X



Nikon Z9 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1328-1QhE)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:13:45.13ID:9bEiZNFF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/
Nikon Z9 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641713029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-eOmj)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:03:55.78ID:P8dMee8Ta
ntsc規格は?
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:08:39.31ID:lEmWj8b70
もうね。
アナログな人達は、カメラに付いて動画配信しないほうがいいですよ

最低限、Raspberry Piでシステムを組んだり
ベストは、組み込み系システム開発とAIロジックを学習していないと
正しいコメントは出せいないと思う

アナログのシャッターも無くなってデジタル化が進んでいるから
思考回路が、止まったままの人が増えるのは仕方ないけどさぁ
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aeda-T4Xm)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:10:54.94ID:o6K2UXOW0
>>551
だからそれの話をしてるんだよね
インターレースがよくわからなければ入れ物は29.97fpsで
データが間引かれてるから多少の劣化はあるけど実態は59.94fpsの映像だと思っておけばいいよ
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:23:15.10ID:lEmWj8b70
熱いなぁ

日本のテレビは、1秒の間に60回の走査を行いますので、
完成画面数で言うと「30枚分」ということになります。
(実際は以下で説明するドロップフレームを計算に入れて「60」は59.94、「30」は29.97ですが、ここでは話をわかりやすくするために30と60で説明しています。
)しかし実際には、奇数段の走査と偶数段の走査の間、
1/60秒にも、絵が動いている場合があるのです。
この場合、奇数段と偶数段を合わせた「1フレーム」は以下のようなものになり、
これを映画のような「1コマ」と呼ぶのは抵抗があります。


つまりテレビは、「動き」で言うなら秒60コマ分の動きを表現していて、
「解像度」で言うなら秒30コマ分の情報量しかもっていないとも言えます。

https://www.ediusworld.com/jp/pimopic/cat7_156.html

解釈の相違ってやつですかね
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aeda-T4Xm)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:27:25.12ID:o6K2UXOW0
>>561
まあそれがおおよそ正しいんだけど
もうちょっと厳密にいえば動きがないあるいは単調な動きを目で追ってる場合は
目の残像で補完されるからフル解像度に見える(ブラウン管の時代)
液晶の場合はインターレースをそのまま表示できないから補間が行われて
本当にそういう映り方をしている
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:30:25.08ID:lEmWj8b70
>>562
照明も高速点滅ですもんね
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9197-Amx7)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:02:15.16ID:DZnd7L140
12bitは羨ましいけど外部電源は嬉しくない
あと、ファン付きってことは防塵防滴無理そうだよね

> EOS R5Cのスペック(追加分のみ)
> - 8K30p 12-bit RAW(8K/60pは外部パワーソースで)
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:05:44.43ID:lEmWj8b70
>>569
無理して作りました感がやばいね
0574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-p+yM)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:30:05.63ID:3PUrJe5za
428、プレミアム価格スゴいwww
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:32:32.22ID:lEmWj8b70
>>571
上司(部長):Z9を超える物を作れ!
部下:熱暴走が・・・
上司:いいから作れ
部下:そういいましても熱暴走が・・・
上司:FANでも付ければいいだろ、いいから作れ
部下:いや見た目が、それに稼働部品は、故障のもとになりますし、FANは3年程度しか持ちません
上司:やって言っているの聞こえないのか?
部下:はい、でもバッテリーが持ちません
上司:なんでもいいから、やれって、何度も言わせるな

と妄想
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:55:02.93ID:lEmWj8b70
リニアモーターみたいな物か?(しったか)
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:57:00.02ID:/9ZENpmh0
>>526
そもそも何が問題になっているか知らないだろ。
矢沢さんが訂正として載せていたが、肝心な事が書かれていない。
AFの動作についてはユーザーに訴求できる重要ポイントだから、フラッグシップ
ともなれば盛大にアピールすると思うが。それが出来ないのは可笑しいだろ。
D500,D6なんか盛大にアピールしていたのに。よくある質問にもZ9は除外されてるし。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:59:48.15ID:lEmWj8b70
>>582
ん?動画見ていないし(見るに耐えられない)
マニュアルに書いてあることも読まない人のなにを気にしている?
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:04:02.92ID:/9ZENpmh0
>>583
最初から最後まで見る必要ないからw
補足として書き込んであるからまず見ろ。
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:05:42.52ID:lEmWj8b70
>>584
間に合ってます。(しつこいなぁ)
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae02-mxfN)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:19:54.00ID:e8/B2/zx0
ペースメーカー使用の男性が死亡

