微妙なのしかないのはなんとかして欲しい
0830名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-Au/o)
垢版 |
2021/08/27(金) 16:49:37.53ID:nnKuNhSKa
20Gで星撮ってるけど天の川撮ると狭すぎて秋口に14GM買い足すよ
0831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-81me)
垢版 |
2021/08/27(金) 17:36:08.52ID:caIa4/Ysa
>>824
知的障害かかえたアスペルガーって。

アスペルガーは知的障害じゃない。

でも疑い始めたわ。
お前知的障害あるか?
交通事故で、脳の一部使えない高機能障害とか。

シャッタースピードを上げるのは、スローシャッター。
下げるのはハイスピードシャッター。

今度は、さも自分が言ってないように言い始めたぞ。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5f-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 17:52:48.08ID:aMEuG/Zx0
>>831

■オクレの嘘
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628958809/831
>シャッタースピードを上げるのは、スローシャッター。
>下げるのはハイスピードシャッター

■実際のレス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628958809/792
>シャッタースピードというパラメータを上げるのであれば当然露光時間は長くなる
>シャッタースピードという概念を上げるのであれば、速さを上げるのだから露光時間は短くなる
>捉え方次第でなんとでもなる。だが「1つの正解に異常にこだわるアスペルガー」にはこの曖昧さが理解できない
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-4ANC)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:16:11.05ID:TbEzPN5t0
今、手元のカメラの露出が1/250だったとする。
「もっとシャッタースピードを上げて」と言われたら、オレなら1/500とか1/1000にする。
これを見ている人で1/125、1/60にする人、誰かいる?

シャッタースピードというのは「露光量」を決めるパラメーターの一つだから
「シャッタースピードを上げて」だろうが「シャッタースピードというパラメーターを上げて」だろうが
1/500とか1/1000にする。
これを見ている人で「パラメーター云々・・・」と言われたら1/125、1/60にする人、誰かいる?
0836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-AJO/)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:10:23.15ID:B+6/aTqpa
>>835
>>821
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-4ANC)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:25:43.18ID:TbEzPN5t0
>>835
用語、概念といったコミュニケーションのベースを誰とも共有出来ない、
従って誰ともコミュニケーション取れないことを白状したか

てか、カメラ持ってる人間は「もっとシャッタースピードを上げて」と言われたら
オマエ以外の全員が1/500、1/1000方向へ変えるんだが、そうじゃなく1/125にするんだ?
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-4ANC)
垢版 |
2021/08/27(金) 20:02:15.17ID:TbEzPN5t0
>>840
オマエ以外の全員が「上げる」と「下げる」は排反事象として区別していて
排反事象は相容れないもので区別するのが合理性というもの、というか正常なんだ

でも良かったよ、これからはオマエが何言ってもここの住人全員が
「排反事象が区別できないカワイソウな奴の言うことだから」で片づけてハイオシマイ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 026d-4ANC)
垢版 |
2021/08/28(土) 01:57:16.10ID:SoXOwzmU0
>>844
問題となる命題は「上げる下げるは排反事象で、シャッタースピードを上げるのは1/500、1/1000・・という方向に変えること」なんだが?
現実世界に生きて現実ににカメラを持っている人間は実際この命題のように考えている。
でも「捉え方次第でなんとでもなる」んだよねオマエにとっては?
全然正常じゃ無いじゃん

哀れなことにオマエには「現実」というものが無いんだ。

> いや普通に通じている
いや通じてない、もう一回聞くけど「もっとシャッタースピードを上げて」と言われたらオマエは1/250を1/125にするのか?
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5f-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 08:58:02.62ID:/uRS4BwF0
>>847
>問題となる命題は
カメラの設定パラメータとしてのシャッタースピード と 速度一般の概念としてのシャッタースピードの2つがあって
それらに対して上げる、下げるはそれぞれ異なる結果になるという話だね
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5f-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 09:03:16.51ID:/uRS4BwF0
>>847
>もう一回聞くけど「もっとシャッタースピードを上げて」と言われたらオマエは1/250を1/125にするのか?
前後の文脈や状況で判断する
これで1000回目だけどなんで無駄に同じ話繰り返すんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況