X



Sony α7 Series Part217

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b63-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:21:16.97ID:dsSb5VOx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part216
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630335936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-8A2G)
垢版 |
2021/09/19(日) 21:32:12.74ID:q1hCV4Zf0
α7iv、レンズキットで税込30万円以内というミラクルが起こればとても嬉しい
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7d-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 23:13:33.20ID:6PK7dLn/0
キットレンズは7Cについてたやつがつく可能性
A74発表されても争奪戦に勝たなきゃ年内は無理そうだよな
これも転売ヤ―の餌食になっ  ねーーな
0014名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-4rpo)
垢版 |
2021/09/19(日) 23:41:52.24ID:6BTpS+XZM
28-60写り良いんだけど7Cと一緒に使ってこそなんだよね
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-WHIP)
垢版 |
2021/09/19(日) 23:51:28.68ID:HxTsBIPk0
7Cと一緒に出たズームレンズは、どっかで史上最低の数値叩き出してた気がする。
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-40JU)
垢版 |
2021/09/20(月) 03:00:09.12ID:7tpBD+Or0
前スレで、α7S IIIとα1の高感度の差について、トリミングすれば大差無いと書いてた人が居たが、

>>955
ノイズを減らす方法として、SN比上げる方法と、
平均をとる方法があるよという一般常識ですね。

誰かこの常識について教えて。
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-qDHA)
垢版 |
2021/09/20(月) 03:05:56.33ID:cwAludsa0
4画素の平均を取って1画素にしてしまって、4のうち1のノイズがあっても、3の正解があれば、
混合1画素はほぼノイズなしになる、という方法を言ってるんだろう。

動画で言う所の全画素読み出し、みたいな。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf59-DES2)
垢版 |
2021/09/20(月) 04:28:03.90ID:4KXJC4wd0
>>16
信号は近くの画素同士では相関があるので足し合わせると増える部分もある
でもノイズはランダムなのでプラスやマイナスの場合があって足すと打ち消し合う部分もある
平均化すると上記の増える部分と打ち消し合う部分の差で見かけ上のノイズを減らせる

ただしデジカメの高感度ではホットピクセルが増えてくるので
上記の方法ではノイズを打ち消しきれず足し合う事で増えてしまう部分が多い
その結果暗部が持ち上がってコントラストが低下したりRGBがすべて持ち上がってグレーに近づいてしまい彩度が下がったりする

α7S3は高感度でも高画素機では難しいコントラストを保ったり色がちゃんと出たりする
0020名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-HRq5)
垢版 |
2021/09/20(月) 07:37:54.43ID:yaizQ1Dzd
7IVはR6買った人に後悔させる内容と価格で出てきて欲しい
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-HRq5)
垢版 |
2021/09/20(月) 07:52:33.06ID:/8hPLzkf0
R6評判いいけど画素数やっぱ足りない
せっかくお高いRFレンズなのに低画素機で高画質とかなにゆうとるの状態
R6を選択するのはアダプタでEFレンズ資産活かしたいひと
そんなひとたちが7m4で後悔なんてしないかと
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-KTs0)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:06:44.10ID:CBcPCvBh0
そもそもR6なんて7iiiに毛が生えた程度の性能しかない上に普通に考えれば今だとα9中古で買って差額をレンズに回す方が賢い
そんな中R6買う人はソニー機に何来ても後悔なんかしないよ
CANONのロゴがあれば満足だろうし
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-cUEc)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:30:51.27ID:ng48uWUN0
R6推しはよくわからんよな
従来のキャノンカメラ的手触りが好きな人が絶賛してるだけだろと
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f90-w4tv)
垢版 |
2021/09/20(月) 15:36:05.17ID:3qLzLDrJ0
R6ってそんな昔のセンサー使ってんの!?
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-WTDw)
垢版 |
2021/09/20(月) 17:47:32.52ID:BLdWkGBI0
>>25
何がウリなんですか?
高感度性能?
動きモノでもガチピンなトコ?
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-WHIP)
垢版 |
2021/09/20(月) 21:58:12.25ID:pPPZ9aqi0
EOS R6は全画素読み出しの4K60pに対応してる。
SONYのα9IIを含む普及機は4K30pですらクロップ。
α7IIIに毛の生えた程度と言うのはホーム試合過ぎる評価だと思う。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1736-WWqb)
垢版 |
2021/09/20(月) 22:51:09.24ID:MiWMPbON0
>>30
オーバーヒートなけりゃ良かったんだろうけど

α7IVは多分4K60pはビニングだからオーバーヒートの心配はない
α1のビニング画質はビニングと思えないレベルだから、7IVがそのレベルになる事を期待
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-qDHA)
垢版 |
2021/09/21(火) 06:40:54.99ID:Yvj6L9Om0
>>20-21
α7iiiやα7ivの値段知ってるとEOS R6は高すぎるとしか見えない
単純にニコンやSONYの撤退不安から、最後に残るメーカーとしての信頼感がブランドプレミアム付けてるようにしか見えんのよね
R5は本来の価格って30万、R6で24万程度で売らないといけない機種だと思う。
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-cUEc)
垢版 |
2021/09/21(火) 07:27:37.46ID:TGRWKi6z0
そりゃ動画スペック命くんには大きな差だろうよ
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf05-zvTw)
垢版 |
2021/09/21(火) 10:52:18.42ID:IRzw23b90
主に動画使いだけど
7ivの性能とR6の性能を比較してどっちを買うか決める
スタイルと使いたいレンズはソニーだが、4k60pがなければその時点でキヤノンに行く
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-5/aq)
垢版 |
2021/09/21(火) 10:55:43.40ID:8g7UWbKS0
>>40
動画なら7Sなんじゃないの?
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf05-zvTw)
垢版 |
2021/09/21(火) 10:58:36.90ID:IRzw23b90
>>41
7Sは価格が高いのもあるけど、1200万画素は写真撮りたいときにがっかりしそうだから除外
画素数でいえば、2000万画素以上が最低条件
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-WWqb)
垢版 |
2021/09/21(火) 14:24:28.86ID:RamnWTUgM
>>40
多分α7IVはビニングでの4K60pと思う
EOS R6はオーバーヒートからの復帰が極端に遅いという弱点があるけどオーバーサンプリング4K60p

7IVがビニング画質良くて無制限録画だとしてもオーバーサンプリングの方がやっぱいい?
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9705-zvTw)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:35:17.15ID:FVHwo7/j0
Source 2:
Alpha’s New Hi-End APS-C features 36MP Exmor R Sensor

Source 4:
Looks like it is not impossible sony brings A7S3a and A1a before A7iv

@ソニールーマーズ

APS-C features 36MP か 
A6700きそう
0055名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-8A2G)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:44:20.79ID:OC2gnvV+d
そんなもんいらんから早くα7ivを出すのだ
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-TPrq)
垢版 |
2021/09/22(水) 00:54:17.50ID:HopK54ls0
sonyalpharumoresも馬鹿も休み休み言えと
「A9s, A7sIIIa, 36MP APS-C」こんなん出してる暇にZfcやEOSR6に逃げてったユーザーは一生Sony戻って来ないぞ。
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-qDHA)
垢版 |
2021/09/22(水) 00:59:22.18ID:louTmqA80
まぁ作るものないから暇なんやろね
いよいよソニーの本性というか素性が出てきた感じやなぁ
センサーとSoCの性能上がってる間はよかったけど、あがり切ったらもうやること無し
他のメーカーはカメラとしての使い勝手改善とか地味に重ねてくるけどソニーにはそれはできない
革新的な変化がなければ新型を出さないじゃなくてそういう目立った機能差分でしか勝負できないってだけの話で一番カメラメーカーに向いてないw
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-qDHA)
垢版 |
2021/09/22(水) 01:53:17.27ID:louTmqA80
α1が怒涛?意味が分からん
9が24M20fpsで出た時点で最大の問題だった大きさと速度の両立はクリアされていた。α9センサの原型の量産化に成功したのが2012年
そこから9年経ってるのにわずかな微細化と高速化進んだだけってα1では失望するところだよ
α1がああなった段階で向こう数年はソニーは停滞することが確定していた。α1以前から停滞してたけど。9や1みたいなお笑い性能が要らない人ほとんどなんで他社には並ばれたと考えていい
いま乗り換えてる人がいるとすればいいタイミングだと思う。当面ソニーに新味はないからね
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-fEQ9)
垢版 |
2021/09/22(水) 04:36:56.10ID:t1hHXmMg0
たしかに今年前半は怒涛だったな
α1で高画素かつα9以上の高速性能は衝撃だったし動画性能も高い、レンズは14GM、35GM、50GMに加えて小型Gレンズ3本とハイペースで発表されてた
それに比べると今のところ後半は寂しいな
年末商戦前には何か発表があると思うけど
0066名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-w4tv)
垢版 |
2021/09/22(水) 06:22:41.07ID:wgTfgxHza
Canonにブーメラン刺さっててかわいそう
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173f-ZiV7)
垢版 |
2021/09/22(水) 07:02:38.99ID:jIfibfwZ0
4が3300万画素でR6を上回る仕様ってあるか?
せいぜい同等の性能アップに留まるんじゃないかな
もしあるとしても
9や1の大型ファームアップが発表された後だと思うわ
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf59-DES2)
垢版 |
2021/09/22(水) 07:05:57.17ID:e3cnTKeD0
α1は超高速ADCに技術革新があった
これはローリングシャッターの低下に貢献する
それとピクセルビニングでもあまり画質が劣化しないアルゴリズムを持っている
これらはメモリ積層のように高価なものではないので下位機種にも降りてくる
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-8A2G)
垢版 |
2021/09/22(水) 07:53:37.31ID:N/bLaLCy0
Canonのキャッシュバックが10月中頃までだから、そこまでに発表がないとR6に流れる層はいるやろなぁ
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-5/aq)
垢版 |
2021/09/22(水) 08:41:54.72ID:acnOnbxQ0
>>68
Canonみたいにメモリ積層しなくてもローリングシャッターを抑えるのはできるだろうしね。
それくらいはやってくるかも
0073名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5b-FNbc)
垢版 |
2021/09/22(水) 08:49:53.82ID:y4PyruXVH
>>72
駆動電圧上げて力技で?
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-TPrq)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:38:22.08ID:HopK54ls0
ビニングで見かけ上のセンサーサイズは大きくなってんだからドットバイドットよりは画質向上するしクロップされるよりなんぼもマシだろが。
ソフトウェア処理では追いつかない所をハードウェア処理で頑張るのは正しいアプローチ。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9705-zvTw)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:46:22.68ID:KQS9UJVP0
っていうかEOS R6の動画みてたら もうこれでいっかー ってなってきたw
16mm 2.8 フルサイズレンズ純正が4万円とかすげーなキヤノン
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-qDHA)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:22:33.00ID:louTmqA80
ピクセルビニングはただの加算平均 センサ上で行われる極めて原始的な信号処理でアルゴリズムなんて呼べるようなものはない
ソニーのセンサスペックシートにも「加算読み出しモード」が複数記述されている。どうもスペックオタク界隈では オーバーサンプリング4k > ビニング4k ってのが定番になってるようだけど
ありあまる画素数を空間分解能に使うか画質(ダイナミックレンジなど)に振るかの違いであってどっちが上ということもないことは、信号処理の基礎の基礎の基礎の基礎くらいをまなんだことがあれば誰でもわかること
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-TPrq)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:28:58.32ID:HopK54ls0
なんだ「アルゴリズム」に対するツッコミか。
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7c-b3rt)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:53:26.36ID:B7+hTiws0
>>79
ベイヤーでピクセルビニングすると飛び飛びの画素を加算するから従来のデモザイクのアルゴリズムが崩れる
α1ではそこをあまり劣化しないような新アルゴリズムがあるのだと思う
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f2d-LOKs)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:07:57.18ID:FoEmvD1N0
apscで36mpを活かそうとすると相当レンズ選ぶな
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-d8kw)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:45:01.81ID:0WZNT4iz0
キチガイに触るな
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b705-zvTw)
垢版 |
2021/09/23(木) 07:47:39.28ID:CyYzxUlS0
α7Wは4k/60pないと売れないでしょ
フジのX-T3なんて2018年に発売されてるのに搭載されてるし。
さすがに30pは時代遅れ R6に流れる
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-8A2G)
垢版 |
2021/09/23(木) 07:57:38.39ID:ihFfKCbl0
正直、iiiからメニュー類の刷新とAF改善、あと3000万画素にだけしてくれれば十分なんだけどなぁ
変に動画性能弄らなくて良いから20万円台で出して欲しい
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-TPrq)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:37:51.15ID:kIpgZpwE0
7K全画素読み出し4K60pじゃないとSONYは厳しくなると思う。
なぜならα7IVを出してもキヤノンはEOSR6を値下げすれば良いだけだから。
もう一つ飛び道具が欲しいね。GPS以外で。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-TPrq)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:45:08.01ID:kIpgZpwE0
ビニングで4K120pいけたら堂々と発表できるのだがα7SIIIがね
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-cUEc)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:40:39.58ID:0ZPSqE140
動画機じゃねーんだから4K60p6Kオーバーサンプリングなんて全く求めてねえわ
精々24pでできる程度だろそれでも充分過ぎる
てか悩まないでさっさとR6手に入れて撮れよ
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-TPrq)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:43:20.11ID:kIpgZpwE0
一生α7RIIIでも抱いて寝とれ
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1736-WWqb)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:56:16.37ID:YV6G/sDZ0
BIONZ XRなら7K 4:2:0 10bit 30pはいけるんじゃね?
α1は8.6K 4:2:0 10bit 30pやれてるし

そもそもEOS R6を動画機として買ってる人なんて殆ど居ないから、むしろスチル性能上げて3300万画素で20コマ連写まで目指した方がいい
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf05-zvTw)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:54:32.50ID:KYI/cWOq0
2021年9月23日 噂 ソニールーム
15ストップのダイナミックレンジ
A7IVの発表は、10月末

もうええわ!
おそすぎ R6買います さらばソニー
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b710-8A2G)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:58:06.47ID:Luzi2E0Z0
ほんま遅すぎるわSONY
キャッシュバック終わっちゃうし9月中に何もなければ俺もR6買うよ
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de28-oq2z)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:02:23.03ID:UAEpSVwz0
パナのS5みたいに60pだけクロップされたりはするかもね。でも今後2、3年は売るのに非搭載は無いよ。キヤノンに塩を送るようなもんだ。S-cinetoneのプロファイルも載るんじゃない?
0122名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-Bh+r)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:05:47.39ID:Xsmjehtcd
でもお高いんでしょう?
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 06:51:22.49ID:t9HmHoHu0
>>111
どうせエンジンは共通化した方が安いし、筐体も共通化した放火コストダウンできる
特にα7iiiの問題があった以上、筐体剛性にコスト割いてサポートコスト削減する+
Siiiと共通化してコスト削減、という名目が立つ
0128名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-CBLn)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:27:09.76ID:6ytZFnGSr
買い替えについて質問です
現行機はILCE-7RM3です。風景など普段使いには何も問題ありませんが、最近やっぱり動体撮影にちょっと自分の腕では限界を感じてます。
撮りたいのはドッグラン、白鳥やモータースポーツの流し撮り、屋内スポーツなどです。
候補にあげてるのはα7R4(中古)、α9U(中古)、まだ見ぬ無印7Wです。
未発表の無印はアレですが、皆さんの意見を聞いて10月初には自分の中で決めたいです。
よろしくお願いします
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-dhez)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:31:44.03ID:ufjXiDKzM
>>130
十中八九BIONZ XR載せるんだから電子シャッター以外α9は超えるでしょ
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 022d-tE3I)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:39:04.92ID:u0mYTWdA0
α9にはない鳥瞳は搭載されてもAF自体の精度や速度はそれなりだと思うな
アルゴリズムは新しくてもAFって演算回数だからα9超えはないでしょ
無印にそこまでのSoCは使わんでしょ
0134名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-Yuzd)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:50:46.43ID:CCfZKnrpM
>>123
コストダウンを図るならsiiiじゃなくて7Riv、9iiと同じ筐体で良いじゃん
俺はそっちになると思ってるけどな
エンジンも2個積んでくるとは微塵も思ってないしね
あと剛性の問題って何よ?
俺は聞いたことないけど記事とか何かソースあるなら出してくれ
0136名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-Yuzd)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:14:51.79ID:CCfZKnrpM
>>128
屋内スポーツが無ければα9初代で良いんだけどな
正直α9iiになってメカシャッターちょっと強化されて気持ちフリッカーに強くなったって言ってもも別に根本的な性能で大きく変わってるわけじゃないから中古が30万切らない限りα9初代でも良いレベルだが
7ivは動体撮影性能で言うなら初代9を超えることすらまぁ無いだろうから俺は取り敢えず中古の初代9を買って9iiiが出たら乗り換えを勧める
0137名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-qWh4)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:23:58.34ID:zP0Y45TpM
α7Vからα9Uに乗り換えたものですが、α9とα9Uは別物ですよ!
スペック上はそこまで変わってない印象を受けますが、AF性能・操作性などかなり改善されてます。
中古も30万切るものあるので、いま買うならα9にの方が良いかと。もちろんα7Wの発表後で。
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:28:23.44ID:R6g4x9e30
>スペック上はそこまで変わってない印象を受けますが、AF性能・操作性などかなり改善
α7は操作性ホント悪いからなぁ m3で生活保護級
BIONZ XR世代で低所得者層って感じか SoC更新毎によくなってるから買い換えには必ずメリットがあるんだが
それも他社がまともなミラーレス出してなかったからこそなわけで、今となってはただの欠点なんだよね
0139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa43-S0Wo)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:45:33.02ID:RIVlFUfCa
>>134
> 剛性の問題
これの原因じゃないの?
都合の悪ことをないことにするお仕事ならゴメン。

> 【悲報】Lensrentalsは複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見
> https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet
>
> フランジバックのズレを測定してみたところα7シリーズだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
> 調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
> https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg
>
> 【衝撃画像】
> https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_6.jpeg
> https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_7.jpeg
>
> あなたのαは片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?

