Sony α1 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e363-AD8O)
垢版 |
2021/11/08(月) 02:50:25.77ID:5UNHTY080
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635583096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-iYxV)
垢版 |
2021/11/09(火) 16:38:51.46ID:ff/VDj2UM
このスレではチン皮スルーで
0006sage (ワッチョイW 5e10-BflB)
垢版 |
2021/11/09(火) 21:00:17.33ID:h1kyeTsY0
>>3
マジレスすると2024年のパリの半年前くらいに後継機が発表されるだろうから、
それから下落するだろう
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-LXBS)
垢版 |
2021/11/09(火) 22:29:10.59ID:HLh5+1c80
αってオシャレにスマートに本格的カメラを使いたい層にウケてるってことだよね。
だから逆に肩ダイヤル付けて本格的に見せなければならない。
レンズも絞り輪付けたり本格的に見せなければならない。
機能も本格的でなければならない。

つまり本格的で有って実用的では無い。
0011名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-Ox12)
垢版 |
2021/11/10(水) 01:34:12.65ID:5FzVh9Jod
Eマウントのグリップ側にレンズ着脱ボタンを配置するという致命的欠陥って
これAP通信は判ってて採用したんだろうか?
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=600

α1はグリップ握っただけで防寒手袋の指先がテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまうので
テスト中3回も勝手にロクヨンとボディが外れたとかw

すなわち…

@そもそもEマウントのデカいレンズは防寒手袋してたらグリップが握れないから指先凍傷

Aテレコン付ければ径が細くなる分手袋しててもグリップ握れるけど
 指先が勝手にテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまって大惨事に!

北京オリンピックでAP通信のカメラマンは防寒手袋をせずに撮るか
大砲レンズを落下させるリスクを負うかの厳しい選択を迫られるぞw
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f121-WKYw)
垢版 |
2021/11/10(水) 07:48:34.27ID:x3DGyRu70
>>3
a1自体海外中心にもうずっと手に入りにくい&半導体不足で供給も不安で部品価格が全般上昇。これが当面続く。
半導体不足は2,3年解消しないって雰囲気もある。ソニーみたいな大手の調達は強力だが影響は無視できんと。

そもそもCNのハイエンド機は大型ボディにしてきて、そっちを大歓迎する向きもあるけど、
a1の小型サイズはある意味競合しなくなったので、横に並べて安くしなきゃって力も働くかは微妙。
0017名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-3KVR)
垢版 |
2021/11/10(水) 08:44:43.50ID:gWCZZklZr
>>16
フラッグシップを毎日通勤カバンに入れて何を高速連写するのか?w

あ、ひょっとしてカバンに穴開けて8K動画(察し)
0019名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-Qg4N)
垢版 |
2021/11/10(水) 08:47:27.64ID:1MglULVfd
>>17
すぐ熱停止して何も録れてなかったってオチかな?w
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e63-DfVt)
垢版 |
2021/11/10(水) 08:53:26.47ID:swQNSDuB0
>>11
企画当初、ここまでミラーレスカメラが成長するとは思ってなかったんだろ。
レンズも解像や明るさを求めるユーザーばっかりになって
どんどん肥大化。
最初のコンセプトから相当変わってきちゃったから。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 09:00:02.91
>>15
発売日にソニストで72万でとっとと買っといてホント良かったね
一向にこれ以下の値段になる気配がないし何より生み出した価値が大きすぎる
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e4-H2rd)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:02:53.63ID:QQA5bQ3Q0
じゃなくて単に外見デザインを大きく変えられない社内的な制約があるだけでしょ
a1の小ささとかどう考えてもなんの価値もないからね

そういえば11にあるように、αは小さすぎてグローブしたら冬の撮影しにくくてしょうがないって
αスレにかいたら、北極圏のまちでαで撮影しまくってるyoutuberいるぞ!問題なんかないんだ
ってわざわざ検索して動画URL貼ってきてくれた人いたなぁ

