X



□□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part4 □□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3963-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 21:17:00.89ID:Pi4mdqmy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/

◆前スレ
□□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part3 □□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630585395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-vdvi)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:07:25.55ID:SJBrtATI0
ズームレンズオススメ
純正SEL1018 10-18mm F4 OSS ちょっと暗いけど光学手ブレ補正でリカバリ。
タムロン 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) 明るい分だけ早いシャッター速度使える。解像度も純正よりも高い?かも。
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-vdvi)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:22:34.99ID:SJBrtATI0
よく晴れた野外では液晶モニターが見えにくいので、液晶フードを用意をオススメ。 
純正はないみたいなので、手作りしましょう。起用な人は、純正ぽくSONYロゴ入れてたり。
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-vdvi)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:29:20.03ID:SJBrtATI0
動画を連続で長時間撮りたい人は、セットアップ1-> 電源オブション-> 自動電源OFF温度 を 「高」にしておかないと、短時間で撮影が止まる事がある。 それでも、連続だと発熱で止まることがある。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-4rpo)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:41:56.88ID:7w9Edmazr
>>12
これ発熱で止まったよっていう報告があれば教えて欲しい
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-vdvi)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:44:23.00ID:SJBrtATI0
ZV-E10シリーズと同時購入で対象のレンズやアクセサリー毎に定められた金額をもれなくキャッシュバック

アクセサリ毎と書いてあるので、合計でキャッシュバックされるみたいやね。
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7d-8GsC)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:45:15.20ID:rf2Nl31X0
SEL18-200の広角側に強烈な手ぶれ補正載ってるの知らんやつ多いな
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-vdvi)
垢版 |
2021/09/20(月) 00:07:02.82ID:YGCpHYLh0
>>23
なんでデフォルトで高ではないのか?
低温火傷を起こす可能性がある からと記載あり。三脚使えと!
下記の高にしたときの注記参照。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP1000201350.html
まあ、LiBの動作保証温度の上限ギリギリまで使わせると、電池寿命が短くなるからかなー、とエスパーしてみる。

しかし、7とかでは連続撮影時間の記述あるのに、なんでこの機種は書いてないのでしょうか? かなり長く撮影できるからかな?!

参考>
アルファ7M3の場合 約29分で熱停止するらしい
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001662029.html
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f3d-kEgE)
垢版 |
2021/09/20(月) 00:12:38.25ID:CUBsaCUx0
近くのコジマに行ってきたけど、E10の実物なかったな。
パネルはあったが。
店では6400と6000を推してる陳列になってる。
6000がE10とほぼ同じ値段になってたが、6000てE10に比べるとかなり下位だよね?
まあ高級機というかそれなりのカメラを買う層はコジマなんかでは買わんか。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f3d-kEgE)
垢版 |
2021/09/20(月) 00:25:29.97ID:CUBsaCUx0
一眼版のRX10M4だと思って、タムロンの18-300のみで運用するのて無謀?
CB利用してSEL16F28買ったほうがいいなかな。
用途はスナップと野鳥(スズメとかカモ等の人馴れしてるやつ)です。
スナップはズームなんて使わないのでズームなしで十分。
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1763-SSGd)
垢版 |
2021/09/20(月) 02:19:35.83ID:A1lQXZDf0
今日1日動画撮ってきた素人だけど、
歩きではアクティブ手ぶれ補正が期待より効かなかった、というかガクガクで愕然とした
まぁ自分の無知でシネマティック=24fpsと思い込んで設定してたのがいけなかったんだと思う。60fpsにしたらマシになるんだろうか?

あと屋外で液晶見えなくて録画ボタン押したつもりが撮れてなかったことがなんどか...笑
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7b-5LGr)
垢版 |
2021/09/20(月) 05:54:14.97ID:ggPVCTEs0
>>39
予想通りの結果だな。
8bitでアクティブ手ぶれ補正でクロップされ引き伸ばされたaps-cの動画なんていくら4kといえFHDみたいな滲んだ映像になるに決まってる。さらに階調も粗いからドンピシャなセッティングしない限り見るに耐えない動画になる。本当に扱いづらい素材。キットレンズはゴミ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-w55v)
垢版 |
2021/09/20(月) 05:55:15.96ID:1g4RbKaa0
キットレンズで9/18ディズニーランドのショーを撮った時設定が標準状態で撮ってたので途中で熱停止した時の動画がこんな感じです。あと4分耐えて欲しかったw

https://youtu.be/FYUkKzXCync
0043名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-SvIq)
垢版 |
2021/09/20(月) 07:24:23.67ID:Dr8nNRyva
ソニー的には旧部材の在庫処理やろ?
そろそろ新型出すんちゃう
10月にa74出るそうやし
その技術を詰め込んだAPSC機
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1736-WWqb)
垢版 |
2021/09/20(月) 07:36:10.63ID:MiWMPbON0
>>37
18-300(換算27-450)をトリミングして600mm相当にした時、RX10M4の220(換算600)のノートリミングより画質が良いってこと?