これもあったし。
【悲報】α7IIIのシャッター幕が崩壊した【致命的】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592697646/
【悲報】α7IIIのシャッター幕が崩壊した【致命的】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594049522/
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:53:07.20ID:R6g4x9e30
>>139
割れの話なら剛性じゃなくて強度でフレームの話だから筐体の話でもない
しかし6%でフランジバックズレが起きるって結構な割合だしフランジバックズレといえば無限遠に影響でるわけなんだから
そこそこ顕著なはずなんだがレンズレンタルが測定するまで誰も気づかないってんだから「治すべきですらない」ってことなんだよねw
皮肉な話だがソニーは多分治してこないだろなぁ そういう会社だよ
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:07:15.81ID:R6g4x9e30
しかし手振れ補正ユニットの割れなぁ
レンズレンタルではシャッター回数が多いからっていってるけど、素人でも年月経てば数は増えるし
気づかないんだからええやろといえばそこまでだけど「なんか緩いけどソニーだしこんなもんか」
で済ませていたところが実はパキパキなんだけど割れてたせいでした、ってのは残念過ぎる
外見とか簡単な分解で判別できる箇所でもないから、クソニー様には分解確認してほしいだけどどうしたものかなぁ
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:10:17.12ID:R6g4x9e30
99やr2でカメラに衝撃を与えてしまったときも手振れ補正ユニット割れって診断でてるんだよね
逆に言うとそれだけ レンズレンタルでも疲労骨折してるし多分手振れ補正ユニット割れはαシリーズのウイークポイントなんだろうがその影響が見えにくい

>>143 レンズがないって何億回いわせりゃ理解できんだ知恵オクレ
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b10-Bh+r)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:15:02.67ID:mMy7GIdP0
× レンズがない
○ レンズを買う金がない
0153128 (ワッチョイ 0349-XKV6)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:07:25.90ID:LQrlcr6U0
みなさん、いろいろありがとうございました
個人的には>>137 さんの言うように無印7Wの発表を待ってから、スペック次第でα9Aの購入の予定で行きたいと思います。
意外だったのはα7RWという意見がまったく無かったことです。やっぱりRTTが付いてるとはいえ動体向きじゃないのとバッファが長すぎるんでしょうかね。
みなさん、ありがとうございました。もしまだ教えていただけることありましたらよろしくお願い致します
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-dhez)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:27:35.22ID:ufjXiDKzM
>>135
BIONZ XRは2チップの構成自体変わったからフロントエンドLSIだけ変えるとか出来ないと思う

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268162.html
「画像処理エンジンとフロントエンドLSIであった従来の構成を見直し、BIONZ XRに集約させました。AFや画像認識、画質調整、現像といったリアルタイム処理と、ユーザーインターフェイス/ネットワーク/ファイル管理といったメディア処理の負荷を分散させます。」
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de28-oq2z)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:59:52.39ID:UAEpSVwz0
時代はyoutube、web配信、vlogだからね。実際やってなくても「これyoutubeできるんだよ、youtuber御用達機材なんだ」って自慢できるのも重要。

カメラ購入理由って実際もうスチル向けと動画向けで7:3くらいにはなってるだろ。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 15:54:38.52ID:R6g4x9e30
>時代はyoutube、web配信、vlogだからね
まだこんなこと言ってる馬鹿いるんだなぁ… ↑これらは消費する側の話であって作る側はいまだに99.99999%がスチル
それにごくわずかな動画の作りてもFFカメラなんか不便すぎて使ってない
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-dhez)
垢版 |
2021/09/24(金) 17:16:24.66ID:ufjXiDKzM
>>160
ポイントは、ユーザーインターフェイス側エンジンがリアルタイム処理をしなくて良くなったのでレスポンスが良くなったということ

だからフロントエンドLSIだけ変えると、そこで行っていたリアルタイム処理を行うとこが無くなるので、両方セットで変える必要がある
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 17:27:45.20ID:R6g4x9e30
>>163
>ポイントは
LSIと旧BIONZでそれぞれになっていた役割を
LSIより旧BIONZより圧倒的に高性能なBIONZXRx2に割り振り直して何もかも高性能化したこと
フロントエンドLSIをXRに置き換えただけといえっても別に間違いじゃないけどBIONZそのものが性能アップしているんだから
「とにかくに何もかも高性能になった」でいいんだよ
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-dhez)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:49:25.37ID:ufjXiDKzM
>>166
DIGIC Xでシングルになったけどね

ソニーはリアルタイム処理をセンサー側に積層するつもりなんじゃないかな?
AI積層センサーでは画像認識をセンサー側でやれるのを売りにしてるし
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f28b-dSyO)
垢版 |
2021/09/24(金) 23:44:39.35ID:9QUyF+5h0
同じ性能のチップで並列処理するのがデュアルとかでしょ
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f36-dhez)
垢版 |
2021/09/25(土) 01:22:25.39ID:r8RKCUE60
そんなニュアンスだね
デュアルは同じ仕事出来るもの2つあるから1つの仕事を2つでやれてピーク性能が高い
2チップは違う仕事しか出来ないから2つで1つの仕事は出来ないけど、それぞれ専用チップになるから効率はいい
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 022d-tE3I)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:28:19.18ID:AR8qaTDC0
いつの間にか7m3の買い取り価格かなり値段下がってるな
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-jw3s)
垢版 |
2021/09/25(土) 14:04:13.69ID:w0oQjdp4a
>>179
STCのフィルターなんか使ってるからだろ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-OXvR)
垢版 |
2021/09/25(土) 15:59:21.84ID:bPVnRHkWd
>>179
通常なら交換された部品は廃棄を依頼しない限り返却されるのに
『解析のために回収』しなくてはいけないということは
やっぱり欠陥なんだな

Facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊被害者の会だが
メンバー数がいつの間にか2000名を大きく突破してしまった上に
被害の実例報告も全然止まらないし
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e05-/hfg)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:42:49.91ID:K6p0EJgN0
それだけ被害が出てれば 新機種では改善してくるはずなんだけど
ソニーだからな・・・
キヤノンや富士フイルムなら確実に直してくるけど
ソニーだからな・・・
0186名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-Yuzd)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:06:11.67ID:4YVmjW5tM
>>183
俺もウォッチの為に入ってたけど大半は野次馬で故障したって報告は全然なかったぞ
コミュニティ自体も申請したら入れるザルさ具合だしコミュニティの人数なんかどうでも良いから報告件数を数えろよ
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-9dxf)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:30:35.84ID:wfv4MN1i0
>>191
今年中にa7m4出る見込みだしその先もあるやん
これから買う機種にシャッター問題なしって言ってるのよ

ま、
問題のa7m3ですらそんなに問題じゃないという・・・
運もあるだろうけどさ
安い中古なら気軽に買えていいやん
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-nDhp)
垢版 |
2021/09/26(日) 16:00:55.92ID:yuNwBxUSp
iphoneですらprores入れるくらいだから一般層にも潜在的な動画需要はあると思うわ
俺も3年前なら動画性能要らねーわと思ってたけど最近動画の依頼が急激に増えたからsonyさんオナシャスって感じ
官公庁関係が特に動画>>写真になってきた
俺も>>199と同じでM4の動画性能があんまりなら素直にS3行くけど高くてつらたん…
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/26(日) 16:13:50.72ID:tJ9MXcCZ0
>官公庁関係が特に動画>>写真になってきた
またなんちゃって商業カメラマンのお出ましかよ
映像需要いうなら随分前からあったんだから今頃カメラをどうこうとかいってる間抜けはiphoneで十分やろ
0203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-hiUc)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:19:38.25ID:6+dh4t+fa
商業カメラマンがS3で高いって言うの何か夢が無いな
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e05-/hfg)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:18:13.32ID:0nqQ5Zas0
水の流れは60pで撮影したほうが綺麗に撮れる
滝のアピールにベストなフレームレート
30pで書き出してスローモーションにできるし

ただ、官公庁でしょ〜?
単に新しいモノいれて予算消費してるだけじゃね?
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:25:05.46ID:O8dH5VdK0
>>209 120pのほうが綺麗だから120pがベストだな スローにもできるし
ただの省庁の予算消化のモノ買いなら機材の調達額でうめくことはない
そもそも商業カメラマンだというなら映像案件なら間違いなく業務用映像カメラ用意するのでただのワナビの知ったかぶり
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-dSyO)
垢版 |
2021/09/27(月) 10:06:31.77ID:JD5SknAdM
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
機材持ってないチンカワ
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d602-y+a2)
垢版 |
2021/09/27(月) 11:36:57.58ID:bn32vTz00
同じってなんで?
分解でもしたのか?
0219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/27(月) 13:37:58.57ID:ZoSN/LyGa
>>218
賢い。
でも60pになっちゃう。

120pてさ、スローモーション用だわな。
なんで120pになると画質が良くなるんだろうね。

テレビゲームなんかでは、120FPSとか240fpsとかあるけど。
実写でやれば、昼間の外なら良くても、室内で120fpsで画質が良くなるどころか悪化する。

FPSが上がると画質が良くなる。と思ってる人たちは、60pや120pに固執するのか。
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:07:42.31ID:O8dH5VdK0
文法なんかないよ ただの慣習とインフラの都合でしかない
でも客が満足してるならそれはそれで十分
60pが必要だというなら必要なんだろう「お前にとっては」 でもそれは世間にとっての必要とは一切関係がない
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:22:26.59ID:O8dH5VdK0
>>226
あたりまえだけど同じSSならフレームレートの高い方が時間分解能高いよ
そういうこと書いちゃう段階でフレームレートとSSの関係まるで分ってないですって告白なんだよ自称プロカメラマン君
0228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-dSyO)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:44:41.85ID:PDir5pnXM
>>219
120pのまま使うと思ってる人が多いのかねぇ
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21c-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 15:42:53.48ID:F0S7/6Gn0
60PでSSを一致させるとSS1/60。
1/30よりはマシとは言え、動くと少しブレていて、解像度が下がる。

ブレたら解像度は下がる。
写真をやってれば当たり前に理解できること。
点が点にならないのだから、点の分離を目指す解像において不利。

動きが自然(スムーズ)かどうかだけを論点にする人が多いけど、解像度という画質においても、
フレームレートが高いと高解像度になるんだよ。
無論、高解像度は高画質。
よって、高フレームレートは高画質、正確には高画質のための必要条件。
映画は?という意見があるが、映画は低画質だからな。
写真の世界で言う画質では。

ちな、低フレームレートでもSS速くしたらブレないのでは?という意見は論外ね。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21c-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 16:00:50.15ID:F0S7/6Gn0
無論、絶対にどうする必要があるとかいう話ではない。

「動きが滑らかになるだけで、画質は変わらないだろ?」 と言ってる人への、画質が変わるという分かりやすい説明をしているだけ。

もし、その人が言う画質という言葉に、解像度が含まれてないのだったら、解像度が上がっても画質に変化ないと言えるが、
ことデジカメ板において、画質の評価に解像度を入れないなんて事があるか?
解像度は画質だよ。
そんなこと小学生でも理解できる。
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 16:34:01.44ID:O8dH5VdK0
>映画は?という意見があるが、映画は低画質だからな
で、その低画質で多くの人が満足してる現実があるんだよね
なんせ人間の目の動く物体の分解能は超絶低いからね

なんでも数字はあればあるほどいいんだけど、なくても別に困らんのだとすれば
60p必要だの120p必要だのはただのスペヲタのオナニー
0237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-dSyO)
垢版 |
2021/09/27(月) 16:49:53.96ID:PDir5pnXM
120pが必要云々は人によるんでないの?
使い道はあるわけで。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:12:25.42ID:O8dH5VdK0
>>238 単にお前が知恵オクレすぎて何もわかっとらんだけだぞ?
フレームレートの高い方が時間分解能は高いのは当然だしSSを早くした方が高解像になるのも当然
そしてSSを早くするにはフレームレートを高くする必要があるのも当然
たった2行で示されたこのシンプルな話を理解できずに噛みついてるマヌケはプロカメラマンを自称するお前さんただ一人だけ
0243名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-mit+)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:41:54.02ID:l08BV8Wed
α1のスレで流し撮り自演が始まるとこっちのフレームレート自演がいなくなるんだよな
よくそんな時間を無駄にして一生懸命自演してるんだろう?
家族や恋人との時間に使えばいいのに
と思ったけどそんな人が周りにいないから自演で時間潰してるのなw
0247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-gpvm)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:54:53.47ID:7N9MuOoia
クリエイティブのセンスゼロの機材オタとか無視してよ
0250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:24:20.38ID:92Ie0lsua
シャッタースピードを上げるにはフレームレートを上げる必要がある?

あ!!!

そっか。ちん皮は、
シャッタースピードを上げる一般的には、シャッタースピードを下げることだったな。

ちん皮用語
シャッタースピードをあげる1/2000>1/20
シャッタースピードをさげる1/20>1/2000

あべこべすぎて理解できないわ。

フレームレートを上げる。はどっち?
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-Bh+r)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:04:48.07ID:6V2GXcNS0
こんな掲示板で1人でイライラしていて人生楽しいかい?
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e05-/hfg)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:56:03.57ID:+Ycf9Ov+0
待ちきれずにR6買った
キヤノンすげーな ここまで進化してたのか
なぜ俺は2ヶ月も待っていたのか
もうこれで十分じゃん
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e5-pveB)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:13:38.79ID:z/7k+6Fq0
今後の付合いもあるから、地元のキタムラで今月半ばにα1予約して
10月中頃予定としか回答貰えず、キタムラはα7s3の下取りが安いし
じゃんばらで買取り予定だったけど、マップカメラが買取金額上がってきて
売時に悩む
0261名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-pveB)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:56:50.76ID:cSc0zHznr
>>259
新機種のうわさが出ている、まだ買い時じゃない
 ↓
新型が正式発表されるまで買うな、まだ買い時じゃない
 ↓
新型が発表されたから発売まで待て、まだ買い時じゃない
 ↓
出たばかりの今はご祝儀価格だからまだ買うな、まだ買い時じゃない
 ↓
ライバルメーカーが次の手を出すまで買うな、まだ買い時じゃない
 ↓
ライバルメーカーの対抗機種を必ず出すはず、まだ買い時じゃない
 ↓
別ラインの新機種の技術がこっちにも転用されてくるはず、まだ買い時じゃない
 ↓
最初に戻る

 ↓
 ↓
ソニスタは取り扱い終了し安売り店からも在庫は消えた、もう買い時じゃない
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-GdY/)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:59:16.83ID:CoXHDEE20
>>259
待てると言う前提なら
多分予算的にはキツくなるだろうけど
α7W待った方が良いと思う

でなく今すぐ必要で
VとCどちらかと言うなら
コンパクトなのが良いならC
小ささに拘ら無いなら操作性的にVがおすすめ
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 127c-C8oY)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:26:41.51ID:g69lv26h0
キヤノニコはマウント径でSONYにマウントを取ろうとした天罰でボディがデカめ。
その割に後玉の直径が46mmを超えるレンズを出せていない。
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175f-2Lmd)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:04:27.62ID:zy8KbWo+0
レンズスレでほとんど相手にされなくなったら他スレに移動するよなこいつ

レンズスレより(直近1週間分)
9701-kHdX
Sa5b-W1il
9f6d-5CsD
Sd32-YUi/
b35f-zD50
5fad-2F5c
d366-mit+
Sd52-rZOg
6f8f-wC0g
Sa43-HjXd
2701-rZOg
Sd52-J5E3
92ad-9dxf
721e-6iP1
MMde-jxzE
Sa43-zD50
Sa43-2fAz
FF43-2fAz
6b79-YUi/
Saea-fdtT
Sd52-fdtT

さらに追加
1e05-/hfg
FF32-C0cA
Sd52-YUi/
0271名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-OV5/)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:20:10.33ID:FxXbU9ONd
レンズスレでほとんど相手にされなくなったら他スレに移動するよなこいつ

レンズスレより(直近1週間分)
9701-kHdX
Sa5b-W1il
9f6d-5CsD
Sd32-YUi/
b35f-zD50
5fad-2F5c
d366-mit+
Sd52-rZOg
175f-2Lmd
6f8f-wC0g
Sa43-HjXd
2701-rZOg
Sd52-J5E3
92ad-9dxf
721e-6iP1
MMde-jxzE
Sa43-zD50
Sa43-2fAz
FF43-2fAz
6b79-YUi/
Saea-fdtT
Sd52-fdtT

さらに追加
1e05-/hfg
FF32-C0cA
Sd52-YUi/
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-gpvm)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:11:20.81ID:CoXHDEE20
ブラッシュアップしたα7S出しゃ
ニッチ層に絶対に受けるのにな
今もちっさいレンズ増えてるし
リアルタイムトラッキングも4k動画も無くていい
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 127c-C8oY)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:21:43.14ID:g69lv26h0
>>277
動画不要だとか耄碌ジジイみたいな事繰り返し言ってんじゃねーよ。
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:45:09.32ID:8/4cdl2M0
動画の必要性で言えば不要ってのは事実だからな
ジンバルもなしに浅い被写界深度デカオモカメラで撮る動画なんか見ようのないゴミデータしか作れない
しっかりジンバル用意する人向けには動画用スモールサイズセンサーのカメラがあるし
映像作品とるならブラマジとかの方が合理的なんだよね。気軽にメモ撮るならスマホカメラ方が向いてる
なんでαに動画は不要ってのは事実。ただ不要なんだけどないと売れない要素ではある。要するにただの飾り
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d602-y+a2)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:04:39.79ID:lrhE7v570
なんかキチガイいるな
さっさと好きなカメラ買えば?
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-GdY/)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:37:22.35ID:CoXHDEE20
>>279
ニッチって書いてんだが
お前みたいな脊椎反射でレスするバカって生きてて恥ずかしくねえか
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21c-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:56:38.96ID:5bEenwpT0
>>280
>ジンバルもなしに浅い被写界深度デカオモカメラで撮る動画なんか見ようのないゴミデータしか作れない

それ、作品撮りの話だろ。
普通に記念のビデオを撮る際に、一眼カメラのスイッチを動画にパチンと切り替えるだけで動画も撮れる方が
絶対に便利だし需要がある。
4Kの必要があるか?と言うが、FHDと4Kの解像度の差を知っているから、動画を撮る際に
解像度に拘って一眼カメラを所有してる人が、「十分だからFHDでいいや」 は無い。