ただのセールスみたいなもんなんだからネガティブなこというわけなかろうになぁ
テレビの言うことをマにうけるなんて と一昔前なら秒で馬鹿にされる話だけどいまでもいるんやねw
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e10-BflB)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:35:05.38ID:A5fCEQfI0
正直なところ、α1使ってて工夫しつつそれなりにはまぁ満足してきたけども
Z9の性能と値段を考えると、
今から追加して買うか?って自問するとそれはないなーという感じ。
所有レンズもあるからトータルはSONYを買うが得だが、それで買うのはレンズ資産策略に嵌まる感じがして嫌。
メーカー愛で機材を買ってきたわけじゃないし、マウント縛りで商売されるのも嫌い。
小型も有り難いがそれよりもまずは性能よな。
動画重視なこともあって、来年には性能が3番目になりそうだし
俺みたいな動画重視ユーザーは今のα1の値段では動画性能に見合う値段とは思えなくなってるだろうと思う。
最低限、耐熱性の大幅な向上と4軸チルトの採用。ここは次でやってもらわんとなって思う
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e10-BflB)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:50:17.78ID:A5fCEQfI0
自分が必要な動画性能で劣るものは
買いたくないという事よ。
おめーさんがスチルだったとして、スチル性能劣る物を我慢して買うか?
このクラス買う野郎は買わねーだろ
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 09:51:03.46
他社は小型軽量でこの動画スペックを出す技術力がないことがわかったのでα1の価値は落ちないね
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e10-BflB)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:59:04.44ID:A5fCEQfI0
動画派にとっちゃ、小型のジンバルでも扱えるくらいしかα1の優位点は無いからな。
ProResRAWに加えて422HQも使えて8kの265も422の10ビットで耐熱時間も気にする必要なし。動画派ならがっかりするのは確実だよ。
むしろこれでガッカリしないならオカシイわ。
もうα1買ってしまったものはしょうがねーが、
レンズもそれなりに揃えてきてるし、
Sonyはちゃんとユーザー考えて、次にもっと良いα1後継機を出せって言うのは当然。
これらの言葉を否定するやつは、SONYと結婚でもしてーのかよ。
盲目擁護すんな。くだらん
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e4-H2rd)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:59:11.66ID:QQA5bQ3Q0
>>26
>おめーさんがスチルだったとして、スチル性能劣る物を我慢して買うか?
自分の要件を満たすなら余裕で買うし、我慢も生じないよw 
どのカメラマンもそうするよ。単に君はスペック番長コレクターだというだけの話だよ
カメラでスペックバトルするのもまぁひとつの価値観だとは思う。アホな話だとおもうがw
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 10:07:06.85
>>28
でもデカオモなのでいらないね
仕事はもちろん普段使いに気軽に持ち出せないゴミはちょっとね
例えば登山にZ9持ってく馬鹿いるの?って感じ
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e4-H2rd)
垢版 |
2021/11/10(水) 10:17:09.45ID:QQA5bQ3Q0
>>28
>ProResRAWに加えて422HQも使えて8kの265も422の10ビットで耐熱時間も気にする必要なし。動画派ならがっかりするのは確実だよ。
必要な要件無視して無制限に高いスペック求めてるやつだけだと思うよ。がっかりするのは
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e10-szvh)
垢版 |
2021/11/10(水) 10:56:26.14ID:A5fCEQfI0
もういいや。
logやHLGやってりゃ今のα1の8kの420-10ビットなんて420-8ビットと変わらん誤魔化しの数値スペック
であることくらいは実体験として判る筈。
ここでZ9が422HQや265でも422-10ビット使える状態で出てきた事に不満を抱かないようじゃ、話にもならんわ
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 367c-L1wp)
垢版 |
2021/11/10(水) 11:06:27.58ID:pX90PwHY0
シネマカメラに対して一眼が優れているのはAFや手ブレ補正
だけどそういうのが求められるのは報道や簡易な動画素材を撮る用途
本格的なフッテージ撮るならシネマカメラを使うしZ9は中途半端
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e4-H2rd)
垢版 |
2021/11/10(水) 11:07:49.79ID:QQA5bQ3Q0
>>35
そもそも8kなんか誰も撮らんからねw
君が使いもしない動画スペックを求めてるのは分かったけど
私に言わせると「何で要件を満たさないα1を買ったのか」となるんだよね
α1の8kは誤魔化しだ、うんきみにとってはそうなんだろう。なら何で買ったのか、となる
要件を満たしているなら別に問題ではないし我慢するところでもない
要件を満たしていないなら買った方がオカシイ
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 11:39:36.10
俺は8Kガンガン撮ってるよ
せっかく搭載されてるんだし
4Kに比べて明らかに綺麗(4Kモニターで見ても)
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 12:07:02.12
俺も8K長回ししないから分からんけど
熱停止した事ないよ
文句だけ言って使わない方が損だと思うけどな
0043名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-Ox12)
垢版 |
2021/11/10(水) 12:25:24.49ID:hd/MfWXJr
26℃で熱停止してるけどねw

