X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf7-lRPy)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:06:40.24ID:R1xXDugPa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614625955/
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632182814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be10-8yt1)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:12:32.81ID:JWTCh26G0
>>255
いろんな所の部品を集めて海外で組み立ててる。
リコーの海外工場だから、メイドインジャパンとは付けれないが
どこぞに丸投げ的なものではない。
今の電子製品なんぞ、組み立てでメイドインジャパンでも部品は
海外製てんこ盛りってのがどこでも一般的なものだ。
それをどう考えるかはあなた次第。
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-eGgJ)
垢版 |
2021/12/20(月) 09:32:08.02ID:pJpaVUJAp
今k3-Uで主に街で外猫撮りしてます。
レンズはFA77mm リミ、FA43mm リミがメインです。

やっぱりK1-U にすると街撮りでは重いでしょうか。
K3-Vとどちらが良いか悩みます。
半日くらいは歩き回るので、重さ、大きさもやっぱり気になります。

K3からK1乗り換えた人、体感でだいぶかわりましたか?
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf1-JLv3)
垢版 |
2021/12/20(月) 09:40:39.35ID:rt5JZesH0
>>258
その2本で撮るならK-1UとDFA100マクロとFA77くらいか
歴代K-3と併用しているけど、その2本なら重さ大きさに戸惑うことはない

どちらかと言うと15-30や☆70-200、DFA☆50や85をもって、なるほどこれがフルサイズかと思う
0261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Safb-sAZr)
垢版 |
2021/12/20(月) 09:54:01.10ID:q61Uhqb5a
>>259
PENTAXレンズ総合 292本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635984664/

771 名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-AI4R) sage 2021/12/02(木) 11:45:48.34 ID:WenqRy51d
>>775
バーカ。
ゼロ戦とF35ラプターくらいの差があるぞ
NIKON Z機と比較しても暗所戦闘力はFUJI上だ

773 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-ZQOw) 2021/12/02(木) 11:56:36.13 ID:V12ZTa4P0
>>771

ついに発狂?
F35ラプターだって???

774 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb7-QQ2Y) sage 2021/12/02(木) 12:24:09.87 ID:GuJKbQpx0
F35ラプターは恥ずかしい
0262名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HRD/)
垢版 |
2021/12/20(月) 11:16:52.04ID:nHaloN4oM
>>257
蹴られました
0263名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HRD/)
垢版 |
2021/12/20(月) 11:19:52.29ID:nHaloN4oM
ただトリミングの自由度があるので大抵クロップせずに使っている
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be10-8yt1)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:15:40.42ID:JWTCh26G0
>>259
過去にここに粘着してる嵐常習者が過去にF35ラプターと架空の物を書き込んで
大恥を晒したの。それ以来、かの御仁が書き込んだ時にはそう書いて上げると
直ぐに引っ込むので、使ってあげてね。F35ラプター君って言葉w
0266名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-QGqK)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:56:14.12ID:SlZJS2mKd
>>253
>>254
ありがとうございます。K-70からだと重さも結構違いを感じるので気合を入れて楽しんで行こうと思います。
三脚から落ちたK-70は「ピントの調整だけ」と言われました笑。丈夫ですよね、ペンタックス♪(^^)
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c37b-MiVB)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:33:34.98ID:s6G1UibJ0
>>268
それぐらい余裕
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2c-gHXP)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:39:21.66ID:YIJIAZ8Q0
>>258
K-3IIからK-1IIに換えて昨日初撮りを済ませてきましたけど、ボディ+レンズ2本で野山を
6〜7時間歩き回った際の負担は今までとそんなに変わらない感じ。(あくまで個人比)

移動の際の保持方法(首に掛ける、肩に掛ける、首に掛けつつ右手でグリップ保持、etc)で
その辺りの負担も変わってくるかと思いますけど、歩き回る時はどうしてます?
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f7c-xxkE)
垢版 |
2021/12/21(火) 11:45:59.65ID:S+DBGJHp0
>>274
ペンタはAPS-CだとサブにK-70のような軽いボディもあるけど、フルだと無いのがなぁ
FAリミ2〜3本での散歩にはどうもK-1は重い(重量だけでなく雰囲気も)
K-1のサブボディはもう他社ミラーレスしか仕方ないのかなぁ・・・
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b01-eGgJ)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:33:12.87ID:4UkUpnkG0
>>274
有難う。
主に首にかけて右手グリップかなー。
被写体に対しては近寄ったり離れたり結構動くかも。

>>277
雰囲気的に重いかもってのが確かにある。
なんか仰々しくなるかなーって思う。
猫撮るだけなのに。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca28-UT8m)
垢版 |
2021/12/21(火) 15:57:58.26ID:pljtc8Bm0
中華が数ヶ月で解析するような代物を
正式にアライアンスに入ってライカから仕様開示してもらっても
簡単に導入できない程度の技術力なら
なにやってもこの先ダメだと思う
0289名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-rtoo)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:43:21.12ID:PIL29OTRd
もう他社ミラーレスにいきましょうよ
リミだのスターだの言うても絞って風景専門でしょ
良いレンゾは被写体震度コントロールしてカワイコちゃん撮らないと意味ありませんよ
連写でシャボン玉おねえさん撮ったらいつまでも息切れする事なく、全部ピント合ったのにはビビりましたよ
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c37b-MiVB)
垢版 |
2021/12/21(火) 18:34:05.36ID:hilRDjm60
>>290
お爺ちゃん手が震えてるからですよ
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ beaa-kSWT)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:57:51.03ID:lZDws/z60
フォーカス弱いと言われているオリ機で
ツバメにバッチリピントを合わせて撮れる人もいれば
ピントが凄いと言われているミラーレス機ですら 歩いている子供にピントを合わせられないのもいる