言うなれば、一眼カメラで写真を撮る際に、家庭の記念写真は1000万画素で十分という理由で、
わざわざ画素数を1000万画素のMモードにして低くして撮る人なんてほとんどいないのと一緒。
十分だからという理由で、4Kを避ける人はいない。
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:01:11.83ID:ZwCc+fEF0
>>285
>便利だし
便利だね。捨てるデータしか記録されないけど
>需要がある
だからどんな? ブレッブレで即座に廃棄するようなクソデータ作ること以外で

>解像度に拘って一眼カメラを所有してる人が、「十分だからFHDでいいや」 は無い。
あるよ。スチルは静止がだから人間の目の分解能が映像よりはるかに高いし、印刷して大きく引き伸ばしたり
トリミング余地やトリミングによるズーム代用なんかの明確な使途がある。4kにはない。


結局そうやって長文書いて尚何の使い道も示せず「単に動画撮りたい」「ハイスペックがいい」というだけだから
そんなのタダのカメラマンごっこしたいですというだけなんだよね。撮ったデータに何の使い道もなくごっこ遊びしたいだけならモックアップでいいんじゃね?
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:03:18.20ID:ZwCc+fEF0
ジンバルなしのαで撮った動画が例えどんな用途であれ使い物にならないなんて
一度でも手持ち撮影したことがあればだれでも即座に理解することなんだよね

なのに>>285みたいな間抜けなこといいだすってことは「そもそも撮ってない」
結局、スペックオタってそういうことなんだよね
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:31:42.56ID:ZwCc+fEF0
>>290 見せてみろって言われるのを防ぐためにエロ動画って言い訳付けてるのは知ってるけど
エロ動画以外に撮ってないわけないし、ブレブレの動画を「俺はこれが好きなんだ」と強弁してるだけなのもバレバレだから無理しない方がいいよ

素直に291に書いたように「使わないし不要」だが「ないと寂しい」し「あればあったでなんか撮ろうとも思える」とかその程度にしておいた方がいい
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21c-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:25:33.33ID:IbUr3glf0
>>287
>だからどんな? ブレッブレで即座に廃棄するようなクソデータ作ること以外で

普通に旅行のビデオが撮れたら普通に便利だわな。

> 4kにはない。

普通にある。
ないというのは、見て差が分からないほど、FHDで解像していれば無いと言えるが、
全然普通に4Kのほうが高精細な映像であることは見て分かる。

静止画で解像に拘って一眼使ってる人が、見て分かる映像の解像差にも拘るのは全然あり。
どころか、映像でも解像が欲しい人のほうが多い
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:42:23.47ID:ZwCc+fEF0
>>295
>普通に旅行のビデオが撮れたら
だから撮れないよ。ブレブレで話にならないよ。試しに撮影してみればいい。カメラ持って旅行に行くならの話だけどw

>見て分かる
動きの少ない映像の画面を止めて近づいて確認すれば、ね

>全然あり
ないよ。静止画の解像度に使い道はあるけど動画の解像度に意味はないからね

>>296
ちょっと動いたらすぐに分からなくなるよ その程度でしかないの4kなんて
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21c-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:55:52.55ID:IbUr3glf0
>>297
>だから撮れないよ。ブレブレで話にならないよ。

ブレがゼロとかではなく、今までの旅行動画の範囲内のブレで撮れるね。
もしブレがゼロでなければ撮ってはいけないのだったら、今までのビデオカメラでも旅行の動画は
撮ってはいけないことになる。
普通に今まで別のカメラで旅行の動画を撮ってきたのだから、そのブレの範囲内で撮れればいいわけだ。
ビデオカメラの中でも、特別にソニーのギョロ目ビデオカメラだったら確かにブレは劇的に少ないが、
そうではないビデオカメラで普通に旅行動画は撮ってきた。

だから撮れるね。一眼でも。
そして、雄大な山々とか、雄大な海岸、みたいなシーンに出くわした際には、
4Kの解像を生かして、吸い込まれるように解像した景色の映像を残すことが出来る。
旅行動画は、常に歩いてカメラをブンブン振って撮ってるわけはない。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21c-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:57:49.01ID:IbUr3glf0
>>297
>ちょっと動いたらすぐに分からなくなるよ その程度でしかないの4kなんて

激しく左右にパンする、みたいな動きだったら分からなくなるが、
普通に動いてる程度で4Kの差はなくならない。
全然解像の差が出る。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-HjXd)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:02:59.19ID:blB9QUxT0
>>292

いや、エロでなくても個人的に撮った動画なんてこんなとこにアップしねーよw

そもそも何か撮りに行くときしかカメラ持ち出さないし
モデルさんの撮影だとほぼ動画禁止だから機会がない
RX1RM2の動画が4K撮れて電池が常識レベルでもつなら
色々試してみたいとは思うが

まあ実際ほんと普通に使えるわ
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:16:05.14ID:ZwCc+fEF0
>>298 
>ブレがゼロとかではなく、今までの旅行動画の範囲内のブレで撮れるね。
で、そのブレブレ動画よりiphoneの方が綺麗でブレなく見やすいんだよね
なんで使い道なしってなって終了 
https://youtu.be/ejkRrDctueA?t=86
こんなブレブレガクガクの動画をクソデカ重いカメラで撮影してなにか意味あるの?

>>299
じゃなくて被写体の動きだよバカだね 人間の目の動体分解能はFHD分すらもないんだよね残念だね
動いてない部分・時間が高解像度だし見える まぁそりゃそうでしょう。だからどうしたというだけで別に誰も必要としてないからね

>>300
何に使うか分からんけどね 
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21c-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:55:39.29ID:IbUr3glf0
ずっと歩いてたらそれはブレる。
旅行動画で、スポットの要所要所でゆっくりパンで風景や見ものな名物をスーッと撮る、という撮影スタイルで
ブレなし動画というスタイルがある。
この時に、FHDだとただのビデオだが、4Kだと動いてる写真(レベルの高解像)という動画が撮れ、
写真をやってる解像に拘った人すら満足する高解像の動画が撮れる。

普通に旅行動画で4Kのメリットあるなぁ。
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:17:34.27ID:ZwCc+fEF0
>>306
>旅行動画で、スポットの要所要所でゆっくりパンで風景や見ものな名物をスーッと撮る、という撮影スタイルで
ブレなし動画というスタイルがある。

だから歩いてなくてもブレるってw 撮影しろよ ホント面白いな
0312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:21:18.54ID:XFQ4l++Ka
>>311
一番NGにしていい、なんの生産性もないのはこの気狂い。
正義のふりしてわ自分に都合が悪い相手だけを消させようとするアホ。

お前はなんのカメラ持ってんの?チン革と同じスレに入るけど。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:26:36.94ID:ZwCc+fEF0
>旅行ならオズモポケットが1番だと思う
そうなんだよな。iphoneでもαよりは手振れ対策されてるから見れる動画が撮れるけど
それでも手振れはやっぱり強い。一方でオズモポケットならまず何も考える必要がないし画質もいい

動画についていうなら
オズモポケット>スマホ>>>>>>>>>>>>>>>>>α
なんだよね。それはガシツガーとか60pガーとかビニングガーとかクソどうでもいい要素じゃなくて
端に手振れ補正がキッツいからという極めて実用的な話なんだが、これがスペヲタには分からない。
動画撮らないからねw
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:45:45.02ID:ZwCc+fEF0
動画に使う機材
 生活記録メモ→ スマホ
 記念撮影 → オズモ、ハンディカム
 映像作品 → FFカメラ 但しゴリゴリのジンバルやリグ類が必須
というわけでα動画の出番なし

もちろん、生活メモや旅行メモにα使ってもいいけど手振れが酷くて使い物にならない。スマホの方がマシ
↓これもスペヲタが必死にひねり出したα動画の使い道だけど、よほど訓練つんだり鍛えてる人じゃないぜんぜんスーッとはならない
>旅行動画で、スポットの要所要所でゆっくりパンで風景や見ものな名物をスーッと撮る、という撮影スタイル

αで動画なんか誰も撮らないってのはそういうことなんだけどスペヲタは分からない。そもそも撮ってないからw
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e5-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:27:31.93ID:1vgOIxnW0
そもそも、ミラーレスカメラ自体が完全なニッチな趣味で
そのカメラで写真や動画をどう撮ろが、人にとやかく言われる筋合いは無いと思う
手振れした写真だろうが4K動画だろうが、本人がそれで満足してるなら
他人がとやかく言う必要はない
自分も先日、姪っ子の結婚披露宴で写真と4K動画(手持)撮った
もちろん写真も動画も撮影依頼してプロが来てたけど、身内にしか見せない笑顔とか本音の言葉はあると思う。
重箱の隅つつくような細かい事を長々書き込んでめんどくさい。
何言われようが、自分の範疇でこれからもカメラレンズも買うし写真も4K動画も撮って行く
以上!
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 127c-C8oY)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:00:06.44ID:3FlUMfxh0NIKU
動画要らないなら、さっさと中古のα7RIIIでも買って寝てれば良いのでは。
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:38:34.41ID:ZwCc+fEF0NIKU
>>317
>他人がとやかく言う必要はない
誰ひとり、ただの一度もお前のことなんか話題にしてないから安心しろ自意識過剰の中学生君
よくいるんだよね。一般的にこうだよねというと→俺様のやり方に口出しするな! っていう頭のアレな人

まぁ口出ししてほしそうなので言ってやると

ブレッブレの動画で満足? んなわけないがなw 嘘つきなさんな 無理しなさんな
スチルの手振れはあっても小さい。ほとんどがAモードでカメラ様が適切なSSにしてくれるしISもあるからな
だから画像を小さくすれば気にならない。だけど動画は違う 手振れはもろに出るし簡単に縮小ってわけにもいかないし不快感も強い。とても見るに堪えられない

撮影に満足なんじゃなくてスペックに満足してんだよ。スペックが欲しいだけでお前は撮ってないし、見てもいないんだ
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:43:18.29ID:ZwCc+fEF0NIKU
>>318
事実ほとんどの「まともな」カメラマンはm3r3r4、動体が必要な人は撮り鉄系アスペが9 そこで打ち止め
動画機能や性能なんかだーーーーーーれも気にしてない
CNに浮気している人がいるけどそれはr3もr4も9もカメラとしては出来が悪いから。猛烈に。
画面が小さかったりレスポンスが悪かったりUIが糞だったり色々出来が悪くてストレスフル
私はCNはレンズがなくて高価だから乗り換えないけど、逆に言えばレンズと金が許す範囲でなら「αより優れてる」んだよCNの方が
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-Bh+r)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:48:12.82ID:O3BEgdmwdNIKU
君らの腕じゃどれ使ったって変わんないってば
その上で安くてレンズの種類もあるソニーを選ぶのは合理的
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM87-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:57:33.89ID:9MbdU5AOMNIKU
動画スペオタ云々ってなんちゃって8KつけたR5さんディスってんの?
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:01:00.06ID:ZwCc+fEF0NIKU
じゃなくて撮りもしない動画スペックで一喜一憂するスペヲタをバカにしてんだよ
 ミラーレスFF一眼の動画はよほどしっかり準備しないと全く使い物にならないし見れたものじゃない
なんて一度でも撮影すればわかることを知りもしないで「これからは動画だ」と叫ぶようなバカはバカにされて当然だろ
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:42:22.22ID:74OodjonaNIKU
ちん皮は、300mmとか持ってもないのに、300mmで手持ち手振れ補正で、5秒シャッター切ってブレない。それが手振れ補正だ。
撮れないと言うやつは、カメラもろくに使ったことがないやつだ。という自分がカメラ持ってないことがばれ、300mm使ったこともないこともバレてんだぜ?てか自白してんだよ。

全部空想だから、否定したところで彼の想像上の世界ではそうであって。

彼が実際のカメラで確認することもないし。
就労不能の精神障害者。
一生理解することはない。
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 127c-C8oY)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:26:00.40ID:3FlUMfxh0NIKU
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctの後玉の直径が38mmしかないのって暗にEマウントの勝利だなぁ。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr47-OXvR)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:50:29.28ID:dVL3CFgWrNIKU
>>330
Eマウントじゃフランジまで後玉出して38mmなんて無理!
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:03:29.17ID:ZwCc+fEF0NIKU
>>328
やってみればわかるよ カメラを水平に平行移動させるにも
カメラを水平に体をねじる様に動かすにもカクつくしブレるよ。それも見るにたえないほど
  「撮ってない人」  が思うほど映像撮影は簡単じゃないよ
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa43-3Br5)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:09:37.33ID:j/a7BOjMaNIKU
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


by  おりんぱす民
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b21c-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:31:41.14ID:IbUr3glf0NIKU
>>333
>カメラを水平に体をねじる様に動かすにもカクつくしブレるよ。それも見るにたえないほど

それはない。
なぜなら、今まで一眼動画が存在しない時代にハンディカムで旅行ビデオなどは撮られて来た。
ハンディカムで景色を平行移動で撮ったりされてきて、見るにたえないほどブレるということはなかった。
近年SONYギョロ目ハンディカムなどは劇的にブレにくいものがあるが、かつてのそこまでのブレ補正はないハンディカムで、
平行移動で見るにたえないことはなかったので撮れる。
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:59:42.23ID:ZwCc+fEF0NIKU
>>335
>撮られてきた
20年以上前のビデオカメラの時代から家庭用ハンディカムに手振れ補正は載っていたよ
レンズが小さいから動かしやすい、センサが小さいから補正量も大きい
まぁそれでも手振れしまくりで「見るにたえないものばかり」だけどね。素人動画は酔うってのは別に今に始まった話じゃない
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b21c-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:06:53.02ID:IbUr3glf0NIKU
>>336
> 20年以上前のビデオカメラの時代から家庭用ハンディカムに手振れ補正は載っていたよ

使ってきたから知っている。
近年SONYギョロ目ハンディカムなどは劇的にブレにくいものがあるが、かつてのそこまでのブレ補正はないハンディカムで
平行移動などが撮られてきて、見るに堪えないということはなかった。

その時代のハンディカムの手振れ補正はレンズ補正だったので、補正量が多いというのは嘘で、
今の一眼の5軸補正のほうが強力で、今の一眼のレンズ補正程度しかない。

なぜなら、レンズ補正はロールがないので、補正としては緩い。
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2f90-nKMs)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:08:19.31ID:luR1d0Pm0NIKU
最近動画撮りたくてα7c買ったけど確かにジンバルの必要性を痛感した
それで色々検討してたら「あれ?djipocket2かiPhone13Pro +ジンバルで良くね?」とはなったな
でも三脚乗せて固定しての撮影はα7cで満足してる
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa43-3Br5)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:16:41.03ID:j/a7BOjMaNIKU
わおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


by オリンパス民
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 127c-C8oY)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:29:42.45ID:3FlUMfxh0NIKU
>>331
いや余裕で可能
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 127c-C8oY)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:33:14.50ID:3FlUMfxh0NIKU
Canon EF85mm F1.2L U USMみたいなレンズ出してきたら、Eマウウントではできないなって納得してあげる。
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:43:31.44ID:t9EtFVOBaNIKU
ちん皮手振れ補正の技術は20年前からかわってないらしいぜ。

じゃあお前の持ってるカメラで撮ってくれよ。

あ、持ってなかったな。

センサーサイズは知ってるか?

お前の好きな被写界深度は?

ブレるわ、ピント合わねーわ。
手持ちでどうするんだよ。

だから働けないんだぞ。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2f68-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:33:01.44ID:8YfN8iW10NIKU
YouTubeとかに、各メーカーのミラーレスと手取り撮影された4k動画いくらでもあるけど
それも全否定するの?
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:04:51.30ID:VpSAYx9l0
>>343
手振れ補正の使いどころが分からないと喚いていたお前に、使い方を教えてあげたのは私だね
三脚がない時に撮れる範囲を広げるのが手振れ補正だって
>じゃあできないと認めたね?
うん。私はできないよ。300mmでの長時間露光なんかやったことないので知らないよ 
君が自分の知的障害と妄想癖虚言癖を理解できたようでよかったよ
>>344
>ちん皮手振れ補正の技術は20年前からかわってないらしいぜ。
これも嘘だね。単に私が知っている手振れ補正技術のソースを示しただけ。そして誤作動の原理が分からないことを示しただけ
お前は何一つ示せないで知ったかぶりしてそれをバラされて恥かいて大発狂

>>345
パンもしてるよ
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-gpvm)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:52:08.20ID:X5rOG2Ps0
ソニーも馬鹿じゃ無いから心配しなくていいと思うよ
0351名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-ljE4)
垢版 |
2021/09/30(木) 07:12:38.79ID:98JyNMA5M
>>338
動画撮るならまずそこからなんだけど皆何故かいきなりフルサイズで始めようとするからな
動画なんか自分でiPadとか用意してみてみてーってやらない限りオリジナルのサイズで相手に見せる事はないんだから画質なんかいらないし本気でやらない限り被写界深度の薄さも邪魔にしかならない
さらに手の込んだ編集でもしない限り動画用途でフルサイズ選ぶのなんか完全に無駄

これから動画やってみたいって人だとiPhoneにジンバルとかdji Pocket2に延長ロッドの方が普通に良い動画が撮れる
0354名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-jw3s)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:07:24.56ID:ij48g/sga
あんしんプログラム入ってないんだけどここで14GM買うと同時に加入した場合、今持ってるボディと別のレンズは清掃点検サービスの割引って受けられるよね?
0355名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:08:26.97ID:08rpqCNja
>>347
ちん皮。1/500でも手ぶれ補正が効く。
夜景も撮れる。
5秒花火撮影を300mmで撮るやつに、俺もよくやる。って言ったのに長時間露光したことがない??

どんな時でも手ぶれ補正が100%効く。
手振れ補正がないカメラなんてゴミ箱行き。

その手振れ補正の原理は、15年前のミノルタの論文がある!

