X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part76
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-MbmW)
垢版 |
2021/11/24(水) 07:13:28.23ID:lT6qz8nN0
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。

※α6000には専用スレがあります。
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633522948/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-fkJB)
垢版 |
2022/01/05(水) 07:11:27.18ID:AaEImO6s0
協調力のなさ
思い込みの激しさ
他人への攻撃性
成り立たない会話

から判断した客観的な分析です

苦しんでるのはお前じゃなくて周囲の人なんで
スレ荒らしておいて被害者ヅラ出来る思考回路にびっくりだわ

荒らしてる自覚すらなさそうw
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b9-2BqI)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:11:39.45ID:PYkgJmN80
>>873
869の通りですが
撮影時の絞りは全部の画像F1.4解放です
どアンダーで撮って現像時に持ち上げる系
プラス現像時にソフトフィルター的な処理してます

だから機材の判断には向いてない画像ということになりますね
でもそれらの機材でなければ撮れない気はします
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-dLXN)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:46:56.27ID:UFd4UQ1L0
親指AF、「動体撮影に必須」派と「全くの無意味」派がいるが、実際どうなんだろう。
自分はAF-Cの中央とかで、親指AFでターゲット掴んで構図決めて〜〜ってやってて、何だか撮りやすいような気もするがなんか間違ってる?
これなら別にシャッターボタン半押しでも良いかもだけど。
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-7jrE)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:26:47.56ID:p4B1gc7N0
>>875
親指AFのメリットは同じ構図の写真を何枚も撮る時に毎回ピント合わせが必要ないことじゃないかな?
俺も一時期親指AF試してみたけど、結局シャッターボタン半押しに戻して親指AFで使ってたボタンは他の機能に割り当てちゃった。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd54-CTdg)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:53:40.35ID:yFmYrwjR0
>>878
クリック感が無いタイプのシャッターだとかなり楽なんだけど、6400みたいなシャッターは親指推奨だね
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-qpXy)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:05:48.84ID:NP7n3XKm0
>>831
C2ならありそうだけど6000系はむりぽ
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c9ad-pUEJ)
垢版 |
2022/01/06(木) 00:37:05.32ID:/hi9kNTE0
>>876
crane M2は悪くないと思うけどレンズが400g超とかだと
フロントヘビーになってバランス取れないと思う

撮りたい動画の内容と使えるレンズの組み合わせを事前に確認した方が良い

例えばsigma16とかだと重くてバランス取れない
0883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-IhCh)
垢版 |
2022/01/06(木) 10:45:39.00ID:Mi2UP5JUa
これ、写真の通番が9999までしか記録できないのはどうしたら良いんだろう?

先日撮った写真を確認したら「DSC09999.jpg」まで撮った後、「DSC00001.jpg」に戻っちまってる。このまま「DSC10000.jpg〜」って感じに撮りたいんだけど、
設定でどうにかなるもんじゃないよね?
0888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-fkJB)
垢版 |
2022/01/06(木) 14:29:51.32ID:6amhYJt3a
[ジャンル]¥[年度]¥[撮影日]_イベント名

でフォルダ作ってそこにつっこんでるけど1日1万枚は流石に撮らない

かぶること心配してる人って全部のファイルを同じフォルダに突っ込んでるの?
0890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-IhCh)
垢版 |
2022/01/06(木) 14:35:07.22ID:KWoAMJ2Sa
マジか。Imaging Edge?とかいうのを使ってスマホに写したら連番がリセットされてたから焦って聞いちまった。
あれ、フォルダ構造的には別になるのか。よかった・・・

特に命名に日付は入れてなかったから困ってた
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM26-dxdY)
垢版 |
2022/01/06(木) 14:51:24.53ID:bkLInZzqM
>>888
被りやすいより被りにくい方がいいだろってだけの話だよ
なんかの拍子に色んなフォルダの写真をサマったり別のフォルダに移動して被ったら面倒だし

