X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdef-XB+G [49.104.24.108])
垢版 |
2021/12/06(月) 11:39:09.37ID:KEhbNG/Ad
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635413627/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636608363/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637483309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-xN8M [133.159.148.201])
垢版 |
2021/12/07(火) 13:05:13.28ID:oPI3Y/pyM
乾電池使えるミラーレスほしい
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM6f-IITz [153.250.3.213])
垢版 |
2021/12/07(火) 14:40:20.54ID:g7N3UVZnM
ひさしぶりに競馬撮りに行ったけど前回(年始頃)よりAFが迷わなくてすげー撮りやすかった。
Z6IIとシグマ150-600cだけどファームアップの効果か気のせいか。天候も曇りとはいえ前よりは明るかったせいかな。

しかしフレーミングに集中できたせいか、EVFが大きすぎることが気になってしまった。視界に入りきらん。
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b8f-4eOs [122.24.222.190])
垢版 |
2021/12/07(火) 17:37:52.41ID:u/dEi8Vp0
>>15
ファインダーの視野が欠けるのはアイポイント以上に目を離してるからですがZ6/7はそれが21mmとなっている
レフ機は17mmだからZはより視野が欠けにくくなっています、また中央に集中した周りが見えなくなるのは若干の倍率アップもあるでしょうが個人差の範疇でしょう
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab22-o5sF [116.70.205.116])
垢版 |
2021/12/08(水) 07:40:01.58ID:3tD1AamI0
Z6IIかZ7IIで迷っています。
撮るものは室内プロスポーツ(バスケ、バレー)と人物(ポトレ、男女とも)です。

ポトレだけなら7IIだと思いますが、室内スポは予想以上に暗いため高感度(ISO8000くらいまではノイズを気にせず使いたいです)も欲しい&連写性能で6IIも迷ってきました。

7IIでもバスケ、バレーなら高感度、連写ともに十分耐えられますか?実際に撮っている方がいれば助言をお願いします。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfe4-zaOC [182.23.231.134])
垢版 |
2021/12/08(水) 08:08:28.40ID:ehseOUr20
ポトレもZ6Uで上等。Z7Uは風景にて線の一本一本にこだわりを求める人向け。高感度耐性はZ6Uの方が明らかにいいです。
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f02-DFQt [175.132.248.154])
垢版 |
2021/12/08(水) 09:40:23.56ID:3YHbIMaq0
Z6のマルチセレクターを弄らないのに
勝手にターゲットがチラチラ移動する
ようになったんやけど、これって
ニンテンドーSwitchで問題になった
ドリフト現象みたいなもんかな。
接点復活剤拭きかければ治るのか、
タッチパネルの不具合なのか分からん…
Nikonに持っていくしかないんかな
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2f-MwSt [153.179.197.242])
垢版 |
2021/12/08(水) 10:44:06.15ID:iiwf8wR10
Z7II来たわ。ついに俺もニコ爺になったw皆さんよろしくねー。
マジ選定作業疲れたわ。

ところでバッテリーの空、満の管理皆さんどうしてるの?キャノンみたいにキャップで区別出来ないみたいなので悩んでます。

よろしくご指導ください。
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f02-DFQt [175.132.248.154])
垢版 |
2021/12/08(水) 11:20:05.53ID:3YHbIMaq0
>>31
Nikonに行ってくるかぁ。
年末にカメラ預けることになりそうで
嫌すぎる…
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef60-xN8M [159.28.76.226])
垢版 |
2021/12/08(水) 14:11:11.67ID:shEhT3UA0
色全然違うよ
赤とか6じゃ全然ダメ
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6389-Vjjj [14.14.142.150])
垢版 |
2021/12/08(水) 14:24:32.99ID:v8Kp/HYE0
メーカーとしては色を合わせようと努力するけど
異なるセンサーでは感度や受光条件が異なるのでどうしても色が変わってしまう
これは仕方ないことで後は単にどんな色が好ましいかの問題
今でもCCDセンサーの発色が好きだって人もいるだろうし
微妙な色の違いをどう感じるか
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8c-bibT [175.177.44.242])
垢版 |
2021/12/08(水) 14:30:24.67ID:4HPMoY8T0
画像処理エンジンが同じなのに、センサーが違うと色なんて変わるの?
同じピクチャーコントロールで同じWBにしたら、同等の写真になるとしか思えないけど
オート任せにしたらこうなりがち、という傾向はあるかもしれないが
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6389-Vjjj [14.14.142.150])
垢版 |
2021/12/08(水) 16:01:33.55ID:v8Kp/HYE0
Z6とZ7は同じ裏面センサーだし同じ色だよねとは言えるけど
Z5のセンサーは裏面じゃないから同じ発色をすることは無い
それにZ6とZ7もローパスフィルターの有無があるからやはり色が変わる可能性はある
センサーはアナログ素子だから異なるデバイスを使えば出力は変わる
ただしメーカーとしては同じ色が出るようになるべく調整してる
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4397-v359 [118.238.222.149])
垢版 |
2021/12/08(水) 16:19:35.25ID:QS/Eq2nE0
センサーによって公差分の誤差は含んでるでしょう
個人的にセンサーの色の違いは認識できるけど、他人が認識できるかは分からない