ダイナミックレンジはAPS-Cの方が良いと思うけど、解像感はRXM4のノートリミングの方が良いと思う
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7c-b3rt)
垢版 |
2021/09/20(月) 07:36:25.62ID:HgJ4QOI10
あと低温やけどについては皮膚のかなり深部までダメージを負うらしく
治療も長く困難なものだそうなのでご注意を

ガイドラインだと48度で10分までの接触という制限があって
安全の前にその前の温度で停止させてるはず
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b1-Rxof)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:40:50.23ID:yQuZJQgT0
GoPro10は4k30p以下なら処理に余裕ができて画質が上がるらしいけど、e10にもあるかな?
設定いじった歩き動画はアクティブでもブレブレ。今日は余計なことせずに撮って見よう。
0049名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-kYCF)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:41:06.40ID:kN2R4tyXr
今ax60使ってて画質に不満があるので買い換えたいのですが、AX700行くのとこれ買うのとどっちがオススメ?
ジャンルが全然違うのかな。
撮影対象は子どもの運動会やお遊戯会なのでほぼ三脚。
スチル用にNikonZ6を使っていて、たまにZ6でも動画を撮りますがズーム操作がレンズ回すのでやりにくいのが不満。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-g4GV)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:09:59.45ID:HPQSlzwl0
>>42
うーん
スマホレベルだな
005442 (ワッチョイW 1710-w55v)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:46:28.36ID:1g4RbKaa0
>>51
その前の週に1列前の席が当選して(ほぼ同じ距離、角度)iPhone 12 Proでも4Kで撮ってますがダンサーの表情とか背景の階段部分とか潰れてます。
なので描画はキットレンズでもスマホよりマシかと。

https://youtu.be/iooA2ErX9kw
0058名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DES2)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:52:39.94ID:OHTd3jlXd
AX700は1インチセンサーでオーバーサンプリング4K
焦点距離は換算30-350mmと不足の無い長さ

70-350Gを使えばそれ以上だが電動では無い
電動の18-200はレンズだけで15万くらいして重量は650g
ただAX700も1kg近い重量
うーんどっちもどっちな感じがする
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-hcaB)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:25:22.08ID:uzR7IbyZp
歩き撮りはアクティブ手振れ補正ですら見るに耐えない映像になるな
まぁ散々既出でわかりきってたことだけど
マイクも内蔵としてはマシというだけ
半分スチル機だろこれ
evfないけどw
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f3d-kEgE)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:34:27.20ID:CUBsaCUx0
>>50
そう思ってる。
そのへんがオレもよく分かってない。
その論理で言うと、よく野鳥を写してる人がバズーカみたいなレンズの一眼持ってるけど、
ニコンP1000のほうがいいんじゃないてことにならない。
センサーサイズがでかくても、鳥は中心部の一部分しか写らないのだから。
でも、マニアな人はP1000じゃなくて、バズーカレンズ+一眼だよね。
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-d8kw)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:39:14.02ID:MZbSm3g7M
R3の勢い抜くなボケ
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1710-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:39:33.72ID:iZOxkFF40
DPReview

画質は、ソニー「α6100」に匹敵する、つまり非常に良いものだ。
ボディ内手ぶれ補正は搭載していないが、動画モード時には2段階の電子式ISを搭載している。
また、キットレンズは光学式手ぶれ補正機能が搭載されており、手持ちでの撮影をサポートする。
4K動画はオーバーサンプリングされ、優れたディテールだ。
30pモードは1.23倍のクロップがあるものの、24p撮影時にはクロップが無い。

悪い点を挙げると、4K撮影時はローリングシャッターが多く発生し、気になる歪み効果が出てしまう。
また、FullHDは120p(24/30/60p)まで撮影可能だが、残念ながら1080pの画質は、このクラスでは最低レベルだ。

価格的にも機能的にも、Vloggerにとって夢のようなカメラだ。
しかし残念なことに、このカメラには問題なく撮影できる動画モードが無い。
ぎくしゃくとした4Kか、しょぼい1080pか、好きな方を使うと良い。
もちろん、この2つの動画モードを喜んで使えるのであれば、ZV-E10は素晴らしいカメラである。
しかし、それができないのであれば、他の競合製品をチェックすることをお勧めする。
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-zK1M)
垢版 |
2021/09/20(月) 13:37:55.70ID:6ZySaFt80
>>64
中心部しか写らない…?微妙に何を言ってるのかわからないが基本的に実焦点距離なんて気にしなくていいよ
まあ実焦点距離が短い≒センサーが小さい≒画質が…ではあるけど
結局大きく撮れてる方が解像してて勝ったりするしそこで判断はできない
009249 (オッペケ Srcb-kYCF)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:19:16.43ID:H33Fjm9Ar
いろいろとレスありがとう。
書いてなかったけど、予算は20万前後なのでAX700か、ややオーバーだけど電動18-200とZV-E10かなと思ってました。
やっぱ使い勝手とコスパならAX700かなぁ。
何年も前の製品を出た当初の価格で今更買うのに抵抗があったけど、道理で行けばそっちな気がしてきた。
ありがとう。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-g4GV)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:37:52.26ID:HPQSlzwl0
>>76
ゴミやないかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況