Nikon Z9 Part12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f01-AF7p)
垢版 |
2021/10/21(木) 18:12:27.96ID:aEg7Vso50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指しています。
ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指しています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発を行っています。
新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。
「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新しい映像体験を提供します。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm

Z 9 フラッグシップミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/sp/teaser_2021/


次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633954531/
Nikon Z9 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632291717/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81bd-feev)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:05:08.73ID:Gy3gj2bc0
縦グリは複数機種で使えるようにある程度先を見て設計して欲しいな
共用できるのはD300とD700か
縦グリからカメラ生えることもあるし共通化したら量産効果も少しは出るだろうし
0854名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-wMO4)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:22:57.02ID:Uz0FTviAd
後知恵ならなんとでも言えるわな
まぁ世間のミラーレスへのシフトがニコンの想定より2〜3年は早かったと思う
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-feev)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:26:49.77ID:GH8eEE1j0
24-105はなんか微妙だな
Z9ユーザー向けなのか
Z6と7向けみたいだが24-200でも良い気がする
24-200が寄れないから24-105と同じくらい寄れたら使い勝手が良いかも知れんがVRは付くのだろうか
次世代のキットレンズ候補なのかな
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-kr9p)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:38:05.30ID:ap0J0Mx+0
XQDとSDとかCFexpressとSDのダブルスロットなら使い道有るけど、同じメディアのダブルは意味わからん
XQDやCFexpressが高価だから二枚挿しでというならまだわかるが、SDのダブルはただのかっこ付けだろ
0864名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-L3dL)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:59:48.64ID:hTwGjXfEM
それこそ3年前の時点ではミラーレスの特徴は小型軽量だという風潮だったよ
ミラーレスは小さくなきゃいけないみたいな認識の人沢山いた
そんな環境で設計したからあのキヤノンですらRとRPはシングルスロットだった
キヤノンマーケティングが読み間違うくらい洗脳?されてたんだから必要な犠牲だったかと
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 111c-/pkb)
垢版 |
2021/10/26(火) 08:12:44.27ID:hOwaxmLm0
FTZUはZ9とのボディ干渉しない為だけで機能はFTZと変わらないと予想してる
0867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa45-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 08:32:31.78ID:5tdlqn6aa
R3のや予約キャンセルが凄く出そうだな
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-Cxsq)
垢版 |
2021/10/26(火) 08:37:22.55ID:Ua9PGNZN0
>>865
FTZUがあるとすると現状Zを見る限りFTZでボディ干渉はしていないと予想するので絞りレバーの廃止あるいは形状の見直しと見る
ニコンが新しく作る際に現行機材を形状のみで否定するのは考え難い
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05da-DBuU)
垢版 |
2021/10/26(火) 08:51:53.10ID:Zulne6iT0
発表が楽しみだな。28日?
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-5RUT)
垢版 |
2021/10/26(火) 09:03:10.67ID:3rUMgZaB0
>>858
今更感?目新しさとか求めてないよ。
24-105(120)はSラインで必要、必須なレンズでしょう。

>>855
> Z9ユーザー向けなのか
> Z6と7向けみたいだが24-200でも良い気がする

Z9向けって、どういうこと?
別にZ9に24-200付けたっていいし、Z6Z7向け、ってなんだ?
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-RgBc)
垢版 |
2021/10/26(火) 09:11:45.34ID:RR0iDI5n0
>>853
いよいよ見えてきたのか

FTZ2キット欲しいけど、人気高そう
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-5RUT)
垢版 |
2021/10/26(火) 09:13:12.51ID:3rUMgZaB0
>>857
>SDのダブルはただのかっこ付けだろ

それってカッコいいのか(笑)
色んな人が居るなぁ
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8989-L3dL)
垢版 |
2021/10/26(火) 09:33:39.44ID:nuxgrHeM0
異種メディアのダブルスロットは色んなメディアで記録出来るという用途
同種メディアのダブルスロットは信頼性向上のためのバックアップ記録用途

同じダブルでも狙ってるところが違う
0879名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMca-Ugow)
垢版 |
2021/10/26(火) 09:37:07.85ID:3wh7KkFiM
14bit→16bitは白飛びしてたものが飛ばなくなる訳ではない。
(1つの画素のバケツの大きさは変わらないから)
そのバケツに入ったアナログ的な量をデジタルに変換する分解能が上がるので、
黒潰れ、白飛びしてない範囲でシャドウを上げる、ハイライトを下げる場合の階調が維持されやすい

