X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/17(月) 21:21:50.42ID:dAAlPORr0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
 Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;;pdf_se=7
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
顔が隠れている人、後ろを向いている人、いくつかの動物。そういった人や動物を被写体として認識する、パナソニックの「被写体自動認識AF」。
https://www.jps.gr.jp/panasonic_lumix/
動画ハイブリッド機の代名詞 GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 >>2
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 06:55:32.36ID:dL0pwhrx0
パナ純正はお高いんでシグマのLマウントレンズをあてにしてSシリーズを買おうかと思ってたけど、やっぱ動作は今イチなんですかね。
個人的には風景やポートレートがメインなんで動き物はあんまり撮らないんだけど。
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 10:11:48.10ID:jloa+mm00
逆にfpで、パナレンズしか使ってないけど、相性の悪さは感じない。
S1を買い足したい。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 12:16:50.98ID:lPJXsJVe0
>>851
動き物はあんまり撮らないんなら
シグマレンズでも全然大丈夫
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 12:19:29.89ID:7OeaRrgn0
動かないもの撮るのはスマホでもできる
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 12:22:13.19ID:h7GnE1cM0
>>848
パナは手振れ補正が強いから
SIGMA選ぶ意味あるよ
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 12:55:19.04ID:h7GnE1cM0
シグマはマイクロフォーサーズ用の段階から既にパナと連携を取ってる
基本的な部分は全く問題ない
安くて高画質なシグマレンズが使えるのはLマウントの魅力
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 13:15:36.87ID:b68CAC+O0
上っ面の動作確認に意味はない
シグマのレンズはソニーでもキヤノンでも純正並に使えるのにパナソニックとは相性悪い
マウントシェア君がゴリ推しするアライアンスに何の意味があるのか?

やっばマウントシェア君をクビにした富士がベスト
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 13:41:27.94ID:WljnZ4IJ0
>>861
え?マウントシェア君って富士クビになったの?
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 14:13:09.61ID:5FmKhgre0
>>852
野鳥だのスポーツ撮らない分にはシグマのAFで何の不満もないけどね
静止画でもAFCだとシグマの方が機種によってはガコガコうるさいから
差はあるな
シグマの品質が悪いって言う話じゃなくてそこをDFDの演算速度上げて
コントラストAFの弱点をカバーしてるのがパナのレンズ
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 14:22:48.31ID:gT+Fgn1h0
>>865
シグマが悪いんじゃなくてパナのAFがクソなだけだろ
480fpsで計算しようがウォブリングするから意味ない
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 15:06:37.15ID:vOgQs0AT0
>>865
静止画でもかなり厳しいぞ
動いてなくてもコントラスト弱い被写体は全く合焦しないのなんてザラ
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 17:22:26.14ID:nJ3FVXVw0
パナオリ買うくらいならマウントシェア君をクビにした富士が最高
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 17:25:56.11ID:waJ1Z2H70
>>869
Sonyのα7Sのことか?
せめて2代目で切り替えとけば
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 17:28:03.66ID:7N1Y9Vf70
>>870
とうとう狂ったのか? 豆は
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 19:36:33.08ID:v8y6UpZ70
豆豆ってマイクロフォーサーズの悪口言うな!
消え行く運命はLマウントも同じだろ?
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 23:40:42.61ID:xtABtaSX0
S1Rにmc-21付けてEFL100macroこんなにAF遅いもん?
mc-21初めてなのとEFレンズがこれだけで比較できないんだけど持ってる人いない?
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 08:59:10.81ID:eAhKegnX0
>>874
S1R購入オメ

パナは人体認識AFが優秀なので、皆Lマウントの専用レンズ買う
マウントアダプターでキャノンレンズなんて貧乏臭いのは居ないと思う
キャノン一眼から乗り換えならソニーのほうが良いかも
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 11:18:36.24ID:LvZCn8n00
>>875
レンズならマウントシェア君をクビにした富士だろ
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 12:00:12.73ID:JbqFjm900
872だけど、Lマウントレンズは持ってるんよ

中望遠マクロが欲しくて今回100マクロを購入したんだけど、まあこんなもんか

純正で出ないかなあ
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 13:12:05.61ID:gZcAo66V0
SIGMAのミラーレス用105mm/F2.8マクロ
は画質最優先レンズ

AFスピード目当てで選ぶレンズじゃない
S1でS−AFならピント正確度では全く問題ない。2倍テレコン付けても
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 15:15:36.06ID:aObsj+AO0
>>874
持ってなくてスマンが、マクロなんて基本遅いもんじゃろ?
オイラはMC-21にEFマウントの120-300F2.8(旧)を着けてるが、パナの24-105に比べてめっちゃ遅いぞ
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 17:42:47.55ID:xlojWBrk0
>>882
まあそうなんだけどねえ…
やっぱりアダプタかまさない純正がほしいなあ
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 17:35:28.19ID:gCVt8uvM0
新製品の噂すらないので何も盛り上がらない
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 17:44:27.25ID:TNh22KSA0
8K今年出なかったら2度目の有言不実行で恥だな
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 21:03:49.11ID:g0GE0udc0
シェア低い製品って単純に開発スピードも遅いから何かと盛り上がらなくて、売り上げも下がるっていう不のスパイラルだよな
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 14:38:14.73ID:LS0U/TkH0
S1レンズキット、購入しました。
ミラーレスならS1だとずっと思ってたのでめちゃ嬉しいです。
0891889
垢版 |
2022/04/09(土) 18:39:12.86ID:LS0U/TkH0
>>890
ありがとう!
PENTAXからのマウント替えです。
このところの発表で気持ちが完全に離れてしまったので。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 19:20:05.22ID:p/XJiH5Q0
>>891
おめでとう!
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 10:00:37.33ID:HQa0K4c00
ワイもK-1買うか迷ってS1に来た。
後悔はないけど、スチル撮ってるとPモードとグリーンボタンが恋しくなる。
0894889
垢版 |
2022/04/10(日) 11:27:31.41ID:MGbvNNO90
>>893
まさしく、K-1mk2からの転向です。
グリーンボタンは欲しいですね。
画素数に関しては少ないのが心配だったけど、K-3、K-3II、KPと同じだから問題無しでした。ISO6400も普通に使用可ですね。レンズキットですがK-1mk2+DFA24-70と遜色ない感じです。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 15:15:09.09ID:GsUOq09F0
今年はペンタからのマウント転向組が増えそうだな。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 15:39:42.90ID:uNfhdXG40
目くそ鼻くそだがパナはペンタより売れてない
0898889
垢版 |
2022/04/10(日) 16:13:52.64ID:srq9LMes0
売れてないですねぇ。良いカメラなのに。
ペンタックスからだと、ほぼ違和感なく使えます。
そして機能の豊富さに驚いてます。
ところで、いまS24-105しか持ってませんが
次の1本としてレンズはなにがオススメですか?
望遠ズームはシグマの100-400が良いのでしょうか?
S pro70-200やS70-300なのでしょうか?
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 17:12:28.09ID:VI23M8Bu0
>>898
頻繁に持ち出すならSの70-300
少しでも画質良い方がいいならPro70-200
単焦点F1.8シリーズもあるが、あちらは動画向けでS5とのバランスが良い
0900889
垢版 |
2022/04/10(日) 18:45:38.75ID:srq9LMes0
>>899
ありがとうございます。
0901889
垢版 |
2022/04/10(日) 18:55:56.06ID:srq9LMes0
ペンタックスブルーって言われる青が好きだったのでS1の青空とか心配でしたが、好みのブルーでこれも安心でした。LUMIX S1ってとても良いのになぜ任期ないのですかね。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 19:16:15.51ID:VI23M8Bu0
>>901
マーケティング下手だから
これは個人の主観だけど、出た当初S1はGH5のフルサイズ版かと思っていた。
ところが動画の性能とかG9のフルサイズ版になっていあた
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 19:43:39.12ID:UiOE1rGs0
>>901
ヒント:スイッチングコスト

後、一般人にはプロサポートとか関係ないけど、そこまでを含めてプロがCanon Nikonを使っているのを知らずに、プロが選ぶ信頼のブランドだと思い込んでCanonNikonのエントリーモデルを買ってる

余談で加えると、SONYなんてカメラの作りが酷い
しかし、セールスポイントの絞り方とプロモーションがうまい
0904889
垢版 |
2022/04/10(日) 19:59:42.64ID:srq9LMes0
SONYは高いのはそれなりの造りですけど、
売れ筋のα7だけシリーズとかは造り安物感高いですよね。シャッター音もガッシャーン的な音で。
YouTubeで上がってるシャッターの動きのやつでも
SONYのはシャッター幕プルンプルンしてますね。
S1の動きはしっかりしてました。そしてシャッター音も
良いです。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 22:32:48.71ID:9eva1wOl0
また売れないことをマーケティングのせいにしてる
性能低いから売れてないだけだってのに
そして色が良いだの堅牢性が高いだのは何の根拠もない
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 23:34:07.08ID:O6nRrv/c0
>>905
まあ、SONYのイメージが良すぎて、SONY機の小型軽量さもあいまってPanasonicなんて認識さえされてないと思う

候補として出されたとしても、あのゴツさを、プラスの意味で武骨さがいいなととらえる人以外は、技術力なさそうってとらえるだろう。実際自分はそう思った。

あのデカさには意味があるということを知るには、カタログスペックには載ってないバックボーンを知ることが必要、ってそりゃマニア向けのさらなるニッチの人にしか行き渡らないよ。

カタログには他社との比較としてなぜ大きくボディをしているのか説明すべきだし、あとは説明書もカタログ紙媒体も、アップデートに合わせて記載内容変えて行くべきだと思う。コストかかるけどね。

S1がいまだに4K機種だととらえられてしまうのは可哀想すぎる。
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 00:10:47.80ID:+74gEkiF0
>>907
デカけりゃ熱に強いなんてのは当たり前なんだよな
たからS1HやGHシリーズが止まらないのは当たり前
ところがそれらと同じ大きさのS1RやG9は普通に止まる

熱で止まらないファンつき機種の重さは次の通り
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g

デカいだけのメリットがあれはいいんだけどな
これに加えて前時代的なコントラストAFの欠点もある
パナソニックがいかに技術力がないか分かるよね
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 06:27:08.08ID:hmm4dVM80
>>908

↑かまってちゃんの釣りです

マジキモw
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 06:33:03.20ID:Ki8OpQ5m0
S1なんですが、バッテリーの蓋ってガタきやすくありませんか?
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 07:10:18.99ID:2Fxj03ou0
>>908
AFと動画性能は1/3しかなくて重さは1.5倍
これがパナの実力だよ
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 07:15:25.03ID:x4p28d4h0
リストラされた悔しさからネガキャンしているんですね

わかります
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 10:09:22.42ID:iRx0cxIv0
リストラ以前にカメラの知識がカタログレベルのアホがパナに入れるわけがない
低スペック過ぎて落とされた腹いせだろ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 12:09:56.17ID:88aL/nUj0
αは小さすぎて指が余りすぎるし操作性も悪い、S1Rにバッテリーグリップ着けっぱなしなオイラも居るんやで?
小さい事の何が良いのかわからない(´・ω・`)
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 13:57:09.12ID:+Qr4p6p60
男なのにチビのオジサン「小さいは正義」

馬鹿じゃねーの
男なら180cmないと恥ずかしいぞ
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 14:01:17.24ID:bTnlslro0
別にデカくたっていいけど性能低いとかウォブリングAFは論外
それにソニーはともかくZやRはあの大きさで十分なグリップ感あって使いやすい
老舗だけあって無駄にデカいだけのパナとは違う
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 14:10:06.71ID:+uj805Q20
>>921
リストラされたんか?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 15:22:02.88ID:3hYQLngK0
何も反論できない信者の反撃が低レベル過ぎて笑える
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 15:34:24.69ID:3RPxU/UN0
パナ、ソニー、キャノン、ニコン、マイクロフォーサーズのオリンパス
どれも良い 用途で使い分けが重要
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 15:54:52.32ID:dhU81zns0
信者とか言ってるリストラオジサンがきててワロタ

