X



コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f6d-DGFC [219.119.3.53])
垢版 |
2021/09/14(火) 08:26:25.42ID:CAnl5DWr0
コシナ カールツァイス
http://www.cosina.co.jp/seihin/zeiss/index.html
コシナ フォクトレンダー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/index.html
Carl Zeiss日本
https://www.zeiss.co.jp/consumer-products/photography.html

※前スレ
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608110336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9da-Y4FF [220.108.201.183])
垢版 |
2022/02/01(火) 00:54:42.53ID:b8fBnDml0
まあ実際、既に持ってる冷やかしじゃない本気の購入予定の人達とは有意義に議論しているし、
>>687みたいなのは>>690(オレじゃ無いよ)でトンズラというパターンは何百回も繰り返しているし

で、>>696みたいなヤツのためにわざわざ別スレを立ててやったのになんでコッチ来るんだろうね
コシナ製Carl Zeiss/Voigtlander 29-2【作例無し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541572234/
0710名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW fb5f-Djua [111.237.105.111])
垢版 |
2022/02/02(水) 20:48:56.14ID:HeoBkmkn00202
>>690
あーごめんな
お前が買えないLeica M『純正』レンズしか使わないんだわ
ごめんな
0712名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa9d-kUtp [106.146.36.32])
垢版 |
2022/02/02(水) 21:07:15.22ID:1IJY1Gv/a0202
>>710

ズマール1本君乙
0714名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d9da-Y4FF [220.108.201.183])
垢版 |
2022/02/02(水) 21:33:51.82ID:9BRRRFGX00202
と書いてから純正スレに行ったら
な〜んだ、最近純正スレで人気独占の者より様じゃないですかあああwww

692 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 865f-OKuV) 2022/01/19(水) 03:10:16.10 ID:dyC8EA650
>>680
>>681
わからないようなら腕もセンスもまだまだだよ笑

LFIに何度も写真載ってる者より。
0716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-jEcC [106.128.185.129])
垢版 |
2022/02/04(金) 09:40:56.16ID:WYb14rKKa
>>710
煽りたいのか知らんけど頭悪すぎ
0717名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-Djua [49.96.46.84])
垢版 |
2022/02/04(金) 16:14:45.53ID:fXA7NlIXd
>>714
LFIに掲載された事ないからっていつまで劣等感抱いてんの?
0719名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-26/q [111.239.62.117])
垢版 |
2022/02/04(金) 19:05:42.87ID:U++pxRAYa
先日アポラン35でブツ撮りしようとしたけど
パース付きすぎるわってなってバッグに入ってたMicro55/2.8Sに交代
こんなことならアポラン50/2も連れてくれば良かったなあ
まあ色収差に気を使うようなブツでもなかったんで問題無し
だがしかし背景のボケはアポランのが良かったんじゃねーかとか
冷静になればそこはMC50だろと自分に突っ込みを入れる分子も存在する
どうでもいいはなしすまそ
0721名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-57Yh [106.181.181.189])
垢版 |
2022/02/05(土) 12:48:53.38ID:B6Xh4QSwa
実はカメラ水平撃ちして被写体を下に寄せて上下の線が垂直になるように撮るつもりでトリミング前提で35mm選択したのだが
いまいちそれが似合わないブツだったので普通の少し見下ろす構図でいくことにしたら標準画角の方が良かったでござるってなったのであります。
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-QL4X [111.237.105.111])
垢版 |
2022/02/05(土) 17:19:35.96ID:GKQC8cgI0
>>718
LFIに掲載された事ないからっていつまで劣等感抱いてんの?
0727名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Yceq [106.146.34.157])
垢版 |
2022/02/05(土) 18:11:48.57ID:Ib8wglHUa
>>725

奥歯の被せ物が取れたワイに比べたらマシ。
見積6万…レンズ1本買える…
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-H7Q2 [210.148.125.250])
垢版 |
2022/02/05(土) 18:37:54.79ID:JIyJ9KLtM
>>727
下なら全部セラミックにするけど
上なら保険でやる
ちな
下4本置くば全部セラミックで下手くそ歯医者にヤられた虫歯治療発生した2ほんセラミックでやりなおして25万円だった
6マンて2本?

あと大事だから言っておくけど
歯がどんだけ染みても神経潰さない事
潰したら10年位から歯がグラついて抜けやすくなる
自分は責任取りたくないという悪質な歯医者の罠だぜ
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-BJJN [49.239.64.246])
垢版 |
2022/02/05(土) 20:50:01.26ID:hiwMPJVYM
50/1の等倍作例どっかにない?
0747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-57Yh [111.239.59.128])
垢版 |
2022/02/10(木) 20:32:48.26ID:wuJC3WZFa
光学設計自体微妙に変えてるはずじゃなかったっけ。
レンジファインダーのライカ用はソニー用ほど攻めた造りには出来ないといったようなことをインタビューで語ってたはずだし
ライカ用はなんちゃってアポクロマートやって言ってる両方持ちのユーザーもここにいたはずだ。
Loxiaも広角系はZで使うと周辺画質落ちる事が既に知られている。
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85f0-EsTb [124.45.60.147])
垢版 |
2022/02/11(金) 00:54:45.39ID:DXjntcMO0
Zeiss出してくれ( i _ i )
Zeissしかいらん( i _ i )
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-CnDC [60.133.15.57])
垢版 |
2022/02/11(金) 11:43:36.77ID:UozILQsE0
最近α7を購入し、2本目のレンズを検討中名のですが、アポランター50と65で迷ってます。

65のほうが寄れていいのかなと思ってますが
普段使いも考えると50のがいいのでしょうか。

ちなみに1本はタムロン2875g2を所持してます。
0754名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-EsTb [49.104.36.188])
垢版 |
2022/02/11(金) 12:06:08.64ID:m2kV/ftQd
>>751
圧倒的クラシック
次点でZM
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 752c-wadS [180.44.32.75])
垢版 |
2022/02/11(金) 21:49:15.32ID:Vcg6bmDD0
>>757
もう見てるかもしれないけれどこのスレの海外リンク見るとよくわかるかも
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203812/SortID=23598694/

物撮りだけどE50でも接点付き筒延長やCloseUPレンズ使えばいんじゃないって思う
マクロ以上の撮影したことあるけどこの場合は顕微鏡レンズとm4/3がお勧め
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-ArIk [121.117.201.111])
垢版 |
2022/02/11(金) 22:37:56.72ID:i1rCEbrZ0
もう随分とZeiss銘のレンズは出てないな
ZX1のレンズが一番新しいか
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77f0-j/9F [124.45.60.147])
垢版 |
2022/02/12(土) 00:16:44.28ID:lypnctHS0
ツワイスのレンズしか使わんわいにとっては悲しい状況
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57da-0HKr [220.108.118.58])
垢版 |
2022/02/12(土) 09:25:19.60ID:nrki0DQ90
世界初のコンタクトレンズは、カールツァイスが作りました。
以前もお話ししましたが、実はナチの人体実験データがドイツと流出したソ連、そしてナチが逃げた南米に残り、これが形を変えて連綿と引き継がれています。
絶対内緒ですけど。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa7-eiwA [180.50.159.42])
垢版 |
2022/02/12(土) 10:38:46.12ID:hWtLDe+D0
>>768
俺は最初に65mm買ったけど、重くてあまり使わなくなった
それこそ仕事の物撮りでマクロ必要な時くらいだな
50mmの方が軽くて気軽に持ち歩けるし、
65はマクロだからピント合わせるのにちょっと時間かかっちゃうと思う
構えてさっとピントリングまわして撮りたいって時に、
そのちょっとの差がいらつく
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf2c-B80Q [180.44.32.75])
垢版 |
2022/02/12(土) 13:00:36.71ID:Dg8XdSnV0
>>770
E50使ってる俺が言うのもなんだけど
その感覚でE50選ぼうとしてるならシグマ 65mm F2 DG DN 405g AFレンズも選択肢として試してきたらどうだろう
画質差は殆どないそうだ
でも購入して長期使ってから初めて気づく片ボケを見つけるかもしれないけどね
この片ボケだが一般メーカーなら高級レンズでも当たり前にあるから嫌い
AFレンズなんて10年もたてば修理出来なくなるしなぁ・・・
0775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-0K4/ [106.146.3.199])
垢版 |
2022/02/12(土) 15:53:48.48ID:jtdj+Q4ma
>>766

BiogonとHojogonで
0777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-0K4/ [106.146.6.160])
垢版 |
2022/02/15(火) 13:10:51.83ID:FJckn45Ca
もともとレンズのデザインは、オマージュばっかりでひねりは無いような…
強いて言えば、初代15mmぐらい?
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-+aI1 [106.184.48.111])
垢版 |
2022/02/15(火) 17:48:43.62ID:PKPU/NkW0
ニコンの昔のレンズ風でいいね
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-piVT [175.134.111.68])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:14:07.41ID:Ccl4WYDC0
コシナのホームページがアクセス集中なのか表示されずタイムアウトしてしまう
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf2c-B80Q [180.44.32.75])
垢版 |
2022/02/15(火) 19:02:37.77ID:4T8aT3QU0
みなわかってるからそんな部分を馬鹿にしたように突っ込むのはどうかと思います
それよりオールドレンズ風味なのが何ともカッコいいじゃん
しかし、写真ではボディーとデザイン合わんな

それはそうとコシナレンズは片ボケ不良が無いので好き
これだけでコシナ買ってるようなものだ
0791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-0K4/ [106.146.48.204])
垢版 |
2022/02/15(火) 19:13:26.65ID:k9BmE1bpa
>>790

AUTO Nikkorだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況