ありませんでした。技報でした。
しかもただの初期の理論。
お前アルゴリズムも、2種類の周波数が発生するのも知らない。
そんな話出鱈目だ!そんなことあるわけがわない!
とか言っちゃって。ど素人は誰だか。
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e05-/hfg)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:53:05.67ID:BxN7Vk8f0
APSで完全マニュアル設定にして動画撮ってたけど室内とか糞暗くなる。
ガチで撮ればIS0は800以下でシャッタースピードは固定だからね。
F1.4とか明るいレンズに変えたらいいんだけど、
それならフルサイズに移行したほうがいいんじゃね?
ってことで7ivの情報待ち
三脚使う予定だから手ブレ機能はそもそもないと考えてる
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 127c-83Bv)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:06:48.81ID:RYy4k7vo0
老害は機材スレで撮影論を喋りたくなりがち。
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 721e-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:07:34.77ID:zhKPNG4y0
>>354
受けられる
清掃点検に出すボディ・レンズはソニーストア以外で購入したものでもOK
My Sonyへの製品登録(ソニーストア以外で購入しても登録出来る)も必要なかったはず
勿論、サードパーティー製レンズなどは対象外だよw
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:18:12.31ID:VpSAYx9l0
>>362
>恥ずかしくなったのか?
いや全く 動画はブレないし 4k120fpsで綺麗になるよ
>いつ、何をどこで、何を使って撮ったんだ?
いや全くとってない4k120pは動きものやスロー
4k60pはパンなんかで30p24pより顕著に時間分解能の違いが出てくるよ
ただ動いてると4k自体はあまり意味がないね
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e5-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:28:28.15ID:I/YIhVMB0
SEL100400GMとTAMRON 150-500 両方使った人いるかな?
野鳥とかでなく風景を望遠(300-400前後)でスチル撮りたいと思ってる
AFとか解像とか、youtubeとか太鼓持ちみたいなのばっかりで
一応各々別店舗で触ってみたけど狭い店舗内だといまいち判断難しくて
7m3と7sm3使ってます。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:34:31.99ID:ev83j0k1a
>いや全くとってない4k120pは動きものやスロー
>4k60pはパンなんかで30p24pより顕著に時間分解能の違いが出てくるよ
>ただ動いてると4k自体はあまり意味がないね

いや全く撮っていない。ってことか。
しかし、気持ち悪い改行だな。何これ。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:37:37.44ID:ev83j0k1a
>>368
とったことがないのに、ブレない。
って断定できるのは安定のガイジ。

撮ったことないし、カメラもないし、経験もないのに、スペシャリスト。

だから働けないんだぞ。

つかこんな気狂いに生活保護とか、ガイジ年金とか、税金から払う必要あるか?

コロナで観客入れなくても金のかかるライオンとかの食費に食わせたらいいのに。
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:51:49.61ID:VpSAYx9l0
>>370
>とったことがないのに、ブレない。って断定できるのは安定のガイジ。
一言もそんなこと言ってないのでいつも通りお前の知的障害が見せる妄想だよ
撮れなかったことならいくらでもあるよ。近所を散歩してるときに7R3に24105で動画でカメラをパン もちろんIS-ON ブレブレガタガタで話にならない αで動画撮るならジンバルか固定
つまりほとんど撮影する機会なんかいないよ
0375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-2fAz)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:06:25.90ID:SQZQGNjra
>>374
なんでも借りた。
借りて使った。

人付き合いできない病気の気味なカメラ貸してくれる人がいたら、君は働けて、生活保護の受給者じゃなくなるよな。

ほんとうにいるなら、きいてみ?シャッタースピードを早くする。上げる。これがどう言う意味か。

まぁ妄想でしか無い。またカメラ使ったと言い出した。笑えるね。こいつaf-CとSもわかんないし。

ぜひ論破してきてくれよ。
0376名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-jw3s)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:34:48.15ID:S//x4ilda
>>359
ありがとう
清掃点検は受けられるよね
一応問合せしてから買った方がいいかな……
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:17:50.67ID:VpSAYx9l0
>>375
>人付き合いできない病気の気味なカメラ貸してくれる人がいたら、君は働けて、生活保護の受給者じゃなくなるよな。
うんそうかもね。知的障碍者の脳内設定オンリーの話で現実とは一切無関係だけど

>シャッタースピードを早くする。上げる。これがどう言う意味か。
シャッタースピードを早くする → 短くする
シャッタースピードを上げると → 状況や文脈で使い分ける 
 例えば 分単位で超長時間露光する状況なら「もっとSS上げないと」というセリフには露光時間を長くするケースも視野に入る
 だが、1/100とか通常の撮影ならSS上げるといえば露光時間を短くすることを意味するケースが多いだろう
アスペルガー以外は状況に応じて文脈で判断できる はい、毎度毎度のオクレ君の全負け
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-zD50)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:32:10.90ID:VpSAYx9l0
>>382
いや普通に作品や撮影について語ることは多々あるよ その経験に基づく発言
君は定番撮影を繰り返すだけのアスペだから多様なシチュエーションにおいて「上げるの」の意味が変わりえることを理解できないだけ 知的障害だしね

>>383 何が分かるか書けてないので少なくともお前は何一つ何もわかってないことだけは確かだからどやるところじゃないね
はいまたいつ通りの全負け お疲れ
0386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-8HNM)
垢版 |
2021/10/01(金) 00:17:35.37ID:O/IuqUPca
>>384
じゃあ働けるな。
今まで働けるのぬ働かずに、生活保護と障害者年金を嘘ついて受給されてたのか?

まじ犯罪者だな。で、世界に二人だけがそこにいるのか?シャッタースピードをあげる。はやくする。
が、スローシャッターにするってどしろうとは。

良い加減、カメラ触らないからわかりません。といえばいいのにな。

涎掛けと、ヘッドギアでもつけてんのか?ちんかわ。
ドールだっこして。まじ臭そう。何日前に風呂入ったの?
何日前に外出たの?

虚言癖がばれてないとおもえるほど、あ、事故がなんかで脳が損傷でもしてんのか?

カメラももってない。シャッタースピードがわからない。AF-CもSもわからない。てぶれほせいもわからない。
でも全部知ったかぶりとGoogleでこたえてるつもり。まじでさ、死んだら?
0389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-8HNM)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:06:31.52ID:pEkLN3ila
>>388
じゃあなんで働けないんだ?
お前、本物のアスペルガー&自己愛性人格障害で虚言癖がでてんじゃねーかよ。

虚言癖の末路始まって、お前終わってんのわかるか?

特異のGoogleで虚言癖の行く末
て調べてみ?

自分で虚言癖は自覚してんのか?
自覚して止められないのか、自覚せずに虚言癖爆発してんのか?
0393名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-8HNM)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:47:44.54ID:pEkLN3ila
生活費は誰が見てんだよ。
アスペルガー虎虚言癖について自覚してんだろ。
で、カメラ遊びもできないのに、お前はカメラのこと知らない!とか、お前がトンチンカンなど素人なことばかり言って、カメラ持ってないこともバレて、指摘しても嘘をつく。

嘘ついて、指摘されて嘘かさねて。

末路、終末、お前戻れない虚言癖の奥にいってんのわかってんのか?
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2390-M9Kg)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:29:40.14ID:fI6IN40M0
罵倒し合うんじゃなくてきちんと議論して欲しい
喧嘩するだけなら邪魔です
0403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-8HNM)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:15:13.01ID:ZsX+hdkea
>>402
あらあら。ずいぶん価値のないものに投資できない割に、カメラスレに10年以上張り付いて、荒らしてる就労不能の無職さんよ。

カメラに価値がないと言ったな。

で、技術がある?
シャッタースピードがわからない。
流し撮りと追従が理解できない。
動くものと、動かないものの露光量の積み上がり方がわからない。
AF-Cがわからない。
AF-Sとのちがいがわからない。
手振れ補正がわからない。

夜空は光源じゃないから2時間3時間露光しても明るくなるわけがない。
夜景の暗部も露光時間で明るさは変わるわけがない。

シャッタースピードをあげる。1/2000> 1/20
シャッタースピードを遅くする。1/20> 1/2000

手振れ補正で300mm5秒でも
1/500でも1/2000でも手振れ補正があればぶれない。

大手広告代理店や写真集はレタッチなど一切しない。

話にならん。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-2+Dn)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:55:33.01ID:GWjr10vxa
デブPは当初実在する人物だった。
SONYにとって都合の悪い発言をしていた。だがそれが終わる。

その後GKによるデブPのなりすましが行われる。
都合の悪い発言をデブPによるものとして潰すのに利用できるし、
危ない話をクスリにして、ダレる閑話に緊張感が与えられる。
いわばイメージ情報開発謹製の捏造作品だった。

それが露見した結果、ちん皮とやらに名前を変えて登場している。
スレは斬新鮮烈な邪魔者を排して続けられるし、展開も制御可能だ。
時折それらのワッチョを>395のように書き並べておけば、長期住人に実害はないし。
SONYからの支払いは続くし。
砂利業者に騙されて苦しいイメージ情報開発もウハウハだ。文句でもあるのか?
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-x1mK)
垢版 |
2021/10/01(金) 21:31:42.57ID:tSYNpJN7M
ちん皮は昔っからいるよ
自演荒らしでスレ荒らし
ドール板でも自演荒らししてたからな
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Wi3l)
垢版 |
2021/10/01(金) 21:46:00.77ID:advU5JzxM
チン皮はNG呼び掛けとかID指定とか自演指摘とかNG用フィルターとかに対して
やたら攻撃的になったり「あいつも荒らし」とか書いて巻き込もうとするので、
NGされるのはかなり嫌らしい。

どんどんNGしましょう。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-BzL8)
垢版 |
2021/10/02(土) 01:12:30.81ID:yr9MyfZo0
バリアングル機とチルト機どっちも使ってる人に聞きたいんだけど自撮りとかは考慮しないでどっちの方が使い勝手良いの? 何に使ってるなんかも言ってくれると有り難い
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-2jfQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 03:37:03.40ID:+EicHZFT0
スナップ的にサッと撮るならチルト。
構図をグリグリ変えて、ここだ!という感じで撮るならバリアングル。

よく、写真なら一まとめにこうだ、と言う人がいるけど、同じ写真でも色々な撮り方がある。
バリアングルを自撮りやYoutuber向きだとして、本格写真ならチルトだと言う人がいるけど、
むしろ逆で、チルトは速写性が高いということであって、むしろ構図をじっくり変える人ほどバリアングル。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/02(土) 08:00:41.92ID:CEcbkl+R0
A7IVの発表は10月ではなくいつになるかわかりません。
https://www.sonyalpharumors.com/

R6買ったからもう発売しなくていいよ
0422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-P14D)
垢版 |
2021/10/02(土) 09:03:44.68ID:43Y9ibMua
初めてのフルで7C買ってしばらくフルサイズレンズないからAPS-Cモード使ってたんだけど
レンズ買ってからもその設定切り忘れて数ヶ月使ってた…
今までPCに移さずスマホで確認するだけだったから気が付かなかった
キャンプ行ったり子供や猫撮りまくったのにめちゃくちゃショックだ
ずっとaps-cだったせいか画角おかしいことも気が付かなかったわ
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-2jfQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 09:16:00.87ID:+EicHZFT0
>>422
まあ仕方ないが、消えるよりマシだし、ちゃんとその画角で撮ろうと思ってシャッターを押して撮った写真なわけだから、
残念ポイントとしては画質なだけで、写真自体はちゃんと自分の意図を反映してるのが助かりポイント。
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:17:03.54ID:r+TUVG3t0
>>421
まあ がんばれ
低解像機ではまあそれなりだよキャノンは
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:12:57.86ID:r+TUVG3t0
転売屋がカメラなんて買うののか
それよかニューニンテンドスイッチ買い占めて売った方がいいな
0437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-+JJI)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:09:40.69ID:tqn0AhdLa
ようやく74が出るのか
74出てくれば次は7R5の番だから楽しみ
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f59-BX/2)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:40:04.41ID:rTq5fjNJ0
>>436
センサーの端の画素は性能があまり良くないので
少し大きめ多めに作って真ん中だけ使っていたりする
また周辺の画素はあえて遮光してセンサー全体のダークノイズの減算に使われていたりもする

昔は総画素表記だったが今は実際に使っている有効画素表記するのが当たり前になった
総画素表記が残ってるのは昔の名残

あと有効画素の1番外側はカラーフィルターの演算に使われるだけで記録されなかったりもする
なので総画素>有効画素>記録画素
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ソラノイロ MM87-HI4m)
垢版 |
2021/10/04(月) 11:35:10.86ID:AoEVvm99M
α7IVが発表されたら直ぐにネットで予約注文しようと思ってますが、
何処で注文した方が比較的早く手に入りそうでしょうか?
入荷数が多い所が間違いないと思うのですが尼、淀、ビックとかにネットで予約注文すれば間違いないでしょうか?
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5305-w9pZ)
垢版 |
2021/10/04(月) 15:15:27.72ID:bm3/AiwV0
R6買え
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c310-vZte)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:54:21.71ID:j+XON5B30
なんとか来春には入手出来ればいいが、どうなる事やら。
0462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-w/R6)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:05:30.48ID:VeLn7wr1a
3000円で買った株主優待券が切れるまでに発売してくれればいいや
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:33:08.57ID:ERtiKTIt0
m4で盛り上がってる所すいません。
m2とm3ってニコン・キャノンに比べてAFが結構独特ですか?
お店で試してたのですが壁際に立ってる人を同じ壁際で撮ろうとするとどうやっても壁にピント合わせたり、ドアの向こうに立ってる人を撮ろうとするとドアにピントを合わせたり。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-vSau)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:45:50.01ID:0+LR0Sui0
>>465
ngに返信してるこいつもngか?
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5305-w9pZ)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:52:17.09ID:bm3/AiwV0
10月21日に発表(チップ供給がこれを許可する場合)
新開発の33MPセンサー
DRの15ストップ
3.69mドットのEVFとLCDも改良されています
4k30ビデオは7Kからオーバーサンプリングされています
4k60p
IBISの5.5ストップ(+ AS)
同じA7sIIIボディデザインと同じヒートシンクシステム。
フルサイズのHDMi
完全に関節式のLCDスクリーン
UHS-IISDカードとCFXpressカード
A7sIIIの同じ新しいソニーメニューシステム
価格は約$ 2,499かもしれません

本当に4k60pだったら追加買いする
$ 2,499 ほんまか? 27万円くらいだな 日本円で24万円で出して驚かせてくれ
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-x1mK)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:24:03.20ID:kK1OoXkVM
>>463-465
チン皮自演ミスってて草
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/05(火) 09:33:21.94ID:Vr/EQlLG0
ニコンが「Z 9」が10月5日か10月13日に発表されるぞ
つーか、α7R IV の発売日が2019年で2年前
A7IVが約3年後に発売

スタンダードなんだからA7Xじゃないとおかしいだろ
どーなってんねん 
ヒットしたからって出し渋ってめちゃくちゃやがな
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-9PjE)
垢版 |
2021/10/05(火) 10:34:06.32ID:qhPNqRWh0
初回生産分逃したら来春まで買えないのかな
蛇の生殺し状態  
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8e-HI4m)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:13:27.08ID:v9lqbrpQ0
皆が今年は無いと油断しだした頃に不意を突いたように発売されると思っている
発売が遅れても発表する事で年末商戦で他社への移行を防げるしね
まず発表する事がビジネス的に大事だ
0489名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:16:55.50ID:a5Ro1qfga
競合がほぼいなかった7Vの時と違ってライバル多い中きっちり欲しい機能抑えてるな
やっぱ競争があるのはユーザー的には良いことだ
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:26:34.35ID:oMjpo9tb0
7m4は総画素数33M 有効画素数30Mって話だから正直微妙なんだが
いい加減バリアングルデュアルチルト待ち続けるのもしんどくなってきたから
m4のセンサーつんだ7c2がでたら乗り換えかなぁ
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:30:11.46ID:oMjpo9tb0
結局OISとIBISの協調制御は実現できないし、デュアルチルトも捨てられたまま
CFexはクソみたいなTypeAオンリーで、液晶も小さく見にくいままでEVFは無意味に固定されて動くことも外すこともできない
次はr5で100Mpix以外何一つ見るところのない笑えるカメラ出して、m4のセンサ積んだc2出してでもう向こう3,4年は進歩ないんじゃないかね
0497名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-BLw5)
垢版 |
2021/10/05(火) 15:55:36.36ID:veYg40QLd
α6500からm4に乗り換えたいけど動画一切撮らないんよね
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-/efR)
垢版 |
2021/10/05(火) 15:56:15.04ID:1TX955o80
4k60pは全画素ならクロップ1.5倍。ビニングならクロップなし。だろうね
ソニーはビニングでもなかなか良い画質になってきてるので、
これで20万円代だと、S3はもうそれほど売れなくなるな
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:54:06.17ID:Vr/EQlLG0
そもそも α7S III  ← こいつの価格設定がおかしい
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:55:02.41ID:Vr/EQlLG0
ついでに α7C ← こいつの価格設定もおかしい
0503名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-U2VG)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:57:50.88ID:RSmfs0hjd
α7III ←こいつの価格がおかしかった 説
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-dysg)
垢版 |
2021/10/05(火) 17:58:53.40ID:fga44xZa0
>>507
相当数の人が待ってるから転売ヤーも動きそうだね
7m3の暴落っぷりも凄そう
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f79-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:27:29.89ID:7+XQ8+A90
マップは本体売ってくれー
キタムラはEマウントレンズ高値で買い取ります!
何度もメール来るよね
どっちも値下がりどころか値上がりしてる
Eマウント品確保に必死
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-dysg)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:59:31.30ID:fga44xZa0
>>511
流石に7iiiは価格改定するでしょ。それかディスコンか。7Cあるしね。
中古価格は相当下がるんじゃないかな?
出回ってる数が半端ないし。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-+JJI)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:35:52.29ID:ce88UhIUa
CFExpressって従来のSDカードも同じスロットで使えるんだっけ?
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6392-CeVv)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:11:24.27ID:Nb9mKEtx0
キャッシュバックを考えるとR6とあんまり変わらない値段になると思いますが、
α7Wの売りってなんですかね??
嫌味とかではなくて、初めてのミラーレスを買うのにどの辺りがR6より優れているのかよく分からず(´・ω・`)
0518名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:16:48.66ID:Q2EqhYA4a
α7Wが発表されてα7Vが20万切ったら嬉しい
0519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-hSDK)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:17:08.10ID:wKy+fbSSa
>>516
AFがはるかに優秀。動体追従AFはキヤノンはR3にしかない
レンズの種類が豊富な上にシグタムも参入してるから
2.8通しの標準ズームが10万で買える
キヤノンなら20万オーバー
30分の録画制限あるR6と比べて録画制限なし
4K動画で動かすと歪みまくるR6と比べて歪みが圧倒的に少ないBIONS XRエンジン搭載
0523名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:33:50.32ID:QnrtvCEua
Cの手振れ補正はええやろ
α1でも5.5段みたいだし現状Eマウントだとそれが限界なのかな
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-6eQU)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:52:28.39ID:C0e85NoP0
>>516
多分α7IVは3300万画素を前面に出してくるんじゃないかな?
結構2400万画素時代が長かったから売りにすると思う
あとはやっぱり15stopの7Kオーバーサンプリングの4K動画だろうね
ダイナミックレンジ加味するとEOS R5の8Kオーバーサンプリング4K画質超えると思う

