X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf7-lRPy)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:06:40.24ID:R1xXDugPa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614625955/
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632182814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-aaL2)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:03:31.98ID:60UyHIC9a
GRVでやってることほぼほぼミラーレスだからAPS-Cボディだけならすぐ出来るって聞いたぞ
実際はマウント規格とかいろいろて難しいんだろうけど…

そんなことより彗星だ!
そろそろラストチャンスだぜ
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1b-V/NK)
垢版 |
2021/12/10(金) 20:02:18.95ID:4vcINwyHp
5年位で開発費回収し終わってメーカーが儲からないとやっぱ後が続かないんだよな
今の時代に10年サイクルは厳しいものがある。みんなでペンタ募金でも始めるか?億超えたら新ボディ開発の足しになるだろう
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-bpOo)
垢版 |
2021/12/10(金) 21:19:41.83ID:7ZaP+0ba0
前スレ995です。前スレ997さんへ

7日に買いに行きましたが、昨日やっと開封しました。
充電待ちにFA31Limを付けて覗き、MFで確認してたんですが全く合焦が来ない。あせって視度調整しても改善せず。

電池が無い(もしくは干上がった)状態ではファインダーがぼやけて機能しないんですね。
今朝バッテリー入れて確認すると、電源OFFでもMFで普通に合焦来ます。

ちなみにFWは1.21と最新でした。
思うところがあって5年我慢してましたが、
もっと早く買ったらよかったです!
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df3c-uIMf)
垢版 |
2021/12/11(土) 10:51:27.48ID:EYM0p2c60
zマウントのPENTAXミラーレスが出ることを夢見ている
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87da-8/hI)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:16:56.65ID:LT6k7Zeb0
リコーのサンキュッパが出てた頃はシグマOEMっぽいレンズがいくつか並んでたけど
ジジィには昔のイメージ染みついてるからシグマって名前付いたレンズとか買いたくないわ
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-JLEw)
垢版 |
2021/12/11(土) 14:50:31.90ID:XEQm/XVD0
サムヤン14o2.8が安いか購入してホルダーも買ってしまった事があるけど、ホルダーだけapsc専用でフルで使ったらケラれて大損こいた思い出。以来サムヤンには触れない様にしている
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1b-V/NK)
垢版 |
2021/12/11(土) 15:05:51.80ID:jOqlIcBUp
K-01の不発がミッドウェーだった
マーケットはああしたどっちつかずの製品は評価しないを教訓に薄フランジバック・フルセンサーのK-02を出せていればα7など敵じゃなかった
ペンタはその堕落した?ミラーレスをベストセラーにする一方、稼いだカネで露出計すらないフルマニュアルモノクロ専用一眼を出す
今のライカのやり方
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-wX41)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:27:28.97ID:4HcMVhbeM
>>116
決定ではないですよ。
手が届く値段で、今の手持ちレンズでは得られない広角なので、検討に値するかを考える一環です。
ここでボロクソなら、すなおに諦める(残念ながら代替はナシ)つもり。
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-wX41)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:50:53.58ID:4HcMVhbeM
>>119
今ググってみましたが、14mm/F2.8が有名みたいですね。一般論としての超広角の四隅の流れの問題とちと暗めなのがあってノーマークでした。
20mm/F1.8はレビュー少ないのですが、14mmのは参考になります。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f1-mQHx)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:38:14.40ID:E6fvOUDS0
K-3Vでモノクロームとか赤外モデルを検討しているようだが、K-1Uではダメなのだろうか?
K-1UのモノクロームでFA31,43,77、明るいファインダー、マニュアル操作とかできたらK-3Vより売れそうと思うわ
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf51-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:11:40.12ID:LqnaPXlO0
https://photohito.com/user/photo/92954/

K3スレ拾いだけどこの人はほとんどモノクロかセピア撮影。モチーフと構図強烈だけど
こう言うの見ると敢えてモノクロ専用モデル出す必要あるのかなって。今の効果設定で十分でないか
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8c-9uXO)
垢版 |
2021/12/13(月) 07:31:37.80ID:I4tvXvTv0
>>127
16mmなら15-30mmでいいんじゃと思ったけど11-18mmはフィルター使えるのはいいな
度々で申し訳ないけどフルサイズでの使用感とか作例見せてもらえると嬉しい
星景用で21mmF2.4買おうと思ったけど16-18mmとして使えるならそれも考えたい
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-JLEw)
垢版 |
2021/12/13(月) 09:17:28.01ID:Z5tinYhG0
>>135
こんな感じ
K−1で11mm
https://i.imgur.com/PHeR6Bm.jpg