今月15日、千葉県習志野市の干潟で野鳥を撮影していた72歳の男性が意識を失って倒れているのが見つかり、17日に搬送先の病院で死亡しました。男性は2年前からペースメーカーを使用しており警察が現場で400mmの望遠レンズを使っていた男性から事情を聞くなどして死因とレンズの因果関係について調べています。

警察によりますと、今月15日午前5時ごろ、習志野市の谷津干潟で72歳の男性がキヤノンR5を握りしめたまま意識を失って倒れているのを通りがかりのカメラ店員が消防に通報しました。

男性は病院に運ばれ手当てを受けていましたが、17日午後、死亡しました。

警察によりますと、通報したカメラ店員が隣にいた65歳の男性の使用していた望遠レンズが発する磁力がペースメーカーの動作に影響を与えた可能性が高いと証言したことから任意でこの男性から事情を聞いています。

警察によると調べに対しこの男性はSONYユーザーは殴ってやりたい衝動を禁じ得ないがキヤノンユーザーは気の毒で危害を加えようとは思わないと述べるなど関与を否定する供述をしているとの事です。
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:25:01.24ID:lEmWj8b70
ん?別に止まるわけではないのでは?
確か変動値から固定値になるだけで、生命維持的には問題ないはず。(古い知識なので変わっていたらすまん)
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:33:15.12ID:/9ZENpmh0
>>587
>>588
今はこんなのバッカになったのか。
まじで酷い世の中になったと思うわ。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:35:57.16ID:lEmWj8b70
>>591
>動画見ないのに批判する人の発言も見るに耐えなくね?

ほんと、世も末(粘着質キモイ)
見なければいいだけですよね
0596名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-6fMg)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:43:00.87ID:yVfKyGoJd
やっぱNikonってアホなんだな!

経営陣一匹残らず処分したほうが良い。

いくら高性能でも売れなきゃ意味がない。
存在しないのと一緒!

少し性能を落としても買いやすい値付けと言うもんがあるだろ。

こんなだからシェア落ちるし倒産倒産って言われるのが現実味を帯びてくる。
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:51:56.23ID:lEmWj8b70
200マンか・・・買えない
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-usBS)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:53:54.00ID:20jOQULS0
>>514
ハイブリッドAFの動きとかZ6発売して一年くらいで
スレで散々話されてた話なのに
今更Z使い始めた人が書いてないとか知らないとか言うやつ多いな

昔からZ使ってる人は
最初に位相差にするかコントラストにするか決めて切り替えてるだけでSONYとは動きが違う知ってたよ

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042253
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e209-nwIY)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:59:53.60ID:4TvGL0Gs0
ソニーは位相差AFの制御がショボいから明るくても最後コントラストで追い込まないと精度が保証できないんだよな
連写で合焦してるように見えても微妙にピント甘いカットが多いのはコントラストで追い込むのが間に合わないからだし
0607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:01:02.01ID:VcAT9RCca
>>596
こういう馬鹿が未だに居るんだw
プログレードの製品なら最高性能を求めるのは
当然だし、価格も実売160万円を切るだろうから
テレコン内蔵を考えればCSと比較しても高くない
0608名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-6fMg)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:04:47.52ID:yVfKyGoJd
>>603
無いものがどうバク売れするんだ?
まずはマトモに生産しろやゴミw

これだから脳みそのないゴミは存在する価値もないw
0609名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-6fMg)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:07:59.88ID:yVfKyGoJd
>>607
Nikonシェア6%なんだが

更にその中のプロは何%で実際に買ってくれるのは何%か説明してくれるんだよなww
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:26:53.82ID:k7RgwTfP0
>>607
ヨンニッパとゴーヨン兼ねるって考えると安い