まあ自分はファイル管理ツールでファイル名を日付と連番でユニークにしてるからまず被らないけど、それしてない野良ファイル達が被るとうざいなぁ、ぐらい
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3181-EMPa)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:25:33.03ID:g0lph3sP0
カメラ変えたら連番もリセットされるんだから桁数上げたってしょうがないだろ。
定期的にファイル名の形式変えればいいんじゃないの?
つか普通は保存時に分かりやすいようにリネームするよね。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e2d-h/HQ)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:47:02.68ID:hn0IzJrh0
jpgもarwも日付時間やカメラ名をファイル名先頭に付け足してるから被らない
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM26-Jr6K)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:25:40.84ID:vomKMXBaM
>>878
ナルホドね。
折れは鳥ネコ電車飛行機撮りなんだけどもフォーカス抜けた時の押し直し時に親指フォーカスは物凄くやり辛いと思って使って無かったけど、押しっぱなしにするのか。勉強になりますた。
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c69b-/vy6)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:51:06.84ID:aAPWSH/c0
6400の販売再開いつぐらいかな
0898名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-j5ce)
垢版 |
2022/01/07(金) 09:15:54.57ID:hdmSuMYBr
換算焦点距離分の1にすれば大丈夫て言われるかもしれないけど、ちょくちょく微ブレが気になる。
暗めのところで静止物に対しても感度上げてss稼がないと行けなくなり不満を感じてくる
1555gを買いたくなるけど、6400だからやめようって思っちゃう。
1770タムロンは偽物感感じてやる気しない
0900名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-e+kU)
垢版 |
2022/01/07(金) 12:08:49.71ID:U9BPFtz8d
人間止めるなら1/250は欲しい
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8247-tFLs)
垢版 |
2022/01/07(金) 13:51:47.89ID:7f0QmnlD0
>>895
いま、ソニーはα7ivの生産に全力を上げていてその供給再開は2月とアナウンスしています。7ivは全世界でかなり人気があるので十分な供給量が確保できるには春頃になると想定されます。ソニーとしては売り上げ確保の為に高価格品のプライオリティを上げてますので次に生産するのは7Cや6600となり、6400が供給再開されるのは早くて夏頃、また次の新製品の発売は秋頃と思います。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c9ad-pUEJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 17:56:02.46ID:wpPcOfhv0
俺が明るいレンズが好きなのは
注目して欲しい対象にピントを合わせて
それ以外は大して重要じゃないからボケるボカす

わかり易い絵になるからなんだと今更だけど思った

iPhoneなんかはAIの進化がすごいから
自動認識して人から人へオートでピン送りみたいなこともやり始めてるね

車も作るとか言ってるし恐ろしい企業だよ
地味にSONYもだけどw
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-ecci)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:38:24.30ID:uDinDlZ70
>>898
激しく同意。念のため1アングル2〜5枚撮ってブレてないのを探したりで地味にしんどい

1655gは最短撮影距離が短くて便利だし、写りもいいからおすすめ。6400使ってて同じ理由で迷ってたけど、自分の場合は買ってよかったよ
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41ad-4nvB)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:43:06.27ID:TdK0ALUX0
>>911
フルサイズ機を買わせる為にわざと画素数を多くして暗所性能を悪くしているか、
画素数=カメラ性能と思い込んでいるバカに合わせてああいう仕様にしているかのどちらかだろうけど、
どちらにしてもカメラが使い難くなって困るから止めて欲しいわ

カメラの用途やセンサーサイズに合わせた適正な画素数にして貰わないとまともなカメラとして成立しない
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2ac-P+BA)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:33:43.77ID:psLaJl7g0
ない
0925名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-A7Je)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:54:10.83ID:bJWv2jb2M
1型だろうがMFTだろうがAPS-Cだろうが(ついでにフルサイズの各社のエントリーモデルも)現行機種は20〜24MPで落ち着いてるので、パソコンで扱う画像としては理想的なサイズなのかもしれない
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3181-EMPa)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:28:20.31ID:UO6KYVl+0
>>918
そうそう、スマホでも2千万画素超えが普通だった。
ここ数年だよな、愚かな高画素戦争が終結して1200万画素がスタンダードになったの。
で、今度出るiPhoneは4千万画素らしいけどどうなのかねえ。
0932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-IhCh)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:50:05.64ID:4/SgpLRha
>>926
それなのに比較歳ととか見ると、暗所でもα7RIIIにそこまで劣らないみたいな記事あるからよく分からんのよなぁ。
暗所で使っててまともに撮れた試しなんて無いが。
https://happyhappyfamily.com/2018/10/01/apsc-vs-fullframe-yakan/

>>930
あれは複数のピクセルを組み合わせて1ピクセルと描画することで高画質化や高感度化を図る仕組みなのかなぁと。
本当に数千万画素で撮れるのかは分からん。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ba-x6Ro)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:00:51.47ID:L/Jp0BIO0
>>932
そのサイトの比較結果は極々当たり前の結果だよ。
あなたはフルサイズを過大評価してるようだ。
面積が2倍な故にISO1段分ノイズが少ないだけだよ。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-mOnn)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:56:35.12ID:SWO6++RH0
機種ごとの高感度性能を比較してるサイトで調べると
α6400≒8年前に出たα7Aがだいたい同じぐらい
フルサイズと言ってもピンきりなので
はっきりわかる高感度耐性を求めるのなら(言っても一段違う程度でしかないが)
最低α7B以上にするべきで
旧型や安い価格帯のフルサイズを買うと後悔する
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-mOnn)
垢版 |
2022/01/07(金) 23:11:53.58ID:SWO6++RH0
明るいレンズにするとか手ブレ補正機能でisoをあげないやり方はあるし、インスタに上げる程度なら3200と6400の違いなんてわからん

フルサイズに買い替えんとまともな写真にならんかもっていう雰囲気は
ぶっちゃけソニー自身がこの続きはフルサイズでみたいな
商法をしてしまってるからな
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a528-WdXM)
垢版 |
2022/01/08(土) 00:21:09.71ID:vo3wgF1W0
利益率見込める6600は可能性あると思うけど、6100同様に6400はE10ごと事実上のディスコンになりかねんなこれ
売れているとはいっても優先度的にはフルはもちろん一部Xperia以下だろうし
確保したファウンドリのラインはOPPO, Xiaomiあたり向けのIMX系から埋めていそう
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4914-sV8s)
垢版 |
2022/01/08(土) 00:27:41.04ID:/PPK7M1F0
NEX-5N使いワイ、買い替え時がわからない。
裏面照射の新機種きたら一発買い替えなんだが。。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-7yHE)
垢版 |
2022/01/08(土) 00:56:07.14ID:jwChQHNB0
>>942
6300オススメ
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4914-sV8s)
垢版 |
2022/01/08(土) 01:25:29.11ID:/PPK7M1F0
>>943
その世代なら進化感じられるかもだけど、
せっかくだから最新に変えたい気も。。

>>944
sel1670があるから、出来るだけSONYのAPS-C継続したいんよね。

>>946
そうなんだよなぁ、で踏ん切りつけて買おうとしたら
今新品で買える機種はないという。

>>947
α6300も良さそうね。悩むわぁ。

結局悩む間が一番楽しいのでもう少し楽しもうかな。
NEX-5Nも故障もなく使えてるので。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-mOnn)
垢版 |
2022/01/08(土) 01:27:09.02ID:C/1YuLgg0
あまり知られてないけどPENTAXのk3markBみたいにフルサイズを超える高感度性能のapscもある。ソニーや他の2社は利益率の高いフルサイズを買ってもらわなければ困るから、そんな危険なことやらん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況