まぁ、そんなものだ
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daca-sF1D)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:54:02.96ID:miL6GhZm0
PENTAXのほのかを弄って撮ったポートレートが凄く好きなんだよな。
ミラーレス一眼レフでは中々出せないんだよなあ。あの感じ。

PENTAXの良さは銀残しとかカスタムイメージの豊富さと撮りながら絵を作り込む楽しさかな。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf1-JLv3)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:58:05.55ID:sZsF2cC80
K-1Uでおすすめのレンズは何ですか?
風景、星、ポートレートメインです
上記を1本でこなせるレンズはないけど、気になるレンズはDFA15-30と FA31と DFA☆85です
PENTAX使い、とくにK-1使う方は風景、星、ポートレート撮る方多いと思います

アドバイスの程お願いします
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c37b-MiVB)
垢版 |
2021/12/22(水) 06:21:01.25ID:mFJ/2P900
>>298
一本でこなせるレンズなら70-200かと。ちと重いけど。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6f-5UaL)
垢版 |
2021/12/22(水) 06:34:57.16ID:xAhKKwhD0
>>298
DFA☆85おすすめ
慣れると重さも気にならない
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bac-JLv3)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:44:24.84ID:it9SZsfh0
K-1UとFAリミテッド21,31,43,77
★レンズ50,85,70-200
DFA15-30,150-450が素晴らしすぎて、他のカメラが欲しいと思わない
むしろこれらレンズが欲しい
K-1Uでこれ以上欲するものがないよな
せいぜい測距レバー、高速なメディアくらい

ボディを覆う黒い布、ゴム?みたいなものが剥がれたり白っぽくなったり
ボタン表示の白い印字が欠けたり
こういうのサポセンに持っていったら補修してくれるんですかね?
みなさんもう5,6年は使っていてボディもヤレテきてる頃ですよね
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be10-8yt1)
垢版 |
2021/12/22(水) 14:07:40.49ID:Z0bMXS+z0
>>317
現状ではそうやって使ってます。
絞り環で絞り設定、グリーンボタン一度押して最適シャッタースピード設定
シャッターボタン押すって操作手順だけど
K-3IIIのは、レンズの絞り環で絞り値設定したら
後はシャッター押すだけ。昔の絞り優先の使い心地が味わえる。
一手間短縮出来るだけだけど、使い勝手は良くなるので次期K-1機では
装備して欲しいなと思う。
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6f-5UaL)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:31:58.09ID:xAhKKwhD0
>>314
J limited 01おすすめ!
グリップの感触がなんとも言えない
左手のところも工夫がしてある
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6f-5UaL)
垢版 |
2021/12/22(水) 20:04:39.64ID:xAhKKwhD0
>>321
優待で少し安くなるよ
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6f-5UaL)
垢版 |
2021/12/23(木) 06:25:03.06ID:joECrG1k0
>>324
02はGRIIIベースじゃろ
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bef-kUv4)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:44:40.87ID:nS4/URL70
>>331
買わない人が希望言ってもな
誰も動かないわ
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c37b-MiVB)
垢版 |
2021/12/23(木) 09:33:36.80ID:98ddZb9J0
Z5の誤記はさておき、そこまでの画素いるか?
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be10-8yt1)
垢版 |
2021/12/23(木) 09:58:56.25ID:/hTzsqgD0
単純にAPS-Cモードで撮った時はそこそこ高画素の中入り出来る。
それ以外は、あまりいい事も多く無い様な。
その時使えるセンサーを使うしか無いから、開発段階、発売予定段階で
どの位の画素のが使えるかは、製造会社次第って処だろうけど。
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf1-JLv3)
垢版 |
2021/12/23(木) 10:22:12.44ID:DLd38mV20
結局PENTAXの理想てD850じゃないの?
風景では高画素が必要だし、AFと連写も兼ねて、ファインダーもみやすい

K-1Uの後継は
5000-6000万画素
AFと連写はD850並
K-3V以上のファインダー
手ブレ補正六段
防塵防滴
フレキシブルモニタ
アストロGPS内蔵
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-LlTl)
垢版 |
2021/12/23(木) 10:54:33.25ID:WIX9Cvnsp
これからの時代に2500画素は寂しい。AFがビシビシズバズバ決まる連写機には決してならないのだろうから、画質機としては3000-4000の間は欲しい
>>341
D850-500のAFユニットとアルゴリズムもう使わないなら譲ってもらいたい気はするね
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf1-JLv3)
垢版 |
2021/12/23(木) 10:58:28.05ID:DLd38mV20
>>346
D850やD500のAFモジュールを実装した方が早いかもね
ニコンにとって枯れた技術もPENTAXにとっては最新
それくらいAFは差があるしもはや埋まらないだろう
だったらセンサー同様チューニングに力注いだ方が良い気がする
PENTAXのカメラは最新のデバイスを求めているわけではなく、ユーザー体験の方に長けたメーカーだから
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-LlTl)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:18:36.55ID:WIX9Cvnsp
>>348
ん十年前、クイックリターンミラーの特許は使わせてあげたんだからニコンとキャノンはもう使わなくなった一眼技術くらいくれてもいいと思うの
カメラ界に坂本龍馬がいれば各社に声をかけ一眼技術はペンタに集積
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況