ニコンZ9の場合
気温35℃の直射日光下、8K動画で128GBカード一杯の32分完走!
その後すぐにカード入れ替えても同じく32分完走!
https://youtu.be/NGo7nfc31r4?t=561
http://2ch-dc.net/v8/src/1635471179317.jpg

ソニーα1の場合
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 13:20:26.22
ニコ爺ここ数日引くほどウッキウキだったのに
結局、けーっきょく大嫌いなソニーの呪縛からは逃れられないの本当にかわいそうだなあ
0053名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-o+vt)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:22:34.14ID:yF1veU8Yd
BCNの週間ランキングでZ9が凄いことになってるぞ!?
予約分、それも売上げ処理された分だけで初登場4位ゲットwww
http://2ch-dc.net/v8/src/1636522973603.jpg

金額ランキングのヨドバシやガチ勢御用達のマップと違って
BCNの上位にはAPS-Cやm4/3の量販カメラしか出てこないのに
フラッグシップがトップ5に入るとか前代未聞の異常事態だわ
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 19:12:25.66
この小型重量でこのスペックは本当に最高だね
どこにでも持ち出して、カメラを使う楽しさを再認識できるよ
0057名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-gyGi)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:04:49.25ID:JzK7fZseM
自分はZ9も買おうとは思ってるけどあくまで併用
ソニーから乗り換えようなんて思わないけどなあ
ただ8K30pを2時間撮れるのはライブを撮るのに魅力だから欲しい
実際は8K60pが使えるようになるまでは4K60pで運用すると思うけど
でもアーティストの商用写真を撮るのに高画素機は必須
ニコンも結局45MPでもう何年も頭打ちだし
キヤノンは6年前に50MPで大失敗して撃沈
フルサイズで高画素機を作れるのはソニーだけ(まあシグマのアレもあるけど)
だからメインはやっぱりソニー
GFX100sもあるけどレンズに難があるし
ニコンが高画素機を出して 十分なセンサー性能と自慢のレンズ群がそれに見合う分解能を擁していることを実証出来たら乗り換えもあるかもしれないけど

という突然の自分語りな上支離滅裂な文章すまん
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6914-n22B)
垢版 |
2021/11/10(水) 21:24:30.03ID:kmpZbxPm0
>>57
そんなこと書いたら、また発達障害から、「8K長回しなんてしない!」と嘘つき呼ばわりされちゃいます。
いや、今まで何人もやってるって書いてきてるのにね…。何が彼をあのようにさせてしまったんだろうか。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e10-szvh)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:10:44.32ID:A5fCEQfI0
>>57
それね。
Z9併用は自分も考えたことあるんだけど
8k60pが現時点でProResRAWのみとなっているのが懸案。
422HQだとまだ良いのだけど。
8k60pをProResRAWのみとなると2テラのカードに約14分しか入らないことになる
搭載しているエンジン的に8k60pを圧縮する余力が残ってないのかもしれない。
まだリリースされていないファームなので予想にすぎないけども
0061名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-gyGi)
垢版 |
2021/11/10(水) 23:15:21.20ID:/jQxdPGAM
>>58
自分はこうしてる
自分は○○だ
って書いているだけで
世の多数がこうしてる
とか
みんな○○だ
なんて話はしてないし
その人の事情なんて全く関係ないし話題にもしてないんだけどね
https://i.imgur.com/aOsPp05.jpg
こういうことかなと
https://i.imgur.com/CGpkT3M.jpg
https://i.imgur.com/zIGOBeQ.jpg
他人の話に勝手に首を突っ込んできて
自身の考えを押し付けるのも特徴的な病態だからね
https://i.imgur.com/q5KcCxW.jpg
ムキになって反論せずにおきましょ
0062名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-gyGi)
垢版 |
2021/11/10(水) 23:25:40.14ID:/jQxdPGAM
所謂マニアとカテゴライズされる人たちには少なからずこの気があるかなと
自分はあくまで成果物を生み出す為の道具としか捉えて無いから 必要な機能や性能を有して求める成果物を得られればいいだけなんだけど
メーカー論争をしたり やたらとモノやメーカーに固執して 更にその持論を他人に押し付けたり やたら他「人」に対して勝った負けたを主張する人が少なくない
上の漫画みたいにね
0066名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-3KVR)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:22:32.06ID:K+fU4uzpr
>>64
みんなに安物のα7IIIぶら下げてると思われただけでドヤれなかった
死にたい…
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e10-BflB)
垢版 |
2021/11/11(木) 01:26:03.51ID:x6N/cqFM0
>>65
それが現時点でZ9のHDMI端子からはRAW信号は出ないと公式に書いてある。
そのため、8k60pの記録様式がRAWのみだった場合、外部でのRAW記録は出来ないことになる。ファームウェアでここも変更されれば
別だが
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e10-szvh)
垢版 |
2021/11/11(木) 22:09:11.78ID:x6N/cqFM0
>>76
うん そろそろ来てもおかしくはないよな
7・7R・7S・9・1とあって、更に1以外は夫々で新旧2機種以上も併売しているから
もうこの筐体は揃い過ぎ感がある。
新たな層に買ってもらうため一体型は出していいと思うわ
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Luke)
垢版 |
2021/11/12(金) 14:05:04.08ID:Wy23yc8P0
>>85
価格コムの売れ筋ランキングは実売と全然関係ない、アフィサイトのリンク踏んだ数から適当に推測したデータだって
何回教えたら覚えるんだよw
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html