スペック的にはR6キラーというよりR5キラーな感じ
0527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:53:16.89ID:QnrtvCEua
キヤノンはF2.8どころかF4ズームで20万越えだな
安いのはF7.1やらF11やらの舐め腐った暗黒レンズばかりでクソすぎる
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:57:25.49ID:RS9raghK0
>>516
レンズだけ見るとソニーがいい
バリエーション豊富で安い。
使いたいレンズが2本くらいですむならR6が頭一つ勝ってる(7ivが噂のスペックなら)
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-AThR)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:21:33.17ID:JJykVh/UM
Canon R5, R6のAFは後ろ向いてる人も認識できるんだよね。ディープラーニングだか使っていて。
今までのソニー機はできない気がしたけど、a7ivではできるようになるのかね。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-AThR)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:40:54.55ID:JJykVh/UM
サンクス。それは知ってるんだけど、正面向いてた人がくるっと後ろ向いた時に見失ってウォブリングするのが嫌でね。
自分の使い方だとかなり致命的。
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:41:51.05ID:oMjpo9tb0
パナのS5の存在を今知ったんだが
 手振れ量を表示してくれたり、夜撮影では黒画面赤文字になったり、協調手振れ補正したり
 液晶が二軸で動いたり、
とまぁ何をどう見てもα7m3より上だなコレ レンズも少ないが揃ってきてるし全然いけるなこれ
超望遠とか動体AFに若干の不安があるけどそうでない人ならα選ぶいみなくねぇかこれ
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-vJsd)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:46:30.28ID:cV5oBtHZ0
ボディ714gのダンベルやけどな
0541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:34:23.49ID:Q2EqhYA4a
10/21にロンドン発表99%確定だとさ
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f302-Lesx)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:36:56.55ID:D/JG4GjO0
>>535
いいからこれ見とけ
https://youtu.be/Q7cVzZFPw4o?t=35

リアルタイムトラッキング=動体認識追尾AF
人として認識してるから顔をそむけても追い続けて顔がこちらを向いた瞬間に瞳AFに切り替わる。

ソニーが2018年には実装してた機能をR5、R6で初めて搭載したみたいな自慢恥ずかしい
しかも測位点から外れると追いかけるのやめる中途半端な実装

ドヤ顔でR3で測位点はずれても追いかけ続ける新開発AFシステムとか主張してるけど
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/06(水) 01:05:52.03ID:7oXYtrIh0
パナって確か月産数百台だったよな
その上パナの本社自体がやる気ない宣言してるから将来性低すぎだし
それに静物しか撮れんなんて縛りプレイで満足できるのはよっぽどのマゾだと思う
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-dysg)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:03:28.70ID:b7qsFR2P0
>>547
それは絶対やめてくれー
Z9の三軸チルトを見習って欲しい
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-dysg)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:06:20.39ID:b7qsFR2P0
>>548
α7iiiの新品買うお金で、α9か、もう少し頑張ればα9iiの中古が買えるよ
そうすれば後悔しないと思う。仕事なら尚更
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-vJsd)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:06:20.91ID:ZthpVURr0
α99も三軸チルト
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3a5-bB92)
垢版 |
2021/10/06(水) 04:23:51.01ID:N1pXFjYb0
>>549
コストの問題になるだろうね
Z9のようなフラッグシップならコストが掛かっても三軸チルトを採用できる
コストも考えなきゃならないモデルは使用目的別にバリアンとチルトの使い分け
0555名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 06:00:12.78ID:wpe8cRiFa
はよチン皮はパナでもキヤノンでもいいから買い替えてスレから消えてくれ
どうせソニー機も持ってないんだろうけどw
0556名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-+JJI)
垢版 |
2021/10/06(水) 06:04:07.50ID:WCb5cEO5a
あんなホームベースみたいなカメラ、昔の爺しか買わなそう
爺しか重い持てるんか?
買って満足してあの世行きそう
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/06(水) 07:33:02.85ID:S3yNGpIq0
α7ivをベースにしたα7cAが2022年に登場予定(ソニー噂サイト情報)だからな
使いにくいメニュー位置替えてヒートシンクなくした感じだろう
軽いほうがいいなら待ったほうがいい
0563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-+JJI)
垢版 |
2021/10/06(水) 07:59:59.30ID:UhpC7DnWa
動画録らないからいいよ
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3a5-bB92)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:06:06.04ID:N1pXFjYb0
>>558
Z9が三軸チルトを採用してきたら
α1はモデルチェンジで三軸チルトになると思う
0574名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-TOGC)
垢版 |
2021/10/06(水) 09:52:54.84ID:/AYmnWhHM
>>503
あのタイミングは今後のフルサイズミラーレス市場のアドバンテージを取れるか取れないかの滅茶苦茶重要な所だったからたとえ赤字になってでも安くしてシェア掻っ攫うのは戦略として真っ当だった
まぁ当然価格だけじゃなくて物の質も必要十分だってのが大前提だしそこも抜かりなかったから今があるわけだけどな
楽天モバイルしかりPayPayしかりシェアを奪ったら次はゆるゆる稼ぎに行くわけだけどそこで出てくる7ivがどうなるかだな
0576名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-TOGC)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:01:48.10ID:/AYmnWhHM
>>569
ここを逃すと終わるぞと言うかZ7、Z6をあの仕様と価格で出した時点でもう既に終わってるからなぁ
レフ機と同程度の性能のミラーレスを出すって言う一つの大曲面がR、Z6、Z7、7iiiの世代だったのであって
カメラとしての伸び代を9割以上消費し切ってしまった今じゃよほどの革命的な何かがない限り今の勢力図を変える事はできんよ
ニコンは本来なら戦略としては今のZ7ii、Z6iiに相当する機種をあの時にZ7、Z6として幾らの赤字が出たとしても7iiiと同等以下価格で出さないといけなかった
ただニコンはキヤノンと足並み揃えてゆるゆるやってきたのもあってソニーとかの競争慣れした会社の戦略や戦い方がまるで分かってなかったんだよな
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:05:02.57ID:T2NCLU2B0
>カメラとしての伸び代を9割以上消費し切ってしまった今じゃよほどの革命的な何かがない限り今の勢力図を変える事はできんよ

逆なんだよね。

レンズも揃ってきて各社横並びになったから性能で純粋に比較されるようになる
もちろんシステムカメラだから性能という枠には、レンズラインナップや周辺機器も加わるのでソニー一強なのは変わらないけど
それでも他社のそろいが良くなってる標準画角近辺の10fps以下とかについては流動性は極めて高くなってるんだよね
0579名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-TOGC)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:06:22.81ID:/AYmnWhHM
>>575
先の事を考えるなら今後は光学性能なんか補正で何とかする時代になるしレンズより本体の、特にセンサーが重要になってくるわけなんだから
それを自前で用意できない時点でミラーレス分野でのニコンは負けが既に確定してるんだし大人しくキヤノンかソニーのマウントに乗っかってレンズ屋さんになる方が良いんだけどな
それはまぁプライドが許さないのかもしれんね
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:11:33.46ID:T2NCLU2B0
>それを自前で用意できない時点でミラーレス分野でのニコンは負けが既に確定してるんだし
全然確定してないけど? 単にソニーから入手すればいいだけなんだから

例えば、いま私がソニーを使っているのは純粋にレンズラインナップとボディが軽いからってだけで
カメラやレンズの性能について他社が劣ってるとは「全く」思わないし多くの人がそうだよ
だれも100Mpixも30fpsも必要としてないからね

なんでこれからいくらでも覆るよ α1や7r5みたいなお笑い領域はソニー独占かもしれんけど
0581名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-TOGC)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:15:52.53ID:/AYmnWhHM
>>578
各社の資金や開発の余裕が無尽蔵ならそうかもしれんな
ただ出がかりでこうなってしまうと本気で良いものを作ろうがカメラって言う買い替えがそうやすやすできる物ではないって事も相まってシェアを奪い返すのにも時間がかかる
キヤノンはまだしもニコンはここまでの失敗で既に虫の息だし純粋に比較されて良い物だと思われるものを作れる下地も体力も無いからミラーレス業界ではもうほぼ無理だよ
今後はタムロンみたいにレンズ屋さんになるかPENTAXみたいにレフ機に専業するぐらいしか道は残されていない
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:27:15.38ID:T2NCLU2B0
>>581
>各社の資金や開発の余裕が無尽蔵ならそうかもしれんな
無尽蔵である必要なんかないよ。どんだけ音楽再生機能に金を費やしてもカメラは売れない
大事なのはユーザ求めるものをユーザが払ってもいい価格でユーザが欲しい時に必要なだけ供給すること。資金の量ではなく企画の適否だよ 

100Mだの30fpsだのに走ってα1にデュアルチルトすら載せられなかった段階で
少なくともソニーの企画はすでにコケている

他社が「唯一」不利だったレンズラインナップも増えてきているので、あとは適切な企画ができれば十分ソニーと戦えるよ
30fpsだの100Mpixだのといったお笑い領域以外では
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:32:39.30ID:T2NCLU2B0
今までソニーが強かったのはミラーレスの性能がセンサードリブンできまるという状況に
ソニーがセンサーを先行して開発できるという強みがマッチしたから まさに計画の勝利
クソみたいなボディでもエンジンにv8ツインターボ載せられるのがソニーだけで、他社は載せたいと思ってなかったんだから当然勝てる

今は既に他社も載せようと思えば載せられる状況になった。もうソニーの強みは先行したということ意外何一つないよ
ソニーがさらに先行するならソニーは強いままだけど、残念ながら30fps100Mpixとか完全に迷走した

何でこれから面白くなる
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:05:15.13ID:T2NCLU2B0
本命はそっちだよな まぁ近距離でしか使い物にならないけど
近距離で使えるだけで全然違ってくるんだがまぁこのスレの情弱どもはそんなのミリも気にしないんだよねぇ
フォードに「速い馬が欲しいに決まってる」とドヤ顔で言う連中
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:07:18.93ID:T2NCLU2B0
ToFやLiDARとまでいかなくても、センサーの成長とまってるんだからカメラとしての出来を良くするだけで十分他社を排斥できるんだよ
でも一切ガン無視でひたすらハードの性能あげるだけだからな。やっぱ駄目だよソニーは。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:24:12.73ID:T2NCLU2B0
>>591 具体的に反論できないならレスしなくていいよ
いまでも他社に提供しているソニーセンサーが劣っているという事実は何処にもないし
外販している以上卸価格が無茶な数字なることもあり得ない。ライバル云々いうならそもそも売らないからね
α1みたいな最新最強のセンサーが手に入らないってのも嘘でD3xのようになんならαより上のセンサーを売ることすらある
それくらいソニーセミコンは独立性が高い いずれにせよセンサの性能進歩は止まっていて、レンズナインナップも充実してきてるからカメラ本体での勝負になってきてる
現にキャノンのシェアは既にソニーと並んでる 面白くなるのはこれから
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-s5Jb)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:50:14.25ID:ZCllTmTn0
>>592
おいおいそれくらい具体的な指摘なくてもわかるだろ…
一眼レフは撮像素子とは別のAFセンサーがあったしミラーもある。一方ミラーレスではそれらがなくなりAF性能やファインダーに撮像素子が絡むようになって撮像素子の重要性がずっと大きくなった。
D3xのセンサーがソニー開発なら、当時のソニーが採用しなかっただけで売ってもらえないわけではないでしょ。
あとセンサーの性能進歩が止まってるって大嘘はギャグ???
0594名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-TOGC)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:52:47.64ID:/AYmnWhHM
>>592
キヤノンの話なんか初めからして無くてニコンはもう無理って話してるだけなんだけどね
キヤノンはよく分かってるけどニコンのレンズの展開の仕方は笑ってしまうわ
まぁもしニコン応援したいんならZ7iiでも新品で買ってあげた方が良いんじゃない?
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-hSDK)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:18:54.18ID:GD6aBKAu0
出遅れただけ、ってそれが致命的なんだろうに…

ニコンはα7iii出した当時のソニーと比較されてるんじゃなくて
シグマタムロンのレンズラインナップ込みの今のソニーと勝負しなくちゃいけない

レンズ交換型なんて一度レンズ揃えちゃえば乗り換えるのに
過去の購入資産を当然考えるんだからレフ機から
ミラーレスへの移行が終了したらあとは僅かな新規ユーザーしかいない
その新規ユーザーにしても6400とkissにほぼ奪われてる訳で。

Ziiを参入当時にだせなかったのもそうだし
今までと同じヒエラルキーモデルで商売しようとして
手抜きモデルのZ5を出したのもほんとセンスない
案の定全く売れてないし

キヤノンがR5、R6で全力出した上にR5と6を派生モデルとして分けたのは過去のやり方じゃ駄目なのわかってたからだろう
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Qv+9)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:24:52.02ID:b1uNEohzM
ここから盛り返すのはニコンでむしろキヤノンは停滞するんじゃね?
アマチュア向けはソニーが一足先にα7III出したから勝負付いたけど、α1の登場でついにオリンピックにソニーが参戦していよいよプロの移行期に入ったと思う

ここでZ9をミラーレスフラッグシップとしてちゃんとプロ向けに出せれば、α7IIIに対して遅れた時の二の舞いは避けられる
キヤノンはR3でハイアマ向けと日和ったから同じ道を辿りそう
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:25:21.08ID:S3yNGpIq0
そして最後は富士フイルムが勝つ
0607名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-Vaw+)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:57:15.49ID:I/RLZklQd
>>594
私はニコンの話なんかしてないし君もしてなかったよ
あともう無理ってのもなんの根拠もないただのバカの妄想でしかないよ
>>597
全然致命的じゃないよキヤノンは現にシェアでソニーと並んでるしね
レンズラインナップも増えてきて各社これからだよ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Lgmx)
垢版 |
2021/10/06(水) 13:26:00.10ID:VfKOBSadr
>>596
無いよ
家電事業丸ごと中華資本あたりに売り払う方がまだ現実味ある
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7366-h644)
垢版 |
2021/10/06(水) 13:35:34.14ID:8FZ5EMO50
>>611
キヤノンは出すレンズに今までにない付加価値を付けてきてるよね
ソニーもレンズの方は小型軽量に舵を切ってきてる
対するニコンは他社が作った基本的な性能を後追いでブラッシュアップするくらいしかできない
新しい付加価値を創造するための資金の余裕がないのが心配になってくるよ
0614名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-vZte)
垢版 |
2021/10/06(水) 13:39:34.46ID:xNKkWoVWd
上の方でS3の価格設定言ってるのがいるが、そもそもそういうのは静止画しか撮らない連中だろ。高級動画機なのに編集も出来なきゃ、確かにS3は猫に小判だったろうなw
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 13:46:34.01
>>598
コンデジやAPS-Cはともかく
フルフレームで自撮りってどうなん?
3軸チルトの方がよっぽど使い勝手いいだろ
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-Vaw+)
垢版 |
2021/10/06(水) 14:24:15.93ID:UezvM5Yu0
Cのサイズが欲しい私としては悩みどころ
何かの間違いでCiiが同時発表になってくれればいいのに
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/06(水) 14:48:14.16ID:S3yNGpIq0
立憲共産れいわ社民が与党だったらなぁ
消費税5%に減税だから 1万5千円の罰金で済んだんだぜ

何が嬉しくて10%の余計に3万円の罰金とられなあかんねん
糞自民党 腹立つ
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-vJsd)
垢版 |
2021/10/06(水) 14:54:26.62ID:ZthpVURr0
年金生活羨ましいぜ
0620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-8HNM)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:13:29.50ID:VItfpZPPa
>>618
パヨクかよ。
やるやるいって、民主政権は何もできなくて。
よく信じられるなぁ。
令和なんて、中核派に洗脳された、気持ち悪い集団。
政治に無知、学もなく。
なぜか、それなのに、市民が知らされてないとか、普通の人は気がついてないとか。

馬鹿が気がついてないだけで、既に検討し尽くされてることを知った気になる馬鹿が支持者だからな。

反ワク、反マスクも。アホしかやらない。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53a6-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:16:26.59ID:ibgr7WPv0
反ワク、反マスクは科学的にも危険、無意味が証明されてるだろ。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-hSDK)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:34:30.69ID:oOZt3N+5a
>>607
瞬間風速のボディ売上だけ見て並んでるなんて言ったところでこれが現実

交換レンズシェア
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
https://digicame-info.com/picture2/bcn_lens_Share_2020-07-2021-07_001.jpg