ような気がする。
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-mxfN)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:50.30ID:I1UzfXRm0
開放2.8のレンズで妥協は出来ないし値段は諦めろ
400はPFレンズっぽいのが控えてるんだし金ないやつはそっち買ってねってことでしょ
わざわざ貧民用に単の400用意してくれるのかなり良心的だと思うけどなあ
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:36:51.51ID:IGGA1Asl0
>>605
nikonのAF
説明になっていないと思う。
噂では、公開しないとか・・・
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-usBS)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:43:27.21ID:20jOQULS0
>>610
あれなー
NIKONだけ全然追えてなかったなw
ちょっとレンズの違いもある気がするけどな
なんで50mmF1.2でやったんだろう
SONYリニア、 Canon超音波、NIKONステッピングモーター
は不利なんじゃないの
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:57:55.86ID:tyL8MqLW0
まぁ、ニコ爺筆頭に信者が買ってくれるよ。きっとw
0621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-R9qd)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:58:38.06ID:BqKmwxdQa
しかし超音波モーターのコーティングに問題ありと言ったら新型SSVCM
Canonのレンズは新コーティングと言ったらメソアモルファスコート
おまけにCanonから買ってる蛍石は二枚とかあの人の言うこと全部ブーメランやんw
0627名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0dJX)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:24:05.16ID:734vXs2ma
光ガラスはやってなかった気がする
人工蛍石はキヤノンの他にペンタックスが持ってたけど
今はホヤが権利を持ってんじゃないかな

あとどこか異業種が完全合成に成功したとかなんとか
ペンタックスやキヤノンのは、
いったん天然の蛍石を溶かして再結晶化するっていう
バレンタインのチョコレート式で
別の素材から生み出してるわけじゃない
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41b3-AtjK)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:35:08.62ID:G6oifjKR0
>>632
屋外でも使うだろ
0635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0dJX)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:37:10.70ID:734vXs2ma
まあZ自体が、同時期に発表されたRFよりも歩みが遅かったからな
その辺は、会社の考え方の違いだと思う

ニコンはZで100年食ってく考えだから
他社より先を考えながら商品開発しないと
他社より時代遅れになっちゃう

キヤノンは、EFだろうが、RFだろうが
時代に合わなくなったらあっさりと見捨てて
新しいマウント作る会社だから
先のことより、今売れるものを出せばいい

キヤノンは視線入力とか、その機種限りのことをやってきたけど
ブリージング抑制するレンズ設計とか、新しいコーティングとか
今後のレンズ作りの基礎にしっかり時間とってた印象
0642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-GNZf)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:15:44.66ID:ZpjoD9Kca
>>640
このクラスのレンズになると、仕事人はもちろんの事、変態アマチュアも値段関係なく買うんですよ。出たら買うんです。ただ、高いと買う時期が後ろにずれ込むだけで。それが漢というバカなんです。
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1f0-JeiJ)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:22:48.44ID:B3DN/dkJ0
>>53
撮影者さんまだいますか?この写真は何を撮ろうとしたのでしょうか?
ただ止まっているカワセミを撮るならSS落とすべきだし、飛び出しからの飛翔なら遅すぎないですか?
飛んだ時のマージンで被写界深度を確保したいから絞ったのかな?でも正直なところ、テレコンつけてapps-cで飛翔撮っても止まってるところ撮っても仕方ないですよね?
止まってるところだったらP950の方が綺麗に撮れそうです。

決して煽るつもりじゃなくて私の分からない意図があるのか知りたいだけです。気に障ったらごめんなさい。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2561-9BXF)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:27:07.27ID:yEH23FnK0
カメラというかレンズって基本的に妥協できない道具よね
仮に今は妥協してても、その妥協が生む不満は必ず近い将来の上へのステップにつながる
本当に妥協を許して楽しめるようになるには、一度一番上まで行かないとダメなように出来てんのよ
0648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-4Cmk)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:53:25.21ID:pJ+J6s6Na
>>647
また同じこと言ってるw
> もうこのレンズを疑うのはやめたほうがいい
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 19:08:22.82ID:IGGA1Asl0
>>648
評判良いんで貼り付けました、買いたいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています