Canon EOS R3 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 10:04:14.11ID:USCsUV6W0
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639716582/
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 16:52:07.12ID:xTVaiUba0
高感度強いってことだろ?
めっちゃいいじゃん
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 17:49:14.48ID:knFg994b0
センサーメーカーを明らかにせよー!
とかと同じだな。
どうでもいい話。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 18:03:32.82ID:efeJx5Wm0
>>248
60万越えのカメラのスレってほとんど伸びないのが昔からだけど
ニコン Z 9がやたら伸びるのは 自分で買えない爺さん達が売れてる売れてると宣伝して誰か買ってくれないかなとやってるだけ
買えない貧乏人たちの集まり
そもそも金持ちなんてぼちゃんなんか見ないのが普通だし
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 18:10:58.11ID:yi5f5Ck90
>>252
持ってる人は高みの見物なんだよね。
『バッカみたいw。ID真っ赤になってるしw』こんな感じ。
中には持ってる人が降りていって優越感に浸ってそうら
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 18:24:31.61ID:Zss5T2Ry0
629 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-LsqN)[] 2022/01/25(火) 19:12:52.61 ID:rvVpoPB+0
>>617 やが辛辣過ぎて草www
twinkleの圧縮が激しいから、こっちで判定してくれい。
鳥活初心者やから少し優しくしろ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2706115.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2706117.jpg

R3じゃこんな写真撮れないだろ?
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 19:19:48.85ID:4eTHOwdd0
>>247
そうですか
同日それより早い時間帯ですが予約時間順ではないのか??
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 20:09:29.09ID:SJWGKQyw0
多分、支払い順と思いますよ
私は9/17PMでしたが銀行振込ですぐ振り込みました
発売日に届きましたよ
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 20:43:56.31ID:yi5f5Ck90
>>256
予約段階で振込先って言ってくるものなの?
今後の参考に。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 20:55:19.74ID:Vvlt9sut0
>>256
即日配送ですか?
もう手元にあるんですか?
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 22:24:25.67ID:fCB/yhoY0
>>249
Photons to Photosの検証は容赦ないね
他のカメラ全部と比較したR3のまずい部分をえぐり出してる
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 23:01:24.59ID:xTVaiUba0
>>260
まずいってどこが?
これやられると画像が急に汚くなるのか?w
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 23:38:42.83ID:SJWGKQyw0
>>257
予約段階で、クレジットとか銀行振込とかセレクト出来たと思います。
私はクレジット持ってないので振込にしました。

>>258
発売日の10時に届きました。

確かR5の時も入金した人から届いたはずです。
プロよりアマから先に入手してると怒鳴りこんだプロがいたそうです。
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 06:13:31.01ID:pEA3tIYL0
R5で8K動画撮るのに、冷やしてローテーションするために複数のR5を買おうって言った人か
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 08:04:01.62ID:KuTJcl8I0
まぁ良い機種なのかも知らんがプロダクトプランニングとしてはリリース時期も含めて完全に失敗やね。。
しかもR1出すなんて言ってるから余計様子見で誰も買わない。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 09:04:22.00ID:73+sEG/50
今年の後半以降にR1出す噂あるからな
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 09:11:06.45ID:oLRYEmTO0
R1は今年出すのか

だったら北京五輪は1DX3だけでよかったのに
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 09:57:49.79ID:yZ/75g9C0
R1はZ9の62万円と比較されるな

R3は …
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 10:02:13.53ID:4VwAFDzD0
α1に合わせてくると思うけどね。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 10:05:52.02ID:fsFP5D+g0
R1ってR3の高画素版で8K載るくらいのイメージだけど
めっちゃ大きくなるか、小さくて熱問題抱えるか
どっちになるんだろね
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 10:32:05.95ID:73+sEG/50
>>272
動画はR5 Cがあるから8Kは付かないかもね
あくまでスチールに特価したカメラでしょう
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 11:17:12.84ID:qgqcdVYZ0
>>267
????ならないよ???
R5/6と勘違いしてない?
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 11:36:37.78ID:wIft9WvV0
RAWにノイズリダクション掛けてることで問題があるとすれば、
レタッチ耐性がどうかってのと星食いが発生するのかやろ
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 14:37:28.43ID:KeW5CCKJ0
性能が低いくせにぼったくりの高値
ようやくツケが回ってきたR3
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 16:01:32.18ID:egdPU4sT0
>>282
当たり前だろ何言ってんだ?
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 16:16:05.77ID:LGz1wjOj0
Z9圧勝だな
レンズもニコン
暗黒RFなんて誰が買うんだ