ソニー    22.1%
タムロン   14.2%
キヤノン   13.3%
オリンパス  12.5%
フジ      10.1%
シグマ     8.3%
ニコン     6.3%(Fマウント含む)
パナソニック 6.0%
0625名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Vaw+)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:04:15.34ID:XbAak0E/d
>>622
何年も先行してソニー22でキャノン13って全然圧倒的じゃないと思うんですが…
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:57:12.93ID:S3yNGpIq0
>>624
立憲共産れいわ社民が与党になったら10万円給付するっていってるね。
岸田は給付じゃなくて増税するっていって株価暴落中w
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-JEWX)
垢版 |
2021/10/06(水) 17:37:12.10ID:qhDu0pRE0
>>550
α9考えてもみなかった
当方歯医者で歯の色調撮影と診療経過の記録撮影に使うんだ
比較的軽量なミラーレスであるということとフルサイズであるということが条件で
出来たらファインダーも覗きやすいほうがいいかなとα7cを排除してのα7iiiだったんだ
そう考えるとEVFが進化してそうな7iv魅力的なのかなと思いつつ
高速連写をしないものでα9だとオーバースペックすぎるのかなと
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f05-w9pZ)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:42:14.02ID:S3yNGpIq0
光量?
はぁーい 僕が光の魔術師でーす
登録してくれたら めっちゃ うれしいでーす!
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-dysg)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:46:35.18ID:32LKrXlCp
>>640
> 当方歯医者で歯の色調撮影と診療経過の記録撮影に使うんだ
> 比較的軽量なミラーレスであるということとフルサイズであるということが条件で

その用途でフルサイズに拘る必要無いような?
APSやm43の方が被写界深度深くし易くて使いやすいんじゃない?
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-4Pc7)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:28:25.22ID:LelG3iIv0
数を売りたいならやっぱコスパ
使用しない高性能は要らない
とわいえ、現行機を旧世代にする新機能は必須だね
そんな機種がこれから出るのだろうか・・・

a7m3はいろいろ奇跡のタイミングだったと思う
実用になる瞳AFのインパクトは大きかった
視線入力AFがスタンダード機に載るとそうなるかなぁ
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2368-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:07:58.70ID:Y4kUAzUy0
今年1月に37万で購入した a7SM3 キタムラ買取20%UPで 37万で売れた!
これで、取置きしてもらってる a1引取りに行ける!
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-/efR)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:26:57.91ID:sjHhFoo80
7S3は手放さずにα1追加した。
使えば判るが高感度では7s3の優位は動かない。
あとは動画の連続撮影時間に関して7S3は熱で止まる事はまず無いが、
α1は室温が28度くらいあると、8kでも4k60pでも液晶オープンの「高」設定でも一発目の30分で熱停止する。
動画に関して、メインはやはり7S3は揺るがない。α1の動画は信頼性が無いので飛び道具のサブカメの立ち位置どまり。

動画に使いたいなら7S3は手放すな
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-vJsd)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:29:47.44ID:ZthpVURr0
ジンバル君がれいわ信者でワロタ
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2368-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:46:03.58ID:Y4kUAzUy0
>>664
a1と7sm3 両持ち羨ましい
たしかに、7sm3 の夜間撮影は撮ってて楽しい
自分は印刷ほとんどしないので1200万画素でも問題無いと思ってたけど
4k32インチモニターで等倍したら悲しくなって
ほんとは、7sm3と7m4 の2台持ち考えてたけど
何時手に入るか解らない7m4待つよりはと考えてa1に乗換えにした。
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:08:58.05ID:T2NCLU2B0
>>593
>D3xのセンサーがソニー開発なら、当時のソニーが採用しなかっただけで売ってもらえないわけではないでしょ。
いや、ニコン設計だからニコンがOK出さない限りαでは採用できないよ。当時のインタビューにもそうあった
実際それに似たセンサーがαに採用されたのはD3xの後。それくらい独立性が高いんだよ
αに使えるセンサーは他社も使える 当たり前の話 なんでαに優位はない
センサーの性能進歩は止まってるよ?なにか進歩あった?100Mpix30fpsとか誰も必要としない機能性能以外で
ないよね?

 αのセンサー的な優位はお笑いスペック以外に存在しない
 存在したとしてもそれは他社も使える
 なので大事なのはカメラや周辺機器の数と企画 王者はソニーだが企画で既にコケてるので他社にも勝ち目がある

何かおかしいこと言ってるかね
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-hSDK)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:14:57.64ID:D/JG4GjO0
おかしなことしか言ってないな

電子シャッターで動体歪まずに撮るために必須の
積層センサーが他社に解禁されたのは
2017にα9発売されてから4年後の今年

なんで技術ロックされないと思えるんだ?
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-4Pc7)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:16:53.10ID:LelG3iIv0
a7r4持ちだがa7m4を買い足すとして
動画を大して撮らないなら意味ないかなー

AFは良くなってるだろうけど
動体撮るにしてもa7r4で不足がそんなあるわけでもない
a7m3常用しとるし

GM単焦点を買い足した方がいい気もしてきたけど
株主優待をそろそろ入手しないとだわ
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a329-jOEx)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:18:13.33ID:mgR3X8+X0
アナハイムがジオンと連邦のモビルスーツ作ってるようなもんか
ニコンとキヤノン拮抗するように作ってたのに
自分ところでユニコーンガンダム作ってきたそれがソニー
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-QruP)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:19:12.72ID:LDuNbhax0
>>671
あのセンサーは当初から他社向けに売ってたはずよ
ニコンなんかは高いから買わないと言ってたし。そもそも当時はレフ機中心だから必要性低かったというのもあるけど。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:24:01.77ID:T2NCLU2B0
>>671
>積層センサーが他社に解禁されたのは2017にα9発売されてから4年後の今年
何の根拠もない妄想だね 単に製品が最近出てきたというだけに過ぎない
なんで技術ロックしていると思えるんだ?
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:32:12.60ID:T2NCLU2B0
>Riiiの真の後継機を作ってくれよ。

まぁ99%のαユーザの希望はこれなんだよね

IBIS-OISの協調補正で手振れ補正強くする、液晶を大きくする、 デュアルチルトにする、ボタンを光らせる
TypeAじゃないCFx、スマホのモニタ化を手軽にできるようにする、結果を見ながら長時間露光できるようにする
メニュー表示の黒背景赤文字化する、手振れ量を可視化する、EVFを可動・分離できるようにする、拡大時に絞りやSS値を変えられるようにする
ISO選ぶときにダイヤル回しても上限から下限に飛んだりしないようにする、PCで作ったプロファイルをカメラに埋め込めるようにする、ミドルサイズのRAWを作れるようにする
RAW撮影で画面の任意の箇所を任意の倍率で拡大して撮影できるようにする、UIレスポンスをまともにする、環境光重視のTTLを出来るようにする、ストロボがONになると液晶表示が強制的に設定反映OFFになる不具合を治す
ストロボがONになるとISO-AUTOの速度指定を無視する不具合を治す、AFポイントが見にくい不具合をなおす、LCDの輝度が低すぎる問題を治す、EVFとLCDで全然色味が違う不具合を治す、クソ遅いレスポンスをα900並みに戻す

まぁ無限にあるわな
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:36:06.69ID:T2NCLU2B0
今のαに必要なのスペックじゃなくてカメラとしての正常化
7R2は人権がなかった R3で文化的な最低限度の生活を手に入れた
R4では文化的な最低限の生活のままレクサスが贈呈され、R5ではポルシェが贈呈され、α1ではレクサスとバルミューダの炊飯器が与えられたが
生活は最低限度のままだった

必要なのはバルミューダでもなくポルシェでもなく、快適な生活
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a329-jOEx)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:43:53.19ID:mgR3X8+X0
スチルのカメラなんてレフ機でもう完成されてるんじゃないの?
動画から静止画を切り出す時代がもう来てるのに
動画とらないならミラーレスなんて必要ないんじゃないのといつも思う
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/06(水) 23:04:15.24ID:npCH9OV30
俺は元々が業務用ビデオカメラで撮影してたところに写真撮影の仕事もするようになったから
レフ機の手持ちファインダー撮影時に被写界深度の浅いシーンでのピントの合わせにくさや
屋外撮影時なんかの刻々と光量の変化するシーンで即座に適正な露出が決めにくいといった時代遅れ的な不便さにずっと不満だった

それがミラーレスになってようやくリアルタイムな撮影で瞬時に意図した撮影ができるようになったから満足している
もちろんレフ機で事足りる撮影用途の人ならそれでいいと思うが俺はもうレフ機で撮影することはないな
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd5-0EK0)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:06:16.67ID:Alneb4X10
スペックリークされてる?
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 01:00:31.21ID:zelfFD8U0
>>681
そんな貴方にオススメなのがFX3
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 03:00:32.42ID:zelfFD8U0
>>688
> さすが、令和支持者。頭悪いな。

これマジ?
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c39f-pCP6)
垢版 |
2021/10/07(木) 03:38:16.74ID:h3wBfqA30
7IV発表に備えてR3手放してきた
4年間12万で使えたのでかなりコスパよかった

R3の発表のときは直前まで7IIIって言われててフタ開けたらR3だった記憶があるけど
今回もR5だったりしないかね?
Rシリーズは2年くらいで出てるし
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-yZ/R)
垢版 |
2021/10/07(木) 06:26:28.82ID:bj/LZ+OD0
Dappi(@dappi2019)、開示される 法人だった  政権をひたすら擁護し野党をデマや曲解で叩き続けてたアカウント
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633521867/
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-vJsd)
垢版 |
2021/10/07(木) 07:44:08.73ID:9oQluvva0
ジンバル君がパヨだったのは色々納得。
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-vSau)
垢版 |
2021/10/07(木) 07:55:50.10ID:X2nisrJkM
パヨは死んだほうがいいよ
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 08:48:45.06ID:ETEAPMui0
>俺は元々が業務用ビデオカメラで撮影してたところに写真撮影の仕事もするようになったから
>レフ機の手持ちファインダー撮影時に被写界深度の浅いシーンでのピントの合わせにくさや
>屋外撮影時なんかの刻々と光量の変化するシーンで即座に適正な露出が決めにくいといった時代遅れ的な不便さにずっと不満だった

こんなん別にビデオ屋でなくても全員感じてることなんだけど、5chでドヤ顔してるような奴にかぎって
ろくすっぽ撮影してないから「一眼レフで完成している」とかいっちゃうんだよね
一眼レフなんかどう考えても不便な出来損ないだし今のαだって十分不便なんだが、スペックバトルしたいだけのバカには通じない
撮影してないから
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-yZ/R)
垢版 |
2021/10/07(木) 08:58:04.70ID:bj/LZ+OD0
なんか朝鮮統一教会の人が発狂してるね
統一教会もソニーのカメラ買うんだ 意外です。
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-w/R6)
垢版 |
2021/10/07(木) 10:13:20.14ID:YJ3wmBrn0
α7WにGPS付くって本当かな
ペンタックスみたいに星空簡易追尾できるようになれば最高なんだけど
0705名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-RQsw)
垢版 |
2021/10/07(木) 10:27:48.20ID:ouj3vApmM
α1と同じ動物AF入ってるといいなー
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 10:44:33.03ID:ETEAPMui0
>スマホみたいなHDRって言うのに一番期待してる

すさまじい贅沢でワロス
iphoneのカメラ開発に800人3年かかってるって分かったらとても言えないセリフ

高価で集積度の高い専用のAIエンジンとそれと連動した複数のカメラモジュールとそれを制御するISP
これらがスマホSoCの大部分を占めている状況において何億台単位で売れるiphoneにおいてすら
スマホの単価は十数万になる
SLRなんかに載せようものなら100万じゃ効かなくなるんじゃないかね

勘違いしてる馬鹿多いけど、一番売れていて一番高性能なカメラはスマホであってSLRではない
0709名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-RQsw)
垢版 |
2021/10/07(木) 10:54:30.84ID:ouj3vApmM
>>708
猫だけw
0710名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-TOGC)
垢版 |
2021/10/07(木) 11:28:56.80ID:1S3p1sWmM
ここの人間の言う事全部聞いて7iv作ったら40万ぐらいになりそうだな
7iiiがトラッキング付いてて7c程度のものなら併売して万能高価格機も良いかもしれないけどそうでは無い以上廉価スタンダード機として価格抑えるのが定石だと思うがね
どれだけ今情報出てようがSiiiと同じボディはやっぱ無いと思うな
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8e-HI4m)
垢版 |
2021/10/07(木) 11:39:53.75ID:W6SNRRvQ0
争奪戦で、
登録先とお届け先の住所違うから入力してる間にお前らに先越されそうw
今から21日に備えて構えの姿勢に入るか

ソニー銀行のデビットカード使うと更に3%引きなんだ、ソニーストア最強だな、
本体10%引きに、ワイド3年無料に通常保証5年無料アップグレードもいいね
それしかクーポン無いけどw
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-hSDK)
垢版 |
2021/10/07(木) 12:15:29.70ID:8zsrd4Q40
株主優待オクなりメルカリなりで買えば?

今年はα74のせいか妙に高止まりしてて4000から5000円くらいするけど
5%アップだから10万以上なら元取れる

一昨年は1000円とか2000円で買えたのになあ
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8e-HI4m)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:10:12.29ID:W6SNRRvQ0
>>712
こんな説明書きあるんだけど、カメラはAV商品で15%引きクーポンと言う事?
今は6000円以上するね


ソニーの2021年株主特典のソニーストアクーポンです。
・AV商品 15%オフ ・VAIO本体 5%オフ
※Xperiaスマートフォン、プレイステーション、aiboなど一部商品には利用できません。
利用期間:2021年5月27日〜2022年5月31日 利用回数:各クーポンとも5回ずつ利用可能
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f41-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:52:43.88ID:5u4WuR6b0
>>714
世界的な半導体不足から当面はフル生産は不可
事実、カメラをはじめ車やバイクでも製品によっては受注をストップさせているものがある
ただでさえ、α7Wは期待の新製品としての登場だからより需要に対して供給が足りなくなるのは目に見えている
来年上半期は消費者の注文を捌くどころか、店頭に置けない家電店も出て来るかと
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7c-tG2C)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:28:12.30ID:hw+sC5tp0
SonyはDOL-HDRとかSME-HDRの技術を持ってて
元はHDR必須な監視カメラ用途の技術だったのかな
だいぶ前からスマホにも採用されてて
最近はwebカメラでもこの機能を持ったセンサーが採用されてきた
DOL構造自体はフルサイズでも可能だと思うけど
もしαに採用するとしても解像度の劣化や動体への対応をどうするかだな
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-Pbg8)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:38:51.81ID:HxsgpnOw0
>>722
S3の発売時は1万越えですよ
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-yZ/R)
垢版 |
2021/10/07(木) 15:10:11.49ID:bj/LZ+OD0
ツイッターみると思ったより買わない人も多いみたいだから
想像してるよりもすんなり買えると思うぞ
どっちかというと、安くなるであろう 7スリーと7シー 狙ってる人が多い
動画とらないなら十分だしな
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/07(木) 16:59:04.45ID:CFfAMD4k0
既にα7IIIでその完成度はかなり高いから無理に予約してまでα7IVを買う必要はないと思うぞ
初期ロットはどんな不具合が出るかわからないしな
俺が人柱になってやるから皆様におかれましてはしばらく様子見あそばしてください
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-G39w)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:19:05.36ID:JPnegfwFM
α7IV LA-EA5対応するよね? SIIIがしてないから心配。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:43:06.77ID:Lj0YmVhB0
フラグシップのα1がR6にAF負けてる時点でねw
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:45:48.30ID:Lj0YmVhB0
新製品の発売前にやることあるでしょって
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:52:56.26ID:Lj0YmVhB0
はあ?w現実見ろやww
0744名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:55:58.56ID:qqlcES8hd
処理能力が何だって?

https://youtu.be/GXEBgIUmGt4
0746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-hSDK)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:18:07.56ID:9syRH0Oia
一応公表ではR5と6は同じことになってる

価格で他人にR5と6勧めまくってたおっさんがやっぱ
ピント合わねえわっていってR6売っ払ってα9ii買い直してたけど

連写7秒でレックビューになるらしいしいいとこ6400対抗ぐらいだろうな

調べたらそもそも1秒間の演算回数公開してねえ

R3で最大秒60、条件で秒30回に落ちるから多分1秒間に10から20だろ
α1が1秒間に120回だから1/6か1/10程度の性能ってとこだな
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-yZ/R)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:20:22.63ID:bj/LZ+OD0
>>744
まじかこれ
王者キヤノンやっぱすげーな
春までに7iv買えればいい組で様子みようと思ってたけど辞めた
R6大事にします
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:24:56.48ID:Lj0YmVhB0
演算回数を競うゲームじゃないんでw
AF認識すらしないなら意味ねーじゃんw
0749名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:27:41.11ID:qqlcES8hd
積層センサー積んでるのにねw
無用の長物なのはオリンピックで証明済み
プロは結局ニコキャノ使ってたし
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:33:29.34ID:Lj0YmVhB0
なぜそんなに効果で優秀なカメラなのにAF弱いんすか?
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-Suj8)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:36:45.96ID:QNSm4ym+0
キャノンはプロ用だからピント精度低くても問題ないんだろ解る
0752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-+JJI)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:16:40.20ID:uFet6AGXa
Canon買っちゃったけどSONY気になる奴が頑張って自己肯定しようとしてる感じ?
Canon売るなら早い方が傷浅いぞ(笑)
0753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-7baw)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:21:08.20ID:U4RtuXHVM
で、でたーw
五輪大口スポンサーのCが大金払ってばら撒いたレフ機のシェアでホルホル始める奴〜www
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c310-vZte)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:02:35.95ID:UhFPjxrX0
来年のゴールデンウィークまでには、、と思ってるぐらいの方が精神的に良さそうだなw
0757名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Vaw+)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:07:34.32ID:51fFvpXKd
フルサイズが欲しいカメラ初心者が、α7ivを待って買う意味はあると思いますか?
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd5-0EK0)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:08:41.01ID:Alneb4X10
>>757
あるある
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:25:40.31ID:ETEAPMui0
>>757 あんまりないですね
m3以後はどのカメラも一部の特殊な使途を満たすための特殊なカメラなので
特定のニーズを持たない初心者が選ぶ意味はありません。

これはm4についても同様で、リークされているスペックにおいてカメラの使い勝手を根本から変えるような大きな変更はありません
つまり初心者にとっては意味のないアップグレードです。m4はm3より高価になるので買う意味がありません。