売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
0090名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-Luke)
垢版 |
2021/11/12(金) 15:23:58.60ID:5s8w05uir
ニコン「Z 9」の予約状況はD850やD3を上回る狂気の沙汰
https://asobinet.com/info-status-on-nikon-z-9-pre-orders/

イギリスの老舗販売店で、創業以来最多の予約がZ9に殺到したとのこと
BCNでフラッグシップなのに初登場4位になったり世界的にヤバいなZ9

「10月28日(木)にZ 9が発表されてから約1分後には、まさに狂気の沙汰となった」と語るのは、ロンドンの老舗販売店「Grays of Westminster」のオーナー、グレイ・レヴェット氏だ。

「セールスマネージャーのラフィと私は、その日の深夜12時前まで事務所で注文に対応していた。1日の予約注文数は、創業35年の当社の歴史の中で最も多い。この数字は、桁外れに多かったD850やD3をも凌ぐものだ。」
0092名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-zzKx)
垢版 |
2021/11/12(金) 18:36:39.30ID:BRtP66vod
日本でもZ9は予約が入り過ぎて今も全然止まらないんで
今から予約して納期がいつになるか当のニコンですら分からないらしいw
https://www.dmaniax.com/2021/11/11/nikon-z9-back-order-sono2/

本日(11/11)、秋葉原に行く用事がありましたので、アキバでも最大の店舗を誇るYカメラ様のカメラ売り場でNikon Z9の状況を聞いて見ました。

お聞かせして頂いた内容は、、、、

・初日でアキバ店だけで60台以上の予約が入った
・他店舗、ネット販売合わせると数百台の予約が入った
・2日目も同じくらいの予約が入った
・今週に突入しても予約が数多く入っている
・現在も予約申し込みは受け付けているがいつ入荷するのかの目処も含めては全く判らない状況になった
・Nikonも一体どれだけの予約が入るのか把握出来ない状況になっている

ということでした。
0094名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-zzKx)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:04:21.69ID:RU9BmCfhd
>>93
くやーちくてーw😡←ゴキブリ

かなーちーくてーww😭←ゴキブリ

こらーえたーよるーwww😡💢←ゴキブリ
0096名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-Fe4q)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:48:29.40ID:e3SPwRA8r
ゴキブリイライラ😒💢💢wwww
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-rJgf)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:25:19.51ID:2CQMIt2U0
今日、どんなもんかとZ9の体験会行って来たけどZ9のブラックアウトフリーがパラパラして不自然
なんか設定あるんかなあれ

帰ってきてa1触ってみたけどやっぱりコッチが綺麗
あとはトラッキングはSONYに利がある
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d05-v0oN)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:27:19.62ID:j40RDx5s0
4k動画の
ビニングされたフルサイズ撮影の画質はどんな感じ?
綺麗?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況