時代はニコンが傾きつつあるようだな
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 16:27:03.38ID:q5m4I0pp0
>>249
低ノイズ画像とノイズリダクション処理後の画像は決定的に違う
例えばこの場合

00000000000
00000000000
00000100000
00000000000
00000000000

真ん中の1が、ノイズだろうが信号だろうが勝手にノイズ扱いして消すのがノイズリダクション

こんなのパソコンの現像ソフトで後からいつでもできるから、わざわざカメラのセンサー出力後に入れたりはしない
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 16:29:19.43ID:73+sEG/50
>>282
初心者か
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 16:34:02.42ID:q5m4I0pp0
>>249 >>285
念のために言っておくと、私は400以上のカメラをテストしたが、焼き付きのあるRAWファイルは珍しい。


Photons to Photosが珍しいと言ってるのは当然
現像ソフトで後から当たり前にできるのに、OFFにできない強制ノイズリダクションが入ってて、強制的に解像性が落ちてるなら異常だろ
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 17:17:02.98ID:qgqcdVYZ0
>>288
解像性が落ちてるという証拠は?

なんですぐ飛躍するんだろう?
お前どうせR3持ってないし買いもしないんだろ?
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 17:43:07.45ID:+eSZ0xDL0
>>288
同じEFレンズだとまさか5DS未満になるとか?
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:10:33.09ID:CBikFD0T0
キャノンはバレないと思ってたのかね
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:12:38.08ID:ioQDefz/0
>>291
横からだけど
NRをかけたら解像度が落ちるのは当然だと一度でも現像をしたことがあったらわかるものだと思うけどどうなのかな?
R3は低画素で分解能を求めない人(新聞や雑誌のカメラマンなど)向けだと思うからそれでも別にいいとは思うけど
細かい画質なんかよりも連写数が多くて何となくでもピントが合ってとにかく瞬間を撮り逃さないことが第一でしょ
現像する時間も勿体無いから用途と見る人を考えたら撮って出しで細部が潰れようが関係無い
どうせじっくり見る写真じゃないし
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:21:08.41ID:oxSJn9Rp0
だから記者はコンデジ持ち歩いてるよね
何が悲しくてどうしようもなくて情けないR3に大枚70払わされる見にもなれっての!
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:24:31.11ID:0umM8v/R0
事実が発覚するたびに騒ぎになるな
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:36:29.61ID:UIjLWkso0
貧乏人が騒ぐだけだよ。
本当は欲しいのにさ。
『買わない』のではなく『買えない』のw
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:44:59.10ID:3tUsR1MD0
像がぼんやりしてるから星にピントがきっちり合うのかな
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:47:08.09ID:ywXNKcNq0
>>17
前スレの一覧

アンチと信者の言い争いはどうでもいいが、技術力の比較が残ってるから助かる、>>249もそう
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:55:32.58ID:2XAW/h4o0
【SONY】α1のピン抜け問題を徹底検証 (1.25倍速推奨、1080p推奨。タイムラインご活用ください)

https://youtu.be/lKz7zLQve5A


α1はストロボ撮影でピンボケ写真を量産するゴミ

合焦率 
R3 98%
α1 60% 
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 19:51:52.11ID:FEV2A+j80
>>288
ノイズリダクション云々そのサイトの人が言ってるだけで、なんの証明もない。
初めて見るものにびっくりして短絡的に思ったかもしれない。
ま、真実も永遠に分からないだろう
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 20:54:39.89ID:1fomgsdU0
>>249
>EOS R3にはオフにできないノイズリダクションがRAWに適用されている