7cやm3というほぼベストな選択肢が存在するのでその中から選ぶのが良いでしょう
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-Qv+9)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:29:40.79ID:DGa9G9H10
DPReviewがキヤノン「EOS R3」とソニー「α9 II」の比較記事を掲載
https://asobinet.com/info-review-eos-r3-comp-a9m2-dp/
「ソニーの方が、最初に指示した被写体から飛び出してしまうことが少ないと感じたが、キヤノンはソニーよりもはるかに小さな目をフレーム内で認識する。」

キヤノンのAFは認識性能は高いが、ソニーのAFの方が追従性に優れてるっぽい
リアルタイムトラッキングは伊達じゃないね
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f77-1HpK)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:40:12.06ID:dqPGXsiA0
こうどなじょうほうせんだ!!
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMff-gMXQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:49:49.39ID:jlI/RHGLM
動きモノ撮るならα7m4
これから買うならリアルタイムトラッキングついてないカメラなんてありえないよ
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:28:22.42ID:zelfFD8U0
今の時期にα7Vすすめるアホってなんなん?
W出たらVが爆下げするしAF性能も段違いだろうし
つまりVを買う場合でもWが出るまで待てや!ってこと
分かった?>>757
0772名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:30:22.81ID:jZETuaRRd
しねーよアホ
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-2jfQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:31:33.10ID:alm57g590
>>771
>W出たらVが爆下げするし

それはない。
何のカメラとか他の製品でもそうなんだけど、元々すでに一定の性能があるものは、
それよりも高性能な後継機が出たとしても、旧だからと言って爆下げということはない。
少し下がることはあっても、爆下げはないというのは歴史的にそう。
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf2d-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:40:41.73ID:AQr6cpQR0
7Vの買取価格ここ数か月で爆下げしたし7Aみたいにそのうち値下げするだろ
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 23:17:59.94ID:zelfFD8U0
>>773
は?
パナだけどGH5Uが出てしばらくしたらGH5ボデー価格がkakaku最安値17万円台→ビック99,800円、マップ109,800円まで下げる
そして今のkakaku最安値は123,480円
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-sZHv)
垢版 |
2021/10/08(金) 00:11:39.21ID:0uV9toF80
3300万画素のα7SIIIだとしたら、インパクトある気がする。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-2VRv)
垢版 |
2021/10/08(金) 00:32:31.58ID:BiX8g1Ip0
>>783
株主優待券使って24万円ほどか
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2d-nNNT)
垢版 |
2021/10/08(金) 00:41:08.15ID:smvTeNli0
>>757
ここの住人の言うこと真に受けないほうがいいよ
品薄が予想される7Wだから尚更
買うなら初回生産分ゲット出来るといいね
高くても自分の気に入ったモノ買った方が幸せになれると思う妥協は後で後悔する
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 01:56:31.46ID:1+0dhzmu0
ソニーはキヤノンと違って割高に感じる値付けはあまりしてこないからな
まあキヤノンも多くのユーザーが去った今、RやRPみたいな出来損ないを安売りするより目一杯まともに作ってお高く売る方がマシなんだろうが
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca6b-2jFG)
垢版 |
2021/10/08(金) 02:02:27.98ID:OGbPWLcr0
R6に後出しで勝るためにちょっと画素で勝って値段で安くしても、それくらいですませたら1年以内に再逆転されるのは必定じゃ。
さらに水を開けておくにはどうするのじゃ。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 02:18:34.72ID:1+0dhzmu0
R6ってα7IIIから2年半もかけてスペックは少し、価格は大幅に上回るカメラのことか?
あれだけの価格であの程度のカメラしか出せないんだからハッキリ言ってまだまだキヤノンは眼中にないわ
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e2d-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:01:02.75ID:LmLFYLw+0
さすがにR6のAFって旧型AFのα7IIIよりは遥かに上だろ
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-dDPs)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:21:26.44ID:DQ1cJ8c30
R6って2020年発売なのか
2年もかけてスペックはR6と同程度の7ivもどうかと思うが
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-wBBv)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:45:10.85ID:qCF8wmiu0
>>797
だよね
R6ぼったくりすぎる
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-dDPs)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:17:21.64ID:DQ1cJ8c30
>>800
動画撮りには60Pは必要だよ
24Pと60Pの違いがわかりやすいよ
https://www.youtube.com/watch?v=5R3nAv-jerk
止まってる物撮りなら30Pで十分だけどね
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:29:09.36ID:B2ic8Mlg0
むしろ、拘ってフルサイズ一眼という大掛かりなカメラを選んだシビアな目を持ってる人なのに、
なぜか動画はFHDでいいか、って済ます方が感情的には理解しにくいんだよな。

キメを作ってて、写真だから拘るけど、写真以外には興味を向けないというキメなんだろうけどさ。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMdf-O89n)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:43:55.70ID:n7K83jO6M
知らんがな
動画こだわるかこだわらないかとかさ
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-dDPs)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:29:22.07ID:DQ1cJ8c30
川や滝とかの水の動きや大勢の人の群れ(歩道歩く沢山のリーマン)を撮るときも60Pがいい。
あと、カメラ自体をパン・チルト移動して表現する場合
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:35:44.76ID:0yCjdY300
>>803
>むしろ、拘ってフルサイズ一眼という大掛かりなカメラを選んだシビアな目を持ってる人なのに、
俺様はシビアな目を持っているんだぞ、と酔ってるところ申し訳ないがそんな目誰も持ってないよ
余程特殊な条件でないならAPSCとFFの区別なんかつかない。カメラマンがFFカメラを選ぶのは表現の自由度が高いから
選択肢が豊富だからであってシビアな目(笑)があるからじゃないよ スペックオタク君だけだよシビアな目(笑)とかありもしないものでドヤ顔してるの
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:40:23.29ID:B2ic8Mlg0
表現や選択肢が豊富に用意された、しかしセンサーのみAPS-Cになった新シリーズが作られたとして
フルサイズユーザーが乗り換えるかって言ったら乗り換えない時点で答えは出てるんだよなぁ
0812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-SWHk)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:03:50.75ID:r4gtPE5VM
R6の秒20コマってスペック的にはインパクトあるけど電子シャッター歪まずに使い物になるんだろうか
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a92-js6F)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:06:20.79ID:Buw/e+dA0
フルサイズ使ってる理由の主は画角だけだな
結果的に色々なメリット得られてるって感じで捉えてる
動画はスナップ的に使うから気軽なスマホかアクションカムがいいや
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:47:11.11ID:0yCjdY300
>>810
>フルサイズユーザーが乗り換えるかって言ったら乗り換えない時点で答えは出てるんだよなぁ
諸所揃っているなら軽く小さいAPSCが有利だからみんな乗り換えるよ。
乗り換えないのはFFというバッジに拘るスペックオタクだけだよ 要するにお前さん
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:11:14.22ID:B2ic8Mlg0
>>817
引っ込みつかなくなってゴリ押ししてるな。
そりゃ言い出しっぺの君は、乗り換えると言わざるを得ないわな。
しかし、一般的なフルサイズユーザーを集めて意見を募ったら、常識的に考えて、
本当に乗り換え組が割合多になるか?

普通に常識的に一般的カメラユーザーの平均的な人を想定して、俺も俺もと乗り換え者が出るか?

ゴリ押ししてる君ではない中立の人に質問したら、まあ答えは見えてる
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:16:15.29ID:0yCjdY300
>>819
いや、ありもしない前提持ち出してどっちが多いか一目瞭然だ、とか言い出すお前のごり押しに乗って
 カメラマンにとって軽さ小ささは大事だから乗り換えるだろう
と理由をつけて説明したのが私で、お前は何一つ理由も語れず「きっとこうに違いない」と引っ込みつかなくなってごり押ししてるだけやね
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-fnnG)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:20:01.94ID:nlhYzcSL0
カメラが固定で被写体が動いている分には30pで違和感はない。
どうも滑らかさが欲しいとかならダビンチ等のスピードワープやエディウスのオプティカルフローで60p化してもいい。
カメラが動く撮影だと60pが最初から欲しいと感じる時はある。
あと、動画としても使いたいが、静止画も抜き出したいという両方を求められる場合は
60pが必須となるのはある。60pだとシャッターを1/200くらいまでは上げられる。
フリッカーが出てもダビンチのフリッカーフィルターや、ニートノイズのフリッカー除去機能でフリッカーは消去できる
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-fnnG)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:24:17.27ID:nlhYzcSL0
自分の場合は
α1の8kでないと静止画の両立としては使えないので、(800万の4kでは静止画としては足りない)
両立が必要な場合は8k30pでシャッター1/200で撮影してしまう。
フリッカーや撮影時のパラパラは気にしない。
後処理でニートノイズでフリッカーとノイズを同時に消去し、エディウスかダビンチのスピードワープで60p化してる。
これで写真と動画の二刀流使用をこなせるようになってる
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:54:15.93ID:0yCjdY300
なんでスペックオタク君って自分のオナニーをオナニーと認めずに合理性があるとか主張しちゃうんだろ?
別に悪いことじゃないしそれこそが世界を技術を進歩させてるんだぜ?
最先端は常に不要なものなんだよ。だってそれなしでもみんな満足してんだから。必要性なんてのは後付けなんだよ
だから60pなんか不要だオナニーだといわれたなら、ああそうだ、といえばそれでいいんだよ?
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a7d-K0oZ)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:55:29.45ID:4tZLuEWL0
なんなら今のTV番組はFHDという現実 
一部のNHKだけが4kとかやっている程度
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c67c-NY7j)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:22:57.90ID:tdIjF2sO0
なんでスペックオタク君って自分のオナニーをオナニーと認めずに合理性があるとか主張しちゃうんだろ?(シコシコ
別に悪いことじゃないしそれこそが世界を技術を進歩させてるんだぜ?(シコシコシコ
最先端は常に不要なものなんだよ。だってそれなしでもみんな満足してんだから。必要性なんてのは後付けなんだよ(ビクッビクッ
だから60pなんか不要だオナニーだといわれたなら、ああそうだ、といえばそれでいいんだよ?(ドピュピュピュー

↑皮オナですか?
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a8e-l3dz)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:33:10.09ID:u6rF5JeV0
ソニーのαシリーズって普通は発表と同時に予約開始するの?
iPhoneみたく発表当日に予約開始日を伝えて、数日後から予約開始の感じ?
初めてなんで良く分からんです
0841名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-U9U1)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:40:05.98ID:Kar31WyTr
>>769
言い方悪いが、ポイント乞食になりゃポイント込で30万でキタムラのAB品なら買えるぞ
俺は7W待ちきれなくて、この間9A買っちまった。
まあ動画は全く撮らないし、今まで使ってた7RBと2台持ちで今んとこストレスは無いわ
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:41:15.47ID:0yCjdY300
>まあ動画は全く撮らないし、今まで使ってた7RBと2台持ちで今んとこストレスは無いわ
仮に動画撮るとしてベストな機材がαであることはスペックオタク以外まずありえないから問題ないんだよね
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b81-dpx8)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:53:25.00ID:b9+Xnxgp0
α7Wソニーストアだと分割購入が出来るけど審査あるよね?
審査は早くて翌日だろうから、審査の間初期在庫分完売…なんてあるのかな。
すぐに欲しい場合男気一括で買うべきなのか。
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:58:07.31ID:1+0dhzmu0
>>838
かつてはFIX撮影が基本だったけど最近ではパンだけじゃなく各種スタビを使った動きのある映像表現が欠かせなくなったからな
古い規格を否定するわけじゃないけど新しい発想から新しい規格が生まれているのは確かな事実
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-Mteh)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:48:01.47ID:jiRFjrvU0
ひとまわり大きいよ
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:55:27.97ID:0yCjdY300
>>852
そりゃそうだ 誰もFFで動画なんか撮らないけど
>>855
ほとんど誰もがスマホでしか動画みないけど、大画面のTVでみるとしてもスマホ動画で何の問題もないよ
TVの美の巨人たちはiphoneで撮影されているけどお前気づきもしないでしょ?
>>857
パンにしか価値のない60pを大喜びで必要だという人はお前だけだよ
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:58:18.85ID:0yCjdY300
>>852,855,857
前もフル論破したら黙っちゃったんだけど
 メモや記録動画:スマホ
 記念撮影動画:スマホやハンディカム
 映像作品どり:APSC以下の映像用カメラ ごく一部でFF一眼カメラ
つまり誰もFFミラーレスで動画なんか撮らないの 60pも不要なの 
一部のスペックオタクだけがFFカメラで動画とって60pガーってわめいているだけなの これはシンプルな現実だよ?
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca7c-mj5f)
垢版 |
2021/10/08(金) 14:25:16.23ID:8dqYDDVO0
れいわ信者がまた動画要らないって話を繰り返してんのか。さっさと7RIIIでも買って寝てればいいのに。
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b6f-Yduo)
垢版 |
2021/10/08(金) 15:57:00.63ID:lUIOit8v0
>>861
大正解!
当面60p使うなよ。絶対に考え変えるなよ?いーな?
30p以下使っている奴と勝手に差がつくから楽でしょうがねえわw
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:08:42.75ID:0yCjdY300
>>866
例えばiphoneのカメラアイコンをタップして動画撮影すると機種によるけど基本はHD30pです
そして仮に60pが基本だとして、必要性があるかというと微塵もありません。
なんどもいうけど映画が24pの段階で60pの必要性は一般的には絶無です。これはただの事実です。現実を見ましょう

>>868
大丈夫だよ。24だろう30だろう60だろうがお前さんの映像なんか誰も見ないから
競争自体が君の空想の産物に過ぎない
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:09:42.52ID:0yCjdY300
>>873
>パンはするから60Pの必要あるって話ね。
お前にとってだけ、ね
別にそれは誰一人否定しないんだよお前の感想はお前だけのものなんだから
世間体にはまっっっっっっっっっっっっっったく不要というだけのはなしで
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03e5-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:12:55.74ID:AZcnbHih0
>>863
なんでそんなに60P必死に否定してるの?
必要ないと思うなら使わなきゃいいだけでしょ?
言いたか無いけど
ここまでこの板に張り付け必死なの見てると
60P搭載カメラ持ってないか、買えないか、
同でもいいから消えてくれ
何か言いたいなら、C社板でもN社板でも他所へ行ってくれ
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:28:26.26ID:B2ic8Mlg0
>>876
>お前にとってだけ、ね

いや、俺にとってだけじゃなくて、60P不要論者ですら、パン時にだけは必要と認め書き込みしていたので、
ということはパンはするので必要だねって言ってるだけね
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:36:57.87ID:0yCjdY300
>>881
>60P不要論者ですら、パン時にだけは必要と認め書き込みしていたので
それ私だよ。で、そこには「あえていうなら」と書いてあるので、広く一般に必要とはいいがたいのは明白だね
単にお前が結論ありきで証言をでっち上げただけ、で60pが必要なのはお前だけということに合意だね。ありがとう。お疲れ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd6-yCcr)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:08:06.69ID:Jiw4Rh6ZM
>>875
2000年辺りだとSVHSで十分、SD画質は不要と言われてました
2005年だとSDで十分、HDは不要
2010年だとHDで60pかFHDで60iで十分、FHD60pは不要
2015年でFHDで十分、4Kは不要
とちょっと前まで不要と言われててもそのうち十分に変わってきたわけだが?
大体映画だって昔は16コマなんだから16コマで十分だろ
って論調は聞いたことがないw
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db68-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:09:10.98ID:CImoVFbL0
a1板にもメンドクサイのが居座って、言った言ってないでもめてるけど
ここにもメンドクサイのが居座ってるな
60P不要って言ってるの一人だけだろ
使う使わないは関係ない、ソニもキャノンもニコンもパナもフジもペンタも
全てのメーカーのミラーレスで、動画60P必要ないんだよな
けど、それ言ってるのお前ひとりだけだよな
それが全てだよな
消えろよ
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:09:55.57ID:0yCjdY300
>>896
その事実からわかることは「必要性は後からついてくる」という私が書いたことの追認にすぎないのです
後からついてくるので、最先端は常に不要でありつづけます。理解できたかな?同意してもらってうれしいよ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:12:09.74ID:0yCjdY300
>>901
いや、A4を30pの距離で鑑賞したときの人間の目の空間分解能は300dpi位あるから足りないね
浅い被写界深度表現やある程度のダイナミックレンジが必要なケースでは2/3は足りないね

はい、お前の負け
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a7d-2clC)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:17:42.14ID:4tZLuEWL0
それあなたの感想ですよね
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:18:33.21ID:1+0dhzmu0
昔無駄な高画素化なんてやめてDR広くしてくれって言っててその流れで出た1DXをありがたがってたけど
ソニーのα7RIIIでものの見事にその概念を覆させられたのが懐かしいわ
あとキヤノンの爆速だけど実はなんちゃってAF合焦が普通じゃないこともソニー機使って初めてわかったしw
0909動画バカのFAQ (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:18:43.14ID:0yCjdY300
1. 60p必要 → お前にとってだけ 映画やテレビは24,30フレームで誰も困ってない 
2. 60pはスローに必要 → スローの時だけ
3. 60pはパンで差が出る → その差を誰も必要としてない
4. 映画は48,72fps表示 → 同じフレームを2,3回表示してるだけ撮影は24p
5. かつてはもっと少ないフレームで満足だった → 必要性とは必ず後からついてくる 普及してないものは普及してないものはその時点では不要
6. 画素数は不要だったろ → 人間の目の分解能以下だったので足りなかったことが客観的に示されている
7. ラージセンサも不要だったろ → 人間の目のダイナミックレンジ以下だったので足りなかったことが客観的に示されている
8. youtubeやtikitokの時代 → 消費者の話 作る側はほぼすべてスマホ 映像作家の中でもごく一部だけがFFミラーレスで映像をとるにすぎない
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db68-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:18:51.26ID:CImoVFbL0
>>903
>>いや、普通に動画なんか撮らんってひとゴロゴロいるけどw

自分の発言を変えるな
お前は、60Pが必要ないっていってる
動画を撮らないと、60Pが必要ないは全然意味合いが違う?
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:21:40.06ID:0yCjdY300
>>905
>常に不要
一言もそんなこと言ってませんよ。必要性とは後からついてくるのです
なので最新の何かは「常に不要」です。それが最新であり普及してないからです。こうかけばお前の知恵オクレ脳でもわかるだろ?
>>906
というわけで別に必要というわけでもないのです
https://www.phileweb.com/review/article/201909/18/3587.html
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd6-yCcr)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:21:46.63ID:Jiw4Rh6ZM
>>904
300万画素で足りないならFHDでは足りないから4Kが必要だね
あれあれ?さっきスマホ撮影の動画は30pで十分の説明ではアイフォンはHDだって言ってたよね?
不十分なの例に出してたの?
はい、お前の負け
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:24:52.25ID:PJb2ntsV0
7日の地震で水道管破裂が多発、老朽化・耐震対応進める=松野官房長官
10/8(金) 17:05配信

1101
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ロイター
10月8日、松野博一官房長官は午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。写真は4日、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 8日 ロイター] - 松野博一官房長官は8日午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。その上で政府から関係する自治体などに財政的、技術的な支援をしていく方針を示した。
【動画】埼玉南部や足立区で震度5強、走行中の新幹線が緊急停止
松野官房長官は、今回の地震で断水の事例は確認されていないものの、水道管の破損による漏水が一部で発生したと述べた。続けて「今回の破損は、直接的には地震によるものだが、水道管の老朽化と耐震性への対応が十分でないことも課題として認識した」と指摘。地方自治体の関連する水道事業者などに対し、技術的、財政的支援を政府として行っていく方針を示した。
一方、今回の地震で帰宅困難者が多数、発生したことに対しては、鉄道各社に終電後の電車運行を要請し、タクシー会社にも可能な限りの配車を要請したと説明。「政府としてできる限りの対応は行った」とした。
ただ、多くの帰宅困難者が駅周辺で発生したことに対し「帰宅困難者対策の重要性を改めて認識した」と述べ、デジタル技術を活用した情報提供手段などの方法を検討していくと語った。

記事にリアクションしてみませんか?
148
学びがある
436
わかりやすい
212
新しい視点
【関連記事】
岸田首相が所信表明、賃上げ実現へ企業の四半期開示見直し明言
アングル:7―9月消費は小幅減少か、10月以降回復へ 困窮者に絞った支援を
コラム:弱い日本の消費、年度後半は二極化へ 低所得者に負担増
街角景気、9月は前月比+7.4ポイント ワクチン接種の進展で
自民党公約、賃上げ企業優遇や防衛費拡充目指す=原案
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:25:19.12ID:PJb2ntsV0
7日の地震で水道管破裂が多発、老朽化・耐震対応進める=松野官房長官
10/8(金) 17:05配信

1101
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ロイター
10月8日、松野博一官房長官は午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。写真は4日、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 8日 ロイター] - 松野博一官房長官は8日午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。その上で政府から関係する自治体などに財政的、技術的な支援をしていく方針を示した。
【動画】埼玉南部や足立区で震度5強、走行中の新幹線が緊急停止
松野官房長官は、今回の地震で断水の事例は確認されていないものの、水道管の破損による漏水が一部で発生したと述べた。続けて「今回の破損は、直接的には地震によるものだが、水道管の老朽化と耐震性への対応が十分でないことも課題として認識した」と指摘。地方自治体の関連する水道事業者などに対し、技術的、財政的支援を政府として行っていく方針を示した。
一方、今回の地震で帰宅困難者が多数、発生したことに対しては、鉄道各社に終電後の電車運行を要請し、タクシー会社にも可能な限りの配車を要請したと説明。「政府としてできる限りの対応は行った」とした。
ただ、多くの帰宅困難者が駅周辺で発生したことに対し「帰宅困難者対策の重要性を改めて認識した」と述べ、デジタル技術を活用した情報提供手段などの方法を検討していくと語った。

記事にリアクションしてみませんか?
148
学びがある
436
わかりやすい
212
新しい視点
【関連記事】
岸田首相が所信表明、賃上げ実現へ企業の四半期開示見直し明言
アングル:7―9月消費は小幅減少か、10月以降回復へ 困窮者に絞った支援を
コラム:弱い日本の消費、年度後半は二極化へ 低所得者に負担増
街角景気、9月は前月比+7.4ポイント ワクチン接種の進展で
自民党公約、賃上げ企業優遇や防衛費拡充目指す
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:25:34.94ID:PJb2ntsV0
7日の地震で水道管破裂が多発、老朽化・耐震対応進める=松野官房長官
10/8(金) 17:05配信

1101
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ロイター
10月8日、松野博一官房長官は午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。写真は4日、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 8日 ロイター] - 松野博一官房長官は8日午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。その上で政府から関係する自治体などに財政的、技術的な支援をしていく方針を示した。
【動画】埼玉南部や足立区で震度5強、走行中の新幹線が緊急停止
松野官房長官は、今回の地震で断水の事例は確認されていないものの、水道管の破損による漏水が一部で発生したと述べた。続けて「今回の破損は、直接的には地震によるものだが、水道管の老朽化と耐震性への対応が十分でないことも課題として認識した」と指摘。地方自治体の関連する水道事業者などに対し、技術的、財政的支援を政府として行っていく方針を示した。
一方、今回の地震で帰宅困難者が多数、発生したことに対しては、鉄道各社に終電後の電車運行を要請し、タクシー会社にも可能な限りの配車を要請したと説明。「政府としてできる限りの対応は行った」とした。
ただ、多くの帰宅困難者が駅周辺で発生したことに対し「帰宅困難者対策の重要性を改めて認識した」と述べ、デジタル技術を活用した情報提供手段などの方法を検討していくと語った。

記事にリアクションしてみませんか?
148
学びがある
436
わかりやすい
212
新しい視点
【関連記事】
岸田首相が所信表明、賃上げ実現へ企業の四半期開示見直し明言
アングル:7―9月消費は小幅減少か、10月以降回復へ 困窮者に絞った支援を
コラム:弱い日本の消費、年度後半は二極化へ 低所得者に負担増
街角景気、9月は前月比+7.4ポイント ワクチン接種の進展で
自民党公約
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:28:09.81ID:0yCjdY300
>>908
>昔無駄な高画素化なんてやめてDR広くしてくれって言っててその流れで出た1DXをありがたがってたけど
もちろん無駄な画素数は今でも誰も必要としてない。42M61M50Mが否定されてるのはそういうこと
人間の目の分解能には限度があるので当然

>ソニーのα7RIIIでものの見事にその概念を覆させられたのが懐かしいわ
覆ってないっす 同じ技術レベルなら画素数が少ない方が画質が良くなるのは当然だし実際ソニーセンサのスペックシートでもそうなってる
ただBSIのお陰で画素数を増やしたときのデメリットが少ないというだけで多い画素数に意味はない。いまでも7R4が否定的に評価されるのはそういうこと

お前の理解は何もかも間違っている
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:29:30.49ID:0yCjdY300
>>922
現に足りてないので正しいです

>>923
なんで必要性は常に後からついてくる、となります。
ですが実際は人間の目の分解能を超える画素数は多くのケースで無意味です
20MのCNのプロ機がこの前のオリンピックで現役だったのはそういうこと
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:33:13.34ID:0yCjdY300
>>913
>300万画素で足りないならFHDでは足りないから4Kが必要だね
人間の動体視力は静止してる物体の分解能300dpiよりはるかに低いのでHDすら誰も困りません
単にお前が現実を理解してない無知無能だというだけです オシマイ
0930スペックオタクの動画FAQ (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:36:09.70ID:0yCjdY300
1. 60p必要 → お前にとってだけ 映画やテレビは24,30フレームで誰も困ってない 
2. 60pはスローに必要 → スローの時だけ
3. 60pはパンで差が出る → その差を誰も必要としてない
4. 映画は48,72fps表示 → 同じフレームを2,3回表示してるだけ撮影は24p
5. かつてはもっと少ないフレームで満足だった → 必要性とは必ず後からついてくる 普及してないものは普及してないものはその時点では不要
6. 画素数は不要だったろ → 人間の目の分解能以下だったので足りなかったことが客観的に示されている
7. ラージセンサも不要だったろ → 人間の目のダイナミックレンジ以下だったので足りなかったことが客観的に示されている
8. youtubeやtikitokの時代 → 消費者の話 作る側はほぼすべてスマホ 映像作家の中でもごく一部だけがFFミラーレスで映像をとるにすぎない
9. 人間の目が30pで300dpiなら4k必要 → 静止画の場合 動画なら圧倒的に分解能は下がる
10. 動画でもほぼ止め絵はある → その時にわずかに違いが出る程度でその差で困ってるかというなら誰も困ってない。つまり不要
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:39:14.64ID:0yCjdY300
というわけで、”撮影の観点では” FFミラーレスに動画も60pも4kも不要です
単にそういう数字で一喜一憂するスペックを持つ機体を購入することでしか自分を表現できないアワレな生物であるスペックオタクが大勢いるので
仕方なくそういう機能が付与されているにすぎません
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:51:59.78ID:0yCjdY300
>>933
ガンマ2.2カーブを適用して8bitのビットの深度のあるデータを得るには、元のリニアデータには12bitです
だから多くのデジカメで12bitRAWが主流だったんだよ 
ちなみにそれ以上は諧調圧縮などの画像処理のためのマージンとなります勉強になったね低能君
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:52:48.09ID:1+0dhzmu0
動画機能不用論を真に受けて大失敗やらかしたカメラメーカーがあったよなw
まあ5D2旋風を巻き起こしたキヤノンですらつい数年前までマジで静止画用カメラの動画機能はおまけ扱いだったから
時代錯誤なエアユーザーの概念はその程度のもんなんだろう
0946名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-z5rx)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:44:34.96ID:YkdAKDBdM
>>875
60p不要論者のままでいてくれ、というのが俺の主張
で見事に不要論を引っ込めないのがお前で、話はそれで終わりなのw
俺はそれで満足なのw
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:08:42.70ID:0yCjdY300
>>948
馬鹿だから分かってなさそうだけど
単純計算でセンサーの面積が2倍になってもダイナミックレンジは1段しか改善しない

センサーの有効面積を配線層や画素間の仕切りとなるトレンチが削っているとして
そのトレンチはこんなわずかしかない↓
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/2006/09/l_mm200609lidar1.jpg
画素数を半分や1/4にしてこのごくわずかのトレンチを減らしても画質なんか大して改善はしない
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:13:41.52ID:0yCjdY300
>>950
”まともな”映像撮影なら4k60pとかもっと上のスペックが必要になるとしても
それなりのスタビライザーなどが必要 DJIとかの手持ちの簡易で高性能なモノが数万円で買えるが
人力で支えるのなんか10分がせいぜいだ ジックリ撮影なんかできやしない
つまりそれなりの環境を整える必要があるわけでそういう「真に必要な撮影」では別の最適な機材が用いられてる
もちろんFFミラーレスでもいいがそういうしっかり機材揃えて映像作品どりする人なんか万に一人もいない
記念撮影チョイ撮りならスマホでいい なんで機材オタクのスペックオナニー以外に使い道がないんだよFFミラーレス動画
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bad-ig3G)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:24:54.38ID:EHSaFQqF0
このスレでスペックガー言ってる奴らってろくに写真も撮らないのに自分の持ってる道具のスペックでマウント取ろうとするおじさんっぽい
バイクで言うナンシーってやつ
ハーレーとかで道の駅とかに来て小排気量のバイクで楽しんでる奴に「そんなバイクじゃだめだよ、ハーレー買いなよ」とか絡む臭いじじいと一緒
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:25:21.32ID:0yCjdY300
>>953
センサーの画質って普通はセンサー1枚当たりの受光量(量子効率)とノイズできまるんだよ
だから FF12Mpixが15stopでてるから同じ画素ピッチでセンササイズ小さく2/3センサも15stopとはならないの
お前がバカだから何もわかってないだけ
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:27:32.11ID:0yCjdY300
> ハーレーとかで道の駅とかに来て小排気量のバイクで楽しんでる奴に「そんなバイクじゃだめだよ、ハーレー買いなよ」とか絡む臭いじじいと一緒

4kガー 60pガー 30分ガー 30fpsガー ガソスーガー
の類は総じてこれだわな
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bad-ig3G)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:44:57.69ID:EHSaFQqF0
>>957
撮影設定で困った事との相談とかこういう設定ですごいの撮れたぜって情報交換スレかと思った覗いたら基地外の一人芝居と他社製品にコンプレックス抱えてるスペックオタの妄想垂れ流しでほんとクソだと思ったわ
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:55:56.15ID:0yCjdY300
>>953
わかってなさそうだからバカにもわかりやすく言うと
XXstopとダイナミックレンジを示す場合、それが何で決まるかというと受光量とノイズの比
受光量はF値とISOが固定なら面積に比例する
FFが864平方ミリ 1/3なら17平方 面積で50倍 段数にして約5段もの差がでる。画素数に関係なく面積の違いによる受光量の違いだけ
実際の1/3インチセンサー積んだプロ用映像機材は3板式なので差は4段くらいになるけど
それにしたってとても覆せる数字じゃない。 高いダイナミックレンジや高感度性能を求める際に「画素ピッチ」ではなくセンサーサイズが重要視されるのはそういうこと
お前の理解は何もかも間違っている
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:58:59.61ID:0yCjdY300
>>959
ノイズに強いCCDの選別品を大型のヒートシンクと電力つかって十分冷やして
しかも3板式で面積を稼いでる 性能が出るのは当然 値段も数百万する いやもっとそれ以上かな
バカバカしい話だよ
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-Rsiz)
垢版 |
2021/10/08(金) 22:18:05.41ID:Az5iDmMe0
>>851
に追加

MMd6-yCcr
4abd-b36D
b301-b36D

>>963
他メーカー信者の突撃と自演で荒れてるように見えるだけだけだから、素のスレ住人のみの会話だと荒れは皆無だぞ
(素の住人の書き込みがスレの1割くらいだけどな)

>>965
自演野郎はこことEマウントスレとα1スレを数日おきに巡回してるから。一昨日あたりからEマウントスレからこっちに軸足移した。
NGして放置してたらまたEマウントスレかα1スレに軸足移すと思われ
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-d6lg)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:15:14.34ID:81SCn0qX0
ビニング60pスペック表埋めるためにで入れる位はソニーするだろ
どうでもいいわ
0971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-G2ap)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:18:23.24ID:r4gtPE5VM
熱停止で使いものにならない8Kをスペック表埋めるためだけに入れたキヤノン最低だな
0976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-G2ap)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:56:38.56ID:r4gtPE5VM
CB込みボディ25万くらいになったら7Vから買い替えます(震え声)
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-d6lg)
垢版 |
2021/10/09(土) 00:06:55.02ID:T04OnrYQ0
super35で4k60pならリアリティ有るな
スペオタは興味持たないだろうが
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 00:47:09.13ID:NQY4qA8J0
>>968
>お前さっきまでFF不要って言ってたけど
いや一言も言ってないよ FFミラーレスで動画をとる意味はない そう言ってるだけ
念のためだがAPSCミラーレスでも同様だよ。理由は手振れが酷いから
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-d6lg)
垢版 |
2021/10/09(土) 01:10:18.86ID:T04OnrYQ0
なんで?
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c628-jNHE)
垢版 |
2021/10/09(土) 03:58:34.30ID:1Fb5NBfD0
4K60P時にクロップって、シャッタースピード高くて露出維持するためにISO上げないと行けない時にAPSCレベルの高感度で勝負しないといけないからね。

夜にISO3000、5000とかに上げて4K60Pは厳しいってことだから、60Pは昼か明るいとこ専用だな。
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de10-O/Rg)
垢版 |
2021/10/09(土) 07:14:02.80ID:L3B+ttAO0
>>966
こいつも、ちんかわとおなじだからな。
フジスピードウェイのはなし、逃げ回るしかできないもんな、
写真アップしたら?望遠なしで、ぶらいんどから、RTTで流し撮りが自動。すげーな。
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-FGHi)
垢版 |
2021/10/09(土) 08:31:25.30ID:5FKerJtS0
>>849
流石にcじゃないとニコキヤノに流れるべ
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 09:09:48.24ID:NQY4qA8J0
>>994
固定すればブレないね でも固定された絵しか撮れなくなるのでそんなもの誰も撮ろうとしない
小さいセンサーは手振れ対策しやすい 何なら機能を内蔵しているGoproとかMTBに付けてクロカンは知っても全くぶれない

 メモや記録動画:スマホ
 記念撮影動画:スマホやハンディカム
 映像作品どり:APSC以下の映像用カメラ ごく一部でFF一眼カメラ
つまり誰もFFミラーレスで動画なんか撮らないの 60pも不要なの 
一部のスペックオタクだけがFFカメラで動画とって60pガーってわめいているだけなの これはシンプルな現実だよ?
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 09:39:09.30ID:NQY4qA8J0
FFカメラで高画質映像作品を撮るには盛大な手振れ補正対策が必要になるが、そんなものを用意できる人はほとんどいない という現実をスペックオタクは分かってない

デカオモFFカメラにご自慢のデカオモ高性能レンズつけて、それを手振れ補正できる強力なモーター積んだデカオモ電動ジンバルに載せて果たして何分保持できるよ
3s載せられるドローンなんか100万くらいすうr業務用のしかないぞ?
手振れ補正あきらめるとして固定カメラで定点観測でもするのか?それとも4kも60pも全く意味のないブレっブレ動画量産するのか?

まったくバカバカしい そもそもFFミラーレスでの動画撮影なんかほとんど誰にとっても無意味なものでしかないんだよ
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa05-dDPs)
垢版 |
2021/10/09(土) 09:58:02.75ID:gA3Y5bRt0
APSとフルサイズは光の量が違う
APSで動画撮るとシャッター速度を固定しないといけないから室内ではISOあげないと暗い。
フルサイズはそのぶん光の量が多いからISO下げることができる
ノイズが少ない動画を撮るにはフルサイズが有利。
一方で手ブレ補正はAPSのほうが有利。

三脚に固定するならフルサイズ
手持ちでアクティブに撮影するならAPS
が向いてる
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 10:04:58.43ID:NQY4qA8J0
>>997
何に対してのなのかさっぱりわからないけど撮影環境における輝度差よりセンサーの性能が低いなら低いなり撮ればいいだけだよ
α1でスチル撮影するときと何も変わらないよ馬鹿だね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 20時間 43分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況