X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 08:52:07.04ID:d4dbuyKs0
■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624363670/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1626869427/

■フシアナでIPアドレス丸出しにしたい人はこちらへ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629211221/
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 09:32:51.85ID:7sIyYlFP0
1:壮絶、豚姦体験談
投稿者: 精タン
今回は豚姦体験をお話したいと思います。
前々から豚姦体験への興味があり、それを実際にやってみたいと思っていたのですが、実は今年の秋、農場のHさんという方で、ようやく豚姦を叶えてくれる人と巡り合えまして。交渉もスムーズに進み、しっかりやらせてもらいました///

豚姦なんですが、私自身もまだ一回しか体験したことがないので、今回はその感想のみを述べさせていただきます。
あくまで豚姦初心者であるワタシ個人の乏しい知識に基づく感想文なんでベテラン豚姦の人が見られたら見当はずれなことを言っていて大笑いされてしまうかもしれません
広い心で読んでね
※しかし豚姦は前記の通り他の動物とはまったく異なるモノで注意すべき点もかなり多いですし苦痛しか伴わないなんて人もいるでしょう
私は楽しめましたがただの興味本位というわけにはいかないプレイのようです
実際やるときは事前の下調べややり方など情報収集をきちんと行い必ず経験者の同伴で経験者の方の注意をよく聞くようにしましょう
サイトで「豚姦」で検索してみるとけっこういろいろ情報が出てきますよ
(どうでもいいですけど「豚姦」と書いた時には「トンカン」「ブタカン」どっちが読み良いんでしょうね?)
それを踏まえて感想を書き連ねていくのですが……
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 09:34:09.04ID:n8c8g5lY0
おはようからおやすみまで要チェック
http://twitter.com/mesair3
http://twitter.com/chameyes
http://twitter.com/endimionshinshi
http://twitter.com/QgLsRdHRpeu87s1
http://twitter.com/4081t18044
http://twitter.com/mikoyuii
http://twitter.com/karaage57955939
http://twitter.com/IuO3EXSlUH3SPxm
http://twitter.com/1232123taro
http://twitter.com/wan_ko123
http://twitter.com/jikkkki
http://twitter.com/gWluOV6WVR1SrPx
http://twitter.com/dchan_0707
http://twitter.com/liangshuguhe555
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 09:34:43.14ID:JQafoi7C0
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 12なのん。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1416833921/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 11なん!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1415095069/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 10なのん?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1412174573/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 9なのん!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1407911656/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 8なんなー
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1404215908/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい7なのん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1399701396/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1395533657/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1390547952/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい4(最終回版)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1387715638/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1385994576/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1384013416/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1381318596/
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 09:38:40.39ID:LKSpgS4Y0
>>6
大口径レンズを絞れば収差を生むレンズ周辺の光の多くはカットされ中央付近の光がメインで使われるけど
小口径を開放で使うとレンズ周辺の光をそのまま使うことになるから
当たり前の話なのよね
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 09:50:11.61ID:AOtYs0I90
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘を愛でるスレ その10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1185094235/
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘に萌えるスレその9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1183983164/
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘に萌えるスレその8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1182589709/
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘に萌えるスレその7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1180878731/
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘に萌えるスレその6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1179371781/
鬼太郎の猫娘に萌えるスレその5ニャ!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1178193901/
鬼太郎の猫娘に萌えるスレその4にゃ!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1177254748/
【半妖?】鬼太郎の猫娘に萌えるスレ3【純粋?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1176477954/
【ツン】鬼太郎の猫娘に萌えるスレ【デレぬこ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1175386574/
【ゲゲゲの】猫娘に萌えるスレ【鬼太郎】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1175386700/
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 09:50:50.15ID:8R7Kuq8J0
みどりのうまみと絶妙の塩加減とか泣ける