大好きなSONYに再就職しろよw
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 16:31:20.62ID:rHb/1TiT0
ソニー信者が一人で暴れてる?
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 17:52:31.75ID:6oXdiClQ0
洗濯機メーカーのパナソニックが頑張って作ったカメラをバカにするなよ!
ソニーとCanonは洗濯機作れないだろ!
どーだ凄いだろ!
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 18:43:11.46ID:ErVruTl70
タワージャズに転籍してヌボトンに売却されてかえってこれなくなった人とかパナ恨んでいそう
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 23:18:01.58ID:Ki8OpQ5m0
>>931
れーぞーこホワイトのレクサスの悪口はそこまでだ!
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 23:28:25.28ID:suquP+Yb0
デカけりゃ熱に強いなんてのは当たり前
だからS1HやGHシリーズが止まらないのは当たり前
ところが同じ大きさのS1RやG9は普通に止まる

熱で止まらないファンつき機種の重さは次の通り
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g

デカいだけのメリットがあれはいいんだけどな
これに加えて前時代的なコントラストAF
パナソニックがいかに技術力がないか分かるよね
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 00:44:10.71ID:Co8v0/mY0
>>901
パナソニックがあと30年くらいコンシューマ向けカメラ事業を継続したら評価されるかもね。
ペンタックスより先に撤退するかもしれないブランドのカメラなんて誰も買いたくないだろ
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 00:44:56.09ID:FGSsnkR90
>>912
今んとこ問題ないけど…
0938912
垢版 |
2022/04/12(火) 05:29:02.31ID:OX0ewhKR0
>>937

そうですか。
PDのクラッチ使ってるんですが、閉じてるのに
バッテリーの蓋がギュッと握ると少し動いてとても気になるんです。
点検修理に出した方がいいのかな。
バッテリー蓋の修理した方いませんか?
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 08:01:42.35ID:yv43sZtB0
勘違いしてました。バッテリーのフタではなく、カードスロットのフタでした。

>>937

>そうですか。
>PDのクラッチ使ってるんですが、閉じてるのに
>バッテリーの蓋がギュッと握ると少し動いてとても気になるんです。
>点検修理に出した方がいいのかな。
>バッテリー蓋の修理した方いませんか?
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 08:19:51.62ID:UOIvIErg0
>>939
カードスロットのところなら正常だと思う
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 10:43:48.19ID:Kb5jKHRo0
>>940
そーなんですね。
ありがとうございます。
点検に出してもあまり意味は無いかもですね。

K-1mk2はしっかり握っても動くことはなかったので。
S1の少し残念な所ですね。
クラッチ使わず使用します。普通に握る分にはあまり気にはならないですね。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 13:00:38.60ID:N6+OW2WS0
>>935
AFと動画性能は1/3しかないのに重さは1.5倍
これがパナの実力
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 14:15:47.90ID:b0wtTASC0
何を根拠に1/3なの?
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 14:38:01.17ID:Kb5jKHRo0
>>942
なにを基準になんでしょ。
シャア?笑
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 14:58:19.37ID:N6+OW2WS0
>>944
ごめん、1/3じゃなかった

S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g

5.9K30p → 8K15p
しかも420LongGOPというド素人仕様
R5C比でいうと1/4未満ってことになるね
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 00:47:22.34ID:pLMwsg3p0
>>939
俺のは右手で強く握り込むと
カードスロットの蓋がギシギシ鳴る。
押すと凹むし弱いパーツだよね。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 09:37:24.40ID:3b2mYRcY0
>>946

やっぱり弱いとこなんですね。
店頭で触っただけでは分からないこともありますね。

しかし使えば使うほど良いカメラですね S1。
ペンタからの移行組からすればAFは驚くほど速くて正確。
動画は全く撮らないので多少のウォブリングは問題無しです。てかウォブリングしてもペンタよりAF速い^^;
高感度もISO6400が常用できる。
で、LVFが最高。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 11:22:08.14ID:CKmiZkaM0
>>948
確かに悔しいよね
性能ボロ負けしてるわけだし
対抗できる機種も出る気配ないし
8Kだの有機センサーだの大口叩いて頓挫してるし
何でパナソニックはここまで落ちたんだろうね?
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 11:49:07.95ID:aAH9bkQC0
>>945
よくよく考えると本当に酷いな
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 13:47:21.23ID:4j0lJl4L0
S1Hって2年以上前に出たカメラじゃん
2022年に出たばかりなのに手ぶれ補正も載ってないR5Cと比較するなら、Panaの山根が予告した次のSとの比較した方が面白いだろ
フルサイズなのに4K120Pの画質が、1/4センサーのGH6より劣ってるR5みたいな機種もあるわけだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況