でOKでしょうか?
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0d-fjdQ)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:24:06.47ID:TXDfv0OTM
>>887
RFは使えねーだろ
おめーこそ脳内だな
0899名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa45-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:50:29.39ID:+BBJAAMja
>>885
キヤノン使いでも初のミラーレスとして予約した
人間や、ニコンからの移行を考えて予約した人間
は沢山いるだろ
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-zY+9)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:52:11.37ID:RR0iDI5n0
XQD使えなかったら痛いなぁ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-wMO4)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:52:54.67ID:Uz0FTviAd
豆粒Eマウントしか使えねーよアホ
ソニーが何故かaps-c用マウントを泥縄で使い続けてるだけでフルサイズであんな極小マウント使う理由は普通にない
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0de0-PQw/)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:21:38.41ID:Tg9+0XON0
CFeもXQDも電気的には同じ規格だからその規格用のデバイスドライバーを用意するかどうかというだけだよ
ソフトウェア側の問題でしかないからニコンがXQDに対応させない理由はないんじゃないかな。もうドライバーはあるわけだし
0908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa45-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:21:47.84ID:+BBJAAMja
R3やα1の方が売れるとか自信満々に書いていた馬鹿には笑える
どう見てもZ9が一番売れるだろ
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-hr+T)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:26:27.42ID:lchl4zoFM
FTZ2はモーター搭載とかある?
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-hr+T)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:34:43.07ID:lchl4zoFM
FTZ2にモーター搭載されてないとFTZ同様にFL54がまともに動かないから困る
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c201-5Ag2)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:49:25.19ID:8yfmhhO00
FTZ2の話でふと思ったんだけど、
Z9のマウント位置がこれまでのD一桁機に比べて高めの位置にあるのは「足付きFTZ」を噛ませることを前提としているから?
それとも単純にマウント口径が変わったことによる当たり前の位置設計?

素人みたいな質問で申し訳ない。
0916名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-V1sZ)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:53:48.53ID:RRQNMA7Ed
>>681
簿記二級じゃね?
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edb2-l7Xt)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:55:31.68ID:0hvR6Irx0
>>908
どれが一番売れるかどうかは分からないけど
少なくともR3は持ってたら恥ずかしいカメラにはなると思う
Z9は画質を含めた性能の全容が明らかにならないと分からないけど
マウント乗り換えをするだけの魅力はありそう
ニコンにはマウント径とレンズの質で優れるというメリットもあるし
今後100MPクラスの高画素機とそれに見合う高分解能のレンズを出す予定なんかがあったらソニーから乗り換える価値はあると思ってる
キヤノンは高画素機も作れなければ高分解能のレンズも作れないし他社からレンズが発売される可能性もゼロなので現時点では論外
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edb2-l7Xt)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:08:09.27ID:0hvR6Irx0
あと16bit RAWでDRは変わらないにしてもTRが向上したらいいなと思う
センサー性能次第で変わらない可能性もあるけど
だから早くセンサー性能も含めた情報を知りたい
要は綺麗な写真を撮れればいい
フジにいいレンズがあればフジ一強なんだけど無いからねぇ
だからこそニコンには期待している
センサーもレンズも時代遅れすぎるキヤノンは論外
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0de0-PQw/)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:24:15.05ID:Tg9+0XON0
Z9のダイナミックレンジは如何ほどになるんだろうか
先日発表されたソニーのα7IVは読み込み速度犠牲にしてまでダイナミックレンジを向上させるとう(15stop)方策にでてきたけど
15stopってことは超低ノイズってことよな
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d18c-EdRQ)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:32:03.75ID:YIEdpBs70
このままいけばZ9の後継機は300mpで64bit RAWが撮れて画素数落とさずに300fpsで撮れて12K動画も無制限でいけちゃうな!!!
やっぱり俺たちのニコンが最強で無敵すぎる!!!
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-35pl)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:33:03.00ID:L4EEhhhep
>>907
XQDは旧規格だから段階的にサポート切りたいんだと思う。修理の受付とかもいつまでもやるとか大変だし、XQDはもうニコン独自規格状態だから無くしたいんだろうなと。ライセンス料で儲かるとかもないし
0928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa45-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:37:52.63ID:+BBJAAMja
>>927
400mm f2.8もある
開発発表と言われるが五輪でプロに優先供給する
ために一般市場に回せないから正式発表ではないだけ
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-bsCD)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:47:53.72ID:uEynk7rn0
Sラインでの24-105 f4はあまりに便利過ぎる
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-bsCD)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:50:08.38ID:uEynk7rn0
Sラインの便利ズームは単焦点レベルだもんな

日常は24-105でほぼ完結出来そう
0932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa45-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:50:45.06ID:+BBJAAMja
キヤノンがIBISで14万円弱だからVR非搭載と思われる
ニコンの値段は13万円くらいか?
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0de0-PQw/)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:03:39.30ID:Tg9+0XON0
>>924
君の言ってること意味不明やぞ。
電気的に同じ規格ってことはハードウェア的には同じものってことだから修理の受付もサポートも普通jにCFeとして行うだけやぞ
SDXCとSDが同じドライブで読めるってのと同じことや。サポートとか関係ない。ドライブ故障したらどっちも読めんだけやし
0937名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-QI6N)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:12:05.52ID:4GCDkERqd
>>928
テレコン内蔵400/2.8は開発発表じゃなくて、正式発売だって何度言ったらわかるの

z9
100-400/4.5-5.6
400/2.8テレコン内蔵

これ同時発売
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp11-tItx)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:20:09.55ID:a3N6EaJRp
まさかここにα1でニコンからソニーに乗り換えちゃったお馬鹿さんはいないよな?
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05da-DBuU)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:33:26.00ID:Zulne6iT0
スペック厨のアマチュアは結構ソニーに乗り換えたんじゃない
0942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa45-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:38:11.01ID:Fpl58P45a
ティ−ザーの第4弾が何になるかなんて書いているのが
まだいるんだ
ニコンインドがフライングで流したのがそれじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況