みどりラーメン作るときのみどりはほどんど生にして食べると美味い
生でも食べられるし

ほとんど生でありながらシャキシャキの歯ごたえの火加減なのみどりのうまみと絶妙の塩加減とか泣ける

みどりラーメン作るときのみどりはほどんど生にして食べると美味い
生でも食べられるし

ほとんど生でありながらシャキシャキの歯ごたえの火加減なの
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 09:58:10.46ID:wJk3kx4p0
【俺妹】高坂桐乃 定180兄ちゃんの隣【祝誕生日決定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1470396322/
【俺妹】高坂桐乃 181集めた大切なヘアピン
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1476849125/
【俺妹】高坂桐乃 好きなものR182次エロゲ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1482076663/
【俺妹】高坂桐乃 みやびちゃんもりんこりんも183い以上!
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1489404811/
【俺妹】高坂桐乃 二人でエロゲーするのが日々の184
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1497745998/
きりりん
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 09:59:12.95ID:hv1H0lud0
エリンギも他のきのこと同様に水洗いは不要です
切り方によって食感が変わるので仕上げたい料理やお好みに合わせて切り分けましょう

食べ応えを楽しむ切り方
素焼きや、揚げ物、ソテー、炒め物にhttp://www.daiei.co.jp/food/dictionary/images/yasai/eringi/howto_img1.jpg

食感を楽しむ切り方

炒め物、カレーなどの煮込み料理に
http://www.daiei.co.jp/food/dictionary/images/yasai/eringi/howto_img2.jpg

簡単に手で裂く

味がしみ込みやすいので、トマト煮やマリネ、炒め物に
http://www.daiei.co.jp/food/dictionary/images/yasai/eringi/howto_img3.jpg

食べやすく切る

炊き込みご飯などのご飯物、オムレツ、炒り煮などに
http://www.daiei.co.jp/food/dictionary/images/yasai/eringi/howto_img4.jpg
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 11:12:12.47ID:sfz4hWbx0
ip晒しはやりすぎにしてもワッチョイくらいは頼む
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 11:21:12.78ID:LKSpgS4Y0
18mmF1.4において
「MFクラッチはやめた。MFの精度がだせないから」
こう言ってるから、23mmF1.4 WRもMFクラッチはなくなるんだろうな…
それとも得意の二枚舌でMFクラッチ残してくれるかな
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 23:47:35.04ID:2TUT8mk50
家庭の太陽光に19年問題160万世帯分が宙に

家庭の太陽光発電が2019年試練を迎える
余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始め23年までに160万世帯が発電する大量の電力が買い手を失う恐れがある
政府は再生可能エネルギーを国の主力電源に育てる方針だが家庭が太陽光パネルを維持するインセンティブは減退する
2019年問題とも呼ばれるこの課題
ドイツなど再エネ先進国にならい窮地を商機に変える試みも広がる

「買い取りが終わると聞いて驚いた」
千葉市の男性(75)は99年に200万円以上をかけて太陽光パネルを設置
09年に高額買い取りが始まると発電量の半分を自宅で使い残りを売電し月1万円前後の収入を得ていた
19年以降は売電収入が大きく減る見通しだ

政府は09年家庭の太陽光パネルでつくった電気の余剰分を10年間にわたり一定価格で買い取る制度を始めた
東日本大震災を経て拡張された制度は固定価格買い取り制度FITと呼ばれる
家庭の消費電力は昼は少なく夜に増える ただ太陽光は昼間しか発電できないため余った電気を誰かが引き取る必要がある
FITでは再生エネを一気に広げようと1キロワット時当たり48円という破格の値段で電力会社に買い取りを義務付けた

一般的に10年前後で設置費用の元が取れる水準で計200万世帯がパネルを設置
国の電源構成に占める再生エネの比率は震災前の10%から16年度に15%に増すなど一定の成果を収めた

ただ買い取り費用は家庭や企業が使う電気代に上乗せして徴収される
この国民負担を抑えるため高額での買い取りは10年の期間限定という条件が付いていた
期限切れを迎える家庭は19年だけで約53万件23年までに160万件に達する
一戸一戸の発電能力は微々たるものだが総計では計約700万キロワットと大型の原子力発電所7基分の電力が宙に浮く恐れがある

高額での買い取り期限が切れた後はどうなるのか
まず電力会社の買い取り義務はなくなる
このため余った電気を無償で電力会社に提供せざるを得ない世帯が大量に発生する恐れがある
経済産業省を中心に対策を協議中で新電力など電力会社が個人と相対で契約を結び電気を買い取る仕組みが有力だ
ただ買い取り価格は「10円以下と従来の5分の1になるだろう」
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 23:48:38.84ID:sSvjk6bm0
資源に乏しくエネルギー自給率が1割に満たない日本にとって再生エネルギーの普及は悲願
19年以降の期限切れで買い手を失った個人の不満が広がれば再生エネ普及の逆風になる