16mm-18mm
https://i.imgur.com/VlEbueP.jpg

使用感は、重い点を除けば甚だ素晴らしい。
15-30に比べれば随分コンパクトに収まるし三脚に設置した際にもバランス良いのが助かります。ビルドクオリティ高くて所有感が満たされまくる。AFは普通。
0137名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-m77e)
垢版 |
2021/12/13(月) 12:39:18.66ID:TVKOuBh+a
星景でK-1&DFA21とK-3III&DA*11-18使った印象だと、DFA21の方がコマ収差が目立つので星撮りにはDA*11-18が向いていると感じた。
画角全然ちゃうし比べるもんでもないけどSamyang14mmに比べればDFA21は流れないしよく写る。
0139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-XMoU)
垢版 |
2021/12/13(月) 17:11:08.73ID:/ntXC8M8a
https://blog.hisway3...017-01-04-083000/amp

K3スレ拾い この人はK1で青一色のイルミネーション撮ってる 厳しめの意見あったけど
いい感じと思う
モノクロセピアの人のもそうだけど設定次第で
いい味出せるんだから専用モデルなんか出すより
基礎能力上げた次期型早く出して欲しい
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f1-mQHx)
垢版 |
2021/12/13(月) 18:47:39.56ID:fmmfdPII0
今年はリコペンもK-3V、GRVx、☆16-50、FA3姉妹HD化、DFA21と頑張って出した年の方だと思う

が、
他社はもっともっともーっと頑張った
キヤノンEOS R3
ソニーα1,α7mk4
ニコンZ9
富士GFX100S,50SU
年々差がつけられてきていると感じる
話題もこの4社がほとんと掻っ攫った年でもあった
世間はK-3V忘れられていると思う

ファンである俺らでさえ、K-3Vの派生モデルについてその後情報もなく、来月にはあぁ、そんなのあったね、で終わるだろう

来年リコペンのカメラは期待できない
K-1Uの後継はない
645Zの後継もなさそう
GRVの後継もないだろう
レンズでDFA70-300?とDFA☆24?の2本と、もしかしたらK-70の後継があるかどうか、だろうか
しばらく我慢の年か
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7ad-KtwX)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:22:39.48ID:47/rc2pM0
K-3Vてファインダーだけに金かけたアンバランスカメラかと思ったらそうではなく
ペンタAPSC史上最高カメラは間違いない
だけどAPSC一眼というものが有望だと思うのは調教されたキシアンだけだろうな。
ニコンZFCみたいに格好で人気を集め、フルで本命を放つのが王道だと思う
でもここ王道マーケは嫌いだからK-1シリーズ続ける気があるかも分からん
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f1-mQHx)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:40:26.96ID:fmmfdPII0
>>141
しょぼ〜ん
でも売り場の状態、シェア、カメラ関連投稿記事数などみても事実だろう
生き残るだろうけど細くなっていくだろうなぁ
スピード感が本当にないもの
それは人的資源の問題じゃないよ、こうやっていつまでにこんな感じでいくんだという意思表示の問題だもの
PENTAXにはそれがない
だからブランドが構築されない

と体制改善はおいといて、オンラインミーティング後具体的にどうしていくのかの情報がもう2週間経つけどみえてこない
あと2週間注目してるけど、何もなければおそらくだらだら行くんだろうなぁ
リコペン頑張って
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf51-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:14:13.80ID:LqnaPXlO0
>>139

同感。カラバリ、モノクロ、赤外線とか
まぁ分かるけどそれよりフラッグシップ
なんだから性能はトップ維持すべくそれなりの
タイミングでモデルチェンジしてほしい。
画質は今でも最高レベルなんだからAF改善、
コネクティビリティ改善とかでいいんだから。

イルミネーションの人のもモノクロの人のも
ペンタのINFO設定いじれば十分効果ありって感じなんだし
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f1-mQHx)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:20:50.30ID:fmmfdPII0
>>147
ねー
ただでさえリソースがーといって言い訳するくせに、フラグシップのK-1U後継の話せずに
K-3Vのモノクロームとか赤外線とかカラバリとか、変な方に力注ぐよねリコペン
K-3Vも立派だけど、K-1出してフルサイズにいったのだからK-3Vでなく最初からフルサイズK-1を基準にした方が良かったのでは?K-3V買った多くのペンタキシアンはフルサイズを待っていると思うよ
0150名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7b-CiYE)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:42:46.11ID:7RsquOMbM
K-3IIIでどれだけPENTAX新規ユーザーが増えたんだろうね。9割超が現PENTAXユーザーだったら、それまでだね。
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf51-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 22:43:03.92ID:LqnaPXlO0
https://blog2.hisway306.jp/2021-12-08-iam-eagerl-awaiting-k1mkiii
確かにスマホ性能上がりミラーレス主流の今、光学一眼の立場は苦しいので
敢えてマニアックポジションにって言うのは理解できるけど・・
DFA50,85, 21Ltdと出して来ているの考えるとK1次期型ないとは思えないけど。
もしリソース不足で開発時間かかるから{つなぎ}で特化モデルとか出すくらいなら
ファームアップとかに力入れてほしいなぁ。ファームアップあれだけ言っていたのに
すっかり稀になって。MARKUへのバージョンアップって基盤交換で性能あげたんじゃなかったのかな
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77b-8kRa)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:21:06.42ID:D7VuqKMc0
南禅寺に構うなって
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf51-p36F)
垢版 |
2021/12/14(火) 01:23:51.02ID:UyKGu0gB0
里び、公式ファームまだかかるかな。いい感じだから使いたい。イルミもモノクロも
いいしペンタは発色だけでなく描写味に技ありかな?でもAF改善って言う大命題への取り組みは?
K3Vではいいとこまで行ってるから頑張ってほしいな。
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a76f-Z/fX)
垢版 |
2021/12/14(火) 08:52:00.06ID:jkSfvsoS0
センサー調達難しいのか
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1b-mQHx)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:42:22.63ID:f8zVYy/Wp
DFA21使っている人に聞きたいのですが、これ一本だけで出先に行くのは無謀でしょうか