JPG撮ってだしの話なら、Z9, Z7II, Z6IIの比較動画があるので参考にどうぞ
https://youtu.be/kGRpjz9AUf8

NX-StudioだとZ7, Z6, Zfcで色が異なるように見える
DxO PhotoLabでプリセット適用するとビタっと揃うので、やっぱりセンサーの違いはあるんだろうね
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3b-j3Ye [163.131.222.254])
垢版 |
2021/12/08(水) 20:35:15.78ID:78QQOkTn0
Z9の接眼当てのDK-33ってZ6Aつくのかな
つかないよな笑
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-CYvG [58.189.199.117])
垢版 |
2021/12/08(水) 20:56:26.36ID:86c+M/Oz0
D700世代とか黄色い黄色い言われてたけど、あれはどう考えても、黄色いというより、そもそも青が薄かったとしか思えない。
だからニュートラルな色に持っていこうと青のゲインを強めても、元が薄いから変な色味にしかならなかった。
Z6は確かに青いと思うけど、程度としては簡単にニュートラルに持っていけるレベルなので、個人的には問題無い。
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-Jmg2 [114.180.128.242])
垢版 |
2021/12/09(木) 13:36:52.12ID:xc+ymIgq0
ダイナミックAFがちゃんと効いてるのかどうかってファインダーで目視するしかないの?
007570 (ササクッテロラ Spef-H8PC [126.161.77.240])
垢版 |
2021/12/09(木) 22:05:14.84ID:Z0oGf7J0p
>>74
ありがと、どうでも良いけどFTZの説明にも使われる「協働」て言葉は理工系では馴染みがないな、辞書見ても社会的な内容の解説になってるし機械類の説明には不釣合い
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73da-Z6Z9 [114.186.176.84])
垢版 |
2021/12/09(木) 22:54:25.11ID:Opvz9oOi0
修理出すのに保証書に日付も店名も記載されてないんだけど
コンビニ払いのレシートで認めてくれるかしら
製品番号と日付ってお店からメーカーに情報上がってるもんかな
まぁ、メーカーに聞けやって話なんですけどね
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a12c-N2kX [114.172.159.178])
垢版 |
2021/12/10(金) 11:16:06.17ID:2LtGlXgW0
Z6無印とEos rp
迷う
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bba-wWd3 [121.86.87.46])
垢版 |
2021/12/10(金) 13:02:10.40ID:wjz4EUBy0
>>87
何をどう考えてもZ6
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b02-p36F [175.134.111.68])
垢版 |
2021/12/10(金) 13:06:52.32ID:Nsjwucxd0
Z-GR1いいよね
z7 z6の二台ともにつけている
以前はアルカ互換のLマウントをいくつか使っていたが
多少重くなってもZ-GR1を付けたときのバランスや握りやすさから常用するように
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b2f-4iyA [153.179.197.242])
垢版 |
2021/12/10(金) 13:15:54.54ID:gfF4iXLF0
なるほどエクステグリップなるものがあるのか。
勉強になります。
察するにニコン内部にも、ちっちぇーって声あったんだな。
しかし、やべーな。RRSでL頼んじゃった。失敗したなー。
もう飛行機乗ったみたいだし・・・どうしよ orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況