晒されてしまったなキヤノン
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 20:58:30.07ID:IM5cWiDi0
TwitterでEOS R3と検索しても
変な地下アイドルみたいなモデルのポートレートばっかりで嫌になるな
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 21:00:34.87ID:YhOvjnUw0
>>307
でもそれでキヤノンはやめとこってならないよね
画質重視ならそもそもキヤノンは選ばないでしょ
キヤノンを選ぶような人はキヤノン以外の選択肢は最初から無い
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 21:54:12.06ID:JblGfW3U0
キャノン機のカラーサイエンスで選んでいる人が周りでは多い
ソニーに行った人も結局色が駄目でキャノンに戻ってきた
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 21:54:40.73ID:1fomgsdU0
>>309
おお、アンチも信者も納得のファイナルアンサー
このスレには時々天才が現れる
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 22:18:07.17ID:fsFP5D+g0
>>309
> キヤノンを選ぶような人はキヤノン以外の選択肢は最初から無い
コレ、ホントそうだと思う
なんだかんだで結論ありき
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 22:21:56.01ID:+eSZ0xDL0
>>302
α7mark3の方が打率高くてワロス (9:56から)
アップデートで消えるバグだろうけど
買った人はショッキングだろうな
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 22:56:24.55ID:bvcaOyRT0
>>309
画質・性能・価格で選ぶならソニーかニコン
ブランドで選ぶならキヤノン
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 23:00:54.08ID:/vYByyYf0
この結果見たらニコンの凄さがよくわかるな
r3のセンサーなんてz9の足元にも及ばない
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 01:08:13.72ID:jFA4vcPV0
もう嫌だわこんな低画素なのに高感度耐性高くもないよくわかんないのキャンセルしてZ9買います
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 01:30:07.94ID:Ns8GTsKb0
>>317
くっそ笑うわww
フラッグシップがエントリーのZ6や7にダイナミックレンジで負け、ローライトISOでもR3は6000オーバーなのにNikonふらっぐしっぷがたった4000ってwww

D6買ったほうが100倍ましwww
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 01:32:13.45ID:941BO5Ic0
R3は事前にノイズ除去の処理をしてただけという種明かしがあったから今となってはその比較も虚しいだけ
粉雪
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 02:25:48.49ID:jFA4vcPV0
この文鎮はキヤノン脳のガイジどもが憧れの縦グリ一体型を使ってプロごっこする以上の用途あるんでしょうか
こんなもん買っても>>308にあるとおり地下アイドルくらいしか撮る物ないらしいしwww
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 06:23:05.00ID:6m4Ot08R0
>>314
カクカクはR3でしょ
シャッター切ったフレームを表示できないから直前のフレームで補間してるし

あと連写の1コマ目は絞り込み動作が入るから必ずブラックアウトしちゃうよね
なんかシャッター切ったタイミングをお知らせするためとかこじつけてたけど
連写始まったら結局あとは実絞りだからなら最初から実絞りでいいじゃん
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 08:27:44.39ID:KM1DFwY30
23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9b2-26/q) :2022/01/28(金) 09:20:08.34 ID:IhKRIoXk0
ものづくりに真摯じゃ無いからでしょ
いつまでも他社の後塵を拝し続けるセンサー性能
高ノイズセンサーの欠点を隠すための
ローパスフィルター
RAWの時点での強烈なノイズリダクションでディテール喪失
細部を潰して情報量の減ったのっぺり塗り絵画質の撮って出しJPG
低分解能レンズ
レンズはレンズで前述のEF時代から露見していたにもかかわらず放置されている低分解能に加え補正前提の酷い周辺歪曲
写「真」とは名ばかりの人工的な作り物の絵
これらに加えて
電子シャッター使用時の顕著な画質低下と色調異常
手ぶれ補正の不具合かぐにゃぐにゃ揺れる動画
高発熱にもかかわらず稚拙な排熱処理
そしてずば抜けて低いバッテリー性能
これだけ欠点だらけだからインフルエンサーに配布する宣伝費用が嵩んで価格は高騰
王者の驕りだか何だか知らないけどどんどん間違った方向に進んじゃったよね
修正すべき点が多すぎてセンサーから画像エンジンからレンズから手ぶれ補正機構から電力系統から放熱機構から何から何までもはや一から設計し直さないと行けないレベル

0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 09:13:47.36ID:BQYsdk2y0
そうか
ローパスが1dxよりしょぼい理由がわかったよ
ノイズ除去の細部潰れを誤魔化すためか
なんかすげー腑に落ちた
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 09:42:07.87ID:ZfTzdvUi0
>>324
直前のフレームで補間をしない設定ないのかね
ブラックアウトの方がましなんだけど
電子シャッターでは無理なのかな
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 10:52:17.20ID:WayAs/T70
>>322
R3が低画素数にもかかわらず、強制ノイズリダクション>>249で解像性を犠牲にしてる理由



秒30コマの処理速度を稼ぐため回路積層型センサーが必要、
そのために裏面照射型は避けられなかった

そこで噴き出したノイズ問題を、スマホ内蔵カメラでしかやらないデジタル画像処理に頼る
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 10:59:45.56ID:bkEFtNio0
>>326
高ノイズセンサーの欠点を隠すための
ローパスフィルター
RAWの時点での強烈なノイズリダクションでディテール喪失
細部を潰して情報量の減ったのっぺり塗り絵画質の撮って出しJPG
低分解能レンズ


激しく同意
R5とZ7Uを併用してみてRFの解像度の無さを感じたがめちゃくちゃ納得できる
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 14:46:27.00ID:jXm5fG9Q0
R3の話なのになぜZ7AとR5が出てくるのかわからん
R3とZ9を比べて言うならまだ意味わかるけど
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 14:57:32.74ID:ET4NBIK+0
比較するならR3とZ6だと思う
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 15:56:06.16ID:R+BxRWmV0
>>249
年が明けてから新たに凄いのが出てきたな
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 16:00:37.96ID:YUKq89a80
ニコンのバカどもがキャッキャしてるが画質に目に見える影響あったらもっと騒がれてるだろw
ノイズリダクションかけようがかけまいが人の目で見てわかるほど画質は変わらねえんだよw
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 16:42:23.72ID:Gz/Uo2kT0
>>337
こういう人ならキヤノンで十分
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 17:26:25.60ID:ysO89wus0
>>334
R5も使ってって書いてるだろ?
お前、日本語読めないんか?理解できないんか?
とりあえずニコ爺しか言えない哀れなクソ 笑
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 17:52:36.45ID:YUKq89a80
早速ニコ爺どもが反応してきて草
論破されて思わず書き込まずにはいられなかったかw
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:00:44.40ID:tIRuwhhF0
結果が良ければなんでもいいだろ


結果が伴わなくても過程が大切とかヌかしてる傷の舐め合いが好きな昔ながらの古臭い考えのやつは嫌い。
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:06:15.55ID:V43sbEMM0
プロ・ハイアマ仕様機は自分でいじることを想定するのが普通。
まあワークフローシステム組んでるなら取って出しJPEGをそのまま転送しての方がいいからそれでもいいかも知らんが。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:21:50.35ID:O6hzRNGI0
キャノン
 ほれ、RFレンズ発売するぞ、お布施しろ!
 (既存のEFレンズをRFレンズ用マウントに改造した だけのぼったくりレンズ)
 哀れなキャノンユーザー
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:23:36.23ID:4OSuKOCt0
>>346
レンズの選択肢がそもそもなく開発力も無い大赤字企業ニコン
それに追従する哀れなニコンユーザー
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:34:33.74ID:2OUZmCkb0
>>249
画像処理でノイズリダクションかけると解像性が落ちる
結果は確実に悪くなるんだが



解像性低下の悪い結果 VS ノイズの悪い結果

ノイズリダクションのON-OFFでどちらの悪い結果がマシなのか選ぶのは、パソコンで現像するときにユーザーがやることで、
キヤノンが隠れて勝手に決めることじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況