広角過ぎた、もしくは広角足りなくて何かもう一本あった方が良かったシーンが多かったでしょうか?その場合持っていった方が良かったレンズは何でしょうか?

K-1で久しぶりの超広角で悩んでおり
0177名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-T1Nl)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:47:22.49ID:+01PyhqTd
>>176
それって決めたら割り切るしかないでしょ。
0179名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-T1Nl)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:59:50.34ID:ixaEoluQd
>>176
サブでコンデジ持って行かないの?
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a76f-Z/fX)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:44:29.40ID:jkSfvsoS0
>>176
1 FA77
2 FA43
3 RX100m7
4 DFA★85
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1b-mQHx)
垢版 |
2021/12/15(水) 13:01:56.88ID:SlCVZe3Lp
K-3V出たけどやはり自分にはK-1Uの方がしっくりくる
アストロも内蔵、手持ちリアレゾもあるしスマートファンクションもシンプルで使いやすい
背面液晶のグニャグニャも便利だ
なんといっても画質いい
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-leB9)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:11:28.15ID:3jLWz4Sj0
>>190
K-1 IIとK-3 IIIは全く性格が違うカメラなので、撮影スタイルによってどちらが好みかは分かれますよね。
K-1 IIとK-3 IIIのどちらに行くか散々迷って、私はトータルバランスやシステムの軽量化に重きを置いてK-3 IIIを選びました。
これまで他社フルサイズで重さに苦しみ、最近ではミラーレス移行に悩み、機材の高額化にも悩まされましたが、そんないろいろな悩みがK-3 IIIで吹っ飛びました。
K-1 IIもK-3 IIIも、どちらもすごくいいカメラですよ。
ペンタは、派手さはないけどいいカメラを作っていると感じます。
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-leB9)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:26:41.54ID:3jLWz4Sj0
>>193
192です。
FAリミに手を出すと、フルサイズが気になるのは当然なので、あえてDAでシステムを組んでいます。
フィルムから始まり、APS-Cしか選べない時期を経て、フルサイズに戻りました。もともとフルサイズ対応レンズがあればそちらにも手を出したくなるのは当然の摂理。フィルム時代の資産があることが、さらに出費を増やしたので、ペンタへの完全移行の際にK-3 IIIとDAにシステムを揃えました。FAにも手を出すと、底なし沼に帰ってしまうのが目に見えているので・・・
0198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-m8zm)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:08:28.26ID:AUcaFx0Ya
>>193
K-1mark2とK-3II持ってるけどK-3mark3は持ってない
K-3mark3が出た時、迷った末に動体はPENTAXでは無理と見切りをつけてマウント替えした
PENTAXの生き残る道はリミテッドレンズにあると思う
背面液晶もAFも連写もない、あるのは絞り、SS、ISO、視度調整のダイヤルとシャッターボタンだけのフルサイズ機を出してくれたらリミテッドレンズをもっと楽しく使えるのに
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-1I2S)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:12:43.92ID:nu7hcHpN0
>>194

自分もそのつもりでFA limitedには手を出さなかったんだが、
43をつい手に入れてから31、77と矢継ぎ早に増えて
気がついたらK-1mk2が手元にあったよ笑
ただ貧乏人だからK-3IIIは買えてないけど^^;
来年夏あたりには手に入れられそうかな、K-3III

>>195

KP手元に置いてるけどDAレンズは55-300plm以外
全部売っぱらったからあまり活躍してないよ。

>>196

そうだね、K-3III持ってる人はK-1かK-1mk2持ってるが
正しいね。
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-AzkD)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:38:38.83ID:zO9FvnUV0
K1買ってからFAリミに手を出したらAPSは全てドナったわ。あ、DA300は残したけど使っとらん。ほとんど撮らんけど動体用のカメラも欲しくなってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況