だが隘路(あいろ)の中で光明も見え始めた
カギは家計の防衛策だ
家庭の選択肢は大きく3つある
何もせずに無償で電力会社に電気を渡すか、5分の1程度の価格で売電を続けるか
そして第3の道が余った電力を蓄電池にため夜間に使ったり近隣で融通したりする地産地消の選択肢だ

これまでは余った電気を高額で電力会社に売ればいいため蓄電や地域間融通の機運は高まらなかった
だが19年以降状況はがらりと変わる可能性を秘める

パナソニックホームズは近隣世帯で電気を融通し合う仮想発電所VPPの実証に乗り出した
余った電気を地域の電線を通じて近隣世帯に安くお裾分けする仕組みで電力会社から高額な電気を買う量を減らせる
太陽光発電協会の平野敦彦代表理事ソーラーフロンティア社長は家庭が地域の電気生産者になると期待する

京セラは自宅に蓄電池を備える個人が増えるとにらみ電気を電気自動車EVのバッテリーや小型蓄電池にため夜間に利用できる電力変換システムを開発年内に発売する
電気の完全消費を目指す幹部

モデルケースとなるのが先行するドイツだ
地域エネルギー公社シュタットベルケが地方都市など約1千カ所に拡大
太陽光や風力を使い地元の企業や個人がつくった電気を買い取り地域に再供給する
その収益で交通機関や生活サービスを運用し30万人近い雇用も生んだ
売上高は全体で15兆円に上り国内の電力シェアは約4割と大手電力会社をしのぐ規模に発達した
地域が電力の消費者であると同時に生産者となり持続的なエネルギー循環の仕組みを築いた形だ
再生エネの普及には地域の実情にあった仕組み作りが欠かせない
一戸建てが多く膨大な面積の屋根を抱える日本の国土でどう地産地消を促すのか
2019年問題を好機とし再生エネの枠組みを一歩先に進める必要がある
安田亜紀代 大平祐嗣
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/20(金) 23:33:54.44ID:j89SzH9L0
7 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2021/08/19(木) 06:32:27.54 ID:SOI555dO0
フジで揃えるとしたら、全部買っても3桁行かない。
16mm F1.4 10.7万円
23mm F1.4 9万円
35mm F1.4 5.8万円
56mm F1.2 9.3万円
16-55mm F2.8 11.9万円
50-140mm F2.8 14.6万円
100-400mm F4.5-5.6 19.5万円
合計 80.8万円
あとは使い物になるボディさえあればメインで行けるんだが。
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 02:25:24.44ID:ioHhh1vt0
>これからも一緒にいられると思うと
>ここが問題なんですよねぇ

ものが元々抱き枕なんで、生地張り替えしてもらうと、残るのは中の綿と目玉と元の形の型
でそれは今のこの子なのか?というくらいの大きな改修になっちゃうんですよね……
型だって寸分たがわずと言わずとも上手くやってくれるのかなぁとか色はどうなるかなぁとか

変わってしまうくらいなら、とここまでボロボロになるまで手出しできなかった訳で
これが治しに出すのにストップかけてる一番の要因ですねぇ……

いっそ自分で型取りして複製品試作して満足がいったら移植するとか……うーん
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 02:26:06.11ID:zvMkSswk0
タヌキ?それともハクビシン?アライグマ?

東京タヌキ探検隊!に寄せられるタヌキ情報の中にはハクビシンと思われるものもまじっています
また、目撃した動物がタヌキなのかハクビシンなのか迷っている例もありますアライグマの目撃例もあります
そこで、これらを見分けるポイントを紹介します
重要!

東京タヌキ探検隊!ではこれらの動物の目撃情報を収集しています
情報収集の目的や連絡先などの詳細はこちらのページをご覧ください ご協力お願いします

対象地域:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県
     大阪府および隣府県(実際のところは全国どこでもOKです)
対象動物:タヌキ、ハクビシン、アライグマ、アナグマ、キツネ、イタチなど
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 02:26:32.34ID:Joxawyhx0
見分けるポイント
★尾は地面に届かない長さで、模様はありません
★肩の黒い模様は遠くからでも目立ちます
★夏毛(6月〜10月ごろ)になると毛が短くなり、やせて見えます
その姿はイヌのようにも見えます
★毛が抜けてしまう例のほとんどはタヌキです(疥癬症の症状)
病気の進行状況によって外見はさまざまです
Googleの画像検索で「タヌキ 疥癬症」を検索してみてください
全身脱毛すると「謎の未確認動物」にしか見えません

その他のポイント
●黒い模様は個体により差があります
全体の体色が黒っぽい個体もいます
肩の黒い模様が目立たない個体もいます
●鼻が黒く、顔の黒模様が鼻(吻)の上面で左右つながっている個体もいます
ただし、その場合でもアライグマのように両目の間に黒い模様がはいることはありません
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 02:27:04.53ID:GZIScjTm0
ハクビシン

見分けるポイント
尾が胴体に匹敵するほどの長さです
極端な胴長短足です
「塀の上を歩く」「木に登る」「電線の上を歩く」という動物はたいていハクビシンかアライグマです
鼻がピンク色です

その他のポイント
体色は上のイラストのように3つの型があります
淡色型=胴体とそれ以外の濃淡差がはっきりしている
暗色型=全身がほぼ同じ暗い色に見える
顔の真ん中の白線はまれに「色が薄い=黒っぽくてはっきり見えない」「無い」という場合があります
このような場合は体型などで判別することになります
「フェレットを見た」という目撃情報もまれにありますが、それはハクビシンと思われます
「フェレット」とは「ヨーロッパケナガイタチ」のことで、日本にいるイタチによく似た体型です
尾は短めで、頭胴長はタヌキやハクビシンよりも小柄です
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 12:28:11.50ID:HfnQMHy00
また同じことを書いてるよ
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 08:18:53.66ID:2t1a+ga70
レンズ3本となっているのでシグマの既存の「16mm F1.4 DC DN」「30mm F1.4 DC DN」「30mm F1.4 DC DN」「18-50mm F2.8 DC DN」内のXマウント用3本が登場するのか、新たなにミラーレス APS-C レンズ3本が登場するのか注目です。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 09:57:18.68ID:yCgwL4w80
viltroxのレンズ購入しようか検討してるんだけど
viltroxのフォーカスリングて純正と同じ方向?
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 08:37:17.63ID:1X0kmeFR0
ソニー「FE 24-70mm F2.8 GM II」が海外販売店に掲載
最短撮影距離:21cm
フィルター径:82mm
重さ:695g
海外価格:2099英ポンド、2399ユーロ
しかも、絞りリング搭載
これで、他のカメラメーカーは死に体になるのか?
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 11:10:14.07ID:6uACkIS+0
シグマ18-50 F2.8がしばらくの間はXマウントユーザの最高峰標準ズームになるか
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 18:53:18.60ID:ESRTLRJC0
シグマ 18-50 F2.8
φ65.4mm、長さ74.5mm、質量290g
53,500円(実売予想)

タムロン 17-70 F2.8
φ74.6mm、長さ119.3mm、質量525g
独自手ぶれ補正
74,500円(実売予想)

スペック的にしゃーないけどタムロンのは常用するにはちょっと重たいかなぁ
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 16:52:37.23ID:0RVO1ESh0
Xマウントレンズが使えるレンズ効果式チェキあったら欲しいと思いませんか?
技術的に可能なのか不可能なのかは知りませんが
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 03:21:46.40ID:qkQarOaE0
Xシリーズにはチェキプリンターに画像飛ばせる機能があるんだからそれでいいじゃん
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 10:07:22.91ID:PlkGr03w0
すべてOISをはずして軽量にリニューアルしてほしいな
そして絞りはすべて目視できるように
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 21:42:12.25ID:RFMdqMqX0
>>44
なかったらなかったで他メーカーのレンズは手振れ補正くらい付いてる時代遅れと言われ、あったらあったで重いと言われ、メーカーも大変やな!
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 11:43:45.50ID:e1hnna2P0
150-600mmを買おうかと思ったけど、それが必要な被写体を
撮らないことを思い出した。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 18:44:24.27ID:sGsBqaw10
>>49
評判いいけどね
写真家の田中雅美はフジではXF200 F2の次に良いって言ってた
めちゃめちゃシャープで軽くて「H2Sは代わりになるカメラがあるけどこのレンズは代わりになる物がない」って
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/25(月) 16:46:53.55ID:uCETeDEC0
田中雅美って野鳥撮ってるおっさんだろ
野鳥なんて森の中暗いのにF8で本当に実用的なのか甚だ疑問しかない
高感度も25600が常用できるなら兎も角そんな高感度強くないし
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/31(水) 22:23:12.52ID:1ySJLzK/0
16-80と100-400てここではあんまり良い評価じやないけど、70-300よりマシだよね。
まさかの70-300の方がいいのかな。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/01(木) 06:59:02.73ID:DRYWZPbD0
結局のところ、いわゆる標準ズームってどれがおすすめなんだろう?
メインは単焦点なんだけど旅行の時にズームあると便利と思って
その程度の用途なら、XCで十二分な気がしてきた
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/01(木) 07:54:30.27ID:Ip7v74GS0
純正こそ正義16始まりf2.8通し:xf16-55f2.8
倍率高めf2.8通し:タムロン17-70f2.8
小型軽量f2.8通し:シグマ18-50f2.8(年内予定)
軽さ小ささ寄れる:xc15-45f3.5-5.6

好きなの選べ
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/01(木) 07:56:23.32ID:Ip7v74GS0
旅行先がどこなのか、旅行先でどんな写真撮るか人それぞれだけど
室内や建物多いならxf10-24f4もアリかと
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/01(木) 11:13:03.04ID:DRYWZPbD0
ほ~
今、フルサイズのEOSR5+RF24-105F4で登山中や風景撮ってます
京都や高山などの歴史的なところも好きなので、そこに行くときも持っていってますが、いかんせん重い
妻のポトレ撮るときはE4+35f1.4で撮ってますが、それに加えてズーム欲しいかな~と
XCが良さそうな予感
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/17(木) 08:46:40.32ID:cQn/7u9s0
>>55
そもそも標準ズームで画質で圧倒できるにはシグマ18-35とAFアダプタFringerしかなかった
他はF値の明るさや画角の広さやそういう差があるくらい
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/17(木) 08:49:18.32ID:cQn/7u9s0
今から標準(高倍率)ズーム買うなら

タムロン 18-300
純正   18-120
シグマ  18-50

が良さそう。利便性で広い画角に価値おくか、軽量小型に価値おくか
標準ズームで単焦点に近い画質求めるならAFアダプタFringerと18-35の一択だね

汎用性重視→タムロン18-300
画角広い、マクロ性能高い

バランス →XF18-120 タムロン17-70
画角そこそこ、最新、F値も均一

小型軽量 →シグマ18-50
近日発売

画質   →18-35+AFアダプタFringer
標準ズームでは唯一、単焦点級の水準に達する
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/17(木) 09:13:05.91ID:dy1b9ZYv0
XF18-120mmって動画用だよね
パワーズームなのはまだしも、最短撮影距離60cmって何も知らない初心者が便利ズームのつもりでうっかり買ったら実際の撮影で手前が全然撮れなくてがっかりすること間違いなしと思うわ
その点まさに初心者向けのXC15-45mmって広角側13cm望遠側35cmまで寄れて撮影倍率0.24倍、オマケに超広角35mm換算23mmからと、
画質どうこう以前の、撮影って面白いって思わせる沼の入り口レンズとしてよくできてると感心する
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/17(木) 18:12:59.75ID:AyGG6Vrd0
α7r4で24-105と20で登山してるんだがXにしたい
T5+18-300でえんかな
16-55はあるがやっぱ短いん
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/17(木) 18:16:09.17ID:cQn/7u9s0
>>63
画角的に相応するのはタムロン17-70の方だが18-300の方が人気あるようだね
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 10:54:24.22ID:XM7Sb6Ei0
>>63
正直、画質がぜんぜん違うぞ
18-300なんて富士で最も低画質と言われる18-135mmと変わらんレベル

16-55mmF2.8もソニーのAPS-Cの1655Gよりもかなり画質は劣る
ズーム使いたいならソニーにとどまってたほうが良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況